>>426
しょせんセントレアの弱いところは以下でしかないんじゃ?

1.サブプライム危機とリーマンショックにデフレスパイラル、欧州通貨危機でファーストクラスやビジネスクラス等
  高価な航空券をノーマル運賃で購入してくれるトヨタ、デンソー等の社員と、格安航空券やマイルでの特典航空券でしか乗らない一般人の利用が減った。

2.トヨタに限らず大抵の日本企業は有給休暇を取りづらいし、LCC使って欠航、翌日の出勤日に遅刻したら懲戒処分になりやすいから
  トヨタ、デンソー等の社員はLCCを敬遠する理由が発生しやすい。大抵の日本企業は休暇が自由に取れず取れてもかなりの偏りで、
  繁閑の差が激しく運賃が割高なわりに採算性が低い。しかも日本企業は長期の休暇を認めない場合が多い。
  この傾向が最も強いのは愛知県。ブルーカラー層が多くてホワイトカラー層の絶対数が圧倒的に少ないのが愛知県の特徴。
  だから働くのも休むのもいつも同じ日程なので混雑とスッカラカンの日が両極端。そのため中部にLCCを飛ばしても盆暮れ正月GWシルバーウィークは客が埋まっても、
  それ以外の時期の平日は搭乗率低迷で非採算路線に化ける、ってことになりやすい。

3.首都圏や京阪神圏と比較したら海外から愛知県を目的地にするインバウンドの客がワンランクも2ランクも少ないし、見る価値がある観光名所なんてない。
  誰が好んで非日常を楽しむのに工業都市の名古屋で観光しなきゃイカンのか??????
  羽田・成田は日系をビジネスマンや芸能人等がノーマル運賃で使ってくれるし、
  関空は羽田・成田と比べたらアウトバウンドで見劣りするが、
  海外からやってくるインバウンドの客で穴埋めしてくれるので、搭乗率がそれほど酷くならない。

いまや日本も観光客無しでは航空路線は成立しない。理由としては、リーマンショック以降はビジネスマンの出張需要がガタ堕ちになったため、
「アッパークラス頼みはリスクが高い」という判断のため搭乗率を限界にまで上げる必要が出てきたから。
だがしかし、だがしかし、トヨタカレンダーでは就業中のGW・お盆・年末年始以外の平日は圧倒的にすっからかんなのが中部国際空港

かといって工場カレンダー主体のトヨタやデンソー等に改革を求めるのも無理。結局はアジア方面ならソウルや北京・上海や台北・香港経由、
欧米は成田・羽田経由にして偏りを減らすのが妥当ということになる。

・・・それから飛行機って片道だけでは成り立たないんだよ。

相手の就航先の都市の人間がどれぐらい乗ってくれるかってのも重要なわけよ。
名古屋とか愛知県なんて国際的にどころかアジアでさえも知名度低いのに。
片道だけ人が居ても、もう片道が空気輸送のスッカラカンならもう駄目なんだよ・・・。


だからセントレアは3500mの滑走路があるにも関わらず国際線の利用者数が伸び悩み、2800mの滑走路しかない福岡発の国際線に利用者数でブチ抜かされた。