X



航空会社の機材計画運用考察スレ03 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 17:54:13.94ID:fbjP3zmk0
この手のスレがなかったから建てました。
・大型機の不調で747-8どころかA380までも製造中止の可能性が?
・797がいよいよ具体化するか?
・A320neoシリーズに差をつけられつつある737maxの後継は出るのか?
めまぐるしく変わる航空業界の機材計画や運用について考察しましょう。

過去スレ
航空会社の機材計画運用考察スレ01 [転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1416565076/
航空会社の機材計画運用考察スレ02 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1468814826/
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 20:02:36.07ID:meDeBSrf0
そうデカ過ぎなんだよ

787-11とか787-12とか作った方がまだ売れたんじゃない?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 20:17:34.53ID:1MS1LGD60
2017.6現在 B777X発注数
NH…20
CX…21
EK…150
EY…25
LH…20
QR…60

中東系以外はキャセイ、ANA、ルフトハンザだけなんだな
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 20:38:56.59ID:CZg2qble0
787だとF設定のあるエアラインだと小さいだろう。
BAが787-9で4クラス導入していているが216席。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 22:00:41.19ID:utWP1jQy0
点検コストがカーボン 機と従来機で違うとか。787や350と777Xは点検サイクルとか違うんでしょ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 22:22:51.53ID:wY8qto0l0
>>125
777はA350で変えるのが決まってるやん
それも国内線にはA359が国内線用787と同じ2019年から導入される
これを羽田伊丹と伊丹那覇、羽田那覇(機材送り込みの絡み)から導入していけば早い内に関西エアポートの望みも叶えられる
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 00:35:47.61ID:/wOBg2Gf0
かってのB747と同じように、300ERよりデカい機材が必要な路線が意外と無くなりつつあるのかもな
今はデカいの一往復より少し小さいので二往復の方が好まれるし
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 13:26:10.56ID:/wOBg2Gf0
意外と発売から時間を経て売れ行きが増してきたA330の例もあるし、今B787サイズは使い勝手が良いんだろうね
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 17:25:45.97ID:aNGoTco30
767と777両方持ってる会社は787サイズにまとめられる
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 23:09:43.26ID:c68xgegK0
ただ、777-9Xに関してはそれなりに受注を集めている
もはや747-400クラスだが、双発でこのクラスならそれなりに需要はあるんだろう
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 23:47:43.79ID:EGkMbHwR0
B747やA380を手放す前提で発注しているところが多い感じはする。
ANAは逆にこれから大型化するわけで異質。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 05:12:25.77ID:sKP6rd0k0
>>144
デルタみたいにエミレーツが安く寄せ集めたりはしないんかな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 10:03:06.05ID:oyGnETIM0
>>102
788と359で22機
置きかえる773と772と763初期分が22機と合致する
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 10:09:35.16ID:oyGnETIM0
>>141
763と788
772と789
773と3510はほぼ同じ大きさ
359は772と773の中間の大きさ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 17:21:25.93ID:4eNa7x3k0
リニア+新幹線と戦う期待だからなー
いまでも777で持て余し気味のドメ路線は788で縮小するんじゃないかな
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 22:33:27.86ID:1jQOtk4y0
age
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 22:36:28.43ID:1jQOtk4y0
ボーイング、新小型機を2030年までに開発2014年11月06日
737MAXの後継機について言及
[アブダビ&#8195;5日&#8195;ロイター] - 米航空機大手ボーイング<BA.N>のマックナーニ最高経営責任者(CEO)は5日、
小型機「737MAX」の後継機を2030年までに開発すると発表した。
後継機は新型エンジンを搭載する。機体のサイズは単通路機の「737」型機より若干大きくなるが、
形状はほとんど変わらない。
マックナーニCEOは、特に中国などの新規参入企業が「737MAX」に似た旅客機を
製造し始める可能性があるため、後継機を開発する必要があると述べた。
ボーイングは、向こう20年間で単通路機が旅客機の新規納入数の約70%を占めるようになると予測。
同分野では欧州航空機大手エアバス<AIR.PA>と市場シェア獲得にしのぎを削っている。
ボーイングの「737MAX」に直接競合する エアバスの小型機は、座席数150─160席の「A320」。
中国商用飛機有限責任公司(中国商飛公司、COMAC)も小型旅客機を開発しており、
カナダのボンバルディア<BBDb.TO>やロシア勢も競合する見通し。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 05:31:25.10ID:b/zkzFwk0
国内線だと
787とかA350より
A330のほうが安くて
いいのになんで買わないのかな
短距離だと炭素繊維ボディは必要ないだろ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 05:42:29.22ID:4yg4JmRi0
787は燃費がよくても767より重いから短距離に向かないだけで
A350は同規模の777より「軽い」から短距離に投入しても全く問題ない
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 08:17:50.74ID:tj/110se0
737MAX完全にいらない子だったな
潔く新規開発しておけばよかったのに
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 09:55:33.17ID:cJt3I0kc0
国内線だと787や350より330の方が優れているのは間違いないけれど、330より737を他頻度運行させた方がもっと良かったってスカイマークが証明しちゃったからなぁ

