X



小笠原空港の早期建設を!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 00:41:16.18ID:0OYUZQLz0
小笠原諸島は空港が無いために週1回運航されているおがさわら丸で25時間半掛けて行かなければならないのでブラジルよりも行くのが大変
空港が出来れば大幅にスピードアップするので便利になるのに
以前はテクノスーパーライナーを運行する計画があったが燃料費高騰で頓挫した
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/14(月) 23:23:55.42ID:NY61t4FYO
メットライフ・アビエーションが飛行船旅客輸送をやってくれりゃいいのに。
スピードは出なさそうだけど。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/14(月) 23:42:47.26ID:VzLDTwAPO
旧石垣空港が1500メートル滑走路だったでしょう
B737でもいろいろ制限あったっていうし
1200メートルじゃあねえ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 04:57:11.57ID:LTsMfMkG0
>>65
国内線で現役のものだとSAAB340とかQ400あたり・・・

※与論は1200m滑走路でQ400の定期便あり。


自衛隊のXC-2輸送機は最短離陸滑走距離500mという話だけど、
ジェット旅客機だとMRJで1500m位の予定。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 20:53:21.40ID:72g11HZT0
あんだけ短いと飛鳥使わないと無理だろ
STOLの実験機で最短滑走距離500mだったっけ?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 21:52:04.84ID:fN4BkGzL0
埋め立てしないで作れる長さって800mだっけ?
500mで飛べるSTOL作れるならそれで十分じゃん。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 21:54:25.14ID:scudtv8g0
自衛隊で使ってる大型タンデムヘリを転用すると航続距離が足りず増槽を付けるか八丈島で給油着陸しなければいけないな
いずれにせよ4時間以上掛かってしまう
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/28(月) 23:24:54.78ID:GTE6WT7E0
空港が出来たら郵便物も早く届くようになるな
日本郵便のサイトで小笠原までの送達日数を検索すると「6日目以降」と出るが2週間以上掛かる場合があるとか話もある
船便の関係で週刊誌が毎号発売されないとか起きてんじゃね?
北海道では週刊少年ジャンプの発売が全国より遅れてたが青函トンネル開通で解決した
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/31(木) 14:56:47.05ID:NMwzlopm0
地中海とかの大型客船と比べると小さいな
長距離だからもっとデカいのかと思ってた
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/31(木) 19:53:03.62ID:Y7SUa6+k0
でも空港出来たら、島の魅力半減だと思うよ
25時間かけていくからいいわけで…早く行きたいなら沖縄離島でも行けばよい
金額無視なら東京から日帰りできる島も多い
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 17:23:57.35ID:DmCIwsw70
島の10kmぐらい先に人工島つくってそこから船で島まで連絡すればよくね?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 10:29:40.82ID:Bhv9P4Aj0
あと50年もしたら安全で垂直離陸できる大型機とか開発されてるんじゃね?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 13:39:28.18ID:jH7g/jP50
ドローンを使った輸送になるかもね
時々運悪く海中にあぼーん
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/11(月) 20:15:30.49ID:bFrGMvIr0
西之島の噴火が沈静化したら軍事基地きぼんぬ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/11(月) 20:20:26.64ID:bFrGMvIr0
緊急時にボーイング747が着陸できるよう滑走路は3000m以上が妥当
現状ではグァム行きがトラブルで硫黄島に緊急着陸したら乗客が降りる事が出来ない
政府の要人が政府専用機で小笠原に飛来も出来る
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/11(月) 20:32:23.32ID:QoEnTyZP0
>>80
日本オスプレイ輸送株式会社が設立されて、オスプレイによる危険な旅とか。

>>74
雑誌が発行されないことはないが、離島では定期購読しないと輸送してくれない場合も。
もちろん東京の発行日以降に船に乗せるので、それなりの日数かかる。
これはどこの離島も同じだが、飛行機や毎日定期船がある島なら、当日夕方までに新聞などは届くな。
雑誌などは沖縄はいまだに遅れているが、それでも3日内。

