X



【拡張】福岡空港拡張へ not【新空港】2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/18(月) 13:30:39ID:rhg0atVg0
スレタイを実情に合わせました。

地域対立は「地理お国自慢板」でどうぞ。

記事捏造、偽電話、自作自演、地主なりすまし、大阪人なりすまし、
意味のない長文連投、他人を北九州人と決め付けるなど議論を妨害
する迷惑行為はやめましょう。

前スレ
【新空港】新福岡空港建設へ not【拡張案】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1204722099/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/18(月) 15:40:43ID:CzlFwlim0
2get
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/19(火) 02:58:08ID:2x2dSWHG0
さらに自称北九州の恥ですが何か(爆死); 100 名前: NASAしさん 投稿日: 02/03/31 20:29: 新北九州空港は
必要だと思うけれど、新福岡空港は不要だと思う。 現在の福岡空港で十分
だと思う。 101 名前: 北九州市民ケーン 投稿日: 02/04/02 05:28 ...
mentai.2ch.net/space/kako/1016/10160/1016059041.html - 86k - キャッシュ - 関連ページ
新北九州空港建設で北九州大躍進! ■■; 1 名前: 北九州市民ケーン
投稿日: 02/04/14 10:50 ID:??? 現在、空港島の埋め立てが順調に進ん
でおり、これに合わせ空港連絡橋の 建設も着々と進んでいるようです。
新福岡空港の芦屋町誘致が実現するわけ ...ギャハハ
2ちゃんねる vs EXCULTer's (北九州市民ケーン)の覇権争いでは大多数の名無しさんが2ch支持となった
ことで 北九州市民ケーンは事実上敗北した ...... 新福岡空港建設を考える 第14集 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1185550145/l50 ...
www.23ch.info/test/read.cgi/chiri/1099465242/ - 357k - キャッシュ - 関連ページ
北九州やめて新福岡空港作りましょうっていったって どっちみち失敗だろ; 75 名前: 国道774号線 投稿日: 2001/06/04(月) 22:42 .....
14 名前:北九州市民ケーン 投稿日:2001/08/25(土) 05:59 ID:???
ちなみに北九州市民ケーンさんをどのように評価していますか? 254 名前: 愛郷無罪☆どっこい玄関北九州☆ ... 今新福岡空港の野望を打ち砕く べく北九州空港との機能分担を強硬に主張し北九州空港アクセス鉄道を小倉駅から建設するのにヤル気満々でい ...
tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1196800913/22n- - 52k - キャッシュ - 関連ページ
大学院生の市原REV汚は、その言葉の意味を求めて、生前の北九州市民ケーンを知るコテにあたるが… ..... 88 名前:祝・新北九州空港開港♪ mailto:呪・新福岡空港(笑) [2006/03/22(水) 11:44:35 ID:RQRxOXRh0]: ヲッ♪” ...
mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/travel3/travel3_chiri_1137465343 - 116k - キャッシュ - 関連ページ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/19(火) 02:59:38ID:2x2dSWHG0
431 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/04/11(水) 22:32:41
まあまあ、オリンピック懲罰で冷や飯食ってる福岡には悪いけどお先にww
433 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/04/11(水) 23:00:25
…わざわざ、開く必要もないと思うけどその前に一言。
オリンピック招致の失敗で冷や飯食ってる福岡じゃあ新空港など何を言ってもムダ。
434 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/04/11(水) 23:04:01
…北九州市がオリンピック招致に動き出したら東京でも軽く飛び越えて国内選考却下…で、IOC枠
  に踊り出てただろうな。@
まあそのへんは政令指定都市の歴史を考えれば分かると思うけど(福岡は北九州の10年遅れ)。
535 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/04/16(月) 01:16:09
…まあ福岡は色んな意味でパンクしたなw
オリンピック招致失敗に*新福岡妄想却下に(爆笑)

360 名前: 北九州市民ケーン / 新北U期工区♪ ◆Lyv1wb1ee2 投稿日: 03/08/09 03:41< ID:jOTh9txk

ま、少し寝てたんだけど、冷静に考えると ” アイランドシティ転用案 ”
は進んでないし、” 雁ノ巣大改造 ” にしたって話は進んでないね。た
ぶん現福岡空港はそのままだろう。国が煙たがってる新福信者の「容
量限界論」を新北で ” バイパス ” するって言う考えがどうみても
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/19(火) 03:00:24ID:2x2dSWHG0
7 名前: 北九州市民ケーン 投稿日: 02/03/24 18:53 ID:???
北九州と比べてもらえるだけ幸せだろう、な福岡市民(爆笑
34 名前: 北九州市民ケーン 投稿日: 02/03/28 04:11 ID:???
じゃあ、テメエの貯金全部寄付してからよっ、借金して奉仕してやんなよ、
ヴォケがっ!(爆笑)
>ただし、海上空港は絶対反対です。建設コストが高すぎるし、
>ゼネコン・マリコン救済としか思えない。
第8次で玉砕したんだろうが、ヴォケ!(爆笑)
>芦屋の航空自衛隊の基地+演習場を使えないものだろうか?
>北九州圏・福岡圏両都市に一空港でいいんじゃなかろうかと。
>新北九州空港は芦屋の新空港ができるまで暫定利用にして、その後の
>利用は「自衛隊と交換」?とか・・妄想スマソ
博多塵がエラそうな口を聞いてんじゃねえよ、ヴォケがっ!、ペッ!!!!!(嘲笑)

25 名前: 北九州市民ケーン 投稿日: 02/03/08 16:58 ID:???
>>24滅びろ(嘲笑)
要するに、バブル期は北九州からも遊びに行ってやってたワケだが、今は
近距離で済ます時代だ。悪いが福岡市の経済は自力で立て直すんだな。
…見栄ばっか張ってっからこういう事態に陥んだよ。ざまあねえな(大爆笑)
もちろんタダでやるほどバカじゃないので、北九州側は、新福岡空港 構想の廃案、新北九州国際空港の新幹線路線の早期着工を条件とした。さらに、 ...... 220 名前: 北九州市民ケーン / エスパー級の頭脳w ◆Lyv1wb1ee2 投稿日: 03/03/02 03:36 ...
travel.2ch.net/chiri/kako/1037/10372/1037218976.html - 110k - キャッシュ - 関連ページ
新福岡空港が造りたい!・・・ならば造ればいい。 …当然、各都市独自の予算内で独立採算が履行できることが、最低限の条件。 それさえあればいい。他の都市から不当なカネを引き出そうとする発想は 泥棒と同じ。 276 :北九州市民ケーン :02/03/13 02:58 ...
496 名前: 北九州市民ケーン / 本日の都市開発情報♪ ◆Lyv1wb1ee2 投稿日: 03/07/22 04:57 ID:ie+Cdxkz ...... と、新福岡空港推進派は主張したわけだが、 あっけなく構想あぼーんですな(大笑; 776 名前: フクオカン ◆vtGE2ZUNvM 投稿日: 03/08/08 ...
347 名前: 北九州市民ケーン / 福岡市終了♪ ◆Lyv1wb1ee2 投稿日: 03/07/30 20:46 ID:iE/kP41V ...... 新福岡空港は完全に死んだな。 仮に海ノ中道に作ったって新北より時間がかかるし、 建設費は(空港込みで)新北新幹線の20倍だ。 ...

●コテハンチェック
http://hissi.org/read.php/chiri/20071225/

0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/19(火) 03:08:51ID:2x2dSWHG0
360 名前: 北九州市民ケーン / 新北U期工区♪ ◆Lyv1wb1ee2 投稿日: 03/08/09 03:41 < ID:jOTh9txk

@ま、少し寝てたんだけど、冷静に考えると ” アイランドシティ転用案 ”
は進んでないし、” 雁ノ巣大改造 ” にしたって話は進んでないね。た
ぶん現福岡空港はそのままだろう。国が煙たがってる新福信者の「容
量限界論」を新北で ” バイパス ” するって言う考えはどうみても最適

14 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/27(土) 09:49:38
メガオヤジ(大爆笑)
15 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/27(土) 09:50:27
メガオヤジ常駐スレ(微笑)
飛行機写真スレ〓第28便〓

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189950001/l50
109 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/04/11(水) 03:17:15
…はい、現実を考えような(爆笑)

 新 福 岡 妄 想 は 却 下 さ れ ま し た m9(^Д^)プギャーーーッ)

150 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/09/26(水) 09:19:10
…新福岡は政争の具にはならない、な。

0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/19(火) 03:17:26ID:2x2dSWHG0
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい



22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/19(火) 10:14:01ID:9lW8X/X40
659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/19(火) 10:08:09 ID:+unKgG4x0
航空各社の同期間の福岡空港発着便は、日本航空が1・9%減の18万4900人、
全日本空輸が6・3%減の19万3700人、スカイマーク羽田線が21・8%減の
4万500人だった。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/19(火) 15:50:26ID:2x2dSWHG0
692 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2008/03/11(火) 00:13:54 ID:GeLZiaGN0
126 :鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2008/03/11(火) 00:02:25 ID:syQakWcW0
>>124
タラの芽の自宅栽培、やってみたいですね・・・・。

128 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/03/11(火) 00:04:33 ID:uM//33Nd0
>>126
タラって何?
693 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2008/03/11(火) 00:26:42 ID:qMOcNke20
おいおい…タラの芽は山菜だろw
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/19(火) 16:02:11ID:QmwSpA0j0
【政界地獄耳】山崎拓氏、「落選候補」とされながらも・・

某週刊誌の衆院選当落予想でブッチ切りの落選候補に「指名された」山崎拓氏。
本人は意に介さず「ワイは逆境になればなるほど力を出すタイプなんや」と、
なぜか関西弁で派閥の議員らに強気な姿勢−の噂
ttp://www.fk-shinbun.co.jp/000/post_396.html

「ワイ」ってどこかで聞いたような・・・w
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/19(火) 16:11:40ID:2x2dSWHG0
>>10
さあなw忙しいおじさんはどうかな.やま○崎とか吉○とか街頭するヤツは
多いしな。Aと言えばアッソだがこれも2人程該当者がいるがな、
福岡のは飾りか、夜肉のおっさんよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/19(火) 16:12:26ID:2x2dSWHG0
732 名前:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [” 画素ピッチ理論 ” による賢い選択、賢い消費者] 投稿日:2008/02/04(月) 08:50:04 ID:tDHKzB890
さて、落城社員涙目祭りを楽しんだところで起きるとするか♪
ヲ・ヲォ〜レ様はS6000fdだからよ♪
キンタマコンデジ専門のアホには構ってられないんだ♪
366 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [” 画素ピッチ理論 ” による賢い選択、賢い消費者] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
ペニスのAAありませんか?
812 名前:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [” 画素ピッチ理論 ” による賢い選択、賢い消費者] 投稿日:2007/10/20(土) 05:18:33 ID:ThR3909j0
うっ♪”
413 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/01(木) 17:54:48 ID:gJSCEyjH0
>>409
キンタマ中古F30♪の調子はどうだい?(爆笑)

0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/19(火) 16:14:37ID:2x2dSWHG0
612 :無党派さん:2008/06/10(火) 22:39:05 ID:J9YP/Xrc
>>609
◎SONY R1スレにて---
528 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/02(金) 12:27:41 ID:49nJ/7Ak0
夜景はある程度の知識があれば、それなりに撮れるから( ̄∀ ̄)ホォ〜♪
ゴミケーンは自分が腕がイイと勘違いする( ̄∀ ̄)ホォ〜♪
《中略 キンタマ中古F30っ♪(大爆笑)
プッ、ゲラッ、、チぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん♪(チンチン☆(キャハw (←バカ)
キンタマ中古F30っ♪(大爆笑)
プッ、ゲラッ、、チぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん♪(チンチン☆(キャハw

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 21:01:24 ID:44TBrz3J0
まんま地下生活者の手記の中の人だね。
屈辱の中に快感がある
530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 08:39:09 ID:5axoAMye0
すっかりキチガイが巣食うスレになりましたね。 (前からか?


613 :無党派さん:2008/06/10(火) 22:40:29 ID:J9YP/Xrc
>>609
143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 22:22:54 ID:HcD7Q03hO
>>142
痛すぎる自己擁護だな(笑)
オマエが不満に思ってることはオマエが原因なんだよバカ。
自業自得に因果応報。全然かわいそうじゃねーなァ。
144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 22:32:41 ID:Gs5ejxO10
>>143=ヘタレゴミケーソちゃん♪”

146 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y:2008/04/12(土) 22:45:45 ID:HcD7Q03hO
>>144
…よくわかった、な。
ヲ・ヲォ〜レ様のお尻に入れたいか?
それともオティンティン舐めたいか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/19(火) 16:22:27ID:QmwSpA0j0
これがネット世界でしか自己実現できないメガオヤジの
心の中かあ。ネット世界でも敗れ去り惨めだなあw
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/19(火) 17:22:33ID:2x2dSWHG0
>>14
また未明変態当人が多重認定か?、何の関係ねえのにお目出度いこったw 
メガフロート工法とやらそんなに「怖い」のか? あんなもの福岡じゃ実現しないのに、
パラノイアは拘るんだろうなあwあほだろ、アホ

心の中、じゃなくて現実のお前の言動の記録だろうが。

0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/19(火) 17:32:14ID:2x2dSWHG0
188 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/11/27(火) 04:17:22 ID:rB97Vmve0
>>184
>ムダなものは1億でも無駄。

…相変わらず口減らずのメガオヤジだなw

>安上がりと主張するが新北事業も同様だったね。

新福岡妄想は空港島の造成費用試算だけで約6,000〜8,000億円、各種地上インフラ試算を含めると
トータル1兆円を軽く超えるが…新北の場合は空港島の造成は約1,000億円、空港島連絡橋を含めた
すべての地上インフラで約1,000億円、トータル約2,000億円。

すでに事業費が消化されてる状態で因縁付けんなよ、ゴキブリ野郎がっ、( ̄Д ̄)、ペッ♪”

0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/19(火) 17:34:56ID:2x2dSWHG0
北九州市民ゴミケーン YahooBB 規制 No. 4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1163287966/23

softbank220061*.bbtec.net を全サーバで規制。

無意味な文字列の連続投稿(連続コピペ)
による2ちゃんねるに対する迷惑行為。

参照
★061211デジカメ板経済板通称.....>>1荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1165837416/3-57 (報告)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1165837416/60-114 (ログ)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1165837416/115 (まとめ)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1165837416/116 (規制)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1165837416/117 (上記のまとめ

あと、懐かしいこれもなw

YahooBB 規制 No. 2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1101027309/18
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/19(火) 17:36:30ID:2x2dSWHG0
8 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/11/24(土) 12:17:37 ID:zJXO4XBX
そしてランチタイム♪
9 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/11/25(日) 04:14:02 ID:sJnyAeJH
そして夜食タイム♪

10 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/11/25(日) 15:05:01 ID:sJnyAeJH
そしてティータイム♪

11 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/11/25(日) 17:27:58 ID:sJnyAeJH
そしてディナータイム♪


12 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/11/26(月) 08:55:10 ID:ELhqtskR
そして朝食タイム♪


13 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/11/26(月) 09:19:24 ID:ELhqtskR
---@\◎△。。( 無味乾燥かつ臭く長いので内容省略)

14 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 10:01:15 ID:EOh3KNGl
ずっと独りで喋って寂しくないですか?←(懲罰独房を通りかかる神父か


15 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/11/27(火) 04:44:12 ID:qxc8u4lN
あ、ゴミかw ←(嬉しかったが、ゴミケーンこと自分の紹介をした

16 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/11/27(火) 04:44:44 ID:qxc8u4lN
そしておはよう揚げ♪  ←(また元に戻る
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/19(火) 17:39:22ID:2x2dSWHG0
181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:50:45 ID:bVn4BsEV0
仕事しろよw

182 :─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/07/18(金) 13:41:02 ID:WyseEG6t0
自由とやすらぎのヲ・ヲォ〜レ様♪


183 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:44:42 ID:GLaw1kIc0
宝くじでも当たったの?


