X



【FSZ/RJNS】静岡空港 26【税金浪費】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 17:01:59.62ID:D8OLqDwO0
富士山静岡空港(公式サイト)
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/

東京航空局実績
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/statistics/01.html

大阪航空局実績
http://www.ocab.mlit.go.jp/about/total/report/

出入国管理統計
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html

過去スレ
【FSZ/RJNS】静岡空港 20【税金接待】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1426162709/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 21【税金垂流】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1434098647/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 22【税注延命処置中】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1444689183
【FSZ/RJNS】静岡空港 23【税金バラマキ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1457352392/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 24【税金ダダ漏れ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1462888566/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 25【税金爆喰】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1476441849/l50

このスレは反対派メインです
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 12:51:29.49ID:Gr8027vy0
そめやきぬよの公約なんだが今回市長選の目玉的公約です
やめなさいろくなことにはならないから
静岡空港で証明されているのにね
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 18:39:22.85ID:ClL4JAKC0
富士市にもうないか駅?
富士山はいつ見てもいい
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 21:13:14.17ID:gR3z5c6M0
%でなく実数だと静岡は全体で1529人増加
名古屋は3,216人増加
山形が1,447人増加
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 21:38:11.90ID:KUnoJVJH0
交通利用、後半に集中 鉄道や高速道 前年上回る 静岡県内GW
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170509-00000022-at_s-l22

静岡県内の交通機関各社は8日、ゴールデンウイーク(GW、4月28日〜5月7日)の利用実績を発表した。
GW後半の5連休に鉄道や高速道路の利用が集中する傾向がみられ、利用者数や交通量は軒並み前年を上回った。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 00:41:32.42ID:2AVK+Ru70
>>207
小牧は元々のパイが大きいからね。パイは4倍あるけど、増加数は2倍ちょい。いい感じだと思うよ。
山形は新設便があるし、小牧〜山形便は被ってるから書かなかったのだが、山形の既存便の増加数は160ね。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 06:33:13.79ID:1jbKFgK90
1人が3人になれば3倍
1000人が2000人になれば2倍
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 07:06:17.91ID:rBZqZRzQ0
>>205
東海道新幹線、富士山支線を作ればいい。

静岡空港ー静岡ー新富士ー富士山五合目。

世界初、自治体運営高速鉄道。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 07:36:18.87ID:Dr1ptrjz0
日本初自己破産県
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 08:30:22.08ID:iq3XNvO00
ワロタ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 10:36:24.80ID:knsLc8CL0
空港運営譲渡先3月までに決定へ

静岡空港の運営を民間に譲渡する方針の静岡県は、今月に公募を始めて、来年3月までに公募先の企業を決めることになりました。
静岡空港は、現在、県が年間5億円あまりの費用を支払って富士山静岡空港株式会社に運営の一部を委託し、着陸料の設定などについては県が行っています。
県は、空港経営を一体化させて利用客の変動などにもすぐに対応できる体制を整備するため、平成31年度に空港の運営権を民間に譲渡する方針です。
このほどその具体的なスケジュールなどが公表され、今月に募集要項を公表して民間企業への公募を始め、来年3月には譲渡先となる企業を決めることになりました。
公募で選ばれた民間企業は、静岡空港の株式の8割を取得したうえで原則20年間、最長で45年間空港の運営にあたります。
運営権を取得すれば、県に事業計画の承認を得て、航空機の着陸料や給油施設の使用料金などを自由に設定できるということです。
県空港政策課は「民間企業のアイデアや営業力を取り入れることで、航空路線の充実や、空港でのサービス向上が期待できる」と話しています。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 19:14:00.67ID:tb5t8uTA0
今年に限れば、連休のカレンダーの押し上げ効果だろう。
後になって、実は夏季需要の前倒しだったとかならなければ良いが。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 06:36:47.09ID:3kAI+9t30
民間企業は着陸料を高くして儲ける
県は税金で航空会社の支払う着陸料を補助する

