X



【△Delta】デルタ航空 DL018便

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 21:31:17.35ID:OpHG+gyw0
Delta Air Lines/デルタ航空
http://ja.delta.com/
Korean Air/大韓航空(JVを展開)
http://www.koreanair.com
仁川国際空港(第2ターミナルをハブに使用)
https://www.airport.kr
過去スレ
17 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1474264659
16 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1474264240
15 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1460900943
14 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1438695302
13 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1415575307
12 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1392479469
11 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1367649297
10 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1344338412
09 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1329055296
08 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1321661849
07 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1309492009
06 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1298823357
05 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1291541329
04 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1277531621
03 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1269142425
02 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1263532682
01 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1164727784
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 09:21:15.35ID:GcvfkUVg0
>>891
香港マカオが中国扱いになれば、特典のゾーン跨ぎ的には助かる
というか返還後20年も経つのに今だに分けてる理由がわからない
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 11:12:27.18ID:kVkpZ2Bv0
>>896
歴史を勉強しような。
香港が中国に戻りたくないって言ったのを
中国が経済も政治も別でいいからって事で形式上戻ったことにしただけだから。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 12:33:49.80ID:wdrZaLBT0
>>895
米国にしか用事がない時にETAとESTA両方とってとかやりたくないわな

逆パターンのカナダしか用事ないのに米国経由も相当嫌だが
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 20:40:26.48ID:kYV2SxUX0
>>>896
次は機内据え付け地図の尖閣諸島の標記に及ぶわけですね

 (  `ハ´)<尖閣諸島の表記を中国の一部と表記するアル
        従わないと政府による立ち入り検査の増加や発着枠取り上げなどの制裁が下るアル
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 00:11:37.91ID:DCaSlbFy0
シアトル線は8000〜10000キロ以内に限定するだろうな、
理由はDL国際線中距離機材で使ってる767-300、767-300ER、767-400ER・A330の航続距離内だから
10000キロを超えると767や330では厳しい領域になってくる

http://www.nanchatte.com/
↑使って半径を計れる、ということでシアトルからの距離のみで遊んでみる。


6999km未満
=旭川、釧路、帯広
7000〜7999km
=中部、成田、羽田、小松、仙台、金沢、新潟、青森、新千歳、哈爾浜、パペーテ
8000〜8999km
=関空、岡山、広島、福岡、大分、鹿児島、仁川、釜山、大連、北京、青島、サモア
9000〜9499km(ここまでが実用範囲)
=那覇、上海、南京、グアム、フィジー
9500〜9999km(ギリギリ)
=台北、福州、西安


ここから言えるのは(距離的に)香港は斬られて当然かと。
要するに777クラスの大型機が必須になるから機材に制約が出るし、搭乗率も出にくい。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 01:25:32.63ID:DaDKl7uO0
そもそもデルタはいつまで長距離国際線に767使ってるんだよ、というw
ちょっと前に最新機よりボロいのをリノベした方が安いとかドヤ顔してたけど最近は燃油も上がって苦しいだろうにww
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 06:11:04.96ID:wk555Wbr0
>>897
でも、中国本土というものがなくて、香港・台湾だけがぽつりと島々として存在していたら、今のような繁栄はありえなかった。
政治的に嫌いだとしても、香港・台湾の経済的繁栄のためには、中華人民共和国の存在は不可欠としか、言いようがない。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 07:02:34.89ID:wk555Wbr0
ネトウヨは、「中華人民共和国を廃止して、中華民国あるいは日本国の統治とする」
などど、あり得ないことを空想しているから、私は嫌いですな。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 12:39:46.84ID:cS9FxTDO0
シアトルから香港ってそんな遠いのか。

あと香港と台湾はどちらも特殊だが事情はそれぞれ違うな。
ところでなんでネトウヨ?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 14:30:49.51ID:2FafLDfZ0
>>901
787をキャンセルした時点で、76Wを使い続けるしか無い
76W : 208席(36/29/143)
333 : 293席(34/40/219)
仮に76Wを退役させ且つ76Wでの太平洋路線を維持するのであれば
338を導入するしかないが
HAがキャンセルして、オーダー数ゼロの338をDLが導入するとは思えない

