小笠原空港の早期建設を!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 00:41:16.18ID:0OYUZQLz0
小笠原諸島は空港が無いために週1回運航されているおがさわら丸で25時間半掛けて行かなければならないのでブラジルよりも行くのが大変
空港が出来れば大幅にスピードアップするので便利になるのに
以前はテクノスーパーライナーを運行する計画があったが燃料費高騰で頓挫した
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 00:49:49.18ID:BLS/ECmu0
        __
         /
       _,,,,./.,,_
    ,. '"´ ⊥ `゙'' 、
   / /""⌒⌒\` 、
   , /  ⌒  ⌒ ヽ i.
    !  (・ )` ´( ・) ,'
   ', 、//(__人_)/// アキラメロン
   ヽ、、 `ー' .. ',.'
    /`゙''ー-‐'''"´\
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 11:26:22.38ID:i1TMJgS70
空港建設の環境破壊で魅力半減

行くのが大変なことも、小笠原の魅力の一つだと思うけど
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 20:01:30.82ID:0OYUZQLz0
そもそもおがさわら丸が1隻しかないために週1運航しか出来ないんだな
毎日運航にしようと思ったら計算上3隻必要
船中泊も含めて最低5泊しなければいけない
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 20:09:10.13ID:0OYUZQLz0
いっそのことNMB48の小笠原茉由を観光大使に起用きぼんぬ
TSLが実現していたら文字通り「小笠原特急」になったのに
現在は中日ドラゴンズの小笠原道大が観光親善大使をやってるが
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 20:16:51.83ID:0OYUZQLz0
本土から小笠原村に郵便物を送ると6日掛かるらしいな
しかも冷蔵ゆうパックは引き受けそのものが不可能
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 20:19:26.98ID:0OYUZQLz0
>>9
間違えた
冷凍ゆうパックだった
郵便局公式サイトで調べると7日目以降とあるがおがさわら丸がドック入りすると3週間以上欠航してしまうため届くのに1か月くらい掛かるなんて事もあるはず
国際郵便よりも大変だな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 21:16:25.02ID:yIaXwLeNi
新明和の飛行艇を就航させるが良し。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 21:44:54.55ID:0OYUZQLz0
ヘリコプターを使えば滑走路不要だが航続距離的に八丈島で一旦給油しなければいけないはず
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 21:46:31.01ID:0OYUZQLz0
マイル修行僧が殺到して凄い事になりそうだな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 22:13:47.66ID:i1TMJgS70
>>8>>9
住んでいる人には悪いけど、無人島化するのが理想だな

21世紀になっても、新種の鳥類が発見されるような場所だし

最低限の自衛官や海上保安官、国立公園の保護官だけを置いて
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 22:31:57.46ID:rscphsLG0
>>11
US-2ですか?
運賃はおがまる特等の3倍くらいになるかもね。
本土側は竹芝桟橋から東京湾で離水。

Operated by 小笠原海運
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/05(月) 20:01:07.17ID:m56fJijh0
>運賃はおがまる特等の3倍くらいになるかもね

3倍では納まらないでしょう。
1機120億の価格からすると、たぶん5倍くらいにしないと採算が取れない。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/19(月) 20:27:08.70ID:Imskv4R90
>>17
特等の3倍ということは、往復45万ということだぞ。
繁忙期のホノルルビジネスクラス並みの値段だな。
でも、そのくらいなら乗る人は乗るかな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 20:58:28.24ID:hyZvF3e60
仮にもし空港が出来たら運賃はどの位になるのか
東京〜福岡とほぼ同じ距離なので35000円位掛かりそうだな
通常期はCRJで繁忙期にボーイング737とかエアバスA320とか飛ばせる位の規模でやってほしい
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 22:28:20.70ID:7RfYZoHL0
>>17
>1機120億
US-2ってそんなに安いんか??
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/25(日) 08:10:05.99ID:Y6ByKMPG0
乗客38人で120億は随分高い
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/01(日) 22:03:06.77ID:Mwb5CHIj0
空路が出来ても危険物は航空輸送できないため相変わらず船便輸送しなければいけないな
ゆうパックでも危険物が入ってると航空輸送が出来ず離島に送ると1週間以上掛かるなんて事もあるとか
http://www.post.japanpost.jp/int/use/restriction/restriction01.pdf
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/01(日) 22:45:27.00ID:TXzBvQ6Q0
>>19
八丈島空港の3倍くらいか、羽田空港から。
運賃は正規普通運賃¥35000、早割系で¥28000くらいか。
本来はこの倍額位が妥当だが、税金補填や離島優遇でこれくらいになると思う。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/05(木) 21:20:04.61ID:uGEr9r2I0
おがさわら丸は飛行機に旅客を吸われて壊滅するだろうな
貨物船に改造するとかしないといけないか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/06(金) 10:21:58.20ID:vIOaZSTn0
本土から離れた空港のない有人島としては、世界的にみても珍しい存在だと思う。
たとえば「有人島の絶海度」みたいな尺度がもしあれば、世界一かもしれない。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/06(金) 20:41:15.04ID:EWcra8Ys0
片道運賃が凄い事になりそうだな
宇高連絡船も普通の船は所要時間1時間で400円だったがホーバーは20分で行ける代わりに1500円と異様に料金が高かった
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/09(月) 07:21:25.27ID:pECDsn0Z0
ストロー効果で家電品の買い出しとかに飛行機乗って都内に出かける島民が続出して島内の商業が衰退する懸念がありそうだな
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 18:30:33.35ID:Bpb3c3ZQ0
こっちはすげーのに、なんでこんなに差があるの?

【SHI】下地島空港 RWY04【RORS】 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1378215692/

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%89%AF%E9%83%A8%E5%A4%A7%E6%A9%8B
伊良部大橋(いらぶおおはし)は、沖縄県宮古島市の宮古島と伊良部島とを結ぶ予定の橋。
2006年3月18日に起工し、2015年の開通を目指している。全長3,540mで、完成すれば、2006年
に完成した新北九州空港連絡橋を抜き、通行料金を徴収しない橋としては日本最長となる。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/16(月) 20:44:45.56ID:B2zG2T7Q0
要人は硫黄島経由で来島するとか
民間人も硫黄島経由ルートを使えるようにすればいいのに
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/16(月) 21:42:44.97ID:v1VMy+tn0
規模は小さいもので良いけど、
急患輸送や島の発展と国の防衛を考えたら
父島、母島には空港が必要だね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/27(日) 20:21:26.98ID:UgdcHJbj0
>>8
今日、小笠原に初めてオスプレイが来ました。

二見港のところに二機で、一機は着陸。
私を含めて、ビーチにいた観光客は写真を撮りまくってました。

反対派のみんないろいろ言っているけど、騒音はヘリと変わらないような。
003735
垢版 |
2014/07/28(月) 17:46:26.64ID:MlXAX+Fb0
>>36
住人だったりしますか。今日も朝に来てドルフィンスイムののツアーのみんなが
船上から写真を撮って、ガイドのお姉さんが動揺してました。
まぁ、普通の人々は政治的に中立ということです。
自分は御蔵島で間近で見たヘリの音と比較した感じですが、プロペラが2つだから多少さらに
うるさくても納得です。

飛行艇は既に急患輸送で使われているそうですが、どうやって海上をクリーンにしているか
興味あり。オスプレイは船に気を遣わなくてもいですね。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/28(月) 19:36:58.67ID:bp8mbdv+0
>>37
移住して3年の新島民です。
オスプレイの実用性が認められればus-2との併用で臨機応変な急患搬送も出来るし、
将来的には長い滑走路を造らずとも、民間用のオスプレイ対応ヘリポートにより週2〜3便の航空路開設も可能かもしれません。

US-2着水前には大型船用係船ブイに発煙筒が置かれ、自衛隊のボートも警戒するので船は湾内を空けます。

オスプレイも湾口からの進入だと騒音もヘリ以下で気になりませんね。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 09:04:39.58ID:2oAhdqyd0
>>37
>どうやって海上をクリーンにしているか
あれ、漁業無線が入るんだよ。
飛行艇が降りてくるときには湾内から退避する。
小笠原はそういうマナーはとてもよく、迅速に協力する。

かつて横浜国際航空が飛行艇の就航を検討した時、漁協や観光船の組合に何の相談も
なかったことにみんなマジギレした。
社長が来島して、村長はじめとする関係者に会おうとしても誰も会わなかったはず。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 09:30:42.23ID:SqBEMzl90
救助とか緊急は別として、
定期就航だと水上空港の扱いになるんじゃないかな。
水上空港だと滑走路に相当する着水帯という区域をあらかじめ海上に設定すると思う。
着水帯は海図にも記載されて、付近の船舶には周知されることになる。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 15:46:48.03ID:Cl3LntFD0
>>38

28日には偉い人が乗ってたんですねぇ。27日のは露払いか。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014072902000113.html

自衛隊機による急患搬送って、おいくら万円?って考えになるんですが、
安心して暮らせる状況を作って、離島に定住してもらうのは防衛上大事なことで、国防費用の一部だなぁと理解している次第。

小笠原丸が離岸する時、旅客ビルに張られた「小笠原に早期空港建設を!」的な垂れ幕を見て、島から戻ってきました。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 17:06:04.15ID:k0UnRL520
オスプレイが小笠原に配備されるのは、それなりに意義があるとは思うけど、
米軍機が飛来するというのはちょっと違うんじゃねえの?とは思うな。
自衛隊か海上保安庁に配備されてきてから飛んできたって、別に遅くないし。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 01:37:44.88ID:BG/gsEyT0
>「小笠原に早期空港建設を!」

飛行艇の様な不安定な交通手段から脱却したいという気持ちが
うかがえますね
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/29(金) 02:01:03.88ID:Sh4z/zcM0
舛添さんにお願いしよう
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 20:52:59.94ID:8wSfHGzl0
現在自治スレで「地域に関係する話題は板違いだから排除」
という今までなかった解釈でローカルルール変更が
スレ住人に告知しないまま秘密裏に話し合われています。

羽田をはじめ関空、中部など世界、全国のご当地や各空港自体のネタは
「交通政策板」に排除するそうです。

またローカルルールの変更を待たずに交通政策板に
受口を作っておいて、各ご当地空港のスレが埋まり次第
エアライン板には作らせないように仕向けているとのこと。

道理や根拠は何も明かされていませんが、
突然のローカルルール変更は、このエアライン板の書き込みに対し
強制的に地域名表示を導入するための足がかりであるとのことです。

※「地域名表示」とは現在のID表示に加えて、プロバイダ情報から割り出した
  書き込み者のネット接続地域を強制的に表示させる機能のことです。


こちらがローカルルール変更の書き込みがあるスレです。
自治スレでもなんでもないですが、何故かこのスレで
変更議論が秘密裏に進められています。
↓↓↓
■関西空港が「米軍基地」になる日■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1258459867/


ちなみにこちらが自治スレのはずですが、
上記ローカルルール変更の議論は書き込まれていません。
↓↓↓
エアライン板自治スレ2014【地域名導入議論中】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1412028262/
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/08(土) 14:23:34.94ID:G1jIlk7o0
中国サンゴ海賊船団のおかげで、一気に話が進んだりしないかな?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/22(土) 23:35:58.42ID:n4I05jBo0
閑散期はリージョナルジェットで十分だが季節変動が思いのほか激しくツアー客とか結構多いので繁忙期はボーイング767を用意しないと追いつかない懸念があるだろうな
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/24(月) 17:39:55.64ID:cMZk7UM90
硫黄島ー父島は船で何時間くらいなんだろうか?8時間以内なら
羽田ー硫黄島ー父島で毎日航空便+船が可能かも。
ただ、羽田ー硫黄島の航空便は連続で2便くらいないと運べない。

羽田ー飛行機で1時間ー八丈島(接続1時間)−船で20時間とすれば
繁忙期は週3便の運航が可能だが、八丈島ー東京も航空便3便と船1便で貧弱。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/26(月) 21:42:29.84ID:FJ7mbCaB0
あの距離だとDHC-8だととんでもなく時間が掛かるのでジェット機必須だな
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/01(日) 09:13:42.08ID:5yPH6akn0
父島から北に約50kmにある聟島列島南端で環境省も厳しくなさそうな
漁業者緊急停泊地となっている無人島である嫁島を整備すれば
1145m滑走路いわゆる有効長1225mは楽々確保出来そうだね。

ただしネックは調布飛行場から945kmもの距離の暴力でなく
嫁島飛行場の東京都の判断と整備費用なのか。

ドルニエDo228NG 19席 最高434km/h 航続1037km 離着陸700m 新中央航空5機
キングエアB200 14席 最高545km/h 航続3656km 離着陸700m 中日本航空2機 米軍C-12輸送機
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/01(日) 15:02:11.38ID:5yPH6akn0
鳥島って頻繁に噴火するし全滅したこともあるから空港設置はマズイでしょ。
1871年 1902年 1939年 1998年 2002年
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/07(土) 10:15:34.37ID:YP7xFT0q0
母島が環境問題で嫁島が世界遺産で鳥島が火山災害で駄目だとしても
父島須崎飛行場というか象鼻崎と二見湾に橋脚滑走路を建設のうえ
最大有効長600mから調布飛行場同等の880mにでも拡張すればいいよ。

航続3656kmを誇るビーチクラフトキングエアB200型14席を投入すれば
調布のみ給油でも往復1980kmくらい楽々可能だよねぇ。。。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 14:04:09.90ID:JFMk/Df80
拡散したってやー


舛添東京都知事リコール活動、第九弾!
【舛添都知事リコール周知街宣in巣鴨】


【開催日時】2月14日(土)14時〜 16時

※14時開始より2時間を予定

【集合場所】JR巣鴨駅北口
都営三田線 巣鴨駅 A1出口付近

http://s.ameblo.jp/sinryakusosi/entry-11987097553.html?frm=theme
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 20:08:12.69ID:O/VepT+y0
もっと早い時期に検討始めたなら、農水省から補助金が出て飛行場作れたのに
ただし滑走路長800mだけど
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/18(土) 16:00:21.34ID:B99WZxzS0
国際線が緊急着陸できるようボーイング747が着陸可能な3000m級になるだろうな
太平洋上で緊急事態が起きたら硫黄島に着陸するが降機出来ない
硫黄島の慰霊祭の時にMD-90が使われたのはエアステアがあるためにタラップなしでも降りられるためだが燃料を往復分搭載したため110人くらいしか乗れなかった
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/10(水) 14:36:24.27ID:pITidzRv0
水上飛行機の定期便は難しいの?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/15(月) 20:26:31.45ID:HNztLh+y0
旅客に対応できる水上飛行機がない。
0062名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2015/06/17(水) 14:07:14.54ID:m6ydiuP00
新明和(2式大艇の川西)が旅客用飛行艇を造れば手っ取り早いが。
戦前の時刻表とか新聞広告に、横浜から「サイパン、パラオ行き黒潮号」なんて
広告があった。
戦後も大阪−徳島に日東航空がグラマンの飛行艇を飛ばしていたが、トイレが
無いし(短時間だったが)、程なく伊丹空港から松茂航空基地(徳島空港)に
変わった。
車輪が出るから水陸両用だったが与圧装置が無かった。一度伊丹から離陸して
冬場で凍結して田んぼに墜落炎上事故があったけれど、それ以後乗っていない
ので----。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/29(土) 13:53:47.21ID:ECh5CWsz0
>>59
MD-90退役後は737が使用されているがエアステアが無く鉄パイプで作ったタラップを横付けする
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/07(月) 23:26:13.12ID:KNzJfkvD0
小笠原諸島・父島に1,200メートル規模の飛行場建設計画を検討


