小笠原空港の早期建設を!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 00:41:16.18ID:0OYUZQLz0
小笠原諸島は空港が無いために週1回運航されているおがさわら丸で25時間半掛けて行かなければならないのでブラジルよりも行くのが大変
空港が出来れば大幅にスピードアップするので便利になるのに
以前はテクノスーパーライナーを運行する計画があったが燃料費高騰で頓挫した
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 00:49:49.18ID:BLS/ECmu0
        __
         /
       _,,,,./.,,_
    ,. '"´ ⊥ `゙'' 、
   / /""⌒⌒\` 、
   , /  ⌒  ⌒ ヽ i.
    !  (・ )` ´( ・) ,'
   ', 、//(__人_)/// アキラメロン
   ヽ、、 `ー' .. ',.'
    /`゙''ー-‐'''"´\
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 11:26:22.38ID:i1TMJgS70
空港建設の環境破壊で魅力半減

行くのが大変なことも、小笠原の魅力の一つだと思うけど
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 20:01:30.82ID:0OYUZQLz0
そもそもおがさわら丸が1隻しかないために週1運航しか出来ないんだな
毎日運航にしようと思ったら計算上3隻必要
船中泊も含めて最低5泊しなければいけない
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 20:09:10.13ID:0OYUZQLz0
いっそのことNMB48の小笠原茉由を観光大使に起用きぼんぬ
TSLが実現していたら文字通り「小笠原特急」になったのに
現在は中日ドラゴンズの小笠原道大が観光親善大使をやってるが
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 20:16:51.83ID:0OYUZQLz0
本土から小笠原村に郵便物を送ると6日掛かるらしいな
しかも冷蔵ゆうパックは引き受けそのものが不可能
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 20:19:26.98ID:0OYUZQLz0
>>9
間違えた
冷凍ゆうパックだった
郵便局公式サイトで調べると7日目以降とあるがおがさわら丸がドック入りすると3週間以上欠航してしまうため届くのに1か月くらい掛かるなんて事もあるはず
国際郵便よりも大変だな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 21:16:25.02ID:yIaXwLeNi
新明和の飛行艇を就航させるが良し。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 21:44:54.55ID:0OYUZQLz0
ヘリコプターを使えば滑走路不要だが航続距離的に八丈島で一旦給油しなければいけないはず
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 21:46:31.01ID:0OYUZQLz0
マイル修行僧が殺到して凄い事になりそうだな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 22:13:47.66ID:i1TMJgS70
>>8>>9
住んでいる人には悪いけど、無人島化するのが理想だな

21世紀になっても、新種の鳥類が発見されるような場所だし

最低限の自衛官や海上保安官、国立公園の保護官だけを置いて
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 22:31:57.46ID:rscphsLG0
>>11
US-2ですか?
運賃はおがまる特等の3倍くらいになるかもね。
本土側は竹芝桟橋から東京湾で離水。

Operated by 小笠原海運
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/05(月) 20:01:07.17ID:m56fJijh0
>運賃はおがまる特等の3倍くらいになるかもね

3倍では納まらないでしょう。
1機120億の価格からすると、たぶん5倍くらいにしないと採算が取れない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況