しかし、
東京・大阪ーソウル・台北は過当競争でどうやって採算取っているんだか。
KEやOZのように乗り継ぎ需要をあてこんでいるならまだわかるが、
LCCのように単独だと謎。成田関空線のLCCと変わらない値段で出しているわけで。

東京大阪ソウル台北、いずれも人口多くて観光需要があるから安くすれば席は埋まるだろうけど。ソウルは北朝鮮が吠えるごとに数千円単位で値下げさせられるし、客も数千人単位で消えていく。
釜山は、この4都市ほどの需要はない。大阪釜山は堅調だが、名古屋ソウルみたいに片需要になっていそう。