184 :─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/07/18(金) 13:53:47 ID:WyseEG6t0
…心配すんな、カネにはいつも困ってるからいつでも募金は受け付けてるよw
```````````````````````````````````````````````````````````````
       
気持ちを切り換えるコトだよ。





0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/20(水) 15:31:53ID:XzbDKT+I0
荒らしクンの本領発揮だなw
一頃の北九州都市開発スレに似てきた。
あの時はケーンとメガオヤジの隔離病棟になってた。
良識ある福岡人と北九州人は良識板に避難した。
今回は重症化したメガオヤジが個室に隔離されたみたいだw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/20(水) 16:41:30ID:JxBfiool0
ここは妄想認定厨ケーン某とやらが建てた認定自作自演隔離スレか、酷いものだw

ちなみに>>16  新北の場合は空港島の造成は約1,000億円、空港島連絡橋を含めた <
すべての地上インフラで約1,000億円、トータル約2,000億円。<

すでに事業費が消化されてる状態で因縁付けんなよ、ゴキブリ野郎がっ、( ̄Д ̄)、ペッ♪” <

---だが、
新北九州空港の建設費は

@造成費=約1500億円 (関門海砂の関連浚渫事業費用)
A空港本体=約1000億円
B連絡道路=約700億円
合計=約3200億円



未明既知我意は昔から付け焼刃知識や意図的な大嘘を各方面平気でついていた
らしい。他にもケーンの間違いは上げたらキリが無い。地元と言うか九州全体
の掲示板にとっても、ハタ迷惑な投稿者でしかなかったようだ。嘘付き は
反対派にとっても単なる迷惑者でしかないだろう。出来ればブログにでも帰り、
大人しくしていてもらいたいものだ、皆の邪魔でしかない。

 
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/20(水) 20:30:56ID:r5Ds7YPS0
自民県連の内紛激化 国会議員vs地元議員 衆院選に不安

衆院選へ影響大

国会議員・地元議員の亀裂の発端は、昨年の福岡市長選にまでさかのぼる。山崎広太郎市長(当時)に対する党推薦が
選挙直前まで出ず、「国会議員は誰のおかげで選挙に勝ってると思っているんだ」との不満が地元議員間に噴出した.

「山崎、古賀両氏とも中央政界での生き残りがかかっており、内心では次期衆院選を控え県議と対立するのは得策で
はないとわかっていながらも『福田支持』を押しつけようとしたわけです。ただ、麻生氏が予想以上に得票したため、
古賀氏はともかく山崎・太田両氏の立場はかなり危うくなりましたね。『7割の確率で次は落選』という県議もいます。
2区内の市議の中には、公然と『絶対に山拓の選挙はやらん』と言い放つ輩までいますよ」(自民関係者)。
ttp://www.fk-shinbun.co.jp/001/_vs.html
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/20(水) 20:32:13ID:r5Ds7YPS0
【政界地獄耳】自民県連パーティーでの国会議員のあいさつ

県選出国会議員が全員参加する8月30日の自民党県連パーティーで、
当初は麻生太郎、古賀誠、太田誠一各氏だけがあいさつする予定だったが、
古賀氏が山崎拓氏に配慮し「拓さんは国会議員代表という肩書であいさつさせろ」と
県連側に指示。結局、全国会議員が1、2分程度あいさつすることで決着−の噂
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/20(水) 20:49:10ID:r5Ds7YPS0
きのう良識板で自作自演をして、不安な気持ちを抑えようとしていた
人がいるようです。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/22(金) 15:15:38ID:oRksNZ580
福岡−広州線 減便期間延長のお知らせ

いつも中国南方航空をご利用いただき誠にありがとうございます。
さて、弊社日中路線のうち、週5便運行の福岡−広州線を本年7月より週2便のスケジュールに減便して運行
してまいりましたが、このたび減便期間の延長が決定いたしました。御利用のお客様には多大なご迷惑を
お掛けいたしますことを心よりお詫び申し上げます。つきましては下記詳細をご確認くださいませ。

【減便対象便】
CZ334便 福岡  →  広州
     (15:45発    18:00着)
CZ333便 広州  →  福岡
     (10:50発    14:45着)

【減便期間】
2008年7月22日(火) 〜 2008年10月25日(土)

【運行曜日】
往復とも木・日の週2便運行(水曜・土曜・火曜日が運休)。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/22(金) 19:29:26ID:oRksNZ580
これで新空港?いくら事業がほしいからといってちょっと強欲過ぎだろ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/22(金) 19:59:11ID:FLY3AXEm0
地理お国自慢板の人は、巣に帰ってくださいね。
それと、コピペ荒らしによるスレ潰し行為は、運営への通報対象なので。よろしく
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/22(金) 21:20:18ID:oRksNZ580
例の彼は長文書くだけでなく、チョー異常な荒らし活動もするんだな
これじゃあいくら長文書いても誰も信用しないぞ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/23(土) 04:52:16ID:YpCcXYYU0
>>10
>>「ワイ」ってどこかで聞いたような・・・w

名前欄に「禿」と書いている人かwww
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/23(土) 08:43:02ID:6X49tQnD0
768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:25:48 ID:Ux3leYl30
>>765
1月:前年同月比−3.7%
2月:前年同月比+0.7%
3月:前年同月比−1.3%
4月:前年同月比−2.5%
5月:前年同月比+1.4%
6月:前年同月比−2.6%

各月毎の旅客人数が違うので単純平均はできないが、
そのまま足して6で割ると、
平均:−1.13%

旅客の減少傾向に歯止めはかかっていない。
特に今年は昨年プラスだった国際線が苦戦しているようだ。

ちなみに
2007年:前年比−1.6%
2006年:前年比−2.4%
ttp://www.ocab.mlit.go.jp/about/total/report/

新空港など望んでいる状態ではないようだ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/23(土) 17:06:38ID:cV9+aIEy0
乗客減少、資金力もない、世論も反対・・なぜ新空港をほしがる。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/24(日) 14:46:14ID:LATQ4H9E0
未明バカというのはこの人ですね。

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/08/24(日) 04:14:38 ID:gT7+xGrmO
と、北九州市民が負け惜しみを並べております。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/24(日) 16:10:32ID:UGc4NrJG0
だろうかね
どこぞで聞いたが、最近59歳にして携帯を買ったとか言っていた

未明のそんな時間に起きて書くのは、日本国内ではあいつくらいでは

>>3-13 16-19 こう言う時代から未明投稿が多い
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/24(日) 20:00:01ID:CCC2fUFE0

>記事捏造、偽電話、自作自演、地主なりすまし、大阪人なりすまし、
>意味のない長文連投、他人を北九州人と決め付けるなど議論を妨害
>する迷惑行為 (>>1)
をすべて実践した24時間営業バカが申しておりますw
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/24(日) 20:43:32ID:uPT9Ww400
一応、ここは

> エアライン・空港とその利用者/愛好者のための板です

このスレって、異様なんだよね。
他板での争いを持ち込んでるんだったら、このスレ自体、要らないわ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/24(日) 23:11:07ID:a6tW9PBL0
エアライン利用者だからこそ
・広くて設備の整った新空港に期待
とか
・現空港の利便性はすばらしい。いくらキレイな空港でも
 関空みたいに遠い沖合に島つくられたらふべんでしゃーないから
 新幹線にきりかえる
とか言う意見があると思うんだけど。

単なる福岡とか北九州とか佐賀とかのお国自慢大会になるのは
勘弁して欲しいけどね。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/24(日) 23:20:18ID:6zHLP6tc0
ビジ板の方も福岡空港だけではなく九州関連のスレ全部が攻撃を
受けやすくなって大いに迷惑しています。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/25(月) 08:29:33ID:Swv5K7oz0
と、このスレにライバルのコピペを貼り付け、荒らした男が
申しておりますw
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/28(木) 09:35:22ID:by+1+5Nc0
>>37
スレを正常化させようと常識的なルールを>>1が決めスレを立てた。
ところが前スレや他の関連スレで暴れていた荒らしが、>>1の内容に
激怒し発狂、このスレも荒らした。>>1の禁止事項は全てその荒らし
が過去に行ったことであった。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/28(木) 12:01:45ID:Hw3uzJQu0

要するに>>1が昔からアホで、ID無し航空板その他で厨投稿や自作、歪曲改ざん
した投稿の多くを賛成派に認定なすりつけていたが、その後逆に未明夜肉ケーン>>3-13 >>16-19 のような
コテ付きの恥かしいアラシや、妄想認定投稿の記録がUPされてしまったと言う事。


0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/28(木) 12:46:04ID:by+1+5Nc0
>>44
>記事捏造、偽電話、自作自演、地主なりすまし、大阪人なりすまし、
>意味のない長文連投、他人を北九州人と決め付けるなど議論を妨害
>する迷惑行為はやめましょう。

これら>>44が行ってきたルール違反、卑怯な行為は、全て保存してある。
アップすることは可能だ。
いくら言い逃れをしても、古くからの住人であれば皆分かってる。
この期に及んで言い逃れとは、卑怯にもほどがある。最低だな。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/28(木) 13:13:54ID:by+1+5Nc0
>>44
他人をケーンにすれば、荒らし仲間が増えて心強いか?w
おまえ以外の賛成派は、誰も反対派のことをケーンと思ってないのだがw
おまえのことをメガオヤジといえば、ほとんどの人はわかるし、
そうだと思う。しかし、おまえが他人にケーンだと言っても
誰も信じていない。未明夜肉もおまえしか使っていない。
それだけみんな見抜いているということ。気づいてないと
思ってるのはおまえ一人だw誤魔化しはきかない。
だから、おまえがそのことでムキになればなるほど、
周りが失笑がするだけwwいい笑いものになってるぞw
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/28(木) 18:33:13ID:Hw3uzJQu0
夜肉が自分の長年にわたる明らかなコテハン投稿荒らしのほんの一部の事実を指摘されて
逆ギレか。馬鹿丸だし

その後は妄想認定やなすりつけ、妄想投稿関連付けペーストでも賛成派の
けん制と称してやると思われ。

0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/30(土) 18:01:05ID:+7fg6Lo10
943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:36:03 ID:o/d8nvGK0
◆静岡空港の発着ダイヤ◆
 【静岡出発便】
行き先 出発時刻  到着時刻  運航会社
福岡   8:40→10:20 日航
札幌  11:05→12:45 日航
那覇  12:00→14:30 全日空
ソウル 12:30→14:45 アシアナ
福岡  13:40→15:20 日航
福岡  17:20→19:00 日航
札幌  17:30→19:10 全日空
 【静岡到着便】
出発地 到着時刻  出発時刻  運航会社
福岡  10:25← 9:00 日航
札幌  11:30← 9:40 全日空
ソウル 11:30← 9:30 アシアナ
福岡  13:15←11:50 日航
札幌  16:40←14:50 日航
那覇  17:00←15:00 全日空
福岡  19:30←18:05 日航

混雑時増便OK 福岡余裕がありますね

増便できないと必死こいてわめいてたマヌケ男がいましたなあw
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 19:26:39ID:hEuTT2OL0
例の荒らし君、過去の悪行を暴かれ苦しいなw
でも相手をケーンに見立てるしか方法がないw
俺はやっていないなど否定することもできない。
事実だもんね。それらをアップされないかとビクビク状態w
ケーンは荒らしだが此奴も荒らしw
ケーンを持ち出したところで、過去の悪行は消えないw
今でも荒らしてるけどねw
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/03(水) 15:23:35ID:aMJywBeY0
国交省、第2回航空分科会をあす開催
  航空会社や空港会社など関係者ヒアリング
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/03(水) 23:21:18ID:vd4Kct/J0
49はケーンの文章に凄く似てる
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 09:50:55ID:pSxTuNaS0
【政界地獄耳】山崎拓氏の「大物発言」

総裁選についていまだ態度明確でない山崎拓氏は2日、
親しい国会議員に「今俺が(麻生太郎氏の)支援に回れば、
(総裁選は)無投票になるだろうなあ」と、
まるで自分がフィクサーであるかのような大物発言。
それを聞いた議員は「こいつ、何寝ぼけてるんだ」

ttp://www.fk-shinbun.co.jp/000/post_419.html
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 19:32:28ID:mBzZ3B+f0
ttp://www.fk-shinbun.co.jp/

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 20:18:56ID:xYJ4FhI20
>>48
JALはセントレア発着便を4便減便するから振り替えかもしれないぞ。

もっとも多少の増便ならまだ可能かと。
伊丹のように枠があるわけでないから、多少は。
ただし、旧小牧より混雑しているのは確か。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 23:00:02ID:mBzZ3B+f0
○大型公共事業、6割が予測聞かず実施、無駄な結果続々 - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0805/TKY200808050469.html

 m9(^Д^)プギャーッ
本文を読んでみると、新北九州空港について以下のような指摘がなされています。

需要予測等の際に見込まれる航空路線は、事業主体が需要予測等を行い、算出した航空旅客流動量を基に設定を行っている。
しかし、実際の航空路線の開設は航空会社が採算性等を検討した上でその適否を決定し、開港の半年から1年前の時点で国土交通省に届出を行っており、需要予測等の際に開設を見込んだ航空路線が実際には開設されていない。
平成14年度に実施した事業再評価の際に需要予測等の見直しを行い、4年度に行った当初の需要予測値522万7,000人(目標年次:17年度)から283万3,000人(目標年次:19年度)に下方修正し、駐機場の駐機地点を9バースから8バースに縮小した。
見直した需要予測値に対する18年度の実績値の割合は43.8%となっている。
国内線の乗降客数について、平成14年度に実施した19年度の需要予測値に対する18年度の実績値は43.8%である。
事業主体は、かい離の原因分析について、効果の発現状況の安定及び効果の発現に係るデータ収集に一定期間を要する等により、供用開始5年後の平成22年度に実施する事後評価の際に行う予定であるとしている。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 23:01:03ID:mBzZ3B+f0
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)ジェットストリームプギャーッ
単に需要予測そのものが杜撰だった事を指摘するのみならず、当初需要予測を半減させてもなお利用実績がその半分にも満たなかったという点は、私が常日頃ブロハラで口喧しく訴えていたところですが、
漸く日本政府の中の人も新北九州空港プロジェクトの出鱈目ぶりに気付いたという事でしょう。
利用実績との乖離に何等検証が行われていないというのも、新北九州空港盲信派がその原因を新福岡空港推進派に求めている現状からすれば当然の事であり、
総務省の勧告は正鵠を射ているというべきです。
しかし、これだけ正確な勧告が出来るのであれば、総務省は新北九州空港の開港前に勧告を出して事業を中止させるべきでした。
少なくとも、2002年に需要予測がいきなり半減した時点で、新北九州空港プロジェクトが既に破綻している事は誰の目にも明らかでしたし、
ましてや北九州空港ターミナルビルの年間処理能力がその需要予測の半分にも満たないという事が露見した時点で、新北九州空港にNOの声を挙げなければならなかったのです。
そんな惨状を放置し、新福岡空港ばかりに目を取られていた福岡県民の責任は非常に重大です。
新北九州空港の今後には、更に後ろ向きな材料ばかりが揃っています。
・J-AIRは既に撤退
・JALは機材を大幅縮小
・スターフライヤーは早朝・深夜便を減便
・ギャラクシーエアラインズは事業廃止
・中国南方航空は事実上の撤退
と、いよいよ需要予測と利用実績との差は拡がるばかりです。
「既に出来てしまった空港だから」と、これ以上無駄に投資を重ねても、それこそコンコルドの誤りでしかないのです。
新北九州空港プロジェクトは、最早失敗プロジェクトとして総括し、損切りするしかありません。
そのツケは、「福岡空港の機能移転」という形で総ての利用者が払うのではなく、
「新北九州空港に米軍や自衛隊を受け入れる」という形で主に地元住民が払うようにすべきでしょう。

http://d.hatena.ne.jp/MayField/
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/07(日) 13:13:17ID:v2Dr6VI90


騒 音 コ ン タ ー 






市街地空港の拡張を語る上で、最低限必要な情報の一つ




0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/07(日) 14:08:34ID:v2Dr6VI90



拡張した場合の

騒 音 コ ン タ ー

の変化



拡張した場合の

騒 音 コ ン タ ー

の変化



拡張した場合の

騒 音 コ ン タ ー

の変化



拡張した場合の

騒 音 コ ン タ ー

の変化




0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 01:47:39ID:GYKEcPsV0

<<<  騒 音 コ ン タ ー  >>>


空港計画の基本中の基本=騒音コンター

市街地空港を語る上で欠かせない情報=騒音コンター

地域住民にとって最も知りたい情報=騒音コンター





拡張でやっつけたい国交省にとって最も都合の悪い情報=騒音コンター

出さなかったらやはり拡張は無理だと証明したも同然の情報=騒音コンター







0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 13:47:34ID:iNkANHGK0
★前田局長、成田増枠分に新規地点でネットワーク充実化
 羽田の近距離国際と両空港の強みを活かす 
 羽田国内配分、新規会社取扱と地方ネット拡充が焦点
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2008/0908.htm
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 14:51:04ID:iNkANHGK0
総選挙での公明の支援体制は

次期総選挙で公明党は「3区の太田誠一氏は前回そこそこ頑張って比例票を出してくれたから
9、11区に次ぐ支援をするのはやむを得ない。

だが2区の山崎拓氏は論外、ここはもうあきらめてもらうしかない」(公明党関係者)
ttp://www.fk-shinbun.co.jp/000/post_410.html

0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/09(火) 12:23:15ID:W/PuVEwp0
>>56
あれって「増便は不可能」と何度も言いふらす男がいたため、
貼られただけだろ。実際ごく一部時間帯を除いて増便可能なことは
知られているよ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/11(木) 10:20:34ID:+7BZoVNo0
【政界地獄耳】古賀誠氏と麻生太郎氏「依然仲悪し」

3日の自民党本部役員連絡会で、麻生太郎氏が『党員投票のあり方を見直すことも必要』と主張。
地方票の数を基礎票の141票より増やすべきとの趣旨の話をしたが、これに古賀誠氏が
『国会議員の票は重い』と反発。「古賀氏と麻生氏の仲は相当悪い」(ある国会議員)
ttp://www.fk-shinbun.co.jp/000/post_421.html
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/11(木) 14:08:18ID:Lp1yjFfS0
自民県連県議+麻生太郎 VS 山崎拓+古賀誠 の構図だろ。

県連会長は拡張+連携の意思表示。
自民麻生太郎総裁は間違いないだろ。
拓と古賀は麻生に頭を下げるのか、それとも冷や飯を食うのかだろ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/13(土) 08:46:51ID:flTWzoCs0
【政界地獄耳】福岡県連執行部に怒りの自民国会議員

福岡県連の新宮松比古会長が3日上京、古賀誠、山崎拓、原田義昭各氏ら福岡県選出国会議員と相次ぎ面会。
「麻生太郎氏支持」の県連決定を報告するも、古賀氏は「今そんな話をするな。県連セミナーの報告だけにしておけ」と罵倒。
山崎氏も「県連の判断としてはそうだろうな。理解はする」とつれない対応−の噂
http://www.fk-shinbun.co.jp/000/post_423.html

対応次第では、麻生新総裁から冷遇されるからなあ。
神経質になるのも分かるw
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/18(木) 09:59:45ID:UHYbNrTd0
山崎、古賀、太田は麻生と仲が悪い。
自民県連は麻生支持。
山崎も古賀もしかたなく麻生支持。
選挙になると県連(県議)無しでは
落選するからね。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/18(木) 10:26:19ID:L2m+X8S3O
福岡〜ホーチミン線デイリー化
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/19(金) 20:41:46ID:GURr1rGX0
山崎拓氏自らポスター貼りを頼んで回るも・・

民主ライバル候補の「ポスター攻撃」に対抗し、山崎拓氏自らがポスターを貼ってもらうようお願いに回るも
一部支持者はすげなく門前払い。「まさかここまでとは・・」と陣営に危機感−の噂
http://www.fk-shinbun.co.jp/000/post_433.html
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/19(金) 20:43:05ID:GURr1rGX0
自民党の最新世論調査で・・

自民党本部が行った次期衆院選に関する最新の世論調査では「福岡県選出の一部ベテラン現職は、
ほぼアウト」(自民関係者)−の噂
http://www.fk-shinbun.co.jp/000/post_429.html

0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/20(土) 21:57:22ID:nGiFURwC0
福岡県民新聞

wwwwwwwwwwwwwwwww
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/27(木) 19:40:53ID:ilIRrAyg0
ケーンはしぶといwまた自分のHP立ち上げてデジカメ写真アップしてるよw
ライバルのメガオヤジはアク禁食らって以来、素直にお国自慢板に帰ったw
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/05(金) 13:31:52ID:UkTjkGvm0
ケーンだけだな。。博多湾内中央にメガフロートが出きるからとなどと恐怖して
誰彼構わず脳内空想コテ認定して喚くのは >>3-13 >>16-19

最近は良識派板にAir,(元A)と言う反対派役の粘着男が現れるが、
投稿内容が酩酊している。しかしケーンよりはレベルが上らしい。
多分戸畑のおじさんが自ら悪役を演じているのだろう

0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/09(火) 13:38:57ID:riTQlxqA0
名無し隠れの北九州基地外はまだ生きてたのかwみっともないHPの宣伝は
恥晒しだから辞めとけ




0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/09(火) 13:51:26ID:riTQlxqA0
>>81
─☆─  <  これはおまえがアメリカ大統領選挙で大嘘中傷の挙句、見事予想外れで
大恥書いて住民から批判されまくった時のコテで、自分で辞めたんじゃなかったのか?

基地外は学習能力も全く無く、懲りてないらしいw



0085─☆─ X''CULTer's / Esprit de Kanmon-city ◆KN.C37077Y
垢版 |
2008/12/12(金) 03:42:37ID:Q4PxAn1d0
[産経] 産経新聞 九州で現地印刷 山口に配達拡大、紙面充実 毎日に委託(2008年12月11日(木))
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081211/biz0812111504008-n1.htm

九州地域で発行している産経新聞の紙面を一層充実させるため、産経新聞社は来年10月から、毎日
新聞の工場に委託して現地印刷し、配達地域も山口県にまで拡大します。11日、毎日新聞社と合意し
ました。

毎日新聞社との間では、中国・四国地域で大災害などが起きた際の相互支援についても協定を結ぶ予
定で、新聞発行継続の責任を果たすための体制を整えます。

九州地域の産経新聞は現在、大阪から空輸していますが、現地印刷による輸送時間の大幅短縮で、配
達地域の拡大が可能となるほか、より新鮮で充実した紙面をお届けできます。

印刷委託先は、北九州市と佐賀県鳥栖市にある毎日新聞工場のどちらかになる予定です。現在、西日
本新聞社に委託している配達方法も、今後、毎日新聞社を含めた3社で協議に入ります。

一方、中国・四国地域での緊急時の相互支援は、岡山市の産経新聞岡山工場と岡山県倉敷市の毎日
新聞岡山工場の間で実施します。大規模災害やシステム障害で、どちらかが発行不能になっても、紙面
制作や輸送を代行し合うことで、発行継続を可能にします。

産経新聞岡山工場は中国・四国地域で発行している産経新聞とサンケイスポーツを印刷し、毎日新聞岡
山工場も同地域向けの毎日新聞とスポーツニッポンを印刷しています。すでに一部で共同輸送を実施し
ており、今後はその拡充についても協議していきます。
- - - - - - - - - - - - - -

…是非とも北九州市で。

将来的な ” 関門特別市構想 ” を睨んだ北九州市での活躍を期待しています。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/12(金) 13:20:18ID:RUxWV1HV0
地方新聞の配送ルートや印刷工場変更情報が、空港問題になんの関係があるのか


関門特別市とかもう終った構想,と言うか最初から地元でも中央でも真面目に検討された事すら無し。
(北九州の一部の人間限定)


0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/15(月) 20:26:21ID:b8aDICHi0
首都圏ですら空港2つしかないのに。北九州の田舎に空港4つはありすぎだろ。

北九州、福岡、佐賀、長崎とありすぎ。

国際便は北九州、貨物便は佐賀に割り当てれば十分じゃん。
ただですら乗客数減っているのに。

0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/15(月) 21:08:52ID:Wl2B0Eqw0
>>88
北九州って北部九州のことを言ってんの?
だったら6か所だよ(離島を除く)
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/15(月) 21:57:54ID:qi9i/jcp0
>>88
首都圏は、横田空域の問題が大きいだろ。

つか、首都圏3000万人に対して、空港が少なすぎるんだよ。
北部九州が多いのではなく、首都圏が少なすぎ。 発想が逆。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/16(火) 04:01:55ID:N8W1fYs80
首都圏の空港(滑走路本数)
羽田(3→4)
成田(2)
調布(1)
茨城(民間用1)
計:4空港(7→8)

関西圏の空港(滑走路本数)
伊丹(2)
関西(2)
八尾(2)
神戸(1)
南紀白浜(1)
コウノトリ但馬(1)
計:6空港(9)


首都圏については、
・横田の共用化
・南関東および北関東における空港
が望まれる
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/04(日) 10:46:36ID:3qaD5YL9O
調布を数にいれるのはどうか。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/04(日) 20:03:36ID:maEaegGA0
>92

そうしたら八尾も・・・
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 00:54:08ID:cwzT7Mcp0
調布や八尾は確かにJALANAなどの旅客機が飛ぶには小さすぎるが、
一応まともな滑走路はある。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/08(木) 20:09:09ID:Zs2bXq/l0
麻生福岡県知事が空港整備方針に関係し、各方面の人と合われるようだ。
県内自治体では新空港建設予定地が沖合い海上にある、新宮町を訪問。




0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/14(水) 16:26:09ID:RWiQpex90
福岡空港(福岡市博多区)の過密化対策で、福岡県の麻生渡知事は1月下旬から、
地元選出の国会議員や経済団体、関係する自治体首長と最終的な意見交換に乗り出す。
同空港の将来像は現空港での滑走路増設案か新空港案に絞られ、
国の意向は増設案との見方が強まる中、3月までに地元としての態度を表明する麻生知事の判断が注目される。

麻生知事は、20日すぎに東京で県選出の与野党の国会議員と意見交換するのを皮切りに、
地元の各経済団体、福岡、北九州両政令市長や
新空港案の建設候補地に近い新宮町、北九州空港を抱える苅田町の両町長らと意見を交わす予定だ。

福岡空港をめぐっては、国と県、福岡市でつくる「福岡空港調査連絡調整会議」が
昨年9月に公表した総合調査の最終報告(ステップ4)で、
現滑走路西側に2500メートルの新滑走路をかさ上げして増設する案と、
新宮沖の海上に新空港を建設する2案が提示された。

増設案はそれまで提示していた3案の1つを改良したもので、
概算費用は2000億円で済むことなどから、
「国土交通省の意向はこの改良案」(福岡県幹部)との見方が強い。

一方、地元経済界は「福岡、九州の発展のためにも新空港が必要」との考えが根強い。
9000億円を超える事業費などがネックとなっているが、
福岡市の主要企業約70社でつくる「新福岡空港促進協議会」(会長・鎌田迪貞九州電力相談役)は
2008年12月、新空港実現を目指す方針をあらためて確認した。

ソース:西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/68693


0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/30(金) 22:13:28ID:o7AMxIsC0
福岡空港 「増設案は暫定案だ」 
過密化対策で麻生知事

福岡空港の過密化対策をめぐり、国、県、などでつくる連絡調査会議が
公募した意見で滑走路増設案への賛成49%が反対28%を大きく上回った
ことについて、麻生渡知事は二十日の記者会見で、「皆さんに分かりやすい
し(都市部から近くて)便利だから「良い」と言う数が多い」と分析。
ただ、増設案は十年ちょっとでまた容量限界の問題にぶつかる。あの案は
暫定的だ」と述べ、抜本対策にはつながらないとの認識を示した。

一方で、新空港案への意見は賛否が拮抗し、多額の事業費などがかかること
などを挙げ、「今回のプロジェクトの大きな苦悩がそこにある。そういう中
で、どうするかを決めていかねばならない」と複雑な胸中をのぞかせた。

注目される、地元としての態度表明は「かねて申し上げている通り、年度内
にやっていきたい」と、あらためて発言。
麻生知事は二十一日、東京で地元選出の与野党国会議員と意見交換する。

西日本新聞 2009年 1月21日水曜日 朝刊19面


0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/30(金) 22:26:58ID:o7AMxIsC0
協議会「新空港建設を」

滑走路の増設か、新空港の建設かで将来のあり方が検討されている福岡空港に
ついて、福岡県の麻生知事と福岡市の吉田市長、それに新福岡空港促進協議会との
意見交換が行われ、協議会の鎌田会長は新しい空港の建設を求めました。
意見交換は23日朝、福岡市内のホテルで行われ、福岡県の麻生知事と福岡市の
吉田市長、それに地元の経済界でつくる新福岡空港促進協議会の鎌田会長らが出席
しました。

麻生知事は「将来の福岡空港については地元の意見を年度内にまとめ、提出したい
と思います。経済界のみなさんとも意見交換を行って最終的な方針をまとめて
いきたい」と述べました。
会議の中で、協議会側は将来の福岡の発展のために新しい空港を建設するべきだと
する意見書を提出しました。
そのうえで、鎌田会長は「将来のために24時間運用できる空港をつくるべきで、
建設そのものも可能と判断したので新空港でいきたい」と述べ、新空港建設を求め
たということです。

意見交換のあと麻生知事は「福岡を中心とする九州全体の発展を考えると30年、
50年といった展望に立って考えなければならない。長期的な地域発展を考えた
貴重な意見だと思う」と述べ、新空港建設に対して理解を示しました。

麻生知事と吉田市長は24日以降も、経済界の代表らと相次いで会って意見交換を
行うことになっています。

NHKニュース 2009-01-23


0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/03(火) 14:53:16ID:gT95+Z1S0
吉田市長は地域でかなり経済界のアンダーコントロール環境
人工島を含む大型事業全面見なおしなど、当選当初の公約は今や大幅転換

0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/03(火) 15:32:53ID:p8O9C09Y0
財界にすり寄って次の市長選を乗り切ろうという考えのようだが、
もうだめだろう。子供病院の件も大手新聞が叩き始めた。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/04(水) 18:13:49ID:5zs/jr+z0
市長は左程叩かれてはいない。市民団体の市に対する反対などは新聞記事になる。
移転事業のコンサルタント先なども挙げている。子供病院など色々議論はあったが、
方針は定まった。
市長は財界にすり寄ると言う状況と言うより、最近支障の無い範囲で市長自身の
積極的発言が以前よりは目立つようになったと言う状況。人工島事業開発推進方針
その他に関して。

民主推薦の現市長が次の選挙でダメなら、自民系候補が市長になるだけ。
民主推薦の現市長が,当選後間も無く、子供病院や人工島含む当初の各種反対公約から現在の
スタンスになったと言う事実も認識する必要があるだろう。

次期市長が自民系ならより結果は見えている。年度内決定公表の空港整備地元方針
等に関しても。いづれにせよ地元方針や、それを受けた国土交通省内煮詰め作業
終了後のお話。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/07(土) 18:23:55ID:58VPu2Ov0
北九州空港を成田みたいに国際空港として利用。
新幹線を博多から小倉経由で北九州空港に接続(将来東九州新幹線)。

なお航空機利用者はシャルルドコールのTGVみたく飛行機のコードシェアとし,
乗り継ぎ格安運賃とする。

これで全て解決。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/07(土) 18:30:53ID:58VPu2Ov0
そうそう,空港接続線はJR九州運航。
新幹線(JR九州)と飛行機の競合はなく,むしろJR九州の利用者は
増えるわけだから,「競合するJRが協力するはずがない」という屁理屈も
成立せず。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/08(日) 17:01:12ID:JLrEuq1w0
東京だから成田みたいな辺鄙な場所でも使われるが、
九州では成田よりもはるかに辺鄙な新北九州など誰も使わない。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/08(日) 20:21:51ID:GKWySk970
電車で30分の何処が辺鄙なんだか。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/09(月) 19:47:37ID:Z3BibLyZ0
>>103
民主はY市長に見切りをつけるようです。
早いほうがいい。傷も浅くて済みますね。
空港問題が焦点になったら新空港派候補が
当選できる確率は非常に低いでしょう。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 06:53:17ID:IQUBD/IQ0
>>111
博多から北九州空港
(新幹線でつなげば)
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 11:33:35ID:hj4ko+Bw0
>>113
在来線はまだしも、新幹線は100%無いから。

博多・小倉間はJR西日本。小倉から北九州空港へ新幹線を
入れるなら、実質的にJR西日本の営業区間になるだろう。
一方、北九州空港の主力は、東京便。
つまり、新幹線と航空機が、まともに競合する。

わざわざ敵に塩を送る会社は無いよ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/12(木) 16:32:40ID:oI9KXZOd0
>>114
福岡−東京は航空優位だから、小倉まででも新幹線を使ってもらえばLUCKYだろ。
それ以前に福岡−羽田便機材も小さくなったし搭乗率も決して高いとはいえない。
北九州まで行かずとも余裕があるというのが現実だけどね。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/12(木) 20:20:43ID:5MSy5Db2O
「新北九州・佐賀との連携を」っていう意見。

散々出ていると思うが、旅客便に関しては論外。
賢明な意見だと思って言っているのであろうか。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/12(木) 20:26:33ID:+Y//aZfN0
>新北九州・佐賀との連携
政治的な交渉も含めて力及ばずだったんだから今頃蒸し返されてもねぇ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/13(金) 00:21:43ID:+FzJbr7/0
連携とか言ってる人らは、実際に自分が使うかどうかで
考えれば、自ずと答えが出ると思うけどな・・ w
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/13(金) 12:18:01ID:5MyG/ZZC0
他県住民からみれば、建設したからには遠くても文句を言わず使え、だろw
もう一つ海上空港がほしいなんて贅沢。全部使い切ってから言え、ということw
使わずに地域が衰退しても、おまいらが選んだ道、わがまま言うなw
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/15(日) 01:17:00ID:9DKDczmq0
新福岡空港は遠い。
博多駅から20分もかかるようでは、誰も使わない。

新北九州空港は博多駅からたったの80分。
みんな新北九州を使え、近いんだから。

0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/15(日) 01:19:19ID:9DKDczmq0
天神の休日の渋滞は酷い。

天神のデパートの婦人服売り場は、北九州と佐賀に移転させろ。

そうすれば、天神の渋滞は緩和できる。

道路を拡幅するより安上がりだろ。

連携すべきだ。

0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/15(日) 18:05:53ID:OddhjC8l0
>>123
連携派や新空港反対派への、皮肉か嫌味の類でしょ。

もっとも、中心市街地への利便性という点では、
現在の福岡空港の位置は、世界でも一、ニを争う。
まあ、それに伴う課題も多いけどな。。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/15(日) 18:14:39ID:OddhjC8l0
一部の新空港推進派の人は、恐らく、とても重大な誤解をしていると思うんだ。

連携派と、新空港反対派は、基本的には別物。
イコールで括れる概念ではない。

特に、福岡市の西半分では、連携を否定して新空港にも反対する人が多いだろうな。
佐賀や北九州は遠すぎるし、更に、福岡空港まで遠くなったら困るからね。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/15(日) 19:23:20ID:jEbNF2T10
>>125
それだけ、新設しか頭にない証
(新設か新設反対の二者択一思考だから
 連携派も増設派も現状維持派も一緒に括っている)

掲示板でよくみられる「賛成派」「反対派」という表現はその典型。
初めに、新設ありき、だからしょうがないけどね。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/15(日) 23:38:32ID:9DKDczmq0
反対ありきの反対派

0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/16(月) 01:42:33ID:Om0nYM3v0
分類すべきだろうな。
1. 新空港賛成・増設反対・連携否定
2. 新空港賛成・増設反対・連携肯定
3. 新空港賛成・増設賛成・連携否定
4. 新空港賛成・増設賛成・連携肯定
5. 新空港反対・増設反対・連携否定
6. 新空港反対・増設反対・連携肯定
7. 新空港反対・増設賛成・連携否定
8. 新空港反対・増設賛成・連携肯定

現状は、[1] vs [7]の構図を中心に話が進んでいる。
しかし、意図的なのか勘違いなのか、[1]の立場の人からは
[5]、[6]、[7]、[8]を混同して一緒にしている言説が度々、出てくる。

特に、[6]と[7]の同一視は、議論を引っ掻き回してるだけ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/18(水) 09:55:09ID:gkyx4M0k0
拡張か、新空港かは今年度中(3月)に決まるんじゃないのか?
拡張の意見が有利だと聞いたけど。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/18(水) 22:32:11ID:y55HLymN0
拡張って、ホントに実現可能なの?

0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/13(金) 20:17:36ID:mB9hN9Ss0
新空港もう無理のようだ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/16(月) 00:23:34ID:zvxb23y+0
>>134
だね
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/20(金) 07:16:13ID:5L2alEdI0
【拡張】福岡空港拡張へ not【新空港】

どうやらスレタイの方向へ向かいそうです。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/20(金) 18:38:15ID:HE2fNKps0
そもそも空港はこの10年ひたすら過疎化してんだから、
過密化対策という前提自体がおかしい。
増設も必要ない。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/20(金) 20:08:19ID:soMZO4EvO
いまのままでいいよね
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/20(金) 21:28:34ID:8qM08qXAO
減便・廃止でそのうちガラガラになるんだから今のままで充分
深夜便は北九州、貨物は佐賀を使えばいいよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/21(土) 11:17:45ID:6ttgHXAE0
>>138-139
「新空港vs現状維持」の二択なら、新空港になっていた可能性もあるが・・・

ただ、今回は、「新空港vs増設vs現状維持」の三択だったので、
 ・新空港派のうち、事業が欲しい人
 ・現状維持派のうち、空港の位置を動かしたくない人
両方の希望を満たす折衷案として、増設案へ有利に作用した、ということ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/21(土) 11:22:40ID:6ttgHXAE0
>>140
海上空港の利点が深夜OKという点は、同意。
また、既に、貨物の一部は佐賀でも扱ってるね。

ただ、北九州空港→福岡市内の深夜バスなんて、乗りたくねーわ・・・('A`)
そこから更に、目的地への移動があるでしょ。郊外なら深夜タクシーとか。
コスト面で考えても、出発地のビジネスホテルで一泊して
福岡行きの早朝便を選ぶ人も多いんじゃないかな。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/22(日) 13:19:07ID:sSoHtoh70
早朝深夜便といっても羽田便くらいしか設定できないだろう。
深夜数便、早朝数便、低騒音機種を条件に、数便を各社ローテで
回したらよい。数便と限定すれば、地域住民も許容してくれる
可能性がある。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/23(月) 11:29:48ID:tgg5Ka6d0
地域住民は全体一致で許容ってことは絶対無いだろうな
成田の一坪なんとかみたいなのが出てくるだろ

深夜便(PM11:00以降とか)でどうしても羽田に行かなきゃいけないやつは北九州までいってもいいだろ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/26(木) 09:14:44ID:5EU3LEyZ0
福岡空港滑走路増設ってどこに増やすんだ?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/28(土) 17:34:02ID:z6nGIZhl0
>>144
そんなことまでやる要素は感じられないなあ。
近隣住民による増設反対があれば知事の選択前に
必ず行動するはず。「増設反対運動」が起きたはず。
しかし実際は何もなし。博多区でも7割が増設支持という
世論調査結果もあるくらい。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/04(土) 16:12:02ID:wWsBwQFj0
皆さん乙
反対派の完全勝利
賛成派完敗
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/04(土) 18:02:01ID:pBBmYEeL0
地主の次は航空会社から正式に深夜運用時間の延長を請願させると思う。こういう
段取りで外堀から埋めていくのではないかなと思う。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/05(日) 01:21:36ID:sLvXGaRDO
羽田から帰る便が夜8時が最後ってのはつらいが
市内在住の俺にとって空港が遠くなるのもつらい

天神の北に造って西鉄延ばせ(笑)
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 21:16:30ID:K/K6YGet0
福岡から帰る便が夜8時が最後ってのはつらいが
都内在住の私にとっても空港まで福岡のオフィスから遠くなるのも辛い

往復只でさえ3時間かかるのにそれにプラス一時間しろだと?

福岡オフィス畳んで全員リストラして、別なところにオフィス作るように
上長に進言します。
ただのアウトソースなんでそんなら群馬や山梨に出張所作ったほうがましです。
さようなら、福岡。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 15:48:54ID:AT6VImkJ0
さようならワイメガオヤジ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/15(水) 21:24:58ID:5pVSR6xv0
d
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/15(水) 23:16:15ID:OyZ3j5Rj0
北九州空港問題解決提案: Ver.1

福岡→北九州の大手専用基幹空港
北九州→北九州のLCC専用空港+福岡空港運用時間外の大手基幹空港
佐賀→廃港!!!

国土交通省の福岡空港拡張案→ http://www.mlit.go.jp/common/000011167.pdf
私なら東側配置案に賛成(今の国内線ターミナルは古いからねえ)
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/21(火) 16:36:02ID:2BKUpUqf0
メガオヤジ良識板でまた大量削除の刑に処せられる。処刑は5回目か!
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/24(金) 02:26:27ID:s6MOqZmn0
北九州空港を国家的規模の石油備蓄基地に転換しよう!

資源の乏しい消費立国である我が国において、エネルギーの確保は最重要課題となっています。
特に物資の中心原料となる石油は絶対欠かせないエネルギーであります。

北九州においては、鉄冷えによる産業の傾斜も進んでおり、エネルギー備蓄基地としてその存在を示す必要があります。
幸いにも石油備蓄基地候補としては現在、空港として利用している埋め立て済みの人工島が苅田沖にあります。

空港事業は残念ではありますが空港としての利用頻度も低迷しており、赤字解消の見通しもままならない状況下に置かれています。
また、空港を閉鎖しても近隣に西日本を代表し基幹空港でもある福岡空港があり、特に遠方へ出向く必要もありません。

福岡空港は国内はもとより東アジアに多くの路線を持っていて、北九州空港の存在は特に必要もなく問題ありませんね。
未来の子供たちのためにも、資源を守るべく石油備蓄基地として、苅田沖人工島(北九州空港)を活用し再利用しようではありませんか。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/24(金) 15:02:17ID:EYdXafMd0
荒らしカキコのマルチ乙w
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/27(月) 12:36:18ID:S3dEdGJS0
またメガオヤジか
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/28(木) 21:21:44ID:N6hA5uSb0
新空港は最後のチャンスを失った(経済界)
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/04(木) 20:39:10ID:st1lipsI0
田舎貧乏経済界によくある夢が破れたということさ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/07(日) 12:50:54ID:TMKcf+PDO
国際線との連絡バス好きです。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/25(木) 14:01:57ID:xAlhZs/e0
なんかあちこちに未練がましいバカな賛成派がいるな
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/26(金) 16:28:34ID:px6IBVrn0
>>169

話の中心を拡張も無用か、せめて少しでも多めの工事を確保かに移らないといけないのに
たれかさんのせいで話がループから抜け出せない状態になってますね。

0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/04(土) 00:31:23ID:vYrBfDHM0
メガオヤジ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/05(日) 08:02:35ID:B2JiW37A0
勉強不足オヤジ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/05(日) 16:41:35ID:UYXW7jmG0