国土交通省と東京都が、小笠原諸島の父島に、1,200メートル規模の飛行場を建設する計画を検討していることが、FNNの取材で明らかになった。
複数の関係者によると、旧陸軍の滑走路跡地を活用する計画で、滑走路の3割程度は、海を埋め立てることが検討されている。
国と都は、調査費を、2016年度予算に計上する方針。
小笠原諸島は、都心から、およそ1,000km離れていて、東京 - 父島間は、定期船「おがさわら丸」が就航している。
所要時間が、片道25時間半と、時間がかかるため、飛行場の建設は、住民の生活や、医療に役立てることが目的。

ソース:12/07 12:55
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00310503.html
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/14(月) 23:18:15.92ID:BajY/ezJ0
1200mで離着陸できる機材って何がある?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/14(月) 23:23:55.42ID:NY61t4FYO
メットライフ・アビエーションが飛行船旅客輸送をやってくれりゃいいのに。
スピードは出なさそうだけど。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/14(月) 23:42:47.26ID:VzLDTwAPO
旧石垣空港が1500メートル滑走路だったでしょう
B737でもいろいろ制限あったっていうし
1200メートルじゃあねえ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 04:57:11.57ID:LTsMfMkG0
>>65
国内線で現役のものだとSAAB340とかQ400あたり・・・

※与論は1200m滑走路でQ400の定期便あり。


自衛隊のXC-2輸送機は最短離陸滑走距離500mという話だけど、
ジェット旅客機だとMRJで1500m位の予定。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 20:53:21.40ID:72g11HZT0
あんだけ短いと飛鳥使わないと無理だろ
STOLの実験機で最短滑走距離500mだったっけ?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 21:52:04.84ID:fN4BkGzL0
埋め立てしないで作れる長さって800mだっけ?
500mで飛べるSTOL作れるならそれで十分じゃん。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 21:54:25.14ID:scudtv8g0
自衛隊で使ってる大型タンデムヘリを転用すると航続距離が足りず増槽を付けるか八丈島で給油着陸しなければいけないな
いずれにせよ4時間以上掛かってしまう
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/28(月) 23:24:54.78ID:GTE6WT7E0
空港が出来たら郵便物も早く届くようになるな
日本郵便のサイトで小笠原までの送達日数を検索すると「6日目以降」と出るが2週間以上掛かる場合があるとか話もある
船便の関係で週刊誌が毎号発売されないとか起きてんじゃね?
北海道では週刊少年ジャンプの発売が全国より遅れてたが青函トンネル開通で解決した
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/31(木) 14:56:47.05ID:NMwzlopm0
地中海とかの大型客船と比べると小さいな
長距離だからもっとデカいのかと思ってた
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/31(木) 19:53:03.62ID:Y7SUa6+k0
でも空港出来たら、島の魅力半減だと思うよ
25時間かけていくからいいわけで…早く行きたいなら沖縄離島でも行けばよい
金額無視なら東京から日帰りできる島も多い
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 17:23:57.35ID:DmCIwsw70
島の10kmぐらい先に人工島つくってそこから船で島まで連絡すればよくね?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 10:29:40.82ID:Bhv9P4Aj0
あと50年もしたら安全で垂直離陸できる大型機とか開発されてるんじゃね?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 13:39:28.18ID:jH7g/jP50
ドローンを使った輸送になるかもね
時々運悪く海中にあぼーん
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/11(月) 20:15:30.49ID:bFrGMvIr0
西之島の噴火が沈静化したら軍事基地きぼんぬ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/11(月) 20:20:26.64ID:bFrGMvIr0
緊急時にボーイング747が着陸できるよう滑走路は3000m以上が妥当
現状ではグァム行きがトラブルで硫黄島に緊急着陸したら乗客が降りる事が出来ない
政府の要人が政府専用機で小笠原に飛来も出来る
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/11(月) 20:32:23.32ID:QoEnTyZP0
>>80
日本オスプレイ輸送株式会社が設立されて、オスプレイによる危険な旅とか。

>>74
雑誌が発行されないことはないが、離島では定期購読しないと輸送してくれない場合も。
もちろん東京の発行日以降に船に乗せるので、それなりの日数かかる。
これはどこの離島も同じだが、飛行機や毎日定期船がある島なら、当日夕方までに新聞などは届くな。
雑誌などは沖縄はいまだに遅れているが、それでも3日内。

24時間に短縮って・・・22時間に短縮されたら、繁忙期は2日に1便にできるのに。
繁忙期のみ、半数を八丈島ー小笠原(16時間?)にして、週3便にしたら
日東京10:00−小笠原翌日10:00
月小笠原14:00−八丈島翌日6:00
火八丈島15:00−小笠原翌日7:00
水小笠原10:00−東京翌日10:00
木東京13:00−小笠原翌日13:00
金小笠原22:00−東京翌日22:00
とか。
空港できたら船の利用者は島民と学生だけになりそうだが。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/12(火) 10:52:47.18ID:YsRIe4TV0
>>75
遅いな
沖縄の安○とか八○山に就航してもらって40ノットの大型高速船でも就航させてもらいたいわ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 20:59:36.35ID:nJ+ARTb40
日本経済新聞は最近になって沖縄県で現地印刷が始まって朝配達されるようになったが他の全国紙は沖縄では本土から航空輸送してて夕方に朝刊が配達される
小笠原では小笠原新聞社はあるが新聞の宅配は行われてなく6日分まとめて商店に陳列されてるとか
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 03:41:37.05ID:BG0CoYlO0
飛行場が出来ると本土からの開発やレベルの低い観光客が心配


大型機発着出来ないようにすればある程度は抑えられるかもしれないけど
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 19:28:53.02ID:Ql9mTCC20
大手コンビニチェーンが小笠原に進出して個人商店潰されそうで怖い
沖縄県では伊良部島にファミマがある
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 21:58:06.38ID:beC0ffUl0
台風が来ても強行して飛行とかやりそうだな
BN-2Bは風に弱く強風でしょっちゅう欠航していた
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/11(木) 00:06:23.87ID:RYlkz8Rd0
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ishiwatarireiji/20160210-00054278/
センター試験受験者のみ飛行艇使えるように出来ないものか
新おがさわら丸が出来たら旧おがさわら丸との2隻体制にして繁忙期隔日運航が可能になるはずなんだが処遇未定である
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/20(土) 21:09:36.77ID:8RZ1gpR30
東京〜小笠原は東京〜福岡位距離があるためDHC-8では時間が掛かりすぎる
最低でもボーイング737が必要
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 17:47:42.27ID:6GNvZJD30
洲崎飛行場に800メートル級の未舗装の飛行場を作り管制塔はプレハブ。
これでコストは更地と照明程度のコストになる。
飛ばす飛行機はC295が良い。
1000メートルにしたらC130が使えるな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 12:27:16.05ID:7LiuvT9L0
自衛隊配備を急げ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 19:11:39.53ID:5j84vP2j0
もともと、一週間に一度の船便で事足りる輸送量で賄えていた。
空港が出来て便利になっても輸送量が激増するわけではない。
あまり大きな飛行機は逆に定期便の本数を減らしてしまう。
なので中型機で輸送機で人も運べるものが良い。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 23:22:27.66ID:5j84vP2j0
自衛隊の基地祭でC130の中の人にC130の燃費を聞いたことがある。
硫黄島までよく行き来するそうで、硫黄島なら父島あたりとそう変わらないだろう。
8000リットル〜9000リットルだそうだ。
単純にリッター100円と計算すれば80万くらいかかるってこと。
ジェットならもっと掛かるだろう。
80人乗っても燃料だけで一人1万円か!高い!
成田から沖縄まで格安チケットで5000円台で行ける時代ですからな〜。

燃費考えれば双発プロペラでしょうな。
C295なら洲崎を更地にさえしてくれれば未舗装でも800メートルあれば運用できる。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 23:16:29.34ID:khG9McOF0
小笠原では週刊少年ジャンプが買えないとかないよね?
1か月分纏めて陳列されるとか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 23:07:33.17ID:vpnwQKEw0
平常時はDHC8で十分かもしれないがプロペラ機で所要時間が掛かりすぎるのでCRJが妥当
多客期はボーイング737を駆り出せばいい
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 23:12:00.48ID:2boJDvnQ0
飛行場でも水上飛行機でもオスプレイでも何でもいいから就航してくれないかなぁ〜
自然が〜とか 利権が〜 船でしか行けないから良いんだよ〜とか抜きにして
飛ばして欲しいな〜
このまま一生無理なのかな...
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 22:39:48.16ID:DxquunGu0
Amazonは小笠原からだと商品の配送そのものは可能だがAmazonプライム使用不可のはず
それこそ商品が届くのに2週間掛かるとかありそう
郵便局のサイトで小笠原までの到着日時を検索すると「6日目以降」と出てくる
小笠原諸島からおがさわら丸で帰路に就く前に自宅宛てに郵便物を差し出しいつ届くか実験した人はいる?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 17:58:34.70ID:9iJ7LpEK0
>>105
儲からないからでしょ
島の観光業界も船のダイヤに合わせて連泊してくれるし、いろいろ抱き合わせで売れるし不自由してないんだろう
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/07(木) 01:03:19.67ID:rOHdThkA0
桜井誠という都知事選立候補予定者が昨日のネットラジオで、
「在日外国人の生活保護費を廃止にして、その一部を離島における交通網の整備に充てたい」と言っている
ttp://twitcasting.tv/doronpa01/movie/285720557

現実問題として、それだけ旅行者が空路で来ても宿泊施設もなければインフラもない
だから、父島二見港の浚渫を行って、多少の嵐にも耐えられる超大型客船も停泊できるようにするのが最善
その次に都が常時2機新明和から民間型US-2をレンタルして父島と八丈島の間を運航させるか周り削って陸上飛行場を作るかのどちらか
港を浚渫しないことには燃料運搬用タンカーすらまともに入ることができない
往復分の燃料を積む必要に陥れば、硫黄島フライトの二の舞 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/07(木) 06:14:43.72ID:jgjODd3C0
ダイバート考えたら、航続距離2500kmぐらいの機材いるだろ…着陸できなかったら最低八丈島まで引き返しだろ
八丈島出たら次は小笠原まで途中空港無くね?ETOPの認証もいる予感
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/07(木) 08:09:46.15ID:kwdZWwFi0
二見港拡張→陸上空港が一番良い

父島二見港の岸壁下水深は現在8.5mで+-1.3mの潮位幅(差)がある
そのため、小笠原諸島と東京を結ぶ連絡船「おがさわら丸」の喫水が6.5mであり、現状はこれ以上深くできない
その上、岸壁下水深8.5m区域が165mと短いため、船の全長も制限される事態に陥っており(「おがさわら丸」で150m)、
喫水の深いクルーズ客船の大半は港内にブイ泊を行い、小型艇を用いて上陸している
これを岸壁下水深10m・停泊長270mとすれば、喫水8m・全長255mの船舶まで接岸が可能になり、
喫水7.8m・全長241mの飛鳥IIなど6万tちょっと越えの客船まで接岸可能
もちろん、冬の大荒れ日本海を定時運航している新日本海フェリーの超高速大型フェリーあかしあ喫水7.4m・全長225mも接岸可能

空港は飯盛山付近の滑走路建設予定地を中心に900m〜1080m滑走路を設置できるよう、小笠原国立公園の区域から外されている
滑走路1080m(900m)で二見湾に過走場所を含め700m(550m)ほど突き出るわけだが島民が許すかどうか
滑走路900mかつ八丈島往復であれば、ANAに運航委託した民間型川崎C-2かP-1で商用飛行がどうにか可能かもしれない
P-1 4発 833km/h ETOP不要 助成金はたぶん少し必要
C-2 2発 890km/h ETOP必要 助成金はたぶん不要
US-2 4発 481km/h ETOP不要 助成金はたぶん必要

飛行艇は父島基地の設備が使えるため一番安価だが、二見湾の発着制約を受けることから、毎日2便が限度で助成金がなければ運航不可
0111名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 08:20:15.72ID:wHJi7Mo20
列島改造論やバブルの時代なら 将来を見据えた投資 もよかったのですが、今はそんな時代ではない。
小笠原は人口が少ない=空港を作っても需要が限られる。
今の技術なら 八丈島⇔父島 を就航できる程度のヘリコプターは作れるので、
(着陸できなくて引き返す場合の事を考えると無給油で往復できるだけの航続距離が必要)
固定翼機用の空港でなくてヘリポートにすればよいのでは?
(航空運賃は高くなりますが…受益者負担が原則。立派な空港の建設費をそこを利用しない人にまで回されたのではたまらない)
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/10(日) 10:54:31.67ID:TZNldF0b0
>>111
将来を見据えた投資だよ
父島から燃料を少し減らした海上保安庁の航空機が周辺海域上空をうろうろしていたら、中国漁船も密漁が難しくなる
居たらその場所へ海上保安庁の巡視船を急行させてべったり張り付けておけば、密漁すれば即逮捕されてしまう

また、離島医療レベルの向上もある
C-2やP-1が使えるなら、現在の飛行艇より早いため、それだけ早く急患輸送も可能
2時間41分 が 1時間35分(P-1) に短縮される
よって、母島→ヘリ−硫黄島→航空機−厚木ではなく、母島→ヘリ−父島→航空機−厚木の搬送経路が主用されることになるため、母島島民にもメリットがある

問題は運賃と意図しない外来種持ち込み。こればっかりは羽田から直接運航したら小笠原海運と訴訟問題に発展するし、全く違う外来種を持ち込んでしまう危険性が高い
ガラパゴス諸島なんか着陸前に殺菌剤を客室内で噴霧するくらい
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/12(火) 08:44:14.08ID:k9LOpD5j0
>>104
>平常時はDHC8で十分かもしれないがプロペラ機で所要時間が掛かりすぎるのでCRJが妥当
多客期はボーイング737を駆り出せばいい

問題はコストよ。プロペラ4発(CH130)で関東から父島に近い硫黄島まで燃料8000リットル。
航空燃料の価格は知らんがリッター100円なら客を80人乗せたら一人1万円ってことだ。
それプラス機体の維持費や人件費やら利益分上乗せするわけで3万超えるぐらいの料金
になるのでは?ジェットならそれ以上燃料代が掛かる。もっと早くなるけど。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/13(水) 22:11:13.86ID:HYX7CKRj0
おがさわら丸がドック入りしたら3週間島に缶詰になってしまうんだな
逆に小笠原の島民も本土に3週間缶詰になる
ドック入り期間に20泊以上するツアーを組んだ旅行会社があったな
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 22:04:25.51ID:lAHrkY5C0
ポケモンGOで小笠原訪問する人増えるだろうな
位置情報を利用したソシャゲで小笠原訪問する猛者がたまにいるらしい
0泊3日ツアーなんてのもある
http://www.04998.net/おがさわら丸-小笠原ツアー-1/0泊3日小笠原着発ツアー/
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 21:23:54.49ID:MGR6/zXg0
DHC-8だったらコミューター機の最長距離記録更新しそうだな
日本国内でプロペラ機で飛行距離1000km以上は史上初の快挙となる
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 00:42:08.04ID:8qBetbk1O
>>70
コンビにするのは良いかもね。
まずは貨物を最優先。
とにかく貨物が不便すぎる。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 22:39:28.32ID:L78m13L50
>>123
必要がないから出来ない
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 08:11:49.83ID:s7oNIxI50
>>123
ドローンで人が運ばれる時代かもね
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 15:44:19.94ID:LCzy6Lja0
低燃費の高速船を作った方が良い
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 18:37:32.21ID:NjUz/M+u0
硫黄島まで飛行機で行ってヘリか水上飛行機で父島まで行けば良い。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 13:25:38.77ID:iHJTwlAu0
緊急用なら水上機以外燃費のいいのはジーゼルレシプロ機やタ−ボレシプロ機で
盛り土工法が建設費と維持費が安い
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 07:36:41.49ID:EQZ+WQDfO
>>123
垂直離着陸機は複雑なシステムだから大型化できたとしても機体価格が超高価になり
維持費も莫大なものになる。
しかもそのわりに積載量が少なく、事故率も高い。
実現したとしても間違いなくしょうもない旅客機になって売れないよ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 18:37:25.14ID:5SZtYzPT0
昔は空港あったんだろ?
同じの作れば良いじゃん
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 08:55:11.18ID:9NsA6WckO
まさにそこに作ろうとしてるんだろ?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 12:05:25.86ID:bhbZM+210
今年度
小笠原諸島振興関係については、1,064百万円(対前年度1.00)を計上し、
交通アクセス改善のため、唯一の定期交通手段である「おがさわら丸」
の代替船の整備補助を行うほか、老朽化に伴う港湾施設の改良、
浄水場の施設・設備の更新等を支援することとしています。
15/12/25
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 11:30:15.93ID:7WZHmc5o0
>>139
>今年度小笠原諸島振興関係については、1,064百万円(対前年度1.00)を計上し、