24時間に短縮って・・・22時間に短縮されたら、繁忙期は2日に1便にできるのに。
繁忙期のみ、半数を八丈島ー小笠原(16時間?)にして、週3便にしたら
日東京10:00−小笠原翌日10:00
月小笠原14:00−八丈島翌日6:00
火八丈島15:00−小笠原翌日7:00
水小笠原10:00−東京翌日10:00
木東京13:00−小笠原翌日13:00
金小笠原22:00−東京翌日22:00
とか。
空港できたら船の利用者は島民と学生だけになりそうだが。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/12(火) 10:52:47.18ID:YsRIe4TV0
>>75
遅いな
沖縄の安○とか八○山に就航してもらって40ノットの大型高速船でも就航させてもらいたいわ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 20:59:36.35ID:nJ+ARTb40
日本経済新聞は最近になって沖縄県で現地印刷が始まって朝配達されるようになったが他の全国紙は沖縄では本土から航空輸送してて夕方に朝刊が配達される
小笠原では小笠原新聞社はあるが新聞の宅配は行われてなく6日分まとめて商店に陳列されてるとか
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 03:41:37.05ID:BG0CoYlO0
飛行場が出来ると本土からの開発やレベルの低い観光客が心配


大型機発着出来ないようにすればある程度は抑えられるかもしれないけど
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 19:28:53.02ID:Ql9mTCC20
大手コンビニチェーンが小笠原に進出して個人商店潰されそうで怖い
沖縄県では伊良部島にファミマがある
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 21:58:06.38ID:beC0ffUl0
台風が来ても強行して飛行とかやりそうだな
BN-2Bは風に弱く強風でしょっちゅう欠航していた
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/11(木) 00:06:23.87ID:RYlkz8Rd0
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ishiwatarireiji/20160210-00054278/
センター試験受験者のみ飛行艇使えるように出来ないものか
新おがさわら丸が出来たら旧おがさわら丸との2隻体制にして繁忙期隔日運航が可能になるはずなんだが処遇未定である
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/20(土) 21:09:36.77ID:8RZ1gpR30
東京〜小笠原は東京〜福岡位距離があるためDHC-8では時間が掛かりすぎる
最低でもボーイング737が必要
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 17:47:42.27ID:6GNvZJD30
洲崎飛行場に800メートル級の未舗装の飛行場を作り管制塔はプレハブ。
これでコストは更地と照明程度のコストになる。
飛ばす飛行機はC295が良い。
1000メートルにしたらC130が使えるな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 12:27:16.05ID:7LiuvT9L0
自衛隊配備を急げ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 19:11:39.53ID:5j84vP2j0
もともと、一週間に一度の船便で事足りる輸送量で賄えていた。
空港が出来て便利になっても輸送量が激増するわけではない。
あまり大きな飛行機は逆に定期便の本数を減らしてしまう。
なので中型機で輸送機で人も運べるものが良い。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 23:22:27.66ID:5j84vP2j0
自衛隊の基地祭でC130の中の人にC130の燃費を聞いたことがある。
硫黄島までよく行き来するそうで、硫黄島なら父島あたりとそう変わらないだろう。
8000リットル〜9000リットルだそうだ。
単純にリッター100円と計算すれば80万くらいかかるってこと。
ジェットならもっと掛かるだろう。
80人乗っても燃料だけで一人1万円か!高い!
成田から沖縄まで格安チケットで5000円台で行ける時代ですからな〜。

