X



今後新たにA380が投入されるであろう路線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/10(火) 22:48:43ID:aWOoqgcc0
(例)SQ SIN-NRT-LAX
    SIN-FRA-JFK
 
  EK DXB-NRT
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/14(月) 19:50:26.22ID:8Z14ndluO
>>224
アメリカは小型機多頻度運航。日本も近くなってきた。
だからA380は要らないのだ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/14(月) 20:58:00.27ID:5xKTmqnx0
小さい飛行機増え過ぎで、余計にコストがかかるだけ。
小型機の路線の客が少なければ、
廃止した方がいい。
儲かるところに、大きい飛行機でしょ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/14(月) 21:04:57.13ID:tV223WhD0
×儲かるところに、大きい飛行機
○儲かるところに、大きくて燃費がいい飛行機

実際、今はB747やA340(絶版)よりB777/B787やA330/A350が人気だし。
A380は、飼育費を無視してでも飼う「客寄せパンダ」のようなもの。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/22(火) 09:45:06.01ID:pdyyVD160
羽田千歳みたいに
常時一定以上の需要があるなら
大型機で持て余すことないだろうし
調整分を中型小型で賄えばいい
電力のベース電源みたいなもんだな
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 07:09:10.95ID:vCKhexz40
羽田に降りられるの?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 18:17:04.31ID:Xpa8O7ky0
A380とB777の航空運賃が同じなら、
A380に乗りたいだろ。
早く国内線に入れろ。
バカな燃費厨もそうだろ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 00:06:16.33ID:mcT5v47N0
一度のればいい程度だよw
777は3−3−3だが、A380は3−4−3で圧迫感あるしw人多ければ乗るのも出るのも時間かかる
ファーストやビジネスのサービス、設備を十分に楽しむなら短時間の国内仕様ではなく長時間の国際仕様のほうがいいとおもう
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 01:02:36.54ID:XdnSC+Mi0
B777も3ー4ー3でしょ。ウソつくなよ。
降りるのにもそんなに時間差も無いだろう。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/30(水) 02:10:14.57ID:bPY1upI00
スカイマーク(笑)
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 17:32:11.19ID:5dNdWj4s0
このスレオワタな。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 19:10:31.78ID:O1yZGQXsO
国内線仕様の羽田⇔千歳、福岡、沖縄

数字上の表現だが、
777を3便飛ばすなら380国内線仕様を2便がいいんじゃないのかねとは思うけどね。(始発、終発はともかく)
実際のマーケティングやら、燃費や1便あたりの運航コストやらもあるだろうからそうはいかないだろうけど。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 19:28:06.26ID:yTGkhB0n0
ちょっと考えてみた
座席増やしても埋まるとは限らんし埋まっても高い運賃で買うとも限らないんじゃないの

たとえば3席売るとして、A(エコノミー運賃)、B(普通運賃)、C(ビジネス運賃)で売れたとする
これを5席に増やしたとして3席は同額で売り、残りの席をさらに高い運賃で売る
理想は、ABCDE(DEはC以上の価格)で売ることだが、これは無理だろう
ABCCCで売れるかと言えば高い運賃を出す客は限りがあるからこれも現実性がない
となると結局、AABBCで売ることになるんじゃね

ほんとはビジネスクラスに乗りたいんだけど席がないからエコノミーで我慢しているんだよねって人間が多くない限り微妙
むしろエコノミーや格安運賃枠がなくて高い運賃を買ってしまったって人間が多いと逆効果
まして、千歳、福岡、沖縄はLCC路線があるから、A380による余剰分はLCCから拾うことになるんじゃね
つまり安い値段の客層が増えるだけでメリットはほとんどない
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 22:59:51.82ID:0I78xrBu0
KIX-ITM
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/27(水) 13:39:59.28ID:4/36eaDUO
国内線に投入はまず無い。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/28(木) 08:58:18.41ID:gi/9yb5zO
やはり理想的なサイズは、787以下の大きさ飛行機だな。
大型機は長距離国債線だけで良い。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/31(日) 13:57:30.38ID:Sr3BciO3O
日本のエアラインが、A380導入しなくて良かったよ。