UAが788/789でNRTDENやKIXSFOに就航しているのとは対照的
それだけ日本市場価値が低下しているんでしょうね
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 18:36:08.92ID:WMsTV6Fe0
香港はイギリスに統治されましたが、中国本土の絶大な経済の窓口として発展し。
今もその性格は変わっていないと思います。
サウジアラビアの窓口のバーレーンのようなものです。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 19:31:20.08ID:Kt1Wscnh0
>>905
えっ?
シアトルと香港の位置関係わかればそんな疑問すら出ないと思うが。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 20:58:27.00ID:RiceNhDJ0
NWが以前HKG-SEAの便を飛ばしていたな。
NWは太平洋線が747主体だったけど。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:08:49.16ID:AZ9ax6ai0
大韓航空という強力な盟友がいますから大丈夫
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 21:43:57.05ID:ejxvlOWp0
アイスクリームがハーゲンダッツかベン&ジェリーズかって路線とかで決まるの?
ベン&ジェリーズの時はラッキーだと思ってる
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 22:51:52.22ID:Ls2Nh88J0
中国から予約サイトなどでの「台湾」という表記を「中国台湾」など中国の一部に改めるよう要求されているにもかかわらず
デルタ航空の予約サイト、まだ「台湾」の項目は削除されていないな
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 23:29:10.28ID:Pz1JupPW0
>>914
BEN&JERRYは日本発では見たことない。日本では手に入りづらいから当然かとは思うけど。

>>915
ついこの前、トランプが「米系航空会社はそんなの無視してヨシ」って対して宣言したやん。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 23:54:12.39ID:KlWmsrcF0
>>915
脅しに屈してるのは日本くらいだろ(笑)
政府はこういうことに関してだんまり決め込むばかりでしただからな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 00:00:19.71ID:9s/moeIb0
>>917-918
嫌がらせで全便沖どめとか、離着陸でDL便だけ後回しとか、あり得るね
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 20:16:56.46ID:bgrxXDz90
政治力の強いデルタだから、もう少しがんばりそう。

日本のエアラインみたいに弱腰だと、トランプ大統領やその支持者から叩かれそうだし。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 20:35:30.88ID:yx3ZxzfM0
>>920
軍部や武器会社が台北に飛ばせたいらしいが
ワシントンと台北の往来は、去年の数倍になりそう
台湾表記で中国が強い態度出ると、アメリカの対抗措置の口実になるからな
忘れたころに出てくるのが人権外交
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 20:44:28.29ID:3vZDtuI90
誰も突っ込み入れないけど、UAのSINはB787でSFO-SINがNon-stopに。
LAXからもNon-stopと言う報道もあったし。
UAはSQとコードシェアしていないし、SQもHKG経由以外にSIN-SFOのNon-stopありで正面から争っている。
SINは儲かる路線。
DLもA350でSEAからNon-stop便開設しても良いのでは。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 21:44:19.50ID:PDfrw/O20
>>922
最近のDLの動きを見れば、スカイチームの拠点でないSINに就航しないと思う
米国内の自社の拠点から欧州はAMS、アジアはICNがメイン
無視できない東京、ロンドン以外はJVパートナー頼み

シンガポール、サンフラン共に金融センターで上客が多い
シアトルはボーイングとITと産業構造が違う
よってR&Dは比較出来ないぐらい差があると思う

何よりSEA-SINに相応しい機材がない
359だと供給座席多寡、339だと航続距離不足
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 22:52:25.48ID:9s/moeIb0
>>921
ワシントン・ダレス国際空港 アジア線ラインナップ

KE093  毎日運行     10:30  ソウル(ICN).   .[DL7857]
NH1   毎日運行     12:20  東京(NRT).    .[SQ5913・TG6099・UA7941]
UA803  毎日運行     12:35  東京(NRT).    .[NH7029]
UA807  毎日運行     12:50  北京 (PEK)     [CA7204]
CA818  毎日運行     16:35  北京 (PEK)     [UA7603]

その他:9/15より、香港便就航決定!!