330は炭素勢に負けたわけではなく、下のクラスに喰われてる
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 12:36:50.90ID:uy1K5tOk0
787大量に買える体力ある会社がわざわざA330選ばないよね、ってだけだよな。
短距離でも軽けりゃ離着陸で有利だし。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 13:47:39.32ID:0da5yTq90
>>105
787が安く買えるならいいが高い金出して故障が多発するまで使い続けるんだろ。
10-15年くらいのスパンで新造機に買い換えた方がいいよ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 21:08:40.88ID:Rp2LV4j/0
787のほうがA330より軽い
しかも幅広でエコノミー1列分余分についてくる
のなら、値段次第だけれども787を選ぶよな
この辺り、ボーイングは本当に商売がうまいと思う

JALの場合、初期の787-8のドメ転ももちろん見越しているのかもしれないが
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 21:13:33.73ID:K1QFz56H0
330って座席数の割に機体がでかいんじゃなかったっけ
国内線のターミナルだと使い勝手悪そう
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 22:29:40.10ID:uy1K5tOk0
>>161
787のせいで安くしないと売れないぶん、
LCCだと9列って手もある大きさなのがニッチだよな…。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 23:11:28.54ID:Rp2LV4j/0
スポットが767よりも787/A330は大きいの対応のを要求されるとかよく聞くな
まあスカイマークのA330の失敗事例は、上級クラス(でも、クラスJやプレミアムエコノミーレベル)を
売りにしたのと、A380騒動と重なったから、一般化はむつかしいような気はするけれども
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 23:31:49.92ID:xYUh0t+w0
787の9列ってそんなに狭いの?来週初めて乗るからある意味楽しみw
ちなみにVN。787はJALのエコ(非スカイワイダー)とスカイプレミアムは経験あり。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 23:36:11.38ID:aboVm6Tn0
>>165
オールプレミア仕様にした時点で駄目だったと思う

177席(738と同じ数)は普通で、残りをプレミアにすれば残ったかもね
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 00:38:03.84ID:/YplWmOL0
>>167
結局はJALのやり方が狡猾というかうまい気がする
クラスJという客寄せパンダを入れて、マイレージ含めて集客
ダメでも普通席に乗ってもらって次につなげるというやり方
自腹でも1000円で救われた人も多いはず

ただ、スーパーシートを廃止したのは、上級客の取り込みという点では失敗だったと見るが

スカイマークの場合、1000円でも集客できるかは…微妙な気がするけれども
自腹で1000円コースなら、JALとか乗るだろうし
しかも、よく見ればプレミアムエコノミーのシート
食指が動くかといえば…微妙な気がする
シートピッチが変わらないのならビジネスクラスのシートとかにするという手もあっただろうに
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 02:10:18.25ID:hyj67K8n0
>>166
VNの787よく乗るけどそんなに違和感ないかな。
日系国内線の詰め込み777よりマシ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 05:51:59.12ID:OWIYtDdk0
>>170 JALは8列だよ
   値段が同じなら
   JALに乗った方がいい
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 13:48:40.86ID:mIgEP2Rn0
788売却の噂が、まことか?
まだ5年くらいだよな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 14:05:46.93ID:QzULsXyJ0
737MAX開発するくらいならコンテナ積みこめる737タイプのヒコーキ開発して欲しい
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 15:48:21.49ID:VF2QVJw70
もし 日本 の 空港 の キャパ ゃ 運用 条件 に 余裕 が ぁれ ば 。。。

< 基本的 な 考ぇ方 と して は これ で ぃぃの > かぃ q(・_・?) この ギャンブル 業界 は

○ ょり 小型 の 機材 で 頻繁 に 往復 させ る ( シャトル便 ) ( シフト・ダイヤ便 )

○ 上記 に ょり ほとんど ぃっ でも 気軽 に 乗れる ( ぃっ でも ぁる 程度 の 空席 が ぁる )