10億6400万ってこと?
何をするにしても足りねえ。
いや未舗装の飛行場なら作れるか。砂浜平すだけだし。プレハブの管制塔作ればOK。
昔の飛行場なんてみんな未舗装だったんだ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 12:59:24.53ID:AD8YiBJIO
早期に実現できそうなハードルの低いとこからはじめるほうがいいよね
いつまでもグズグズ環境保護だなんだと迷って21世紀半ばになっても
まだ船しかないなんて未来は悲しい。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 11:33:43.52ID:+uwNKXoY0
父島に1200m決定!
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 07:38:38.39ID:Y4Sc3xIjO
安物買いの銭失いにならなきゃいいけど
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 10:23:44.39ID:+WARb6Eq0
上陸する前にガチガチに殺菌する施設は絶対に作って欲しいな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 11:43:57.69ID:IXFMVLkx0
父島のどこにどうやって1200mの滑走路を作って飛行機は何をどのくらい飛ばすんだろ?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 11:57:41.12ID:RkHpVJlZ0
トロピカルの別スレで飛行場なんか絶対に出来ないって
豪語してるで〜?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 14:05:56.96ID:tmCbBpsI0
ニュース報道済み
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 00:00:34.07ID:nsdFS2LE0
>>146
それは非現実的だろ
もっと野羊山方向に振るんじゃ無いかな

本音では1500m欲しいけど
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 00:47:10.64ID:q0iGfv2c0
ほれw
http://www.sankei.com/life/news/170727/lif1707270028-n1.html
東京都は27日、都心から約千キロ南の小笠原諸島と本土を結ぶ航空路に関する協議会を開催し、父島に飛行場を整備する案を軸に検討を進めることを確認した。今後、環境への影響、採算性などの調査を進める。

http://www.news24.jp/articles/2017/07/27/07368060.html
会議では、父島の洲崎地区に定員50人ほどのプロペラ機が離着陸できる長さ1200メートルの滑走路を建設する案で優先的に検討していくことが確認された。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 00:50:19.34ID:q0iGfv2c0
1000km言うたら
東北九州間プロペラ機では辛かろうw
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 23:11:59.96ID:2RThfSPy0
給油設備を小笠原に造らないなら選択肢はQ400とATR72くらいしか思い付かないな。
ただ滑走路1200mだとギリギリで危ない気がする。
乗客を50人まで減らせば大丈夫なのかな?
それとも新規開発するのだろうか?
滑走路1200mで造ったら環境破壊が凄そうだけど本当に造るのか?
US2の旅客機タイプを造るのが価格面以外では良いかも。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 01:11:34.46ID:3R8IQV9W0
水上艇を飛ばせないのか?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 08:07:49.17ID:mDnHLNV4O
最低限必要な航続距離は小笠原が天候不良で着陸できなかった場合
硫黄島にダイバートすることを考えて1250kmプラスアルファってとこかね?
なかなか厳しいものがある。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 11:32:37.23ID:QP8+HK190
>>158
>>164
とにかく八丈島を起点にするしかないだろうね。
羽田や調布起点では航続距離の点でむずかしい。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 12:38:48.20ID:ORCGx/ey0
料金設定も大変だな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 12:56:42.92ID:xV83exGx0
飛ばす機材や起点空港も決まってないのに何で滑走路1200mだけ決めるんだ?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 13:50:58.52ID:xV83exGx0
機材や起点空港の選定によってはもっと短く出来る可能性があるのに先に滑走路長を1200mに縛る必要は無いんじゃないか?
環境負荷を考慮したら埋め立てや大幅な地形の変更が要らない長さに抑える方を優先にするのに土木工事がしたいだけな気がしてくる。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 15:05:37.15ID:eDIRalvf0
ダイバートとか色々な条件を考慮せずに、1200mあればプロペラ旅客機が離発着出来るんだと
出した数字のような気がする
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 15:16:27.63ID:ORCGx/ey0
ラムサール条約かなんかに
掛からないのがその範囲さあ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 19:23:00.08ID:FK9FxRqo0
>>170
多分それくらいのことは検討した上での1200mだと思うけどね
沢山の人が決定のプロセス携わってるだろうし
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 21:44:39.07ID:qi+qfL1C0
空港が出来たらおがさわら丸は壊滅しそうだな
補償問題になるだろうし
ゆうパックで航空禁制品を運ぶと船で運ぶ羽目になり下手したら2週間以上掛かってしまう
小笠原の学校の修学旅行は10泊11日とか日本一長い旅程になってるが空港が出来たら旅程が短縮されて面白味が無くなりそう
片方おがさわら丸・もう片方飛行機というツアーを組む旅行会社も出そう
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 22:06:01.56ID:tDHpvI5N0
燃料系は飛行機で運べないはず
だから南北大東島も港がないのにもかかわらず船はなくならない
外洋に面した危険な岸壁だけなのに無理してでも運行してる
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 22:24:45.26ID:mDnHLNV4O
効率は悪いけど羽田から八丈島経由(給油)で小笠原…とすれば
いろいろハードルが低くなるかな。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 22:57:18.18ID:HquDP6+s0
燃料、工業用油脂、自動車、産業用機械類、材木、家畜、高圧ガス各種、磁性体、クズ鉄、廃棄物…
航空機で運べない、運んだら効率悪すぎるものっていっぱいあるのよ
旅客とるかどうか別にして海上航路は絶対無くならないよ
とは言え空路開設したらおが丸では大きすぎるから売船して小さめの貨客船やRORO船にするとかはあり得ると思うけど
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 23:07:35.61ID:ORCGx/ey0
そもそも大物は乗らないしw
島嶼の船は消えません
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 23:08:56.98ID:quCkO8fl0
飛行場が出来たら船は小型で遅い船に変えられそう
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 23:28:38.32ID:ORCGx/ey0
先日もニュースで聞いたが
全国でフェリーブームだって
料金は安くゆっくり横になれて
時間も正確バイクや自転車も持ち込める

在来線が消えた津軽海峡など顕著だって
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 23:49:45.76ID:Ca3KybVz0
豪華な客室を備えた帆船で行く小笠原の旅なんか良いな。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 11:54:25.38ID:E8Oa2crF0
CRJ200なら丁度50席
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 03:18:39.67ID:QRIfYmmc0
>CRJ200なら丁度50席
滑走路が1200mなら足りない。
Q400で最大航続距離2,522 kmだけど、50人に減らして航続距離を延ばすのでは。
昔、日本エアコミューターで福岡−松本−千歳で長距離運航の実績はある。
燃料海上輸送の問題もある。

MD90は人数を減らして無給油で硫黄島墓参団の往復運航の実績はある。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 12:09:58.26ID:mLzoKkv00
おいおいw
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 18:21:56.94ID:MS+Zzg2v0
オスプレイは一部、木更津に配備されて、PS-1に変わって、急患輸送にあたるのじゃないの?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 18:39:26.50ID:mLzoKkv00
木更津は整備だけ
米は横田に配備
自衛隊は厚木か
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 20:28:31.80ID:eQolEfrS0
父島だっておがさわら丸以外に60時間かかる貨物船が往復してる
前は一般客も乗れたが、今は悪天候時の入港待ちで数日海上停泊とかあって、苦情言うやつがいるのか取り扱いやめたな
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 21:14:08.66ID:ytdfb6WM0
ジェットフォイルを小笠原まで運航したらどうなるか
航続距離的に可能だったっけ?
高速船は燃料消費量が凄い事になるのでTSLは頓挫した
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 22:14:51.35ID:mLzoKkv00
出来るならもうやってる
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 22:28:19.41ID:NjOQMS8o0
>>190
博多ー釜山(3時間、在来船で6時間)が限界かも?

東京ー八丈島に就航しない時点で無理かと。
ただ、八丈島に寄港(所要時間が1時間増えるが)すれば東京との間は16時間になる。
航空機の輸送力問題もあるが。

8月など
羽田16:30−八丈島18:30
八丈島20:00−小笠原翌10:00

小笠原18:00−八丈島翌8:00
八丈島10:00−羽田11:00

のようなダイヤで隔日運航まで増やせる。
(航空便の他、在来船との接続も可能)
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 23:53:08.23ID:QPNgtAZx0
燃料代も下がったんだしTSLをもう一度作れば良いんじゃないか?
前回のやつより速いのを作って10時間くらいで運行するとか
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 20:46:22.70ID:C99Dvgot0
Il-114-300で良いんじゃね?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 20:57:11.27ID:hoTFYB+t0
イリューシンきたーw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 23:10:21.00ID:He7WUPrp0
>>192
1000kmオーバーなのでかなり巨大な燃料タンクが必要
ジェットフォイルは増槽付けない限り無理
八丈島に立ち寄って給油するという手もあるが
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 23:32:01.86ID:J/2UxHFF0
1000km車で走ってみw
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 01:51:29.25ID:knOy0qhI0
ジェットフォイルを大型化して超音速ジェットにしたやつ作れないかな?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 01:09:53.93ID:Dp9X8MGR0
どうせ海を埋め立てるなら3000m滑走路にしてグアムやハワイみたいに観光地化するのも良いね。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 19:09:19.68ID:sXIiNErj0
非常時に747が着陸できるよう3000m位が望ましい
太平洋上で緊急事態が起きたら硫黄島に着陸しなければならず降りられないとか問題がある
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 20:22:05.44ID:UwcPHgja0
そんなもん作ったら最後、特アの飛行機が着陸しまくって居座られるぞ
挙句、領土主張されたり
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 21:02:02.57ID:QVo9+Tsn0
ガラパゴスみたいに開発不可だろ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 21:53:51.34ID:Dp5wREUW0
3000mは流石にオーバースペックだと思うがエンブラエル機やMRJが制限無く使える1800mは何とかならないのかと思う。多客期に737投入も可能になるし。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 22:15:04.46ID:9KZK7SDO0
737やエンブラエルきたら小笠原という観光地自体がキャパオーバーになると思う
Q400やATR42くらいが1日1往復、夏に増便程度で十分
そうでないと観光で環境が破壊されて本末転倒
沖縄みたいに高層ホテルが何個もそびえ立つ小笠原なんてなんの魅力もない
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 01:29:50.56ID:L4lHomEa0
一部の貨物輸送も飛行機で担うとして、どの程度のキャパがいいんだろうね
飛行機に乗せられない物や大型貨物のための船便は残るだろうし
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 08:42:33.09ID:hMobkjPL0
普通のQ400かATR42でいいと思うよ
沖縄や奄美の離島みたく盛んに何か移出してるところでもないし

旅客数はQ400の定員が74席
1日1便で毎週74X7=518席、2便なら1,036席
それに対しておがさわら丸の定員が900名弱だから
1日2便、観光需要が増えること見越しても3便が良いとこだと思う
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 18:53:59.96ID:Fbh5o1Qj0
C-1輸送機を旅客用に設計変更した飛行機作るとかどうよ
但し離着陸距離は短いが時速600キロ程度とジェット機なのにDHC-8と変わらないとかw
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 19:13:46.52ID:yHz8Fkl10
フル積載不可、荒天欠航も多そうだし、運賃高そう。
船の一等(54040円)以下になるかな。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 19:50:24.79ID:Fbh5o1Qj0
伊豆諸島のヘリコプターも欠航率低いが9人しか乗れない上に運賃馬鹿みたいに高いな
せめて自衛隊の大型ヘリを旅客用に転用出来ないものか
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 19:54:37.71ID:UTe7i+Ry0
せめてシコルスキーだろw
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 21:58:57.23ID:hMobkjPL0
>>209
そうするとATR42-600かね
JACと天草が持ってるから運行実績もあるし
一機ではどうにもならないから複数機体制になるだろう
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 22:03:22.30ID:UTe7i+Ry0
みぞかやOAB(ボンQだが)は1機よんw
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 22:58:58.23ID:s5X8jCkC0
>>210
C-1も良いけど実験機の飛鳥かC-2を旅客タイプに改造しても良いな
滑走路が短くなって海を埋め立てなくても良いかも
>>214
父島に給油設備を作らないと往復分が必要だから羽田なら航続距離が足らないと思う
八丈島からなら大丈夫かも
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 16:39:06.24ID:/Xy4KU8I0
まあMRJだな
その頃空港も完成だろうし
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 18:59:59.03ID:HE+vUJH90
MRJじゃ滑走路長が足らん
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 20:56:12.30ID:ufpixYMp0
>>221
それならQ400で硫黄島でテクニカルランディングのほうがよくない?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 21:31:14.42ID:/Xy4KU8I0
MRJは小型大型も造るらしいし
小型なら使えるさあ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 23:53:44.13ID:iWupdoKf0
>>223
>小型なら使えるさあ
1200m滑走路の距離が足りない。

ATR42は後続距離が1500kmで着陸できなかった時に折り返せないので無理。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 19:43:28.90ID:e4eSrQV20
全便硫黄島経由で給油すれば良いんじゃないかと思う
羽田直航は無理っぽそうだし
青山なんとか見たいに霊が見えるとか言う奴が続出しそうだが
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 19:48:06.15ID:mR9NLDfA0
硫黄島からヘリ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 13:22:03.91ID:Z+u48TPP0
中華に漏れるから無理w
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 14:18:33.16ID:gpMwuYiOO
>>192
その表はおがさわら丸を使用して八丈島で飛行機と連絡運輸をするということ?
それなら今すぐにやろうと思えばできる時短だよね。
八丈島の港には年何回かおがさわら丸が入るから港のキャパシティは問題ない。

八丈島空港から港までは移動だけならバスで5分もあれば大丈夫だから
余裕時間は1時間半程度でも良いかも知れない。
あと八丈島空港の運用時間は18:00までだからそこは変えないといけない。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 22:49:41.50ID:EY7+S0400
世界でも屈指の海洋国家の宿命!w
これで200海里も安泰なんだし
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 01:04:53.10ID:jZ38oRP+0
>>229
今更だけど…
竹芝〜八丈島の間は貨物どうやって運ぶんだよw
橘丸におが丸の分まで載せる余裕はそんなにないぞ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 01:30:37.23ID:+4OS7RWB0
船便はこれまで通りに運航だっつうのw
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 07:53:52.80ID:eeE3NemvO
おがさわら丸は従来通り東京ー小笠原。
東京ー八丈島間のみの利用はできないようにして橘丸も従来通りでよい。

