X



アリタリア航空について語りましょう [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001イタリア大好き
垢版 |
2016/11/07(月) 11:21:15.47ID:ajiWGKAv0
最近、エティハドの資本が入ってきて、なにか変わったことがあるのでしょうか?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 09:49:54.72ID:v6alBj/K0
最短で20分あれば大丈夫じゃない。ゆっくりしても30分あれば大丈夫です。
事前にAZの乗り継ぎ案内を読んでおけば安心です。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 02:08:01.60ID:XLe99RZo0
とりあえず再生計画出てよかったね
今度はイタリア国鉄とデルタという質実剛健な感じ
イタリアのシンボルカラーが残ってよかった
今はあまり使いたくない航空会社だけど、
生き残っていれば、将来再生の道もあるしね
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 06:36:28.62ID:7sLhq//y0
>>836
でも、これから相当なリストラするみたいだから、
ストとか頻発しそうで怖くて予約できない。
そういうときのこの会社の対応がクソなのは、よくわかっているし。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 14:30:01.46ID:BlZQW/Xj0
>>843
成田から羽田移管は生き残りのためには正解ですね。
イタリア直行便はAZだけなので羽田なら安売りしなくても売れそうだ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 16:39:29.54ID:Se+bZ3SP0
>>844
A350無いの?この会社
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 17:25:57.22ID:YU9xo6Yy0
サービスはよくないし、機材のメンテナンスもよくないから、アエロフロート以下だろうね
モスクワ乗り継ぎもトラブルさえなければ、悪くない。
それを言うなら、東方航空も同じだけど、トラブルの頻度が高すぎるし、保証は低い。
さらに乗客のレベルがあまりに酷すぎる 食事も酷い
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 12:04:09.38ID:/eo9Lp9d0
割引クーポンで11万弱でエコノミー取っても入札でビジネス取れるから助かるわ
アップグレードされるとマイル加算ゼロなのがなぁ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 13:00:06.10ID:PldkB3Ql0
成田からフィウミチーノまで乗ったけど、機材がボロすぎる(清掃は頑張ってるようだ)。
シートモニターがとにかく古くて画質が悪く、最新映画もぼんやり滲んで映るし、
カップホルダーが壊れてるわ、モケットが敗れているわで閉口した。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 18:25:18.61ID:/eo9Lp9d0
言うほどか?確かにヘッドレスト固定できない、コントローラのボタン壊れて無反応、リクライニング壊れて全部倒れるとかあるけどベトナム航空やフィリピン航空と同レベル
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 01:06:21.65ID:0kC9yUG00
>>854
ベトナムはA359だろ。情報古すぎ。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 01:21:08.19ID:q4Undm+50
来月には羽田 ローマ間のダイヤも発表されたし。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 20:27:17.67ID:npfh1/mL0
数年前のベトナムは詐欺に近い酷さやったな。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:44:31.14ID:KL9nAGOf0
ローマ教皇が来るからアリタリアに乗って来るのかなと思ってたけど前滞在地の航空会社だったね。常にアリタリアを使うのかと思ってた。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 11:50:27.98ID:Cr+nxv1E0
機材は?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 11:51:06.25ID:Cr+nxv1E0
A350かB787かな
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 15:19:29.51ID:MQDzXs0E0
アリタリアのA350の仕様分かりますか??
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 16:38:56.65ID:mxSNdphy0
羽田ーローマの機材はb700-200ER
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 01:59:59.99ID:e+dPHWnt0
>>864
詰め込み?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 22:37:51.59ID:5AGjL0ls0
>>866

奴隷船
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 01:25:32.40ID:QVBkWPfT0
122名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/22(日) 09:34:38.48ID:2PNUWhv90
KEであればソースは自社名を冠したあのコリアンダー・ソースで決まりだけど、
OZはOZビーフステーキ用のソースを多数用意している。
赤ワインソースやデミグラス・ソース、和風ソース、ブラックペッパー・ソースなど。

368名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/26(木) 10:47:56.82ID:IzQx9Scv0
この機内食問題の発端はアシアナ航空のオリジナル機内食であるOZビーフステーキ
のバリエーションが増えすぎたことである。
例えば日本路線では「和牛のOZビーフステーキ」、アメリカ路線では「アメリカン牛の
OZ…」という具合に調達と路線ごとのメニュー調整が複雑になりすぎたことが原因。

705名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 16:23:04.02ID:Ru7j9zqH0
アシアナの機内食と言えば自社名(というか自社2レターコード)を冠した
OZビーフが有名だけど、最近は経営不振で出される機会が減ったと思う。
就航地の牛肉を使うのが特徴だけど、
特に東京線で出る「和牛のOZビーフ・ステーキ」は美味しかったのに。