△ 単位 時間 ぁたり の 人件費 ゃ 整備費 ゃ 各種 税金 等 の 諸 経費 が 高く なる

△ 上記 に 競争時代 も ぁぃ まって 経営 ゃ 運賃 設定 が タイト に なる ( ゅぇ に 薄利 多売 型 と なる )
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 16:08:01.59ID:VF2QVJw70
なん だか これ だと 業界 全体 が 先 行き 不透明 で 不安定 だょ ね

まぁ 原油 価格 ゃ 為替レート ゃ 世界情勢(景気/動乱) の 要素 も 大きぃ し ねっ


ぁ ぁ ぁ 。。。 航空 事業 新規 参入 の 準:自由化 まで は 。。。

もの すごく 行政 指導 バリ バリ だった けど 。。。 それ でも 。。。 昔 が ょかった なぁ

もぅ 航空 に ロマン なんて なぃ ね ( マイル なんか ょり 運賃 の 値下げ を ょろしく )

ぁと 他 の 公共 交通 手段/機関 との 重複 ゅぇ の 競争 も バカ っ ぽぃ

最悪 共倒れ ジャン ! もっと 計画的 に たのみます 国交省 の インテリ 官僚 さま と 代議士 さま

てか 2020年 世界 の 国 が 集まって( 参加 して ) くれ るの だろ ぅ か (・_・?) 原発 ミサイル など など
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 16:18:54.70ID:VF2QVJw70
東海地震 じゃ なぃ けど 。。。 将来(近未来) 予想 なんて どだぃ 無理 なん だから

機種 選定 なんて 。。。 究極 の ギャンブル 。。。 ぁと は ぉのれ たち の 運 に 従ぅ のみ

ここ で どんな に ぇら そぅ な こと 言って ても 。。。 結果 なんて ゎか ん なぃ はず

だから ここ は メーカー ゃ 総代理店 ゃ その他 利権者 たち の 

売込み ゃ 他者/他社/他機種 たたき の 書込み が ほとんど で しょ 。 
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 23:12:24.69ID:/YplWmOL0
>>175
売却のうわさはANA?
788に限らず早期に売却される機体は実はそこそこある
ちょうどよい買い手があるのか、機材に余裕があり、
自社のオプション枠で無理なく代替機が調達可能な場合等

ANAの場合、初期導入期は重量超過で重いので、
どのタイミングで売却されるのかは一つの注目ポイント

ボーイングから保証ももらっているだろうけれども、
ボーイングとの関係から決まるんだろうが、製造ラインに余裕が出てきた段階で、
重量超過をした初期の機体を新型に更新なんてことがあるかもしれない
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 09:26:33.20ID:txCvIaak0
QFのSYD/LHR直航は777-8で行けるとボーイングが請け合ったようだ
16000キロというスペックではLHRまであと1000キロ足りないが
特殊オプションを付けるなり、座席数を絞れば大丈夫なのか?
777-8は3クラス350席が標準とされているが、絞っても300席くらいにできれば、結構な輸送力はあるな

ttps://blueswandaily.com/boeing-confident-777-8-will-be-able-to-operate-sydney-to-london-nonstop/

Boeing is confident that with the 777-8 it can meet Qantas’ challenge of developing a next generation aircraft by 2022 capable of operating Sydney to London and New York non-stop.
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 11:08:09.92ID:3UWuMLHa0
マレーシア航空、787-9導入へ
ボーイングはこのほど、マレーシア航空(MAS/MH)と787-9型機など
計16機を導入する覚書(MoU)を締結した。
787-9は8機で、発注済みの737 MAX 25機のうち8機を機種変更して導入する。
このほか737 MAX 8の購入権8機を設定する。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:01:51.39ID:IeMcB6cd0
>>182
MH、VNくらいの機材数でわざわざA350とB787導入するのがよく分からない。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 17:02:50.15ID:Zn2HvT3K0
>>181>>183
747-400ERなるものがQFにだけ存在するし、
こちらは確か貨物スペースに燃料タンクを追加した仕様だったと思うが
777-8ER?も同じようにするのでは?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 17:03:37.78ID:Zn2HvT3K0
失礼
×>>183
>>184
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 17:30:20.99ID:ERdYX+ZA0
>>182
737から787に機材変更とか意味分かんねーw
迷走しすぎだろ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 17:32:06.55ID:Zn2HvT3K0
>>187
まあ、737と787の間がないから…
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 19:11:00.18ID:3UWuMLHa0
トルコ航空:ボーイング787を40機購入へ−110億ドル相当2017年9月22日 18:10 JST
トルコ航空は、 ボーイングの787(ドリームライナー)を40機購入すると表明した。
昨年、ハブとするイスタンブールの空港でテロ事件が発生したが、業況は回復しつつある様子だ。
購入するのは787−9型機で、大型契約に適用される割引を除くベースで
金額は約110億ドル(約1兆2310億円)に上る。
両社が21日のニューヨークでの調印式で明らかにした。トルコ航空は事業拡大を視野に、
数年にわたり市場調査を行い、ワイドボディー機購入の交渉を進めていた。
中東の競合企業と競争を繰り広げているトルコ航空は域内の成長が鈍る中、ドリームライナー購入で長距離機を更新することが可能となる。

ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-09-22/OWO8A26JTSEC01
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 19:18:53.48ID:t6Lx24fX0
MHと車のプロトンは赤字垂れ流しで競争力がない。
政府や自国の大企業が都度救うから生き延びているゾンビ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 19:19:09.52ID:JHOk1Zk90
>>182
わかんねーよな
何も考えてないんじゃないかと勘繰ってしまう笑
単にメーカーに丸め込まれたとか

エチオピアもそうだし
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 09:12:30.37ID:oNx72iF/0
>>191 業績は一応上向いてる
お荷物の380は巡礼用の別会社を作ってそこに押し付け、LHRはリースの350に置き換え予定
789は欧州の他、米路線にも言及してるから、西海岸路線はやるかもね

https://www.malaysiaairlines.com/in/en/corporate-info/press-room/2017/malaysia-airlines-sign-mou-for-16-airplanes.html

The extraordinary range of the 787-9 gives an ability to operate to any point in Europe and some USA destinations in the future from Kuala Lumpur.&#160;
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 12:08:42.67ID:SUmnOD6q0
737maxとき
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 12:23:58.48ID:tY3Y9lBO0
二階建て737!
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 15:37:02.33ID:gQy5hXl20
>>195
メッカ巡礼って年間どのくらいの期間なんだろうか?
年1回、それも1週間だけとかなら中国の春運の方が期間長いしなあ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 16:15:09.80ID:i/CgkUcs0
ぁ ぁ ぁ 。。。 昔 が ょかった 。 _(;−_-)/
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 17:39:23.46ID:uWQB35N40
日本じゃ宗教関連の専用列車はあっても
専用の航空便はないもんな。
 
お伊勢参りにA380!? ないない。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 18:34:54.30ID:Fq0FM3+g0
>>200
金光臨でANAの380飛ばさないかな笑
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 23:10:45.17ID:DuKd42yp0
A380って現行のA380-800は短胴型だもんな
ローンチする予定だった長胴型のA380-900や、可能性としてのA380-1000等が、
未だにローンチできず、短胴型だけで勝負しなければならないってのが苦しいな

最も、A380の長胴型が出たところで、大きすぎて誰が乗るんだか…ってとこか

その点777xは双発での最大の機体、長胴型ってことでうまいところをついているか
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 12:25:30.56ID:P2baG+Bn0
これで56機体制、最近787-8も4機追加していた。
各社保有機材の中小型化が進む中、JALは中東エアラインに次ぐ機数になる。
本当に、大丈夫か?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 12:29:19.28ID:+ca3IewY0
>>205
は?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 16:41:30.74ID:LKONFaXy0
< 窓 なし 席 > なんて ( ぃら なぃ )

ANA ( 全員 窓側 ) 仕様

A380 (2F)

  窓 [ ] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [ ] 窓

A380 (1F)

窓 [ ] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [ ] 窓
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 16:43:55.76ID:LKONFaXy0
↑ 空ぃた 空間は ANA さん が ご自由 に 。。。 
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 16:48:35.95ID:LKONFaXy0
固定 概念 で はじめ から 。。。

旅客 機 だ と ぉも ぅ から ぃけ なぃ ん です ょ 。

貨物 機 また は 貨/客 コンビ 機  だと ぉも ぇば ぃぃ の です 。 
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 17:07:52.97ID:LKONFaXy0
航空 野郎 の < 原点 回帰 > 論

< 第1回 >( ぃま アイランダー に 学ぶ )