船で変わるのは八丈島ー小笠原間のみの利用客が増えることだけ。
おがさわら丸の東京ー八丈島間は客がほとんど乗らない事態になりかねないが、
貨物輸送は依然として必要だし、減収にならないように八丈島ー小笠原間の運賃を
うまく設定すればよい。
おそらく利用客はかなり増えるはずだから収入を減らさないように
工夫する余地は十分ある。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 21:21:45.55ID:kRe8ynFM0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 03:56:10.34ID:sOZebkuM0
>>235
国民が反対票を投票する方が多いから、進まないんじゃないの。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 06:43:57.26ID:2gNsIBGD0
>>235
スレチ。
こういう常識のない奴は核とか戦争好きだよな。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 18:51:35.48ID:INAqfNQA0
エアライン板は統失ネトウヨ多いよね
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 02:35:26.77ID:xZ2q8NHH0
小笠原諸島西方沖で地震
小笠原村で震度3
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 02:35:52.37ID:xZ2q8NHH0
津波の心配はなし
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 17:13:34.82ID:oF1/GPne0
684 名前:名無し三等兵 [sage] :2017/11/22(水) 16:30:23.85
ID:MwIbuJD4
米軍輸送機 沖縄 沖大東島沖の海上に墜落か
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20171122/k10011232271000.html
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 17:36:09.94ID:2xFa6dF30
瀬戸内シープレーンズがを就航させればいいんだよ。
その方が環境に良いし、シーポートなら安く作れる
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 17:39:15.05ID:2xFa6dF30
瀬戸内シープレーンズを就航させればいい

水上機用のフロートポートを浮かべればいいだけだからコストも安いし、環境に優しい。

空港なんか作ったら官僚と自民党、自治体の癒着で税金が無駄使いされるだけだ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 23:31:23.60ID:xBu8n+He0
1200m以下か…

1500m欲しかったんだがな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 00:05:42.27ID:F6dJbkYt0
それ以上は環境に悪影響だってw
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 22:41:40.98ID:UyaGBQkK0
島民にだって反対派は少なくないのにほとんど報道されてない現状
オスプレイで充分@小笠原民
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 22:23:33.19ID:VWhgZhvC0
いやオスプレイとか旅客輸送無理だから
それなら現状維持でヘリでしょ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 22:42:18.34ID:l00hzmz90
民間のオスプレイってw
輸送機の民間は有るがやっぱ貨物会社w
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 16:00:31.61ID:smI22FJa0
>>253
1200mだと環境破壊になるから縮小する可能性があるってなってるな
縮小しなければDHC-8-Q400で800mに縮小した場合はATR42-600Sらしい
これ以上縮小する場合は書いてないけど800mは問題なく作れる場所があるのかな?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 10:51:58.28ID:cvPKx2wO0
小笠原島民は反対してる人が多いのにな
賛成派もデメリットを考慮しないで要るか要らないかの二択なら要るってだけの人が多い
本気で欲しがってる人もよく話を聞くと病院や仕事が欲しいだけ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 22:28:47.41ID:unsf96/d0
>>259
アンケートで村民が賛成か反対かどちらが多数派かっていうのは重要だね
滑走路長によってこれは変わるだろうけど
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 23:20:34.53ID:gEE4ZdZz0
C−2輸送機の民間型が開発中止にならなければ、600〜800mの滑走路でも行けたのになぁ
残るはC−130の民間型か
でも、この路線だけのための機材を運用してくれる会社があるかどうか・・・
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 23:30:26.42ID:K2GKEgLW0
Lynden言うて貨物会社が有るがw
C130
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 00:02:11.99ID:pkzYvQri0
小笠原丸を八丈島に寄港させて飛行機と連絡するだけでかなりの時短になるのにそれすらやらないんだからな。
東京都も無能だよね。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 15:22:11.37ID:9doM53yc0
1500mでいいよ旧石垣空港みたいに急発進・急ブレーキテでB737かっ飛ばせば・・・
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 23:51:20.77ID:luTgdxlJ0
>>265
それは無理。
短い滑走路で離陸するには重量を軽くしなければならないから燃料を減らす必要がある。
でもそれでは航続距離が足りなくなる。
着陸は燃料が少なくなってるから大丈夫だろうけどね。

旧石垣も着は直行だが発は那覇に一旦寄って給油してた。
小笠原は那覇にあたる場所がない。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 07:49:55.09ID:TStaIRIe0
旅客輸送より貨物輸送を重視したほうがいいかもな

郵便や通販がまともに使えないのはやはり問題が大きい
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:48:27.02ID:AO7neyje0
>>268
あれは乗客数を制限してたんじゃないかな?
今だとメキシコシティ→成田は満席にするとMEXの滑走路長が足りなくなってしまうので販売を制限してる。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 23:00:20.68ID:Cm9K+rF60
石垣の場合生活路線としては那覇線があれば良いし、那覇までの距離なら制限が必要ないから旧空港でやって来れたんだろうな。
でも小笠原は対東京しかないわけだから何とか制限の少ない空港にしないとだね。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 14:33:44.81ID:YQ+z2BNC0
2000mの滑走路作れないなら?空港なんかいらねヨ?
今までどおり船で十分だ・・・
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 23:46:55.85ID:PWC2WJUK0
旧石垣どころのレア度じゃなくなるね。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 07:59:06.31ID:SbLEPDjP0
空港に肯定的な住民は可能なら定期便ジェット機で東京に行きたいんだと思うよ
距離的には90分程で着く
便数は少なくても、東京・那覇みたいに気楽に行き来したいんだと思う

太平洋の島、ナウル空港は浜辺にせり出してて面白い
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 13:49:28.01ID:kyHcZUZO0
>>275
空港が自然破壊につながるということを一旦完全に棚に上げて考えると空港を否定する意味がわからんよね。
便利なことは単純に良いことだからな。

都会を捨てて仙人みたいな暮らしをしたい移住者がいるのかもだけどね。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 22:49:11.81ID:CEyacW1b0
ttp://tocana.jp/2014/05/post_4172_entry.html

時速3万キロの極超音速機だって
羽田-父島を2分で飛ぶ
実現したら通勤できるね
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 00:41:09.60ID:OGtaalIE0
滑走路10kmくらい要りそうw
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 08:14:40.49ID:GDSNBThW0
>>264
当面は、それで凌ぐ手もあるね。
八丈空港と寄港地の港を結ぶシャトルバスがあればOK。
八丈島の寄港地は天候によって変わると思うが。

乗り換え時間含めて、おそらく7-8時間くらいは所要時間を短縮できると思う。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:59:43.17ID:cPtRWr1E0
硫黄島まで飛行機で硫黄島から水上飛行機なら20時間短縮
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 21:02:09.04ID:ZC4rCNDV0
>>279
八丈島の空港と港の間は専用バスにすれば良い。
どちらの港でも5分程度で着けるし。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 21:59:11.10ID:E9YrXmBU0
7時間短縮で1万円UPなら、話が微妙に前に進まなくなる。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 06:03:11.46ID:PloVii/q0
今の状態で前に進むよりは遥かにマシかもよ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 16:01:57.15ID:ErShrsZA0
>>280
都知事が視察に行く時はこのコースだよな。
一般人でも大金を払えばこのコースで行けるのかな?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 17:50:46.59ID:lMb4Gzfk0
単に病人輸送だけみたいのでは意味が無い、と考える住人はいるだろう
最近はこちらに傾いてる感じもする

聟島に滑走路と言うのも有るようだね
ここから船、ジェットフォイルで各島へと
父島に小型機の滑走路も備えれば、乗り換えでも行ける
聟島自体は観光開発や経済特区にすれば良いんだろうし、父島自体の観光客の収容キャパは大きくなさそうだから

二重投資に見えるけど、結局のところ父島にジェット旅客機の滑走路は無理なんだろう
他所の国ならあっさりと作りそうだけど、日本だと何だかんだ反対されちゃう
沖縄離島は空港も多いね
よく作れた
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 13:34:26.39ID:w07GAlbq0
>>285
沖縄の離島は、日本復帰前に作った空港も多いからね。
米軍施政下だからどうとでもなるし。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 00:33:50.83ID:4XZygd1Q0
沖縄の離島は大きいんじゃね?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 11:00:35.83ID:AI0voeUe0
もし昭和の時代にジェット空港ができてたら沖縄離島並みにリゾート開発が進んでたかもしれない。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 16:41:26.30ID:Cv7s7v2v0
行きにくいから開発が進まず、結果として価値を高めている面も大きいと思うのだが。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 23:09:31.59ID:vF9iXKZc0
まさしく東洋のガラパゴスたわからな。
藤田観光あたりがしゃしゃり出て乱開発してワシントンホテル小笠原とかが出来ていたらと思うとゾッとする。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 22:23:40.53ID:zhA3I5oy0
>>291
安定した需要がないと路線は維持できない。
そのためにはホテルはある意味必要悪。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 23:26:59.45ID:tHZOyCZB0
飛行場にホテルへ移設して、ある意味基地化してしまえばいいかと
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 08:54:30.36ID:IVajVN0R0
基地は欲しいよね。今は中国にサンゴとられて黙ったままヘラヘラしてるだらしなさだからな。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 11:52:57.03ID:Jt2JKDQJ0
水上コテージ欲しいな
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 14:53:38.27ID:6q6rwmgI0
次のニュースです
>>295さんが水上コテージ建設中
大きな波に呑まれ行方不明になり
海保海自が航空機と船舶による懸命の捜索が続いています
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 11:59:30.46ID:tpONi5VP0
せとうちSEAPLANES 水陸両用機による松江市(中海)での本格運用開始(遊覧飛行)は6月とのこと
(これまではモニター飛行のみ)
http://nihonkai-style.com/style/shimane/3663
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 21:57:57.11ID:lHaqXggL0
新しい空港を作る場合、そもそも需要や航続距離を勘案した上で受け入れ予定の機体をまず決めて、
そこから空港の規模を導かないといけないのに、小笠原の場合なぜか先に空港の規模を決めてるのは奇妙だよね。
いくら環境規制が厳しいとは言え、使い物にならない空港を作るのは却って無駄な環境破壊になる。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 20:09:12.36ID:h4VBGXA60
>>298
世界遺産なんだし、波高の低い時だけでもまずは飛ばせばいい(二見湾の地形からして波高がまともに運航できないほど高くなるとは思えないが)
空路の需要と環境保護策を確定し、それから税金使って海上or陸上orメガフロート飛行場作るなりAW609とかのオスプレイを持ち込むなりすべきだろ
まずは湾内で離陸できる機体で運航し、人の流れを空に移してから陸上機用の空港を建設すればよし
それに、今はドルニエでもセスナでもモールでもフロート付きの新品も改造部品もネットで買えるわけで、港湾での運航ルール決めがてらジェネアビから駐機代と係留料巻き上げとけ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 22:45:47.46ID:gJlLLLt50
万人が利用できる空港という構想は止めて、必要最低限の固定翼機が使える800m滑走路はなんとか確保できないものか?
ツインオッター機で定員を半分以下にして燃料タンクを増設、航空運賃は非常に高額になっても富裕層相手でペイできるだろう
だけどこのような旅客運送が本来の目的じゃなく急病などの緊急利用である
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 23:02:08.37ID:atdOb/6N0
>>300
二見港の波は高い。
島の自然を舐めちゃダメだ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 12:21:31.85ID:Uk65u0Q90
>>301
800mの滑走路なら、ATR42ー600Sならギリギリ運用出来るよ
C-130J、C-2を民間向けに改装して運用ならもっと楽
医療僻地でもあるので病人の緊急搬送とかも想定しないとダメなんだよ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 22:16:00.97ID:4sMNTFNK0
念のため復習しておくと、万一小笠原が天候不良で着陸できない場合に備えて、
航続距離は羽田との往復分の2000kmが必要。
それには全然足りない。
八丈島との往復か硫黄島へのダイバートでもギリギリってとこ。
また燃料満タンなら貨物も客も制限することになる。
だからATRはあまり現実的な選択肢ではないと思うよ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:56:24.36ID:YfBXKtXd0
小笠原諸島
空港建設は「潜在的脅威」 IUCNが懸念

https://mainichi.jp/articles/20180502/k00/00m/040/095000c

世界自然遺産・小笠原諸島に東京都と小笠原村が構想している空港建設計画について、世界自然遺産を審査する国際自然保護連合(IUCN)は
毎日新聞の取材に対し「依然として潜在的な脅威」との見解を明らかにした。さらに「空港建設でより高まりかねない脆弱(ぜいじゃく)な
自然や生き物たちのリスクを強く意識している」などと懸念も表明。専門家は「周辺環境が維持されていないと判断されれば、
登録そのものに影響しかねない」と指摘している。
IUCN世界遺産部(スイス)が、取材に対して文書で回答した。世界遺産の保全状況についてIUCNは、「良好」から「危機的」まで4段階で評価。
3年ごとに見直しているが、小笠原の評価は「良好」の次の「懸念はあるが良好」だ。空港建設については「政府が支援する建設計画は保留中で、
脅威は当面は低い」としつつも、「保全状況の評価は、動きがあればいつでも見直せる」とした。 現在、空港の候補地とされている父島の洲崎地区は、
世界遺産区域や国立公園には該当していない。しかし、建設のためには、空港予定地に隣接し自然公園法で景観保護などが求められている
第2種特別地域を改変する必要がある。その点について、IUCNは「世界遺産区域の内外に関わらず、遺産の価値が維持されない開発は許されない。
新たな変化に関し、世界遺産委員会に注意を促すこともある」と強調した。
日本では一般的に、空港建設などの開発行為が決まった後に開発の事業主体が環境アセスメントを実施する。
IUCNは「実施決定の前にアセスを実施すべきだ。その結果次第では、開発行為をやめる選択も検討すべきだ」とも指摘した。
IUCNの見解に、小笠原の自然について調査・研究している筑波大の吉田正人教授(世界遺産学)は
「IUCNは遺産としての価値の維持や事前の環境アセスを登録時から強く求めている。区域にこだわらない保全が必要だ。
都や村は正確な情報を示し、建設については慎重で開かれた議論をしてほしい」と話している。【荒木涼子】
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 00:10:03.13ID:0PA2w+T80
800mの滑走路を建設するのは自然破壊が大きすぎる
600m以内かヘリポートを作る程度に抑えないと駄目だろ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 21:38:38.78ID:9mRsHdGq0
小笠原
悠々と滑空、一羽のオガサワラノスリ 父島

1メートル超の翼 国の天然記念物、絶滅危惧1B類

 東京都心から南へ約1000キロの太平洋上に浮かぶ小笠原諸島・父島(東京都小笠原村)。島の中央部にある洲崎地区に一羽のオガサワラノスリが現れた。
 1メートルほどの翼を広げ、うっそうとした木々が途絶える旧日本軍の滑走路跡地の上を悠々と滑空した。国の天然記念物で、環境省のレッドリストで
 絶滅危惧1B類に指定されている希少な猛きん類だ。
 島の誕生後、一度も陸続きになっていない海洋島である小笠原諸島は、独自の生態系を作る。この生態系の頂点に君臨する鳥が飛ぶ洲崎地区は、
 空港の候補地に浮上している。空港の開設は「村民の悲願」とされ、定期船しかない村の新たな足として期待がかかる。
 一方で、独自の生態系などが評価され、2011年には世界自然遺産に登録された。
 洲崎地区は貴重な動植物が生息する地域に隣接しており、空港開設の影響を懸念する声もある。【荒木涼子】
https://mainichi.jp/articles/20180504/k00/00m/040/059000c
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 06:25:58.56ID:RejE1es10
結論
空母(引退船)を父島の沖合に停泊させ、その空母に・から離着陸可能なSTOLを開発する。
先の見えないMRJやっているより、三菱にとっても有意義な開発案件となるだろう。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 20:59:35.46ID:DOr3TShA0
オスプレイがもう少し信頼性ある機体だったら民間機に転用したいとこなんだけど。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 01:18:10.24ID:fyCqjn1J0
やっぱりカタパルト発進で空港と旅客機作るってのが一番だな
環境負荷抑えられるし、客にGがかかるっつってもジェットコースターと同等以下だし
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 01:26:47.34ID:fyCqjn1J0
着陸前に機長から"Brace for impact."とかアナウンスされると思うと草生える
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 01:35:04.85ID:d2NmVz090
M5程度の超音速で飛んで通勤できるようにしてくれたら良いな。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 01:55:49.48ID:DxZ9qwZt0
小笠原諸島はいま/下 空港と自然 住民の思い複雑
https://mainichi.jp/articles/20180530/ddm/013/040/016000c
小笠原諸島は、ハワイなどから移り住んだ欧米系島民や本土などからの移住者が独特の文化を作り上げてきた。
陸続きになったことがない海洋島は固有種の宝庫で「東洋のガラパゴス」とも称され、近年はエコツーリズムの先進地として、
多くの人を魅了してきた。そうした自然と文化が豊かなこの地で「島民の悲願」(森下一男・東京都小笠原村村長)とされる空港建設
はどうとらえられているのだろうか。父島で聞いた。【荒木涼子】

