X



【CITIZEN】シチズン アテッサ 37【ATTESA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Cal.7743 (ワッチョイ 9b6d-rryM [160.237.79.77])
垢版 |
2020/09/02(水) 08:23:26.69ID:cWQiUcoY0
!extend:checked:vvvvvv::
アテッサ公式サイト
http://citizen.jp/attesa/index.html

※ 荒らし対策のためにスレを立てる人は>>1の1行目に「!extend:checked:vvvvvv::」を追加してください ※

前スレ
【CITIZEN】シチズン アテッサ 35【ATTESA】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1575652359/
【CITIZEN】シチズン アテッサ 36【ATTESA】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1584252079/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0902Cal.7743 (アウアウウー Sa09-j/wR [106.129.211.73])
垢版 |
2021/02/10(水) 15:14:09.94ID:n/H9syQ3a
悔しがってて草
0904Cal.7743 (ワッチョイ cb74-JWMU [153.231.139.152])
垢版 |
2021/02/10(水) 17:23:11.39ID:HgX/kFed0
アテッサクラスのクオーツ腕時計は磁石問題を解決済みだが
機械式腕時計において磁石問題はオメガ・マスタークロノメーターが解決してるくらいで他のブランドはまだまだこれから

実用性はアテッサ最強だと思う
0905Cal.7743 (ワッチョイ 23f0-6DYr [27.139.33.185])
垢版 |
2021/02/10(水) 18:21:58.75ID:Jgm/r23K0
ザ・シチズンも894と同様の機能があるが、GSのクォーツはオーソドックスな機構なので針がズレたらそのままになる
なので時々強化耐磁モデルを出してくる
それでも500ガウス
0907Cal.7743 (ワッチョイ 23f0-6DYr [27.139.33.185])
垢版 |
2021/02/11(木) 01:07:41.24ID:Ibcq4RX10
>>906
シチズンのクォーツは初期状態でコンパス振れるモデル多いよ、モーターの磁気だと思う
運針や精度に問題なければそれで普通だけど、どうしても気になるならAmazonで1000〜2000円で脱磁器を買って試してみれば?
脱磁器は一つあると今後も色々使えるし
0910Cal.7743 (ワッチョイ d59d-I9fg [126.21.216.51])
垢版 |
2021/02/11(木) 10:29:48.97ID:dXqw5ev70
耐磁性能(1種耐磁時計)マークはあるな
直流磁界4,800A/mに耐えられる水準(日常生活において、磁界を発生する機器に時計を5cmまで近づけてもほとんどの場合、性能を維持できる水準です)。
0912Cal.7743 (アウアウクー MM21-kZYd [36.11.225.238])
垢版 |
2021/02/11(木) 11:25:32.63ID:eKDpVQdtM
>>911
俺はアテッサからエクシードに乗り換えたわ
0913Cal.7743 (ワッチョイ ab55-0/6P [113.197.168.148])
垢版 |
2021/02/11(木) 12:12:07.06ID:BxiiiMFG0
>>907-908
ありがとうございます!とりあえず安心することにします。磁石0cmまで近づけられて2秒くらい経ってたのでどうしても気分は悪いんですけど。

脱磁器、どれにしたらいいか分かんなくて躊躇中です。
0915Cal.7743 (ワッチョイ a5e3-6DYr [118.156.6.114])
垢版 |
2021/02/11(木) 12:32:21.23ID:SL9PnQ1A0
>>913
脱磁器(消磁器)はAmazonの青い中華製で良いよ1500円前後の奴
他の本格的な奴は急に価格が上がるでしょ
ただし、取説はないのでYouTube等で使い方を良く調べてから実行するべし
間違えると逆に強力帯磁させてしまう

今後、時計以外の工具等に本格的に消磁や帯磁させたければホーザンのHC-31がオススメ
0916Cal.7743 (ワッチョイ ab55-0/6P [113.197.168.148])
垢版 |
2021/02/11(木) 12:43:54.83ID:BxiiiMFG0
>>915
やっぱり磁化と背中合わせなんですね!どちらかといえば何やってもやらかす方なので、それが怖いんですよね。