705名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 16:23:04.02ID:Ru7j9zqH0
アシアナの機内食と言えば自社名(というか自社2レターコード)を冠した
OZビーフが有名だけど、最近は経営不振で出される機会が減ったと思う。
就航地の牛肉を使うのが特徴だけど、
特に東京線で出る「和牛のOZビーフ・ステーキ」は美味しかったのに。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 01:35:26.60ID:QVBkWPfT0
572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 15:39:12.25 ID:3jPT7bCZ0
これからの時代、自社名を冠した機内食を持たないエアラインは厳しいと思う。
コリアン・エアのすずきのコリアンダー、中華航空の冷やし中華、
アメリカン航空のアメリカン・ブレックファスト、ガーナ航空のガーナチョコ
など、オリジナルメニューを持たない各社との差は広がるばかり。

237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79a7-tia7 [218.221.79.125])2019/08/06(火) 16:51:40.26ID:0IOLOEzP0
デルタは羽田に一本化し、首都圏でデルタコの店舗出店を大幅に加速させそう。

757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a7-qRiE [218.221.79.125])2019/11/22(金) 11:28:12.52ID:+bCSm6bO0
本気。ANAは社運をかけて741案を採用すべき。
この案の隠されたキーポイントは、来年3月29日からHND発着の国際線で提供
が始まる自社名を冠した「ANA GO!丼」用の穴子の調達が大幅増にならない点。
全新規路線をデイリー・ノンストップで開設したら、とてもではないが穴子の調達が
間に合わない。

842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a7-0ef2 [218.221.79.125])2020/02/03(月) 16:33:03.99ID:nnz70QC10
HNL線以外でのANA GO!丼の提供は夏スケからだから、穴子の調達は関係ないはずだから
現状を鑑みれば減便なり運休すべきだよね。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 14:03:13.90ID:2XEwYMBQ0
今度初めて乗るが、そんなやばいのか・・・
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 19:15:21.45ID:bPv8fylp0
コロナの影響ある?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 18:27:36.25ID:MMFUt+Pf0
去年南イタリア行ってすごく楽しかった
イタリア感染は北部だけ
シチリアの一人は封鎖都市の人が旅行先で発症しただけ
南イタリアは大丈夫だと思いたい
がんばれ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 19:13:20.39ID:1kN7Drd90
南イタリアだと逆にガラの悪い人達に絡まれて袋叩きにされたりしそうと思ってしまった
北だと遠巻きにされるとか距離置かれるとかで済みそうだけど
偏見かな?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 19:26:13.96ID:aTh9gN/Z0
そもそもイタリアは日本を危険国に指定してて
日本に滞在したイタリア人は帰国時二週間の隔離なんだよ
イタリアから見て日本はそういう扱いになってる
現地で日本人がどう見られるかもわかるだろ
この状況でのこのこ旅行に出かける馬鹿はいない
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 01:20:54.23ID:iAr5AKKE0
国内で北部と南部で移動する旅行者やビジネスマンどのぐらいいるんだろ?
多いと来月中には全国に広がるんじゃね?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 04:56:06.57ID:y+ln/qBY0
そりゃ広がるわな
スペインでも感染者が出てきてるけど
その多くがイタリア人やイタリアへ入国して帰ってきた人ばかりだから
イタリア人はヨーロッパ中からバイキン扱いされることになりそう
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:36:26.13ID:yYCOZTvA0
ミラノが封鎖へ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 11:25:01.34ID:D8DCHmMF0
イタリア全土を封鎖するらしいけど国際線が全部飛ばないってことなのかな?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 11:50:42.41ID:WPhziBWE0
この際潰して一からやり直した方が良い
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 13:39:54.92ID:1EXzgr7F0
封鎖ではなく移動制限
ビジネスなどの移動はできる
はっきり言ってイタリア人がどこまで守るか怪しいと思ってる
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 13:45:21.10ID:T0sZVYLo0
>>897
な。
北部なんて封鎖宣言のおかげで、我先にと人が他の地方に飛び出して、けっきょく感染を全国に広げただけだし。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 14:22:14.80ID:2GHzbaHb0
国外移動は良いが国内移動が駄目になった。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 20:33:44.13ID:wKLjGpzp0
コロナ救済で国有化だと。よかったね。
EU加盟後は税金投入するとドイツが不正競争だとギャーギャーうるさかったから。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 14:49:36.17ID:j0o4P8Ap0
貨物需要が大きいから完全撤退はないのでは?
コロナ騒ぎで貨物機が不足してるから乗客関係なく運航するかと。
デイリーではなく週2か、定期チャーター便になりそう。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 07:30:27.00ID:7+LWCgBg0
一時的国有化も行く末はルフトハンザ傘下入りかと。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 19:36:37.55ID:yugdafXR0
カイロ発券してたけど、意外とサクッと未使用分が返金された
コールセンターは繋がらない時が多いかなぁ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 15:50:23.81ID:boWJmsTm0
[ミラノ 23日 ロイター] - イタリアのパトゥアネッリ産業相は23日、航空大手アリタリアが6月に完全国有化されると発表した。