MRJを導入しよう。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 09:10:23.16ID:w6qe1vfNO
まあ乗りたきゃ海外キャリアでどーぞって感じだな。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/01(月) 22:41:45.62ID:iBJTfk86O
日本のエアラインはA380導入しなくて良いから、中国線は小型機で。
国内ローカル線はMRJを大量導入する方が良い。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/13(土) 02:05:42.61ID:if8qGCt20
>>253
間違ってA380を造ってしまったエアバスと
間違ってA380を買ってしまったスカイマークのおバカなペアがおたがい損失の押し付け合いをしているという図だなw
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/13(土) 02:51:00.07ID:s/kVrmGd0
おめでとう。ついに生産中止ですか。
アメリカや日本の航空会社でついに売れませんでした。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/13(土) 07:04:28.31ID:OBikiZLr0
A380で一日一便より
B787で一日2〜3便の方が客にとってやっぱりいいよね
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/13(土) 08:42:33.20ID:GRZjhRB10
ジャンボが許されたのは燃料が安くて空港が滑走路1本とかしょぼいとこばっかで
そういう時代でこそ需要があったわけだな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/13(土) 10:06:47.47ID:fKFtdb6WO
ジャンボやA380って787と較べたら燃費は何倍悪いの?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/30(火) 12:27:54.83ID:A7ntHr68O
A380はもうダメだな。
エミレーツ以外の発注は少ないし、日米で一機も売れませんでした。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/30(火) 21:56:51.66ID:xKrbz8D00
>>258
単位専有面積あたりだと787より380の方がいい
デカいと埋まらないから燃費悪いといわれているだけで埋まるのなら当然だけど飛行機に限らず大型のほうが効率は良い
つまりEKが380を買うのもJALが買わないのもどちらも理にかなった判断をしているだけ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/05(月) 23:09:50.36ID:0OvL7GpjO
新規ユーザー増えないねえ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 20:48:49.14ID:DbhEDpct0
>>260
耐久性の問題もある
短距離で一日何回も離着陸するのには適さなかった
だから輸送力の必要なアメリカ大陸横断国内や
羽田札幌博多に使えなかった
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 13:54:03.59ID:uSEZUq+T0
なんで米国内大陸横断と東京札幌を同列に語るの?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/01(日) 08:23:27.58ID:sKPaSNYwO
早く生産中止にしよう。こんな不人気機体生産続ける意味がない。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/01(日) 18:33:56.76ID:Y5BuXt/x0
スカイマークにキャンセルされた機体は結局どうなったん?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/02(月) 19:50:53.25ID:cebSvwol0
うむ、仕様そのままでEKが買い取ってLHR専用機にすればEKヲタが歓喜して射精するよ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/02(月) 21:56:39.49ID:VCDzw7x80
>>100 ネ申w
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/04(水) 01:41:58.26ID:FfIIoXzSO
エミレーツは10年したら置き換えるだろ?
中古機の買い手無いよ?スクラップ?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/04(水) 18:09:39.51ID:U+4E9zRK0
石油がもっと暴落すればA380スカスカ運用でも利益出るよ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/06(金) 11:23:54.73ID:v5zqpNiq0
ここはB747−8ICの流線型の美しさについてちょっと誰か語ろう。みんなたまにはじゃんぼさんの子孫もおもいだして。。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/08(日) 08:42:41.86ID:YWXeJELy0
このまま石油価格が下がっていくなら先に破産してる可能性のほうが高い
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/15(日) 15:23:50.35ID:d482+AH7O
原油価格下がっても、A380は売れない。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 02:28:42.87ID:cUzPmYzB0
米軍が買わないかな。あるいは、ナショナルエアラインズとか。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 03:55:56.32ID:JFJpuyK60
アントノフのほうが売れるかもね
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 10:47:01.01ID:Mkf8m5ZQ0
アントノフの余剰機があればな
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/21(土) 19:12:04.57ID:GO3kIexfO
>>278
買わないな。買うならB747-8になる。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/04(水) 16:09:22.63ID:VtpXDNlc0
747サイズ以下で総2Fにはできなかったのか?
747は歴史が長いだけあって就航できる空港が多いのに
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/06(金) 03:20:26.82ID:4wfpyQioO
大きすぎる。中型機が流行。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/06(金) 04:30:59.01ID:AykPhkClO
なに、そのうち離着陸枠が確保できない+輸送力をあげる理由で大型化する
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/06(金) 15:19:22.13ID:q5zO39B60
20年以内には絶滅するかなぁ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/07(土) 14:07:44.62ID:10BMHKQEO
エミレーツも10年式経年機の買い手がつかず転売できないだろうな。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/07(土) 16:22:10.00ID:Wj9p7mN30
長山洋子とか買わないかな。バックダンサーにバンドを上段に
ファンクラブ一行を下段に
操縦室は長山洋子と副操縦士
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/08(日) 01:37:31.45ID:ivRw7SG00
成田路線ももうA380運航増えないだろうな・・・
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/08(日) 08:53:21.45ID:K4kWZvNM0
シンガポールもタイも中継で成田使ってるだけだしね
地の利除いたら成田からA380はいなくなる
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 00:51:29.20ID:Fb4wQjdjO
A380ってそんなに良い?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 10:55:06.75ID:bmgiFzzw0
>>292 よくない。5年後には、5年落ちのA380より、25年落ちの747-400の方が高くなってる。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 19:13:11.22ID:qH/FFGls0
良い悪いじゃなくて、人類がこれまで、また、未来も含めて、実用化した最大の旅客機となるだろうから
就航してる今のうちに乗っておくべき機体
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/25(水) 08:09:06.45ID:EA20bSeVO
よくもまあ、あんな使い道に困る機体造ったなあ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/25(水) 19:21:02.30ID:88GDjQ0o0
製造開始年からほぼ今までケロシンの値段が設計当時の水準を大幅に上回ってたからな。
もし油の値段がこの水準をキープし続けたらA380は最高に競争力があると思うんだが。エアバスはそこを見極めているるのかもしれない。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/26(木) 10:53:02.30ID:IqQEFvHA0
A380-SPとか計画出してきたら面白そう。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/30(月) 07:23:08.64ID:6BVJto3w0
3/28で、ルフトハンザのデリー線とムンバイ線の380廃止みたいだね。
代わりに何所に飛ぶのかな?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/30(月) 22:08:14.48ID:6BVJto3w0
ヨハネスブルク、ドバイ、マイアミ、サンフランシスコには飛んでる。
中国は、北京撤退で上海のみ。