405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:17:38 ID:BxP7Grw50
ワイって新空港をヒステリックに叫んでいたはずだが・・・・
ワイって騒音危険性をヒステリックに叫んでいたはずだが・・・・
佐賀へのアクセス鉄道って一体・・・・

結局北九州が憎いだけねwあほらしw


ー同様連投多数 バカにつける薬無し 早く働け、北九州市生保の無駄

0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/06(月) 12:13:33ID:yoaLR96Q0
【良識板】哀れメガオヤジ 空港スレでボコボコw

 新空港が夢と消え、自らもハローワーク通いに専念していたメガオヤジさん(57)が復活し、
早速ボコボコにされたwメガオヤジさんは味方であるはずの新空港推進派からもスルーされ、
孤立無援。腹いせに北九州スレを荒らすのがやっとであった 

 今回はメガオヤジさん自ら「運営は北九州人」と敵対心を抱いていた「良識板」に乗り込み、
空港スレの「荒らし」を試みた。数回にわたり「新空港は建設される」「250億円はたいし
たこと無い」と放言。しかし、言ってることがあまりに現実離れしており、すぐに
妄想認定をした新空港推進派はメガオヤジさんのスルーを決め込み、反対派は半ば呆れた
様子でレス。メガオヤジさんは、ほとんど反論できないままボコボコ状態で退場を余儀なくされた。
そればかりかあまりに不甲斐なさに自分に腹を立てたのか、北九州スレにこれまたレベルの低い
書き込み。数年後には還暦を迎えるメガオヤジさん、衰えは隠しようがないようだ。
250億円どころか250円も財布に残ってないメガオヤジさん、今後の動きに注目だ。

(メガオヤジさんの生態に詳しい中洲産業大学森田一義教授の話)
 根拠無く軽口をたたく癖がまた出てしまった。だからいくら長文を書いても中身がない。
文は長く書くより余計な部分を削って、ある程度根拠を示せるものを書かなければダメだ。
そして人から信頼されるとはどういうことかよく考える必要がある。
http://mega:loves:Culters-Cane/homo/mega-oyaji.arahi.com
  ↑
メガウイルス。踏んだらあなたのPCが勝手に妄想長文を書き始めます。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/08(水) 16:48:05ID:iJvqgVCXO
あんな便利な位置に空港があるのに移設って航空局は馬鹿ばっか。
関空、中部の失敗、羽田再国際化になにも学んでないな。
福岡の人は東京、名古屋、大阪で言って欲しい。
羽田、小牧、伊丹でも十分遠いと。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/09(木) 23:36:59ID:Gl6NQtRZ0
羽田も、東京からタクシーで30分以上かかるし、
伊丹空港だって大阪梅田からバスで30分もかかる。
小牧空港もそれほど名古屋に近くない。

日本の航空局って馬鹿なのかな?
広島空港とか岡山空港とか、
成田空港とか関西空港とか中部空港とか、
バスで都心部から最低でも40分から55分はかかるでしょ?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/10(金) 00:22:37ID:qpSxk4050
また飛行機厨のわがままが始まったか。
騒音問題もあるから仕方の無いこと。
なんだか東京駅や新大阪駅の上に空港造れとでも言い出しそうw
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/10(金) 01:26:00ID:zG5k7SZUO
博多湾潰して空港作れ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/26(日) 22:17:22ID:nCHvt2bTO
大雨で滑走路が水没w
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/26(日) 22:30:42ID:JHSmByOuO
2本目は少し高くするから大丈夫なのかな?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/26(日) 22:56:54ID:9NCqoPxD0
やっぱり超福岡空港だな。「新」じゃない。

福岡空港の滑走路を2階建てにするw
2階はちょっと小さくして小型機用(プロペラ)とすれば着陸可能。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/26(日) 22:58:12ID:VOuyWVlA0
1階はターミナル+駐車場だろ、常考
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 10:22:24ID:Pe2FlNI7O
滑走路を地上100mに2本…。
0185名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2009/07/27(月) 11:04:45ID:otT665UQ0
水上空港w
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 11:32:44ID:TgcjMf1S0
遠くなったら福岡の価値がない
なら直接長崎空港などにいくから
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 12:17:40ID:PABn2Yx1O
福岡は近くに空港があってうらやましい。
大阪も中央大通、淀川河川公園十三付近、柴島浄水場、J吹田工場辺りに移設して欲しい。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 15:41:29ID:Pe2FlNI7O
新大阪駅の100m頭上に…。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 17:52:04ID:PABn2Yx1O
福岡は空港が近くてうらやましい。
あれで移転論がでるのが不思議で仕方ない。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 18:27:54ID:ZrJzyF760
騒音と安全の問題があるから。子供には分からないか。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 18:29:28ID:RuVazcDe0
そうだ、天神の上空3000mに空港を作れば
着陸が簡単、騒音問題ナシ、天神から徒歩0分(だけど3km)
滑走路2本も可能。

天空の空港ラフクタ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/31(金) 13:38:45ID:JniR6Tp60
>>190

>>騒音と安全の問題があるから。

勉強不足オヤジ君、勉強し直せw
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/31(金) 13:41:46ID:JniR6Tp60
勉強不足オヤジw 問題:次の文の嘘を訂正せよw

187 :名無し@良識派さん:2009/05/21(木) 06:43:23
発着回数が増える、増えないは置いといて。
福岡空港は滑走路1本では世界一の発着がある。しかも敷地が狭い。
もっと発着回数が少ない那覇空港でさえ滑走路の増設を検討している。
那覇は海岸に面しているからいいが、福岡は市街地の真ん中。
専門家は各方面から増設の無策、無謀を指摘している。


自分の書いた文くらい自分で訂正しろw
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/31(金) 21:18:00ID:XudqfKSi0
大阪便と名古屋便は新幹線に負けて減便
鹿児島便はもうすぐ無くなる。国際線が右肩上がりの時代は終わったし。

福岡空港の容量がいっぱいなのは認めるけど、無理矢理拡張しなくてもなあ。
2本目は2000mで十分。2000で離着陸できないのは羽田便だけだし。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/01(土) 10:53:23ID:uKc8UVNz0
赤字額が最も大きいのは福岡空港の67億900万円。民有地を借り上げていることなどから土地建物賃借料といった費用がかさんだ。

税金の無駄遣い
もう移転して土地建物賃借料を無くそう
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/01(土) 21:16:35ID:DnZlbekQ0
もう移転は無理なので世論を盛り上げて地主に圧力をかけるしかない。
地代を安くすることや土地を買い取ること。地道な方法しか残っていない。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/02(日) 16:59:57ID:iBZeVGFU0
>>195
新空港のような無駄な事業をすべてやめ国の借金を増やさなければいい。
毎年30兆円もの国債を発行すれば、借金の利息は莫大。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/03(月) 00:57:28ID:JuLLj31E0
借地でやってるって事は、廃港するつもりだったの? それとも地主からの税収ねらい?
完全地方分権になったら、借地代は福岡市が払うんですよね。

>197
成田闘争ですね。 一坪地主だらけですね。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/03(月) 10:43:53ID:E5KbjQx90
>毎年30兆円もの国債を発行すれば、借金の利息は莫大。

国債 国が借金して利息を払う
借地 国が土地を借りて借地料を払う

金貸して遊んで暮らすのはOK
でも地主が借地料で遊んで暮らすのはうらやましくて仕方がない。
だからやめさせたいから新空港。馬鹿だねえ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/03(月) 14:07:07ID:fKfnCrVB0
軍用地として強制収容した土地を買い上げもせず民間空港の借地として
使い続けるのが馬鹿でしょう。

0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/03(月) 19:21:48ID:+kBy5nOe0
買い上げるにこしたことはないが、当時の状況がわからないから、
何とも言えんなあ

>>200
>>借地代は福岡市が払うんですよね

払うわけないじゃんw

>>成田闘争ですね。 一坪地主だらけですね。

福岡と状況がまるで違う
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/09(日) 19:05:12ID:bh3akYpG0
ANA福岡−対馬線のエンジンどうしたの?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/10(月) 02:16:16ID:UlG0qhsC0
大宰府や鳥栖に造るんだったら、人工島の方がいいんじゃない?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/10(月) 02:57:23ID:mTbdh8NP0
九州の高速の十字路・鳥栖に1票。
但し、福岡・熊本・佐賀・大分の4空港をつぶすくらいの覚悟は要る。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/11(火) 15:15:07ID:ZXmKc3890
キャンプハカタ返還の時に雁ノ巣飛行場を復活させれば
こんな問題も起きなかったんだろうにね。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/11(火) 15:40:46ID:Rzphfg+h0
>>211

七十二年に米軍から板付と同時返還された時は雁ノ巣再整備の選択も
容易だったんだろうけどね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%AC%AC%E4%B8%80%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A0%B4

http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/showa39/sora/photo/20080522131359.htm

http://www.geocities.jp/ramopcommand/_geo_contents_/070421/gannosu.html

http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/showa39/001/photo/sh_001_022.htm
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/17(月) 08:42:20ID:0m+1Y0tW0
>>210
どの県にもそんな覚悟はないよ。佐賀はOKだろうけど。
それから鳥栖周辺にまとまった土地はないだろ。
アクセス、騒音など考えていくととんでもないことだよ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/17(月) 23:16:19ID:RdMeTeLM0
その通りですね。
鳥栖辺りに土地があって、
福岡・熊本・大分・佐賀を廃止できるなら鳥栖空港でもいいが、
そんな土地はないし、どこもそんな覚悟はない。

まあ、そんなことも分からない大バカ経営コンサルタントもいるけど。

0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/18(火) 20:38:55ID:+FXbwV4Y0
脊振山の頂上を切り開いて
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/19(水) 07:10:38ID:QeP4O1iz0
>>215
大前は地元のことをわかってない。
「福岡経済界はバカ」だけ主張しておけばよかったのに。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/19(水) 20:36:17ID:ch/fAcVM0
自分のバカさ加減を曝け出した某経営コンサルタント お前氏
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/20(木) 13:34:39ID:xV2z8aaL0
ヤツの言ってることには間違いが多いが、福岡財界がダメという指摘だけは
うなずけるな。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/22(土) 23:37:18ID:AmvZP7V30
ANA機、福岡空港に緊急着陸!!
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/23(日) 13:43:06ID:5n9JzAXe0
現場に居たけど相当やばかったらしい・・・
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/23(日) 13:53:02ID:ev35f/9NO
スレ違いならゴメンなさいm(__)m
にしけいで保安検査員してる方居ます?どんな感じですか?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/23(日) 20:00:51ID:7xA2Bb5R0
>>223
ヨシケイか!
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/23(日) 20:48:12ID:Ypzv33ei0
220,221じゃないけど

全日空169便(伊丹-長崎)
最初はカンパニー波で、油圧系統のトラブルで福岡へダイバートしたいとの事だった
この時点ではエマージェンシー宣言ではなく、通常のランディング予定
アプローチに入ってギアダウンしたところ、ノーズギアが降りてない事が解りゴーアラウンド
これでエマージェンシー宣言して、滑走路をクローズして他の機は上空待機
ノーズギアは手動で下ろす事に成功し、緊急車両などが見守るなか無事ランディング
ランディング後のタキシングも問題なかったが、ノーズギア付近からオイルを噴きながらスポットへ移動
スポットでも緊急車両が周りを囲み、出火などに備えると同時に滑走路チェック
約10分間の滑走路チェック後、異常が見られなかったため無事に滑走路再開
この間、滑走路の再開の目処が立たなかったため、福岡空港到着予定の機は大変だった様子

NHKのニュース
ttp://www.nhk.or.jp/news/k10015048601000.html
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/12(土) 16:59:21ID:EVAqlz+b0
とりあえず、福岡空港のラウンジの
狭い・ガサツ具合にがっかりした。
せっかく土産物屋とかは充実してるのに、あれは何とかならんもんか。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/20(日) 00:25:38ID:2NpI8p3R0
どのラウンジだろう?
0232229
垢版 |
2009/09/22(火) 16:29:35ID:Tt8bolWo0
>>231
ANAです。JALとかだと全然違うのかな。
設備自体は決して悪くないけど、とにかく全体的に通路が狭い。
そこへに脚なげだしたオッサン多数。

使用済みティーバッグを置く皿がなくて困ってるのを、ただ眺めるだけのスタッフ。
食器返却口を探してる人の食器を引き取ることもなく、
ただ置き場所を黙って指さすだけのスタッフ。
基本、客よりスタッフの態度が悪かった。

たまたま行った日時と時間帯が悪かったかもしれないけど
普段使ってるのが、評判のよくない伊丹なのに
それと比べても、あまりに落ち着かなくてガッカリだったですわ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/22(火) 23:19:51ID:7aJSOW5L0
今日の午前中に利用したが、保安ゲートの行列すごすぎ。
普通に並んだら30分以上かかるな。
焦りながら並んでたら、出発便がせまってきて
優先ゲートを通してもらった。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/22(火) 23:29:57ID:+Vc7O9fp0
>>232
JLはそこまでひどくはない。
というか、まぁふつうのレベル。

>>233
福岡はあの行列がなー。
もう少しセキュリティゲート増やせばいいのに、といつも思う。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/23(水) 00:10:45ID:xFlsZxAlO
空港移転したい何者かの陰謀により、セキュリティレーンは増設されない(笑)
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/26(土) 18:14:50ID:S1iXrVT2O
>>215
鳥栖に作るくらいなら大刀洗に。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/28(月) 02:55:48ID:dZoGoun40
橋下知事「伊丹を廃止しリニアモーターカーで結ぶべき」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090914071.html
大阪府の橋下徹知事は「伊丹を廃止し、売却益で大阪駅北側の梅田北ヤードと関西空港をリニアモーターカーで結ぶべきだ」と発言した。

福岡空港も廃止して売却益で北九州空港とリニアで結べばいいのに
博多から10分ぐらいで接続できるんじゃないかな
将来的には中央リニアと接続すればいい

巨額の土地使用料を地権者に毎年払っている福岡空港(日本一の営業赤字額)は即刻廃止すべき
税金の無駄遣いだし都市の発展も阻害している
http://www.asahi.com/business/update/0731/images/TKY200907310001.jpg
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/28(月) 12:55:39ID:pvORgkIH0
>>237
西日本航空発祥の地「太刀洗」に移転を。

旧太刀洗航空基地の物資輸送のため現甘木鉄道がひかれており鉄道輸送が可能。
大前氏の主張する鳥栖JCも近くトラック輸送もしやすい。
その上、田んぼが多くて用地買収もしやすいと思う。

元々気流が安定していて、旧太刀洗航空基地を建てたという環境・経緯もある。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/28(月) 20:59:38ID:CfxjXvI40
不採算空港の整備中止 前原国交相 特別会計、抜本見直し
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090928-00000058-san-bus_all
9月28日7時56分配信 産経新聞

 前原誠司国土交通相は27日、民放番組に出演し、経営不振に陥っている日本航空の再建策に関連して、
着陸料などを原資に空港整備に充てる「社会資本整備事業特別会計空港整備勘定」(旧空港整備特別会計)
を抜本的に見直す考えを示した。日本航空が地方空港を拠点にした不採算路線の運航を強いられ、それが
深刻な業績悪化につながったことを考慮し、空港整備のあり方を改革する。

中略

 日本航空も地方空港路線の赤字が経営の足を引っ張る構図となっている。前原国交相はこうした旧空整特会を
見直すことで、採算の合わない地方空港の整備を中止する。空港使用料や着陸料の引き下げなどにもつながりそうだ。


支出の多い福岡空港の経営問題になりそうな気がする
空港の拡張or移設は県と市の負担で福岡空港の収入の範囲でやってくださいって事だね
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/07(水) 01:32:17ID:gI2pFvza0
>>241
>大前氏の主張する



ああ、航空・空港にも造詣の深い、お前氏

羽田空港には滑走路が7本ある(あった)?????
頭の中どうなってんの…?お前さん!!
http://ohmae.biz/mailmag/back_09/060714_b.html

大前研一ニュースの視点

日本国内の国際空港でも
同じくらいの路線を確保しようと考えると、
成田空港やセントレア空港の滑走路の数では話にならず、
7本の滑走路を持つ羽田空港が最後の望みなのです。
7本のうち古い3本を廃線予定ということですが、
それでも4本の滑走路があるわけです。
4本の滑走路があれば十分に世界の都市との路線を
確保していくことは可能だと思います。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/07(水) 11:00:11ID:GbQmtECV0
大前の主張は鳥栖付近は九州交通の要衝だからということだろ
残念ながら大刀洗を含めて適地がないわけだがw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/15(木) 01:09:50ID:ShpeIUfH0
増設か移設かの時に前畑さんだったらなぁ・・・
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/15(木) 08:07:00ID:sDD0DodR0
>>246
今朝の西日本新聞にも掲載されていたね!
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/15(木) 19:28:26ID:W8666+t/0
現状、2800mの滑走路1本で過密な離発着を捌いていることがスゴイ。
2本目の2500m滑走路ができればだいぶ余裕ができるかな。

国内の空港では、羽田、関西、中部、新千歳、福岡の5つに
お金を集中すべきだと思う。無駄に地方に空港を造り過ぎ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/15(木) 19:36:44ID:gv2Sfbht0
2本目の滑走路を建設する時も
通常通りターミナルとか営業できるの?
それとも夜間だけ工事するとか?
素人考えでスマン。教えてくだちい。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/16(金) 16:24:35ID:h0JtQQ4N0
>>252
空港自体は工事期間中も毎日営業している。工事はできる部分は
昼間にするだろうけどほとんど夜間ではないかと思うよ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 18:12:02ID:B7QKTnpo0
移転拡張をもっと早い段階で出来ていればハブ化のお声もかかったかもね。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 19:21:52ID:F/65ATmyO
どうせ鹿児島便が無くなるから拡張しなくてもなんとかなったんじゃ?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 21:22:30ID:3/6lzWx20
>>256
交通量が多く慢性的な渋滞が起きてる道路を、二車線に拡幅するのと同じと思えばよい。

そりゃ将来は日本の人口が減れば交通量が減るかもしれないし、
一車線のままで例えしょっちゅう渋滞が起きても道路として機能はする。
だが、物事がスムーズに流れず時間的損失が大きいし危険でもある。
それをなんとかしようというのが今回の拡張。


現政権は集中と選択で、無駄なもの排除と必要なものへの投資をはっきり打ち出そうとしているが、
多くの道路や空港が無駄と判断され予算が凍結される。これが無駄なもの。
羽田や福岡、那覇のような混雑した空港への対策は進めるという。これは必要なもの。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 21:54:37ID:gNPflkwO0
>>255
正直、玄界灘海上新空港の推進派にとって、福岡市の人工島事業は余計だったろうね。

もっとも、民主党政権になって、公共事業の見直しがあちこちで進められてる。
もし新空港だったら、兆円単位の事業を削るとか言って、無駄の象徴みたいに槍玉に挙げられたんじゃないかな・・・
民主党も、308議席を失いたくないだろうから、余程のことが無ければ衆院解散はしないだろうし。
どっちみち、新空港の芽は当分無いと、今は思ってるよ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 22:21:13ID:heHh7VHZ0
現滑走路を3000mにできれば、A380を飛ばせるのに・・。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 22:34:59ID:vDIZi8RD0
>>257
>交通量が多く慢性的な渋滞が起きてる道路を、二車線に拡幅するのと同じと思えばよい。

道路に例えれば、車線を増やす分、歩道を削る、
あるいは、
交差点での右折レーンも設けないまま、本線部分の車線数だけを増やす、
という、意味の無い拡幅と同じ。


0261252
垢版 |
2009/10/17(土) 22:36:32ID:ZN5cylco0
>>253
>>254
情報dですm(__)m
大工事だなぁ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 22:47:03ID:3/6lzWx20
>>260
離陸と着陸の滑走路を分離できるからもものすごく意味があることだよ。
特に混雑時の飛行機の導線が非常にスムーズになる。
許容発着回数の上積みはちょっとだが、効果は非常に大きい。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 23:06:42ID:3/6lzWx20
>>259
A380の離着陸性能は747より優秀なので747が飛ばせる滑走路なら飛ばせる。
747同様、短距離なら2500mあれば可能ということ。

ただ、今のところA380はどこの航空会社でも上級席の広さと贅沢さを最大のウリにしてるので
わざわざ観光客中心の空港に持ってくる航空会社はまずないだろう。
福岡空港には縁遠い機種。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 00:37:35ID:1l4/v2o+0
>>258
でも福岡空港っていくら整備したところで永遠に赤字でしょ?
それを考えたら新空港って悪くないと思うけどな。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 08:41:53ID:HmuYP+iC0
>>264
新空港も財界が必要な資金を出せなかった時点でしゃく入金が増え赤字だろう。
しかも外れた需要予測で計算してる。まあ収支以外に要素は他にもたくさん
あったわけだが。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 08:52:23ID:HmuYP+iC0
>>260
道路も走行部分だけでなく、右折レーンなど全体を考え工事する。
それと同じで滑走路増設も空港全体を考え、できると判断したから、
選択肢になったし、それが選択された。できないあるいは効果が少ない
(例 近隣空港との連携)方策は、早々に(ステップ3)はずされていた。
疑問があれば国交省に直接尋ねるとよろし。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 13:31:58ID:bC3p2b/V0
滑走路2本目つくるとして、ドコに作るんだろ、周りは市街地になっているのに。
つーか、オープンパラレルで運営できるほど間隔あけられる?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 13:36:48ID:p5mRvt/R0
某板で一時期増設ができないという説が横行したからなあ。
無茶苦茶な計算しながら誰も指摘しない状態なんかあったから、
その名残だろう。いまだに呪縛から抜け出せないとは愚かだなあw
その板の中心人物だった航空マニアは半年くらい前に自分のHP
畳んで消え去った。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 14:39:13ID:Ct61+fCF0
西側?
それだと 都市高速移設する必要があるとか書いてありませんでした?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 17:10:36ID:piTRtoTQ0
>>262
>離陸と着陸の滑走路を分離できるからもものすごく意味があることだよ。
>特に混雑時の飛行機の導線が非常にスムーズになる。

国内線離陸機は、離陸滑走路端までのタキシングで
滑走路2本を横断しなくてはならない。
特に混雑時にはこの滑走路横断は致命的な欠陥となる。
また、4ステップの詳細版に滑走路処理容量の計算があるが、
現空港と同じ条件(着陸割合67%)で計算すると、
1時間当たりの処理容量は36回に過ぎない。
現状の32回から1割強しか増えない。
40回に増やせるというのは最大値であり、これは現空港でも36回。
やはり、1割しか増やせない。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 17:24:44ID:+9Qby1p+0
かなりの金額をかけて赤字空港のままで能力も1割増し程度というのがなぁ・・・
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 17:31:01ID:HmuYP+iC0
>>272
ここ数年の平均実績14万回弱が、18万回超まで増やせるのだから意味がある。
新空港でも混雑時は増設の回数に1時間あたり数回プラスされるだけ。
滑走路横断などによる損失はそれほど大きくない。
結局現在の処理能力をどう計算するかだけで、増設の処理回数が増える率を低く
とらえれば、新空港についてもその分低くとらえることになる。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 18:22:41ID:zP0NLN3l0
>>272
現状では1本の滑走路で、飛行機が最終着陸進入してる最中、目の前の滑走路では
離陸機が離陸滑走。さらには誘導路では離陸機が複数順番待ち。
というアクロバティックな光景が日常茶飯事なんだから。

>特に混雑時にはこの滑走路横断は致命的な欠陥となる。
このアクロバティックで一歩間違えれば危険な光景に比べれば、滑走路横断なんて
なんてことはない。それ以上に離着陸を分離できる効果がははるかに大きい。
こんなもんが致命的なら現状は白骨死体だ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 18:58:07ID:piTRtoTQ0
>>274
>18万回超まで増やせるのだから意味がある。

だから、そんなに増やせない。
滑走路処理容量は現状の1割増し。
しかも、スポット容量も増やせない。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 19:06:24ID:zP0NLN3l0
>>276
>だから、そんなに増やせない。
西側配置改良案に処理容量は18.3万回。>>271くらい読んでくれ。
それとも「俺の考えでは増やせない」ってやつか?

それにスポットをどうするかなんて、あなた知ってるの?知らないでしょ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 19:14:04ID:piTRtoTQ0
>>275
>現状では1本の滑走路で、飛行機が最終着陸進入してる最中、
>目の前の滑走路では離陸機が離陸滑走。
>さらには誘導路では離陸機が複数順番待ち。
>というアクロバティックな光景が日常茶飯事なんだから。

滑走路増設が完成すると、
飛行機が最終着陸進入してる最中、
目の前では国内線離陸機が滑走路2本を横断中。
誘導路では国内線離陸機が複数滑走路横断の順番待ち。
加えて離陸機も滑走路上を走行中、
というアクロバティックな光景が日常茶飯事となるかもしれない。

現状も致命的かもしれない。
仮に1時間の発着回数が40回、
国内線:国際線=8:2、
離陸:着陸=5:5 とすると、
1時間での国内線離陸機は、
40機×0.8×0.5=16機
1時間に16機もの離陸機が、国内線ターミナル側から
2本の滑走路を横断して、
国際線側の平行誘導路までタキシングする。
この横断距離は500m程度はあるから、
平均時速30km/hで横断するとしても、1回当たり1分はかかる。
横断時間の全部が離着陸の支障となるわけではないので、
仮にその8割が支障となるとしても、
1分×16機×0.8=13分
1時間=60分のうち、
13分も離着陸の支障となる時間が発生する。
40回は無理。



0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 19:21:26ID:zP0NLN3l0
>>279
もう根本から間違ってる。
なんで滑走路を2本も横断しなくちゃならんのよ。意味なく長文だし。
滑走路横断するからダメというならオープンパラレルじゃないと意味がないとでも言いたいのか?

たとえ新空港でもクロースパラレルが現実的で。
費用や需要を考えるとオープンパラレルなんて夢のまた夢だというのに。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 19:25:48ID:piTRtoTQ0
>西側配置改良案に処理容量は18.3万回。
現状の14.5万回は「代表値」
西側配置改良案の18.3万回は「最大値」。
算定条件が違う。
同じ条件(代表値同士、最大値同士)で算定したら、
西側配置改良案は現状の1割強しか増えない。
これはレポートを読めばすぐに分かる。
比較する以上、同じ条件(着陸割合)で比較しなければならない。
こんなことは当たり前のことだが、
ID:zP0NLN3l0だけではなく、マスコミさえも騙されているのが情けない。

>それにスポットをどうするかなんて、あなた知ってるの?知らないでしょ
知ってるよ。スポットはどうしようもないことくらい、知ってるよ。
どこにスポットを増設するスペースがあるのか?教えて欲しい。
少なくとも国内線側は用地拡張はしないのだから、
今以上にローディングスポットは設置できない。
今のナイトステイスポットの場所をローディングスポットとして
使おうものなら、誘導路を塞いでしまう。
何よりも、利便性が著しく悪いので、航空会社は使わない。
そんな場所がスポットとして使えるのなら、
スカイマークがスポットが足りないなどと意見するはずがない。

0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 19:30:48ID:zP0NLN3l0
>1時間に16機もの離陸機が、国内線ターミナル側から
>2本の滑走路を横断して、国際線側の平行誘導路までタキシングする。

↑もうこれにいたっては、なんのギャグだよ・・・としか言いようがない。
これが「専門家は間違ってる。俺の考えでは〜」ってやつ? 俺論なのか?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 19:34:25ID:piTRtoTQ0
>なんで滑走路を2本も横断しなくちゃならんのよ。

レポートにも書いてある。
現滑走路に着陸する航空機への電波を遮らないように、
国内線離陸機は国際線側まで2本の滑走路を横断しなくてはならない。
なお、レポートには、34運用時は1本の横断だけでいいように書いてあるが、
実際はグライドパスがあるので、2本横断しなくてはならない。
グライドバスを移設しても、タキシングでの直角カーブには時間がかかるので、
かえって離着陸の支障となる時間は増える。


>滑走路横断するからダメというならオープンパラレルじゃないと意味がないとでも言いたいのか?

新千歳のような通常のクロースパラレルならば、
滑走路横断は着陸機が1本分するのみ。
しかも、着陸後そのまま滑走路を横断するから、
後続離陸機が待ちとなる時間も短い。
もちろんオープンパラレルよりも処理容量は小さくなるが、
それでも1時間当たり43回程度は軽く捌ける。
フランクフルトもクロースパラレル。
アトランタや、ダラス、ロサンゼルスなども、クロースパラレルの組。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 19:36:16ID:piTRtoTQ0
>↑もうこれにいたっては、なんのギャグだよ・・・としか言いようがない。

まずはレポートを読め。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 19:56:26ID:piTRtoTQ0
>>ID:zP0NLN3l0
>>271
>これの西側配置案(滑走路間隔300m)と西側配置改良案(滑走路間隔210m)
http://www.pa.qsr.mlit.go.jp/fap/rencho/info4/pdf/pi_report04.pdf
>ここに書いてあることが基本なので、細かいことを論じたりつっこんだりする前に
>最低限知っておいてほしい。

こんなこと書いておきながら、

>>280
>もう根本から間違ってる。
>なんで滑走路を2本も横断しなくちゃならんのよ。

これはないだろ?
お前こそ、

細かいことを論じたりつっこんだりする前に
最低限知っておいてほしい。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 20:01:35ID:piTRtoTQ0
>>285
>福岡空港って赤字でも基本的に国が面倒見てるの?

国が面倒を見ています。
おそらく大部分が福岡市民と思われる地主の方々に、
毎年80億円が支払われています。
ただし、地方分権・道州制が実現し、
旧第二種空港が地方管理となる場合は、
大赤字空港が地方政府に押し付けられるかもしれません。
それを見通して、国は知事に無理矢理
拡張を呑ませたのかもしれません。

0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 20:09:53ID:6FcrSVbU0
>>272-273
わかりやすい自演乙wハッタリオヤジw
おまえの主張は13.55万回からスポットの関係で
1回も増やせないはずw
13.55回→18万回だからふえてるじゃんw
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 20:11:29ID:piTRtoTQ0
>>289
意味不明、馬鹿?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 20:16:35ID:zP0NLN3l0
>>283
>現滑走路に着陸する航空機への電波を遮らないように、
だからさ。
現状でも電波を遮らないように国際線側から国内線側へ滑走路を横断することがあるが
その機会がどれくらいあるかをよーく見ろ。
離陸機が滑走路長をフルに使わざるを得ない機会がどれくらいあるかを考えろ。
見れたら相当珍しい。くらいの頻度でしかない。
それをまるで100%そうだと思いこんでるからギャグと言ってんだよ。
ましてや増設後に横断することになるのは国内線機だ。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 20:18:07ID:6FcrSVbU0
>>279
アホかw
40回になる場合の離着陸割合ステップ4で見ろw

>>290
バレバレしゃべり方ですぐわかるw
おまえが否定してもほとんどの人が
おまえだってわかるよwば〜かw
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 20:29:39ID:6FcrSVbU0
>>281
>今のナイトステイスポットの場所をローディングスポットとして
>使おうものなら、誘導路を塞いでしまう。

塞がない。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 20:36:11ID:6FcrSVbU0
>>279
>滑走路増設が完成すると、
>飛行機が最終着陸進入してる最中、
>目の前では国内線離陸機が滑走路2本を横断中。
>加えて離陸機も滑走路上を走行中、
>というアクロバティックな光景が日常茶飯事となるかもしれない。

アホすぎwなるわけねえだろ
ステップ4見ろw
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 23:53:38ID:xhqQc6yj0
『増設案で検討する場合の問題点』

@ 容量不足(遅延、遅発の常態)〜増設では完全に解決できません。
A 騒音問題〜拡大します。(裁判などを受けて騒音コンターはどうなるのか)
B 市街地での事故の恐れ〜永久に継続します(リスクコンターはどうなるのか)
C 本来黒字の収益性を帳消しにする高額借地代、騒音対策費(年間176億+ 〜同上
D 建物の高さ制限〜同上
E 深夜飛行時間の制限〜同上 (一般航空便に加え、時差を超えたビジネス
              ジエットなどの就航が上手くいかない)
F 都市計画の障害 〜同上
G 将来の自由な拡張性(これ以上余裕がありません)
H スポット数  (不足します、貨物ターミナルも)
I 国際線ー国内線ターミナル分離によるロス (解決しません)
J 事前調査で分かっている敷地内や周辺の豊富な板付遺跡群に
  工事が遭遇し、発掘調査の度にロスになる問題 (回避不能です)
K 空港が遮断している市街地東西交通と定常的交通渋滞(改善不能です)
L 駐車場の収容台数や料金でさえ自由に決めらない
 (「地元との調整」つまり周辺の駐車場経営者=その多くは空港地主 の
了承が必要)ような状況 改善しません

M 用地買収 〈上手くいきません)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1246943822/540
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1246943822/361

N 高コスト低効率の現空港を廃止新設移転したのち、空港内国有地などの
  売却による大きな売却益や、地域実情にあったインフラ付きの
  有望な跡地開発  (出来ません)

0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/19(月) 00:54:42ID:KsjqBSp80
ID:6FcrSVbU0
何だこのバカは?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/19(月) 01:53:44ID:MwbGgH5B0
(2008/01/29付 朝刊)借地料・環境対策費、35年で4400億円 72−06年度 国交省が資料開示
2009年03月17日 20:28

福岡空港(福岡市博多区)の借地料と環境対策事業費の総額は、支給が始まった
1972年度から2006年度までの35年間で約4400億9300万円に
上っている。西日本新聞社が国土交通省大阪航空局に対して行った情報開示請求で
明らかになった。借地が総面積の35%を占める上、周辺に住宅地が密集している
ため、現空港の維持に多大な経費が必要となっている実情が浮き彫りとなった。 

福岡空港の総面積は353ヘクタール。このうち借地は昨年4月現在で124
ヘクタールで、内訳は民有地が113ヘクタール、福岡市有地10ヘクタールと
なっている。

開示文書によると、同空港が国管理の「第2種空港」となった72年度から35年間
の借地料総額は約1635億7700万円。06年単年度の借地料は総額約84億円。
うち市有地は約3億8000万円、民有地は1平方メートル当たり7390円で
計約80億円だった。民間地権者は829人で、最高額は約1億3000万円、
最低額は約2万4000円。

一方、環境対策事業費は、福岡空港が航空機騒音防止法に基づき、騒音などが
激しい「特定飛行場」に指定された72年度に始まった。06年度までの総額は
2765億1600万円。06年度は73億3600万円で、内訳は移転補償が
約66億円、住宅や教育施設などの防音工事5億円弱だった。
騒音対策区域は空港周辺の福岡市博多区や東区、粕屋町、大野城市などの約3万
7800世帯、2048ヘクタール。区域は「うるささ指数」と呼ばれる国際単位
「WECPNL」(加重等価平均感覚騒音レベル)で3種類に分類されている。

1種はエアコンやサッシ設置などの防音工事、2種は移転希望者の土地・建物を
国が買い取る移転補償。騒音が最も激しい3種は緩衝緑地帯整備などが行われて
いる。

国管理の空港用地は買収が基本。ただし、福岡空港の場合は、強制接収された歴史
から、地主から申し出があった土地だけを買収しているのが実情。これまでに累計
で約25ヘクタールを約306億3000万円で買収した。

検討中の福岡空港の過密化対策が現空港の滑走路増設になった場合も国は拡張敷地分
を買い取る方針。騒音対策区域は拡大し、借地料と環境対策事業費も増える見通し。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/19(月) 06:28:27ID:V0hwI76F0
ハッタリオヤジ発言の変化

>これが可能かどうか、まず、「滑走路処理容量」に着目して検証してみる。
>40回/時ということは、国内線の出発機だけで16機/時ほどある。
>これが2本の滑走路を横断し、東側の平行誘導路から西側の平行誘導路までタキシングすることになる。
>その1機当たりの時間を1分とすると、60分のうち16分もつぶれる。
>この16分全てがつぶれるわけではないだろうが、甘く見積もって、仮に10分つぶれるとしたら、
>残り50分で40回の発着をこなさなければならない。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>279
>1時間に16機もの離陸機が、国内線ターミナル側から
>2本の滑走路を横断して、
>国際線側の平行誘導路までタキシングする。
>この横断距離は500m程度はあるから、
>平均時速30km/hで横断するとしても、1回当たり1分はかかる。
>横断時間の全部が離着陸の支障となるわけではないので、
>仮にその8割が支障となるとしても、
>1分×16機×0.8=13分
>1時間=60分のうち、
>13分も離着陸の支障となる時間が発生する。
>40回は無理。



着陸割合が50%では40回ではなく39回。すでにこの時点で間違い。
どちらも40回は無理ということを全く証明できてないわけだが。
まずは離着陸のため横断機が滑走路に進入できない時間を調べることだな。
スポットも同じだが、先入観がひどすぎる。頭の中が凝り固まってて思考停止状態だ。
40回を無理と証明したいなら、国交省がどう計算したか、それのどこが間違いで
正しくはどうかをきちんと書かなきゃね。自分のマヌケな計算に酔ってどうする?
しかも都合よく支障となる時間を増やしてるw不信感を招くな。
まあ実際には2本の滑走路横断は1回あたり72秒で国交省は計算してるわけだが。
つまりハッタリオヤジより多く時間をとっている。さあどうするw
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/19(月) 06:29:24ID:V0hwI76F0
>>281
>現状の14.5万回は「代表値」
>西側配置改良案の18.3万回は「最大値」。

現状の14.5万回は、着陸割合を67%にすべての時間固定した場合の「最大値」
西側配置改良案の18.3万回は、着陸割合を時間帯別に過去の状況を考慮した場合の「最大値」

67%というのは、5日間調査をし、1回だけ混雑時間帯のうち1時間がそういう割合になっただけで採用された数値。
だから実績値がかけ離れている。

同じ条件で比べるべきという意見には賛成だが、空港能力という意味ではどうかな。


>535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:11:17 ID:azK03gCt0
>関係者しか知らないことかもしれないが、
>今の福岡空港は、
>スポット容量の制約により、
>既に増便が困難な状況にあるのは事実である。

ハッタリオヤジはこう考えているようだからなあw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/19(月) 11:39:17ID:MwbGgH5B0
日中韓に航空自由化時代到来、10兆円市場誕生
http://www.chosunonline.com/article/20080821000063

http://www.chosunonline.com/article/20080821000064


日韓超広域経済圏形成 域内総生産約53兆2千億円の両地域が一つの
経済圏として発展を目指す
http://qnet.nishinippon.co.jp/travel/busan/news/20090829/20090829_0003.shtml
http://agw.busan.com/jp/news/sub1.asp?num=13

福岡−釜山(日韓超広域経済圏)形成へ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/54731



0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/19(月) 11:41:03ID:MwbGgH5B0
【中国】中国人観光ビザ、緩和方針 前原国交相

日中韓の観光担当相による会合が18日、名古屋市内で開かれ、前原誠司
国土交通相は中国人観光客への個人ビザの発給要件を緩和する方針を示した。
また中国の邵○(○は「王へんに其」)偉・国家旅遊局長は、日本の旅行会社
が禁止されている中国人観光客の日本ツアーを、近く試験的に許可する方針を
明らかにした。

この日、前原国交相と邵局長、韓国の柳仁村・文化体育観光部長官が会談し、
金融危機や新型インフルエンザで落ち込む3国間の観光交流を回復させるため、
情報共有と風評被害防止に取り組むことなどを盛り込んだ共同声明を発表した。

中国人観光客への個人ビザは7月に解禁されたが、年収約25万元(約35
0万円)以上などの富裕層に限られ、取り扱う業者も指定されるなど要件が
厳しく決められている。前原国交相は中国からの観光客誘致のため「個人ビザ
のさらなる緩和策を考えたい」と述べたが、具体的な内容は今後詰めるとした。

中国に進出した外国の旅行会社は、中国国内の旅行や外国から中国への
ツアーは企画できるが、中国人客の外国へのツアーは法令で禁止されている。
前原国交相は「日本企業ならきめ細かな日本ツアーが企画でき、観光客も増や
せる」と規制撤廃を要請。邵局長は特例として、なるべく早く一部の日本企業
に中国から日本へのツアーを扱わせる方針を示した。
asahi.com
http://www.asahi.com/politics/update/1018/NGY200910180016.html


0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/19(月) 17:01:18ID:NrY5Q6eh0
>>279
>1時間=60分のうち、
>13分も離着陸の支障となる時間が発生する。
>40回は無理。

へっ
じゃあ証明は?ステップ4ほんとに見たの?
ステップ1も。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/20(火) 12:40:18ID:tE5ul8DE0
妄想だけど、拡張を機に新幹線を延ばせないかな?
http://chizuz.com/map/map58889.html
こんな感じで。

できれば第三軌条にして九州・長崎新幹線、みどり・湯布院の森等特急、鹿児島本線乗り入れ、
高速バス需要・鹿児島・熊本・長崎・佐賀各空港の需要を強奪して、
福岡空港の拠点性が高まり、国際線が増え、ハブ空港化を図る。
東京便などは更に需要が高まり、競争激化で料金値下げ。
山陽新幹線は対抗して更に高速化?

西鉄、鹿児島・熊本・長崎・佐賀の各県、JR西、福岡市交通局が反発しそうだけどw
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/20(火) 23:26:01ID:2mvHlmA90
福岡空港の拠点性が高まりすぎると、
ただでさえ足りないスポットが
ますます足りなくなる。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/20(火) 23:31:53ID:PRSk5QBU0
>>305
鉄道には様々な「規格」があるの知らないだろww
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/21(水) 08:16:05ID:uF6LiKlz0
>>308
>>305は第三軌条と三線軌条を間違えているみたいだが「三線軌条」にすれば可能
また新幹線・在来線のホームは別にすればいい。
それにこんな短距離ならば、複線ではなく単線2本(新幹線・在来線)でも可能
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/21(水) 17:22:02ID:deamKnc/0
レール幅揃えたら電車が走るってそんな簡単なものじゃない。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/21(水) 19:53:27ID:TE5uLkI/0
>>300
>67%というのは、5日間調査をし、1回だけ混雑時間帯のうち1時間がそういう割合になっただけで採用された数値。
>だから実績値がかけ離れている。

1時間当たり32回、年間14.5万回が容量というのが、実績値とかけ離れているって?
容量としては過小評価とは言えないと思うが。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/22(木) 13:49:36ID:NtGHvVRH0
>>305
それらの県の空港の国際線全部足し合わせても中部の足元にも及ばない。
その中部も路線減少で苦しんでいるのに、どうやってハブ空港?
精々福岡羽田線の搭乗率アップに寄与するくらい。JRは赤字ローカル線
が増えて困るだけだろう。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/22(木) 15:16:14ID:nkeh868h0
>>313
ハブの意味が分かってる?軸だぞ。
ハブ空港≠国際空港
ハブ空港=航空路線網の拠点空港
欧州では高速鉄道と飛行機を一体化した総合交通体系の拠点空港もある。
つまり>>305
新幹線←→国際線・国内線、国内線←→国内線・国際線のハブって意味だろ。

っうか同じネタが九州新幹線スレで散々議論されて、スレ違いな方向に進んでるw
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251262659/