 空港予定地は、定期船が寄港する父島の玄関口・二見港の南にある。その近く、旧日本軍の沈船がある境浦を見下ろすジャングルで、
戦闘機が朽ち果てていた。半世紀を経て機体はさび、亜熱帯の植物が周囲に茂る。
 「旧日本軍に撃墜されたアメリカ軍の戦闘機です」。30年以上ガイド業を営む松原邦雄さん(60)は「戦争は勝っても負けても犠牲が
出る。一方で小笠原は、植物にトゲがないなど他を攻撃しない生き物が多いのも魅力」と話す。松原さんも空港建設の行く末は気になる。
「行き過ぎて歯止めがかからなくなるのが人間。空港問題も長い目で考える必要がある」と話す。
空港開設の計画はこれまで何度も浮上しては中止になってきた。居酒屋で2代目の店長を務める菊地圭さん(38)は、
「(空港が)あったらと思うこともあるが、何とかなっている。今の生活に不満はない」という。
「そもそも何度も頓挫していて、できるとは思っていない」と続けた。

一方で、医療や福祉の観点から建設を望む声もある。約20年前に家業を継いだ自営業の女性(49)は
「小笠原は産めなくて安心して死ねない島」と表現する。小笠原村には診療所があるが産科医はいない。生命に関わるけがなどの
場合は、南に約280キロ離れた硫黄島に配備されている自衛隊機で本土の病院に搬送される。
しかし、それ以外のけが・病気や出産の場合は、約6日に1度運航され東京都心まで約24時間かかる定期船で渡るしかない。
女性は「島で生きてきた私たちは、老後も島で暮らすことになるが、介護施設などは心もとない。
飛行機があれば、大きな病院への通院もしやすくなる。本土との時間も短くなり、もしもの時に安心だ」と期待を込めて話す。

 また、欧米系島民の5代目である瀬堀ロッキさん(57)は終戦直後、疎開先から帰島し、アメリカ統治当時の島を知る数少ない人物だ。
「返還から50年を迎える小笠原は、そもそも島民が一丸となって、島を作り上げてきた歴史がある。次の50年をどうするかも私たち次第だ。
空港を造ったとしても採算が合わず、税金を投入することになるだろう。税金に頼り過ぎない“自立の道”を考えなければならないと思う」

環境保護の観点から空港問題を見る目は厳しい。「時代が進み、自然を保護する段階から共生へと変わった。今、空港を望む人がどのくらいいるだろうか」。
自然ガイドで、アカガシラカラスバトの保護に詳しい宮川典継さん(64)はこう強調した。アカガシラカラスバトは一時は生息数が数十羽にまで減少。
環境省のレッドリストで絶滅危惧1A類に指定される“幻の鳥”だ。
父島では、営巣地となる森への入場規制を行うなどの保護活動が奏功し、生息数が約600羽にまで回復したとされる。
それでも宮川さんは「森など生息環境の回復は道半ば」と話す。加えて、このハトの天敵となったノネコの脅威もまだ続いており
「一進一退の状況」(環境省)だ。宮川さんは陸域だけでなく、海のガイドもこなす。「青い海と空、地球そのものを感じられるのが
小笠原諸島。次の時代にどうこの自然を引き継ぐかが今、我々に問われている」
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 16:57:24.46ID:Vup5arJR0
考えすぎなんだよ。
空港作ったから直ちに絶滅の危機に陥る品種などホントにあるの?

下手すりゃ杞憂でしかないことを針小棒大に言ってるのでは?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 18:51:41.91ID:es0I/Lr/0
10年前のアンケートでは条件付きで賛成が7割だったそうだが、
世界遺産登録以降にアンケートは行われていない。
役人にとって都合悪い結果になるからだろうな

島民だが、小笠原空港建設断固反対
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 19:28:52.95ID:BFAR72ys0
反対する理由は?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 11:58:32.10ID:78o30+gn0
4000m4本作って国際ハブ空港になったらハワイみたいに大都会になるかも
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 13:31:02.00ID:ezRJYyMj0
>>317
急病人が出たら?産婦人科ないんだぞ?受験の27泊28日続けさせるの?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 16:37:58.42ID:hmSUg0b30
https://www.shinmaywa.co.jp/aircraft/us2/us2_passenger.html
US-2は極短距離で離着水できる能力を有して
いるため、旅客輸送飛行艇として運用する場
合、陸上滑走路がなくても対応可能です。従
って、環境に配慮した離島航空路を設置する
ことができます。
東京ー小笠原(父島)間の旅客輸送構想
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 22:58:01.10ID:u6WPCQFz0
ハリアー改造して旅客機作れよ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 01:13:17.62ID:arqXtIjs0
>>320
急病人対策で空港作るってんならLR-2が離着陸できる距離(700m)あればいいな
US-1やUS-2は今でも急病人輸送で使われてるけど、波が穏やかで視界良好の日しか使えないからね
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 15:31:28.82ID:Y4ub4tay0
青い目の人とか多いよ
あの地図作りは難航を極めたらしい
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 01:34:10.87ID:IGtwN4pP0
どちらかといえば白人寄りね
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 05:06:04.32ID:TkFKxA0+0
島民の命と世界自然遺産、どっちが大事かということですよ

ま、後数十年もすれば観光従事の人以外島からいなくなるとは思うけどね
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 00:01:58.57ID:ZzoKDV9U0
一体何往復させる気?
しかも250km離れてるんだぞ?

硫黄島を中継点にしたいなら港湾整備して高速船で運ぶしかないね。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 21:47:59.14ID:WCEWvVDL0
滑走路が短くても大丈夫なプロペラ機が出はじめてる。
八丈島から往復なら何とかなるかも知れんね。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 19:29:37.23ID:j3zDUpen0
>>333
ダイバート地なし+小笠原側に給油施設無しが厳しい気がする・・・それでも
八丈島から小笠原まで700kmも海上だ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 20:00:35.80ID:cwQx6+u30
>>334
きついよね。せめて500kmなら良いのに。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 00:31:51.34ID:hRHCRULu0
500kmならアイランダーで良いから滑走路も400mで十分だな。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 03:45:15.80ID:pGRW1lKu0
やっぱ1500m滑走路にしてジェット機が妥当な気がする
何かトラブルあれば硫黄島まで行く必要も出るだろうし
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 07:55:36.96ID:S5f08Oq/0
>>324
この読売の記事、今は消えているんだけど。ガセネタ?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 21:43:04.27ID:RgXLy+zx0
1500mで1日1往復から始めればいいと思うけどな
E170ぐらいで充分だろ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 21:49:21.11ID:P1bZ5Pn50
>>339
読売だから。クスッ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 22:35:56.98ID:mmr+hmL60
滑走路、1000メートル以下検討を確認 都と村 /東京

 小笠原諸島(小笠原村)と本土を結ぶ空路の開設に関する都と村の協議会が12日、都庁で開かれた。
 父島中西部・洲崎地区にある旧日本軍の飛行場跡地に、1000メートル以下の滑走路を備えた空港を建設する方向で
 検討を進めることを確認した。
 前回協議会(昨年7月)では、1200メートル以下の滑走路を建設する案を軸にすることで合意したが、
 小池百合子知事が先月30日、自然環境への負荷を軽減するため、1000メートル以下に縮めて検討する方針を表明していた。
 今回の協議会で、都は滑走路を1000メートルにした場合、離着陸時のルートを確保するために削る近くの峠の土の量を
 8割以上減らせると報告。滑走路が海に突き出す部分も従来案より200メートル短くなり、環境への負担が軽減できると説明した。
 機材はフランスのメーカーが2020年の販売を目指すプロペラ機「ATR42−600S」(48人乗り)なら離着陸が可能とした。
 協議会後、森下一男村長は「(小笠原と本土の)単独航路で採算が取れるかは難しいが、
 この機材と1000メートルの滑走路で一日も早く開設してほしい」と話した。【森健太郎】

http://mainichi.jp/articles/20180713/ddl/k13/010/021000c
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 00:11:19.20ID:j7Mhg8Ib0
>>342
少しでも燃料に余裕を持たせるために八丈島経由にするだろうから、
調布/羽田?〜八丈島で約1時間、給油やらなんやらで30分駐機してそこから父島まで3時間ぐらいか?
ATRに4時間半は修行だな。

航続距離的に八丈島に引き返しはできないから、確実に降りられそうな場合以外は運休だろうな。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 02:13:17.17ID:9kt9Glcu0
小笠原諸島航空路開 設 仏のプロペラ機想定で検討

東京の小笠原諸島と本土を結ぶ航空路の開 設について東京都と小笠原村の協議会は、フランスの航空機メーカーが
開発を進めるプロペラ機の活用を想定して、自然への影響を抑えた短い滑走路の整備を検討することになりました。
世界自然遺産に登録されている小笠原諸島は東京の本土から南におよそ1000キロ離れていますが、
本土と行き来する交通手段が週1便程度の定期船に限られています。
このため、小笠原村は東京都に対し、航空路の開 設を長年にわたって要望していて、これについて話し合う協議会が都庁で開かれました。
会議では、飛行場の滑走路の長さを従来の検討案の1200メートルから、1000メートル以下に短くするなど、
自然に配慮した形で実現に向けた検討を進めることを確認しました。
また、滑走路を短くするため、使用する機体は当面、フランスの航空機メーカーが開発を進めているおよそ50人乗りのプロペラ機、
「ATR42−600S」を想定するということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180712/k10011529761000.html
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 06:28:39.87ID:pOqRmMVv0
>>328
白人がハワイから労働力として連れて行ったポリネシアン系との混血子孫が多い
子どもめちゃくちゃ可愛かった
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 12:11:21.51ID:nwTa+oZq0
>>346
つーか、機材選定はいいけど誰がこれ運航やるの?
NCAに丸投げ?機材数機買ってやるし、大島とかでも使っていいから小笠原やってくれって補助金つけて
最低3機ぐらい無いと安定的な輸送できないでしょ・・・検査とか故障のリスクもあるから
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 23:24:49.37ID:vIyiIfjo0
ATR42の短距離離着陸性能を上げたところで、東京まで1000kmもの距離を飛ぶならある程度長い滑走路は不可欠なんじゃない?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 01:17:26.36ID:drmFdyXY0
ATR42-600SはSAAB340Bの淘汰を目的にしてる模様
、ATR42-600の最大の特徴は ILSカテゴリーVと「RNP ARアプローチ」 対応
当然ながら濃霧で運休多発の熊本空港や釧路空港にも使える機材(ただし、パイロットのILSカテゴリーV対応必須)

ATR 42-600SはATR42-600にSTOL性能をつけたもの

小笠原空港にATR42-600Sで就航する場合、引き返し分を考慮すると羽田からダイレクトに向かうのは厳しいだろうね。
ATR42-600で航続距離約1500km。羽田〜小笠原が直線距離で約1000km、
八丈島〜小笠原だと約720kmで往復分なんとかなる。ちなみに硫黄島までは約280km。
しかも、ATR42-600Sの仕様がはっきりしていない。例えば航続距離が
今までどおりなのか、あるいは減るのか、増えるのか、そういった詳しい情報がない。

そもそも今回の話は、島民のライフライン確保のためという意味合いが非常に強いです。
また、2000メートル級滑走路への拡張は物理的に不可能。
だからこそ八丈島での給油のための経由が必要です。
だがしかし、八丈島空港の欠航率の高さは有名で、確実に降りられる訳じゃ無いので
降りられない状況なら東京まで飛べる距離じゃ無いと危険。

予定地として上がっている洲崎地区は貴重な固有種が確認される場所であり、
1200メートル級滑走路建設でもその存続が危ぶまれる状況です。
もし固有種が絶滅すれば小笠原が世界遺産として存在する理由はなくなり、観光資源を失うことにもなりかねません。


そういうわけで空港の建設自体が実はかなり実現可能性がかなり怪しい話なんです。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 10:52:55.02ID:xBbX2z6i0
洲崎に1000mは無謀
環境問題無視で作った戦時中の滑走路より長いじゃん
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 21:10:45.77ID:cmrm0oDY0
小笠原−ヘリかオスプレイ−硫黄島−B737−羽田

ただ東京都が補助金出しても片道運賃10万超とかになるかと
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 21:54:50.40ID:tWyOpeSs0
思い切って最初から1500m滑走路作っといた方がいいと思うけどな

あとになればなるほど困難になると思う
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 03:08:01.34ID:WN3iNRwW0
何十年も何百回も議論され尽くして空港が無理は事はもう判ってる
ここでされてる話も数百回は聞いてるような話

戦後すぐからこの問題やってるけど
解決出来るようならとっくに解決してる


もう何百回も議論やってるのに未だに簡単に飛行場作れると思ってる奴多すぎ

父島に空港を造ろう

空港が造れる土地がほぼ無く、造っても滑走路が短くジェット機が就航出来ない

プロペラ機を飛ばそうにも航続距離が足りない・飛ばせる機種が無い・採算が合わない

環境破壊になるから滑走路も伸ばせない

やっぱり小笠原に空港建設は無理

毎回、これの繰り返し
まぁオスプレイ民間型のAW609が来年形式所得予定だからそっち待つのが一番賢明なんだけどな
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 09:18:09.72ID:CzOAZguv0
>>364
兄島案はどうなったの?
なんだかフェードアウトした感があるけど何で消えたんだっけ?
兄島ならまとまった土地が確保できる。
不安定な八丈島経由とか受け入れ態勢作りからはじめなきゃならない硫黄島経由みたいな案より
よほど現実的だったのに。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 12:11:38.95ID:w9vTUyUw0
兄島案は我が母校の某先生が頑張って貴重な植物の保護の為に中止になった
その後父島の水源地とか迷走した挙げ句
これ以上環境破壊しようがない埋立地の洲崎案が残った
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 19:30:21.48ID:vU8gPPj/0
>>367
オスプレイの航続距離は軍用ですら1600kmなんだが?
旅客用にしたらもっと短くなるのでは?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 07:24:39.85ID:d85EcnQ/0
空中給油するか?w
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 10:26:33.79ID:HFkDoFqH0
小笠原までアクアラインみたいなの作れば良いよ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 17:12:07.00ID:FfdCZXHD0
それよか、700km無給油で走れる車ってどんぐらいあるのよ?大衆車のカローラですら怪しいレベルじゃね?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 20:06:41.66ID:GbnLnq7G0
フェラーリとかで時速350キロ出したら2時間で行けるな
作るならアウトバーンみたいに速度無制限にしてくれ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 20:23:45.28ID:awYhTUbx0
小笠原高速道路。万里の長城もびっくりな歴史的建造物になるそうだな。

通行料1回100万くらいとらないと採算取れなさそう。
(八丈島まではともかく、その先)
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 20:36:44.99ID:awYhTUbx0
東京湾JCT−八丈島 普通車通行料15000円
八丈島ー小笠原父島 普通車通行料984000円

なお、管理費節約のため八丈島ー小笠原父島間は
八丈島入場8:00〜17:00 出場〜21:00
小笠原入場7:00〜16:00 出場〜20:00とします。
入場最終時間に合わせ、低速点検車が追い出しますw