機種まで教えていただいてありがとうございます。YouTubeも見て検討してみます。
0918Cal.7743 (ワッチョイ cb74-JWMU [153.231.139.152])
垢版 |
2021/02/11(木) 12:58:09.83ID:wm18OuP70
>>913
やけに脱磁器に拘ってるようだけど、強力な交流磁界を発生させる装置なので下手すると帯磁させて不具合起きる可能性あるし、
最悪、ムーブメントを破壊するリスクもあるよ
正規修理で脱磁処理する時は分解して行ってる
どうしても脱磁器使いたければ自己責任で
0919Cal.7743 (ワッチョイ 3596-0/6P [14.13.32.224])
垢版 |
2021/02/11(木) 17:56:03.42ID:IjMdgHfg0
>>918
ありがとうございます。

拘ってるというか、磁石をくっ付けられたことが強迫観念になっててずっと気分が悪いので、それを物理的に払拭する方法があるなら試してみたいだけです!

悪化する公算が高いと感じたら、もちろん手を出さないつもりです。
0924Cal.7743 (スッップ Sd43-6yrW [49.98.159.203])
垢版 |
2021/02/11(木) 19:18:27.57ID:gBHFEAaAd
>>921
セイコーのsbtm217にしたよ
シチズンの方が品質いいのはわかってるけど値段と、値段以上に高級に見える工夫が気に入った
何度も言うがデザイン以外はシチズンのほうが全て上だと思う
0927Cal.7743 (ワッチョイ 3596-0/6P [14.13.32.224])
垢版 |
2021/02/11(木) 19:36:11.89ID:IjMdgHfg0
>>920
磁石つけるガキは馬鹿ですけど、地磁気は馬鹿じゃないんで、強迫観念はないです。

>>923
ありがとうございます!とりあえず今のまま使っていきます。良さげな脱磁器買う気もなくしてはないですけど。

>>926
そこまでのことではなさそうだと分かったので、とりあえず僕でも自前で脱磁できそうかだけ、調べてみることにします。
0929Cal.7743 (ワッチョイ 3596-0/6P [14.13.32.224])
垢版 |
2021/02/11(木) 19:52:39.65ID:IjMdgHfg0
>>928
なんで馬鹿にされる流れになったのか分かりませんが、映像機器、音響機器の前では時計外してます!

PCに関しては、ワイヤレスキーボード以外のパーツには近づかないようにしてるだけですね。

電車のモーター、自動改札は、100%車移動な人間なんで近づくこともないです!
0932Cal.7743 (ワッチョイ 77e7-GH0j [124.85.60.242])
垢版 |
2021/02/12(金) 23:02:48.64ID:oqRlnNR50
スマホもダメだし磁石を留め具に使っている鞄とか財布 タブレット端末のカバーもアウト
調理器具もアウトだな

機械式じゃ無くてクォーツだから影響無いしすぐ磁器抜けると考えてる俺とは大違いだ
いやあ真似できないな
0935Cal.7743 (ワッチョイ c674-DrOF [153.231.139.152])
垢版 |
2021/02/13(土) 14:13:49.86ID:7xwc/n4B0
読む人の10人に一人くらいは「シチズンのスレに書かれるくらいだから同等レベルの性能・品質の製品なんだろう」と誤解するからね
それが狙いで書き込んでるんだと思う
0939Cal.7743 (ワッチョイ 77e7-GH0j [124.85.60.242])
垢版 |
2021/02/13(土) 17:05:40.39ID:X8s4zWHN0
仕事はセイコーのウェーブセプター使ってプライベートはアテッサ使ってるけど不便を感じた事は無いわ
強いていうならたまにウェーブセプターは秒針だけ止まる事があるぐらいか
0949Cal.7743 (ワッチョイ 5b32-5+RR [122.18.4.148])
垢版 |
2021/02/14(日) 13:36:16.13ID:LsknT38Z0
てか、そう易々と秒針止まられたりすると困るのだかw
GPSや電波では秒針こそ命。正確な秒数を知りたいから
これらを買う。
0952Cal.7743 (ワッチョイ 0237-jYgf [147.192.109.5])
垢版 |
2021/02/14(日) 22:55:19.65ID:Bb3XYIIj0
2008年に購入したgショック電波ソーラーまだ普通に動くからね。何なら2020に購入したメタルgより蓄電池の減り少ない不思議さw
個体差やら使い方によるのかもね。

