X



【釧路】【根室中標津】道東の空港その1【帯広】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムネムネ会
垢版 |
2008/04/19(土) 19:25:44ID:58uUkiIX0
海外チャーター便減少、知床の観光客減少、ラリージャパン帯広撤退
エアドゥ帯広就航、中標津ー千歳線休止…

道東の空港に明日はあるのか?
荒らしはスルー
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/24(木) 06:53:56ID:MpEi764d0
>>99
往復JR代込みで12000円安いったって、新千歳までの移動時間を考えろ。
それとも君が「石勝新幹線」を建設して新千歳−帯広を30分で連絡してくれるとか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/24(木) 13:31:15ID:jsgCwZ0u0
新千歳発も帯広発も両方使うけど、千歳発は空港までの移動時間かかり過ぎ。
多少金掛かってもやっぱ近い方がいいよ、特に帰り。サッサと家に帰りたいもん。
だけど帯広はJALだけなのが難点。他の航空会社も来ないかなー。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/25(金) 12:58:14ID:XPB74WJ00
知床って本当に好きな人は何回行っても飽きないところなんだけど、大抵の人はそこまではまり込まないからなあ・・・
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/25(金) 13:19:29ID:RYH8zx9k0
>>104
知床は、何時いっても、天候悪かったり、
熊が出たとかで、まともに観光できたことないぞ。

知床峠越えて、羅臼にむかって1`ほどいったら、
晴れていてワロタわ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/26(土) 01:48:07ID:gwWZ6jho0
2030年には、釧路の人口は10万切るんだって
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/26(土) 16:33:25ID:I+mqLh4A0
2030年には釧路や帯広も10万切るだろうという計算上の見通しだね。
だからこそ空港をまとめたほうがいいね。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/26(土) 18:40:32ID:670lyR+u0
>>107
だったら高速道路の制限速度を300km/hに上げてくれ。
冬季もロードヒーター装備でハイスピードスタッドレスでも走行可として、冬季最高速度は240km/hに設定
それなら多少は納得できるが
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/26(土) 20:13:57ID:I+mqLh4A0
>>108
そんなスピード出せる腕ないくせに何言ってるんだ?
100km/hでも高速出来れば、1時間以内で釧路まで着くようになるんだから文句無いでしょ。
その代わり、高速道路キチンと建設すれば、救急医療に関しても、物流に関しても良い結果になる。
田舎の人は何でも我が街我が街って贅沢すぎる。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/26(土) 21:16:49ID:0932DllZ0
国道44号線なんて、40−60キロ制限だったが、
みんな80キロは平気でだしているやん。

都市間だと、信号もほとんど無いから、
走行速度=平均速度だし
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/26(土) 21:44:31ID:0932DllZ0
>>112
道東道って、大部分対面じゃなかった??
おらには100キロ以上だす勇気ないっす。

つーか、200キロで走行していたら、
前走っている車との相対速度が100キロだし、
向こうから走ってくる車とは300(ry
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/27(日) 00:30:57ID:s4d/ajXg0
>>114
完全なる市営ならね。

国に建ててもらって、
国・道にたっぷり補助金もらって運営しているのにずうずうしい。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/27(日) 17:07:49ID:Ea1G7y730
女満別や帯広には航空機使用事業が有るけど釧路に有ったっけ?
航空大学校は帯広に有るし。

気象条件の厳しい釧路に移転なんて無理だろ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/27(日) 18:57:01ID:s4d/ajXg0
>>116
釧路にもありますね。
廃港にするわけではないので、航空大と自衛隊その他で使えばいいと思う。
それなら維持費も帯広市が負担することもなくなるし。
空港捨てて新幹線と高速道路へシフトした方が得だと思うのだが、
中川先生の元気なうちにね。

ところで釧路のどこが気象条件厳しいのですか?

0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/27(日) 23:22:58ID:iTbwyWl10
>>116

釧路は夏季霧がとても多いのよ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/27(日) 23:40:15ID:tWO9b/2R0
釧路は鶴公園から見上げると雲の中に空港があって
飛行機の姿が見えないまま着陸してる