燃費考えれば双発プロペラでしょうな。
C295なら洲崎を更地にさえしてくれれば未舗装でも800メートルあれば運用できる。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 23:16:29.34ID:khG9McOF0
小笠原では週刊少年ジャンプが買えないとかないよね?
1か月分纏めて陳列されるとか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 23:07:33.17ID:vpnwQKEw0
平常時はDHC8で十分かもしれないがプロペラ機で所要時間が掛かりすぎるのでCRJが妥当
多客期はボーイング737を駆り出せばいい
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 23:12:00.48ID:2boJDvnQ0
飛行場でも水上飛行機でもオスプレイでも何でもいいから就航してくれないかなぁ〜
自然が〜とか 利権が〜 船でしか行けないから良いんだよ〜とか抜きにして
飛ばして欲しいな〜
このまま一生無理なのかな...
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 22:39:48.16ID:DxquunGu0
Amazonは小笠原からだと商品の配送そのものは可能だがAmazonプライム使用不可のはず
それこそ商品が届くのに2週間掛かるとかありそう
郵便局のサイトで小笠原までの到着日時を検索すると「6日目以降」と出てくる
小笠原諸島からおがさわら丸で帰路に就く前に自宅宛てに郵便物を差し出しいつ届くか実験した人はいる?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 17:58:34.70ID:9iJ7LpEK0
>>105
儲からないからでしょ
島の観光業界も船のダイヤに合わせて連泊してくれるし、いろいろ抱き合わせで売れるし不自由してないんだろう
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/07(木) 01:03:19.67ID:rOHdThkA0
桜井誠という都知事選立候補予定者が昨日のネットラジオで、
「在日外国人の生活保護費を廃止にして、その一部を離島における交通網の整備に充てたい」と言っている
ttp://twitcasting.tv/doronpa01/movie/285720557

現実問題として、それだけ旅行者が空路で来ても宿泊施設もなければインフラもない
だから、父島二見港の浚渫を行って、多少の嵐にも耐えられる超大型客船も停泊できるようにするのが最善
その次に都が常時2機新明和から民間型US-2をレンタルして父島と八丈島の間を運航させるか周り削って陸上飛行場を作るかのどちらか
港を浚渫しないことには燃料運搬用タンカーすらまともに入ることができない
往復分の燃料を積む必要に陥れば、硫黄島フライトの二の舞 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/07(木) 06:14:43.72ID:jgjODd3C0
ダイバート考えたら、航続距離2500kmぐらいの機材いるだろ…着陸できなかったら最低八丈島まで引き返しだろ
八丈島出たら次は小笠原まで途中空港無くね?ETOPの認証もいる予感
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/07(木) 08:09:46.15ID:kwdZWwFi0
二見港拡張→陸上空港が一番良い

父島二見港の岸壁下水深は現在8.5mで+-1.3mの潮位幅(差)がある
そのため、小笠原諸島と東京を結ぶ連絡船「おがさわら丸」の喫水が6.5mであり、現状はこれ以上深くできない
その上、岸壁下水深8.5m区域が165mと短いため、船の全長も制限される事態に陥っており(「おがさわら丸」で150m)、
喫水の深いクルーズ客船の大半は港内にブイ泊を行い、小型艇を用いて上陸している
これを岸壁下水深10m・停泊長270mとすれば、喫水8m・全長255mの船舶まで接岸が可能になり、
喫水7.8m・全長241mの飛鳥IIなど6万tちょっと越えの客船まで接岸可能
もちろん、冬の大荒れ日本海を定時運航している新日本海フェリーの超高速大型フェリーあかしあ喫水7.4m・全長225mも接岸可能

空港は飯盛山付近の滑走路建設予定地を中心に900m〜1080m滑走路を設置できるよう、小笠原国立公園の区域から外されている
滑走路1080m(900m)で二見湾に過走場所を含め700m(550m)ほど突き出るわけだが島民が許すかどうか
滑走路900mかつ八丈島往復であれば、ANAに運航委託した民間型川崎C-2かP-1で商用飛行がどうにか可能かもしれない
P-1 4発 833km/h ETOP不要 助成金はたぶん少し必要
C-2 2発 890km/h ETOP必要 助成金はたぶん不要
US-2 4発 481km/h ETOP不要 助成金はたぶん必要