まぁクォーツも駆動系あるから結局ohせにゃならんので、なんとも言えない。
0954Cal.7743 (ワッチョイ 0237-jYgf [147.192.109.5])
垢版 |
2021/02/14(日) 23:14:17.24ID:Bb3XYIIj0
時計のパフォーマンス的には3〜5年おきに劣化した部品変えてけば良いんじゃないかな?

普通はそれが当たり前なのに、ノーメンテで性能維持できるなんてありえないから。

まぁ全部日本車が悪いわけだなw
0956Cal.7743 (アウアウウー Sa1b-pCKf [106.180.0.10])
垢版 |
2021/02/15(月) 00:51:06.26ID:aK4uP5Vfa
二次電池の劣化以上に駆動系のオイルの固化の方が影響大きいと思う
一次電池のセイコーのモデルだが、(毎回メーカーに送って交換したが)電池交換の間隔が
8年→6年→3年と減少したからね。3回目はOHしなければ電池交換できないと言われ
あきらめてエコドライブを選択した。レビューを見るとエコドライブは6,7年でダメになるものも
あれば15年以上持ったという報告も見るね。現行モデルに使われるシチズンのオイルはかなり高性能らしいし、
二次電池の寿命にも自信があるらしいから、新しいモデルは20年くらい持ったりして。
0957Cal.7743 (アウアウウー Sa1b-pCKf [106.180.0.10])
垢版 |
2021/02/15(月) 01:04:03.86ID:aK4uP5Vfa
デジタルだったり秒針のないGショックとエコドライブを単純比較はできないね。
Gショックを貶めようなんて思ってはいないよ。自分もオーナーだからね。
プロマスターの樹脂ボディモデルをGショックみたいな価格帯で売ればいいのにと思ってる。
0958Cal.7743 (ガラプー KK5e-uE89 [05001016244214_va])
垢版 |
2021/02/15(月) 01:19:14.40ID:JKqmEM3IK
>>956
>一次電池のセイコーのモデル

がふつうの電池式クォーツ時計をさしているならメーカーに送らなくても街中の時計屋で電池交換できるのでは?