・・・・・う〜ん、DLとしては「コードシェアで十分じゃね??」になりそう
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 00:31:55.77ID:pZb0NAb00
>>924
何の為にSEAをアジア太平洋のハブにしようとしているの。
SEAが本社のASと提携解消してまで。
全米各地からSEAに集めてSINへ飛ばせばよいだけだろ。
A350以外にB772LRでSINまで飛べるし、制限をかければ他機種でも。
中古のA345を導入すれば、A332/333からのパイロットの機種移行も簡単だし。
成田でNWの赤い垂直尾翼が見れないのが寂しい。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 01:32:21.49ID:Q+QUnf220
>>926

DLが西海岸にハブをとなるとSEAしか選択肢がない(なかった)から
SFOはUAの牙城
LAXは競争が激しく、アジア太平洋ハブになりえない
SLCやPDXはSEAより市場規模が小さく、R&Dが弱い

全米各地からSEAに集めてSINってのが成立するなら
HKGだって維持できるはず
NRTSEAが76W(NHは788)、NRTPDXも76W
どちらもHND便がないから、東京ですら200席ちょいの座席で間に合ってる路線
その東京よりも距離があり、需要が少ないであろうSEASIN
維持できると考える根拠が知りたい

77L→キャパは333/339と同じ(290席ぐらい)でSEASINだと供給座席多寡
345→墓場から引っ張り出してくるの?経済性の悪い機材を買うわけない
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 02:01:49.44ID:2Is8FrcV0
×供給多寡  多寡だと結局多いのか少ないのか分からん
○供給過多
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 02:05:06.52ID:pZb0NAb00
HKGとSINは違う。
HKGは77Wで運行出来る。

さらにHKGはUA以外にAA,HXのライバルがあり,さらにCXは複数便LAX,SFO,YVR,NYC,YTOへ飛ばしBOS,ORD便もあIAD便もA351で開設。
UAに出来てDLに出来ないと言うのか。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 09:27:43.56ID:ArLweWpy0
できるできないの話じゃなくて、自社でやるか提携先に任せるかの判断でしょ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 13:14:23.92ID:pkbOST660
>>925
開設するなら、収益よりも政治的理由が大きくなりそう
アメリカた台湾の政府間の交流が大きく武器増えるのと、アメリカは自国籍の航空便利用する必要が多くなる
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 13:14:50.40ID:pkbOST660
東京ー台北路線廃止時の現地報道では、ロードファクターは高いが、LCCとの競合で単価が落ちて回復が見込めないことが大きく
競合の無いシアトルー台北線を開設する予定となっていた
デルタがアメリカ大陸から直行便開設すれば、台湾側としては、大きな政治的収穫になる
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 13:16:55.32ID:pkbOST660
基地の設置や海兵隊の駐留とかまで含めて、今年中が期限になる可能性が高い
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 16:52:48.56ID:hNqZcIm40
>>927
デルタアメックスが改悪されるから、そりゃ渋くもなるだろうさ。
日本住んでるとデルタ乗る機会もあまりないし。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 17:43:38.33ID:Q+QUnf220
>>929
ご指摘痛み入ります

>>930
これSEAの話?
SEAHKGは現在77L(B777-200L)で運行しているのを休止する
それを何故さらに大きい77Wなら可能なの?

SINとHKGは違う
同様にCXとDLも違う
方や香港拠点のフラッグ・キャリア、方や香港は一就航先
比較対象にすらならない

最後にUAとDLの違いは機材
UAは788/789(219/252)でニッチェな路線に就航している
他方DLは76W退役後339が最小機材(293)、359は306
L/Fを高く維持したいなら、キャパが大きい分就航先も限定される
だから元はそれ程仲良くないKEとJV
DLの米国内ハブからICNワンストップでSEアジアの戦略に舵を切った
極めて現実的な経営判断の結果です
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:26:33.89ID:O+v1usVa0
>>928
DLはLAXに新しくラウンジ作る予定がある。LAXはそれなりに需要があるからな。SEAをアジア太平洋ハブにするかもしれないのは、需要よりも飛行距離の問題のほうがよほど大きい
ATLやJFKだと777必須。DTWだとA330で名古屋にギリギリ飛ばせる程度だが、SEAだと767で飛ばせるアジアの都市が多い。さらに距離が短いほうが燃料の節約になる

>>932
DLはやらないだろ。あくまでもIADはUAのハブ空港だからこんなところには余計コストはかけないだから飛ばすわけがない。だがしかし、CIがTPE=IAD飛ばしてDLがコードシェアするならば、可能性はある

>>939
最悪の場合は767引退後にはアジア太平洋線大量粛正も覚悟しないといけないレベル、これこそ日本線はアトランタ・シアトルだけになって後は「KEとのJVに任せて全廃」したっておかしくない
だがハワイ線はナローボディ機材なのに長距離飛ばせるA321neoACF使うかも……


それにしてもDLはいつまでポンコツ767使うつもりなんだろう。確かに767の後継でA339はデカすぎる。やっぱり757・767引退に反対する労組の都合なのか???(767は仕様が757と共通のため飛ばせる乗務員多数)
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 22:40:03.16ID:faxuXHhI0
>>940
そこで797ですよ。
797なら大西洋路線だけでなく、西海岸からも太平洋横断できる。ましてシアトルなら香港くらいまで余裕のよっちゃんだべ。

767, 757のヘビーユーザーのデルタは必ず797を大量に買う。というか、デルタの要望じゃね?