飛行艇は父島基地の設備が使えるため一番安価だが、二見湾の発着制約を受けることから、毎日2便が限度で助成金がなければ運航不可
0111名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 08:20:15.72ID:wHJi7Mo20
列島改造論やバブルの時代なら 将来を見据えた投資 もよかったのですが、今はそんな時代ではない。
小笠原は人口が少ない=空港を作っても需要が限られる。
今の技術なら 八丈島⇔父島 を就航できる程度のヘリコプターは作れるので、
(着陸できなくて引き返す場合の事を考えると無給油で往復できるだけの航続距離が必要)
固定翼機用の空港でなくてヘリポートにすればよいのでは?
(航空運賃は高くなりますが…受益者負担が原則。立派な空港の建設費をそこを利用しない人にまで回されたのではたまらない)
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/10(日) 10:54:31.67ID:TZNldF0b0
>>111
将来を見据えた投資だよ
父島から燃料を少し減らした海上保安庁の航空機が周辺海域上空をうろうろしていたら、中国漁船も密漁が難しくなる
居たらその場所へ海上保安庁の巡視船を急行させてべったり張り付けておけば、密漁すれば即逮捕されてしまう

また、離島医療レベルの向上もある
C-2やP-1が使えるなら、現在の飛行艇より早いため、それだけ早く急患輸送も可能
2時間41分 が 1時間35分(P-1) に短縮される
よって、母島→ヘリ−硫黄島→航空機−厚木ではなく、母島→ヘリ−父島→航空機−厚木の搬送経路が主用されることになるため、母島島民にもメリットがある

問題は運賃と意図しない外来種持ち込み。こればっかりは羽田から直接運航したら小笠原海運と訴訟問題に発展するし、全く違う外来種を持ち込んでしまう危険性が高い
ガラパゴス諸島なんか着陸前に殺菌剤を客室内で噴霧するくらい
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/12(火) 08:44:14.08ID:k9LOpD5j0
>>104
>平常時はDHC8で十分かもしれないがプロペラ機で所要時間が掛かりすぎるのでCRJが妥当
多客期はボーイング737を駆り出せばいい

問題はコストよ。プロペラ4発(CH130)で関東から父島に近い硫黄島まで燃料8000リットル。
航空燃料の価格は知らんがリッター100円なら客を80人乗せたら一人1万円ってことだ。
それプラス機体の維持費や人件費やら利益分上乗せするわけで3万超えるぐらいの料金
になるのでは?ジェットならそれ以上燃料代が掛かる。もっと早くなるけど。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/13(水) 22:11:13.86ID:HYX7CKRj0
おがさわら丸がドック入りしたら3週間島に缶詰になってしまうんだな
逆に小笠原の島民も本土に3週間缶詰になる
ドック入り期間に20泊以上するツアーを組んだ旅行会社があったな
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 22:04:25.51ID:lAHrkY5C0
ポケモンGOで小笠原訪問する人増えるだろうな
位置情報を利用したソシャゲで小笠原訪問する猛者がたまにいるらしい
0泊3日ツアーなんてのもある
http://www.04998.net/おがさわら丸-小笠原ツアー-1/0泊3日小笠原着発ツアー/
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 21:23:54.49ID:MGR6/zXg0
DHC-8だったらコミューター機の最長距離記録更新しそうだな
日本国内でプロペラ機で飛行距離1000km以上は史上初の快挙となる
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 00:42:08.04ID:8qBetbk1O
>>70
コンビにするのは良いかもね。
まずは貨物を最優先。
とにかく貨物が不便すぎる。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 22:39:28.32ID:L78m13L50
>>123
必要がないから出来ない
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 08:11:49.83ID:s7oNIxI50
>>123
ドローンで人が運ばれる時代かもね
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 15:44:19.94ID:LCzy6Lja0
低燃費の高速船を作った方が良い
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 18:37:32.21ID:NjUz/M+u0
硫黄島まで飛行機で行ってヘリか水上飛行機で父島まで行けば良い。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 13:25:38.77ID:iHJTwlAu0
緊急用なら水上機以外燃費のいいのはジーゼルレシプロ機やタ−ボレシプロ機で
盛り土工法が建設費と維持費が安い
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 07:36:41.49ID:EQZ+WQDfO
>>123
垂直離着陸機は複雑なシステムだから大型化できたとしても機体価格が超高価になり
維持費も莫大なものになる。
しかもそのわりに積載量が少なく、事故率も高い。
実現したとしても間違いなくしょうもない旅客機になって売れないよ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 18:37:25.14ID:5SZtYzPT0
昔は空港あったんだろ?
同じの作れば良いじゃん
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 08:55:11.18ID:9NsA6WckO
まさにそこに作ろうとしてるんだろ?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 12:05:25.86ID:bhbZM+210
今年度
小笠原諸島振興関係については、1,064百万円(対前年度1.00)を計上し、
交通アクセス改善のため、唯一の定期交通手段である「おがさわら丸」
の代替船の整備補助を行うほか、老朽化に伴う港湾施設の改良、
浄水場の施設・設備の更新等を支援することとしています。
15/12/25
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 11:30:15.93ID:7WZHmc5o0
>>139
>今年度小笠原諸島振興関係については、1,064百万円(対前年度1.00)を計上し、

