X



△▲△ 仙台空港 Runway27 △▲△

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 03:20:06.31ID:NuC82n2k0
* 仙台空港ターミナルビル
http://www.sendai-airport.co.jp/

* 宮城県土木部 空港臨空地域課
http://www.pref.miyagi.jp/kurin/

* 国土交通省東京航空局 仙台空港
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/activity/area_tohoku/sendai.html

* 国土交通省 仙台空港特定運営事業
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk5_000007.html

* 前スレ
△▲△ 仙台空港 Runway26 △▲△
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1492818805/
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 13:02:42.83ID:ojnSY+YB0
737とか導入してくれたらいいのに。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 13:18:14.35ID:Ma+mcFFw0
やっぱりリージョナルなら100席くらいがマックスなのでは?
ボンバルのCシリーズとかもよさそうだけどね
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 15:18:12.38ID:QktuBvnq0
>>190
成田も小型機禁止にすればいいのに
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 17:35:07.01ID:LfmerakF0
ガルフストリームやファルコンやグローバル・エクスプレスが困るのでは?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 06:16:05.16ID:JVJUjr950
成田線、特に午後便はかなり取れなくなったね。
本当はさあ737より小さくてボンよりでかい100席くらいの機材がちょうどいいんだがなあ。

成田線なんでボンにしたんだろ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 08:31:27.19ID:ziTBtC/A0
ついにきてしまったか。
グアム便休止。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 08:32:37.31ID:ziTBtC/A0
CMにAKB使用した時点で全体的にヤバそうだなとは思ってたけど。
残念。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 09:01:34.81ID:YR+16IXz0
>>193
CRJシリーズだと、700より大きな100席クラスのCRJ1000があるからアイベックス辺りで導入してくれたら助かるよな。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 15:30:40.96ID:QLpWEs0o0
>>196
整備が大変だからやらないでしょ。

羽田が便利になって成田からの国際便が減ったからなあ
第三滑走路出来ないと成田の国際線の便数は増えないから、それまでは少ないのかも
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 15:31:24.54ID:QLpWEs0o0
>>197
半田屋みたいな不味いところは勘弁。
だったら松屋でいいよ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 18:40:19.00ID:QLpWEs0o0
>>201
利用者減もあるでしょ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 19:03:21.79ID:vq6ocs1F0
どうせなら羽田経由成田とか飛ばそう
それならイルカでもいいだろ
HND-NRTのフェリーは割とやってるし
客も乗せてくれ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:05:19.83ID:VsSAL/gj0
羽田厨って大好きな飛行機で東京まで行きたいって素直にいえばいいのになんでわざわざ国際線と絡めようとするかな
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:20:26.04ID:JVJUjr950
イルカって、1996年頃の導入だろ?
もういい加減寿命だよな。
仙台青森線があったころイルカに乗ったけどあのころの機材がまだ飛んでんだもんな
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 03:38:12.42ID:G19/WdWY0
>>205
羽田便ほしいけど、単に東京行くなら料金は絶対に新幹線の方が安い
しかし国際線の乗り継ぎだったら5000円ですんで、安くて便利。

なので俺は東京に行くときには使わないが、国際線の乗り継ぎだったら使う


邪推しないで論理的に考えたほうがいいよ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 06:48:20.36ID:IDKNnAUg0
羽田便なんてできないよ
論理的にあってもおかしくないならとっくにできてるよ
枠の関係だろうが、できる見込みなのないものをねだり続ける奴は○○だねw

ついでに個人的な希望は論理的な意見ではありませんw
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 09:12:29.26ID:Da+JwjGQ0
乗り継ぎだと運賃がどうのこうの言うケチ臭いやつがいるなら、羽田と成田は同一エリアってことで同じ運賃適用ってことにすりゃいいわな
どうせ羽田なんて飛ばせないんだから
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 10:31:15.27ID:iz18BoOf0
羽田便より成田便をもう一便増やして欲しい。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:57:31.43ID:JNl5ENs20
仙台青森便乗ったよ
あのころエアーニッポンで、確か仙台830頃、1200頃、1700頃の3便。