東京航空局の空港事務所(釧路帯広中標津女満別紋別を統括)と空港監視レーダーと、海上保安庁の釧路航空基地があるから
道東では一番格上になるのかな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/28(月) 00:11:39ID:u+Kd9hdm0
CAT-IIIは機材装着した機体とライセンスを持ったパイロットでしか運用出来ない。
航空大学校や使用事業は釧路みたいな霧の空港は使えんよ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/28(月) 00:23:52ID:/zZOeQI80
>>121
航空大なんてそんなもの釧路にもってこなくたって良いだろ。帯広に置いとけよと。
そもそも気象の変化で昔ほど霧でないし、 CATVの免許持ってなくてCATTしか持ってない奴もいたけど、
時の流れか殆どの奴が持ってるようになってきたからね。
機材だって道内便だけだし北海道が株主なんだから付けさせないとダメなんだけどね。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/28(月) 00:37:29ID:9MdCoktT0
広大な道東には空港が複数必要。
どこかを廃止するとしたら、余り意味の無い紋別と、中標津、女満別、帯広から
2−3時間で到達可能な釧路だな。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/28(月) 08:58:39ID:BRAI3ytf0
空港でまりももっこり?って売ってますか?
出張のお土産に欲しいと言われました
ちなみに食べ物ですか?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/28(月) 09:08:17ID:YVdpQz/S0
>>124
こんな顔したキャラクターだよ
釧路には置いてあったと思う
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     | 
      |     \   |     |
      \     \_|    /
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/28(月) 09:49:13ID:btWUNCKL0
>>125
自分の顔張るなよ。
特定されるぞ。

それにしてもスケベな目だな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/28(月) 18:03:37ID:yGClgA/PO
釧路空港の土産屋のババァどもマジウゼェ〜
ゆっくり買い物も出来ない
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/30(水) 03:39:28ID:T1iL66Mk0
すごいなw
帯広空港は道東が地元の人もさすがにいらないと思ってるんだな。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/30(水) 17:50:16ID:2crD5pL90
なくても特に困らないのが帯広
しかし、釧路を残して他を廃止しろとかいう基地害釧路厨は論外
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/31(木) 00:49:43ID:QyE7HKz+0
第二種A空港さえあればいいだろ。
他は税金の無駄。悔しかったら人口増やせ田舎者。
0134131
垢版 |
2008/07/31(木) 12:34:44ID:MDCBe/9E0
>>133
離島忘れていた

残すべき空港
函館 千歳 旭川 稚内 女満別 釧路or帯広
利尻 奥尻 
ところで、丘珠はどーなる??
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/01(金) 00:39:47ID:6DKUb8Nr0
道外の自分からすれば千歳に集約してくれた方が乗り継ぎ
出来て便利だけど、それだと主力の道内需要が影響受けるし難しい。

自衛隊基地で空港を廃止出来るわけでもないし、枠も厳しく
制限されてるから現状維持で良いのでは?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/02(土) 10:26:32ID:4D6Gh/ra0
>>43
あの匂いは勘弁してくれ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/02(土) 15:56:33ID:kt/oRmS20
>>138
しばしば中標津空港では、
バードストライクならぬ、モーストライクが発生するらしい。

このまえ、モーストライクで、飛行機事故起こしたしね
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/06(水) 19:33:06ID:/uD30j8q0
月末に、本州に4泊程度の旅行に行くのですが
中標津空港から羽田に飛ぶつもりです。

春に車を持ったばかりで、
中標津空港まで車で行くつもりなのですが、
空港って何日間も駐車していても大丈夫なんでしょうか?

駐車料金、1日あたりどれぐらいかかるのかなぁ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/07(木) 13:27:28ID:BmrI7tXW0
>>142
廃港にすべきなのは、帯広でなく、釧路ですね^^
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/09(土) 04:28:35ID:cmR2FZWV0
女満別に集約すれば、紋別・帯広・釧路・中標津と4つも削れるのにな。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/09(土) 17:05:35ID:mgj31lJP0
これから札幌より大きい都市になる帯広に空港は必要だよ。
釧路女満別廃止して距離的に遠い中標津紋別は残すという感じが理想的だと思う。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/10(日) 15:14:24ID:6SvMr28s0
札幌より住み良さも気候も帯広のほうが優れてるのは札幌人から同意済みだし、
地の利を利用すれば帯広に道庁移転したほうがいいのにね。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/12(火) 01:04:16ID:zQH0JPvs0
帯広の奴って何でこういう奴いるの?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/12(火) 01:29:17ID:TtsljMOl0
なにしろ広いんだし、それぞれ空港はあってもいいんでないの?
問題は羽田の方で枠が無いから変な時間の一便だけとかになっちゃうからいけないわけで、
首都圏側に別の空港があればいいんだよ。
燃費のいい小型機材(MRJとか?)でもう少し頻度を増やせば利便性も増して
需要も少しは高まる。LCC的な運航でコストを下げる必要はあるけどね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/13(水) 21:26:08ID:ujI1cIWT0
先週、釧路空港で元大鵬親方見たぜ!
車椅子だったよ・・・。体悪いのかな〜。