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/22(木) 15:46:42ID:EZyq6xVM0
中部は国内線が糞だから論外だな。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/22(木) 16:04:04ID:9klMUgPS0
>>314
305は
>国際線が増え、ハブ空港化を図る。
と言ってるぞ。国際線が増えることを前提にしているから
313が否定しているだけじゃないの?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/22(木) 21:25:52ID:l62Pm5a60
>>316
>1時間あたり32回を超える回数を過去に処理してるってこと。
>36回とか35回、34回もある。

その時代の酷い状況を知らないのか?
簡単に言うな。
そもそも、2分に1回以上、というだけで、結構大変だ。
大型機からプロペラまで、進入速度もバラバラ。
しかも、自衛隊機などの不定期便も加わる。
0319305
垢版 |
2009/10/22(木) 21:58:13ID:BeP+uvPn0
>>317
>>314の意見であっているよ。
九州新幹線スレの
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251262659/
の881で意図を書いたが
九州新幹線の福岡空港延伸で、
福岡空港を飛行機+新幹線・長距離特急の総合交通体系のハブにできないかなと思ってる。
その結果、福岡空港の拠点性・需要が高まり、国際線・国内線も増えると思う。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/23(金) 05:15:15ID:94v124b90
>>318
実際着陸割合が低ければ36回は可能。
アホかおまえはw進入速度のばらつきなど計算に入れられている。
結構大変っておまえのマヌケな感想などどうでもいいw
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/23(金) 09:58:38ID:XNfR/Hxm0
>>319
今でも実質そうなってるじゃないか。
それに+高速バスとしてもいい。

佐賀、長崎、熊本、大分、北九州、山口宇部を
廃止すればさらに強化はされるが、
これらは実質羽田線専用空港だから。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/23(金) 12:03:15ID:9adhBIfg0
>>313
中部は国際線も大して多くないけど、国内線なんか福岡よりずっと少ないでしょ。
福岡は羽田との幹線で収益が見込める。
今の場所では土地の補償費で赤字だから勿体ない。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/24(土) 12:35:50ID:JDk/0pZu0
すまんが、福岡市民で自分のとこの地域の頭上を毎日、福岡離発着の飛行機が飛んでいる
奴っていますか?
毎日それに晒されている感想を聞かせて下さい。
もし、最近になって福岡に引っ越してきた人間なら、越してきて最初の2〜3ヶ月間、頭上
通過の飛行機に大してどう思ったか、なども聞かせて下さい。

「俺、飛行機マニアだから、自分ん家の近くを飛行機が飛んでいるだけで嬉しいから
何とも思わん」というのはナシで。

当方、東京23区内在住者。
例の前原発言の後の、羽田24時間化&成田氏ね発言が他スレで多いので、都内頭上通過
がOKになった場合の苦しみ(?)がどんなものか知りたいです。
ま、手っ取り早いのは千葉県の浦安市民に聞けばいいのだけども、適当な聞き場所が
無いので、陸上、それも市街地頭上通過が日常の福岡はどうなのか? と思ったもので。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/24(土) 12:47:06ID:bHjdG/iq0
4年間箱崎に住んでた。最初は音大きいと思ったが
すぐ問題なくなる。窓開けてても目が覚めずに寝てた。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/24(土) 13:02:11ID:5t6e95520
>手っ取り早いのは千葉県の浦安市民に聞けばいいのだけども
浦安は完全に騒音基準の範囲内なんで聞いても参考にならんよ。あんなんただのわがままだ。
聞くなら福岡か伊丹
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/24(土) 19:55:33ID:j7/zhVsI0
福岡空港西側に住んでいるものだけど、普通にエンジン音聞こえるけど眠れる。
直下にないだけに聞こえるレベルは低いと思うけど。

ただし、このまえ戦闘機が降りたときはさすがに煩かった。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/24(土) 21:12:45ID:1Q9uJHda0
>>330
九州大学に通っていますが、飛行機が頭上を通る箱崎キャンパスに移って
最初はびっくりしました。
授業も飛行機が通る時は一時中断ですが、案外すぐに慣れるものです。
よほど近くでない限りはそこまで気にならないのでは?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 21:05:46ID:XC5v/E4a0
>>325
>酷い状況って羽田はいつでも満杯だ。
>福岡も満杯になってから滑走路増設の要望出せ
羽田は既に対策を打っている。

>>329
>小型機ばかりじゃ後方乱気流気にせずに飛ばせるからなあ
後方乱気流の影響を一番受けるのは、ヘビー機の後続に来る場合。
下手に小型機が混じるほど、後方乱気流の影響を回避する安全間隔を広く取る必要が出る。


0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 23:12:51ID:XC5v/E4a0
訂正

>>329
>小型機ばかりじゃ後方乱気流気にせずに飛ばせるからなあ
後方乱気流の影響を一番受けるのは、ヘビー機の後続にミディアム機・ライト機来る場合。
下手に小型機が混じるほど、後方乱気流の影響を回避する安全間隔を広く取る必要が出る。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/26(月) 20:16:15ID:Znq4NDMd0
>>336
そりゃ羽田は満杯だからな。予測に反して需要が減少している福岡に対策が必要かは疑問だね。

ヘビー機の後にヘビー機、ミディアム機、ライト機のいずれがきても2分以上あける決まり。
ただし到着機相互の場合、ヘビー機、ミディアム機のあとにライト機が来る場合3分以上あける。
福岡のライト機は少ない。結局、ヘビー機の多い方が後方乱気流管制方式をとる回数が多くなる。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/26(月) 21:06:28ID:PF23UVgD0
羽田の場合、ヘビー機が大多数だが、
ジェット機以外はほとんど就航しないために、
進入速度を一定にでき、その分、安全間隔を詰めることができる。

一方、福岡の場合は、
ヘビー機の割合も大きいが、ミディアム機も混じる。
(ちなみに、ヘビー機とは767クラス以上、ミディアム機とはボンバルディアやエンブラエル以上)
しかも、ジェット機と比べて進入速度の遅いプロペラ機も一定割合がある。
したがって、羽田と比較しても処理容量は大きくはなりにくい。

このような条件の下、現在滑走路2本を同時運用している羽田の発着枠は、
出発枠=32回/時、到着枠30回/時、である。

福岡で安全面を考慮して安定的に処理できる(しかし数時間連続させるのは困難)
発着回数は32回/時とされている。
これは羽田と比べて小さくない。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/27(火) 16:43:16ID:ukcMgzvb0
>>339
>進入速度を一定にでき、その分、安全間隔を詰めることができる。

それをやって着陸が1時間に1回増えただけだろ。また後方乱気流管制方式の場合
つめようがない。

>一方、福岡の場合は、

容量計算に進入速度のばらつきは考慮されている。その時間が必要なのは、
着陸−着陸、離陸−着陸の場合のみ。約5割だろう。
そして後方乱気流管制方式をとるのは、着陸−着陸、離陸−離陸の時のみ。
こちらは先行機が大型機という条件なのでかなり少ないだろう。

福岡は32回としているが、離着陸割合を同じにすれば34回。
この程度はいけるだろう。混雑するだろうが羽田に比べればね。
しかも昼間は8割とか、朝夜は実績より増やせないとかやってるから
満杯にするのは楽だろうw需要が減ってるなら無理だけどね。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/27(火) 22:08:26ID:MJxxeP1U0
あのな、1時間当たりの発着回数が34回、
これを何時間も続けられるような空港か?
ガトウィックじゃあるまいし。
そんなに発着が何時間も連続したら、とてもスポットが持たない。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/28(水) 17:01:47ID:mNdM6wiK0
>>341
福岡空港には連続した3時間の平均が34回という実績がある。
1時間なら34回、35回、36回という実績がある。
昼間は8割、朝夜は現状のまま増やさなくていいという
算出方法だから、上限が4時間も5時間も続く訳じゃない。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/28(水) 22:52:51ID:OgZn2cDL0
>>342
つまり340は間違いというこうとですね。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/02(月) 22:51:58ID:S59XiJD4O
FDA福岡−静岡便設定を正式に表明 JAL静岡空港撤退後の2010年 3号機受領後 現行の1日3往復は維持したい。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 02:44:56ID:XQ6vhEaB0
FDAが静岡便と松本便を就航させれば、福岡は静岡に次ぐFDAの拠点空港になる。
せっかくだから、他の地方路線もバンバン飛ばして欲しい。
エンブラエルなら地方路線にうってつけ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/26(木) 00:38:31ID:F4fBojcU0
昨日の福岡は離着陸できないような気象異変か何かあったの?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/27(金) 02:26:45ID:MccSS0tk0
7 :NASAしさん:2007/02/10(土) 21:50:35
福岡空港で働いている者ですが

羽田線は全て新北九州空港でいいと思います。
今日、つくづくそう感じました。








フルロケ満席10分遅れの777-300を
5人でやれと
DEPもフルロケ満席
定刻で出せと

ふざけんなよ
どういうアサインしてんだよ

次の担当便が降りただと
心配しなくても
離発着の機がタクシーに6機ならんでるよ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/27(金) 14:46:55ID:Q2Jc46Qh0
>>341
国交省は発着枠という意味では1時間に34回としている
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/28(土) 00:16:21ID:zSbVD0Fz0
>>350
離着陸同数の「滑走路処理容量」はね。

スポット容量は別だが。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/30(月) 05:57:27ID:FdmP0G+10
>>351
もういいよバカ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:50:32 ID:kyevjlMp0
>>457
道路と違い、空港では、
安全上の理由やスポットの制約から、
渋滞になる前に制御のかかるので、
満杯という状態には絶対にならない。

満杯になる直前には、完全な売り手市場となり、航空会社は運賃を上げ放題になる。
こうなると、運賃が上がるから利用者は増えない。
航空会社だけはボロ儲け。
利用者は大損。


これが、混雑空港の問題。
関空開港前の伊丹空港がそうだった。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/01(火) 02:43:59ID:XwqVk5SB0
7 :NASAしさん:2007/02/10(土) 21:50:35
福岡空港で働いている者ですが

羽田線は全て新北九州空港でいいと思います。
今日、つくづくそう感じました。








フルロケ満席10分遅れの777-300を
5人でやれと
DEPもフルロケ満席
定刻で出せと

ふざけんなよ
どういうアサインしてんだよ

次の担当便が降りただと
心配しなくても
離発着の機がタクシーに6機ならんでるよ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/02(水) 06:17:00ID:XTnbQ7VY0
これが、混雑空港の問題。
関空開港前の伊丹空港がそうだった。
これが、混雑空港の問題。
関空開港前の伊丹空港がそうだった。
これが、混雑空港の問題。
関空開港前の伊丹空港がそうだった。
これが、混雑空港の問題。
関空開港前の伊丹空港がそうだった。
これが、混雑空港の問題。
関空開港前の伊丹空港がそうだった。
これが、混雑空港の問題。
関空開港前の伊丹空港がそうだった。
これが、混雑空港の問題。
関空開港前の伊丹空港がそうだった。
これが、混雑空港の問題。
関空開港前の伊丹空港がそうだった。
これが、混雑空港の問題。
関空開港前の伊丹空港がそうだった。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/02(水) 07:09:14ID:p4Wasj/80
>>355
それ書いた香具師ではないが、事実だろう。
関空ができる前、伊丹発ヨーロッパ直行は20万円位したわけだが。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/02(水) 14:20:10ID:XTnbQ7VY0
俺の場合金浦経由で9万円くらいだった。
成田発と比べて高いとは思わなかったがなあ。
貧乏学生だったんで見比べて安いのを選んだと思う。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/03(木) 01:29:15ID:BN91hshK0
関空開港以前の大阪は、20年ぐらい発着回数を増やせない時期が続いた。
この間、関西は地盤沈下。
インフラ整備の遅れが競争力を低下させた典型例。
先手を打って基盤整備をする諸外国とは雲泥の差。

伊丹では福岡線など短距離路線でもジャンボ。
ターミナルビルは大混雑で最悪だった。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/03(木) 06:18:13ID:4epDaVA00
格安航空券で席を埋めている時点で「運賃上げ放題」とはほど遠いw
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/04(金) 01:10:47ID:zWWTANyc0
http://sentaku.org/social/1000010627/
いらない空港は?

1 神戸空港 ...33.3% 290票 10件
2 静岡空港 ...25.9% 226票 4件
3 茨城空港 ...15.7% 137票 6件
4 神戸空港と静岡空港(茨城空港は必要) ...15.1% 132票 1件
5 全部いらない、無駄! ...6.4% 56票 6件
6 茨城空港と静岡空港(神戸空港は必要) ...1.5% 13票 -
7 全部必要 ...1.1% 10票 2件
8 茨城空港と神戸空港(静岡空港は必要) ...0.9% 8票 -





0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/04(金) 16:01:37ID:nxdYRSwO0
エア釜山 福岡線来春就航 5年以内に1日4、5往復
金秀天社長インタビュー 利用増へ企業優待導入

来春、韓国・釜山ー福岡線の就航を予定している釜山市の新規航空会社
エア釜山の金秀天社長が西日本新聞のインタビューに応じ、「福岡は有望
市場。5年以内に福岡便を1日4.5往復に増便したい」と抱負を述べた。また
、韓国の国内線で実施している企業向け優待制度について「日本でも導入
したい」と来年早々にも募集を明らかにすることを明かにした。
―3月29日に就航する福岡線の市場をどう見るか。 「釜山は韓国東南部の
玄関で、福岡は九州の玄関。両地域は超広域経済圏として今後、さらに交流
が活発化するので有望な市場とみて当社の国際線で最初の就航先に選んだ。
。既存の大韓航空より運賃を3割安く設定しておりビジネス、観光ともに
往来が増えるだろう。当面は1日1往復だが、増便を考えている。
―福岡以外の九州の空港と路線を開設するのではなく、福岡便を充実させる
のか。  「4月26日に釜山ー大阪(関西)路線の開設が決まっており、
次は来年滑走路が増える羽田に就航したい。その次は福岡だ。5年以内に
1日4〜5往復に増便したい。需要はあると思う」 ーー以下

西日本新聞 2009年(平成21年)12月4日金曜日 朝刊記事より

>>301-303
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/12(土) 00:33:04ID:urXr2nKY0
早朝オヤジ 朝っぱらからwを連発


299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 06:28:27 ID:V0hwI76F0
ハッタリオヤジ発言の変化

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 06:29:24 ID:V0hwI76F0
ハッタリオヤジはこう考えているようだからなあw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 05:15:15 ID:94v124b90
>>318
実際着陸割合が低ければ36回は可能。
アホかおまえはw進入速度のばらつきなど計算に入れられている。
結構大変っておまえのマヌケな感想などどうでもいいw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 06:18:13 ID:4epDaVA00
格安航空券で席を埋めている時点で「運賃上げ放題」とはほど遠いw
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/12(土) 00:34:02ID:urXr2nKY0
wを連発するバカは「早朝オヤジ」



276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 06:26:42 ID:kd+ULMq30
実際には特定の1時間または2,3時間を除いて入ることができたにもかかわらず、
入ってないわけだがwつまり今までの需要は福岡空港の物差しの範囲内だw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 06:37:51 ID:oC/CKU/L0
>>227
>さらに悪いことに、福岡では、ミディアム機もライト機も混じりますから、
羽田もミディアム機がけっこう混じる。福岡のライト機は少ない。
>ライト機がヘビー機の後続機となる場合などには、長い間隔が必要となります。
>ヘビー機がほとんどの羽田の方が、よほどマシです。
後方乱気流なら、ヘビー機が多く、離陸あるいは着陸が連続する、羽田の方が影響を受けるな。
得意げにマヌケなこと言うなよw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 06:45:45 ID:oC/CKU/L0
新福岡空港調査会(CONFA)予測記事 かなり強烈w

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 06:39:37 ID:3dTze66c0
>>308
アホかw前原が増設をやると言ったのは、4年にわたる地元の議論と世論を
踏まえてのもの。成長産業だったらどこにでも投資するのかw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:49:57 ID:8V31tnwh0
>>314
だからそれをちゃんと検証すべきと言われてんだろw文読めねえのかw
北九州とか地主とかおまえが個人的に嫌いなものを出して
マヌケなカキコすんなw荒れるもとだ。バカ
専用スレ作って北九嫌いなワイ、メガオヤジ、ハッタリオヤジの
キモオタトリオで引きこもってろww
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/12(土) 00:35:20ID:urXr2nKY0
wを連発するバカは、早朝から大暴れ


706 :NASAしさん:2009/11/27(金) 06:52:24
必要ないだろw進んでいくだけ
できない根拠を示せよ

711 :NASAしさん:2009/11/28(土) 05:48:42
だからね。
ターミナルビルも駐車場も移転させるし、道路も差し替えるわけよ。
築40年にもなる1ビルと2ビルの一部を100m移転させて建て替える事は、国の事業ではなく
ターミナル会社の事業としてもう決定していること。
そういう事を何も知らない人間が、ターミナルがあるから広げられないだの、
道路があるから無理だの、駐車場はどうする気だ?だの「俺の考えた拡張案=無理」
を前提にああだこうだ言ってるわけだから、話にならない。
いちいち説明してやることすらアホらしい。

755 :NASAしさん:2009/12/09(水) 07:04:25
感情だけでレスしあうからまともな話ができてないw
以後、地主糾弾スレとしてハッタリオヤジ君にこのスレを提供する。

760 :NASAしさん:2009/12/11(金) 06:58:52
それって家賃が払えないハッタリオヤジが督促の電話に耐えかねて
夜逃げをしただけだろw
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/12(土) 06:14:11ID:3Acnr8xO0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/16(水) 14:41:23ID:etXNfytM0
ハッタリオヤジよほどくやしかったんだなあ
「自分は詳しい」つもりだったみたいだけど
打ち砕かれてしまった。しかも相手が「早朝オヤジ」
どうみても
「早朝オヤジ」>>>>>>>>>>>>「ハッタリオヤジ」w
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/16(水) 22:37:19ID:/j94jqpx0
>>366

真っ昼間も起きてたか?
早朝オヤジw
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/20(水) 01:40:21ID:EIxWbpWi0


地主からの無言電話攻撃に遭い、福岡から出て行かざるを得なかった人までいる。



凄い





0369sage
垢版 |
2010/01/21(木) 19:52:37ID:sqejhwGK0
亀レスだが、JALのどこに全国新聞に一面広告掲載する資金が
あるんだ?
ここの幹部らは父さん企業の自覚が全くないんだな!
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 21:42:01ID:fVHtz8yL0
そ し て 、 


空 港 地 主 は 盛 大 に 祝 勝 会 !






「これで死ぬまで豪遊できるぞぉ〜」

「一人当たり年間1000万円の収入が保証されたぞぉ〜」

「でも困るなぁ〜、また節税対策考えなきゃっ!」






0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/14(日) 23:38:17ID:U3Ygs3Jc0
新空港に反対する人間にインテリは一人もいないようだな
バカばっかし
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/15(月) 01:16:15ID:Up6q5N2w0
>>373
早朝オヤジ乙

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:50:01 ID:Z5zf6yU20
博多っぺの「福岡マンセー」は北の「将軍様マンセー」と同じだなw
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/17(水) 20:04:09ID:CzpGt7gt0
>>372

こんどはエアライン板かい。キミが一人寂しくあちこちの板を放浪してるのは理解してるよ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 23:30:31ID:cFRLtk+60
>>377:07:43:05 ID:F/FEwZDq0

早朝オヤジ乙
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/06(土) 20:20:53ID:H/eHxdI50
地主の工作乙

0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/10(水) 00:08:16ID:hpgqzHXP0

地 主 は


大 学 教 授 に 


無 言 電 話 攻 撃 


し た 件 に つ い て


謝 罪 せ よ


0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/16(火) 01:07:26ID:7VvzExmV0
>>382
>>383

地主乙
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/16(火) 21:46:13ID:F5z7lbkR0
>>384
博多っぺは北九州か大牟田か地主に認定してしまうんだな。
福岡なんて全員バカだろ。日本にはいらない県だから。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/17(水) 00:58:49ID:luq3jmTZ0
市民意見交換会
空港地主の主張
○借地料ばかり強調するな!借地を国が又貸しして、国は30億円の収入を得ているじゃないか!
○環境対策費も強調しすぎ!買い上げた土地は国の財産になってるじゃないか!
○借地料は生活費だ!


一番笑わせていただきました。
金に目がくらむと、人はこうも理性を失うのかと、笑っちゃいました。

確かに、国は借地した土地を空港ビル会社などに又貸しして収入を得ていますが、それは新空港用地を国が造成した場合も同じで、空港ビル会社などからの収入はあります。
借地料を支払っていない完全国有地の空港も同様に、空港ビル会社などから収入を得ています。
つまり、国の収入に関しては他の国管理空港とも同条件ですが、国が借地料として支出しているのは福岡と那覇だけ。
福岡では国有地100%の空港と比較して、年間84億円余計に支払っている事実は変わりません。
環境対策費で買い上げた土地は確かに国の財産です。
しかし、騒音が酷く住めないような土地だから補償として買い上げたものであり、国が買い上げた価格で転売したり収益事業を行えるわけではないので、「不良資産」でしかありません
(もちろん一部は公園や商業用地として活用はされていますが、収益性は低い)。
ところが、新空港になれば、ムダに買い上げる必要もなくなることに加え、現空港周辺の騒音がなくなるため、不良資産どころか優良資産に化ける土地も出てきます。
つまり、現空港のままでは塩漬け不良資産のまま、ムダな支出が続くことになります。

年間84億円もの借地料は生活費ですか・・・
現在の地権者は829人と言ってました。
一人当たり年間1000万円の生活費とは、大物プロデューサーTKもビックリですね。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/17(水) 01:02:31ID:luq3jmTZ0
空港地主は、「俺達の土地を返せ!」と主張してきたのではないでしょうか?
なぜ、半永久的に土地を貸すことになる滑走路増設を支持するのでしょうか?
「俺達の土地を返せ!」は建前で、「これからも一人当たり年間1000万円の生活費をよこせ」が本音なのでしょうか?
本音を隠せない地主って・・・・・必死すぎて笑えます
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/17(水) 01:04:37ID:luq3jmTZ0
↓生意見↓


新空港にするのであれば跡地の活用方法について時間をかけて検討した上で、市民に問うてほしいと再三、申し上げてきた。
その対応がなされないから、現在の組合の総意としては増設案である。
その理由としては、コストが安い、高い利便性が継続される、自然環境への配慮などがある。
また、われわれ地主としては、土地の賃貸料が確保されることもある。
賃借料は、生活費の一部であり税金として支出もしている。

ttp://www.pa.qsr.mlit.go.jp/fap/rencho/info4/pdf/pirepo04_4-3.pdf
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/17(水) 01:10:49ID:luq3jmTZ0
↓生意見↓


地代については、月に坪2,000円という数字を出してほしい。
その程度だということ。
最初から80億というと、10年したら8百億、その先を考えれば、新しくつくった方が安いという、ばかげた人がでてくる。
また、地代から、税金を支払うなどして県や市に還元される金がある。
そういうことを市民はよくわかっていない。
80億そっくり地主がもらっていると受け止めているのではないか。

ttp://www.pa.qsr.mlit.go.jp/fap/rencho/info4/pdf/pirepo04_4-3.pdf
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/17(水) 01:13:34ID:luq3jmTZ0
>月に坪2,000円という数字を出してほしい。
>その程度だということ。

月に坪2,000円、年間24,000円が「その程度」ですか?
凄い金銭感覚ですね、地主さん。
東京・赤坂の地代よりもはるかに高いのに、「その程度」ですか?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/17(水) 01:16:20ID:luq3jmTZ0
(12月7日朝のNHKニュースより)
東京・赤坂にあるアメリカ大使館の借地料が相場より安いうえに10年間にわたって滞納されていた問題で日米両政府は、年間の借地料をさかのぼって700万円に引き上げるとともに、アメリカ側が10年分あわせて7000万円を一括して支払うことで合意しました。
この問題は、東京・赤坂の国有地にあるアメリカ大使館の4000坪の借地料が年間252万円と相場と比べて安いうえに、10年間にわたって滞納されていたものです。
これについて、日米両政府が協議した結果、これまでに、年間の借地料をさかのぼって700万円に引き上げるとともに、アメリカ側が10年分あわせて7000万円を一括して支払うことで合意しました。
また、両政府は、借地料を来年からもさらに引き上げ、今後5年間は年間1000万円、その後は年間1500万円とすることでも合意しました。
この問題は、ことし3月、衆議院の外務委員会でも取りあげられ、政府は、この問題が長引けば日米関係や両国の国民感情に悪い影響を与えかねないとして、アメリカ側と交渉を急いでいました。


4000坪で年間1500万円とは、1500万円÷4000÷3.3=1,136円/uです。
一方、福岡空港の借地料は、年間84億円÷119ha=7,059円/uです。
福岡空港の地価は、赤坂という東京都心の一等地よりもはるかに高いのでしょうか?
政府はアメリカには東京の一等地を格安で貸す一方、福岡空港の地主から借りるときは法外に高い借地料を支払っています。
7,059円/uということは、借料単価が仮に地価の3%としたら、地価は235,300円/uにもなります。
しかし空港周辺の公示地価は10万円/u前後です。
空港周辺の倍の値段で算定されていることになります。
15年間も借りれば買収したも同然の金額となるでしょう。
今日までにも土地を2回分買えるくらいの支出をしてきたのでしょう。
そして、これからも法外な借地料が支払われ続けていくのでしょうか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/17(水) 01:30:27ID:luq3jmTZ0
>月に坪2,000円という数字を出してほしい。
>その程度だということ。

別の数字を出しましょう。

年間84億円÷地主829人=年間約1000万円/人

年間1000万円÷365日=1日当たり約27,400円/人

年間84億円÷365日=約2300万円/日

年間84億円÷365日÷24時間=96万円/時



1日の収入は寝てても27,400円
1日の支出は2300万円
これでも「その程度」ですか?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/17(水) 21:37:24ID:l5NFBHCx0
博多っぺって同じ議論のループだよな。
毎回毎回同じことばかり。全然進歩がないじゃん。
福岡総馬鹿だからしょうがないか。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/18(木) 01:45:45ID:NuaRA2d90
地主批判に即座に敏感に反応する。
やはり地主か?

地主は西日本、朝日、毎日、読売、日経全て目を通している。
どうせ寝てても一人平均年間1000万円の収入があるからな。

そして、新聞だけではなく、2ちゃんねるまでチェックを始めたか?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/18(木) 03:10:42ID:2V/2IdvS0

現空港を無条件即時廃港が一番ですな。福岡に国費を投入するのは
豚に残飯を与える以上の無駄ですな。

0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/18(木) 03:20:31ID:2V/2IdvS0
とにかく他地域からすれば地主だの、北九州だの豚の残飯争いに興味は無い。
内輪の争いを晒す恥さらしにいい加減気付けよな。


0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/18(木) 21:44:48ID:N/7UFp8H0
>>394
福岡県民の地主が「福岡総馬鹿」とか言うと思う?
やっぱりお前バカだろ?
バカ親から生まれバカの周りで育ってこのありさまだからしょがねーな。
福岡県民すべてバカだからな。
たまにいる優秀な奴はみんな東京へ行ったぞ。
残ってるのお前みたいな屑ばかり。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/19(金) 00:45:27ID:W+A1whr90
>>397
因数分解も分からないバカは黙ってろ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/19(金) 15:35:38ID:FzvWG7Se0
>> ID:luq3jmTZ0

福岡がいかに国に迷惑をかけてるかは理解した。明日にでも福岡空港は
強制閉鎖してくれ。





0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 00:05:48ID:dmY7ZSq20
>>400
>明日にでも福岡空港は強制閉鎖してくれ。

ふざけるな。
おいらの借地料収入がなるなるだろ。
一人当たり1000万円も貰ってるんだぞ。
働かず遊んで暮らせているんだぞ。
絶対に困る。



0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/22(月) 21:25:56ID:gITK3lxC0
九州新幹線の開業で九州における福岡空港の地位がどうなるか
LCCによる長距離国際線が定着すれば、欧米への直行便の可能性もあるのかどうか

福岡市 福岡空港調査
http://www.city.fukuoka.lg.jp/machi/koutsuu-douro-toshiseibi/kukouchosa.html

福岡空港調査委員会
http://www.fkci.jp/

福岡空港将来対応方策にかかる関連調査(要旨)
http://www.fkci.jp/chousa/H19chousa2.pdf

県政メルマガ誌上討論 『空港編』 (1)
http://www.data-max.co.jp/old/2007/09/_1_213.html
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/22(月) 22:25:22ID:SQB+BQNN0
凄いね・・



地 主 は


大 学 教 授 に 


無 言 電 話 攻 撃 


し た 件 に つ い て


謝 罪 せ よ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/22(月) 23:30:40ID:35bzv0lp0
凄いね・・



新空港派 は


勝手にヒトの名義を使って地主になりすまし


他地域 攻 撃 や不適当発言


し た 件 に つ い て


謝 罪 せ よ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/23(火) 00:22:20ID:1JUY8IvT0
新空港派の負けだな。しかもソフトバンクのドメインも分かってるからいざとなったら大変だな。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/23(火) 01:34:38ID:gRWFPZMd0
>勝手にヒトの名義を使って

名義?????
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/25(木) 08:33:49ID:9HK7YD9h0
滑走路増設計画は夏頃めど
福岡空港の滑走路の増設を検討している国や県などでつくる協議会はことしの夏ごろをめどに増設計画をとり
まとめることになりました。
福岡空港は現在、2800メートルの滑走路1本で航空機の離着陸を行っています。
県によりますと、福岡空港は離着陸の回数が平成19年には14万回を超えるなど、国内でも有数の過密空港と
なっていて、今後、数年で処理能力を超えて離着陸に大幅な遅れが出るおそれがあると指摘されています。
このため国や県、福岡市でつくる協議会は専門家らを加えた委員会を設置して滑走路の増設に向けた検討を
進め、ことしの夏ごろをめどに増設計画をとりまとめることになりました。
増設されるのは長さ2500メートルの滑走路1本で、計画には工事にかかる費用や具体的な工期、さらに誘導灯
の設置場所などが盛り込まれるということです。
県の空港計画課では「一刻も早く滑走路増設の着工にこぎつけ、混雑を解消したい」と話しています。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/26(金) 01:11:08ID:jSBVCjb60
>「一刻も早く滑走路増設の着工にこぎつけ、混雑を解消したい」


用地買収(訴訟、強制収用)に数十年
埋蔵文化財調査に十数年
工事着手はその後

孫の代までかかりそう
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/27(土) 02:23:50ID:+VdfoKLf0
>>412
十年前から空港容量の天井にぶつかっている状態なのに、
現状のままで十分と言えるはずがない。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/27(土) 03:21:40ID:+VdfoKLf0
福岡の人口はまだ伸びるし、経済も今の状態のままではない。
(経済が沈んだままでよいはずがない)
人口減少を既に経験してきた欧米でも、格安社の成長などで航空市場は大きく成長した。
日本はまだまだこれからという段階であり、日本の航空はまだまだ未熟、だから伸びしろは十分。

もうピークは過ぎたというのは、明るい未来のない人間のひがみ根性、歪んだ考え。

0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/27(土) 03:41:01ID:yOh56xTb0
>>415
好景気の時から利用者が減り続けたのはなぜですか?
日本は対東京しか儲からないんですよ。だから参入しない。
で、東京線の搭乗率、6割切ってますね。

1800万オーバーとか言ってのに、今は1600万を切ってます。

需要予測も経済が悪くても伸びるとかバカな算出してましたよね。

福岡から出たことのない博多っぺは飛行機にろくも乗りもしない癖に
何を言ってるのでしょうか?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/27(土) 05:28:27ID:KmY9nfJk0
>>415

まあとにかく現状打破の新提案をしてくれ。
それが出来ないなら、潰れたプロジェクトに未練がましくいつまでも粘着する人が一番
明るい未来のない、ひがみ根性、歪んだ考えを持った人間と言える。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/27(土) 13:11:23ID:TJg5Skc70
>>415
で、どこに飛ばすんですか?
東京は3社が飛ばして本数も十分、でも搭乗率は6割に届かずだし、
関西方面はQ400やCRJ200でも空席あり。
東北や北海道、沖縄は観光需要ばかりでビジネス需要がないから儲からないですよね。

国際線も上海線ですら737の小型機でも採算取れないし、長春戦線も短期撤退。
北京線も直行だと利用者が少ないから大連経由にしなければならなかったし。
発展著しい中国線でも厳しいのが福岡の現実。

採算がとれる路線って一体どこなんですか?
増やす路線ってどこなんですか?

今までだって撤退の繰り返しだったのに長続きする路線を教えて下さいよ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 12:23:47ID:03XCWSJ/0
スカイマークは閑散とした国際線ターミナルに移転したら???
少しは混雑が緩和される。
誘導路で出発便と到着便が
それぞれの進路を塞ぐ困った空港なので。
新滑走路は不要です。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 12:35:20ID:bsCme6gp0
>>415
ヨーロッパのLCCは市内から遠く離れた空港を使ってコストを下げていますね。
ライアンエアのフランクフルトってマイン空港ではなく、フランクフルト・ハーン
と称して、フランクフルトから西へ100km以上の空港を使っていますね。
福岡で行ったら、福岡/佐賀とか福岡/北九州といった感じでしょうか。
そう考えると新空港はますます不要ですね。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 13:43:50ID:03XCWSJ/0
>>422
他の空港と比べて見比べてみれば・・・
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 20:53:48ID:J73pLypI0
>>421
では、今でも北九州や佐賀は賑わっててもいいはずですな。

周辺にも需要があり、アクセス交通機関がほとんど車で高速道路無料のドイツと、
周辺には需要が無く、駐車場をタダ同然にしても不便とされる北九州・佐賀を同一視してもね。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 21:11:26ID:Ngn/4F2X0
>>424
なんか論点がずれていますよ。
今は福岡空港で間に合っているということなんですよ。
それに日本にはLCCはまだないし。(スカイやスタフラはLCCではない)
ヨーロッパみたいに格安社の成長などで航空市場が大きく成長した場合の事を
書いているんですよ。

それにライアンエアーで他の国から来た人は自家用車じゃなくてバスを使いますね。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 22:32:26ID:J73pLypI0
ライアンエアがハーンを使うのは、
フランクフルトの混雑が酷すぎるから。
好き好んでハーンを使っているのではない。
フランクフルトでは、回数を稼ぐために、
同程度の機材ごとに上空で待機させ、等間隔で一気に着陸させる。
このため、定時性が極めて悪い。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 22:40:21ID:Ngn/4F2X0
>>426
ライアンエアは着陸料が高いからハーンを使うんです。
パリのボーヴェ空港、ストックホルムのスカブスタ空港も同様です。
アーランダ空港はまだ余裕がありますよね。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 22:44:58ID:J73pLypI0
で、佐賀や北九州の着陸料を下げたら、福岡から佐賀や北九州に移るのか?
日本の着陸料なんて、旅客一人当たりだと1000円もいかないぞ。
仮に佐賀や北九州の着陸料をタダにしても、片道当たりだと500円も変わらないぞ。

0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 22:47:12ID:J73pLypI0
ライアンエアがセカンダリー空港を使うのは、
第一義的には、混雑回避・定時性確保のため。
施設使用料などは二の次。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 23:11:18ID:J73pLypI0
日本なら500円なんてアクセスの不便さで吹っ飛ぶだろ。
ヨーロッパでも、500円をケチって需要のない空港を選ぶことはない。
混雑を避けて定時性を確保し、ついでに施設使用料などの負担も避けて、そこまで利便性が悪化しないから、選んでいる。
スタンステッド、ルートン、ジョンレノン、ジローナ、ベルガモ、これらは全てそう。

0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 23:29:31ID:Ngn/4F2X0
>>431
スタンステッドも遠いですよね。
しかもスタンステッドエクスプレスがまたぼろいんですよね。
ガトウィックエクスプレスやヒースローエクスプレスは新しめの車両なのに。
ちなみにロンドンには行ったことがありますか?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 23:42:39ID:Al3fAN+W0
隠岐の島
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 21:06:23ID:kH2jEB750
スカブスタ空港って、ストックホルムから約100km、車で1時間半もかかるようですね。
ストックホルムとは独立した、別の都市なのでしょうね。
その空港にどれくらいの旅客数がいるか知りませんが、旅客数が多いとしたら、それなりに集客力のある都市なのでしょうね。

九州で例えたら、熊本みたいなものでしょう。
福岡から約100km、車で1時間半はほぼ同じですから。
熊本は、福岡からは独立した、福岡から泥棒しようとは考えていない、独り立ちできる都市ですからね。
熊本空港も、旅客数約300万人の立派な空港ですからね。
日本に本格的な格安航空会社ができたら、確かに熊本空港には就航しそうですね。
それだけのマーケットが、熊本空港にはあります。
集客力も無く、福岡でもなく、福岡から客を泥棒しようにも、福岡から遠すぎてどうしようもない佐賀空港や北九州空港とは違いますからね。

ちなみに、スカブスタ空港が熊本空港だとしたら、アーランダ空港は福岡空港だって言いたいんでしょ?
だったら、福岡空港もアーランダ空港並みの能力を備えるべきですね。
旅客数はほぼ同じなのですから。
やはり、今の福岡空港は、身の丈に合っていませんね。
だって、滑走路1本の狭苦しい空港としては、世界トップクラスの利用状況ですからね。

http://www.arlanda.se/upload/dokument/Flygmarknad/Facts_2009.pdf
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 21:16:12ID:kH2jEB750
>>435
>まだ余裕のあるアーランダ空港を使わずになぜスカブスタ空港を使うのですか?

(答え)
スカブスタ空港のマーケットが魅力的だから



(参考)
ストックホルム周辺には、他にも、ブロンマ空港、ヴェステロース空港というのもあるようです。
もっとも、ブロンマ空港は、アーランダ空港よりもストックホルム中心部に近いですけど。

◎アーランダ空港(ストックホルムから約40km)

○ブロンマ空港(ストックホルムから約10km)

○ヴェステロース空港(ストックホルムから約100km)

○スカブスタ空港(ストックホルムから約100km)

0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 21:20:26ID:kH2jEB750
(訂正)
>>435
>まだ余裕のあるアーランダ空港を使わずになぜスカブスタ空港を使うのですか?

(答え)
「スカブスタ空港のマーケットが魅力的だから」でしょう。
(詳しくは航空会社に聞いてください)



(参考)
ストックホルム周辺には、他にも、ブロンマ空港、ヴェステロース空港というのもあるようです。
もっとも、ブロンマ空港は、アーランダ空港よりもストックホルム中心部に近いですけど。
ヴェステロース空港とは、ストックホルム中心部から西に約100km、福岡から約100kmの長崎空港みたいなものでしょうか?

◎アーランダ空港(ストックホルム中心部から約40km)

○ブロンマ空港(ストックホルム中心部から約10km)

○ヴェステロース空港(ストックホルム中心部から約100km)

○スカブスタ空港(ストックホルムから中心部から約100km)
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 22:14:50ID:W+O7HkzJ0
>>436-438
でしたら、なぜスカブスタ空港はLCCしか発着しないのでしょうか?
魅力的なマーケットならたくさんの航空会社が発着するはずですよね。
SASとかが発着してもいいのではないでしょうか?

それにストックホルム市内へのバスもありますね。
熊本空港から博多や天神行きのバスがありますか?

スカブスタ空港のあるニーショーピング市の人口は4万5千人、セーデルマンランド県全体
でも26万人ですけど、熊本みたいな感じですか?
いくらなんでもそれは熊本に失礼でしょう。
ちなみにストックホルムの人口は75万人です。

それからこれから福岡発のどこの路線を増やすのか、まだ回答がないのですが?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 22:38:13ID:kH2jEB750
>でしたら、なぜスカブスタ空港はLCCしか発着しないのでしょうか?
>魅力的なマーケットならたくさんの航空会社が発着するはずですよね。
>SASとかが発着してもいいのではないでしょうか?
航空会社に聞いてくださいな。
ついでに、なぜ佐賀空港や北九州空港の便数が少ないのかも、聞いてくださいな。

>それにストックホルム市内へのバスもありますね。
>熊本空港から博多や天神行きのバスがありますか?
どんな利用がされてるか知りませんので、現地の人に聞いてください。

>スカブスタ空港のあるニーショーピング市の人口は4万5千人、セーデルマンランド県全体
>でも26万人ですけど、熊本みたいな感じですか?
さあね。行ったことないので。

>いくらなんでもそれは熊本に失礼でしょう。
>ちなみにストックホルムの人口は75万人です。
熊本のみなさん、すみません。

>それからこれから福岡発のどこの路線を増やすのか、まだ回答がないのですが?
航空会社に聞いてください。
今だけじゃなくて、十年、二十年後にも、航空会社に聞いてくださいね。
JALじゃなくて、十年、二十年後の航空会社に聞いてくださいね。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 22:42:14ID:I6s49GoX0
>>439
出て行け!
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 23:04:01ID:kH2jEB750
>>439
私にも質問させてくださいな。

@
アーランダ空港と、ブロンマ空港、ヴェステロース空港、スカブスタ空港は、レンケーしているのですか?
上記の空港の利用状況、利用者分布はどうなっているのですか?

A
なぜ、佐賀空港や北九州空港はダメダメなのですか?

B
福岡空港とアーランダ空港の旅客数はほぼ同じなのですから、
福岡空港も、アーランダ空港並みの能力を備えるべきですか?
これには理由を付けてお答えください。




0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 23:10:44ID:2Si7E7z70
スカブスタ空港がなぜストックホルムを名乗るのか、ここにもう答えがありますね。
ニーショーピング・スカブスタ空港とは言わないですね。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 23:24:28ID:kH2jEB750
ライアンエアなど、平気で大都市名を名乗りますからね。
裁判沙汰ですけど。

まさか、佐賀空港や北九州空港も、「福岡」を名乗れと?
サギ推奨ですか?

0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 23:25:43ID:kH2jEB750
別の人が訳の分からない答え?を書いてますが、
ID:W+O7HkzJ0さん、回答よろしくお願いします。

0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 23:38:11ID:kH2jEB750
アーランダ空港は、旅客数約1600万人で、発着回数は約19万回ですね。
一方、福岡空港は、旅客数約1600万人で、発着回数は自衛隊など込みで約14万回です。

やはり、福岡空港の発着回数は歪ですね。
ストックホルムは首都です。首都空港でも、こんなものですからね。
航空先進国では、発着1回当たりの旅客数が100人を超える空港は、一部の首都級の大空港だけで、少ないですからね。
1回当たり100人超えって、航空後進国の証、アジアの首都級の空港ぐらいですからね。
わが国の、東京、大阪、福岡の容量制約の影響って、やっぱり大きいんですね。
でも、大阪の容量不足は既に解消、東京もまもなく解消に近い状態になりますから、わが国でも、小型機がますます増えるでしょうね。
福岡〜羽田なんて、今は50往復以下ですが、あの距離であの旅客数なら、海外ならば150往復ぐらいあってもおかしくないですからね。

やはり、福岡空港は小さすぎますね。
滑走路は最低でも2本は要りますね。
仮に旅客数が伸びなくても、小型機での発着が一気に増えるから、スポットも大幅に増やす必要がありますね。
だとすると、今の空港では難しそうですね。
アーランダ空港ぐらいのエプロンが欲しいところですね。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 23:45:13ID:2Si7E7z70
>>447
ぜひ、その必要性を訴えて県議会議員にでも立候補したらいいのでは?
支持が得られたら当選すると思いますよ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 23:49:34ID:kH2jEB750
東京駅〜成田空港=成田エクスプレスで57分(乗換なし)

博多駅〜佐賀空港=特急35分+乗換20分+バス35分=90分

0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 23:50:53ID:kH2jEB750
無理矢理 ID:2Si7E7z70さんが代役で答えたがってますが、