結果 民間企業は黒字になる


国の外郭団体なんかと同じ構造だよ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 07:46:06.37ID:sXl5E2zm0
えーと補助金を払うのは県で
その主体は県民
果実を受け取るのは企業でその主体は中国系だったりする
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 10:10:20.34ID:sXl5E2zm0
夕方中国から中国機が中国人のお客様を乗せてくる
すぐに中国系の空港ホテルに宿泊し朝には観光バスで静岡県を離れていく
彼等は着陸料も支払わず空港やホテルの経費も払わない
すべて静岡県が負担する 輝かしい静岡県の未来
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 10:47:15.69ID:Ka/dY0mS0
空港の民営化も大雑把で、飛行機の見える商業施設、銭湯などの娯楽施設で黒字化としている例もある。
空港本体は公共財なので、必要な公的資金を受けらる態勢を維持して、堅実な経営が必要だろう。運営コストの削減に期待がかかる。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 11:45:04.59ID:sXl5E2zm0
その黒字は企業に
国内不採算路線は切り捨て
中国便に特化なんてことになりそうだ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 11:48:39.41ID:sXl5E2zm0
空港が公共財だからって無条件で税金をつぎ込んでいいことにはならない
代替手段が他にないならともかく
羽田・セントレアを利用することも可能なのに
こんな赤字空港にこれ以上を税金をつぎ込む理由がわかりません
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 11:50:54.49ID:sXl5E2zm0
運営コストの削減も企業の利益になり静岡県には戻ってこない
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 11:53:11.37ID:sXl5E2zm0
静岡空港の運営を民間に譲渡する方針の静岡県は、今月に公募を始めて、来年3月までに公募先の企業を決めることになりました。
静岡空港は、現在、県が年間5億円あまりの費用を支払って富士山静岡空港株式会社に運営の一部を委託し、着陸料の設定などについては県が行っています。
県は、空港経営を一体化させて利用客の変動などにもすぐに対応できる体制を整備するため、平成31年度に空港の運営権を民間に譲渡する方針です。
このほどその具体的なスケジュールなどが公表され、今月に募集要項を公表して民間企業への公募を始め、来年3月には譲渡先となる企業を決めることになりました。
公募で選ばれた民間企業は、静岡空港の株式の8割を取得したうえで原則20年間、最長で45年間空港の運営にあたります。
運営権を取得すれば、県に事業計画の承認を得て、航空機の着陸料や給油施設の使用料金などを自由に設定できるということです。
県空港政策課は「民間企業のアイデアや営業力を取り入れることで、航空路線の充実や、空港でのサービス向上が期待できる」と話しています。

これは大雑把な提案だそうです
県民の皆さん真に受けないでくださいね
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 12:14:26.45ID:x/gXJbAm0
>>222
ずれてるぞ。
最近の傾向は国内線が増加傾向、国際線が減少傾向。
国内線はFDAとANAが判断することで県が口出すことではない。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 12:36:47.15ID:rBDhnlBv0
結論はこれだ!
中国に100年租借する!!
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 12:41:44.42ID:sXl5E2zm0
>>226
ずれてるな県は県民に十な情報開示もしないまま企業の利用に多額の補助金を出している
それらの総額がいくらになるのか全く分からないぞ
そもそもあの小型機を使用して低い搭乗率では県が補助しない限り航空会社はやっていけない