羽田から同便で着いたんだが。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 22:51:32ID:xsZd2aMC0
平日に帯広空港で生キャラメルを購入できる可能性はどのくらいですか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/09(火) 02:23:39ID:iFYC53yP0
>>148
大学(東京)で、帯広出身のやつが居たが、彼の得意文句:

1.帯広人はサッポロ人よりもファッションセンスが高い。
2.帯広人はサッポロ人よりも、標準語に近いっしょやぁ。
3.帯広は「じょっぴん」かけなくて済むから、住み易いべやぁ。

以上。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/09(火) 09:05:16ID:O7Pndr5B0
相変わらず、じゃがいも収穫前に薬をまいて葉を枯らしてるのか?
消費地に知れたら、壊滅的打撃を受けるぞ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/10(水) 03:05:31ID:jWO7JvAu0
>>155
×:じょっぴんかける
○:じょっぴんかる
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/10(水) 06:26:19ID:MGQLSIFr0
相変わらず、じゃがいもに放射線照射して発芽防止処理してるのか?
消費地に知れたら、壊滅的打撃を受けるぞ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/10(水) 10:32:54ID:0VppvlgnO
名寄、根室、滝川、小樽、室蘭に空港は必要だろ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/11(木) 11:34:08ID:SMhvGmup0
>>159 小樽空港、本日高波の為閉鎖。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 13:50:39ID:e7pDFtdz0
いつになったら帯広にエアドウ来るんだよ。何で仙台のほうが先なんだよ。
ふ ざ け ん な
 
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/01(水) 15:16:08ID:mr6q+mNbO
エアドゥ乗り入れたら、JAL減便するだろうな
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/01(水) 15:20:23ID:mr6q+mNbO
帯広はMD90でいいんじゃないか?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/01(水) 22:39:23ID:mr6q+mNbO
何で中標津がB767で、釧路がA320なんだ?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 10:39:36ID:Cuva1jaVO
久しぶりに飛行機乗りたいな…
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 23:51:55ID:gD5TNVOY0
今日、AIRDoのB6のコ・パイから聞いた話だと 帯広にAIRDo来ないらしい…

0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/09(日) 11:01:36ID:+m5ygop00
十勝広尾道も要らないよね。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/09(日) 15:47:02ID:YNIMkTle0
>>167
あれできたら帯広空港旅客廃止になるらしいよ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 23:02:07ID:pgt7W3ZZO
枝幸に1200mクラスの空港をつくるべき。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/12(水) 14:32:18ID:O+DHvP540
↑コイツ馬鹿?出てこなくていいよ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/12(水) 15:26:32ID:s8F3udJ10
北見空港
根室空港
新帯広空港(帯広駅から車で10分)
網走空港

以上とっとと造れ!
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/12(水) 22:49:53ID:DGMyKNoJ0
関西人ですが、一言。
帯広も釧路も女満別も紋別も中標津もみんな必要な空港です。
道東圏空港として、同一運賃で乗れるようにしたら、周遊する
観光客が増えると思います。みんな大好きな空港だ。
私個人的には、帯広と女満別が好みです。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/12(水) 22:53:41ID:DGMyKNoJ0
関西と道東を結ぶフライトが通年であれば・・・
関西人の願いです。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/14(金) 13:50:35ID:EkMPJTy5O
エアドゥ、来年2路線開設するらしいけど、帯広線なのかな?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/14(金) 23:03:57ID:91a/wRKC0
帯広はないな。
↑の通りでないかな?
通年B6なら釧路も納得するんでないかな?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/16(日) 13:29:54ID:w4dqmwCB0
こないだ初めて帯広空港使ったけど、団体客いっぱいでB6がいっぱいだったのがワロタ。
ちっちゃい空港だから仕方ないのだけど、搭乗制限するのをみてすげえなと思った。

ただ如何せん不便だよなぁ空港バスが・・・。空港着いてのんびりウンコしてたら
乗り遅れそうになった。乗り遅れてたら1時間以上来なかったんだもんな。
何十年かぶりに幸福駅見れたのには感動したけど。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/16(日) 13:33:12ID:FEbnpwOiO
帯広ならA300だべ?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/17(月) 00:34:24ID:QDy2BM8W0
ああ、すまそそうでした
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 03:45:07ID:uRj6BBzB0
>172
出来ることなら、道外から新千歳に来て、道内各地に乗り換えするなら、
格安な割引運賃適用したりすれば、もっと地方空港から新千歳経由での
利用が進むような気がするんだけどね〜。
乗り換えは面倒でも1日1〜2便しかないよりはずっと良いはず。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 12:19:55ID:B0ykLcajO
釧路ー新千歳
せっかくカテゴリーVbあるんだから、濃霧のシーズンだけでも1便だけでもジェット機に戻せばいいのに
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/24(月) 14:53:30ID:YUiV/NPK0
11月16日 羽田 発 帯広 行き 全便霧のため新千歳、釧路に代替え着陸
最終便は羽田引き返し。
故に帯広発はすべて欠航でつた。