ID:W+O7HkzJ0さん、回答よろしくお願いします。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 23:51:15ID:OE0PepWF0

まずスカイマークと言う福岡線を基幹路線とする航空会社が
存在し、その現実の経過を前提として議論してくれ。

話はそれからだ!!
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/30(火) 01:04:46ID:6CYzpg/q0
スウェーデンは高速鉄道がないから航空便に頼るところも多いし、
人口が少ないから小型機という事情があるんですよね。
国全体の人口が1000万行かないぐらいですからね。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/30(火) 01:13:11ID:q4hS9vrp0
日本は鉄道先進国ですからね。新幹線で3時間ぐらいぐらいの距離だったら飛行機の勝てますね。
福岡−神戸なんて撤退早すぎでしょう。搭乗率2割ぐらいだったらしいですね。

関西へは新幹線、鹿児島へも近い将来新幹線ですね。
名古屋も新幹線ですね。福岡−中部を撤退した会社がありました。
航空機使うのは東京ぐらいですね。
福岡空港利用者の半分は東京線ですから。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/30(火) 13:36:21ID:Rn9FXBGt0
7:10発の始発の東京行き

KBCの朝の番組の景色に出てくるね。 今日はJALが先だった
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/30(火) 20:14:01ID:qOqUoszV0
>>455
>新宿からだとN'EXで約80分
>>451の佐賀駅での乗り継ぎ時間を10分にすればほぼ同じになることが分かりました。

東京が新宿駅起点なら、福岡は天神駅起点にしなければなりませんね。
東京が東京駅起点なら、福岡は博多駅起点でよいですが。
なお、乗換所要時間は、5分+平均待ち時間、です。
平均待ち時間は、運行間隔の半分、つまり30分おきなら15分です。
博多駅→佐賀駅の特急なら、30分間隔として、乗換時間は5分+15分=20分とすることが公平・中立です。


天神駅→5分→博多駅(乗換20分)博多駅→35分→佐賀駅(乗換20分)佐賀駅→35分→佐賀空港=115分
新宿駅→20分→日暮里駅(乗換20分)日暮里駅→40分→成田空港=80分
その差35分

東京駅→57分→成田空港(成田エクスプレス乗換なし)=57分
博多駅→35分→佐賀駅(乗換20分)佐賀駅→35分→佐賀空港=90分
その差33分
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/30(火) 20:15:31ID:qOqUoszV0
記入漏れ

日暮里駅→40分→成田空港
は、もうすぐ、です。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/30(火) 20:19:30ID:qOqUoszV0
>>456
>人口が少ないから小型機という事情があるんですよね。
>国全体の人口が1000万行かないぐらいですからね。

人口が減っても、航空需要、発着回数は減らないということですね。
私も同じ考えです。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/30(火) 20:29:40ID:qOqUoszV0
>>458
>成田が大丈夫なら佐賀も大丈夫ですね。

全く違います。

そもそも、東京は巨大都市ですから、都市圏の広がりも尋常ではなく、
東京都心からも遠く離れた成田も、「首都圏」に包含されます。
半径50km圏内は完全に東京の通勤圏です。
一方、福岡は東京のような巨大都市ではありませんから、都市圏もさほど広くありません。
佐賀市、ましてや佐賀空港は福岡都市圏ではありません。

『成田が大丈夫なら佐賀も大丈夫ですね。』
とは、このような経済地理学的な分析が全くできていない考え方です。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/30(火) 21:07:44ID:QEbrJrY40
>>463
それは一理あるな
東京から70kmの成田(特急60分)
大阪から50kmの関空(特急50分)
名古屋から35kmの中部(特急28分)

都市圏の広がりを考えれば、関空>成田>>>中部となる。
泉佐野から大阪市内(ただし難波天王寺だが)への通勤は多いが
成田から東京都心は少ない。常滑から名古屋市内はかなり珍しい。
※他の例では新千歳も空港としては便利だが、通勤圏を外れるな。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/30(火) 23:24:46ID:kmi7KXkr0
要は首都圏の人は成田を利用してるのに、福岡県民はわがままで根性無しだから
佐賀は使えないというわけですね。

都市圏が広い狭いじゃなくて、一旅行者が空港までかかる時間というのは東京も福岡も
変わらないと思うんですけどね。

ちなみに熊本から福岡空港行きのバスがありますけど、結構乗ってますね。
熊本県民ができるのに福岡県民はできないというわけですね。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/30(火) 23:36:17ID:gKglY2Ix0
熊本−羽田より福岡−羽田の方が安いから福岡空港を使う熊本県民もそこそこいる。
旭川−羽田より千歳−羽田の方が安いから千歳空港を使う旭川市民もそこそこいる。
現実ってのはそんなもんだ。

佐賀−羽田が安くなったら福岡空港の脅威になる可能性があるね。
ちなみに新北が出来てから福岡−羽田線は30万人減。
北九州−羽田は100万だから1/3は福岡からの転移だね。
スタフラはそんなに運賃安くないけど、LCCだったらもっと多く転移してた可能性があるね。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/30(火) 23:53:43ID:gKglY2Ix0
>>462
なんで1行目の
>スウェーデンは高速鉄道がないから航空便に頼るところも多いし、
を外してるの?

ちなみに福岡には新幹線があります。
東へ、そして南へも延びますね。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/31(水) 00:09:17ID:7euQX2Cv0
大牟田や北九州、佐賀の人は普通に福岡空港を使うのですから、
福岡の人も佐賀空港を使ってもいいのではないでしょうか?

ストックホルムのような75万程度の都市でも100キロ以上離れた空港が
成り立つわけですから。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/31(水) 00:54:52ID:u8OBiYMN0
スポットがあいていないはずですが、こんな記事があります。
これで福岡市民の皆さんも快適なSFJに乗れますね。よかったですね〜。

スター社、来夏 福岡−羽田参入 1日5往復を計画

新規航空会社のスターフライヤー(北九州市)が2011年夏をめどに、福岡‐羽田線に
参入する方針を固めたことが30日、分かった。1日5往復の予定。
北九州、福岡と韓国、中国、台湾を結ぶ国際定期路線の開設も計画している。
既存の北九州‐羽田線は、11年夏をめどに1往復増の1日12往復へ増便する方針。

同社は北九州‐羽田線、羽田‐関西線(同4往復)を運航しており、福岡‐羽田線は3
路線目。全日空との共同運航(コードシェア)便にする方向で協議を進める。
同社は今年10月の羽田空港の滑走路拡張に伴う発着枠の追加配分で最大6往復を
確保しており、うち5往復分を福岡線に活用する計画。

同社はエアバスA320(約150人乗り)を4機保有、運航している。路線拡充のため
昨年末に5機目を発注、4月にも6機目を発注する。

=2010/03/31付 西日本新聞朝刊=

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/162159
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/31(水) 01:19:35ID:Dmxp+pkG0
>>467
>なんで1行目の
>>スウェーデンは高速鉄道がないから航空便に頼るところも多いし、
>を外してるの?

スウェーデンには高速鉄道はあります。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/31(水) 01:29:58ID:ZrSJIqqe0
高速鉄道と言ったら北九州高速鉄道ですね。
低速ですけど。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/31(水) 01:30:48ID:Dmxp+pkG0
>>465>>468
人は便利な方には流れますが、不便な方には流れません。
天神岩田屋に買い物に行く北九州市民や佐賀市民は多くとも、
福岡市民で小倉井筒屋や佐賀玉屋に買い物に行く人は非常に少ない。


>都市圏が広い狭いじゃなくて、一旅行者が空港までかかる時間というのは東京も福岡も
>変わらないと思うんですけどね。

まさに、「経済地理学」的な分析ができていない考え方の典型です。
東京は都市圏が広いので、都市圏域内の交通機関が発達しています。
だから、距離の割には、首都圏から成田空港までの交通の便が良いのです。
これにより、成田空港は広い勢力圏を持ち、立地の悪さをある程度克服して競争力を持つことができているのです。
一方、福岡は都市圏が広くないので、福岡都市圏から大きく外れた北九州空港や佐賀空港までの交通機関は発達するはずもありません。
だから、距離の割には、福岡都市圏から北九州空港や佐賀空港までの交通の便が悪く、今後良くなるはずもありません。
よって、北九州空港や佐賀空港は、その勢力圏はその直背後のみに限られ、立地の悪さ以上に、競争力は弱くなるのです。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/31(水) 01:31:54ID:Dmxp+pkG0
>>471
X2000は紛れもない高速鉄道です。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/31(水) 01:34:10ID:Dmxp+pkG0
>>469
まだ計画段階ですからね。
スポットの空きがなくて就航を断念するようなことがないよう、祈っています。
スカイマークが不便な1番、2番しか使わせてもらっていないから、心配です。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/31(水) 22:39:27ID:r1lIjHGA0
>>475
バックにANAがいるんだから、大丈夫でしょ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/31(水) 23:48:01ID:Dmxp+pkG0
>>476
@
アーランダ空港と、ブロンマ空港、ヴェステロース空港、スカブスタ空港の
利用状況、利用者分布はどうなっているのですか?

A
なぜ、佐賀空港や北九州空港はダメダメなのですか?

B
福岡空港とアーランダ空港の旅客数はほぼ同じなのですから、
福岡空港も、アーランダ空港並みの能力を備えるべきですか?
これには理由を付けてお答えください。

0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/31(水) 23:48:48ID:Dmxp+pkG0
>>478
その理由は何ですか?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/01(木) 00:30:46ID:ki7px86A0
>>480

@
アーランダ空港と、ブロンマ空港、ヴェステロース空港、スカブスタ空港の
利用状況、利用者分布はどうなっているのですか?

A
なぜ、佐賀空港や北九州空港や山口宇部空港はダメダメなのですか?

B
福岡空港とアーランダ空港の旅客数はほぼ同じなのですから、
福岡空港も、アーランダ空港並みの能力を備えるべきですか?
これには理由を付けてお答えください。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/01(木) 00:33:00ID:ki7px86A0
× >>480
○ >>482

0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/01(木) 00:34:55ID:S/v3MBUE0
@
アーランダ空港と、ブロンマ空港、ヴェステロース空港、スカブスタ空港の
利用状況、利用者分布はどうなっているのですか?

A
なぜ、佐賀空港や北九州空港や山口宇部空港はダメダメなのですか?

B
福岡空港とアーランダ空港の旅客数はほぼ同じなのですから、
福岡空港も、アーランダ空港並みの能力を備えるべきですか?
これには理由を付けてお答えください。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/01(木) 00:35:45ID:S/v3MBUE0
@
アーランダ空港と、ブロンマ空港、ヴェステロース空港、スカブスタ空港の
利用状況、利用者分布はどうなっているのですか?

A
なぜ、佐賀空港や北九州空港や山口宇部空港はダメダメなのですか?

B
福岡空港とアーランダ空港の旅客数はほぼ同じなのですから、
福岡空港も、アーランダ空港並みの能力を備えるべきですか?
これには理由を付けてお答えください。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/01(木) 00:36:50ID:S/v3MBUE0
@
アーランダ空港と、ブロンマ空港、ヴェステロース空港、スカブスタ空港の
利用状況、利用者分布はどうなっているのですか?

A
なぜ、佐賀空港や北九州空港や山口宇部空港はダメダメなのですか?

B
福岡空港とアーランダ空港の旅客数はほぼ同じなのですから、
福岡空港も、アーランダ空港並みの能力を備えるべきですか?
これには理由を付けてお答えください。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/01(木) 00:39:01ID:S/v3MBUE0
博多っぺのバカコピペを3回しておきました。
福岡ってほんとバカですよね。
新福岡空港なんてできないのに毎日毎日必死に2ちゃんに書きこんでるなんて。
もっと別の事に時間を使えばいいのにね。限られた時間なのにもったいない。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/01(木) 00:40:38ID:ki7px86A0
2010/03/31(水)ID:zWHkEg1t0=2010/03/31(水)ID:t26dsLIu0

2010/03/29(月)ID:ID:2Si7E7z70=2010/03/29(月)ID:W+O7HkzJ0

無理矢理 ID:2Si7E7z70さんが代役で答えたがってますが、
ID:W+O7HkzJ0さん、回答よろしくお願いします。


いちいちIDを変えてないで、正々堂々と答えたら?




0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/01(木) 01:06:39ID:S/v3MBUE0
言わばディベートのウォーミングアップ、練習のつもりで投稿したつもりです。
客観的に見て結果は理不尽と言うか、遺憾で全く呆れる内容展開だ。これでは福岡
・九州山口の発展可能性を削ぎ、衰退を加速させる結果が待っているだけでしょう。
地域経済成長やそれに伴う税収増無くして、今よりの福祉など市や県のサービス
対応強化も無理なのに。知事は玉虫色に「新空港整備の可能性」にも言及される
ようだが、空港二重投資は恐らく無理だと思う


>空港二重投資は恐らく無理だと思う
>空港二重投資は恐らく無理だと思う
>空港二重投資は恐らく無理だと思う
>空港二重投資は恐らく無理だと思う
>空港二重投資は恐らく無理だと思う

熱狂的な新空港推進派も実はもう新空港はあきらめていますね。
ディベートの練習、お疲れさまでした。

それから逮捕されるような書きこみはしない方がいいと思いますよ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/01(木) 01:08:34ID:S/v3MBUE0
それから「自分はsoftbank218114049146.bbtec.netじゃない」とか嘘をつくのはよくないと思いますよ。
嘘をついた証拠は永遠に残ります。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/11(日) 08:39:09ID:kS8n9DfF0
メガオヤジ、ハッタリオヤジの2大バカは人気だなあw
これにワイを加えれば馬鹿トリオになるんだけどね。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/11(日) 11:34:23ID:Y6YuiB150
JALが福岡ー名古屋、伊丹、関西から撤退を表明したわけだが。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/11(日) 16:39:56ID:AxrGcYNv0
福岡はバカばかりだからな。
優秀な奴は東京に行き、九州各県のバカが集まって来る。
そんな悲しい県。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/10(月) 21:15:41ID:MY5T+7O20
[NHK福岡] 公金着服 県職員 懲戒免職(2010年05月10日(月)19時31分)
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5014332631.html

事務用品を購入するように装って1,200万円余りを自分の口座に振り込んで着服したとして、福岡県の43歳の男性
職員が懲戒免職になりました。

懲戒免職になったのはことし3月まで県空港計画課に所属し、県と福岡市が設置している「福岡空港調査委員会」で
会計を担当していた43歳の男性職員です。

福岡県によりますと、この職員は、平成19年5月からことし3月までのおよそ3年間に、事務用品を購入したように装
い67回にわたって調査委員会の金、合わせて1,270万円余りを、自分の預金口座に振り込んで着服していたという
ことです。

先月この職員が別の部署に異動し、後任の職員が帳簿などに不審な点があるのに気づき県が事情を聞いたところ
着服を認めたということです。

県の調査に対して職員はマンションや家具、それに日用品の購入などで借金がかさみ、平成18年ごろには借金が
払えなくなり着服してしまったと話しているということです。

福岡県はこの職員を10日付けで懲戒免職にしました。

また、当時の直属の上司などを減給や厳重注意などの処分にしました。

福岡県は今回のように県職員が事務を行うおよそ150の団体を対象に公金の扱いが適切かどうかを点検すること
にしています。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/08(火) 15:04:14ID:ZBsurZeB0
「長崎新幹線を佐賀空港経由に」 JR九州元社長
佐賀、筑後両地区の地域浮揚のテーマにした講演会が5日、佐賀大学であり、JR九州の初代社長を務めた石井幸孝さんが、九州新幹線長崎ルートを佐賀空港経由にすることを提案。
「物流拠点としての可能性が広がる」と話した。
石井さんは、開発中のフリーゲージトレインが失敗した場合には、鹿児島ルートの筑後船小屋駅から柳川、佐賀空港経由で肥前山口と結び、長崎ルートの全線フル規格化を目指すべきと提案。
構想では博多駅と佐賀空港が25分で結ばれ、石井さんは「24時間運航が可能で、滑走路の増設や延長も可能な佐賀空港を生かさない手はない。そのためには全国の新幹線網に入る必要がある」と訴えた。
講演会は久留米大経済学部の大矢野栄次教授と「21世紀筑後研究会」の会長でもある石井さんの呼びかけで実施、50人が参加した。一昨年春から、佐賀と筑後地区で交互に開催しており、今回で5回目。

福岡&佐賀のセットにしていみたいだね。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/08(火) 15:08:24ID:/rOITK9j0
しかし、福岡市と佐賀空港を結ぶのに筑後船小屋経由ってのはないよな。

例えていうなら新宿から成田空港に行くのに埼玉を通るようなもんだよ。
そんな遠回りして誰得だよ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/08(火) 23:57:29ID:QaVq29yH0
探偵ファイル/ニュースウォッチ
ホテルオークラ従業員が細川ふみえの言動をmixiで暴露
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/01/14_01/index.html

【mixi】ホテルオークラ福岡従業員が顧客情報をネットに暴露
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1264993815/

【ホテルオークラ Part8】 レス番226以降
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/hotel/1233938901/
http://2chnull.info/r/hotel/1233938901/1-1001
http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/love6.2ch.net_hotel_1233938901/
http://2chsearch.jp/hotel/1233938901/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1233938901/ (dat落ち)

【mixi】ホテル従業員が「有名人が来た!」とネットにカキコ
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/news4vip/1264945439/
http://2bangai.net/read/eec09fd04f5934af1e7cde8ab3bb40d4bc691079a9e46e470675a9969c7d24f4/
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1264945439/

【ホテルオークラ Part9】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1269832509/
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/16(水) 23:30:08ID:noNmxyTi0
むかーしむかし、CDがまだない20数年前、レコードからテープへダビングしてたわけだ。
ところが上空を飛行機が通る度に轟音だけでなく「振動」が伴ったわけ。
当然のことながら針が飛ぶのは日常茶飯事だったわけ。
余所モンはこういう現実を知らない。
現空港の地代、騒音、高層制限・・・
利点はただ都心から近いと。それだけ。
出向で東京から往来するビジネスマンにとってはうほほ〜いかも知れんが、
地元民にとっては邪魔なだけだ。
早々に移転してもらいたいわ。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/18(金) 09:57:06ID:OVxDwII10
福岡人は日本にとって邪魔なだけだから、全員早く半島に移民してもらいたいわ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/19(土) 01:38:22ID:cdYgvTo90
      ニヤw
    l    ♂      ,'
  /. __          / … ここまで付いて来たってことはいいんだよな?♪
  "´   ` ヽ、     i′         俊之。行くぞ、ウホホッ!w
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(●)  (<) \  ……な、なんだお
            'v´三r ´,  ヽ  三  ヽ  なにがいいんだお?
            ヽ `l´` f‐'υ  ∪  i  ウウッ?アア――ッイヤア!
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^i
        `lヽ    ヽ  _ホモニート有明の月@三池藩領上津腹俊之(41歳)//    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ <濱崎まんこ蛆 博多っぺ
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i   はなまん クマンゴ!
       /     \            __  /   ホモネタうざい!
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´
      /             /    \   丿● 大牟田の夜・・
          ((Ω))びーん9a     あの日おれは。。ウウウ・(泣
   ズボブリュッ!!              帰らぬ僻地の臭い青春
http://www.darmax.co.jp/kanban/koukokuran/koukokuran.htm

0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/30(水) 12:17:23ID:omC6Bg9L0
ホモは濱崎浩二だよ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/29(金) 15:05:45ID:iEq/eoos0
北九州空港を新福岡空港に?
今までも議論されてきたが,国の財政問題から現実化するかも。

http://www.spotlight-news.net/news_cl0IAZF6Oo.html?right
>福岡県が吐き出す両空港の赤字を解消するには福岡空港を廃止し、
>北九州空港へ統合。「新福岡空港」として整備し、黒字化を実現
>する他に道はないとする識者の見方もある。試算によれば、統合
>によって利用者が5割低減しても、福岡空港を北九州空港へと
>統合する形をとれば黒字化は確実だという。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/30(土) 03:18:14ID:TXaGEkrW0
八ッ場ダムの工事をうやむやにしつつ続行させ、スーパー堤防も廃止と言いつつ
既着工区間の工事は継続するわけで、出来た堤防を破壊するわけではない。

それらのスピンとして捉えれば、福岡空港『廃港』は結構派手な劇場効果が
期待できるから、意外と速やかに着手する可能性があるかもね。

でも、各地から北九州空港へのアクセスをあれこれと改善した上での福岡空港
廃港なら、福岡の住み心地は格段に向上するし、商業集積地としても福岡の
価値は増す。

再開発に向かう体力があるかは別だが・・・
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/30(土) 08:05:25ID:o8xpApba0
今後の流れとして,伊丹も縮小・廃港となり,どっちみち福岡-大阪の
新幹線移行が増えるだろう。

北九州空港へは,新幹線をつなぎ,更に大分まで延ばせば,東九州の
経済効果も大きいだろうし,大分空港も廃港にして更に無駄の削減も
できる気がする。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/30(土) 09:02:53ID:8ElcuGsBO
北九州空港は競合する空港が多い分まとめようと思えばまとめられるよな。
福岡、山口、大分…
新幹線なり更に高速なソニックなりが走れればいいと思うんだが。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/30(土) 09:39:26ID:8ElcuGsBO
福岡空港も鹿児島線がごっそりなくなればさらに乗客減るんだし、
北九州と短時間でつなげればいいんだけどね。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/08(月) 22:42:11ID:bogQuSNJ0
>>517
北九州の井筒屋は競合するデパートが多い分まとめようと思えばまとめられるよな。
岩田屋、三越、大丸、トキハ、…
新幹線を安くするなり更に高速なソニックなりが走れればいいと思うんだが。

と言っているようなもの。
バカすぎ。

0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/13(土) 07:47:34ID:G+S1eWsQ0
倉久新空港が動き出す。


と言っているようなもの。
バカすぎ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/15(火) 20:25:42.43ID:Vxnf3JQQ0
福岡空港 2008国内線統計

行き先       旅客数   国内線順位
東京国際空港  約814万人   2位
那覇空港     約136万人   15位
中部国際空港  約115万人   21位
大阪国際空港  約85万人*   31位
その他
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/21(木) 19:41:54.57ID:JcQIC+AA0
福岡空港 2010国内線統計

福岡−東京(羽田)7,535,514
福岡−沖縄(那覇)1,428,505
福岡−大阪    *811,057
福岡−中部    *637,496
福岡−新千歳   *416,961
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/11(水) 14:29:58.75ID:Jc1FSUPJP
新空港が欲しいですな・・・

許可“ミス”の管制官から聞き取り
(p)ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/018299.html
(p)ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/asx/18299_02.asx(動画)


福岡空港できのう、航空機の着陸と離陸を同じ滑走路で、
ほぼ同時に許可するという管制ミスが起きた問題で、
福岡入りしている航空事故調査官が、許可を出した管制官らから
事情を聞いています。

国土交通省運輸安全委員会の航空事故調査官3人は、午前10時に
福岡空港事務所を訪れ、福岡空港の管制官4人から聞き取り調査を
行なっています。

この問題はきのう正午ごろ、日本エアコミューター機が着陸しようと
していた滑走路に、誘導路で待機していた全日空機が離陸するために
進入したというものです。

福岡空港事務所によると、着陸と離陸を許可したのは40代の
男性管制官で、「誤って離着陸の許可を同時に出してしまった」と
話しているということです。

調査は、きょう夕方まで行われる予定です。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/18(水) 17:16:09.35ID:20L0Xho00
新空港でも同様のことは起こりそうですな・・・
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/18(水) 17:27:09.46ID:MrDjgseA0
内外分離、ならば佐賀新北のどちらかを国際空港化
国内各地→福岡→東南アジア方面ハブ狙うならば現福岡の拡張

いずれにせよ福岡空港最大の存在意義、対羽田は新幹線比較による利便性に他ならない
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/21(土) 21:13:14.17ID:Wr+8XmNi0
生きる屍メガオヤジ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 01:08:28.45ID:H6Z7yLwD0
6 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/19(火) 03:08:51 ID:2x2dSWHG0
360 名前: 北九州市民ケーン / 新北U期工区♪ ◆Lyv1wb1ee2 投稿日: 03/08/09 03:41 < ID:jOTh9txk

@ま、少し寝てたんだけど、冷静に考えると ” アイランドシティ転用案 ”
は進んでないし、” 雁ノ巣大改造 ” にしたって話は進んでないね。た
ぶん現福岡空港はそのままだろう。国が煙たがってる新福信者の「容
量限界論」を新北で ” バイパス ” するって言う考えはどうみても最適

14 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/27(土) 09:49:38
メガオヤジ(大爆笑)
15 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/27(土) 09:50:27
メガオヤジ常駐スレ(微笑)
飛行機写真スレ〓第28便〓

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189950001/
109 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/04/11(水) 03:17:15
…はい、現実を考えような(爆笑)
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 01:10:12.67ID:H6Z7yLwD0
5 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/19(火) 03:00:24 ID:2x2dSWHG0
7 名前: 北九州市民ケーン 投稿日: 02/03/24 18:53 ID:???
北九州と比べてもらえるだけ幸せだろう、な福岡市民(爆笑
34 名前: 北九州市民ケーン 投稿日: 02/03/28 04:11 ID:???
じゃあ、テメエの貯金全部寄付してからよっ、借金して奉仕してやんなよ、
ヴォケがっ!(爆笑)
>ただし、海上空港は絶対反対です。建設コストが高すぎるし、
>ゼネコン・マリコン救済としか思えない。
第8次で玉砕したんだろうが、ヴォケ!(爆笑)
>芦屋の航空自衛隊の基地+演習場を使えないものだろうか?
>北九州圏・福岡圏両都市に一空港でいいんじゃなかろうかと。
>新北九州空港は芦屋の新空港ができるまで暫定利用にして、その後の
>利用は「自衛隊と交換」?とか・・妄想スマソ
博多塵がエラそうな口を聞いてんじゃねえよ、ヴォケがっ!、ペッ!!!!!(嘲笑)

25 名前: 北九州市民ケーン 投稿日: 02/03/08 16:58 ID:???
>>24滅びろ(嘲笑)
要するに、バブル期は北九州からも遊びに行ってやってたワケだが、今は
近距離で済ます時代だ。悪いが福岡市の経済は自力で立て直すんだな。
…見栄ばっか張ってっからこういう事態に陥んだよ。ざまあねえな(大爆笑)
もちろんタダでやるほどバカじゃないので、北九州側は、新福岡空港 構想の廃案、新北九州国際空港の新幹線路線の早期着工を条件とした。さらに、 ...... 220 名前: 北九州市民ケーン / エスパー級の頭脳w ◆Lyv1wb1ee2 投稿日: 03/03/02 03:36 ...
travel.2ch.net/chiri/kako/1037/10372/1037218976.html - 110k - キャッシュ - 関連ページ
新福岡空港が造りたい!・・・ならば造ればいい。 …当然、各都市独自の予算内で独立採算が履行できることが、最低限の条件。 それさえあればいい。他の都市から不当なカネを引き出そうとする発想は 泥棒と同じ。 276 :北九州市民ケーン :02/03/13 02:58 ...
496 名前: 北九州市民ケーン / 本日の都市開発情報♪ ◆Lyv1wb1ee2 投稿日: 03/07/22 04:57 ID:ie+Cdxkz ...... と、新福岡空港推進派は主張したわけだが、 あっけなく構想あぼーんですな(大笑; 776 名前: フクオカン ◆vtGE2ZUNvM 投稿日: 03/08/08 ...
347 名前: 北九州市民ケーン / 福岡市終了♪ ◆Lyv1wb1ee2 投稿日: 03/07/30 20:46 ID:iE/kP41V ...... 新福岡空港は完全に死んだな。 仮に海ノ中道に作ったって新北より時間がかかるし、 建設費は(空港込みで)新北新幹線の20倍だ。 ...

●コテハンチェック
http://hissi.org/read.php/chiri/20071225/

・・・その他多数  やはり中卒小倉在日生保は馬鹿丸出しww


0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/24(火) 01:39:14.26ID:kHGhL3eM0
俊明じゃなかったっけ?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/15(水) 21:05:56.86ID:inKtBVUj0
メガちゃん今日もアナルcityでケーンのケツに
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/23(月) 01:11:42.46ID:TEp8yDgh0
博多のカリスマ
http://speedo.ula.cc/test/r.so/ikura.2ch.net/motetai/1248226487/51-n?guid=ON&kenken=%83J%83%8A%83X%83%7D
http://speedo.ula.cc/test/r.so/kohada.2ch.net/uwasa/1319000844/16-n
http://speedo.ula.cc/test/r.so/toro.2ch.net/news2/1319008930/l10n
http://speedo.ula.cc/test/r.so/toro.2ch.net/kitchen/1319644042/11-n?guid=ON&kenken= http://speedo.ula.cc/test/r.so/anago.2ch.net/geino/1325291576/67-76n?guid=ON&kenken=
http://speedo.ula.cc/test/r.so/anago.2ch.net/actress/1293464998/829-838n?guid=ON&kenken=
http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/student/1320756378/320-329n?guid=ON&kenken=
http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/lifesaloon/1323305104/191-200n?guid=ON&kenken=
http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/model/1323347583/?kenken=%94%8E%91%BD
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/14(金) 08:51:14.00ID:I68iO1dU0
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/29(土) 21:34:36.97ID:+amCIena0
福岡人は韓国に帰れ!
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 21:03:19.18ID:bqKv4q8k0
 拡張にかかる費用は回収できるのか?
 混雑を解消したければ着陸料を値上げすればよい。LCCあたりは佐賀あたりに移るだろう。
フランクフルト国際空港とフランクフルト・ハーン空港の距離に比べればまだましだろう。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/03(日) 21:32:29.98ID:GXgb+rKh0
 素朴な疑問なんだけど、空港って今でも赤字なんだよね。
 経営的に黒字にするために着陸料の値上げって行うのが当たり前じゃない?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/07(木) 19:38:52.75ID:xfrPl6DR0
福岡から100km圏内には5つも空港がある
世界的にも、こんな都市ほかにはニューヨーク、ロンドン、ロスアンゼルスだけ
ちと贅沢過ぎないか
永久巨額赤字の福岡空港を廃止したって、
佐賀空港と北九州空港を大拡張して高速鉄道と直結高速道路を整備すれば十分なのでは
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 07:48:24.63ID:p0H3FlK80
JAL福岡―羽田線の乗務員は使いものにならないのが飛ばされてくるのだろう。
  接客態度が最低。
この路線に乗ってる客層も最低だけど、
  世界一醜い朝鮮人の血筋の福岡人と
  福岡に飛ばされた東京の人間のクズが集まってるんだから
  しょうがまいんだろうね。
ブロックで頭砕かれた方が世のため人のためだろうw


JAL福岡―羽田線の乗務員は使いものにならないのが飛ばされてくるのだろう。
  接客態度が最低。
この路線に乗ってる客層も最低だけど、
  世界一醜い朝鮮人の血筋の福岡人と
  福岡に飛ばされた東京の人間のクズが集まってるんだから
  しょうがまいんだろうね。
ブロックで頭砕かれた方が世のため人のためだろうw


JAL福岡―羽田線の乗務員は使いものにならないのが飛ばされてくるのだろう。
  接客態度が最低。
この路線に乗ってる客層も最低だけど、
  世界一醜い朝鮮人の血筋の福岡人と
  福岡に飛ばされた東京の人間のクズが集まってるんだから
  しょうがまいんだろうね。
ブロックで頭砕かれた方が世のため人のためだろうw


JAL福岡―羽田線の乗務員は使いものにならないのが飛ばされてくるのだろう。
  接客態度が最低。
この路線に乗ってる客層も最低だけど、
  世界一醜い朝鮮人の血筋の福岡人と
  福岡に飛ばされた東京の人間のクズが集まってるんだから
  しょうがまいんだろうね。
ブロックで頭砕かれた方が世のため人のためだろうw


JAL福岡―羽田線の乗務員は使いものにならないのが飛ばされてくるのだろう。
  接客態度が最低。
この路線に乗ってる客層も最低だけど、
  世界一醜い朝鮮人の血筋の福岡人と
  福岡に飛ばされた東京の人間のクズが集まってるんだから
  しょうがまいんだろうね。
ブロックで頭砕かれた方が世のため人のためだろうw


JAL福岡―羽田線の乗務員は使いものにならないのが飛ばされてくるのだろう。
  接客態度が最低。
この路線に乗ってる客層も最低だけど、
  世界一醜い朝鮮人の血筋の福岡人と
  福岡に飛ばされた東京の人間のクズが集まってるんだから
  しょうがまいんだろうね。
ブロックで頭砕かれた方が世のため人のためだろうw
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/12(金) 00:16:19.97ID:B57/PHFZ0
  


                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙

  
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/07(火) 13:16:23.09ID:DfnC20H40
UターンラッシュピークTNC 2013/05/06 19:20:00
航空も国内線で福岡発の各便が終日ほぼ満席だという。
Uターンピーク 交通機関混雑TNC 2013/05/06 11:50:00
また連休を海外で過ごした人たちの帰国ラッシュも6日がピークで福岡空港国際線も混雑している
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/07(火) 13:53:39.93ID:DfnC20H40
GW 帰国ラッシュピーク(2013年5月6日 17:15)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9328
福岡空港国際線ターミナルでは、連休を海外で過ごした旅行客の帰国がピークを迎えました。
タイから帰国した家族は「疲れました」と話していましたが、子どもは「キリンにエサをあげたのが一番楽しかった」
と楽しかった様子で、初めての海外の食事については「苦手」と話していました。
シンガポールから帰国した子どもは「プールが1番楽しかった」と話していました。
父親は「(円安で)レートが上がっていると両替の時に感じた。
帰ってゆっくりして日本食食べて体調を整えたい」と早くもあすへの準備のことが気になる様子でした。
ことしはKLMオランダ航空が就航し、オランダと福岡が直行便で結ばれたことからヨーロッパを訪れた旅行客も多かったようです。
KLMでロンドンから帰ってきた乗客は「もう少し時間が欲しかった。
あまりにも街が大きくて見所がたくさんあった」と楽しい思い出を語る一方、
「パリでスリにあった。見つかったけど、いろんな体験をした」とほろ苦い旅を語っていました。
一方、家族4人でパリとオランダを周ったという家族は「KLMの利用は2回目。明日から学校なので嫌ですね。
現実を見ないといけない」と連休の最終日を惜しんでいました。
福岡入国管理局によりますとゴールデンウイーク期間中の福岡空港における出入国者数はおよそ8万5000人の
見込みで、去年より2.3%増加。6日の福岡空港発着の国内線は終日満席ということです。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/08(水) 11:20:43.46ID:VBJh3A2G0
ピーチ利用者 200万人突破TNC 2013/05/07 12:20:00
国内初の格安航空会社、ピーチ・アビエーションの利用者が7日、福岡空港を出発する便で運航開始以来、
200万人を突破した。現在、国内外9路線で運航していて200万人突破は予想よりひと月早いという。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/08(水) 15:28:01.85ID:VBJh3A2G0
GW期間中 各交通機関状況はTNC 2013/05/07 18:30:00
また空の便も福岡空港発着便は各航空会社ともに乗客数が前年を下回った。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/08(水) 15:44:36.54ID:VBJh3A2G0
国内初のLCCピーチ200万人 福岡便も好調(2013年5月7日 15:53)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9330
国内初のLCC、格安航空会社ピーチ・アビエーションが就航から1年2か月で福岡便など国内線と国際線で利用者が200万人を突破しました。
ピーチの200万人突破は、福岡―関空の便で達成されました。
福岡空港国内線の第1ターミナルでは記念セレモニーが開かれ、200万人目の乗客に目録や記念品が贈られました。
2012年3月に福岡便などを就航したピーチ。大手航空会社の半額以下の運賃や機体のデザインが人気です。
これまでに何度かピーチを利用したという乗客は「前は高速バスで何時間もかけて帰っていたけど、
それでも7000円〜8000円していてピーチはそれより安かったりする」と価格面でのメリットを話していました。
一方、初めて利用したという学生は「制服とかもかわいいし、色合いも女性好みかなと思います」
と話しブランドイメージそのものが利用客に受け入れられているという印象を語りました。
就航当初は若い女性客が中心でしたが、利用はシニア層にまで広がり全路線の平均搭乗率は78%。
中でも福岡便は好調で2013年3月からは需要が見込める連休期間に限定して通常1日4往復のところを5往復に増便しています。
ピーチ福岡空港所の加治屋所長は「福岡便は国内6路線の中でもかなりの高搭乗率を維持している。
乗客が多い時は平日でも5便に増やしたり柔軟な配置をしたい」と話していました。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/08(水) 22:34:01.55ID:VBJh3A2G0
連休後半の交通混雑は?ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130502/4288562.html
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130502/4288562_5014288562_m.jpg
3日から始まる大型連休後半の期間中、各交通機関の混雑が予想されています。
また、福岡空港を発着する航空各社によりますと、国内線は、3日と6日を中心に混雑のピークを迎える見通しです。
各社のピークは、▼全日空が福岡発着ともに3日と6日、▼スターフライヤーが福岡着が2日、福岡発が6日、
▼スカイマークが福岡着が3日、福岡発が6日となっています。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/08(水) 22:49:30.87ID:VBJh3A2G0
 【九州】海外を満喫、空港は帰国で混雑 GW最終日05/06 18:29 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0026.html
連休最終日の6日、空港や駅は朝から混雑しました。福岡空港では午前8時ごろから、国際線に東南アジアや
ヨーロッパからの便が立て続けに到着しました。
一方、国内線の出発口では、見送りに来た人と手を振って別れる姿が見られました。
航空各社によりますと、6日の東京、大阪などへの便は、終日ほぼ満席ということです。
【福岡】GW最終日、Uターンラッシュがピークに 05/06 12:07 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0030.html
ゴールデンウィーク最終日の6日、海外や古里で過ごした人たちの帰国やUターンがピークを迎えて、空港や駅は
朝から混雑が続きました。
福岡空港国際線では午前8時ごろから東南アジアからの到着便が相次ぎ、降りてきた人たちも長い休暇を過ごした
のか大きめの荷物が目立ちました。一方、国内線出発口は、見送りに来た人と手を振って別れる姿が続きました。
航空各社によりますと、6日の東京、大阪などへの便は終日ほぼ満席だということです。
 連休後半の交通混雑は?ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130502/4288561.html
3日から始まる大型連休後半の期間中、交通機関の混雑が予想されています。
また、福岡空港を発着する航空各社によりますと、国内線は、3日と6日を中心に混雑のピークを迎える見通しです。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/09(木) 18:42:34.06ID:QYRjWWee0
 GW後半スタート 交通機関の混雑続く5月3日(金) 16時20分ttp://rkb.jp/news/news/13997/
ゴールデンウイーク後半の4連休が始まり、各交通機関は、行楽地などへ向かう人たちで朝から混雑しています。
福岡空港の国際線カウンターでは、アジア便を中心に出発が集中する朝の時間帯から長い列ができていました。
福岡入国管理局によりますと、連休中の福岡空港の出入国者は、去年に比べて2.3パーセント増える見込みです。
出国のピークはきょう、入国のピーク6日とみられています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/05/2013-05-033-150x84.jpg

 GW後半 交通機関は朝から混雑つづく5月3日(金) 12時28分ttp://rkb.jp/news/news/13994/
ゴールデンウイーク後半の4連休が始まり、各交通機関は、行楽地などへ向かう人たちで朝から大混雑しています。
福岡空港の国際線カウンターでは、アジア便を中心に出発が集中する朝の時間帯から長い列ができていました。
福岡入国管理局によりますと、連休中の福岡空港の出入国者は、去年に比べて2.3パーセント増える見込みです。
出国のピークはきょう、入国のピーク6日とみられています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/05/2013-05-032-150x84.jpg
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/12(日) 19:04:56.43ID:HFzy1src0
“ミャンマー国際航空”初めて福岡に5月6日(月) 21時01分ttp://rkb.jp/news/news/14051/
東南アジア・ミャンマーの航空会社のチャーター便がきょう、初めて福岡空港に乗り入れました。
民政移管によって、ミャンマーが新たな観光地・投資先として注目される中での運航です。
福岡空港に初めて乗り入れたのは、ミャンマー国際航空です。ttp://rkb.jp/news/files/2013/05/2013-05-069-150x84.jpg
今回は、チャーター便での運航で、行きは、ミャンマー第2の都市・マンダレーに向かい、帰りは、今月11日に最大都市・ヤンゴンを出発して福岡に戻ることになっています。
ツアーには、第2次大戦のビルマ戦線で戦死した旧日本軍兵士の遺族も参加しています。
●岡垣町・入江東樹さん
「私のおじがビルマで戦死をしまして。岡垣からビルマで戦死した人が、83人おられます。83本の線香をあげて、お参りをしたいと」
ミャンマー国際航空では、今年の冬以降、日本への定期便の開設を目指していて、今回のチャーター便の運航は、その取り組みの一環となります。
おととしの民政移管後、ミャンマーへの関心が高まっていて、日本からも旅行客の増加が見込まれています。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/12(日) 19:25:18.78ID:HFzy1src0
連休最終日 交通機関でUターン混雑つづく5月6日(月) 16時47分ttp://rkb.jp/news/news/14045/
ゴールデンウィークはきょうが最終日です。ttp://rkb.jp/news/files/2013/05/2013-05-066-150x84.jpg
連休を、ふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュがピークを迎えていて、空 港や駅などでは朝から混雑が続いています。
一方、連休を海外で過ごした人たちの帰国もきょう、ピークを迎えています。
福岡空港・国際線ターミナルの到着ロビーも、大きなスーツケースを抱えた家族連れなどで混雑しています。
福岡空港ではきょう1日で、およそ6800人が海外から帰国する予定で、福岡入国管理局によりますと、連休中の出入国者は去年に比べて2.3パーセント増える見込みだということです。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/12(日) 19:40:21.90ID:HFzy1src0
連休最終日 帰国もピークttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130506/4125251.html
福岡空港の国際線ターミナルでは、大型連休を海外で過ごした人たちの帰国がピークを迎え、スーツケースを持った人たちで混雑しました。
大型連休最終日の6日、福岡空港の国際線ターミナルでは海外からの便が到着するたびに、土産の入った大きな袋やスーツケースを手にした家族連れなどが次々と降りてきました。
午前8時20分すぎには、先月、福岡空港とヨーロッパを結ぶ初めての直行便として就航したオランダのアムステルダムからの便が到着しおよそ10時間半のフライトを終えた乗客たちが少し眠たそうな表情で到着口から出てきました。
KLMオランダ航空によりますとけさ福岡に到着した便は満席だったということです。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130506/4125251_5014125251_m.jpg
アムステルダムから到着した広島市の女性は「福岡からヨーロッパに直行便で行けて便利でした。オランダでは花や美術館めぐりを楽しみました」と話していました。
また、ソウルやシンガポールなどアジア各地からの便も混雑が続きこのうちシンガポールに家族で旅行に訪れた福岡市の中学2年生の男子生徒は「マーライオンを船から見ることが出来て楽しかったです」と話していました。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/13(月) 19:54:48.75ID:wIUAG4tj0