いずれも、毎日運航。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/03(金) 19:19:10.86ID:ZHZHCcG0O
成田と羽田ダブル首都空港が有るから、A380なんかじゃ供給過剰もいいとこ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/03(金) 19:38:03.36ID:61Wg9QSp0
羽田にひとつ飛んで来れば嬉しいね、敵国韓国系じゃなきゃどこでもいいけど、太平洋ベルト観光バブルだし中国南方航空なんてどうやろか。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/03(金) 20:01:32.87ID:Tb4muE9J0
日本でA380が成り立ってるのは今のところ
シンガポールとかタイとか北米への中継地として日本の空港使ってるとこだけだね
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/03(金) 22:50:29.32ID:A8KmEtJL0
天草エアラインでA380?
あの島のあの滑走路に降りれるわけねーだろ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/13(水) 19:43:28.95ID:H3kDXemvO
足穴が関空にA380飛ばすんじゃない?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/16(土) 11:40:42.37ID:nuLQpSZS0
ANA
成田-シドニー
シドニーからは、にゅーじーがんばれ
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/24(水) 13:43:30.44ID:q2hnV8vs0
>>298
他の機材と比較してそんなに燃費悪いの?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 10:50:23.49ID:QI43ZeFv0
穴さんa380をいよいよ導入かね?
日経bizにはそんな交渉があったみたいに書いて有ったど。どうなるか。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 02:04:33.40ID:5I6Je2Q30
ANAが導入するのは、エアバスA330だろ。A380みたいなゴミクズ要らん。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 08:02:51.71ID:EGt851Q30
ANAは、A380の導入は絶対しない。A330もせずに、A320追加導入でエアバスとの約束を果たすかもね。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/16(日) 22:46:44.56ID:D2Bf3tVP0
ANAはA380なんぞ要らない。あんな不人気機材買ってどうする?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/17(月) 21:39:09.96ID:5Dul5fZb0
ANAがA380導入せず、A320の追加発注をしたらどう思う?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/18(火) 18:42:37.98ID:9uflR0HP0
ANAとJALが超大型機買うときは、747-8になるやろなあ
>>321
株主じゃないし、経営負担かかってもどうでもいいから座席数は多いほうがいいですわ〜
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 00:33:53.69ID:yYpDAasQ0
ANAもJALも超大型機買わないよ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/25(火) 18:42:03.23ID:uB9az+TG0
>>326
利用者からしたら広くて解放感あった方が良いね。744なんて空いてる時はゴロ寝できたし
ピーク時は席を取れる確率が高まるのも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況