パトゥアネッリ産業相によると、年初からこれまでのアリタリアの収入は87.5%減少。同相は議会委員会で、政府が6月初旬に新たな会社を設立し、アリタリアの株式100%を取得すると明らかにした。

また「新生アリタリアは90機以上の航空機で新たにスタートする」と表明。保有航空機が現在の113機から30機に削減されるとの報道を否定した。

https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-italy-alitalia-idJPKCN2253DX

ニュース速報+スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587738305/
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 17:38:52.80ID:rnSX/+pQ0
21日にDL/AF/KL/VSとのJV契約期限が切れ、スカチー脱退へ。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 13:03:58.44ID:ZpuYYNXt0
5/21付でDL/AF/KL/VS共同事業から脱退
大西洋線の共同運賃適用外となった
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 16:51:43.29ID:7RKm/5Ii0
日本のサポセン繋がらんな、ほんとダメな会社だな
英語で構わないから、書いてある番号には繋がるようにしとけよ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 00:09:01.88ID:WxibtPUr0
アリタリア、ついに会社を整理して、新会社に移行だって。
新会社の名前は Italia Trasporto Aereo SpA、略してITAだって。
ttps://www.eturbonews.com/976071/farewell-alitalia-airline-hello-italia-trasporto-aereo-spa-ita/

新会社はイタリア政府資本で設立され、アリタリアとは法的な連続性はないものになる
(つまり、社名変更や組織変更によって設立されたものではない、全くの新会社)。
ただ、実質的にはアリタリアを引き継ぐものになるらしい。
就航路線は長距離を基本とし、特に北米と日本は優先するとのこと。

日本線っていまだに儲かるのね。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 20:41:55.82ID:8pvHkHlp0
>>915
この報道にはいささか疑問があって、
今までと同様ならAlitaliaの名前は残り、それにITAが付け加わる。
Alitalia CAI→Alitalia SAI→Alitalia ITA、だね。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 21:21:25.83ID:PSojXq580
今年の夏のチケット、例年通りの値段(あるいはそれより少し安い?)で売り出されてるけど、誰か買った人いますか?
どうなるか不透明だけど、とりあえず夏のバカンスの予約した
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 00:02:51.18ID:dSuSaUcg0
結構昔ハネムーンでHISでプラン組んだら、
ハネムーンと伝えてくれてたらしくてスペシャルデザート出してくれたな。
どこも大変だと思う、
頑張って欲しい。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 12:59:36.64ID:SgcayarT0
飛行機乗ったことない人はそんなことに感動するのかw
普通にあることだしな。安上がりでいいなあ。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 15:00:37.13ID:RKgSSd7F0
本当のお金持ちは「金持ってるぞ」と自ら言う必要無いし、
本当に幸せな人は「俺って幸せだろう」と自ら言う必要も無いし、
何かの執着でもってこのページを見にきて、
自身の憂さを晴らすために書き込むのは、
端から見ていても寂しいですね。
頑張れAlitalia、頑張れみんな
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 09:40:46.48ID:5c3IxU4k0
アリタリアの従業員がイタリア国内で連日のようにアリタリアの存続を訴えるデモをしているけど、生き残ってくれるかな
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 21:34:44.14ID:kgCiheIu0
現行アリタリアは10/14をもって終了し、新会社(名称ITA(一応))が10/15より開始。
新会社運行便の予約は8/15開始。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 16:14:24.54ID:LSUp9o2W0
よかったの?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 17:53:28.07ID:jgLmlc0y0
>>930
さすがドラギ、このコロナ禍で国際線運航数の回復が見込めないなか、小規模からの再建と称した再建計画を提示し、EUに受け入れられた模様。
一方で、現行の1万人規模の労働者のうち3千人弱を雇用するも、残りについては言及されておらず、ワーストケースでは7千人規模の従業員が現行Alitaliaの破産と共に解雇になりそう。
良かったか?と聞かれると、個人的な答えは「微妙」
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 18:03:38.80ID:LSUp9o2W0
泥棒は解雇でいい
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 18:04:05.29ID:LSUp9o2W0
給泥
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 18:14:06.56ID:jgLmlc0y0
>>932
日本人(Alitaliaの規定上、客室乗務員ではなく通訳士)は客室乗務員としてよく働いてくれています。
イタリア人CAも、最近はアジア系と同等程度には働いている印象です。
問題は、過去の負の遺産(リタイヤ組が無料で航空券をとれる等)ではないかと
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況