X



新規開設・増便・減便・運休情報 69路線目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001 転載ダメ
垢版 |
2017/09/26(火) 18:31:52.68
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 68路線目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1504347430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-Wja4 [180.221.106.40])
垢版 |
2017/10/15(日) 23:32:45.58ID:x7JDgpmL0
>>800
欧米からのインバウンドの場合、東京入国ののち陸路で近畿へ、ってのが多そうではあるな
この需要も、関空直行便に誘導できうる需要ではある

「大阪行きの便が無いから仕方なく」はもちろん、「東京も大阪も周遊観光したいから」って需要も、
インアウトのいずれかを関空で、っていう流れは作れるからね
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-ekeT [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/16(月) 01:01:00.29ID:A4WA7MkS0
>>810
なんかまさにそういうエンジン開発構想と15年前後で実用化という記事が、もう5年くらい前になると思うけど、日経一面トップになってた気がするが。。
このスレなら誰か覚えてる人いるんじゃない?
まあ、信憑性があるかは知らんw
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029c-BSx0 [125.192.138.7])
垢版 |
2017/10/16(月) 09:24:58.61ID:/Lc1FKPm0
雪降るのは、五大湖の南岸あたりだね。
日本の冬の日本海沿岸と同じような地形。
シカゴは少しずれてるから。
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-LCti [1.66.104.193])
垢版 |
2017/10/16(月) 09:34:07.57ID:Tk+LwJJud
>>800 出国外国人ベースだとだと、関空出国のうち8割強は関空入国で
羽田成田入国〜関空出国は13%

>>810 321LRは169席仕様で7400キロと称してる
東京発バンクーバー・モスクワにはギリで届かないくらい
AAのtransconのような長距離と同等の上級シートを装備して定員を少なくした仕様なら
SEA HEL SYDあたりまで行けるかも

現実的には東南アジアやインドの二番手都市や地方発HNLなどが使い所か
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2da-C/uf [133.236.244.172])
垢版 |
2017/10/16(月) 13:26:24.29ID:TvV/5IqQ0
>>807
東京秋葉原ももはや家電街の跡形すらないけどな
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-ekeT [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/16(月) 16:23:37.66ID:A4WA7MkS0
岩国ってJALの分の発着枠はないの?
それとも単純に共用化が破綻の時期と被って開設しないまま、ってだけ?
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-LCti [1.66.104.193])
垢版 |
2017/10/16(月) 17:51:56.97ID:Tk+LwJJud
>>827 ワイド機だが、789のB社の公称航続力は7635nm
UAのSFO/SINが7340nm
作ると言ってるLAX/SINが7640nm PER/LHRが7829nmといったところ
もちろん実運航上ではこれを上回る距離を飛ぶんだろう

ここらへんは座席数や重量制限のさじ加減次第で
カタログスペックギリギリ〜超えた実戦投入も可能なんじゃないかな
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab7-6Bsw [182.251.246.51])
垢版 |
2017/10/16(月) 18:32:35.95ID:o64z488xa
>>825
ヒント

ソンタク
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-BGC1 [1.75.214.186])
垢版 |
2017/10/16(月) 19:00:38.15ID:D4FnSQYhd
ヨーロッパ方面で日系を使いたくない関西や九州方面の人はCX1択じゃないか?
HKGなら3時間30程度で着くので、SQより遥かに短い。
また、その先も香港からの方が近い。
オーストラリアもCXなら絶対シラスだけどSQはボロ777も投入されることあるし。
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW af23-OpyX [222.148.72.140])
垢版 |
2017/10/16(月) 19:48:52.92ID:Xog6QYTI0
>>838
ワイ元大阪民、CXばかり愛用。
欧州系はサービスイマイチ、乗り継ぎの楽しみも特に無し。

CXは、
香港のラウンジ使える。
半日空けて香港で買い物とかできる。
(関空発を午前にすると、香港発が0時前後だからかなり遊べる)
CXのビジネスは割と安い。
A350良い。
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-BGC1 [1.75.214.186])
垢版 |
2017/10/16(月) 21:53:28.59ID:D4FnSQYhd
TK.AF.KLのCならCXのCの方が広くていいような。
EKは777だっけ?
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-BGC1 [1.75.214.186])
垢版 |
2017/10/16(月) 21:54:21.26ID:D4FnSQYhd
>>840
777は勿論欧米よりいいけど、350は更に素晴らしいよな
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db04-hZu/ [202.233.227.219])
垢版 |
2017/10/16(月) 22:01:21.65ID:OMXcvA4/0
CXはクルーがいいわ。香港人ばかりになってきてどうかな
と思ったけどそんなに変わってなかった。
待遇がいいから首にならないようにフィリピン、タイ、インド、マレーシアなんかの必死にサービスする人らが懐かしい。
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-ekeT [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/16(月) 22:02:34.08ID:A4WA7MkS0
EKって一時期もてはやされてたけど何が良いのか分からん。
時間はかかるし最近じゃあ安くもないしシートはボロい詰め込み仕様ときた。