乗員を含め10人をのせることができる。パイロットを1名とし
<副操縦士席にも乗客を乗せる場合が多く、この席は絶景の特等席である>。
<無駄な機内の通路を無くし、5列の2人掛け座席に対して両側に各3個の大型ドアをつけ、自動車のように出入りする>
などの工夫をして胴体の断面積を減らしている。また、引き込み装置を廃した固定脚の採用、エンジン補機に既成の部品を使うなど、当時の機体としても極めて安価であった。その独特な形状は、使用目的を満たすための機能追及の表れである。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 17:13:54.58ID:LKONFaXy0
では 。。。 自称:有識者 たる 匿名 さん たち に ょる

 夢 も 希望 も ロマン も なぃ ギャンブル 経営 論 の つづき を ぉ楽しみ くださぃ 。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 17:58:29.44ID:LKONFaXy0
ぉまぃら 。。。 必死 すぎ るん だょ 。。。 かきこみ が 。

かき ことば も はな もち なら ねぇ し 。

ぉのれ で ぉのれ の かこ の かきこみ を さぃどく して みな ょ 。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 23:16:54.08ID:k7h3uJwW0
>>203-204
たしか747-8Fよりも荷物積めないダメなやつじゃなかったA380F
フロントノーズのドアはないし、ダブルデッカーのメリットは貨物ではないしで
おそらくベースとなるA380-800よりも747-8Fの方が長いので、
コンテナを多く積めるってことだろうけれども

A380のメリットとしては、重量が重い貨物を詰めることだろうが、
そんなに重量が重くて747-8Fで対応できない貨物需要がどこまであるか…
旅客機ベースの比較でも、A380は747-8と比べても56.7tも重いので
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 12:06:05.00ID:1XJ69Ls30
B747の元の設計がフレイターというわけではなく、旅客型としてダメならフレイターとして使えるというのが正しい言い方だろ
元からフレイターの設計ならば軍隊の輸送機みたいな形になるわけで

>>215
フェリーみたいに二階に旅客で一階に貨物なら面白いけどな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 13:07:19.56ID:ciRswH9+0
軍用の輸送機がああいう形なのは車両や航空機といった大型の貨物を運ぶため
民間はできるだけコンテナを多く積める貨物機の方が良いので軍用の輸送機のような形にはならない
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 00:06:03.41ID:cXW5LX/E0
>>217
いや、ボーイングがC-5の対抗馬として提案して敗れた軍用貨物機をベースに
747が開発されたというから、どの程度設計が流用されたのかはわからないが、
747が軍用機ベースというのはあながち間違いでもない
提案した軍用機が主翼が高翼式だったのか、747と同じ形だったのかはわからないが
ノーズカーゴドアはその名残とか
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 21:30:28.11ID:f8+zcrj90
>>205
破綻したときB747を引退させて小型化したが輸送力が減ったのと予備機が不足しているがら元に少し戻そうとしている
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 21:31:55.22ID:f8+zcrj90
>>188
A330-200とかB787‐8があるくらい
B787‐9はB777‐200ERと同じくらいの大きさ
MHはA350-900も入れるらしい
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 18:38:09.35ID:2q+1PP0h0
米商務省、加ボンバルディアのジェット機に反ダンピング関税の仮決定
10/7(土) 17:31配信
米商務省は6日、カナダのボンバルディア製ジェット機が不当な安値で販売されたとの
米ボーイングの申し立てを受け、ボンバルディアの「Cシリーズ」に反ダンピング関税を
課す仮決定を下したことを明らかにした。
同省はボンバルディア機が加政府から不当な補助を受けているとの申し立てを受け、
9月下旬に相殺関税を課す仮決定も下している。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 21:33:44.16ID:SNOj7GMv0
ボーイングエアバスだらけはつまらんからな
頑張れボンバル、エンブラも100席台半ばクラスに参入しようぜ
三菱には期待していない
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 22:03:11.55ID:N04FBrFd0
個人的にゃボンバルは故障が目立つからエンブラの方に頑張ってもらいたいよ
ブラジル製とか韓国製レベルだろと思う人が8割だろうが、E-JETは機体故障が原因の墜落事故が一度も無いという実績がある
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 22:40:32.03ID:/pTP3BrX0
こういう日本人特有のマインドセットどうにかならんかね(´・ω・`)

易性革命と感情論の悪魔合体にくわえて、常に何かを腐すことに酔ってるタイプ



229 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/10/08(日) 21:33:44.16 ID:SNOj7GMv0
ボーイングエアバスだらけはつまらんからな
頑張れボンバル、エンブラも100席台半ばクラスに参入しようぜ
三菱には期待していない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況