国内初のLCC Peachが乗客200万人達成5月7日(火) 12時28分ttp://rkb.jp/news/news/14055/ 
福岡と関西などを結ぶ格安航空会社、ピーチ・アビエーションの乗客数が200万人を突破し、きょう、記念式典が開かれました。
記念式典は午前8時過ぎから福岡空港で開かれ、200万人目の乗客となった大阪狭山市の自営業・加藤忠司さん一家に記念品が贈られました。
大型連休中、妻の実家がある福岡市に帰省していたという加藤さんは、「きょうが誕生日なのですごい誕生日プレゼントです」と喜んでいました。
国内初の格安航空会社として去年3月に就航したピーチ・アビエーションは、現在、福岡〜関西線など9路線で運航しています。
乗客200万人の達成は、予想よりも1か月ほど早いということで、ピーチは、「格安運賃が浸透し、
若者中心だった客層が広がってきたことが利用客の伸びにつながった」としています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/05/2013-05-07-150x84.jpg
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/13(月) 20:20:47.13ID:wIUAG4tj0
ピーチ航空200万人達成ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130507/4275061.html
格安航空会社の路線が拡大するなか、関西空港を拠点に去年3月就航した「ピーチ・アビエーション」の利用客が7日200万人に到達しました。
関西空港を拠点にする格安航空会社のピーチ・アビエーションは、去年3月、2つの路線で運航を始め、
7日午前、福岡空港から関西空港に向かった便で目標より1か月早く利用者が200万人に到達しました。
200万人目となったのは家族で福岡の妻の実家に帰省していた大阪府の47歳の男性で、出発前の福岡空港で飛行機の模型などの記念品が贈られました。
大手に比べて大幅に安い運賃を売りにした格安航空は、去年、ほかにも成田空港を拠点とする2社が相次いで就航し、
ことし3月には、中部空港に初めて乗り入れるなど急激に路線が拡大しています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130507/4275061_5014275061_m.jpg
ピーチ・アビエーションも国内線を6路線、国際線を3路線に増やし、今後も順次、路線を増やしていく方針で、
会社では、低価格がレジャー客に支持され搭乗率が目標を上回っていることが、早期の200万人達成につながったとみています。
ピーチ・アビエーション福岡空港所の加治屋健所長は「予定より早く到達してうれしく思います。今後は福岡を発着する路線を増やすことも検討していきたい」と話していました。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/15(水) 20:03:35.77ID:ngoaSeNh0
“密輸に注意”空港で呼びかけttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130509/4395761.html
海外から日本に帰国する観光客が荷物を運ぶように頼まれて、密輸に巻き込まれるのを防ごうと福岡空港で税関の職員や警察官が海外に出かける人たちに注意を呼びかけました。
福岡空港の国際線ターミナルの出発ロビーには、福岡空港税関支署の職員や警察官など、およそ20人が出てこれから海外に出かける人たちにチラシを配りました。
そして、「外国で、荷物を運ぶように頼まれても誘いに乗らないでください」と呼びかけました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130509/4395761_5014395761_m.jpg
税関によりますと、海外から航空機で入国した人が覚醒剤を密輸したとして摘発された事件は、おととし、全国で141件に上っています。
中には、海外で、高額な報酬で荷物を日本に持ち帰るよう頼まれ、覚醒剤が隠されているとは知らずに引き受けてしまうケースもあるということです。
こうした場合でも10年以下の懲役や3000万円以下の罰金の罪に問われることから、税関では、決して、甘い誘いに乗らないように注意を呼びかけています。
福岡空港税関支署の長岡一博次長は、「知り合いに土産を持っていってほしいなどと頼まれても、絶対に断るようにしてほしい」と話していました。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/06(木) 18:02:18.46ID:NEEohgH/0
福岡市消防局と福岡県警が合同で初 空港で化学テロ対策訓練(2013年6月5日 15:59)
福岡空港では5日、消防と警察が初めて、合同で化学テロに対応する訓練を実施しました。
5日に実施された訓練は、男が猛毒のサリンが入ったペットボトルを空港のターミナルに放置し、
旅行客およそ20人が重軽傷を負った想定で始まりました。ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9446
訓練には、福岡市消防局や福岡県警、そして、福岡空港ビルの関係者およそ100人が参加。
薬品やウイルスから身を守る防護服を着た消防や警察の特殊部隊がサリンを除去しました。
福岡市消防局と福岡県警が、合同でテロ対策訓練を行うのは今回が初めてで、
国際情勢の変化などから本格的なテロ対策には、連携強化が欠かせないとしています。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/09(日) 21:05:48.76ID:OgM0kfLD0
入院患者に“すずらん”プレゼント6月3日(月) 21時13分ttp://rkb.jp/news/news/14597/
「すずらん」の花言葉は、「しあわせの再来」です。ttp://rkb.jp/news/files/2013/06/2013-06-038-150x84.jpg
患者さんたちが1日も早く元気になるようにという願いを込めて、きょう、福岡市の病院に、北海道のすずらんが贈られました。
全日空グループの3人の客室乗務員はきょう午後、福岡市南区の福岡赤十字病院を訪れ、職員にすずらんの鉢植えを贈りました。
すずらんの花言葉は、「しあわせの再来」です。
このすずらんには、入院している患者さんが1日も早く元気になるようにという願いが込められています。
●患者に話す客室乗務員 「すずらんの『しおり』を作ったので、プレゼントです」
そのあと、客室乗務員は病室を訪れ、患者さんに「しおり」をプレゼントしました。
「しおり」には、すずらんが描かれていて、全日空グループの職員とAKB48のメンバーが、1つ1つ手作業でリボンを取り付けたということです。
●患者の女性 「かわいいし、我が家に帰ったら、家に飾っときます」
全日空は、毎年、北海道のすずらんが見ごろを迎えるこの時期に、全国の病院にすずらんを贈っています。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/12(水) 19:21:24.55ID:wTMynDVZ0
福岡空港国際線 待合室新設へ(2013年6月11日 19:05)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9481
LCCをはじめ、国際線の増加を背景に、福岡空港の搭乗用バスの待合室が新設されることになりました。
国際線ターミナルにできる新しい建物は、ターミナルビルの北側に建設されます。
これまで一番端のゲートを利用していた客は、徒歩やバスで航空機まで向かっていました。
待合室が出来ることで、より利便性がアップします。ターミナル北側の駐機場は、ビルと航空機をつなぐ搭乗用の橋が使えません。
不便な部分を改善するため、今回、新しく待合室を設けます。
待合室は、搭乗口のほか、売店や授乳室を備え、250席を設置します。
福岡空港の国際線は、3年前からLCCの就航が相次いだ他、ハワイやヨーロッパへの直行便など、現在、1週間に426便が運航しています。
5年前と比べ約40%増加しました。福岡空港ビルディングの鰺坂裕子営業部長は、「利用客と便数が増えたのが大きな要因。
昨年度は、旅客数306万人と福岡空港国際線では過去最高を記録している」と述べました。
新しい待合室は、7月に着工し、2014年4月から運用を開始する予定です。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/12(水) 21:23:03.98ID:wTMynDVZ0
福岡空港で化学テロ対応訓練ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130606/4986421.html
人混みで猛毒の神経ガス・サリンを使ったテロが起きたという想定の大がかりな訓練が5日福岡空港で行われました。
訓練には、警察や消防、それに空港で働く職員などおよそ100人が参加しました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130606/4986421_5014986421_m.jpg
福岡空港のターミナルビルの2階にペットボトルに入った猛毒の神経ガス、サリンが置かれ、近くにいた人が次々に倒れたという想定で始まりました。
まず、異変に気づいた警備員が消防と警察に通報し、空港の利用客を1階に避難させました。
そして、重症者は担架で治療のためにビルの外に張られた大型のテントに運ばれ、消防隊員が治療の手順を確認しました。
この後、防護服を着込んだ警察の化学テロ対策の部隊がサリンが入ったペットボトルを回収しました。訓練を指揮した福岡空港警察署の宮本真治警備課長は「今回の訓練を踏まえて、関係機関との連携を深めて万が一のテロに備えたい」と話していました。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/12(水) 22:41:24.72ID:wTMynDVZ0
【福岡】全日空のB787、エンジントラブルで欠航06/10 23:44 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0021.html
福岡市の福岡空港で10日午後、福岡発羽田行きのボーイング787型全日空機が、エンジントラブルとみられる
不具合で欠航しました。欠航したのは、午後3時福岡発羽田行き、全日空258便のボーイング787型機です。
全日空によりますと、この787型機は午後3時ごろ、離陸のため滑走路に向かっていたところ、
エンジン関連の不具合が発生したということです。乗客232人は別の便に振り替えられ、その後出発しました。
全日空では、バッテリートラブルで今年1月に787型機の運行を停止し、今月1日に運航を再開したばかりでした。
今後の運航については、代替機の用意も含め検討中だということです。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/12(水) 22:45:26.94ID:wTMynDVZ0
トラブルの全日空B787 運用復帰TNC 2013/06/11 12:10:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/629338.jpg
10日、福岡空港でエンジン内のセンサーの不具合で欠航していた全日空のボーイング787は、
11日朝までに部品交換を終え、羽田空港に回送された。午後から代替機として運用に復帰するという
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/27(木) 21:49:57.41ID:rsNVECI20
空港国際線ターミナル増築へttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130621/5447361.html
外国の格安航空会社の相次ぐ就航などで、国際線ターミナルが手狭になってきていることから、福岡空港は、
ターミナルを増築して、来年4月から運用を始めることにしています。
福岡空港では、ことし4月に初めてのヨーロッパ直行便となるアムステルダム便が就航したほか、
外国の格安航空会社の乗り入れが相次いでいて、国際線ターミナルが手狭になっていました。
このため、ターミナルを運営する福岡空港ビルディングは、現在の国際線ターミナルの北側に新しくターミナル施設を
建設することになりました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130621/5447361_5015447361_m.jpg
総工費は2億から3億円の見通しで、鉄筋コンクリート、平屋建て、のべ850平方メートルの広さの新しい施設には、
航空機まで向かうバスの搭乗口が2つ設けられるほか、売店や250席の待合用のいすが設置される計画です。
福岡空港ビルディングでは来月から建設工事に取りかかり、来年4月から運用を始めることにしています。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/29(土) 12:30:21.69ID:U8ScNTYk0
福岡空港の過密対策 早期対応を要望TNC 2013/06/28 19:00:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/633571.jpg
過密化が問題となっている福岡空港について経済界などでつくる団体が小川知事に早期対応を求め要望書を提出した。
県は滑走路の増設を決めているが、完成には10年ほどかかると見られている。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/29(土) 13:03:46.93ID:0pGIKr77O
滑走路の増設で騒音も増設です
しかし経済界の人は閑静な住宅街で暮らすのです
マスコミは触れません
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/29(土) 13:06:38.72ID:U8ScNTYk0
福岡空港滑走路早期増設へ要望(2013年6月28日 17:36)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9559
福岡空港に計画されている2本目の滑走路を早期に完成させるよう、経済団体などで作る期成会が28日、
小川知事に要望しました。
新たな海外路線や格安航空会社の就航で、福岡空港の2012年の発着回数は14万9000回に達し、
円滑な運行ができる回数を超えています。
期成会の会長で、福岡商工会議所の末吉会頭は「このままだと福岡空港は機能不全になる」と話し、
小川知事は「喫緊の課題として取り組みたい」と応じました。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/29(土) 18:31:02.02ID:PR+a3C3w0
こういう未来を予見する能力もないくせに偉そうな口をきく輩は、切腹すべきでは?
自分だったら、恥ずかしすぎて、とても生きてはいられない。

<日本共産党  小沢和秋 赤嶺政賢>
あと数年で容量がいっぱいになるということはないと思うがどうか。
需要予測を出している二〇一二年までは現空港の処理能力で対応できると考えるがどうか。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a156013.htm

<ドラゴンあらき>
新福岡空港構想では、現在の福岡空港が2000年に離発着回数が14万回を越え、容量限界に達することが建設の理由となっています。
しかし、この需要予測が本当に正しいのでしょうか。
http://www.araki-jp.com/Shinkuukou.htm

<脇義重>
福岡空港航空需要が滑走路の限界を超える理由に根拠はない
http://www.pa.qsr.mlit.go.jp/fap/rencho/info3/rec_step03/pdf/no08.pdf

<新福岡空港ストップ連絡会  牧 忠孝>
「需要増」は必然だとして「ステップ2」で示した過大な需要予測
http://www.pa.qsr.mlit.go.jp/fap/rencho/info3/rec_step03/pdf/no09.pdf
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/30(日) 11:17:53.71ID:CoI2q6ON0
>>576
沖止め用のバスゲートか・・・
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/30(日) 21:28:09.82ID:1f59Mv5R0
”覚醒剤4キロを密輸” 容疑の女を逮捕6月24日(月) 17時16分ttp://rkb.jp/news/news/15003/
末端価格およそ2億8000万円相当の覚醒剤を海外から福岡空港に密輸したとして、20代の日本人の女が警察に逮捕されていたことが分かりました。
今月9日の夜、福岡空港で税関職員が海外から入国した20代の日本人の女の手荷物を調べたところ、バッグの中から不審な粉が見つかりました。
税関からの通報を受け、警察が粉を鑑定したところ、覚醒剤であることが判明したことから翌日、女を覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕しました。
警察によりますと押収された覚醒剤はおよそ4キロで末端価格にすると2億8000万円相当にのぼるということです。
取り調べに対し女は容疑を否認しているということです。ttp://rkb.jp/news/files/2013/06/2013-06-246-150x84.jpg
警察と税関は、背後に大がかりな密輸組織が存在している可能性もあるとみて捜査しています。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/30(日) 22:32:36.05ID:1f59Mv5R0
【福岡】財界が要望、福岡空港の滑走路増設を早期に06/28 12:25 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0013.html
福岡空港の滑走路増設について、地元の商工会議所などが28日、早期の整備を求めて福岡の小川知事に要望書を提出しました。
福岡県庁には、福岡商工会議所の会頭で福岡空港滑走路増設整備促進期成会の末吉紀雄会長が訪れ、
小川知事に早期整備を求める要望書を提出しました。
福岡空港は現在の滑走路の西側に2500メートルの滑走路増設が計画され、去年から環境アセスメントが行われています。
しかし、完成までは10年以上かかるとみられています。
福岡空港は、4月にオランダとの直行便が就航したり、格安航空のLCCが参入したりするなど発着回数が増加しています。
去年は許容量の14万5000回を超え、14万9000回に達しています。
要望書を受け取った小川知事は「喫緊の課題として、一緒になって取り組みましょう」と早期の滑走路増設に連携していくことを確認しました。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:xUz9vdan0
福岡空港滑走路増設で要望ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130628/5623151.html
福岡空港の慢性的な混雑を解消するために計画されている2本目の滑走路を早期に完成させるよう、経済界などで作る団体が小川知事に要望しました。
福岡空港は、格安航空会社の相次ぐ就航などで、朝や夕方を中心に便の遅れが常態化していて、
国は2本目の滑走路を建設する計画ですが、完成は10年以上先になる見通しです。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130628/5623151_5015623151_m.jpg
28日は、経済団体や大学で作る滑走路の増設を求める期成会の会長で、福岡商工会議所の末吉紀雄会頭が県庁を訪れ、小川知事に要望書を手渡しました。
この中では、滑走路の増設や誘導路を拡張計画の早期完成に向けて、予算の確保や工事期間の短縮などを国に強く要望するよう求めています。
要望書を手渡した末吉会長は「空港は経済の活性化の面で果たす役割が大きい。県民運動として盛り上げて1日でも早く完成させてほしい」と求めました。
これに対して小川知事は、「グローバル化で域間競争が非常に厳しい中、九州、福岡が発展するには空港の拡張は
喫緊の課題だ。県と福岡市、地元の皆さんと力をあわせて進めていきたい」と応じました。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:2yrJtElxO
ィエロップ直行便拡充を。
ユナイテッ・キンドゥン、ドィチュラント、イタリー、ルーシにも直行便を。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:vqc6Ld1v0
博多駅から福岡空港の国内線ターミナルには歩いていけるのですか?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:0kWZLllX0
>自分だったら、恥ずかしすぎて、とても生きてはいられない。

13万数千回でスポットが足りないからこれ以上増やせないと言った
馬鹿が生き恥さらしてるw
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:qZdt5Dp70
>>587
歩けるけど道路経路的に遠回りだし30-40分くらいかかるからあまりメリットないよ
地下鉄の250円をケチるようなところではない
単純に博多に新幹線で遊びにきて空港まで散歩してみるかという話なら好きにどうぞ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:IGL9G9/K0
覚醒剤2億円超相当 空港にttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130701/5711411.html
福岡空港でカナダから持ち込まれたスーツケースに覚醒剤およそ3.5キロが隠されていたのが見つかり、
警察で密輸された経緯などを捜査しています。http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130701/5711411_5015711411_m.jpg
先月9日、福岡空港でカナダから持ち込まれたスーツケースに覚醒剤およそ3.5キロ、
末端の密売価格にして2億5000万円相当の覚醒剤が隠されているのを税関の職員が検査して見つけました。
スーツケースは細工され、底の部分に覚醒剤が入った3つの袋が隠されていたということです。
警察によりますとスーツケースを持ち込んだ女性は「カナダ人の恋人から
『日本にいる男性にスーツケースごと渡してほしい』と頼まれた。
中身が覚醒剤とは知らなかった」と話しているということです。
警察などは密輸にかかわる組織に利用されたとみてさらに捜査しています。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:AfYM7nrp0
福岡空港 夏休みフェスタ(2013年7月28日 17:00)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9681
夏休み中の子ども達に空港や飛行機についてもっと身近に感じてもらおうと、28日、福岡空港でイベントが開かれました。
このイベント。
福岡空港の運営会社が夏休み中の親子に、空港のことを楽しみながら学んでもらいより身近に感じてもらおうと、今回初めて開催しました。
会場では、先生の指導を受けながら、親子で協力して滞空時間の長い2種類の紙飛行機作りに挑戦していました。
また、科学の実験をしながら飛行機が飛ぶ仕組みや、音で物体が振動する面白さなどを子ども達は目を輝かせながら楽しんでいました。
参加した親子は、「『あー』と声を出すと塩が動くのが楽しかった」、「良い夏の思い出になったと思う」などと話していました。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:0v/jjXz00
福岡空港 運営民間委託を検討へTNC 2013/07/30 19:30:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/642261.jpg
小川知事は福岡空港の運営を民間に委託することを検討する組織を福岡市等と共に新設する考えを明らかにした。
国管理の空港の運営を民間委託できるようにした法律の施行を受けたもので国の要請もあったという
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:khulUzxj0
【福岡】民間委託を検討、福岡空港運営で知事が考え07/30 18:57 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0031.html
福岡県の小川知事は30日の定例会見で、福岡空港の運営の民間委託を検討していく考えを明らかにしました。
安倍政権の成長戦略の一環で、民間企業が空港を運営できる「民活空港運営法」が6月成立。
政府側の要請があったことから、今後福岡市と協議していく方針です。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:0YLLfOrB0
【福岡】滑走路を歩いて親子ら探検、早朝の福岡空港08/03 13:12 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0011.html
普段立ち入ることができない滑走路を歩いて探検しようというイベントが、3日早朝、福岡空港で行われました。
午前5時前、まだ暗い福岡空港の滑走路に集まったのは、親子連れなど38人。
いつもは入ることが出来ない滑走路とあって、子どもも大人も大喜び。2800メートルある滑走路の一部を歩きながら、
盛んにシャッターを押していました。
このイベントは、今年で3回目。空港の規模と飛行機が離陸するときのパワーを実感してもらい、空港の役割を理解して
もらおうと企画されたものです。子どもたちは駐機場の飛行機を実際に触り、笑顔がこぼれていました。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:Tu5djjfb0
福岡空港の民間委託検討へ07月30日 12時21分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130730/5719381.html
福岡県の小川知事は、記者会見で福岡空港の運営を民間に委託することを検討するよう国から要請されたことを
明らかにするとともに、福岡市や経済界などと新たに会議を発足させ、対応を検討していく考えを示しました。
国や自治体が管理している空港については、経営のノウハウを持つ民間企業に、空港の運営を任せられるようにする
「民活空港運営法」が今月から施行されました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130730/5719381_5015719381_m.jpg
これに関連して、福岡県の小川知事は30日の記者会見で、今月23日に太田国土交通大臣と会談した際に、
福岡空港の運営を民間に委託することを検討するよう要請されたことを明らかにしました。
そのうえで小川知事は、「福岡空港は、九州の拠点空港であり、機能を充実させればアジア有数の空港になる。
地域の振興と発展のため民間委託がどういう効果があるのかさまざまな観点から考えていきたい」と述べ、
福岡市や経済界などと新たに会議を発足させ、対応を検討していく考えを示しました。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:Tu5djjfb0
80万人を魅了した展示が再び 工芸菓子厳島神社≠ェ広島空港に2013年 7月30日(火)
この春、80万人以上を魅了した『ひろしま菓子博』のシンボル展示が再び登場です。
工芸菓子『厳島神社』が広島空港のロビーに移され、きょうから一般公開されています。
年間260万人が利用する広島空港2階の出発ロビーには、実物の15分の1のスケールで『厳島神社』を再現した
工芸菓子の一部が、菓子博会場から移転されました。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1307300290.html
工芸菓子の移転は開港20周年を迎えた広島空港の記念展示として行われているもので、出発を待つ人たちが、
精密に作られた工芸菓子『厳島神社』に関心を寄せていました。この展示は再来年6月末まで行われています。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:uTFaH0tE0
早朝の福岡空港滑走路歩く催し08月03日 18時59分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130803/5893561.html
飛行機が離着陸しない早朝の福岡空港で、普段は入ることができない滑走路を歩く催しが3日開かれました。
この催しは、福岡空港事務所などが毎年行っているもので、1400人の公募から選ばれた約40人が参加しました。
参加した人たちは3日午前5時ごろ、バスで滑走路に到着すると早速歩き出し、誘導灯が醸し出す幻想的な光を
写真におさめたり、滑走路に残る飛行機のタイヤの跡を触ったりしていました。
このあと旅客機の見学が行われ、参加した人たちは運航が始まる午前7時まで、大きな機体に触るなどして、
めったにできない体験を楽しんでいました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130803/5893561_5015893561_m.jpg
久留米から友だちと参加した女性は「ふだんは入ることができない場所に入れて楽しかったです」と話していました。
また、小学三年生の男の子は「調べて見たことを、夏休みの課題で発表したい」と話していました。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:kNEMGMKR0
お盆の混雑始まる 新幹線空の便などピークにttp://www.fbs.co.jp/news/news8643280.html
10日、お盆をふるさとや行楽地などで過ごす人たちの混雑が始まりました。
福岡空港の到着ロビーでは、家族や友人との久しぶりの再会を喜ぶ姿が見られました。
航空各社によりますと、東京から福岡に到着する便は、10日が、混雑のピークです。[ 8/10 12:02 福岡放送]
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:kNEMGMKR0
故郷に「ただいま」帰省ラッシュ始まる(2013年8月10日 16:55)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9736
お盆をふるさとなどで過ごす人たちの帰省ラッシュが、10日始まりました。
福岡空港でも東京方面などからの便が到着すると出迎えた家族が久しぶりの再会を喜んでいました。
空路福岡入りした人たちは次のように話していました。「(お盆休みは)9連休です。」
「川でいっぱいあそぶことが楽しいです。」
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:uRAy27TO0
帰省ラッシュ続くhttp://www.fbs.co.jp/news/news8643282.html
お盆をふるさとなどで過ごす人たちの帰省ラッシュが11日も続いています。
空の便では全日空と日本航空によりますと帰省ラッシュの混雑は11日も続いていて東京、
大阪方面から福岡に到着する便は午前中は、ほぼ満席ですが午後は余裕があるということです。
Uターンのピークは全日空は17日と18日、日本航空は18日とみられています。
[ 8/11 11:56 福岡放送]
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:+/9ZrDZJ0
お盆の交通混雑は?08月09日 19時12分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130809/3655961.html
お盆休みの期間中の交通機関の予約状況です。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130809/3655961_5013655961_m.jpg
航空各社によりますと、お盆休み期間中に福岡空港を離発着する便の混雑のピークは、到着が10日、
出発が今月17日、18日ごろになる見通しです。
ことしはお盆が平日にあたり、前後の土日と組み合わせた休みの取り方が人によって異なるため、
混雑は分散傾向にあるということです。
旅行の行き先としては、円安の影響で沖縄などの国内旅行が好調だということです。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:+/9ZrDZJ0
[08/10 12:18]【福岡】盆休みで出国と帰省、空港は朝から大混雑ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0005.html
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:+/9ZrDZJ0
【福岡】お盆の帰省ラッシュ、空港や駅は混雑続く08/12 19:01 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0033.html
盆の帰省ラッシュが続いています。空港や駅では、子どもや孫たちの帰りを心待ちにする人たちが目立ちました。
東京から到着した乗客。福岡空港到着ロビーのあちらこちらで、再会の場面が見られました。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:+/9ZrDZJ0
お盆休みのUターンラッシュが始まる(2013年8月15日 16:48)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9756
お盆休みも後半に入りました。ふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュが始まっています。
一方、空の便でもUターンラッシュが始まっています。
福岡空港では休みが分散したことで、 「明日から仕事」と話すUターン客が 多くみられました。
東京に戻る女性は「明日から夫が仕事なので、きょう戻る形になります7:24&いつももう少し休みが短かったのに
今年は長く取った形だったので・・」と話し、東京に戻る男性は「時間が少ないのでゆっくり休暇を取りたいというのは
あったが、それでも中身の濃い休日になりましたから満足でした」と話しました。
航空各社によりますと Uターンラッシュは16日から本格化し、ピークは18日と予想されています。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:+/9ZrDZJ0
帰省ラッシュきょうピーク8月10日(土) 13時42分ttp://rkb.jp/news/news/15993/
お盆をふるさとや行楽地で過ごす人たちの帰省ラッシュがきょう、ピークを迎えていて、
博多駅や福岡空港は混雑してます。
空の便は、きょうが帰省のピークとみられ、福岡空港の到着口では、
大きな荷物を抱えた人たちを家族が出迎える姿が見られました。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:1y5H/ybb0
お盆の帰省ラッシュ始まる08月10日 19時17分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130810/3661832.html
お盆の帰省ラッシュが始まり、JR博多駅は午前中から混雑が続きました。
空の便は10日が帰省ラッシュのピークで航空各社によりますと東京や大阪から福岡に到着する便の多くが予約で
満席になりました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130810/3661832_5013661832_m.jpg
Uターンのピークは今月17日ごろになると見られています。

お盆の帰省ラッシュ 始まる08月10日 12時33分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130810/3661831.html
お盆休みをふるさとで過ごそうという人たちの帰省ラッシュが始まりました。
空の便は10日が帰省ラッシュのピークで航空各社によりますと東京や大阪から福岡に向かう便の多くが予約で
満席になっているということです。htp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130810/3661831_5013661831_m.jpg
空の便のUターンのピークは今月17日ごろになると見られています。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:1y5H/ybb0
ピークは8月17日お盆のUターンラッシュ本格化(2013年8月16日 17:20)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9760
お盆休みのUターンが本格的に始まりました。
福岡空港の国際線ターミナルには、休みを海外で過ごした家族連れなどが、次々と降り立ちました。
グアムからの帰国者は「すごく楽しかったです。魚とかも見れて」。
オーストラリアのケアンズから帰国した家族連れの子どもたちは「こっちと全然、気候が違って涼しかった」
「アオウミガメとか見れました」と満喫の様子。
一方、父親は「疲れましたけど、きょうからちょっと仕事しようと思っている。帰り次第」と話していました。
帰国便のピークは17日と18日です。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:1y5H/ybb0
九州道で事故 6人軽傷8月11日(日) 12時16分ttp://rkb.jp/news/news/15998/
一方、お盆休みをふるさとや行楽地で過ごす人たちの帰省ラッシュはきょうも続いていて、JR博多駅は午前中から混雑してます。
福岡空港も、東京や大阪からの到着便で混み合っていて、大きな荷物を抱えた人の姿がみられました。
Uターンラッシュは、盆明けの16日から18日にかけて分散する見込みです。

空港・鉄道 帰省ラッシュ続く08月11日 19時17分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130811/3489692.html
お盆をふるさとや行楽地で過ごす人の帰省ラッシュは11日も続いていて、空港や各地の駅は、家族連れなどで混雑しました。
このうち、福岡空港の到着ロビーは、大きな荷物やみやげ物を持った家族連れや若い人たちの姿が見られました。
久しぶりに家族や友人と会った人たちは、歓声を上げたり、抱き合ったりして喜んでいました。
栃木県から帰省した40歳の男性は「福岡はかなり暑いです。1年ぶりの帰省なので家族とゆっくりとしたいです」
と話していました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130811/3489692_5013489692_m.jpg

空港・鉄道 帰省ラッシュ続く08月11日 12時30分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130811/3489691.html
お盆をふるさとや行楽地で過ごす人の帰省ラッシュはきょうも続いていて、空港や各地の駅は、家族連れなどで混雑しています。
このうち、福岡空港の到着ロビーは、大きな荷物やみやげ物を持った家族連れや若い人たちの姿が見られました。
久しぶりに家族や友人と会った人たちは、歓声を上げたり、抱き合ったりして喜んでいました。
栃木県から帰省した40歳の男性は「福岡はかなり暑いです。1年ぶりの帰省なので家族とゆっくりとしたいです」
と話していました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130811/3489691_5013489691_m.jpg
Uターンの混雑は、今月17日前後にピークを迎える見込みです。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:T4ooGwFO0
お盆休みの帰省ラッシュ 混雑続く8月12日(月) 12時24分ttp://rkb.jp/news/news/16012/
ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-12-150x84.jpg
お盆休みをふるさとや行楽地で過ごす人たちの帰省ラッシュで駅や空港はきょうも混雑が続いています。
福岡空港では東京方面からの便が到着するたびに家族との再会を喜ぶ人たちの姿が見られました。
航空各社によりますと羽田発の福岡便は、きょうは一部の便が満席で空席も残っているということです。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:IcIzexPy0
【福岡】Uターン混雑ピーク、新幹線と在来線始まる08/16 13:17 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0018.html
お盆を古里で過ごした人たちのUターンラッシュのピークが始まりました。
大阪・東京方面に向かう空の便は、16日、17日は空席のある便もあり、18日がピークとなりそうです。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:IcIzexPy0
【福岡】Uターンピークで空港は混雑08/17 16:54 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0011.html
お盆休みをふるさとで過ごした人たちのUターンラッシュがピークを迎えています。
福岡空港国内線の出発ロビーでは朝から別れを惜しむ人たちの姿がみられました。
日本航空と全日空の東京行きは午前中には若干の空席があったものの、日中はほぼ満席となっています。
航空各社によりますと、Uターンのピークは18日。早朝の便をのぞいてはほぼ満席の状態です。
東京へ戻る高校生は「勉強を頑張らないといけないので、太宰府天満宮に行きました」と話し、また、
長崎に単身赴任中の男性は「ぼくが仕事の都合で長崎に異動になったので休みはゆっくり。
(家族と離れるのは)寂しいですね」と話していました。一方、お盆休みを海外で過ごした人たちの帰国がピークを迎えています。
スイス旅行をした男の子は「日本とは違って夏なのに涼しくて気持ちよかったです」と話していました。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:IcIzexPy0
【福岡】Uターン 航空&新幹線は「ほぼ満席」08/18 15:03 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0006.html
18日、お盆をふるさとなどで過ごした人たちのUターンラッシュが、ピークを迎え、東京方面の空の便や新幹線は、
ほぼ満席となっています。福岡空港は、朝から多くの利用客で混雑し、家族や親戚との別れを惜しむ姿が見られました。
横浜に帰る人は、「海とか川遊びとか沢山連れてってもらえて楽しかった」と話し、見送りに来た人は、
「初孫なので一緒に過ごすのが今一番の主人と私の楽しみ」と話していました。
航空各社によりますと18日がUターンラッシュのピークで、東京方面は、18日夜まで、ほぼ満席だということです。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:k0264f6F0
>>613
[08/17 16:54]【福岡】お盆のUターンと帰国がピーク、空港は混雑
>>614
[08/17 18:07]【福岡】Uターンラッシュピーク、新幹線は終日混雑
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:99IwcLbW0
“Uターンラッシュ”18日まで混雑続く8月16日(金) 20時34分ttp://rkb.jp/news/news/16116/
お盆休みをふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュで、駅や空港は、きょうも朝から混雑しました。
また、福岡空港では、お盆休みを海外で過ごした人たちの帰国ラッシュが始まっています。
●帰国した人「シンガポールのホテルの一番上で泳ぐプールが楽しかったです」「(タイの)バンコクです」
Q何が一番楽しかったですか?「ゾウに乗ったことです」ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-167-150x84.jpg
帰国ラッシュはきのうから始まっていて、きょうから18日までがピークだということです。

Uターンラッシュ 駅・空港きょうも混雑8月16日(金) 12時07分ttp://rkb.jp/news/news/16101/
ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-161-150x84.jpg
お盆休みをふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュで駅や空港はきょうも混雑しています。
また福岡空港ではお盆休みを海外で過ごした人たちの帰国ラッシュが始まっています。
帰国ラッシュはきのうから始まっていて、きょうから18日までがピークだということです。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:99IwcLbW0
 帰国ラッシュ始まる08月16日 18時44分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130816/3796631.html
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130816/3796631_5013796631_m.jpg
福岡空港でもお盆休みを海外で過ごした人たちの帰国ラッシュが始まっています。
福岡空港の到着ロビーにはシンガポールやタイなどから大きなお土産袋をもった人などが次々と帰国していました。
家族4人でシンガポールを訪れていた広島県の女性は「お盆休みしか休めないので行ってきました。
また行けるように夫には仕事をがんばってもらいたい」と話していました。
また、家族とタイを訪れた熊本県の男性は「海などに連れて行って家族は喜んでくれたと思います。
まだ少し休みがあるのでゆっくりしてから仕事したい」と話していました。
航空会社によりますと福岡空港の帰国のピークは18日になる見込みだということです。

 Uターンで駅や空港は混雑08月16日 12時37分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130816/3747201.html
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130816/3747201_5013747201_m.jpg
お盆をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュで、JR博多駅や福岡空港は混雑しています。
このうち国内線では、東京や大阪に向かう便は16日は空席がありましたが17日、18日は混雑が予想されています。
航空各社によりますと16日、福岡空港から東京や大阪に向かう便は昼過ぎの一部の便を除いて空席がありました。
福岡空港の国内線のUターンラッシュは17日と18日がピークになる見込みで、▼東京に向かう便は17日午前中は
空席がありますが、17日午後と18日は予約でほぼ満席になっています。
▼大阪に向かう便も朝の一部の便を除いて、17日、18日ともほぼ満席になっています。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:2uhWOo2T0
Uターンラッシュ 午前中から混雑8月17日(土) 13時00分ttp://rkb.jp/news/news/16122/
お盆休みを故郷や行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュで、駅や空港は朝から混雑しています。
空の便も福岡から東京や大阪へ向かう便は、一部の便を除いて終日、予約でほぼ満席となっています。
福岡空港の出発ロビーでは、別れを惜しむ家族連れなどの姿が見られました。
Uターンラッシュは、あすいっぱい続く見通しです。ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-17-150x84.jpg

Uターンラッシュ08月17日 12時31分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130817/3489731.html
お盆をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュで、福岡県内の主な交通機関は混雑しています。
このうち、福岡空港でも、お盆をふるさとで過ごした人たちで混雑していて、お土産や大きな荷物を抱えた家族連れが
搭乗手続きをする姿や、手をふって見送る人の姿が見られました。
福岡の実家でお盆を過ごし、横浜市に帰るという30歳の夫婦は、「久しぶりに親や親戚と一緒に過ごしました。
母親の米寿のお祝いもできてのんびりできました」と話していました。
また、娘の家族を見送りに来た女性は「孫が生まれてから初めて顔を見せに来てくれました。かわいいのですが会え
なくなるのが寂しいです。でも、次に会う時にはまた大きくなっていると思うと楽しみです」と話していました。
航空各社によりますと、福岡空港の国内線のUターンラッシュは17日と18日がピークになる見込みで、東京に向かう
便は17日午後と18日は予約でほぼ満席、大阪に向かう便も朝の一部の便を除いて、17日、18日ともほぼ満席に
なっているということです。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130817/3489731_5013489731_m.jpg
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:87uY1bv60
Uターンラッシュ混雑続く8月18日(日) 12時23分ttp://rkb.jp/news/news/16126/
お盆をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュで駅や空港は朝から混雑しています。
一方、空の便も福岡から東京や大阪へ向かう便は、一部の便を除いて終日予約でほぼ満席となっています。
Uターンラッシュの混雑はきょういっぱい続くと見られています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-18-150x84.jpg
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:Iyh4sJ4C0
お盆の交通機関利用状況08月19日 18時46分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130819/3746851.html
ことしのお盆の期間中、九州新幹線を利用した人は、去年とほぼ同じでしたが、帰省ラッシュ、
Uターンラッシュともに混雑のピークは、分散する傾向となりました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130819/3746851_5013746851_m.jpg
一方、大手航空2社が、今月9日から18日までの期間に福岡空港を利用した人の数をまとめたところ、
▼全日空が去年の同じ時期の98・3%、▼日本航空が103・9%とほぼ前年並みでした。
福岡空港では格安航空の相次ぐ就航などで去年の同じ時期より国内線の便がおよそ15%増え競争が激化していて、
航空会社では、国内旅行の需要が高まり利用者が増えていると分析しています。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:9h539O8A0
はらへったが

ビールで

ドライブ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:xsmG2aGz0
タイ航空機のタイヤ部分からオイル漏れかttp://www.fbs.co.jp/news/news8643335.html
30日朝、福岡空港に着陸するタイ航空機から、タイヤ部分のオイル漏れによって着陸時のハンドル操作ができなく
なる可能性があると連絡がありました。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_33351.jpg
しかし着陸とその後の移動は無事に行われ、航空会社などで実際に不具合が生じたのか調べています。
福岡空港事務所によりますと午前7時半ころ、福岡着のタイ航空機から、機体のタイヤ部分からオイル漏れの
可能性があると連絡が入りました。
オイル漏れがあった場合、着陸後のハンドル操作ができなくなるため、機体をけん引するための車両が待機する
などしました。その後、航空機は無事に到着、自力で国際線の駐機場まで移動しました。
乗客・乗員あわせて210人にけがはありませんでした。
タイ航空は不具合の可能性がある部品を交換したうえで、オイル漏れの有無などを調べています。[ 8/30 11:53 福岡放送]
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/01(日) 11:04:08.98ID:GmpznVtG0
新空港が欲しいね。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/01(日) 11:19:38.84ID:GmpznVtG0
福岡空港の借地料は、84億円/年÷119ha=7059円/u・年 です。
一方、東京・赤坂のアメリカ大使館の最終的な借地料である4000坪で年間1500万円とは、1500万円/年÷4000坪÷3.3u/坪=1136円/u・年 です。
福岡空港の地価評価額は、赤坂という東京都心の一等地よりも、6倍以上も高いのでしょうか?
政府はアメリカには東京・赤坂の一等地を格安で貸す一方、福岡空港の地主から借りるときは法外に高い借地料を支払っています。
7059円/uということは、借料単価が仮に地価の3%としたら、地価は235300円/uにもなります。
しかし、福岡空港周辺の公示地価は、10万円/u前後です。
福岡空港周辺の倍の地価で借地料が支払われていることになります。
15年間も借りれば買収したも同然の金額となるでしょう。
今日までにも土地を2回分買えるくらいの支出をしてきたのでしょう。
そして、これからも法外な借地料が支払われ続けていくのでしょうか?

福岡空港の借地料は年間84億円。1日当たり2301万円。
福岡空港の借地料を受けている地主は約800人。1人当たり年間1000万円(寝てても入ってくる)。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/05(木) 16:10:00.19ID:axnWqQJ+0
JAL便福岡空港に緊急着陸ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5024302461.html?t=1378364895969
5日午前、福岡空港から羽田空港に向かっていた日本航空のボーイング777型機が、エンジンの不具合を示す表示が
出たため、福岡空港に引き返して緊急着陸しました。乗客・乗員250人にけが人はいませんでした。
日本航空によりますと、5日午前9時ごろ、福岡空港から羽田空港に向かっていた日本航空304便のボーイング
777型機が、大分県の上空を飛行していたところ、右側のエンジンの不具合を示す表示が出ました。
このため、旅客機は、福岡空港に引き返し、右側のエンジンをとめた状態で午前9時20分頃に緊急着陸しました。
乗客238人と乗員12人のあわせて250人にけがはなく、ほとんどの乗客が、午前中に別の旅客機に乗り換えて
羽田に向かったということです。
また、旅客機は、着陸した後、誘導路でエンジンを一旦、停止したことから、滑走路は10分余り閉鎖され、この影響で、
福岡から羽田に向かう便などに10分から30分程度の遅れが出ているということです。
日本航空が旅客機を調べたところ、右側のエンジンからオイルが漏れているのが確認されたということで、
さらに詳しく調べています。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/05(木) 22:40:45.06ID:axnWqQJ+0
【福岡】エンジンのオイル漏れか、JAL機トラブル09/05 18:39 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0006.html