まあ当時スタッガードは新鮮だったけどね。今になってよく見りゃ2階席に1-2-1って、ana
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-ekeT [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/16(月) 22:03:12.26ID:A4WA7MkS0
ANAの787の方の詰め込みスタッガードと変わらない。
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-OBgK [49.97.102.96])
垢版 |
2017/10/16(月) 22:20:48.84ID:ui7SLba7d
>>847 380のスタッガートはまだしも、777だとシェルネオレベルだからな
まあ豊富なアフリカ路線のお陰でアフリカに行きやすくはなった
ザンビアやジンバブエにデイリーで、羽田便にきっちり接続とか
ただ欧州にあれを使う気にはなれないな
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-d6ym [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/16(月) 23:39:07.47ID:A4WA7MkS0
>>851
メキシコ??
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-ekeT [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 00:29:02.58ID:JoAVRWct0
エアアジアのCTS NGO予約しようとしたら入国税310円が加算されるんだけど愛知県って独立したんだっけ
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbd-mW1m [126.142.93.230])
垢版 |
2017/10/17(火) 00:54:46.45ID:uVDY02yv0
エアアジア・ジャパンは、2017年10月29日(日)から「名古屋・中部国際空港セントレあ発着/札幌・新千歳定期国内線」を就航すると正式に発表しました。
同社は愛知県常滑市沖中部国際空港人口島に、本社を置く唯一の海外系航空会社で、エアアジアグループの日本法人となります。
既に機体はA320ceo新造機が訓練にて空港内で頻繁に撮影されていましたが、今回、中部空港内にオフィス(事務棟)など設置、
関係省庁などと交渉を進展させてきました。就航準備で数度にわたる延期がありましたが、今回晴れて三大都市圏の内最も中京圏中部空港(セントレア空港)を拠点とした国内線に就航致します。詳しくはホームページにてご案内致します。
ジェットスタージャパンによる定期国内・国際線各路線及び沖縄・那覇・札幌線の好調な推移との兼ね合いや、中部国際空港島の現在国際線ターミナル南側に存在する区間にて新ターミナル建設工事が進んでいます。
このターミナル接続区域には、新たに贈呈されて以来展示してある生産初号機の「ボーイング787-8」(米シアトル系博物館初号機展示兼商業施設)と
「第二(LCC航空会社専用予定)ターミナル」を現在建造中であり、現行で国内線ターミナルですが、将来的に、その機能性を活用する見込みです。
名古屋市や岐阜市及び四日市市などを中心として開港以来発展してきた「名古屋/中部」国際空港(名古屋/小牧空港のFDAなどチャーター便含めず)は、
昨年の好景気もあり、計過去3会計年度連続で最高出入国者数を記録しており、更なる発展が期待されるとして、地元政財界では歓迎の声が挙がっています。
エアアジアジャパンの定期線初便スケジュールは、名古屋発7時35分、新千歳着9時25分のDJ0001便、折り返しの新千歳発10時、名古屋着12時5分のDJ0002便、
また名古屋発17時10分、新千歳着19時のDJ0003便、折り返しの新千歳発19時35分、名古屋着21時40分のDJ0010便とし、定期路線「1日2往復を運航」します。

中部国際空港にもカウンター等施設がオープンします。名古屋/札幌両大都市圏の皆様には、今後の御愛顧のほど何卒よろしくお願い致します。
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-ekeT [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 01:00:03.26ID:JoAVRWct0
まず、システムが圧倒的にクソ。入国税とか見にくいとかもそうだけど、セールにしてもあそこまで不安定なサーバーは旧エアアジアジャパン以来だわww
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-ekeT [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 01:00:44.65ID:JoAVRWct0
3年もかけて何してたんだw
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 822e-HuHz [61.46.153.115])
垢版 |
2017/10/17(火) 06:11:58.85ID:+Yt4JARN0
>>864
> >>845
> 機体もそうだけど、ビジネスはシラスが最強過ぎる。
> エコならやはりJALが良いね、欧州行くなら。


JALのSSの方がずっといい
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9341-hZu/ [114.160.237.147])
垢版 |
2017/10/17(火) 09:34:20.53ID:fkRNxyFe0
エアアジアの中部への入国税w
これからもいろいろとお笑いだろな。
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-Wja4 [180.221.106.40])
垢版 |
2017/10/17(火) 14:44:35.25ID:vFquN2AZ0
エア・ベルリンの引継ぎが着々と進んでるようだ

イージージェット、エア・ベルリンからエアバスA320型機を最大25機取得へ交渉
https://www.traicy.com/20171014-airberlin