国内線が好調で空港会社と航空会社そして県民がういんういんの関係なんかにはなっていない
国内線が好調なんてまやかしに過ぎない
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 12:44:17.53ID:sXl5E2zm0
便が無くなれば静岡空港は廃港だ
航空会社にお願い申して飛ばして貰っている状況では
県が口出しなどしたくてもできないだけだ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 12:49:46.48ID:WU5pkv/10
>>228
FDAは県から毎年1億円以上の補助金もらってるし
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 12:59:59.48ID:ZDvsqWFV0
鹿児島便は最初はどうなるかと思ったが、あんな不便な中途半端な時間にも関わらず年間通じて利用者が定着している。
便利な時間帯ならもっと利用者いるだろうにもったいない。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 13:09:50.35ID:sXl5E2zm0
>>231
空港に限ればもう夕張状態である
経営改善に有効な方策などなく県が手を放せば倒産する状態
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 13:13:23.22ID:sXl5E2zm0
県は空港民営化などと時間稼ぎに過ぎない大雑把な提案に固執することなく
速やかに廃港に向けた協議を開始するべきだ
空港民営化など責任逃れに終始した空港政策の最後の悪あがきに過ぎない
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 13:47:56.05ID:99/SZF2v0
のぞみ通行税、支持が広がっているのではないか。
川勝知事が突飛な話をしてるように報道されていたが、鉄道施設の整備など事業者が行うべきことを、県や市が肩代わりする場合には、財源確保は大きな問題になる。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 14:35:38.05ID:sXl5E2zm0
だからもう悪あがきはやめて現実を見据えた議論をしようぜ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 14:41:12.33ID:rBDhnlBv0
>>231
いいや関空前の
泉大津になります
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 14:58:12.24ID:sXl5E2zm0
>>238
推進も地獄廃港も地獄
あと一期分くらいは補助金も何とかなりそうだから川勝もやる気に
まともな知事なら余力のあるうちにより条件のいい廃港を目指すのだがね
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 16:32:57.17ID:rBDhnlBv0
例えは悪いが
東名阪が被災すると静岡小美玉?岡山広島が
注目されるからそれまで待っとけ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 18:12:41.82ID:hLTj+nqq0
東名阪が被災する規模なら静岡はもろに被害出てるから。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 18:36:09.67ID:sXl5E2zm0
もっと普通に平和に利用拡大すること思いつかないのかな
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 18:45:08.52ID:sXl5E2zm0
五分考えたけどおもいつかねえ

たぶん5年考えても無理だな劣悪な俺の頭と

劣悪にもほどがある静岡空港の地理上の環境ではな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 00:03:00.50ID:Ci4eDU1C0
静浜基地広いよねえ
あの日赤の飛行場もいいね
御殿場にも飛行場が有るんだろ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 08:21:22.53ID:RbA9HZUD0
駒門駐屯地のなかに認可を貰ってない仮設飛行場があるらしい
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 08:22:41.99ID:RbA9HZUD0
静岡県はJRの認可を受けないまま仮設駅を作るつもりらしい
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 08:25:21.04ID:RbA9HZUD0
野戦築造術の技術習得用で練習機で離着陸したら元に戻すらしい
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 09:05:06.34ID:RbA9HZUD0
今沖縄に作っている基地の後方支援基地にすればいいと思います

米軍住宅用に茶畑が売れます

茶畑つがなくてよければ静岡に残ってくれる子供も増えると思います
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 09:58:06.48ID:RbA9HZUD0
静岡県の農家の子供は茶畑を継ぐという同調圧力に耐えながら大人になる
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 10:55:56.83ID:YOnjH7+Q0
瀋陽線17日〜運休。中国便って安定しないな。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 11:08:17.92ID:RbA9HZUD0
福岡空港の経営権譲渡に応募多数らしい
ドラフト制度みたいにして2番札の会社に静岡空港の経営権なんてことは無理だな
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 11:37:12.04ID:L0y9fc3m0
>>254
福岡空港の場合は毎年かかる借地料81億9500万円を引き続き国が面倒みることになったし、
空港機能の増強や空港ビルリニューアルも今の関係者らが面倒みているからな
それ以外の空港機能施設に関わる費用も他の空港同様、これまでどおり毎年予算が付く