5日朝、羽田空港に向かっていた日本航空304便ボーイング777型機。
機体の右側エンジンの異変が表示されたため、出発した福岡空港に引き返してきました。
通報を受け、非常事態に備えて消防が待機します。
5日午前9時20分、右側エンジンを止めたまま、福岡空港に緊急着陸を試みます。機体は無事着陸。
乗客乗員合わせて250人が乗っていて、けが人はいませんでした。
「第2エンジンから、液体のようなものが漏れているのが確認できます」。
国土交通省福岡空港事務所などによれば、エンジンからオイルが漏れた可能性があるということです。
この乗客は、便を乗り換えて羽田空港に向かいました。原因を日本航空が調べているということです。

【福岡】JAL機がエンジントラブルで引き返し着陸09/05 12:14 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0010.html
5日朝、福岡空港を出発し羽田に向けて飛行していた日本航空機が、エンジントラブルのため福岡空港へ引き返し着陸しました。
けが人はいませんでした。
福岡空港事務所や消防によりますと、5日午前8時27分に福岡空港を出発し、羽田空港に向かっていたJAL304便
ボーイング777型機で、第2エンジンのトラブルを示す警告ランプが離陸しておよそ30分後に点灯しました。
このため、日本航空機は福岡空港に引き返し着陸しました。
この機には乗客乗員合わせて250人が乗っていましたが、けが人はいませんでした。
このトラブルで、福岡空港はほかの便の離着陸が10分あまり停止(12分間の空港閉鎖)しました。
現在、日本航空がトラブルの原因を調べています。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/05(木) 22:43:16.60ID:axnWqQJ+0
【福岡】済州航空機が緊急着陸、誘導路で立ち往生09/05 19:09 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0001.html
福岡空港で5日夕方、トラブルです。
午後5時23分ごろ、福岡空港の滑走路で済州航空の到着便が緊急着陸し、誘導路で立ち往生しました。
このため滑走路が閉鎖され、航空機が待機状態となりました。
済州航空機はおよそ20分後にけん引され、午後5時38分に閉鎖は解除されました。
乗客85人と乗員7人にけがはありませんでしギアトラブルが原因と見られています。

【福岡】9月20日は「空の日」、福岡空港で写真展09/05 14:53 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0009.html
9月20日は「空の日」です。福岡空港では、航空機の写真展が開かれています。
福岡空港の国内線ターミナルには、全国のアマチュアカメラマンが撮影した航空機の写真およそ80枚が展示されています。
「世界遺産」に登録された富士山をバックに空港を飛び立つ航空機を撮影したのは、A・Nakanishiさんの「CLIMB(上昇)」という作品。
田代淳郎さんは「大きな飛行機」という作品で、飛び立つ航空機と4人の子どもたちを捉えました。
子どもたちの空への憧れが伝わってきます。
会場では、旅行客や空港関係者が、アマチュアカメラマンの力作の数々に足をとめて見入っていました。
15日にはプロの航空写真家をゲストに迎え、トークショーと撮影講習会も予定されています。
この写真展は、9月30日まで行われています。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/06(金) 12:15:04.76ID:Y92n8y580
福岡空港でトラブル相次ぐTNC 2013/09/05 19:00:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/652306.jpg
5日午前、福岡空港発の日本航空機がエンジントラブルで引き返し、緊急着陸した。
油圧系とエンジンのオイルが漏れていた。夕方にはチェジュ航空機でトラブルが発生。ギヤの不具合と見られている

エンジントラブルで日航機が引き返しTNC 2013/09/05 12:00:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/652310.jpg
福岡から東京に向かっていた日本航空機が5日午前、エンジントラブルで引き返し福岡空港に緊急着陸した。
乗客乗員250人にけがはなかった。日航がトラブルの詳しい原因を調べている。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/06(金) 13:59:38.88ID:Y92n8y580
エンジン不具合でJAL機緊急着陸(2013年9月5日 18:34)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9843
5日9時ごろ、福岡空港を出発して羽田空港に向かっていた日本航空304便・ボーイング777型機が、
大分県の上空を飛行中に右エンジン部分の不具合を示す表示が出たため福岡空港に引き返し、緊急着陸しました。
機内には、当時、乗客・乗員あわせて250人が乗っていましたが、けがをした人はいませんでした。
右エンジン部分からはオイル漏れが確認されていて、日本航空は、トラブルの原因を調べています。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/07(土) 13:15:00.71ID:y42lbftX0
日航機 タービンなどの一部に破損TNC 2013/09/06 19:00:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/652517.jpg
5日朝福岡発羽田行きの旅客機が福岡空港に緊急着陸したトラブルについて日本航空はタービンなどの一部に
破損があったとする調査結果を明らかにした。日本航空ではエンジンを交換し運航再開する方針。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/09(月) 08:48:48.14ID:htsf8u5b0
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女性専用車両にはこんな女が生息しています>

 東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
 http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&;list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/12(木) 00:20:00.48ID:wGJ6paqH0
JAL機が福岡空港に緊急着陸9月5日(木) 16時25分ttp://rkb.jp/news/news/16467/
けさ、福岡から羽田に向かっていた日本航空機が、計器にエンジンのトラブルを示す表示が出たため福岡空港に引き返して緊急着陸しました。
けが人などはいませんでした。きょう午前9時20分、福岡発羽田行きの日本航空304便が福岡空港に緊急着陸しました。
日本航空によりますと、この飛行機はボーイング777型機で、午前8時27分に福岡空港を離陸しました。
その後、計器に右側のエンジンの不具合を示す表示が出たため、このエンジンを止めて福岡空港に引き返し緊急着陸しました。
乗客・乗員あわせて250人にけがなどはありませんでした。ttp://rkb.jp/news/files/2013/09/2013-09-054-150x84.jpg
日本航空によりますと右側のエンジンでオイル漏れが確認されていて現在、原因を詳しく調べています。
このトラブルのため、福岡空港は10分ほど滑走路が閉鎖され、一部の便の発着に遅れが出ましたが、現在は解消しているということです。

福岡空港でJAL機が緊急着陸9月5日(木) 12時12分ttp://rkb.jp/news/news/16460/
きょう午前、福岡発羽田行きの日本航空機でエンジントラブルが発生し、福岡空港に引き返して緊急着陸しました。
けが人などはいませんでした。きょう午前9時20分、福岡発羽田行きの日本航空304便が福岡空港に緊急着陸しました。
日本航空によりますと、この飛行機はボーイング777型機で午前8時27分に福岡空港を離陸しました。
その後、計器に右側のエンジンの不具合を示す表示が出たため、ttp://rkb.jp/news/files/2013/09/2013-09-052-150x84.jpg
このエンジンを止めて福岡空港に引き返し緊急着陸しました。
乗客・乗員あわせて250人にけがなどはありませんでした。日本航空がトラブルの原因を詳しく調べています。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/12(木) 00:33:15.96ID:wGJ6paqH0
韓国・チェジュ航空機が“緊急着陸”9月5日(木) 20時35分ttp://rkb.jp/news/news/16470/
きょう午後5時すぎ、韓国の格安航空会社「チェジュ航空」の飛行機が、福岡空港に緊急着陸しました。
乗客・乗員にけがはありませんでした。ttp://rkb.jp/news/files/2013/09/2013-09-055-150x84.jpg
緊急着陸したのは、韓国の格安航空会社「チェジュ航空」のソウル発福岡行き1402便、ボーイング737-800型機です。
福岡空港事務所によりますと、午後5時17分に、「ギアトラブルのため、緊急着陸したい」とチェジュ航空機から連絡がありました。
チェジュ航空機は、消防車などが警戒する中、5時23分に福岡空港に無事着陸しました。
乗客・乗員92人にけがはありませんでした。この便は、午後3時半に韓国・ソウルを出発し、4時45分に福岡空港に到着にする予定でした。
●乗客 「同じところをぐるぐる、ぐるぐる回ってるような感じだったので、ちょっとおかしいなと思ってたんですけど、到着した時は、ほっとしました」
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/12(木) 22:56:03.57ID:wGJ6paqH0
緊急着陸のJAL機 エンジン内部一部破損9月6日(金) 12時12分ttp://rkb.jp/news/news/16481/
エンジントラブルのため、きのう福岡空港に緊急着陸した日本航空機はエンジンの内部が一部破損していたことがわかりました。
きのう午前、日本航空の福岡発羽田行きボーイング777型機が福岡空港を離陸後、エンジントラブルのため福岡に引き返し緊急着陸しました。
トラブルが起きたのは右側のエンジンで、着陸後、オイルが漏れているのが確認されていました。
その後、日本航空が内視鏡を使うなどしてエンジン内部を調べたところ、コンプレッサーとタービンの一部が破損していたということです。
すでに国土交通省航空局に報告していて「重大な事案には当たらない」と判断されたということです。
破損の原因については日本航空がさらに詳しく調べています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/09/2013-09-062-150x84.jpg
トラブルがあった機体は今後、福岡空港でエンジンを交換したうえで運航を再開する予定です。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/13(金) 07:40:57.29ID:F5+maEaP0
春秋航空日本 佐賀〜成田線就航へ9月6日(金) 09時00分ttp://rkb.jp/news/news/16478/
中国の格安航空会社春秋航空の日本法人「春秋航空日本」が、来年5月に佐賀〜成田線などを開設する計画を発表しました。
現在、佐賀〜上海便などを運航している春秋航空は日本法人の「春秋航空日本」を設立し、日本の国内線の運航に向け準備を進めています。
きのう、春秋航空日本は国土交通省に事業許可を申請し、来年5月から佐賀〜成田など3路線の運航を始める、とする計画を発表しました。
運賃については、「究極のコストダウンを行って運賃に反映させたい」としています。
佐賀県の古川知事は「佐賀〜上海便と成田便を組み合わせた旅行商品の造成などを働きかけ旅行客の増加につなげたい」とコメントしています。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/13(金) 22:12:57.99ID:qZzdoiNK0
福岡空港の時刻表から得られる現在の便数(=定期便のみ)を数えると、
国内線196便/日=394回/日、国際線30便/日=60回/日=420回/週、合計454回/日=16.6万回/年(定期便のみ)

一方、2030年の需要予測値(定期便のみ)は、
国内線=356回/日、国際線=654回/週≒93回/日、合計449回/日=16.4万回/年(定期便のみ)
http://www.pa.qsr.mlit.go.jp/fap/stage/pdf/gijutukentouiinnkai04/m8gi4.pdf

既に、2030年の予測値を超えてしまった。
定期便以外も足した2030年予測値は17.6万回、つまり不定期便は約1.2万回/年。
今はハワイ定期便があり、スポットも満杯でチャーター便を受け入れる余裕もないから不定期便は減っているだろうことを考慮しても、もう既に17万回/年は超えているのだろう。
(国は今になってヘリを除く回数を発表するなど小細工をしているが、ヘリも滑走路運用に影響を与えるから無視できるものではない。)

(現在の施設のままならば、潜在的な需要が増えてもどうせそれに対応できないから、目に見える実績としてはこれ以上増えようがないだろうが)
これ以上増えたら、滑走路増設では将来需要に全く対応できない。
0641リン
垢版 |
2013/09/13(金) 23:10:07.49ID:OXfdUnGZO
今晩は。今度、海上自衛隊のYS11と航空自衛隊のC1輸送機を撮影したいんですがおおよその福岡空港への飛来日と時間が分かる方っていますか?ぜひ教えて頂けると助かります。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/14(土) 23:56:10.54ID:yA9Gx897i
前回の需要予測は、リーマンショック後の最悪の状態がベースだったから、
現状ベースでやり直す必要があるね。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 12:19:30.07ID:OdX6xuXi0
滑走路を増設してはスポットは増えないから枠は増やせない。

近い将来(オリンピックには間に合わないが)、
羽田が再々拡張されるかもしれないのに、
もう福岡では枠がない。
他の路線を削って羽田便に回すしかない。
これじゃ、九州の拠点空港としての役割を果たせない。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 13:09:32.90ID:4tGNWCPo0
で、どうしたいのか最後まで言ってごらんw
新空港ではなく現空港拡張という選択を批判したいだけなら気の済むまでやってればいいがね
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 14:00:57.49ID:SopvoqUHi
滑走路増設で枠を増やせると思っている
騙されやすい馬鹿がいるようだ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 16:13:44.52ID:XBWjc+gB0
あんな狭いところに無理やり
滑走路を割り込ませたところで意味がないことは
CABの何人かは気付いていることだけど。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 21:08:11.28ID:CmFYfX0h0
>>648
関空や中部のように高機能の空港を造ることには意味があるが、
福岡の滑走路増設は機能強化に繋がらないから無意味
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 21:54:23.94ID:CmFYfX0h0
>>650
空港の機能強化も消えたね
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 12:53:43.48ID:IcyYPzaWO
>>650
福岡空港から芦屋まで連絡リニアを作ればいい。
福岡空港で搭乗手続きやって、芦屋までリニアで送迎。
芦屋までならリニアで15分ぐらい?
芦屋の基地機能は佐賀に移転。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 15:37:56.91ID:9u+I1qNA0
福岡ってヘリポート造る場所も金もないの?香椎沖の余ってる土地にでも造れよ
官公庁や邪魔くさい使用事業のヘリはさっさと叩き出すべき
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 20:03:33.24ID:BG0hxDvH0
>>653
>官公庁や邪魔くさい使用事業のヘリはさっさと叩き出すべき
一般航空(General Aviation)といって、そういう機能は必要かつ重要なんだよ。
アメリカなどでは、福岡空港のような旅客機や貨物機ばかりが発着する「空港」は1都市に1つでも、
General Aviationがほとんどの「飛行場」は複数ある例が多い。
アトランタ、シアトル、ラスベガス、フェニックス、サンディエゴ、マドリード、・・・
福岡に空港が1つしかない以上、福岡空港が受け皿にならざるをえない。

>香椎沖の余ってる土地にでも造れよ
香椎浜は工業系の用途地域でもないから無理。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 01:18:21.30ID:F4yjGkng0
【福岡】ジェットスター機が緊急着陸、燃料不足で09/19 00:53 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0027.html
18日、成田発福岡行きのジェットスタージャパン139便が、燃料不足のため、福岡空港に緊急着陸しました。
けが人はいません。
国土交通省福岡空港事務所によりますと、18日午後6時40分ごろ、機長から福岡空港の管制官に「燃料不足のため
緊急着陸したい」と連絡が入りました。139便は午後6時56分、予定より1分遅れで福岡空港に緊急着陸しました。
乗員乗客174人にけがはありません。
乗客の1人は「前の飛行機が鳥にぶつかったから、空港におりられないというアナウンスがあって、それでずっと
おりられないのかなと思った」と話していました。
空港事務所によりますと、別の便に鳥が衝突したため、18日午後5時50分から10分間、滑走路を閉鎖したという
ことですが、燃料不足の原因などはわかっていません。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 01:29:58.50ID:F4yjGkng0
【福岡】緊着ジェットスター機、燃料50分ぶん残る09/19 18:41 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0018.html
18日夜、成田発のジェットスタージャパン139便が、燃料不足を理由に福岡空港で行った緊急着陸。
調べると燃料は50分ぶん残っていたことがわかりました。
国土交通省によれば、着陸時には30分ぶんの燃料が必要ということです。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 01:06:23.65ID:hF7bpoKn0
もうゲートは完全に埋まっているから、プロペラしか枠がないね。
大型機スポットが埋まっているから小型機しか入れない、小型機用スポットも埋まったからプロペラしか入れない。
だからリンクが入るのか。
でも、そのプロペラももう限界のようだ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/26(木) 12:08:36.96ID:P72Eptp00
中HIGHドライブ

びーるうまい

仕事

オマエラ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/27(金) 15:13:34.96ID:7pjP9Z4i0
需要があるんだから新空港を作れよ!
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/30(月) 10:38:28.32ID:D6X7IWl30
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/02(水) 18:11:15.43ID:M8dI0GMC0
スターフライヤーが新路線開設TNC 2013/10/01 12:00:00
スターフライヤーが1日、福岡と関西空港を結ぶ路線を新たに開設し記念式典が開かれた。
新幹線を意識した運賃設定で1日4往復運航する。スターフライヤーは年間30万人の顧客獲得を目指すという。

スターフライヤー 福岡−関西便を就航(2013年10月1日 17:26)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9954
北九州市の航空会社スターフライヤーは、 福岡空港と関西国際空港を結ぶ路線を1日、就航しました。
福岡空港で開かれた記念式典には、大阪から駆け付けた「くいだおれ太郎」が登場、新しい路線の就航を祝いました。
福岡空港と関西国際空港を結ぶ路線は、全日空や格安航空会社に次いで4社目の参入で、スターフライヤーにとって国内では4つ目の路線となります。
毎日4往復し、運賃は片道4500円からです。米原社長は「相当思い切った運賃を提供しています。
新幹線より安くということでやっていますので、正直言って十分意識した運賃だとご理解いただいて結構です」と話していました。
1日午前10時半に、福岡空港を出発した第一便の搭乗率は約80%でした。
スターフライヤーは、安い運賃と独自のサービスで差別化を図り、平均搭乗率70%、年間に30万人の利用を目指すとしています。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/03(木) 00:02:59.78ID:Y8IfMHnm0
【福岡】スタフラが福岡=関西線就航、競争ますます10/01 19:30 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0016.html
競争が、ますます激しくなります。北九州市に本社を置く「スターフライヤー」が1日、福岡-関西線を就航しました。
就航PR大使は、この人(ひと)?です。
「スターフライヤー」の米原真一社長は「大きな体なんですけども、当社の飛行機に乗って頂きまして、ゆったりとした
快適な旅を楽しんできて頂いたと思っています」と話していました。
福岡空港では1日午前、関西空港からの第一便到着に合わせ、「くいだおれ太郎」も登場して、記念式典が行われました。
「スターフライヤー」が1日就航した福岡-関西線には、LCCと呼ばれる格安航空会社の「ピーチ」と「ジェットスター」が、
片道の最安値を3500円ほどにしています。
JR西日本も、山陽新幹線の博多?新大阪で、片道1万円の切符をインターネットで販売しています。
この激戦区に、「スターフライヤー」は片道の最安値を4500円にしました。
ライバル・LCCより1000円ほど高くなっていますが、座席の間の広さや無料の飲み物など大手並みのサービスで
対抗します。さらに、欠航した場合には振替便を準備して、LCCと差別化を図ります。
大阪に観光する客は「(『スターフライヤー』に)いつも乗っています。
新幹線とかLCCがありますけど。新幹線で前、行ったんですけど、早いので乗ってみようと思って」と話していました。
関西空港には北米や中東などへの国際便が多く就航していて、スターフライヤーでは観光客だけではなく、
ビジネス客も取り込みたいとしています。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/03(木) 19:14:58.28ID:Y8IfMHnm0
天神にCA大集合 海外旅行をPR9月27日(金) 17時12分ttp://rkb.jp/news/news/16893/
多くの人に海外旅行を楽しんでもらおうと、福岡と海外を結ぶ各航空会社のキャビンアテンダントが一堂に集まり、きょう、福岡市内で街頭PRを行いました。
福岡市天神で開かれた街頭PRには、デルタ航空やオランダ航空など福岡空港に定期就航している5社の
キャビンアテンダントが参加し、来月13日に国際線ターミナルで開かれるイベントの告知や海外旅行の魅力を紹介しました。
福岡空港の国際線は、今年からオランダ航空が就航しヨーロッパへの直行便も誕生するなど、現在、
19社の航空会社が定期就航していて、世界18都市に週400便が運航しています。
福岡空港の利用者は、去年、過去最高のおよそ300万人を記録しました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/09/2013-09-274-150x84.jpg
空港の担当者は、今年の年末年始は最大9連休も予想されることから、海外旅行をより身近に感じていただきたいと話していました。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/04(金) 00:02:21.66ID:5mr9AZEC0
もう既に、国内線の定期便だけで、1日398回、年間換算で14.5万回じゃん。

どうすんの?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/04(金) 00:05:02.60ID:PXvnjoxP0
>>665
一日にそんなに離着陸してるんだーすごーい
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/04(金) 01:26:09.17ID:s2xLIt1y0
スタフラ 福岡〜関西路線就航ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643444.html
北九州市の航空会社スターフライヤーは1日、福岡空港と関西国際空港を結ぶ路線を就航させました。
福岡空港での式典にはスターフライヤーの米原慎一社長とともに大阪から「くいだおれ太郎」も参加して就航を祝いました。
1日4往復で、運賃は28日前までに予約すれば片道4500円からとなっています。
スターフライヤーの高橋信・営業本部長は「これから地元の翼を利用して関西方面に行って下さい」とあいさつしました。
福岡空港からの第一便は午前10時30分、115人の乗客を乗せて飛び立ちました。
[ 10/1 11:47 福岡放送]ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_34441.jpg
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/07(月) 20:45:05.40ID:Ot/5E/fU0
スターフライヤー 福岡〜関西線に就航10月1日(火) 12時24分ttp://rkb.jp/news/news/16951/
北九州市に本社を置くスターフライヤーが福岡~関西線に就航し、きょう記念の式典が開かれました。
スターフライヤーは、きょうから福岡空港と関西国際空港の間を1日4往復させます。
けさ、福岡空港で開かれた記念式典には、関西からの第1便でやってきた「くいだおれ太郎」も参加し、搭乗客に花束などが贈られました。
福岡〜関西線は、現在、全日空のほかLCC=格安航空会社のピーチとジェットスターが運航していて、スターフライヤーは4社目です。
運賃は片道4500円からでスターフライヤーの米原愼一社長は「格安な運賃とLCCにはない質の高いサービスで、地元の人に選んでもらいたい」と話しています。
スターフライヤーは搭乗率70パーセントを目標としています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-01-150x84.jpg
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 11:51:16.25ID:VvNg1ur60
【福岡】JALグループの宮崎・鹿児島便が50周年10/16 18:39 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0006.html
福岡と宮崎を空で結んで50年。日本航空グループの福岡?宮崎便が、就航50周年を迎えました。
福岡空港であったセレモニーには、宮崎県のゆるキャラ「みやざき犬ひぃくん」も参加して、搭乗者全員に日向夏の
キャンディもプレゼントされました。16日には、福岡-鹿児島便も就航50周年を迎えています。

【福岡】JALグループ福岡-宮崎便が就航50周年10/16 14:26 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0010.html
日本航空グループの福岡-宮崎便が就航50周年を迎え、16日に福岡空港でセレモニーが行われました。
日本航空グループの福岡-宮崎便は、東亜航空という社名だった1963年10月16日に就航しました。
福岡空港では、宮崎県のキャラクター「みやざき犬ひぃくん」も参加して記念セレモニーが行われ、乗客代表に記念の
花束が贈られました。
乗客代表の平間雅文さんは「バスで(宮崎に)行ったこともあるが、(飛行機だと)30分ぐらいで着き、ビジネス的にも
ありがたい」と話していました。日本航空グループの福岡-宮崎便は現在1日10往復運行され、
昨年度はおよそ29万人が利用しています。また、福岡-鹿児島便も16日に就航50周年を迎えています。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/21(月) 14:03:32.00ID:9Bg8SXKq0
長野が勝った日には横浜が軽いパニックだな
てか話には聞いてたが長野に本当にできてたんだなw
しかもここまで勝ちあがってるとかすごいわw
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/21(月) 23:03:26.20ID:CFOf2ytR0
【福岡】民間に全面委託を検討、福岡空港で協議会10/21 15:48 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0011.html
福岡空港の運営を民間に全面委託することについて利点や課題を話し合う会議が21日、福岡市のホテルで開かれました。
初めて開かれた福岡空港運営検討協議会には、福岡県、福岡市をはじめ地元財界人や有識者、国の空港関係者らが
参加しました。福岡空港は現在、滑走路は国が、空港ビルなど周辺施設は民間企業が、それぞれ運営しています。
しかし、国は成長戦略の1つとして全てを民間企業に委託し、経営の効率化と航空産業の活性化を目指したいとしています。
一方、福岡県と福岡市は、福岡空港は借地や騒音の問題を抱えていて、全面民間委託については慎重な議論が
必要という共通認識のもと、「地元として」、委託の利点や課題について話し合う協議会を立ち上げたものです。
県と市では、今後の協議会での議論を基に地元としての意見をまとめ、来年夏ごろには国に伝えるとしています。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/22(火) 09:49:57.14ID:yC8++/Rd0
福岡空港運営検討協議会TNC 2013/10/21 12:00:00
滑走路増設をめぐり、国が福岡空港の民間委託を模索する中、福岡県と福岡市は地元の意見をまとめる協議会を開催した。
協議会では民間委託の制度を確認しながら数回にわたって議論を重ね意見をまとめる
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/22(火) 12:19:37.28ID:yC8++/Rd0
福岡空港運営の民間委託 地元協議会始まる(2013年10月21日 16:53)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=10033
空港の運営を民間委託する動きについてです。現在、福岡空港は国が運営をしています。
国は管制業務を除く空港の運営ほとんどを民間企業に移す計画です。
着陸料の設定や新規路線の交渉もできて、ビルを含めた空港全体の経営に民間のノウハウが生かせるということになります。
こうした民間委託について地元の意見をまとめる協議会が21日始まりました。
初会合には経済団体の幹部や大学教授などが出席し、民間委託の可能性を話し合いました。
関係者によりますと福岡空港の運営に関心を持つ企業も多いということです。
福岡空港では近年、発着便の混雑が問題となっていて、滑走路を増やす計画も進んでいます。
国は空港の運営権を売却して得た収入を滑走路増設の費用に充てることも検討していますが騒音や借地料など、
独特の事情を抱える福岡空港に、民間委託のメリットをどこまで見いだせるかが課題と言えそうです。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/22(火) 18:56:46.13ID:yC8++/Rd0
“福岡〜鹿児島・宮崎” 空路50周年10月16日(水) 19時43分ttp://rkb.jp/news/news/17252/
福岡と鹿児島、宮崎が空の便で結ばれて、きょうでちょうど50年となり、けさ、福岡空港で記念の式典が開かれました。
●挨拶する客室乗務員「いつもJALグループ便をご利用いただきまして、誠にありがとうございます」
福岡空港ではけさ、日本エアコミューターの鹿児島便と宮崎便の出発を前に、就航50周年の記念式典が開かれました。
福岡空港と鹿児島・宮崎を結ぶ路線は、いずれもちょうど50年前の1963年10月16日に、当時の「東亜航空」が開設しました。
記念式典では、客室乗務員から乗客の代表に花束が贈られました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-168-150x84.jpg
●宮崎便に搭乗・平間雅文さん「偶然なんですけれども、非常に感謝しております。(宮崎で)大事な商談です。
そういうきっかけとして、非常にいいタイミングになったので、商談がうまくいけばと思っております」
福岡〜鹿児島線は、1972年に当時の東亜国内航空がジェット機のボーイング727型機を導入するなど、
九州内の主要な空路として、多い時には3社が14往復を運航していました。
しかし、九州新幹線の全線開業を受けて撤退や減便が相次ぎ、現在では、日本エアコミューターの1日2往復のみとなっています。
一方、福岡〜宮崎線は、日本エアコミューターと日本航空、それに全日空など4社が、1日にあわせて15往復運航しています。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/22(火) 23:54:57.44ID:ie1+nFBV0
【福岡】好調のKLMが来援3月に週4往復に増便へ10/22 19:15 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0007.html
4月の運行開始以来好調が続く「KLMオランダ航空」。来年春から増便することになりました。
福岡とオランダ・アムステルダムを結ぶ「KLMオランダ航空」は、来年3月30日から週1便増え、
月・火・木・土の週4便となります。
KLMによりますと、搭乗率80%以上を目標としていて、これまでおおむね目標を達成していることから増便が決まりました。
福岡県によりますと、現在ヨーロッパ訪問中の小川知事が21日にKLM本社で増便の報告を受けたということです。
小川知事は「幅広い分野で人々が行き通うこととなるよう一層力を尽くしたい」と抱負を述べています。
また、韓国に本社を置く「済州航空」も、10月27日から福岡と仁川便を1日2往復に増便することを発表しています。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/23(水) 12:51:41.58ID:nrx7pgp20
ヨーロッパ便 増便へTNC 2013/10/22 19:00:00
福岡からヨーロッパへの初の定期直行便を就航したKLMオランダ航空が来年春から週4往復に増便する。
平均搭乗率は85%を超えていて好調を維持すると予測している。福岡発は月曜、火曜、木曜、土曜。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/24(木) 22:33:12.20ID:ycn3pJrB0
オランダ航空の欧州直行便が増便へttp://www.fbs.co.jp/news/news8643512.html
福岡とオランダを結ぶKLMオランダ航空の直行便が来年春から週1便増えることになりました。
これまでの週3往復から週4往復になり、利用者の増加が期待されています。
KLMオランダ航空は、ことし4月から福岡とオランダのアムステルダムを結ぶ直行便を1週間に3往復運航しています。
福岡からは月、木、土曜に出発していましたが、来年4月からは火曜の出発便が追加されます。
この増便により週4往復になります。KLMによりますと就航から半年で利用者数は4万5000人以上で、
日本人が9割を占めています。搭乗率も80%以上で当初目標をクリアするなど順調に推移しているということです。
[ 10/22 18:23 福岡放送]ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_35121.jpg
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/25(金) 18:29:32.83ID:wALj+Fi70
大嵐

桜井

大風

土地

雨風
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 18:24:48.60ID:AXkmw3CW0
格安航空の1社 福岡撤退ttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5015520981.html?t=1382865742527
成田空港を拠点とする格安航空「エアアジア・ジャパン」が、利用の低迷から26日で運航をいったん終え、最後の
飛行機が福岡空港を飛び立ちました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5015520981_m.jpg
格安航空のエアアジア・ジャパンは、去年8月に就航し、成田空港と福岡空港や新千歳空港などを結ぶ路線を運航
していましたが、利用の低迷から26日で運航をいったん終えました。
12月下旬から社名を一新して、運航を再開することにしていますが、福岡空港を結ぶ路線を再開する予定はなく、
26日が最後の便となりました。
成田空港に向かう便の搭乗ゲートでは、電光掲示板に表示されたエアアジアの文字を、乗客が名残惜しそうに
写真に収めていました。千葉県から訪れていた50代の女性は「地元が福岡なので頻繁に利用していた。安くて
便利だったのに残念です」と話していました。
このあと、従業員らが誘導路そばに移動し、飛び立っていく航空機を涙ながらに見送っていました。
エアアジア・ジャパンの撤退で、福岡空港に就航する国内の格安航空は2社となります。10月26日 19時38分
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 20:33:33.00ID:AXkmw3CW0
”福岡空港の民間委託”検討で初会合10月21日(月) 16時38分ttp://rkb.jp/news/news/17331/
安倍総理が成長戦略として位置づけ、先の国会で成立した空港全体を民営化して経営する制度について、
きょう、福岡空港の民営化を検討する有識者会議が開かれました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-21-150x84.jpg
きょう午前、福岡市内で開かれた有識者会議には、地元経済界などから選ばれた委員らが出席しました。
会長を務める九電工の河部浩幸相談役は「民間委託の効果を議論して地元案としてまとめたい」と挨拶しました。
民活空港運営法は、今年6月に成立し滑走路とターミナルなどの運営を民間に委ねることが可能になりました。
安倍総理が国の成長戦略と位置づけていて、新しい制度により、着陸料を独自に設定したり敷地の利用方法を自由に決めたりすることが出来ます。
ただ、福岡空港の場合、借地料や環境対策費で年間100億円前後かかっていて、民営化してもメリットが小さいとの指摘もあります。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 20:37:09.59ID:AXkmw3CW0
”ヨーロッパで九州をPR”知事らが出発10月21日(月) 12時21分ttp://rkb.jp/news/news/17329/
ヨーロッパから九州への旅行客をもっと誘致しようときょう、九州各県の知事らが観光PRのためヨーロッパへ向け出発しました。
福岡空港ではけさ、福岡県の小川知事などヨーロッパへの九州観光プロモーションの代表団が結団式を行いました。
この観光プロモーションは、福岡とオランダ・アムステルダムを結ぶKLMオランダ航空が就航して半年を迎えたのを機に、
ヨーロッパから九州への観光客をさらに誘致しようと、九州各県の知事や観光連盟などで結成されました。
一行は、オランダとイギリスそれにフランスを訪問し、現地の旅行会社や航空会社などに温泉や火山、
観光列車など九州の観光の魅力をトップセールスする予定です。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-212-150x84.jpg
九州各県がそろってヨーロッパで観光PRを実施するのは今回が初めてで、小川知事は、「KLMの増便を強くお願いしたい。」と話していました。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/28(月) 20:21:27.73ID:J6sET4mS0
KLMが来春増便 週4往復運航へ10月22日(火) 12時47分ttp://rkb.jp/news/news/17347/
今年4月に、福岡空港からヨーロッパへの初の定期直行便を就航させたKLMオランダ航空が、来年春から現在よりも1往復増便し、週に4往復運航することになりました。
KLMオランダ航空は、福岡とオランダのアムステルダムを結ぶ直行便を今年4月から週3往復運航しています。
現在、ヨーロッパを訪れている福岡県の小川知事が、きのうKLM本社を訪問したところ、KLM側から「来年春、週4往復に増便することを決定した」と伝えられたということです。
KLMは平均搭乗率80パーセントから85パーセント、年間利用客8万人を目標としていて関係者によりますと、就航以来、これを上回っていることから-、増便を決定したということです。
増便は来年3月30日からで、福岡発は月・火・木・土となります。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-22-150x84.jpg
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/28(月) 23:32:52.61ID:nRkwMxHS0
空ビルみたいな半官ではない、純粋な民間企業が、
あの痔主どもに対応できるのかな?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 10:44:47.73ID:xVcVvNzr0
尖閣の影響で運休の中国便再開ttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5014985541.html?t=1383010978007
尖閣諸島をめぐる日中関係の悪化などで利用客が減少し、運休していた福岡と中国の広州を結ぶ路線が、需要の
回復が見られるとして28日、1年ぶりに運航を再開しました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5014985541_m.jpg
福岡と中国の広州を結ぶ路線は、尖閣諸島をめぐる日中関係の悪化などで利用客が減り、去年10月から運休していました。
路線を運航している中国南方航空によりますと、需要に回復傾向が見られることや、広州を経由してオセアニアなどに
向かう日本人客を取り込みたいという狙いから、28日、1年ぶりに運航を再開しました。
広州へ向かう28日の便の搭乗率はおよそ70%で、福岡空港の出発カウンターでは、ビジネスで訪れる人などが
出国手続きを行っていました。
仕事で広州をよく訪れるという50代の男性は、「この1年間は上海などを経由して1日がかりの移動だったので、
楽になる」と話していました。
また、福岡市に住む中国人の男性は「家が広州のすぐそばなので、再開してくれて、うれしく思う。中国の一般市民は
そんなに尖閣諸島のことを考えてはいないと思う」と話していました。
中国南方航空では、同じく去年10月から運休している瀋陽とを結ぶ路線も12月21日から再開することにしています。
10月28日 19時05分
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 11:01:08.54ID:b/uxoImk0
第1ターミナルビルを国際線ビル側に新築させたら?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 11:02:41.34ID:b/uxoImk0
>>680
大赤字の福岡空港を民営化して誰が買うのか?
海上空港を作って民営化した方が買い手が付く。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 12:53:39.24ID:xVcVvNzr0
福岡?広州の直行便が運航再開TNC 2013/10/28 19:00:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/666671.jpg
福岡と中国・広州を結ぶ定期便の運航が1年ぶりに再開された。
尖閣問題を巡る日中関係の悪化などで利用客が減少し、去年10月から運航休止していた。
同じく福岡〜瀋陽線も12月から再開予定。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/04(月) 23:26:13.03ID:tYxuSvo1i
福岡空港の新路線や増便情報ないかな。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/06(水) 12:46:46.11ID:VeU7QyOp0
川島

代々木

木梨

福岡

長淵
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 00:19:07.52ID:rIPv2JDK0
国内線側に新設される誘導路確保のため
第1・2ターミナルを後退させる準備工事がはじまったらしい
第3ターミナルに平行に建て替えられるらしいが
空港北から空港南の空港通り道路はどうなるんだろか
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 00:40:00.69ID:6HvVEpzS0
その道路にはギリギリかからないだろ
第1と第2の駐車場は潰れるから、そのために第3駐車場に造る立体駐車場の工事のことだな
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 02:02:11.16ID:9aNF6dFj0
空港通りは変わりません。
1,2タミ前の駐車場はなくなり、周回道路が上下線くっついて、
1,2タミはビルとは呼べない細長いコンコースになります。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/08(金) 12:39:11.33ID:ndc5S9GS0
木歌

菊田

代々木

田中

入曽
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/15(金) 00:29:52.60ID:A0g97BcE0
スタフラ 北九州ー釜山休止

北九州を拠点とするスターフライヤー(北九州市)が唯一の国際線
の北九州ー韓国・釜山線を来年3月までで休止する方針を固め
北九州市などと調整している事が分かった (2012年7月から運行中
14年3月期決算は17億円の最終損失になる見通し。5年ぶりの赤字転落

西日本新聞 2013 11.13  朝刊より
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/23(土) 01:27:37.28ID:SkSd8JvM0
【福岡】空港でテロ対策訓練、バスに爆破予告を想定11/22 19:09 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0004.html
もし、空港で爆破予告があったら?テロに備えて訓練です。
訓練は、福岡空港の国内線と国際線のターミナルビルを結ぶ連絡バスに、「爆発物を仕掛けた」という予告を想定して
行われました。
福岡空港警察署宮本真治警備課長は「まさに、日本一安心で安全な空港を目指して頑張っていきたい」と話していました。
年末年始を前にした今回の訓練には、警察官と空港の関係者らおよそ100人が参加。
乗客の避難誘導や警察犬による捜索、爆発物の処理など連携を確認していきました。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 07:20:36.47ID:YkqyrYGj0
国内線で福岡の味をPRttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5013210731.html?t=1385590510680
福岡藩の礎を築いた「黒田官兵衛」の生涯を描いた大河ドラマが来年から放送されるのを前に日本航空は来月、
機内食に郷土料理を出すなど福岡県を集中的にPRするキャンペーンを行うことになり、福岡市で記者会見が開かれました。
福岡市博物館で開かれた記者会見には日本航空の大西賢会長のほか、小川知事などが出席しました。
この中で日本航空は福岡藩の礎を築いた黒田官兵衛の生涯を描いたNHKの大河ドラマが来年から放送されるのを
前に来月、一ヶ月間福岡県を集中的にPRするキャンペーンを行うことを発表しました。
キャンペーンでは▼一部の機内食に福岡の郷土料理のがめ煮やおきゅうとを出したり▼機内で流すビデオや機内誌で
福岡市の観光スポットを紹介したりするということです。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5013210731_m.jpg
会見では小川知事が国内線のファーストクラスで出される機内食を食べ、「さっぱりしておいしい」などと感想を
述べていました。日本航空の大西会長は「キャンペーンを通じて福岡に行きたいと思ってもらえれば」と話していました。
11月27日 19時07分
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 23:16:32.42ID:YkqyrYGj0
【福岡】空からPR、JAL12月は福岡尽くしに11/27 18:55 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0022.html
空から1カ間、福岡の魅力をPRします。
日本航空とタイアップです!JALが全国の自治体とタッグを組む「JAPANPROJECT」。
12月の空は、福岡に決まりました。国内線ファーストクラスの機内食には、福岡の食材をふんだんに。
地元・西鉄グランドホテルの磯山総料理長が、プロデュースしました。「玄界灘産のマトウダイとイカのプロバンス風」。
ひと足早く、ファーストクラスのシートで舌鼓です。
磯山料理長は「どうしても博多というと魚がイメージされますからね」と話していました。
高島市長は「酸味がさわやか」と話していました。
小川知事は「フレッシュな感じ。食べやすいです。おいしいですね」と話していました。
ほかにも、郷土の味「がめ煮」や「おきゅうと」もメニューに盛り込まれます。
このほか、空港のラウンジでは福岡の銘酒が日替わりで用意されるなど“福岡尽くし”1カ月。
観光客の誘致につなげていきたいとしています。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 17:58:35.47ID:sP3KXq2m0
ガバガバ於◯貴子シャクれぎみ
かなりしつこい女
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/30(土) 09:10:17.26ID:OxKnJ80si
>>696
>>697

無理して宣伝しなくても、福岡には人が集まるだろ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/03(火) 19:19:20.92ID:4r/0v7lA0
JALの機内で“福岡の魅力をPR”11月27日(水) 19時43分ttp://rkb.jp/news/news/18064/
福岡県と福岡市が日本航空と協力し、飛行機の中で、福岡の歴史や文化、食の魅力について紹介する企画が実施されることになりました。
今回の企画では、来月1か月間、日本航空の機内誌や機内で上映されるビデオで、福岡県内の観光名所のほか、歴史が紹介されます。
また、午後5時以降に出発する羽田〜福岡便などの国内線のファーストクラスでは、
西鉄グランドホテルの総料理長が監修した博多の食材を使ったメニューが提供されることになっています。
きょうは、高島市長らが、ファーストクラスの席に座って機内食を試食しました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/11/2013-11-275-150x84.jpg
●福岡市・高島宗一郎市長「洋風に仕上がってて、なかなか博多の食材なんですけどもね、洋風にしてもいいですね」
日本航空の大西賢会長は「福岡には、観光客を誘致できる要素がたくさんある。
今回の企画をきっかけに、少しでも多くの人に『福岡に行ってみたい』と思ってほしい」と話しています。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 16:23:24.81ID:WBnI80vP0
税関の年末特別警戒始まるttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5013562361.html?t=1386314118388
旅行客や貨物の流入が増える年末を前に、薬物や拳銃などの密輸入を水際で阻止しようと、福岡空港の国際線
ターミナルで、6日から税関による特別警戒が始まりました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5013562361_m.jpg
6日は約30人の税関職員や、麻薬探知犬2頭も参加して出陣式が行われ、福岡空港税関支署の田中洋一支署長が
「年末年始を控え、人や物の流れが活発化するこの時期に乗じた、不正な輸入を水際で阻止してもらいたい。
安全安心な社会の実現を目指し、積極的な取り締まりに当たって欲しい」と訓示しました。
この後、税関職員がチラシを配って、覚醒剤や拳銃などに関する不審な話やうわさを聞いたときや、
海外で中身のわからない荷物を預かったときには、すぐ税関に通報してほしいと呼びかけていました。
福岡空港では先月12日、覚醒剤約5キロを中国から密輸しようとしたドイツ人の男が逮捕されるなど、
手荷物などに紛れ込ませて密輸しようとするケースが多いということです。
福岡空港税関支署の年末特別警戒は、今月15日まで福岡空港国際線ターミナルで実施されます。12月06日 12時21分
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/07(土) 12:10:18.47ID:Z2HdD5HW0
年末年始に向け空港で特別警戒TNC 2013/12/06 12:00:00
海外への旅行客が増える年末年始を前に福岡空港で特別警戒が始まり税関では出陣式があった。
最大9連休となることから国際線の利用客数は過去最高と見込まれている。税関などは警戒を強めている。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/06(木) 00:22:52.67ID:uod+6X7x0
http://www.asahi.com/articles/ASG2K3WFZG2KTIPE00P.html
「駐機スポット 今より3ヶ所多い16ヶ所に」とあるが,これは誤魔化しである。
中大型機用を小型機用に転用して,無理やり数合わせをしているに過ぎない。
ビスケット1枚を割って2枚に増えたと言い張っているようなもの。
大は小を兼ねる駐機場で,大型機用を減らしてもいいのものか,その検証は必要である。

http://honobono3424mura.blog.fc2.com/img/fc2_2013-07-21_17-30-23-599.png/
上記リンク先の絵のように,誘導路複線化によって,現在斜め駐機の7番ゲートがある折れ線部が凸状になり,前面を使えないデッドスペースが発生するので,駐機場として使える延長は減ってしまうから,本来ならば駐機場は減ってしまう。