途中100kmごとに休憩所を用意しております。
なお、小笠原村営バスが八丈島発9:00、17:00、小笠原発8:00、16:00
運賃25000円(島民17500円)で結んでいます。
八丈島で東京行き八丈町営バス(2時間間隔で、所要3時間)7000円にお乗り換えできます。

キムジョンウン新幹線より難しそう。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 20:54:23.27ID:UN0obMs90
鳥島に滑走路と給油施設作ることは不可能なのか?
中継地はほしいだろ・・・1000mにするなら

ホントなら1500mにしてジェット機が一番現実的だと思うが
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 21:56:47.35ID:cl2vjrZe0
バスは道路の建設費が掛かりすぎる
飛行機は飛行場の建設費が掛かりすぎるヘリコプターが最適だな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 00:50:13.98ID:CPPKEcWR0
飛鳥2造れよ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 21:32:38.26ID:ZtlSK8Jz0
全長1kmの船作って甲板を滑走路にすればいい
それを小笠原に停泊させとく

空母ではないぞ 滑走路船だ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 21:50:11.06ID:xMXmYTvg0
>>380
結局メガフロートが良いというとこに戻るんだよね。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 22:04:18.51ID:BfYuy34j0
>>381

メガフロートっていうけど、小笠原諸島は大陸棚が殆ど無いから海流がすごい。
青ヶ島にある三宝港見てみ、護岸工事が始まってかなり経ってるけどあんまり進んでないだろ。
海流がすごくて潜水工事が大変なんだよ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 22:15:06.70ID:BfYuy34j0
小笠原諸島の飛行場計画が進行しない理由

洲崎案:旧海軍飛行場跡地(基本ゼロ戦用)だがとれる滑走路の距離が短すぎる。
埋め立てして延伸する計画もあったが台風の高潮などで水浸しなるほど海抜も低いのでボツになりやすい。

飛行艇案:自衛隊の基地なので民間との共用は不可だし、メンテナンス費用も激高だし、事故率の高さ考えたらありえない
  用地が狭すぎて民間用のロビーなどが作れない
  あとこれが重要だが土建屋が欲しいのは飛行場の工事であって飛行機ではない。
  当然それ系統の村議員が反対するのでお流れになる

兄島案、時雨案:
滑走路予定地に天然記念物の植生群があり無理。世界遺産となった現在更にネックとなる。

法律上の問題
・国立公園であり、天然記念物の動植物が多くその生育地が全島に分散するするため、
 飛行場を作るとそのどこかを潰すことになる。

・航空燃料の問題
自衛隊であれば極端な話、燃料がある硫黄島までの片道分の燃料を積めばよいが、民間機だと安全を考慮して余剰に積まねばならない。
余剰に積むには大型機体が必要、大型機が使用するには飛行場や燃料タンクもとなりそんな規模の用地は上の理由で確保できない。
※八丈島からのセスナやヘリ便案はこの燃料の問題でつぶれた


まあ兄弟島案の時、即座に作っておけばバブルがはじける前にいざとなれば自衛隊機も使えるサイズのが出来てた
どちらの判断が良かったかの判断は人それぞれとして、人間より自然を選んだ結果だから仕方ないね
それにしても、この件に限らず、日本政府は反対運動だのに配慮しすぎなのよね
成田空港に関空や新石垣空港、原発に基地、高速道路に新幹線、複々線化、 BSL−4施設
いい加減、公共の福祉のための強権発動する事覚えて欲しいもんだ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 22:23:41.72ID:kAxl/82R0
>>383
何その東京より経済優先な発想?
公共の福祉???
東京民が一生に一度来るのが「公共の福祉」なのか?

滑走路を作ることは否定しないが
強権発動とか安倍っぽさ丸だしで草
こういうのは小笠原の人たちの考えに任せるべき
東京民が強権発動とか馬鹿の極み
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 22:27:56.79ID:BfYuy34j0
僻地に住んでる人間は自己責任と切っていったら
どんどん国土に空白地帯が増えて管理の上でも国防的にもあまりよろしくはない

放置するとこれこそ五星紅旗が突き立つことになるからな
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 01:19:10.73ID:ZeY0JOvh0
>>268
> >>266
> ANAが旧石垣から中部までB737-700で直行便飛ばしていたぞ

一方、JTAは737-400で、関空ですら直行不可で、那覇に給油立ち寄り。

737-400より737-700の方が小さく軽いから、燃料消費が少なく、短い滑走路長の
旧石垣からでも飛び立つことができた。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 08:16:58.25ID:TkUIEZEP0
小笠原は疎開で一旦引き上げた旧島民より返還後入植した新島民の方が多いから
不便だろうと何だろうと自業自得
今みたいに補助金せびりながらダラダラ生きてればいいじゃん
他所の僻地に較べたらぬるま湯もいいトコだよ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 15:16:06.38ID:16cZiwzH0
山岳僻地島嶼には必ず防人が必要なんだぜw
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 17:41:15.57ID:rr40PDId0
島民建設業者だが滑走路予定地には建設発生残土やコンクリート再生施設があるのだが、
代替地が無いので滑走路なんか作られるのは困る。
そもそも自然に負荷がかからないように滑走路のような大規模施設造るのは不可能。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 23:06:39.89ID:yFRu4MKd0
>>388
○ねよネトウヨ
何が「強権発動」だよ?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 15:50:38.19ID:pZmUdGEP0
>>392
建設残土置き場だって自然に負荷かけてるじゃないか。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 16:14:13.24ID:H6EF6Evy0
ゴミって蒸発させない限り消えないw
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 16:28:51.21ID:H+vZ4rLt0
>>395
今でこそコンテナ詰めて本土で処理してるが、昔は海に捨ててたんだろ?
生ごみならともかく家電とか車も
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 16:30:54.28ID:qh7aBAdm0
海は寛大だねw
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 16:32:09.08ID:H782F5lP0
本土でも糞尿をだなw
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 22:16:34.39ID:cSk+00yV0
人がいる限り自然負荷は避けられない。
バランスを取りながらオールオアナッシングではない回答を出すしかあるまい。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 23:20:46.44ID:soYiIhwb0
小笠原は週刊誌買えないんだぜ
Amazonで注文はできるが届くのに1週間以上掛かってしまう
新聞の宅配もしてなくて売店で販売してる
飛行機が出来たら書店事情が大幅に改善される?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 00:40:12.52ID:V+pM/7Rc0
航空機なら朝刊夕刊も読めるだろうが
もう紙媒体の時代かなとw

島嶼は通信が充実していると聞く
放送もな
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 09:36:15.09ID:uL4xd/u00
食料はある程度自給自足、新聞や雑誌はネットでよいとして、その他の物資や郵便物は毎日ちゃんと届くようにしないとな。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 11:28:03.63ID:z5/irExr0
ベルーガXLが就航できる空港を作って毎日飛ばせば良いのにな。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 13:12:26.32ID:uL4xd/u00
八丈島空港に横風用滑走路を作ろうぜ?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 02:59:25.66ID:K5D3YiSY0
辺野古移設を見とけ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 21:19:35.52ID:lc3dB26m0
>>408
公共事業のばらまきは空港建設がなくても今までもずっとやってることだよ。
伊豆諸島とか小笠原諸島の道路の綺麗さを見れば一目瞭然。
こんなに贅沢な道路がある島なんて他の県にはない。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 22:43:59.14ID:VmHsrM050
一応東京都なのでw
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 23:00:14.96ID:cei+1doF0
鹿児島の某離島の人が八丈島に来て、整備が行き届いた綺麗な道路を見て「うちの島も東京都にしてほしい」と
心底羨ましそうに言ってたそうだ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 23:37:53.35ID:LPlz9vC20
内地でも県で格差がw
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 01:15:35.05ID:7AeQXQB40
沖縄の離島は沖縄県の財政状況が悪過ぎて逆に補助金漬けだからな。
そういった意味では鹿児島の離島は鹿児島県に属してしまったために中途半端な存在になっているね。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 18:59:00.83ID:h9GE5ZZS0
>>414
その離島の役人だったんだよ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 07:22:04.31ID:6mf0ywiB0
瀬戸内海の離島なんか悲惨そうだよね。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 01:42:35.24ID:9K/BLmQk0
無人島が増えてるよ瀬戸内
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:00:25.53ID:Bf254LwS0
小笠原の環境事業を見ていると、環境省・国交省・農水省林野庁と東京都の縦割り行政の
縮図が実感できる。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 21:37:33.88ID:0Pm3hn7g0
>>417
悪いが瀬戸内は無人島が増えてもEEZに関係ないから構わないし、人を留めるために投資する意味ない。
でも伊豆諸島や小笠原諸島はそうはいかないよね。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 22:14:49.51ID:o31rk/yR0
片道運賃5万で済むのだろうか?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 03:49:06.10ID:38Yn3aTk0
日本の領土面積は約38万km2で、世界第62位。
だけどEEZと領海を合わせた国別順位だと、日本は世界第8位の面積を誇る大国に化けます。

EEZと領海と領土を合わせた国別順位だと、日本は世界12位の面積がある大国になってます
こうして見ると、やはり国家の面積と国力には強い相関関係があることが見て取れます。

だがしかし、日本の領海に石油・天然ガスなどの海洋資源の開発が加速することにより、
さらなる発展を望むことができることを表しますから、
将来的な伸びしろが大きいと考えることができるでしょう。
もちろん今でも陸上の鉱山のほうが採掘コストは安いものの、
単価の高い金属、具体的にはニッケル、コバルト、プラチナ、金、レアメタルといったあたりは、
入手先を海底にも求める動きがあるのは事実でしょう。


中国の軍拡もありますし、日本を取り巻く安全保障環境が厳しくなる一方です。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/12197
https://www.newsweekjapan.jp/ohara/2016/12/post-5.php
https://www.sankei.com/world/news/180306/wor1803060003-n1.html


これらを考えたら、もしも小笠原空港を作るなら自衛隊の駐留も本気で考えるべきでしょう。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 07:29:04.69ID:2ADDUGGM0
30年前小学生の頃学校の先生がよく
「中国の調査船が日本より先に新島を見つける為に海底火山の周辺を調査してるんだ」
って言ってたっけ
西之島とか硫黄島のホットスポットとか
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 13:24:12.50ID:6O/0Oixm0
どこかの成蹊卒の低学歴首相は中国船が小笠原沖の日本の排他的経済水域でサンゴを乱獲しているのに
見て見ぬフリしたよね?
しかも台風が来たら小笠原に避難していいよ、と宣言までした。

あの民主党売国政権ですら違法操業の中国船を拿捕したのに。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 14:53:05.65ID:38Yn3aTk0
アジアでは急激に冷戦再構築が行われている
アメリカでは「 Cold War 2.0」と呼ばれているそうだ。

中国は、ロシアやアメリカなどと異なり、中国の地に極端な形で最適化された漢民族の存在が重要です。
インドほどではないにせよ、あまりにも多くの人口を抱えている点が重要と言えるかもしれません。
また、中国は主張する領海とEEZが周辺諸国と咬み合わない傾向にあり、周辺との衝突を生む原因となっています。


日本はこれからも経済を維持、拡大させるならば、まず海洋資源の開拓を行う以外にないかもしれません。
また、ロシア・カナダが一番わかり易い例かもしれませんが、単に面積が広くても活かせなければ
無用の長物に近くなる可能性も無視できません。ただ、それでも将来的な優位は消えないでしょう。


単純に考えると、膨大な領海を維持するためにも、
海上自衛隊・航空自衛隊の強化は継続するべきだと考えられますが、
国家財政的に厳しい流れが続いています。



リーマンショック以降、世界は激変した。気がついてみれば、覇権国家アメリカの地位は地に落ちてしまい、中国やロシアの軍事的な台頭を黙認してしまった。
現在、冷戦1.0において重要だったことは引き続き重要だと扱われるが、本当にそれが1.0時代ほど重要なのかどうかは誰にもわからない。
冷戦2.0が、冷戦1.0のようにイデオロギー対立になるかどうかさえも、まだ誰にもわからないのだ。
韓国が中国・ロシアの側についてもどうでもいい。韓国は中国・ロシアにとっては価値はあるがアメリカにとって地政学的には価値は低いからだ。
だがしかし、もし日本が中国・ロシアの側についたら、「冷戦2.0」はアメリカの全面的な敗北に終わる事になる。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 17:06:50.47ID:qY3zc+Wm0
>>424
あれは中国にとっては、尖閣諸島へ海上保安庁や海上自衛隊がどう出動してくるかを
調べる陽動作戦だった。
いちいち相手にすればするほど、与えなくてもいい情報を与えてしまう。
放置するのが正解。見ている島民は辛かったけどね。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:30:46.95ID:6O/0Oixm0
>>427,428
へえ。それで小笠原島民を危険にさらしてサンゴをプレゼントしたんだ。
ものは言いようだね。

なら台風が来たら助けます宣言までさせた腰抜けっぷりの言い訳は?
どんなアクロバット言い訳が飛び出すのかな?w
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 00:37:22.44ID:NOERkOOt0
予算がないからEEZ守らないの?
笑わせるよね。

自民党って首相からサポーターに至るまでクソだらけだな。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 01:55:49.60ID:NOERkOOt0
こうなると辺野古に基地作りたくないのも小笠原に空港作りたくないのも根は一緒で黒幕は中国かもね。
地元住民が地味に左翼だからうまく隠れてるけど。
石垣島の空港の反対運動も今思うとかなり胡散臭かった気がする。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:50:27.84ID:b8oVBnAt0
>>432
> 石垣島の空港の反対運動も今思うとかなり胡散臭かった気がする。

石垣島は実現した陸上案で良かった。
当初の海上埋め立て案は、観光で売り出し中の島のイメージダウンにつながりかねない。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 20:04:23.28ID:xcJKH5hk0
少なくとも小笠原に空港ができないのは、他国の陰謀ではない。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 23:50:46.44ID:cYqmEv3D0
>>432
その石垣島の地元住民だけど質問ある?
胡散臭いってのは聞き捨てならないな
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 00:25:36.84ID:WyfSRW8s0
>>422
太平洋戦争に勝っていたらもっと上位に入ってたのに勿体無い
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 17:50:36.60ID:ZWzG1+Cb0
EMALSで離陸する民間機とかあったら絶対乗りたい Gヤバそうだけど
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 15:00:22.42ID:/MPgMkK+0
あげよう
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 15:26:00.52ID:C40mPfjN0
https://www.yomiuri.co.jp/eco/20190110-OYT1T50027.html

「小笠原に空港整備」測量で都が実現性検討へ
2019年01月10日 14時24分

 小笠原諸島(東京都小笠原村)の民間空港整備に
向けた検討のため、
東京都は9日、父島での測量調査関連費用として2019年度予算案に
4億9000万円を計上することを決めた。