10億6400万ってこと?
何をするにしても足りねえ。
いや未舗装の飛行場なら作れるか。砂浜平すだけだし。プレハブの管制塔作ればOK。
昔の飛行場なんてみんな未舗装だったんだ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 12:59:24.53ID:AD8YiBJIO
早期に実現できそうなハードルの低いとこからはじめるほうがいいよね
いつまでもグズグズ環境保護だなんだと迷って21世紀半ばになっても
まだ船しかないなんて未来は悲しい。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 11:33:43.52ID:+uwNKXoY0
父島に1200m決定!
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 07:38:38.39ID:Y4Sc3xIjO
安物買いの銭失いにならなきゃいいけど
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 10:23:44.39ID:+WARb6Eq0
上陸する前にガチガチに殺菌する施設は絶対に作って欲しいな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 11:43:57.69ID:IXFMVLkx0
父島のどこにどうやって1200mの滑走路を作って飛行機は何をどのくらい飛ばすんだろ?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 11:57:41.12ID:RkHpVJlZ0
トロピカルの別スレで飛行場なんか絶対に出来ないって
豪語してるで〜?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 14:05:56.96ID:tmCbBpsI0
ニュース報道済み
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 00:00:34.07ID:nsdFS2LE0
>>146
それは非現実的だろ
もっと野羊山方向に振るんじゃ無いかな

本音では1500m欲しいけど
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 00:47:10.64ID:q0iGfv2c0
ほれw
http://www.sankei.com/life/news/170727/lif1707270028-n1.html
東京都は27日、都心から約千キロ南の小笠原諸島と本土を結ぶ航空路に関する協議会を開催し、父島に飛行場を整備する案を軸に検討を進めることを確認した。今後、環境への影響、採算性などの調査を進める。

http://www.news24.jp/articles/2017/07/27/07368060.html
会議では、父島の洲崎地区に定員50人ほどのプロペラ機が離着陸できる長さ1200メートルの滑走路を建設する案で優先的に検討していくことが確認された。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 00:50:19.34ID:q0iGfv2c0
1000km言うたら
東北九州間プロペラ機では辛かろうw
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 23:11:59.96ID:2RThfSPy0
給油設備を小笠原に造らないなら選択肢はQ400とATR72くらいしか思い付かないな。
ただ滑走路1200mだとギリギリで危ない気がする。
乗客を50人まで減らせば大丈夫なのかな?
それとも新規開発するのだろうか?
滑走路1200mで造ったら環境破壊が凄そうだけど本当に造るのか?
US2の旅客機タイプを造るのが価格面以外では良いかも。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 01:11:34.46ID:3R8IQV9W0
水上艇を飛ばせないのか?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 08:07:49.17ID:mDnHLNV4O
最低限必要な航続距離は小笠原が天候不良で着陸できなかった場合
硫黄島にダイバートすることを考えて1250kmプラスアルファってとこかね?
なかなか厳しいものがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況