次の日も2便 代替え着陸でつた。

0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/24(月) 17:26:11ID:4wqvdXN+0
>>183
15年位前の逆のような現象ですね。
まあ、帯広なら釧路・千歳に逃げれるから大丈夫だね。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 18:11:52ID:7W288L4Q0
>>182
確かに。もったいない。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 20:50:36ID:QDu/1YpD0
>>182
スーパーおおぞらに勝てないのかな。

でも、その割には千歳-釧路って利用者多いね。
26日ほとんど埋まっている。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 21:15:30ID:DxSBmX6rO
夏場は欠航が多くて、スーパーおおぞら利用するみたいだね。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/07(日) 16:47:38ID:v7sCInyHO
あげ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/25(木) 22:22:08ID:WVYZSwMY0
日航、全日空が国内線見直し 景気悪化で

2009年度の日本航空と全日本空輸の路線廃止や減便など国内線見直し作業が大詰めを迎えている。
日本航空は5路線、全日空は9路線を中心に検討しているが、米国発の金融危機による景気悪化で需要が落ち込んでおり、最終的には10路線以上となる見込みだ。
両社は正式決定後、来年1月末にも公表する予定だが、今後経営環境が一段と悪化すれば、さらなる見直しに踏み切る可能性もある。
日航は、関西−旭川、女満別、青森の廃止。関西−帯広、釧路は、09年度中は特定の時期だけの季節運航の期間を短縮、10年度に廃止する方向で検討している。
全日空も関西−松山、高知、鹿児島の減便を検討。
このほか、札幌−岡山、広島を10年度の廃止含みで季節運航とする。
新潟−札幌を北海道国際航空(エア・ドゥ)との共同運航(コードシェア)に切り替える予定など、9路線の見直しが明らかになっている。
見直しの大きな理由は低利用率など採算性の悪さ。
見直し対象の地元の反発は強いが、「短期的には厳しい対応をせざるを得ない」(西松遥・日航社長)状況だ。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008122501000558.html
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/28(日) 11:18:52ID:eShofKCH0
羽田からの帯広、紋別、中標津、稚内への路線は、直行便の運賃はそのままに、羽田からの直行便を廃止して釧路空港で乗り換える方法で運用すればいいんだよ。
中標津、帯広、紋別からの羽田便の枠を全て羽田〜釧路間にふりわけて釧路〜羽田間の便数を増やして、釧路から各空港への小型便の便数を増やす方が、ずっと利便性も高くなる。

今のやり方では共倒れは避けられそうにないな。

0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/28(日) 21:21:18ID:JDibJz8p0
関空-帯広は採算が取れないのか。搭乗率自体は悪くないともうが・・・
伊丹シフトしてくれたらなあ。
0193
垢版 |
2009/01/02(金) 22:39:39ID:ofb3kUWR0
釧路空港のカウンターの人と合コンした事ある
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/02(金) 23:09:41ID:AQHJsVlI0
↑ヤリマンばっかりだったべ。
10年位前はね。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/04(日) 12:53:26ID:6yetu9mW0
道東も観光客の減少が止まらない
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/04(日) 13:55:27ID:J160m3ft0
航空貨物も減少しまくってるみたいだね。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/04(日) 14:26:46ID:O29YMPtV0
関空もう存在意義はないね。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/04(日) 14:31:28ID:JPx4vsWG0
>>191
釧路以外の人間が反対する。
羽田線は便数も多いのだから直行維持でいいと思う。
稚内線や紋別線は札幌か旭川経由でもいいが。

関西線については
JAL関西ー旭川ー帯広、関西ー新千歳ー釧路
ANA関西ー新千歳ー女満別、関西ー新千歳ー稚内にして
冬期は運休でいいかと。

中部発も同様だ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/04(日) 14:55:32ID:J160m3ft0
高速できたら帯広空港廃止して新千歳と釧路に振ったほうが良いべね。
広尾道に広尾港なんかそれくらいしないと元取れないでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況