 測量調査は、建設候補地としてきた父島・洲崎地区を中心に行われる
予定。都によると、空港を建設するには、プロペラ機が離着陸できる滑
走路を確保するため海上部分の工事が必要で、周辺の山地も削らなけれ
ばならない。測量調査で最新の地形データを集めることで、空港建設に
必要なスペースを把握し、景観や生態系への影響をどのように減らすか
などの詳細な検討ができるという。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 09:34:42.04ID:VkgfaoFa0
ちなみに滑走路が1000mで離着陸できるジェット機ってあるの??
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 15:01:24.26ID:PCzGoztA0
>>445
滑走路が1000mで離着陸できて、かつ2000Km以上の航続距離がある旅客機は存在しないね。
そんなものが必要となる区間が世界中のどこかにいくつかあれば開発される可能性もあるけど、
意外というか、実際のところそんなところがないんだよなあ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:28:14.52ID:YuFi/kWj0
可能性があるとすればアブロRJぐらいか?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 20:36:18.78ID:yLLpemmF0
DHC-8だと3時間くらいかかりそう
プロペラ機で国内最長になる
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 11:36:48.22ID:L/xu9Ao40
DHC-8を飛ばすには滑走路が最低1300mはいる
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:18:10.61ID:4RoQDh9w0
STOL機の飛鳥が実用化されていたら良かったのに
あれ滑走路長500mでも行けるとか
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 14:03:31.39ID:0HBxsGP50
800mじゃ民間は参入しないだろうな
既存機種だとATRのS型は航続距離不足でQ400飛ばすには滑走路の長さが足りない
LM100Jみたいな軍用機の民間転用型をこのためだけに導入するとこもない
八丈は悪天でホイホイ欠航なるからダイバート先として機能するとは思えないしね
長距離路線すぎて重量制限も難しいから民間の定期便なりチャーター便なり呼びたいなら最低1500mはないと絶対ポシャる
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 16:59:29.56ID:EJOV5jt60
波よけの堤防で巨大なプールを造って
フロート付きの水上飛行艇と言うのはどうでしょうかね
桟橋や堤防とブリッジかなんかで飛行艇を接続
すれば乗り降りも難しくないのでは
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 18:17:31.14ID:ydHaFjL/0
それなら分遣隊の発着場を軍民共用にした方が手っ取り早い
US2は民間仕様を想定して与圧キャビンにしたって聞いたけど
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 18:56:38.25ID:TlX7BR6F0
US2を民間転用っていってもどこも買わないだろうから非現実的よね
小笠原のためにたった1機2機を導入するメリットなんかないし但馬みたいに都が買うとしてもどこも民間は運用してないから運航引き受けてもらえない
まぁ800mの作って自衛隊機常駐させとけば緊急輸送には対応できんじゃね
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 16:53:12.42ID:nFU8Yiao0
ATR42の新機種が800メートルで離着陸可能って記事を読んだ気がするけど
その後どうなったん
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 21:44:58.19ID:tZ9tmLAa0
小笠原海運が反対する懸念ありそう
船で24時間掛かるのが2時間ちょいで行けるようになるのでおがさわら丸を貨物船に改造しないと採算割れになる危険性がある
大東島は飛行機と船が両方あるが船は欠航率高い上に岸壁に横付けできず籠に人を入れてクレーンで乗り降りとか変わった方法を使ってる
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 21:48:34.67ID:zrxxSeeC0
受注あれば作りますよレベルじゃない?
そもそも42-600で航続1326キロで八丈島小笠原間の無給油往復できないのにSTOL型でその問題が解決するとは思えないけど
72-600でも1528キロだから厳しいし現実的に飛べそうなのはQ400だよなぁ
今後各コミューターの機材統一するならATRにLRモデルお願いするのも手だけど
なんにせよSTOL機材に航続距離を両立しろってのは無理な話
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 03:15:18.02ID:paA0vh3L0
八丈島拠点にしてオスプレイがいいね
青ヶ島もあれなら使えるだろ
給油は小笠原側でもやればいい
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 06:46:32.23ID:KIZvzOsj0
既出だけど、
中型軍用輸送機のC-130を使えば、
1000mの滑走路でも八丈島と往復できるよ。
燃費などで採算性は低いけど、補助金付けてでもやる価値はある。

ちなみに、伊豆諸島でヘリ輸送の東京愛らんどシャトルがあるけど、
これも補助金頼みだけど好評だよ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 07:39:45.53ID:mrFyRRWw0
小笠原で給油すれば別に問題ないということで
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 07:57:03.09ID:KIZvzOsj0
>>463
軍用ではなく、いちおう有償の旅客輸送なので、
小笠原に着陸できない場合には八丈島に引き返すだけの燃料が必要なのよ。
そうでないと輸送免許が下りない。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 08:51:05.37ID:8+6O0y7b0
>>464
八丈島も欠航率が高く羽田引き返しの常連だから、小笠原からのダイバートには使えないだろう。
一般の民間航空会社が運用するとなれば、羽田引き返しができるだけの航続距離が必要。

コスト度外視の緊急輸送ベースなら、色々な縫合があろうが片道運賃が100万超えとか
になって観光や島民の普段の行き来に使えない。
0466465
垢版 |
2019/01/19(土) 08:52:34.66ID:8+6O0y7b0
× 縫合
○ 方法
タイポスマソ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 09:11:20.66ID:KIZvzOsj0
>>465
欠航率高くなるのを覚悟で、
羽田−八丈島−父島で路線を開設するしかないだろうね。
八丈島から父島へ離陸できる気象条件なら、
万一の場合でも八丈島に引き返せるのでは?

運賃には補助金をたくさん出すしかないね。それでも滑走路延長で自然破壊するよりはマシかと。

なおC-130は民間型もあって型式証明も取得済みだから、機材の点で問題はない。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 10:53:54.94ID:mrFyRRWw0
>>464
空港用地の確保に比べたらそっちの免許の話とか特例措置とかでなんとかなりそうだけど

実際に都もATR42の新型で就航検討ってコメント出してなかったかしら
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 11:31:38.29ID:vbK+LjZi0
整備考えたら最低3機購入だろうな
機材がATR42 600Sなら、羽田佐渡とか羽田但馬も開設してもいいかもね
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 13:53:12.40ID:V19h0hzK0
検討するだけで飛べるとは言ってないし(ATRのカタログスペック的に?)そもそもまだ存在もしない飛行機で飛ばせると息巻く都はアホ
>>467
C-130でも着陸に最低1200mはいる
仮にC-130にするとしてもカーゴルームに座席オフセットするだけの飛行機なんかどこも買ない
都が3セク方式で航空会社作る手もあるけどそれなら既存のQ400に重量制限かけるのが現実的

そもそも航空会社に事前にヒヤリングしない時点でアホ
作ったから飛ばしてねって言える滑走路規模でないのは明白なのに
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 14:31:41.26ID:iMa+u5xW0
俺もC130やUS2の民間型活用は無理だと思う
>>459にも出てるけど今コミューターはどこも厳しくて国主導でATRに機材統一させようとしたり各社の負担減らそうと躍起になってる
そんな状況で民間としては運用実績皆無の小笠原専用機材なんか国交省からのストップかかるに決まってる

そうするとやはり有力なのはJACやAMXが使ってるATR(HACやORCも後継機として導入すると思われる)かAKXやRACが使ってるQ400
ただQ400は滑走路問題、ATRは八丈経由と小笠原給油を両方実現しても怪しい航続距離の問題があるけど

>>469
1日1往復なら都が一機買って運航はJACなりAKXに任せるという兵庫方式ならなんとかいけるのでは?
JACに頼むなら鹿児島羽田間を考えないといけないけど
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 18:06:19.36ID:8+6O0y7b0
ATR42-600Sなら商業ベースでもいけるだろうけど、600Sは、600に比べてSTOL性能は
あがっているが航続距離は600と同じで1500Kmほど
羽田−小笠原片道はOKだけど、羽田からの往復ができないからなあ。
八丈経由だと時間もコストもあがるし辛いところだし、八丈経由でも八丈から小笠原に飛んで
小笠原に降りれず、さらに八丈も降りれないと終わってしまうものね。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 20:39:40.89ID:Yp1vNC3p0
P-1の旅客機作るしかねーな
八丈島から小笠原まで墜落した時に救援できそうな島も船もない
こんなところを双発機プロペラで飛ぶとかありえん
エンジン壊れてグライダーになったら確実に海に落ちるじゃん・・・
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 21:09:14.80ID:XQjBlzg30
>>473
やっぱQ400ですよ
1200mでもSAAB340Bレベルにまで乗客減らせばなんとかいけるかもしれない
コンビにすれば貨物の緊急輸送にも耐えられる
それかATRにお願いしてロングレンジモデル作ってもらう

なんにせよ800mだ1000mだは論外
自衛隊しか使えない赤字ブンブン丸になっちまう
できれば1500mにして繁忙期にERJ投入できるようにできれば理想なんだけど無理そう
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 21:40:38.37ID:2u5Fm60E0
この記事を読む限り600Sは山間部とかの短距離滑走路しかない空港をターゲットにした短距離用機材に思える
実際に日本市場のターゲットも奄美や伊豆の本土から近い離島空港用みたいだし
欧州には小笠原みたいな超長距離離島はないからターゲットにしにくいてか世界的に見てもレアケースだから仕方ないが
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 00:46:29.05ID:3PsaiV5N0
1つ目の都が国交省の審議会に出した資料見ると羽田ー小笠原が前提らしい

あと話題に登るATR42-600Sについてだけど、2つ目の資料の6〜8Pから見ればわかるけど国交省の審議会では都側は機材について口を濁しる上にATRについても相当な希望的観測持ってることがわかる
ついでに11P〜13Pで竹林委員にその機材見通しの甘さと1000mに滑走路を短縮することの考えの甘さに苦言呈されてる
要は都側はなんとかして滑走路短くすることばっかり考えてて航続距離のことなんかなんも考えてない
ATR42-600S案は完全に東京都の机上の妄想状態

http://www.mlit.go.jp/common/001245594.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/001249635.pdf
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 14:08:09.04ID:cmlip43P0
目的地までに必要な燃料、代替空港先までに必要な燃料、ダイバート先で30分ホールドできるだけの燃料、着陸地までに要する燃料の5%が法定燃料
そしてあやふやですがホールド中は大体200ノット〜260ノットなので片道前提で代替空港を硫黄島に設定すると大体最低でも羽田からなら1600キロ弱は飛べる機材でないといけない
かなり適当な計算なので厳密にやれば前後するでしょうし、実際には法定燃料より多めに燃料積むはずですが…
果たして硫黄島をはなから代替空港に設定することが許されのか?というよりそんな条件で航空各社が引き受けてくれるのか?という疑問がありますが、理屈上は新型ATRの航続距離が現行維持なら八丈島と父島で給油すれば行けるのでは?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 14:42:57.56ID:mrPrgV+w0
やっぱり1500mでやりま〜す♡
って言ってくれるのが一番早いんだが
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 15:19:20.81ID:Px3gYH9h0
途中給油2回で超手間暇金がかかる上に万が一降りたら燃料がなくて帰れないどころか機外に出ることすらできないダイバート先しかしない
確かに理論上はATR-600Sでもいけるから小池も1000mとか言い出したんだろうけど実際問題としてこんな糞条件で運用したら赤字垂れ流しで厳しいよなぁ
エアラインはこんなの金と機材もらってもやりたがらないだろうしそもそも>>478でも突っ込まれてる通りATR42-600Sが本当に世に出るのかもわからんしやはり既存機種で対応できる1200mが妥当じゃないの?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 17:05:03.59ID:zpUoQPBT0
いきなり1500mとかにすると予算とか環境とか反対が多いから、
とりあえず1000mと言っているだけでしょう。

刻んだ方が進みやすいので、
役所の業務では、よくある話だから、
1000m完成後は、すぐに延長工事に入るよ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 19:14:46.58ID:0sqNx/Mk0
ところでそもそも硫黄島ってフライトプランに記載するための代替空港に指定できるの?
素人考えでは軍事基地なんだし本当の緊急時以外は認められない気がするんだけど

しかし父島空港は作ったはいいけど赤字祭りであっという間に定期便廃止で礼文の二の舞になりそう
環境的には礼文よりもっと最悪だし
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 19:44:47.42ID:HzSfWcOc0
600Sで、羽田から小笠原は客を乗せずに飛んで、小笠原から羽田行きだけ営業すれば全て解決(笑)
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 21:41:10.05ID:7y1ssbnM0
>>484
たしかに、羽田行きならダイバート先には困らないよね。
いっそ、片道は回送にする手もあるなw
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 22:01:03.29ID:8siKS4NO0
観光客は最低6日は滞在しなければならないという縛りから解放され機材の運用も問題なし
住民の緊急事態にもすぐに対応できる
最高だな!
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 23:40:29.48ID:6Erec0jc0
DC-3再生産でいいじゃん
あれ800mで離陸できて2400kmぐらい飛行できる
遅いのは欠点だが、4時間あれば着ける
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 06:38:39.60ID:a7ow4Dlw0
なるほどDC-3があったか。
スペック的には満たしていると思うが、
ただ、いまどき尾輪式ではねえ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 22:55:33.82ID:A3mzEMQA0
八丈島に給油基地作ったら現行のヘリコプターでも航続距離的に大丈夫だろうな
戦闘機みたいに増槽付けたら無給油で行けそうだが重くなる上に見た目が不細工になる
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 13:04:47.25ID:XPAAwtlD0
行きは八丈島経由にして帰りは羽田直行便とか
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 07:07:57.12ID:5Z6uRxOr0
新日本航空の伊豆諸島線と東京〜小笠原は同会社統合(もしくは新日本委託)でATR42 600S 6機とかで運行すべきじゃ?
さすがに整備・故障した時のこと考えると数機はいるだろ
あと羽田枠考えたら調布発もありかもしれない
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 23:32:38.69ID:Q7uhOVIE0
あーだーこーだ言ったところで、「天候その他で小笠原に降りられず東京へ引き返し」
に対応できる民間向け航空機が存在しない以上、すべては絵に描いた餅。
小笠原の滑走路が1500mにならない限り、一般の民間航空機は事実上ない。
急患、VIPなど採算度外視系なら、いまでもUS2は運用されているし、オスプレイも複数回
使用されており、逆にわざわざ滑走路を作る意味が不明確。
羽田とか調布とかはそれこそどうでも良い。仮に1500mの滑走路ができれば、同じ都内だし
特別枠とかの名目で小笠原の分位を羽田に押し込むのは難しくない。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 11:49:16.39ID:EAECK21b0
滑走路長はジェット機利用なら1500m欲しいけど環境問題を考えたら埋め立てや山を削るのは避けたい
間を取って1000mにすると遅いプロペラ機になって航続距離が問題になるし埋め立ても必要でどっち付かずになる
病人の緊急搬送に使うなら遅いのはマズイ
島民の日常利用や観光客の利用は便数とか料金が問題になる
結局は先送りだな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 15:18:06.59ID:m7+CfCyl0
あとたった数百メートルくらいなんとかならんのか
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 13:44:52.29ID:y2oshgA40
地形を変えないで作るなら500m〜600mが限度
大規模工事をするなら1000mも2000mも大して変わらん
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 15:47:58.55ID:8mcshi8D0
仮に航続距離と離発着の問題がクリアされたとして、小笠原専用にその飛行機を導入するわけにはいかない。
その機材を羽田に離発着する他の航路にも就航させ、同時に複数機を導入して採算性を確保し、
かつ整備時の補完体制を担保しなければならない。
羽田にプロペラ機で就航するとなると伊豆七島しかないが、その空港にプロペラ機を離発着させる
必然性はない。

小笠原航路はあらゆる角度から検討しても、兄島に2000m級の滑走路を作る以外に
就航は無理という結論しかありえない。
そして兄島に滑走路を作ることは不可能である、という結論がとっくの昔に得られている。
無理なものは無理で、調査のために予算を使うことすらナンセンス。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 22:41:08.72ID:81xsMvuN0
だから1200mでQ400を飛ばすのが一番現実的
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 09:05:32.92ID:dcKLpyl80
ボンバルディアにQ400Sってヤツを作ってもらうのが一番ベストなんでは??
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 10:25:37.88ID:QpEWHemY0
>>504
だからそういう特別仕様機を製作して、小笠原航路にだけ投入するということはできないんだってば。

一つの路線に1機だけを就航するわけにはいかない。
少なくとも3機、航続距離を考えればそれでも足らない。
小笠原航路はせいぜい1日2便だから、使っていない機体は他の航路に投入しないと採算が取れない。
こういうことは大手航空会社にしかできないのだが、小笠原と並行して使える航路がない。
伊豆七島にはジェットが飛べるし、もう需要は完全に足りているどころか既存路線を撤退したがっている状態。
近傍の空港(例えば静岡空港や茨城空港)に乗り継ぎ便として利用するというのが次に考えられるが、
そもそもこのへんの空港はLCC主体。JALやANAにメリットは何もないし、採算も取れない。
その次に考えられるのが名古屋・仙台・新潟だが、このへんは新幹線に勝てっこない。
それより遠いところはジェットでないとメリットが何もない。