駐機場を3ヶ所増やし16ヶ所にするためには,上記リンク先の絵のように,B777,B787,A330などの大型機用(コードE対応)を4ヶ所のみにし,その他の12ヶ所は全て小型機用(B737,A320などのコードC対応)とする必要がある。
B767のような中型機(コードD)は,小型機用駐機場では対応できないので,大型機用で扱うことになる。

現在でも国内線の中大型機は40便/日ほど就航しており,スカイマークも大型機A330を導入すれば,約50便/日。
50便を4ヶ所の中大型機用駐機場で扱うとすれば,駐機場1ヶ所当たり12.5便/日。
1日15時間の間に12.5便を扱うとすると,同じ駐機場を使うフライトの使用間隔は平均72分。
多くの旅客と貨物を扱う中大型機国内線のターンアラウンドタイムは,小型機で旅客のみを扱うLCCとは訳が違い,通常は50分程度。
しかも,前後のフライト間のクリアランス時間として最低15分は必要なので,これを合わせると,同じ駐機場を使うフライトの使用間隔は,上手くいっても60分は必要。
実際,福岡空港のピーク時の駐機場使用間隔で,60分を切る場合は極めて少ない。
国内線の平均値としては,過密空港でも,通常は90分程度。
もし仮に平均72分(12.5便/日)で運用できるのなら,国内線ゲートが48ヶ所もある羽田では,48×12.5×2(発着)×365日=43.8万回/年をゲートのみで捌けることになる。
しかし,実際に羽田国内線ゲート(固定スポット)で捌いているフライトは約32万回/年で,約1割は沖止めを余儀なくされている。
24時間運用の過密空港である羽田でさえ,実際に国内線駐機場1ヶ所当たりのフライトは,約9便/日に過ぎない。
15時間しか利用できない福岡で12.5便/日とは,いかに無理な設定であるかが分かる。
そもそも,大手2社は各々東京便だけで中大型機を15便以上/日,札幌便などを加えると各々20便/日ほど飛ばしているから,各々に中大型機用の駐機場を2ヶ所ずつは割り当てる必要があり,9便のスカイが加われば,最低5ヶ所は必要。
それに加え,ダイヤの乱れに対応できる大型機用予備スポットも確保する必要があるから,どんなに少なく見積もっても,中大型機用で6ヶ所は必要。

よって,中大型機を4ヶ所のみで扱うのは不可能だから,駐機場を3ヶ所増やして16ヶ所にするのも不可能である。
また,記事にある今の13ヶ所とは,予備の0番スポットを計算に入れておらず,同じ場所には今でも国内線駐機場は14ヶ所あるから,上記のように大型機用を無理やり減らして16ヶ所としたところで,予備スポットを含めれば2ヶ所増えるのみ。
中大型機用駐機場は最低でも6ヶ所は必要だから,上記リンク先の絵から,実際は14ヶ所しか設置できないことが分かる。
予備スポットを削るわけにはいかないから,結局,今と同数で,増やせない。
そして,現在の福岡空港の0番〜13番スポットのほとんどは中大型機対応だから,中大型機用が6ヶ所なら,大は小を兼ねる駐機場の能力としては,実質的には低下する。
現在7番ゲートがある折れ線部が凸状になりデッドスペースが発生するのだから,同等数確保に拘れば機能が低下し,今と同等の中大型機用を確保すれば駐機場数としては減ってしまうのも当然。

駐機場不足という福岡空港の最大の欠点が無くなるかのように取り繕いたい気持ちはわかるが,大は小を兼ねる駐機場で中大型機用を大幅に減らして数合わせをしても,何の解決にもならない。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/06(木) 00:57:23.42ID:uod+6X7x0
即レスとは、常時監視中? 新聞は全紙チェックするし、都合の悪い話をする人には無言電話までするみたいだから。
必死でケチをつけるということは、騙されたい、他人も騙されていてほしいと願ってるんだろうね。
都合の悪い話はスル―したいのだろうが、普通の人にはとてもスルーできる話ではないね。
問題に触れたくないとは、一体どういう人なんだろうね。
既得権益にしがみつく守旧派なのかな?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/06(木) 00:58:28.22ID:uod+6X7x0
<703の要旨>

http://www.asahi.com/articles/ASG2K3WFZG2KTIPE00P.html
駐機スポット 今より3ヶ所多い16ヶ所に」とあるが,これは誤魔化し。

http://honobono3424mura.blog.fc2.com/img/fc2_2013-07-21_17-30-23-599.png/
上記リンク先の絵のように,駐機場を3ヶ所増やし16ヶ所にするためには,上記リンク先の絵のように,大型機用を4ヶ所のみにし,その他の12ヶ所は全て小型機用とする必要がある。

しかし,約50便/日の国内線中大型機を4ヶ所のみで扱うのは不可能だから(理由は割愛),駐機場を3ヶ所増やして16ヶ所にするのも不可能。
中大型機用は,予備スポットも含め少なく見積もっても6ヶ所は必要で(理由は割愛),実際は14ヶ所しか設置できない。
予備スポットを含めると,これは今と同数で,実際は今より増やせはしない。
今の福岡空港のスポットのほとんどは中大型機対応だから,これが6ヶ所のみになるのなら,実質的には駐機場の機能としては低下。
誘導路複線化によって現7番ゲート付近が凸状になりデッドスペースが発生するのだから,これも当然。

ビスケット1枚を割って2枚に増えたと言い張っているようなもの。
中大型機用を小型機用に転用して,無理やり数合わせをしているに過ぎない。
駐機場不足という福岡空港の最大の欠点が無くなるかのように取り繕いたい気持ちはわかるが,大は小を兼ねる駐機場で中大型機用を大幅に減らして数合わせをしても,何の解決にもならない。
0707dsf
垢版 |
2014/03/10(月) 22:02:03.98ID:8x5A9ATR0
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&;list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/11(火) 13:48:59.48ID:tlA7vvfS0
香港を拠点にする格安航空会社(LCC)、香港エクスプレス航空は2014年4月10日から、
福岡/香港線に就航します。運航はデイリーで、機材はA320を使用します。
福岡/香港線はキャセイパシフィック航空が台北経由でデイリー運航、姉妹会社の
香港ドラゴン航空が直行便をデイリー運航しており、あわせて1日3往復便となります。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/15(土) 00:44:50.05ID:UMe6tePs0
2014/3/14のゲートの運用状況
(空港ビル(株)のHPで、便ごとの使用が特定できるゲートのみ)
 http://www.fuk-ab.co.jp/flight/index.html

<国内線>
1番: 8便
2番:10便
3番:11便
4番:11便
5番: 9便
6番:12便
7番:13便
8番:10便
9番:10便
◎ゲート当たり:10.4便/日
※福岡より利用時間の長い羽田でも、ゲート当たり:9.3便/日

<国際線>
53番:5便
54番:3便
55番:7便
56番:5便
57番:5便
58番:4便
◎ゲート当たり:4.8便/日
※羽田で深夜早朝を除く6万回全てを18のゲートで捌くと仮定しても、ゲート当たり:4.6便/日


国内線も国際線も、これ以上タイトなゲート運用は無理。

国内線のスポットは、誘導路複線化でデッドスペースができるから、増やせる要素なし。
沖止めスペースも既に一杯で拡張不可能。

国際線のスポットは、貨物ターミナルを狭めれば、少しは増やせる。
しかし、ただでさえ貨物ターミナルは手狭で、今後伸びるはずの貨物を犠牲にするのは地域経済にとってマイナス。
こんなのは計画に値しない。
滑走路が増設されると平行誘導路が国際線ターミナル側に寄るから、現在TGなどを一時的に島流ししているスペースもなくなる。

既にタイトな運用を強いられているスポットを増やせない以上、これ以上の増便は極めて困難。
滑走路を増設しても無意味。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/02(水) 19:46:31.13ID:Dyd1GqxK0
九州行くなら新幹線
飛んでいる時間以外にも手続き検査移動に時間がかかる
飛行機の時刻はブリッジから離れる、繋ぐ時が基準になっているから、飛行機の時刻表上の到着時刻から自由に移動できるまで時間がかかる

博多〜東京でさえ多少時間に余裕があるなら新幹線も十分だと思うんだけどねぇ
新幹線では博多〜東京は5時間(あたりまえ)

飛行機の場合は
博多〜福岡空港5分ほど+搭乗前入り30分(搭乗口が遠い場合はもっと必要)+フライト時間(上下で異なるが平均100分程度)+荷物受取まで10分+東京まで30分
で少なくとも3時間は掛かる

荷物が多くて素早く動けない場合や,羽田混雑で到着/出発が遅れることを考えると飛行機の方が早いと言える時間短縮はせいぜい1時間半かな


でも天神〜新宿にしても,博多〜東京と比較して
天神〜博多の分はどっちも同じ移動時間だし(まあ新幹線は乗り継ぎを考慮すべきか?)
品川から新宿の移動は同じだとすると,新幹線が品川〜東京で7分ほど浮いて,飛行機も結局品川〜東京の10分弱が浮く
ってことで差し引きすれば天神〜新宿にしても飛行機と新幹線の所要時間差って変わらないような気が…

東京〜小倉間はわりといるからな
早割が取れなかったときは新幹線の方が安くなるし
5時間と3時間程度の違い

荷物多いと5時間車内で昼寝できる新幹線も結構重宝する
一番後ろの席に不審な車付き移動体を置く奴も自分は真ん中の席で思いっきりリクライニングしてやがんの
とにかく繁忙期は、東京〜福岡移動で航空券争奪に溢れた奴、高値で諦めそうな奴の救済にはなってるわな。

九州民に聞いたら航空自由化後は増便もほとんどなく値段が上がるだけでやってられないと
東京〜博多の往復のぞみ利用&1泊付で3万円に届かない旅行良品も出してたことあったくらいだ
2003年時点で、東京〜西鹿児島は9時間30分ほどかかっていたんだな。
今も東京〜鹿児島中央で7時間ぐらいはかかる。
福岡行くのに新幹線はいざとなったら指定席が満席でも半日で行けるというのが大きい。新幹線開業前の鹿児島なんか、飛行機が満席だったらどうしようもなかった。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/03(木) 19:21:02.03ID:2h+sGW/D0
九州の経済が成り立つのは国策です。
北海道沖縄開発庁が存在するのは、国の補助がなければ成り立たないからです。
現在、厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に落とす財源は2.2兆円、この金を全体にばら撒き、経済が成り立つようにしています。
もしこの金がなければ厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道には誰も住めなくなります。
地方交付税で厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道の津々浦々を潤さなければ、仕事も満足にない為、
厳しい暑さと寒さを乗り切る為の冷暖房も満足に出来ないと思われます。
では何故これほどの厚遇を厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に与えなければならないかと言いますと、血を巡らす為です。
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に血税を注ぎ、人が住むようにしなければ、国防に差し支えます。

本州から厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に移住したら解ると思いますが、厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道は本州よりは恵まれています。
仕事は官が作ってくれますし、厳しい暑さと寒さは本州より遥かにしのぎ易い工夫がなされています。
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道は楽天浄土かもしれません。
厳しい真冬の外気が氷点下でも厳しい真夏の40度以上でも室内は摂氏24度と言う能天気さは、税金を返せと言いたくなります
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 14:38:05.39ID:Y2hiG0Bd0
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会ニューヨーク森林火災プライバシーチェック問題にんにくヤーフォープロデューサー確定申告ラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会ニューヨーク森林火災にんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上昇部24時間パトロール義務東京上野飲み会ニューヨーク森林火災にんにくラーメン
すたみな対外mlbハリウッド流出福岡内部爆発駐車近代人気低迷不振清鉄工業車関電池韓柔銀行那須鵞鳥浜松幕張ググール無断決裁広告料ドンキ成分寒孫フィルムラーメン

ユーロ再販大規模問題WHO光金アナ雪エネルギー池内牛猫公園秘密バラマキインドギニアグリー決裁ソーシャル公園★みすしる★沖縄不動産読売ニッカン奮闘鬼記者サービスシャットダウンメディア規制中国ストア自動車探検
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 19:38:40.25ID:8wSfHGzl0
現在自治スレで「地域に関係する話題は板違いだから排除」
という今までなかった解釈でローカルルール変更が
スレ住人に告知しないまま秘密裏に話し合われています。

羽田をはじめ関空、中部など世界、全国のご当地や各空港自体のネタは
「交通政策板」に排除するそうです。

またローカルルールの変更を待たずに交通政策板に
受口を作っておいて、各ご当地空港のスレが埋まり次第
エアライン板には作らせないように仕向けているとのこと。

道理や根拠は何も明かされていませんが、
突然のローカルルール変更は、このエアライン板の書き込みに対し
強制的に地域名表示を導入するための足がかりであるとのことです。

※「地域名表示」とは現在のID表示に加えて、プロバイダ情報から割り出した
  書き込み者のネット接続地域を強制的に表示させる機能のことです。


こちらがローカルルール変更の書き込みがあるスレです。
自治スレでもなんでもないですが、何故かこのスレで
変更議論が秘密裏に進められています。
↓↓↓
■関西空港が「米軍基地」になる日■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1258459867/
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/04(日) 19:07:57.41ID:c6DghvOw0
福岡空港の第2滑走路、早期着工へ 24年供用目指す
Aviation Wire 12月12日(金)8時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141212-00000001-awire-bus_all

国土交通省航空局(JCAB)は12月11日、交通政策審議会航空分科会の第2回事業評価小委委員会(委員長・家田仁東京大学政策研究大学院大学教授)を開き、福岡空港の第2滑走路の設置について協議した。
出席した委員すべてが「採択すべき」との結論を出した。
現在、福岡空港では2800メートルの滑走路1本を運用している。
駐機場から滑走路へ続く平行誘導路も1本のみで、ピーク時間帯を中心に、誘導路の混雑による遅延が常態化している。
2013年9月の実態調査によると、1機あたりの待機時間は約4分で、最大で28分待機したケースもあったという。
発着回数は2013年度の実績で、国内線15万2000回、国際線2万2000回の計17万4000回。
国では2012年度より平行誘導路の二重化に着手している。
今回協議したのは2500メートルの滑走路を増設するというもの。
案によると、現在の滑走路の西210メートルの場所に設置する。
空港の拡張面積は20ヘクタール。
用地買収や埋蔵文化財の調査期間などを含み約10年、概算事業費は約1600億円を見込んでいる。
増設により、発着回数は年間18万3000回に増えるとみられる。
福岡空港は騒防法に基づき、空港に近い場所から第3種から第1種までの区域を指定。
移転補償や緩衝緑地の整備、住宅防音工事などの対策を実施している。
参加した委員は、敷地の拡張で増えることが懸念される対象地区での騒音対策について質問。
JCABの担当者は第1種と第3種区域を1982年、第2種区域を1979年に指定した背景に触れた上で、「当時の航空機はとてもうるさかった。現在はかなり静かになっている。部分的には増えるところがあると思う。その点は地元にきちんと説明する」と説明した。
調査は2015年に終了する予定。
そこから供用までは約10年かかると試算、供用開始は2024年を予定している。
これについてJCABの担当者は、前後の1年は工事前の調査や手続き期間に充てていると説明。
実質の工事期間は8年間とした。
これを受けて家田委員長は
「(現状で)混んでいる。(地元が)困っている。将来も困る。急いでいる。一刻も早くできあがるように最大の努力をするのは、事業実施者の責務。8年の工事期間を7年11カ月に短縮してもらいたい。1日でも短くできるように、最大の努力をしてもらいたい」
と注文を出した。
参加した別の委員からは、これからアジアからの需要が増える。福岡は拠点となる都市だが、福岡空港だけでなく、周辺の北九州空港や佐賀空港を含めた「オール九州体制」で臨んでほしい、との意見が出た。
最後に田村明比古航空局長は「できるだけ早く着手し、地元の協力を全面的に得て、一刻も早く供用できるようにする」とした。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/28(土) 11:42:46.89ID:/waMNuld0
笛吹きサンケイフリー運転バイト宿ラーメン



笛吹きサンケイフリー運転バイト宿ラーメン
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/12(金) 18:44:18.21ID:BRLZAt8P0
こんな市街地で民有地環境対策費で赤字過密限界突破、危険騒音24時間化不能都市開発の障害なダメ空港は拡張対策をやっても無意味だなw 民営化
するにも伸びしろの無い駄目空港

拡張やっても困難な上に効果も少ない。地域に害を与え続けるだけ
とっとと廃港し近郊適地に新設が吉。


松○龍氏と福岡空港
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1404?page=1
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1629.html
永遠に黒字にならない福岡空港 仕訳対象に
http://www.spotlight-news.net/news_cl0IAZF6Oo.html

福岡空港の赤字要因 全国でも突出した土地建物借料と環境対策費
http://airline.skr.jp/wp-content/uploads/2009/12/image002.gif


 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1421304586/26-43


0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/14(木) 17:10:55.12ID:98/AUuBp0
どうやら国交省内では航空局が外局海上保安庁第7管区海上保安本部を
福岡空港から叩き出したようだ。

国交省のこのエリアでの牙城は小倉門司と北九州空港になるのかな。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/28(木) 00:34:36.14ID:ZvSma0730
すげえなあ、これは 人の投稿だがこれは事実なら福岡空港で滑走路増設なんて
ずっと言われてるとおり効果もロクに無い、インチキ整備って事だわな
いや、それは違うと言う人が居たらこの内容を反証してみて。


641 : 名刺は切らしておりまして2016/01/20(水) 23:16:24.15 ID:irNWNQw4
福岡空港

〜滑走路増設で能力が上がるよう見せかける「手口」〜



福岡空港では,現在は平行誘導路二重化に伴う国内線ターミナル改築のために国内線の便数を減らしているが,過去には1時間当たりの発着回数が40回を超えたこともあった。
(2014年3月の時刻表上の11時台の発着回数は,42回)

つまり,現状(滑走路1本,誘導路二重化なし)でも,福岡空港では,(もちろん無理な運用ではあるが)1時間当たり約40回の発着は可能。

1時間当たり約40回となると,スポットの処理能力も完全に限界で,増便余地なし。

平行誘導路二重化でもスポットは増えず(むしろ減る),滑走路増設でもスポットは増えない(貨物ターミナルを苛めれば若干は増やせる)。
つまり,平行誘導路二重化や滑走路増設を行っても,スポットの処理能力がほとんど向上しないから,空港としての能力もほとんど向上しない。



この都合の悪い事実を隠すための「手口」がこれ。

福岡空港を混雑空港に指定することで,発着回数の上限値を,一旦,現状よりも少ない値に設定する。
そして,平行誘導路二重化や滑走路増設の進捗に合わせ,徐々に上限値を上げていく。

こうすることで,平行誘導路二重化や滑走路増設によって,能力が上がるように見せかける。


しかし実際は,滑走路増設で,やっと現状の発着回数に戻るだけ。
つまり,滑走路増設後も,上限値は現状とほぼ同じ。
滑走路を増設しても,能力は上がらない。
能力が上がらないのは,ボトルネックであるスポットの処理能力を上げられないから。



<1時間当たりの発着回数の上限値>
 ・現状:概ね40回(42回の実績もあり)
  ↓
 ・混雑空港指定後:35回(現状と比較して概ね−5回)
  ↓
 ・平行誘導路二重化後:37回(現状と比較して概ね−3回)
  ↓
 ・滑走路増設後:40回(現状とほぼ同じ)
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/45791/1/20150916-houkoku5-keizai.pdf
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/11(木) 19:04:18.13ID:m/tPYl2q0
>>724
長文書いてるのは泉ズリアだから、その程度ではへこたれないよ。
また自分に都合の良いストーリーを考えて長文をしたためて連投してくるだけ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 05:28:53.15ID:MIawMpWz0
福岡空港で働いている人ってマナー悪い
昔国内線と国際線を結ぶシャトルバスで国際線に行くためバスに乗ったら
警備会社とか航空会社の女性従業員とかが8割くらい占めてて席も占領
空港利用客が殆ど乗れない状態
バス内でギャーギャーと下品な話で盛り上がるし
バスの運転手に暑いのにエアコンつけないのか!!
お前なんか会社に電話して首にしてやるぞと因縁吹っかけているし
お菓子の食べかす散らかしていくしで本当にマナーが悪かった
警備員なんかバス内でツバ吐いていた
本の10分ほどの時間だったが、非常に嫌な思いをした
帰りも同じような感じだった
それ以降はバスじゃなく、お金かかってもタクシー使ってます

もう10年くらい前の話です
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 15:23:55.98ID:yedaAbh60
40代座席格差40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 17:49:24.51ID:vQNUERkD0
フック擬装カメラ 福岡空港内女子トイレ設置 容疑で29歳男を逮捕 /福岡
毎日新聞2016年11月2日 地方版

福岡空港の女子トイレにビデオカメラを設置したとして、空港署は1日、

城南区樋井川2、会社員、武田将幸容疑者(29)を県迷惑行為防止条例違反(カメラの設置)と建造物侵入の容疑で逮捕した。

カメラはハンガーフック(約10センチ×約3センチ)を模したもので、盗撮目的で設置したとみて調べる。
逮捕容疑は10月11日午後3時55分ごろ、福岡空港施設内にある女子トイレに侵入し、個室の壁にビデオカメラを取り付けたとしている。
トイレを利用した女性従業員が気付き、管理会社が翌12日に空港署に通報した。

防犯カメラなどの捜査で武田容疑者が浮上した。容疑を認めているという。【平川昌範】

http://mainichi.jp/articles/20161102/ddl/k40/040/394000c
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 09:29:43.32ID:/qLsu2fL0
おれ思うんだが、近距離線の見直しが必要かと

例えばJALの松山とかを昔はMD81で2往復だったのを小型化して4往復になっているが
738で2往復に戻すとかして大型化の減便で対応すればそれなりにスポットなり発着枠なり空くのでは?
伊丹や中部は新幹線との競合があるから無理だろうけど
仙台や沖縄とか大型化で減便すれば良い

LCCは北九州やら佐賀に振り分けたらどうですか?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 00:02:08.98ID:ZfFAFC+Q0
朝夕だと、定刻の離発着がほぼ不可能になってる状態だもんな
朝は出発前の飛行機が渋滞、滑走路に入ると待機無しでやそのまま加速→離陸
出張から福岡に帰ってきて、定刻に福岡空港上空にまでは到達するが
そこから着陸の順番待ちで延々旋回
燃料費もバカにならんだろうなあ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 07:02:46.17ID:bpWmb7y10
>>730
認識が歪んでるな。批判が目的になってるだろ。

>滑走路に入ると待機無しでやそのまま加速→離陸

レーダー識別のためなどで先発機との間隔をとる必要があるから
離陸が連続するときは、滑走路にラインナップ後、しばらく待機する必要がある。
羽田など離陸と着陸で滑走路を分ける場合は離陸が連続するし、
福岡でも離陸が連続するときはラインナップ後すぐに離陸の許可はでない。
だからスタンディングテイクオフになる。

着陸と離陸が交互なら、先発機との間隔は充分とれるから、
着陸機が滑走路から離脱すれば離陸の許可がでる。
福岡の誘導路複線化は、この着陸機の滑走路離脱時間を短縮する効果がある。

つまり、滑走路に入ると待機無しでやそのまま加速→離陸(ローリングテイクオフ)は、
滑走路を効率よく運用するのに有効かつ正常な手段であって、問題視する必要はない。

>出張から福岡に帰ってきて、定刻に福岡空港上空にまでは到達するが
>そこから着陸の順番待ちで延々旋回

アプローチの無線聞くけど、ホールド指示されるのは、ランウェイチェンジするときや
バードストライクなどでランウェイチェックするときぐらいの印象だよ。
トラフィックの多い空港としては普通の範囲内だと思うけど。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 15:22:59.97ID:ya6RADAd0
離発着wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 22:44:45.79ID:LIUrIXF/0
福岡空港で多額の現金所持 韓国籍の男数人の身柄確保

朝日新聞デジタル 4/20(木) 22:13配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170420-00000107-asahi-soci

福岡市中央区で20日、現金3億8千万円が奪われた事件に絡み、捜査当局は同日午後、福岡空港国際線ターミナルで、
多額の現金を持って韓国へ出国しようとしていた韓国籍の男数人の身柄を確保した。
福岡県警は、男らが強盗について何らかの事情を知っている可能性があるとみて話を聴く。


事件は20日午後0時25分ごろ起きた。県警によると、東京都足立区の男性会社員(29)が、
みずほ銀行福岡支店(福岡市中央区天神1丁目)で現金3億8400万円を下ろし、近くの駐車場に止めた車に
積もうとした際、男2人が近づいてスプレーを噴射。男性がひるんだすきに、現金の入ったスーツケースを奪い、
白いワゴン車で逃走した。男性は顔やのどに軽いけが。

 男性は18日から福岡を訪れ、現金は取引先へ届けるためだった、と県警に説明。
銀行には事前に多額の引き出しを伝えていたという。県警はこうした情報を入手した何者かが、計画的に襲撃した可能性があるとみている。
.
朝日新聞社
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 22:52:58.03ID:LIUrIXF/0
福岡空港で多額の現金所持 韓国籍の男数人の身柄確保

朝日新聞デジタル 4/20(木) 22:13配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170420-00000107-asahi-soci



            ,,,,-----、 ___
          ,/彡彡ミミミ彡ミ\
         ./彡,,,;;-"⌒```"`-ミ::i.
         i ,,"         .`、i
        .i i.   ,,,;;;;;;;  ;;;;;;;,,,  ii
        .i,i.  '''        ''' ii
        i''i    -=・=' `=・=-  i''i
.        !.i      i i     i.|
         `i  、__/ (,,, ,,,) \__ i'       ,,,,、
         !、    、_________.  ノ      .i'''| ..|'''i
           ヽ.   `---'  ./      | ..| ..| ..|∩
      ,,..-‐'゛:::::|ヘ\、__,/|:::゛`‐-..,, ∩ | !. .! ..!! .|
  ,,..-‐'゛:::::::::::::::::::::| \______/ |::::::::::::::::::::l´)' .,゛ ' `' .|
 / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. <;;;;;;;;> .|::::::::::::::::::::::::\ `ヽ~~~ ノ
./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |;;;;;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_ .  _/


福岡市中央区で20日、現金3億8千万円が奪われた事件に絡み、捜査当局は同日午後、福岡空港国際線ターミナルで、
多額の現金を持って韓国へ出国しようとしていた韓国籍の男数人の身柄を確保した。
福岡県警は、男らが強盗について何らかの事情を知っている可能性があるとみて話を聴く。


事件は20日午後0時25分ごろ起きた。県警によると、東京都足立区の男性会社員(29)が、
みずほ銀行福岡支店(福岡市中央区天神1丁目)で現金3億8400万円を下ろし、近くの駐車場に止めた車に
積もうとした際、男2人が近づいてスプレーを噴射。男性がひるんだすきに、現金の入ったスーツケースを奪い、
白いワゴン車で逃走した。男性は顔やのどに軽いけが。

 男性は18日から福岡を訪れ、現金は取引先へ届けるためだった、と県警に説明。
銀行には事前に多額の引き出しを伝えていたという。県警はこうした情報を入手した何者かが、計画的に襲撃した可能性があるとみている。
.
朝日新聞社
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 23:09:24.12ID:LIUrIXF/0
3億8000万円強奪犯は、韓国人でした。
http://k.pd.kzho.net/1492693155467.jpg
やっぱり。

福岡空港で多額の現金所持 韓国籍の男数人の身柄確保

朝日新聞デジタル 4/20(木) 22:13配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170420-00000107-asahi-soci

福岡市中央区で20日、現金3億8千万円が奪われた事件に絡み、捜査当局は同日午後、福岡空港国際線ターミナルで、
多額の現金を持って韓国へ出国しようとしていた韓国籍の男数人の身柄を確保した。
福岡県警は、男らが強盗について何らかの事情を知っている可能性があるとみて話を聴く。


事件は20日午後0時25分ごろ起きた。県警によると、東京都足立区の男性会社員(29)が、
みずほ銀行福岡支店(福岡市中央区天神1丁目)で現金3億8400万円を下ろし、近くの駐車場に止めた車に
積もうとした際、男2人が近づいてスプレーを噴射。男性がひるんだすきに、現金の入ったスーツケースを奪い、
白いワゴン車で逃走した。男性は顔やのどに軽いけが。

 男性は18日から福岡を訪れ、現金は取引先へ届けるためだった、と県警に説明。
銀行には事前に多額の引き出しを伝えていたという。県警はこうした情報を入手した何者かが、計画的に襲撃した可能性があるとみている。
.
朝日新聞社
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 02:21:34.02ID:UnaIAhdw0
東京や福岡や札幌なんかがそうだけど、その地方の中心都市圏は周りで過疎が進めば進むほど、余計人口が集中するもんなんだよ
過疎で田舎が不便になると人口流出に更に拍車がかかって、例えば東北の人は東京都市圏に、長崎や大分の人は福岡都市圏に、
北海道の周囲の人達は札幌都市圏にどんどん集まって来るんだ

福岡市はそう簡単に過疎になんかならないよ
福岡が過疎になるなら、その時は超高齢化と人口減少で日本経済が崩壊してるだろうな

福岡は今人口伸び率一番だよ。しかも若者がめちゃくちゃ多い。福岡にチャンスが無い
とは言えない。よくわからんがホリエモンが世界各国の都市まわって今は福岡が一番チャンスあるっていってんだから。

ただ俺にいわせればそれでも首都圏とは違う。マーケットが小さい。

俺の親友と言って良い。一部上場の代表取締役NO2になったやつはまーよく福岡に帰って来てさしで飲むんだが、
「福岡に俺の舞台はないもん」とよく言ってた。

やくざをみればわかる。福岡と関東ではマーケットが違う。利権のレベルが違うんだ。
地価も福岡はどんどん上がってる。チャンスではある。でも今俺には金が無い。地価の上昇率は福岡は全国でもかなりのものだよ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 12:46:43.48ID:okK/XYuJ0
無駄金
それよか海上新空港でゆっくり寛げる方がいい
0744元歌 戦え!ウルトラマンレオ
垢版 |
2017/10/03(火) 02:11:59.50ID:mAmSLAHp0
福岡美人たちよ、福岡空港からもっと上京しておくれ
【福岡女子大】どうしたら慶應義塾大学に福岡出身の女の子が増えるのか【狙い撃て】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1505182285/ 主題歌

※慶應!(売り込めよ!) 慶應!(君の番!) 慶應!博多へ…※

慶應はそこまで遅れてる 慶應は女性を軽く見る
このまま行けば早稲田とは やがて差が開く
学内を穢す敵は その手で叩き伏せろ
それが 慶應の使命 それが 慶應の課題
地元福岡女子大 目指すコとその親に
必ず 必ず 売り込めよ慶應

慶應が呼ぶ声響けば 慶應に今すぐ答えて
夜行バスとか飛行機で すぐに飛んで来て
美人が多い街で 魅力アピール続く
そんな 慶應を見たか そんな 慶應が好きか
地元福岡女子大 目指すコとその親に
必ず 必ず 売り込めよ慶應

(※くり返し)
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 21:18:13.69ID:DQqN1bCn0
数日前の国会の与党整備新幹線調査委員会で
九州新幹線長崎ルートの佐賀空港経由案が浮上しているぞ
オスプレイの見返りだな

線路の幅が同じ西鉄も対応車両を導入して柳川から佐賀空港まで乗り入れさせればいい
そうすりゃ新空港も北九州補完も不要になる
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 11:54:53.56ID:BHcOBCf50
いいね福岡空港のLCCを佐賀に追いやろう
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 23:21:59.82ID:lbzEDM3W0
長崎新幹線で佐賀空港を福岡の第二空港にするってのは無駄新幹線の有効利用だな
西鉄も乗り入れて天神〜佐賀空港を結べれば言うことなし
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 23:41:29.25ID:WNaosHsJ0
大牟田とほぼ同距離として、飛行機利用者限定の割引もできるやろうしこんなもんやろ
新幹線 博多から約30分、2本/1h、正規運賃約3000円(割引切符1500円)
西鉄 天神から約1時間、2〜4本/1h、正規運賃1100円(割引切符980円)
外国人観光客にはJR乗り放題のレールパスもある

東京〜成田空港並みだな
西鉄も直通させてLCCを移転させたら九州のLCCの拠点空港はなりそう
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 00:28:34.96ID:0z8nKDSW0
>>749
北海道新幹線は例外として整備新幹線は鉄道会社が赤字にならんよう
糞安い使用料だから新幹線上を走らせる方が大赤字の心配はないぞ。
天神柳川間は自社線で黒字だせるし、天神佐賀空港間は黒じゃないか。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 00:33:45.02ID:0z8nKDSW0
っうか長崎のド田舎新幹線なんざ毎時2本ぐらいのスカスカダイヤ確定やし
専用車両で乗り入れ可能なら柳川佐賀空港間ぐらい西鉄の最高速度でも
楽々で逃げ切れるし、投資効果と空港利用者も増えるからやるべき。
西鉄乗り入れはJR九州は面白くないやろうけど、
国の金で西鉄の既得権益の柳川にも駅ができるなら西鉄にも配慮すべき。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 07:42:09.53ID:8jByK3Ub0
>>748
わざわざ成田から都内に遊び行く貧乏人が乗るのがLCC
佐賀-福岡なんて余裕でしょ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 00:19:05.81ID:5/Pj49Oa0
>>752
長崎新幹線のようなゴミ新幹線はむしろ佐賀空港から長崎県内がいらんなw
佐賀空港までの新幹線と西鉄で十分
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 22:09:38.03ID:LHjbyHOE0
10日の台湾メディアによると、9日午後、台湾北部の桃園国際空港を離陸直後のバンコク行き中華航空835便の機内で、乗客の日本人3人が乗務員の指示に従わずに騒いだため、同機は桃園空港に引き返した。
3人は降ろされ、同機に4時間の遅れが出た。

 報道によると、3人は福岡から搭乗。
経由地の台湾で購入した酒を持ち込んで飲み、大声で騒いだため、ほかの乗客から苦情が出た。
乗務員が制止したが、1人が喫煙を始めるなどして乗務員と口論になったため、機長が引き返すことを決めたという。
https://mainichi.jp/articles/20171210/k00/00e/040/152000c

大声を出し、飲酒、喫煙をした3名の顔写真
https://udn.com/news/story/7315/2866025
http://www.epochtimes.com/b5/17/12/10/n9942823.htm
https://tw.appledaily.com/new/realtime/20171209/1256512/
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 17:09:29.63ID:xKuA0pAE0
>>753
季節によっては新幹線に勝てなくなるな。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 23:37:10.10ID:p1aSBJpY0
平昌五輪でも、競技は深夜まであったのに、観客が帰ろうとしたら最終列車はとっくに終わっていたり……。いずれにせよ、あってはならない連携ミスだ。
運転取扱いの人件費を削り、全てシステムでやろうとするから、臨時や変更に対応出来なくなるんですよね。
今回に限らず他の大きなターミナル駅でも列車の変更内容が営業社員に伝わらない事は日常茶飯事とJR九州の方から聞いたことあります。
地上駅だった頃の大分駅はドリームにちりんが深夜に長時間停車していたし、運輸区や機関区を併設していたから
深夜でも駅職員が常駐し何かしらの動きがあっただろうけど、今は深夜帯を走る列車が皆無だから、引き継ぎがしっかり行われず
今回の様になってしまったんですね。


深夜の臨時特急、到着前に駅閉めちゃった 216人降車


4/22(日) 21:39配信

朝日新聞デジタル

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-00000058-asahi-soci

 JR九州は22日、臨時特急列車が到着する前に大分駅の営業を終了するトラブルがあった、と発表した。
同日午前1時38分に到着した列車から216人が降りたが、駅の一部の照明が消え、出入り口は施錠されていたという。

 JR九州大分支社によると、21日に福岡市内で人気アーティストのコンサートがあったため、臨時列車を運行していた。
だが、当日勤務する駅員に引き継ぎがされておらず、22日午前1時ごろ、通常通り駅の営業を終了したという。

 巡回中の警備員が気付いて扉を開けて誘導。自動改札機は通行可能だった。
乗り越し精算などが必要だった乗客約15人には、車掌が対応した。(前田朱莉亜)
.
朝日新聞社


鉄道事業の人員削減どんどん進めているJR九州。
人員削減などでヒューマンエラーの起きやすい状況にしてる会社側の責任も一因と思います。
減便で通常ダイヤでは大分迄の最終特急が早まったから、そのツケでしょうかね。
駅だから良かったけど、鉄道は深夜に保線工事をしたりするから、連絡ミスは大惨事に直結するでしょう。
本社から連絡を受けていなくても、特別列車ともなれば、列車を撮影に来た鉄ヲタ(撮り鉄)もいたはずだし、
思い込みで彼らを追い返していたとしたら、駅員の怠慢が招いた不祥事だと思う。
夜行列車を減らし深夜業務をなくし駅を閉鎖
人件費は削減され防犯対策にもなるはずだが
臨時便などの対応がマズければこういうことだ
夜中の特急を廃止して随時臨時便で対応…なんて事やってるからこういう事が起こる
これで来年から深夜の臨時特急も廃止だな。客がドヤ顔で文句言って雑誌記者がドヤ顔で吊るしあげたツケが大分市民を直撃。
コスト削減最優先の結果のいい例だ
ライフラインや鉄道を維持するには、良い人材、社員満足度が高くないと、そのツケは間違いなく市民や利用客に回ってくる。
JR西の福知山線事故もそうであるように、民営化がすべて良しとされるなんて、幻影である。
大阪の地下鉄が民営化された。
民営化を急ぐ余り、猛烈なコストカットが行われ、見た目だけの黒字化で市会を丸め込んだ。
コスト優先、労働環境悪化の悪循環で、福知山線事故の再来とならない事を願う。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 02:32:30.80ID:UFtNDUFp0
あのくさ 彼女と寝てて布団かぶっとったとたい
そしたらくさプーげな音がしたとたい
そしたらどげんしたとね?
プーごと聞こえたらあれやろ?
何?何しよんしゃったと?臭かっと?
いんや,サイクーやった
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 15:12:58.03ID:9WwzxSoN0
沖縄に負けた!! c
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/05/27(日) 18:26:39.89 ID:RSdyUSd60
那覇港は全国7位 博多に次ぐ 2015年コンテナ貨物量
2016年7月22日

沖縄総合事務局は20日までに2015年の那覇、石垣、平良、中城湾の
4港の国内コンテナ取り扱い貨物量(速報値)を発表した。

調査を開始した2000年以降、過去最高を記録し、那覇港は8年連続で最高を更新した。

コンテナ取扱貨物量の上位港ランキング

*1位 京浜・東京(東京都)
*2位 京浜・横浜(神奈川県)
*3位 阪神・神戸(兵庫県)
*4位 名古屋(愛知県)
*5位 阪神・大阪(大阪府)
*6位 博多(福岡県)
*7位 那覇(沖縄県) ★
*8位 清水(静岡県)
*9位 北九州(福岡県) !!!
10位 苫小牧港(北海道)
http://ryukyushimpo.jp/archives/002/201607/8a0ca3dab5146b17f92a5707d5027e5c.jpg
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 23:52:35.32ID:hGw3aobV0
新幹線止めた親父は直方市在住 Nf
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 00:32:19.08ID:fGFAXTFr0
東京のホテルが高くてたまらんし、運用をセブンイレブンにしてくれたら助かる。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 01:01:50.51ID:78rWUWSr0
福岡空港の用地の35%は民有地。
この民有地を所有している800人以上の地主に、国は毎年、借地料を払い続けないといけない。
その額、年間84億円。空港の歳出の3分の1を占め、赤字を出す原因となっている。
その地主の1人が松本龍氏だというわけだ。
福岡空港が移転できなかったのは、民主党とこいつらのせい。
この時代、滑走路一本でどれだけねばれるのかねぇ。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1404?page=2
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 15:34:48.66ID:L+cohjsJ0
230 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2018/08/02(木) 08:14:57 ID:Ee7PaPcg IP: om126234018242.16.openmobile.ne.jp
>>228
東京も昔は沼地だった。

231 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2018/08/02(木) 08:31:16 ID:M8Yb+cRg IP: p1013220-ipngn200804fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>230
開業時の博多駅。 gds
----

628 名前: 名無しでよか? [sage] 投稿日: 2018/07/30(月) 17:03:28 ID:nDR7bYWw IP: 125-13-176-117.rev.home.ne.jp
リンガーハットってどこにあったっけ?

630 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2018/08/02(木) 09:12:11 ID:M8Yb+cRg IP: p1013220-ipngn200804fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>628
あれだけの品揃えが出来る物件は天神近辺にあるのかな?品揃えを多くしよう
----

236 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2018/08/02(木) 13:57:37 ID:Ee7PaPcg IP: om126234018242.16.openmobile.ne.jp
北九州と福岡比較する時に、ついつい小倉や戸畑とか旧5市にあるものと、福岡市全体(博多駅キャナル天神と郊外)を比較してる気がする。

238 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2018/08/02(木) 17:07:02 ID:M8Yb+cRg IP: p1013220-ipngn200804fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>236
キャナルはファミリー層を狙ってるからしかたないな。都心でほぼ独占のシネコン
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 15:46:21.95ID:sCveidri0
どうやら朝方まちBBSで書いたものを自分で貼ってるらしいw

766 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2018/08/02(木) 08:46:00 ID:M8Yb+cRg IP: p1013220-ipngn200804fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
まあ、北九州の連中もバブルで脳みそが止まってるからね。権限を持ってる奴が jgm

768 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2018/08/02(木) 09:22:55 ID:M8Yb+cRg IP: p1013220-ipngn200804fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
少し煽って見ただけ。けど、現実は若い人はファストファッション、大型専門店

769 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2018/08/02(木) 09:32:39 ID:M8Yb+cRg IP: p1013220-ipngn200804fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
それと追加だけど、無印良品とロフト、ZARAは残した方が良い。これと
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 15:58:59.10ID:IRfpH8I30
627 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2018/08/02(木) 01:16:51 ID:cmIm7xDQ IP: 27-136-228-88.rev.home.ne.jp
あのレトロ街にスタバは無いでしょ。

628 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2018/08/02(木) 06:40:20 ID:M8Yb+cRg IP: p1013220-ipngn200804fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>627
JR九州の都合。スタバのFCの権利を取得したから。テナントしていてるのは
---- frl

248 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2018/08/02(木) 08:20:28 ID:Ee7PaPcg IP: om126234018242.16.openmobile.ne.jp
八幡駅前のマンション、新日鐵の知り合い(熟年ご夫婦)が何組か住んでるけど、

250 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2018/08/02(木) 08:50:52 ID:M8Yb+cRg IP: p1013220-ipngn200804fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>248
意外と若い人も来るんじゃないの?安川と三菱とかに務めている人は徒歩で
----
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 21:37:43.22ID:8uQEObSf0
2018年10月24日
日本シリーズ開催に伴う山陽新幹線臨時列車運転について

http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/10/page_13292.html

 JR西日本では、10月27日(土曜日)から始まるプロ野球日本シリーズの開催日にあわせて、山陽新幹線の臨時列車を運転いたします。
 日本シリーズの応援に、ぜひ、ご利用ください。

【臨時列車概要】 ○広島市民球場(MAZDA ZOOM-ZOOMスタジアム広島)開催時
車内販売 なし
 ・列車名ひかり456号 (グリーン車は車内販売)広島〜岡山駅
 ・車両
 10月27日(土曜日)、11月3日(土曜日):N700系8両編成
  10月28日(日曜日)、11月4日(日曜日):N700系16両編成
 ・全車自由席(グリーン車は車内販売)
 ・運転区間
  広島〜岡山駅
 
【臨時列車概要】 福岡 ヤフオク!ドーム開催時
車内販売 なし
 ・列車名ひかり446号 (グリーン車は車内販売)博多〜広島駅
 ・車両N700系8両編成
 ・全車自由席(グリーン車は車内販売)
 ・運転区間
  博多〜広島駅
 
 ※注釈:日本シリーズが終了した翌日以降、上記列車の運転は行いません。 通常の最終列車より遅い時間に運転します。
  (通常の最終列車:さくら458号 博多21時50分発・広島22時59分着)


山陽新幹線「西日本シリーズ」対応 福岡〜広島間、新幹線臨時便発表 /福岡


10/24(水) 16:38配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00000045-minkei-l40

JR西日本は10月24日、プロ野球日本シリーズ開催に伴う山陽新幹線の臨時列車運転について発表した。(小倉経済新聞)

 「広島市民球場」(27日・28日、11月3日・4日)と「福岡ヤフオクドーム」(10月30日〜11月1日)で行われる日本シリーズのうち、
「福岡ヤフオクドーム」試合終了後、広島に戻る「広島ファン」の脚は21時50分博多駅発が最終だったが、
25分遅い22時15分発の便を用意することで対応する。

 「球団史上初の下克上による日本シリーズ進出」といわれる「福岡ソフトバンクホークス」が、地元愛の強い市民球団「広島」と「西日本同士」で
日本一を決める戦いとなり、ツイッターユーザーからは「どっちも応援するので夢のような西日本シリーズ」「平成最後に初めての西日本シリーズ」
「関東置いてけぼりの西日本シリーズ」などとツイートされている。

 臨時列車の時刻は、「博多駅」22時15分発、「小倉駅」22時32分着、「新山口」22時52分着、「広島」23時23分着。
最終の新幹線は従来通り「博多駅」23時28分発、「小倉駅」23時46分着。
.
みんなの経済新聞ネットワーク
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 02:31:32.05ID:HTpguMwF0
963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 02:23:27.06 ID:PCeT1Ulj0
Q400といえば、ANAはこのクラス専用の子会社化、移管を進めるのか? hjkoplmjht

ORC、小松就航 福岡から、ANAのQ400で
https://www.aviationwire.jp/archives/158816
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 18:02:13.58ID:Ho82y7eX0
外国人が見るべき都市に福岡市3位 fdwqqaadert
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 18:57:53.97ID:Aj5GwDR30
令和 板付 大宰府
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況