ネックとなる部分はあらかじめ除外されて、あとは運営するだけで良いのだから美味しい話
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 12:15:51.39ID:RbA9HZUD0
>>255
静岡県もそうすればいいのにね w
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 23:06:59.61ID:FMdSNIBd0
瀋陽もハブ空港を目指しているらしい。
静岡の発着便を増やして相互に補完できるようになれば良いな。
北京や羽田の混雑解消は必要な思考。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 23:32:34.23ID:F9GcnWjk0
>>258
北京の混雑解消=巨大な新空港建設中、天津空港も強化。
羽田の混雑解消=再拡張、成田の拡張、茨城空港の活用。

だいたい、首都圏の補完は24時間運用可能で滑走路2本の関空があり、
その関空がいっぱいになっても、ガラガラの中部がある。
まず静岡の出番はない。

首都圏と言えど、成田はいまは余裕があり、茨城はいくらでも活用できる。
関空は激増しているが、スペックは高いのでまだ余裕がある。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 00:59:17.48ID:jiPanv1K0
海外で使ってもいいハブ空港は仁川とチャンギくらい。
積極的に仁川を使いたいわけではないがチャンギ便がない以上仁川しかない。
国際トランジットが問題なければ成田羽田経由よりも安い可能性が高い。
ただし、静岡〜仁川便は少ないのはネックではあるが、仁川から先の接続便は多い。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 07:48:14.68ID:cf4Sc86e0
直行便なら成田
経由便なら中部もあり
中部は仁川便も午前午後とも多数

これで十分
静岡が出る幕はない
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 08:58:31.80ID:Y4voAMUO0
コミューターとしての存続意義を赤字と比較してどう思うかは静岡県人次第
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 13:12:31.75ID:Y4voAMUO0
昨日静岡ホビーショーの会場で話をした浜松の飛行機マニアが静岡空港の場所を知らんかった
嗤った
勤務先の出張で海外へ行くことはあるけど普通にセントレアから行くらしい
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 13:54:04.72ID:Y4voAMUO0
そのホビーショーだが去年は空港の無料駐車場に自家用車を停めて空港バスで静岡駅まで行ったけど
なんだか今年は午前中のバス便が無くて
バス路線すら維持できないのにね 嗤うよね
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 13:55:39.51ID:Y4voAMUO0
金谷駅から相良バス停に行く路線バスは静岡空港経由してくれないし
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 14:17:11.28ID:Y4voAMUO0
机上の空論って言葉があるのだが
反対派も推進派も一度静岡空港にいってみよう
路線バスがお似合いの本当に田舎の空港だから
今の為体は目指したものが間違っていたからだと
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 14:19:32.68ID:Y4voAMUO0
ついでだから天浜線や大井川鉄道にも足を延ばしてね
地域に根差して生き残る会社のお手本としてね
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 15:23:04.31ID:Y4voAMUO0
それで今週末はオクトーバーフェスタでビールを飲みに東静岡に行く
駅まで自転車で行くのだけど今は酔ってなくても飲酒したら自転車は禁止らしい
田舎なんだから見逃してほしいわ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 17:37:58.42ID:Y4voAMUO0
地域の公共交通手段が皆無と言っていい静岡に国際空港?だなんて悪い冗談が過ぎるのだ

地下鉄すらない政令指定都市 嗤える
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 17:46:15.46ID:Y4voAMUO0
相良・御前崎で不動産を探すと最寄駅が静岡だったり金谷だったり掛川だったり
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 19:49:56.56ID:Y4voAMUO0
さらに嗤えるのが静岡と浜松の二つの政令都市間の往来が極端に少ない
静岡から夕方にのる下りの電車は島田・金谷で乗客が数人になってしまう
たとえば藤枝から乗って磐田に行くなんて人はほとんどいない
完全に文化圏がわかれているんだ
そんな谷間に作った静岡空港もういかんともしがたいのである
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 20:01:29.51ID:Y4voAMUO0
静岡⇔浜松よりも 三島⇔静岡や浜松⇔岡崎のほうが人の移動は多いのじゃないか
調べたことは無いけど
島田金谷菊川のあたりは静岡の辺境と言っていい何でそんな場所に空港を作ったんだろ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 23:51:06.73ID:DO/CSj3/0
石川知事が作った、静岡空港(石川空港)はまだ残ってるのか、 川勝は空港建設に大反対してたけど、建てられてしまったものはしゃあないと、未だに赤字清算に、必死ってとこか、 川勝知事は、搭乗保証の数百億円の無駄遣いを、怒って突っぱねたことは優秀だったってことだな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 06:27:55.91ID:hqReJy7n0
>>274
怒って突っぱねたけど
結局はJALに訴えられて支払う羽目になったわけだが
おまけに裁判費用足したらそのまま払うより高くついてw
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 12:24:03.49ID:g39HYMWF0
8年前県知事選出馬した時の川勝が出したマニフェスト読めば
>>274 は大嘘つきだということすぐわかるはずなのに、
まともに信じる >>275 みたいなアホがいる

