X



△▲△ 仙台空港 Runway27 △▲△

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 03:20:06.31ID:NuC82n2k0
* 仙台空港ターミナルビル
http://www.sendai-airport.co.jp/

* 宮城県土木部 空港臨空地域課
http://www.pref.miyagi.jp/kurin/

* 国土交通省東京航空局 仙台空港
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/activity/area_tohoku/sendai.html

* 国土交通省 仙台空港特定運営事業
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk5_000007.html

* 前スレ
△▲△ 仙台空港 Runway26 △▲△
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1492818805/
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 20:09:46.04ID:IPjYu6i+0
>>48
スタッドレス履かないと交通法違反だぞ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 20:09:50.63ID:48YeGu/w0
電車が良いよ。楽だし。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 14:31:42.28ID:wXEEaj9J0
>>55
足につけるものは履くって言うから
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 10:41:08.59ID:+Dw1Sgv50
北海道民がかつて四つ足で歩行していたなごりだよ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 14:17:40.92ID:yIPdzUYz0
仙台空港の出国ラッシュは今日からか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 10:44:56.95ID:LwK8FAdR0
空港とは関係無いが今朝がた青葉区木町通付近にANAのジャンボ機が墜落して爆風を食らった夢を見てしまった・・
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 16:28:57.88ID:6tRhjm1Y0
今のうちに近くの土地を買ってデカイ立体駐車場作ればいいのに。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 13:11:43.19ID:8gg6Ilhz0
周辺の駐車場で再開しないところは他の駐車場に土地売ってやれよ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 19:52:57.94ID:bHwryw0y0
今年こそTG定期便カモ〜〜ん!
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 22:41:38.05ID:+MpnW2Mx0
福岡にもPC作ってよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:57:13.05ID:YRtLMBQk0
>>72
仙台福岡便だったらどっちにかいてもいいじゃないか。

>>75
73XにPC設定しないのは南でだろう?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 00:13:17.76ID:Cb8LrT7B0
素朴な疑問だが、なぜJAL系が仙台空港は少ないの?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 00:44:02.73ID:NptOQZle0
単純に需要がないからでしょ
地方の拠点空港としては頑張ってるとは思うけど
ピーク時の保安検査だけはなんとかして欲しいわ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 09:15:15.21ID:7Mx0UR0p0
人口100万人しかいないし、周辺人口も少ない。
東京には新幹線で1時間40分でいける。
しかも所得も少なければ企業も少ないから、航空需要は少ない。

>>77
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 10:50:15.44ID:kChD2H/V0
ANAウイングス機材にプレミアム設けないのは、機材が古いからだと思う。
オンボロの20年経過した737-500に今更プレミアムは……
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 12:42:58.41ID:AZEY0MWB0
B735もE190もそのうちMRJに置き換えられるわけだが、ANAJALは2クラスにするのかな?
JALはE190からクラスJつけてるから、MRJでまた外すとも思えないけど、MRJ90だと2クラスだと80席くらいになって供給減になるが
ANAのB735からだとオールエコノミーでもだいぶ供給減だし
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 13:25:26.92ID:WA7JYQ1b0
>>82
仙台にいてJAL乗る意味はあんまり無いよね。
ANAが強いし、アライアンスを2つに分ける意味ないし。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 13:28:21.77ID:WA7JYQ1b0
>>83
MRJ90は737-500の置き換えにはならないんじゃない?
あくまでp2pでニッチな場所を結ぶ。

737-800の方が置き換えになるのかな?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 13:28:23.98ID:L2WgSDlZ0
ミツビシが余計なもん作らなければ、ANAはとっくに735はPC付きCシリーズあたりで置き換えてただろうし、JALはせっかく統一したエンブラからまた乗り換えてしかも機材小型化なんて無意味なこともせずに済んだのに
皆MRJがポシャって違約金貰えるのを望んでる
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 20:26:18.53ID:JX64xO3i0
ANA3232で成田に着いたらどのくらいで到着ロビーに出れるかな
次に乗るバスの時間をどう見積もるかが難しい
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 19:26:35.63ID:/ySvFT140
河北に、年末年始の国際線の伸びはLCCとベトナムチャーターによるもの
みたいな感じで書いてあるけど、VNチャーターって去年もあったよね?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 15:08:55.66ID:J7JfjVDn0
>>92
そうなの?
まあ、IBEXがやめない限り就航しないよなあ。
ドル箱だろうし。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 00:53:32.93ID:1+jnw+Rn0
え、花巻。
岩手県頑張ったな。まあ、雪見るなら仙台よりはいいかな。世界遺産も近いしね。

