神話があるとか言ってたけど
やっぱ長期暦か

>>367

名称 日数 備考
バクトゥン 144000 約394年
カトゥン 7200 約19.7年
トゥン 360 約1年
ウィナル 20
キン 1

トンプソンによると、計算のためにバクトゥンより大きな単位も存在し、
20バクトゥンを1ピクトゥン、
20ピクトゥンを1カラブトゥン、
20カラブトゥンを1キンチルトゥン、
20キンチルトゥンを1アラウトゥンとした[1]。
1アラウトゥンは約6308万年に相当する。

長期暦の元期は13.0.0.0.0 4アハウ 8クムクであり、これは先発グレゴリオ暦で紀元前3114年8月11日にあたるとされる。
バクトゥンで0のかわりに13が使われているのは、おそらくツォルキンの日付の計算で13を0として扱うのが拡大解釈されたものであろうという[2]。
キリグア石碑Cではこの日付に創造説話を関連させている[3]。一部の碑文では長期暦の5つの数の上にずらっと13を並べたものがある[4]。