まぁ日付跨いでいるからID異なる自演かも知れないけどな
こういう民進工作員が活発になると知事選挙近いのだなと思う

>>274 には是非答えてもらいたいのだが、そもそも空港建設していた頃
川勝は政治家でも何でもなく県の作ったイナカ文化芸術大学の雇われ
学長だったのだが、空港建設への反対意思いつ表明していたのだろうね?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 15:02:57.47ID:s/vIFW5g0
>>270
津波来るから止めとけ
原発も有るぞ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 11:14:53.11ID:I87e5LLv0
>>278
いやあのお客様の物件を探していただけです
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 12:38:03.70ID:I87e5LLv0
赤字清算?
嗤える
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 12:49:54.94ID:I87e5LLv0
川勝知事は、搭乗保証だけで数百億円の時点で廃港を決意すべきだ
馬鹿だろ補償が数百億円って
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 12:56:54.94ID:I87e5LLv0
100年分の損失補てんでもしたのだろうか
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 13:00:10.69ID:I87e5LLv0
ANAとFDA JALとFDAのコードシェア便はANAとJAL側に搭乗者を寄せて
事実上の損失補てんをしている
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 13:39:25.38ID:I87e5LLv0
http://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/819.html

これを見れば一目瞭然

>>247
選挙を目前にしてその書き込みは極めて遺憾である 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 18:24:13.73ID:MH33FR7L0
目玉
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 18:28:12.38ID:cjg2qUP90
247?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 11:08:53.66ID:uLejS0TT0
規制で書けなかった目玉恐るべし
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 07:46:05.43ID:jZjybrWy0
52790÷31×365で年間622854人 かろうじて60万人を越えられるのかな
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 12:44:59.77ID:A2c/T76u0
中国バブルで70万人近くまで行ったのに
静岡だけはバブル終わってもう超えられないんじゃない
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 13:38:25.56ID:jZjybrWy0
4月は30日だった計算すると642278人去年よりは少しいいいのか
だとしても加速度的赤字累積に飲み込まれてしまう
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 16:28:40.57ID:jZjybrWy0
まずしきなかにも一面子みたいな話だな
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 18:28:49.43ID:5IqWWkQG0
ホテル整備案を白紙化 静岡空港
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/airport/360771.html

静岡空港西側の県有地でのホテルや物販施設などの整備・運営に関し、
静岡県が応募事業者と進めてきた協議が不調に終わったことが18日、
関係者への取材で分かった。
東京五輪・パラリンピックを見据えた静岡空港の機能強化策として
2020年までの開業を計画していたが、いったん白紙に戻る。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 18:35:24.94ID:Kf0hC/E40
県知事選で誰か廃港推進いないのか
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 19:07:08.64ID:jZjybrWy0
えっ流局
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 19:13:42.63ID:ALphLCT70
祟りだな
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 19:26:43.68ID:jZjybrWy0
地政学的欠陥空港がもたらした合理的な結果に過ぎない

祟りというのならそれは某県知事の妄執のなせる業だと
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 20:03:00.15ID:ALphLCT70
他府県でも静岡空港開港は
報道されていたもんなあ
木2,3本切る切らないで大モメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況