いっそのこと台湾花巻仙台台湾仙台花巻台湾みたいにやってくれるの花巻から仙台空港に来る人も載せられるのに
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 07:51:44.21ID:+Imi59mk0
ウィーン〜上海〜仙台と仕事で使うんだけど
上海〜仙台のビジネスクラス利用した人居る?
2時間半で着くのでエコノミーでも良いのかなと、、、思ってて。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 09:24:38.16ID:+Sitr7P20
スケジュールでは2時間50分とかだった気がするね
どっちにしても狭いエコで人民と一緒になるのは嫌だな

CAはCしか使った事ないけれどCに限って言えばサービスは悪くないよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 00:39:17.42ID:QmVcb+ar0
空港に早く着かざるおえなかった時の時間つぶしには重宝しそう。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 16:47:00.06ID:Qett03RH0
ベンチで十分でしょ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 18:44:39.48ID:e9ye+oly0
4/20から出雲線ってさっきニュースでやってたが片道30000円以上は高いね。
安い時期は8000円弱らしい。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 20:50:34.43ID:VVfSfIvx0
新路線 『仙台=出雲』線の運航スケジュールについて
http://www.fujidream.co.jp/company/press/doc/180115_2.pdf

同新路線は 2018 年 4 月 20 日(金)より運航を開始し、就航記念限定価格として片道 7,777 円でご搭乗いただける割引運賃を設定させていただきます。

正式な運航ダイヤ、運賃詳細等につきましては、1 月 18 日(木) 15:00 に改めて発表させていただきます。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 22:52:12.87ID:d5AfbjVD0
出雲に着いた時には既に14時、出雲から帰るときは10時半発
予想はしていたが実に使えない時間帯
伊丹経由のほうがまだ使える
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 07:42:18.49ID:wNTTEXie0
文句ならなんだって言えるわなw
伊丹経由までして山陰に行こうと思うならそれでよいのでは?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 09:23:51.87ID:iWvztV3B0
伊丹経由で山陰行こうなんて、よっぽどの用事がないと無いな
だからといって直行便だから行こうという気にもならんわな

いつまで続くかな〜?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 03:30:59.58ID:2HIBnsBm0
損益分岐点がそこにあるならいいじゃん
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 03:33:18.28ID:2HIBnsBm0
170と175どっち?
170かな?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 17:46:20.66ID:6EO+SeoZ0
松山より鹿児島の方が嬉しいな。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 20:08:40.96ID:96VVD6UW0
新千歳線は、ADOがパイロット不足でコケたのをANAとIBXが尻拭いするって噂
IBXが新千歳-松山開設するのも本当はADOがやるはずだったとかなんとか
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 23:22:48.52ID:45oulOFv0
パイロット不足を国はどうにかしないのかな?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 06:28:02.83ID:EGleTHaH0
アイベックスはプレスリリース見る限り、廃止路線もあるものの全体では1機ぶんくらい増便してる感じ
新しい機材がまた来るのか?
しかしエアドゥの尻拭いが本当なら、もしエアドゥがあんなことになってなければ広島線増便とかもあったのだろうか
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 09:00:15.46ID:f/5PXPQV0
国内線も動き活発化してきたよね。
この勢いでTGカモーン
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:10:50.15ID:zVACCzB80
>>128
なるほどね
松山ならIBEXにとってはいい都市かもしれないね
伊丹も中部も機材的にはちょうど良さそう
できれば仙台にも1往復ほしいところ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 16:29:22.51ID:M+WLhAyw0
>>135
俺もそう思うわ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 23:24:27.11ID:Z70iLIUR0
アイベックスは、既に事業計画で2018年度も1機増機と書いてあったよ。
何気に、アイベックスは順調に増便、保有増機してるよな。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 00:37:41.50ID:g/5uyJz+0
パイロットの確保できるんだ。凄いね。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 10:53:32.82ID:0CczNg8Y0
久しぶりに仙台空港なう

記念カキコ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 12:19:40.90ID:9o+Z+c8w0
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201712/20171205_12007.html
さらに増やすためのウィークポイントはここなんだろうけど。ここを確実に増やせる路線の確保が難しいし、悩むところだろうな。
単純に中国とかだと情勢に左右されるし、やはり東南アジアと香港みたいなビジネス交流や乗り継ぎを考慮した場所になるんだろうな。
急にロシアとかあるかもしれんがw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 13:32:41.59ID:AA4hekXE0
>>148
直行便がなければ羽田便があればいいのに。

それよりアクセス線の名取空港間を往復する便を15分に一回は走らせろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況