一昨年の年末大掃除の際に約40年前に高校入学祝いで買ってもらったSEIKOスピリットの電池式クォーツ時計が出てきて、とりあえず電池交換したが現在年差約10秒という恐ろしい精度で正常に動作している
過去4回くらい電池交換した記憶はあるがOHは全くやってない
0959Cal.7743 (アウアウウー Sa1b-pCKf [106.180.0.10])
垢版 |
2021/02/15(月) 01:32:47.42ID:aK4uP5Vfa
パーペチュアルモデルだったので、ふつうのお店にもっていってもメーカー送りにになった。
40年前のモデルなら電池は2年以下で交換で、4回交換しても10年未満の駆動時間では?
きっと今回の電池交換では2年持たずに止まるのではと予想するよ。
自分のセイコースピリット(年差モデル)も最後の1年前までは正確さに疑問を持たなかった。
0969958 (ガラプー KK5e-uE89 [05001016244214_va])
垢版 |
2021/02/16(火) 18:25:00.86ID:Vt9ApkumK
>>959
電池寿命3年、と書かれているモデルで実際には4年くらい保ってた
今はアテッサをメインで使ってるのでどうでもよいのだが
一旦パーペチュアルカレンダーに慣れるとほぼ2ヶ月ごとの日付直しが面倒くさくて(笑)
0970Cal.7743 (ガラプー KK5e-uE89 [05001016244214_va])
垢版 |
2021/02/16(火) 18:30:59.32ID:Vt9ApkumK
>>961-962
どっちみち二次電池(太陽電池?)の交換の際にはメーカーに送ることになるから、その時に都合でOH調整やってもらえばって思っている
でも交換等で10日以上かかるようなら新しい時計買ってしまうかも
0971Cal.7743 (ワッチョイ a2f0-qhgM [59.168.242.160])
垢版 |
2021/02/17(水) 21:40:11.45ID:TtBss0wQ0
>>956
AOオイルは、シチズンの輪列試験で、20年後にも変性しないって結果が出てる。
安時計を自分でOHとかするんだけど、AOオイル使っているここ15年前からのseiko5とか
部品の破損がなければオーバーホールの必要ないくらい振り角とか出てること多い。
実際。オイル乾いてないし.。。
0974Cal.7743 (ワッチョイ c733-GH0j [118.21.107.186])
垢版 |
2021/02/17(水) 22:57:44.54ID:a3BU2DlC0
シチズンコレクションにもGPSサテライトあるのね
知らんかったわ
ステンレスな分お値段お得なのかな
オープン価格なんでよくわからんが
0975Cal.7743 (アークセー Sx3f-A8Dc [126.248.8.55])
垢版 |
2021/02/18(木) 22:57:01.45ID:YruEszgUx
>>974
CC-3020
通販だと安い店で正規品6〜7万円台
高いと並行でも15万前後
0976Cal.7743 (アウアウカー Saf7-IDpI [182.251.223.239])
垢版 |
2021/02/19(金) 13:21:55.65ID:Wfc8N41Wa
アテッサエコドライブってオバホ出す人いる?
買った方が安くない?
0979Cal.7743 (ワッチョイ a332-GD1z [122.18.4.148])
垢版 |
2021/02/20(土) 19:51:40.47ID:ICsijxwn0
おー。アテッサの公式キャラが世界選手権圧倒的勝利だな。 
まるでアテッサそのものだな。
0982Cal.7743 (ワッチョイ a332-GD1z [122.18.4.148])
垢版 |
2021/02/20(土) 21:34:06.88ID:ICsijxwn0
なんだ。今日試合中につけてた腕時計はタグホイヤーかやw
なにやってんだ、シチズン社は。
0983Cal.7743 (ワッチョイ a332-GD1z [122.18.4.148])
垢版 |
2021/02/20(土) 21:37:28.10ID:ICsijxwn0
>>981
女子テニス自体が地味な競技だからな。 
今日久しぶりにテニス見たけれども、ありゃ圧倒的な強さだわ。 
ただ今はまだ若いからあれだが少し怪我が怖いな。
今のうちに体重絞らないと必ず膝をやってしまうと思う。
0985Cal.7743 (ワッチョイ 3fdb-URn3 [219.96.46.124])
垢版 |
2021/02/20(土) 22:31:49.99ID:taRbbVq/0
分針が10秒おきなのはパワーリザーブのため?
0989Cal.7743 (スプッッ Sd5f-OrB4 [1.75.238.47])
垢版 |
2021/02/21(日) 18:57:20.90ID:tbPWnQB+d
>>664
基準位置合わせ、オールリセットも試しましたが変化がなかったため、メーカー修理ということでムーブメント総取っ替えしていただきました

見立てでは磁器帯びとのことでした
0992Cal.7743 (ワッチョイ 3fa2-OrB4 [123.217.201.215])
垢版 |
2021/02/21(日) 20:52:22.45ID:XHd9N4q10
>>991
購入当初からなんかおかしいなということが多々あったのですが、ラップタイムや操作ミスかと思ってスルーしてきた旨をお伝えしたら無償保証となりました
0996Cal.7743 (ワッチョイ bf74-u3nf [211.1.206.207])
垢版 |
2021/02/22(月) 20:28:40.18ID:7dW/5Xj40
いや、アテッサから38mmで普通の3針出してくれよ…買うよ?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況