八方塞がりで完全に詰んでいる。
あと、「一番ベスト」とかいうへんな日本語使うな。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 21:09:54.84ID:DXkTOezb0
羽田-小笠原は1000km弱
小笠原で給油するのは現実的でないので、往復出来る航続距離が必要
となるとE170orE175ぐらいしかない

最低1500mは欲しいんだよな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:19:46.07ID:Fevrw19t0
とりあえず適当に作って、人々の関心がなくなってきた頃にちょっとずつ伸ばしていくんでしょ。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 17:28:45.43ID:v7xmqpfm0
八丈島で給油したら良いんじゃね?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 00:15:43.60ID:aug5JXC40
1000mの滑走路でなおかつ往復2000km飛べる機体ってC-2輸送機くらいしかないな。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 02:05:30.42ID:+rbcNzfm0
>>505
東京起点で、小笠原路線の間合いで運用できそうな距離で
鉄道とあまり競合しなくてジェット機での運行が難しいところ・・・

三宅島か但馬くらいしか思いつかないな・・・

※三宅島は火山活動やら機材の退役やらの事情で撤退だけど。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 03:23:46.60ID:UxlNI/qq0
天草エアだって一機でやっているのだし、間合い運用まで考える必要はないと思う。
ATR42クラスだと、羽田−父島は2時間半ないし3時間のフライトになるから、一日2往復がせいぜい。
競合なんて無いに等しいから、片道5万円でも全く問題ない。

結局、問題は1000m滑走路だと運用可能な商業ベースの航空機がないこと。
商業ベースの飛行機って、新規開発だと数十機後半、軽微な改良でも最低十数機は
買ってくれる客がつかないと、そもそも開発が始まらない。
で、世界中探しても、小笠原以外に、1000mの滑走路で2000Kmの航続距離なんてものを
求めている客がいない。世界にはガラパゴスを始め絶海の孤島はいくつかあるが、観光や
産業があるところには1500m級の滑走路もないって事はない。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 14:34:24.53ID:JKKws1Oo0
繁忙期なら片道10万でも席が埋まりそう
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:58:52.09ID:7cnZWPHd0
ATR機、小笠原就航も視野 短距離離着陸型の開発進む

仏ATRのステファノ・ボルテリCEO(最高経営責任者)は都内で11月15日、ターボプロップ(プロペラ)機ATR42-600型機を改良し、
短い滑走路で離着陸できる「ATR42-600S」について、日本の複数者と議論を進めていることを明らかにした。
将来的には、航空会社などによる東京・小笠原諸島への就航を見込む。ATRは、ATR42-600Sの開発を2017年6月に発表。
現行のATR42-600は離着陸可能な最短滑走路長が1000メートルだが、800メートル級の滑走路でも離着陸できる機体で、
短い滑走路で運用している離島路線などへ投入できる。現在、社内で開発に向けた議論を進め、
ローンチ後、およそ1年6カ月から2年をかけて納入し、合計で20-30機の受注を見込む。
ボルテリCEOはATR42-600Sの開発について、「社内で議論を進めている。発注コミットメントを獲得してから、プロジェクトを本格開始する」と、
都内で開いた説明会で述べた。現在は、日本を含めたいくつかの顧客と話し合いを進めているという。
日本では、小笠原への空港設置を検討する東京都を含めた、複数者と議論を重ねていることを明らかにした。
ボルテリCEOは「私はビジネスマン。言ってはならないとき、というのを分かっている」と述べ、具体的な社名や導入数などの明言を避けた。
同プロジェクトは「関係者から非常に注目を集めている」(ボルテリCEO)ことから、「社内での自信や確信につながっている」とした。
 小笠原諸島には現在は空港がなく、東京・竹芝桟橋から6日に1便の船舶のみで行くことができる。船便の場合、竹芝から小笠原までは24時間かかる。
ATRは、小笠原では1000メートル以下の滑走路を持つ空港が検討されていると説明。空港が開港した場合、東京からの移動時間は約2時間に短縮でき、
航空機により年間3万5000人の送客を見込む。同社でエアライン・マーケティング・マネージャーを務めるエリカ・ソメルサロ氏は、「ATR42-600Sは、
低騒音と、低い二酸化炭素(CO2)の排出量が特徴。小笠原の生態系を維持できる」と述べた
https://www.aviationwire.jp/archives/160256
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 08:23:13.00ID:aqXZpnSv0
>>511
が偉そうに断言してるのが
>>513
であっさり全部否定されてて笑った
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 10:28:09.87ID:TJnXsaJH0
800mって微妙だな
もう少し頑張って600mに対応したら空港問題も解決なのにな
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 10:35:51.96ID:+FU5tDMd0
洲崎でも800mはキツイよね
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 19:44:11.58ID:1eJRUS7P0
空母みたいにカタパルトやアレスティングワイヤー付けたら短距離で済むのに
ただ乗客に掛かる負担が半端じゃないことになる
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 20:38:03.97ID:N3d9qvz70
ヘリなら滑走路なんか要らない
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 21:07:07.76ID:6IXJHwIk0
オスプレイだったら航続距離3200km以上、離着陸距離はほとんどゼロ、最高速度500km/h以上、
最大輸送人数30人以上と理想的ではある。
ただしキャビン内は与圧されていないので、大規模な改造が必要になる。
型式証明が簡単に取れるかどうかは知らない。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 16:03:17.27ID:CyK75WUK0
現状は、小笠原で大病院が必要な急患が出たときってどうしてんだっけ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 16:14:09.82ID:VHmL3Zma0
水上艇で直接、またはヘリで硫黄島を経由して、都内の病院に搬送している。
都立広尾病院には小笠原の急患専用でベッドが確保されているという説がある。
もっとも、父島の診療所にはCTも完備していて、それなりの医療はできるようになっている。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:36:12.44ID:evZ8hjIW0
昼なら飛行艇、夜ならヘリだっけ
一昨年ウチの親がパーキンソン病になった時、そんなに重病じゃないけど
他に急患が出たのでついでに乗せてもらったらしい

その時は夜だったから硫黄島までヘリ、硫黄島からは海保のビジネスジェットで羽田へ
付き添いは席に座って急患は通路に転がされてたとか
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 12:00:08.47ID:YUzJJyz00
>>525
119番の連絡をしてから病院に到着するまで何時間掛かるの?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 12:04:07.81ID:qFSCr1RY0
>>529
自衛隊機を使ってもかなり時間が掛かるね
緊急性のある病気だと間に合わない可能性が高くて大変だよな
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 12:40:29.57ID:J0bt+YIt0
古くからいる住民はお年寄りも多いから病気のこと考えると空港欲しいだろうな

逆に新住民は若いからそういうの求めてなさそう
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 14:23:50.68ID:6IPsL9Ye0
ウチの周りで多いのは年取って身体弱ってくると
専門の病院に係る用事もあるので内地の息子なり娘を頼って
引き揚げというパターン
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 17:50:50.28ID:eY9QHkRe0
>>533
オスプレイは父島と厚木基地の間で数回デモ飛行してるし、自衛隊に配備されればUS2の代わりに緊急搬送で使われるのはほぼ確実。
米軍によるデモもオスプレイ買うとこんな良いこともありますよとアピールするためだし
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 15:01:35.86ID:577A3vhI0
ティルトローターはまだ飛行実績が少ないから数年以内の採用は無理だと思う。

オスプレイより大型のティルトローターとか旅客機タイプとか色々と開発しているみたいだし何十年か先には採用されるかもな。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 12:00:12.56ID:Hv+8Xbsg0
ATR42-600Sが就航したとしても病人用に父島に駐機して無いのであれば病院まで8時間位掛かるんじゃないか?
特別待遇で病院に送られる自衛隊便の方が治療開始まで早いかも
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 13:45:02.29ID:9mehXVey0
>>537
小笠原村診療所の先生も「航空路が必要だとしても、それは急患搬送の目的ではない」って断言している。
急患のために飛行機は飛ばないし、そのために常時空席を確保しておくこともない。
あれば安心だし、容態が急変する前に身体的負担が少なく内地に搬送できるというだけのこと。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 16:04:51.94ID:Hv+8Xbsg0
>>538
やっぱそうだよね
飛行場を建設する目的に急患対応を挙げてる人が多いけど、飛行機が飛んでも改善効果は少ないよね
急患対応が目的なら父島の医療体制を充実させた方が良いよね

そうなると目的は観光客誘致になるのかな?
島民の利用はどのくらいになるんだろ?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 07:19:47.66ID:kEUCVhxs0
てか、大東島みたいなのが理想だろ
定期便に予備席+急患は自衛隊機

ただ、自衛隊機でも台風等の天候次第で搬送まで半日以上かかるときもある
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 22:41:17.58ID:pk4D3Ajo0
いっそ2000メートルにしろ

そうすればエンブラエル飛ばせる
環境環境って空港のほうが大事だろう
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 15:58:57.51ID:9/17Pcu50
1000mの平坦な土地を探すのにも苦労しているのに、2000mの滑走路を作れる土地なんか
どこにあんだよ・・・
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 00:43:09.97ID:Vj7OGghc0
>>545
下記のリリースでもATR42-600Sは、600のSTOL機能向上で900m 滑走路対応は述べているが、
航続距離については特に期日がないし、記事中の42-600の航続距離は1,483 kmから変化ないのではないかな?
そうであれば、羽田から往復できないので民間の定期航空路としては就航できないな。
http://www.atraircraft.com/newsroom/pressrelease/atr-sees-strong-market-potential-for-atr-42-600-with-enhanced-stol-capabilities-1452-en.html
0547546
垢版 |
2019/06/23(日) 00:43:58.73ID:Vj7OGghc0
期日→記述 スマソ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 01:13:22.46ID:TCQwSUUi0
>>546
行きは羽田から直行。
帰りは遠回りになるけど、硫黄島にテクニカルランディングすれば行けるかな。
自衛隊が給油してくれればだけど。
でも、すげーコストかかりそうだな。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 01:50:01.31ID:Vj7OGghc0
>>548
帰りがなぜ硫黄島経由なのか謎すぎる。
小笠原→東京は、万一羽田が閉鎖でつかえなくてもダイバート先に困らない。
問題はあくまでも、東京→小笠原の便が小笠原に天候その他の事由で降りれない時にどうするか?
例えば、かっての大島、三宅島、今でも八丈島は、そこそこの確率で現地上空で着陸諦めて
羽田に引き返している。小笠原もその辺は同様になる。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 18:19:50.22ID:w9uEBp/m0
>>546
片道1000km弱だから、航続距離2500kmは必要だな
すると今ならE170or175が滑走路1500mでどうにかなる

MRJを考えるともう少し長く欲しいところだが
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 07:55:16.70ID:5nwBnVbq0
ATR、パリ・エアショーで75機の発注・コミットメント獲得
https://www.traicy.com/20190623-atr
エアタヒチ、エリクス・アビエーション・キャピタル(Elix Aviation Capital)と非公開の顧客の3社が、
800メートルの短い滑走路から離陸ができる、ATR40-600Sをローンチカスタマーとして発注した。
発注機材数は、エアタヒチが2機、エリクス・アビエーション・キャピタル(Elix Aviation Capital)が10機、
非公開の顧客が5機の17機。

ATR40-600Sは、ATR42-600型機の派生型。Sは「STOL(短い離着陸)」を表すもので、
年内にも正式に開発のためのプロセスを完了する計画。日本では、小笠原空港への就航が可能となる。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 06:48:08.68ID:Um+TETQR0
600Sに航続距離伸ばしたバージョンがあればなぁ
その分、離陸距離が800mから1000mになっても小笠原的には大丈夫なわけだし
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 19:49:39.79ID:hKiakcc80
長さありきで決めていいの?
適合機材もないのに
佐渡みたいに定期便のない空港になるよ・・・
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 22:56:34.26ID:DgXszD/+0
>>553
佐渡こそ、600Sで羽田便可能だけどな。需要の有り無しが問題だが、案外一往復分位はなんとかなるかも。
小笠原は観光需要が旺盛なので、当面の需要は問題ないけど現状飛べる航空機(航続距離2500Km以上)は1500m以上の滑走路が必要ときているからな
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 16:17:50.52ID:7a6bx+WF0
小笠原村長選挙で垂直離発着機(要するにオスプレイ)の運用を訴えてた候補者、
落選しちゃったね。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 23:31:04.18ID:3qW5Looq0
やっぱり飛行艇か?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 19:40:10.28ID:Uoq93c5/0
>>552

それならエアバス C295がいいでしょう。

離陸滑走距離: 670 m (2,200 ft)
着陸滑走距離: 320 m (1,050 ft)

航続距離:  
最大積載時: 1,445 km (780 nmi)
最大燃料時: 4,500 km (2,400 nmi)
フェリー時: 5,220 km (2,820 nmi)

機体規模はボンバルディア・DHC-8-300やATR42-600と同程度。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 19:48:43.64ID:Uoq93c5/0
C295は正確には軍用輸送機ですが旅客機タイプにもできる。

問題なのはお値段でして、コスト度外視の軍用品ですので$28 million。
つまり30億円弱。

純粋な旅客機だと同クラスのプロペラ機はボンバルディア・DHC-8-300や
ATR42-600などありますが15億円から20億円いかない程度で買えますので
実にお高い。ですがオスプレイとか水上飛行機とかいうものより常識的な値段
なのでSTOL性能と航続距離と運用コスト考えたらこれが良いんじゃないかと思う。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 21:56:12.09ID:Dq2SyJRw0
なんか続報出た?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 22:07:00.48ID:TcxLA/Fh0
>>30
全然条件違うじゃん、立地とか人口とか
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 23:47:21.07ID:aBCLZmBZ0
>>559
こういう特殊なの買うなら、10機ぐらい買わないと整備士とかパイロットの問題が・・・
都が出資して、伊豆諸島専門の航空会社でも設立しないと厳しいんじゃ?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 10:39:24.78ID:EoQE55Gb0
滑走路1000mや1200mは出来たとしても埋め立てが必要なんだよな
空港を作るのは良いけど埋め立て無しで作れる範囲でやって欲しい
0565名無しさん@お腹いっぱい。(帝国中央都市)
垢版 |
2020/06/01(月) 06:50:13.48ID:c+ass7qs0
ヤマト1が就航してたら……
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 02:46:35.86ID:8QdqvOtt0
AW609にしたって航続1400Kmで、羽田からの悪天候引き換えしができないので、一般の定期便は無理なのでは?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 12:02:43.31ID:C0fB64AX0
用廃になる自衛隊のC1を回すのはどう?
600mあれば安全に離着陸できるし
羽田・小笠原間を給油なしで往復できる
この路線の専用機にしてしまえばいい
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:09:40.28ID:1vkFlGYk0
今建設してもコロナ禍で貨物便しか飛ばせないんじゃないか?
飛行艇飛ばそうとして頓挫した事があった
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 23:35:21.22ID:sK7NoMMh0
あげ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 20:58:35.68ID:SliPHk9c0
とりあえずAW609でいいよ
増槽付けたら1800km飛べるし伊豆諸島の空港に給油で立ち寄れば小笠原に降りられなくても戻って来れる
客席の少なさは便数を増やせばいい
0575コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党
垢版 |
2022/04/07(木) 17:01:16.54ID:ch41tXmr0
私権侵害地球破壊殺人テロに税金まで強奪して癒着カンコーテロ業界に金を流す世界最悪のテロ組織公明党をぶっ壊そう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタ洗脳バカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況