オーストリア航空、エア・ベルリンのパイロットを救済 ウィーン勤務提案
http://flyteam.jp/news/article/85496

ルフトハンザ、ニキ航空とLGWを買収 ユーロウイングスに吸収
https://www.traicy.com/20171017-LHniki

機材も人材も足りないところがほとんどだから、
潰れた航空会社ってのは引受先がいくらでもある状況だな今は
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-d6ym [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 18:29:42.54ID:JoAVRWct0
>>875
なんか文字通りバラバラになってるの、乗ったことないけど寂しいな
しかしパイロット年収600万で拘束するとはオーストリアンもエグいな
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5351-Q7Xo [24.80.107.134])
垢版 |
2017/10/17(火) 18:33:12.38ID:wHAV5gtd0
>>851
以前オーストラリアーイギリスは中東で乗り継ぐより日本のほうが飛行距離が短いと聞いたけど、本当か?
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-d6ym [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 18:40:18.05ID:JoAVRWct0
>>878
そりゃそうでしょ
メルカトル図法と地図と飛行ルートを考えたら。
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-d6ym [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 18:41:26.25ID:JoAVRWct0
いずれにしても日本発欧州線にしてもカンガルールートにしても時間は掛かるけど値段とイメージだけで最近しゃしゃり出てきたぢけと会社だよ、中東系は
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-ekeT [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 19:06:36.54ID:JoAVRWct0
だけの
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6219-xxCr [211.132.161.167])
垢版 |
2017/10/17(火) 19:14:38.48ID:SABODk8t0
>>879
いつまでも飛行機乗る事が非日常な人達だからじゃないの? 染み付いた田舎臭い感性に上手く働きかけてくるのがJLだよww  聞いてもないのに、JLがいかに素晴らしいとか普通に語り出してくるから信者は苦手 なぜかNHはそこまでの信者は居ないイメージ 
序にOWの事しか考えず、このスレにも無茶苦茶な事書いてる信者がいるなww
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-ekeT [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 19:36:09.05ID:JoAVRWct0
カンタスにブリティッシュエア、エアニュージー。。
普通に全社成田に集結してカンガルールート拠点化、ってあり得たと思うけど単純に当時枠がなかった。成田ですら今の羽田並に混雑してたし。
結果的にカンタスもブリティッシュエアもJALと同じワンワールドだし、昔から発着枠さえあれば中東系の脅威による擦り寄りとかすらなく、ずっと成田拠点だった可能性も高いと思う。
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-ekeT [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 19:36:51.65ID:JoAVRWct0
そう考えるとちょっとエキサイティング
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f33-89ZN [36.8.230.4])
垢版 |
2017/10/17(火) 19:56:28.43ID:LGxfJjkW0
航空機の航路で使うのはメルカトル図法でなく正距方位図法(大圏コース)ね。
航路は偏西風とかでも変わるから一概にはいえないけど、ロンドン−シドニーの最短ルートはモスクワ〜カザフスタン〜香港上空を通るコース。

大圏コースは下のサイトで見れるから一度確認してみるといい。
ttp://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/sphere/great-circle/
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-LCti [1.66.104.193])
垢版 |
2017/10/17(火) 19:59:23.47ID:AQuuk+Xqd
欧州路線が全面的にシベリア経由に移行したのは90年代初頭で
それまでのアンカレジ経由では最短距離もへったくれもなかった
シベリア経由になった後もバカ高い金を取られてきたわけでコスト面でも不利
シンガポールや香港といった大英帝国の金融の要地を経由するのと比較すれば、競争力のなさは明らか

また欧州線は日本発午前日本着夕方
豪州線は日本発夜 日本着夜で
欧州から豪州はともかく逆は一泊するしかない
日本人に便利なダイヤを組むとこうなるのは仕方なし

それでも日航のシドニー発券欧米行きが激安で出ていて、一応客を取ろうとはしていた
SYD/KIX/LHR利用の豪州人には関空のホテルが無償提供されてた時期もあったような

しかし豪州ドルが安かった時代に乞食が群がってどんどん条件が悪くされ
今では豪ドル高で見る影もなし
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab7-6Bsw [182.251.246.15])
垢版 |
2017/10/17(火) 20:28:21.41ID:np2nLP61a
>>865
JALに乗ったらANAには戻れない
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-LCti [1.66.104.193])
垢版 |
2017/10/17(火) 20:56:55.37ID:AQuuk+Xqd
>>892 それにしても上半期の赤字は倍増して経営は悪くなる一方
下半期も改善の見込み無しと言ってる状態

まだ燃油ヘッジのやらかしの始末がついてないようだし
貨物の堅調で何とかトータルの売上は微増だが
増便開設はやってるのに旅客は売上が減ってユニットレベニューが低下してるのは厳しい

増便開設はとにかく日銭をかき集めないとヤバいってことなのか?
機材の調整もあって座席供給自体はそれほど増えてはいないようだが
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-d6ym [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 21:37:30.80ID:JoAVRWct0
>>893 >>894
日系と違ってビジネスマン主体でないし価格競争に見舞われてるから777のYを横10列にしないとキツイと思う
まあその検討は進んでるようだが
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-d6ym [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 22:38:09.02ID:JoAVRWct0
>>899
ほぼっていうかゼロ
ANAも横8列のやつは順次横9列に改修中だし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況