今でも記憶あるけど、CAさんがとにかく美人で優しく、機内ガラガラだからきちんとサービス丁寧にしてた。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 00:03:46.05ID:dyK0mvZT0
仕事多いANAだろ。
JALはいつ撤退してもOKな人員しかいない感じ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 01:18:43.39ID:9rHbdMZw0
仕事量云々は別として日通って時点でANAはない気もするが。
JALはJAL子会社でしょ。
福利厚生だの給与面はJALのほうがいいのでは?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 02:36:44.86ID:dLGB0T/m0
>>219
お前もなw
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 08:59:08.81ID:utos6TSi0
いい加減ANAはMRJ諦めてCRJかCS導入すればいいのに
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 14:57:03.94ID:/6E0GAtO0
蔵王山 噴火の恐れ
レベル2 入山規制に
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:10:24.09ID:mBrLQVTl0
例えばANAは6月からバンコクが増便で1日5便らしいけど、無理に仙台-バンコク復活より他の就航地にも利用できるように羽田便がLCCとかでもあれば需要あると思うんだけどな。
理想は直行便だけどね。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 16:48:45.08ID:SwQlhTOV0
羽田の深夜早朝枠は余ってるから
仙台5時発羽田5時55分着とか、
22時05分発23時着があれば国際線接続には使える。
0236s
垢版 |
2018/02/02(金) 21:04:26.74ID:o4SqRi6R0
安売りするしか能がないって、またデフレかよ。
付き合わされる会社も大変だな。
要は需要が無いんだろ。
0238s
垢版 |
2018/02/03(土) 08:51:59.49ID:VDSDk13/0
10日前に山形から仙台空港行きのバスに乗ったけど、乗客が2人だった。(笑)
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 10:38:27.20ID:92umJBvY0
本数の問題もありそうだけどね、
日4本だと中々航空便とちょうど会う時間になるかどうか。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 10:57:59.58ID:/9z/SVeM0
仙台商圏の人口が少ないからなあ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 22:03:14.19ID:U2fwq/j70
>>243
ヨドバシでも作って中国人に爆買いでもしてもらうの?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 22:08:57.24ID:FVKIxMyQ0
>>237
お前の事じゃんw
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 07:55:53.49ID:jIPqXxRL0
河北に、次の候補はタイ、香港、ベトナム、オーストラリアって書いてあったな
タイ、香港あたりは頑張ればできそう
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 13:52:36.33ID:IekBFHKP0
>>246
いつの新聞?
0248s
垢版 |
2018/02/06(火) 14:32:41.36ID:tbr0O5KR0
東北の人間にまで馬鹿にされるタイ人って可愛そう。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 14:09:29.62ID:T9M3PC1D0
http://asianafare.jp
アシアナ格安出てきたな。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:09:28.63ID:bLa93nWS0
>>249
お一人様はダメなのかよ!
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 23:54:13.82ID:jaYlm+Uy0
ヨドバシ新館の中に東急ホテルか
東急なんて、さくら野一帯からも手を引いたし、このまま仙台から完全撤退かと思ったら、空港運営だもんな
どう転ぶか分からんもんだね
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 10:28:14.44ID:+9DRFBpU0
今日の日経新聞にピーチの記事。
羽田の昼枠狙ってる様子。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 11:36:08.90ID:zx31OrDU0
それが何か?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 14:52:21.15ID:AxjBg8ZI0
仙台空港どうかしたの?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 00:04:40.79ID:FXuDcRNl0
ダイハード・・・


ガッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハ!!
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 08:48:38.12ID:lTqHSPS60
今朝の河北にタイからのインバウンドに関しての記事あり。
抜粋すると東北各地で単独で呼び込む訳ではなく、仙台空港とバンコクの直行便を一本化してそこから各地へ行くと言う流れを地方も作りたいとのこと。
早期に定期便復活を目指しているとのこと。

今回はタイからの観光客が雪上そり体験とかをしてる様子がレポートされてた。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 12:45:13.25ID:6CrVBsNl0
>>263
ジョン・マクラーレン警部が登場しテロリストと戦う。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 07:22:42.13ID:SJBawzoz0
今年こそTG復活カモーン!
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 10:33:47.88ID:6M8N7XoK0
Peachさん 早く仙台クルーを採用して
朝7時台の関空行 夜9時台の仙台着 
の便を設定してください。

せっかく1日4往復便の日も使い勝手が
よくありませんから
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 13:57:06.14ID:iGiiD1aE0
9時で打ち止めだと、機材効率がよくないからな…
仙台ナイトステイは、運用時間が延長されるまでないかと
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 18:58:46.37ID:Bd5h+Wsi0
>>273
何で延長しないんだろうね。

それと、手荷物検査ライン増やすのは急務なのに。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 18:30:18.85ID:DltxWz3W0
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 11:51:22.47ID:XmS+qLCB0
ピーチの始発と最終着は難しいと思うよ、ほかの人が書いてるように基本は24時間機材を稼働させて収益を高めている。
仙台ナイトステイさせると10時間近く機材が寝ることになるから
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 00:25:14.69ID:z5fTnzwM0
恐山
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 07:06:43.25ID:Rz8Xm+1c0
香港
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 09:47:24.32ID:a3Kgsd1m0
フランクフルト
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:37:35.92ID:/WuKeJqW0
PEACHについてだけど。
可能性あるなら香港じゃないかな。けど仙台の出入国職員が早朝深夜も人員いないだろから無理でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況