幸か不幸か西海岸=太平洋路線は797天国になるかと思うわ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 22:43:16.83ID:faxuXHhI0
>>942
やっぱそうだわ

開発中のボーイング797機にデルタ航空が熱いエールを送った理由
https://www.discoverychannel.jp/0000006908/

シアトルは797の良き拠点になるだろう
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 00:14:42.89ID:MPNjSF6o0
>>944
リンク先少しは読めよ。
ナローとワイドの中間だ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 09:25:45.81ID:HwfnqXgy0
>>928
素晴らしい考察じゃない?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 12:40:15.91ID:lZAQF9qK0
>>942
AA・DL・UAあたりは757の後継機材(“757-300・757-400Next Generation”や“757MAX3・757MAX4”でも可)がほしいんだけど
出てきたのはA321neoACFか737-900ERか737MAX10で、もう中途半端すぎて勘弁してくれ状態
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 14:29:33.73ID:u5P7Ip9s0
匿名掲示板に素晴らしい考察はない。
あるのは落書きだけだ。
俺のこの書き込みももちろん落書き。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 20:11:33.54ID:+P4y3X7L0
>>954
アメリカの航空業界報道だが、中国との貿易戦争と台湾表記の問題で報復措置として、アメリカ籍航空会社の中国路線に対して、数々の嫌がらせされることは、すでに会社内部で検討済み
最悪のシナリオとしては、中国路線の減便運休までシミュレーションしているそう
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 22:12:30.13ID:Ep7hQUIk0
>>950
B757は既に生産中止。
B737MAXでは大西洋横断が出来ない。
A321neoは大西洋横断可能でB757同等のキャパシティあり。
だからB737MAXで十分と言っていたボーイングがA321neoの受注で慌ててB797計画発表だろう。
DLは航続距離の長い旧NWのA332もある。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 22:35:20.45ID:DxZ9qwZt0
>>944
A321neoLR次第では将来的にナロー機で日本=ホノルル線が飛ばせる可能性がある
ホノルル=成田・中部・関西・福岡間をA321neoLRに機材小型化して採算性向上というのは、搭乗率至上主義のDLならやりかねない。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 22:49:49.79ID:DxZ9qwZt0
>>957
>B737MAXでは大西洋横断が出来ない。

そんなことはない。できる

http://www.mynewsdesk.com/us/norwegian/pressreleases/norwegian-takes-delivery-of-first-two-boeing-737-max-aircraft-2040493
http://atwonline.com/airframes/norwegian-performs-first-transatlantic-737-max-flight
https://www.ainonline.com/aviation-news/air-transport/2017-08-29/norwegian-unfazed-new-long-haul-low-cost-competition
https://airlinegeeks.com/2018/05/29/air-canada-gears-up-for-summer-boeing-737-max-8-transatlantic-operations/
https://leehamnews.com/2014/12/08/737-max-8-could-be-enabler-for-some-lcc-long-haul/
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 00:03:43.88ID:wbzQn7Y90
>>942
噂ですがDLが要求している航続距離は
5,000nm=9,260km=ATLから東欧・南米までカバーできる距離
でも76Wより航続距離が短く、SEAからだとPVGは届かない
何故ならDLの最大関心事は機体の価格
オーバースペックによる価格上昇はNG
あくまでも噂ですよ

>>958
まんまHAの未来予想図
NRTとKIXは332でしょうけど
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 09:13:12.69ID:qGt1+z2p0
>>971
5000円のカードでもスカイチームのステータスが一緒だからなぁ。
4万払ってまでゴールド持ちたい人はいないだろ。、
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 10:02:16.68ID:N4eqQAaT0
チタニウムとゴールド比べてみると、
ゴールドはベトナム航空利用時はラウンジ入れるな。
あとはボーナスマイルくらい?
他に見えない差を実感した人いたら情報ください。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:14:25.01ID:avST5cn30
>>974
正直4万の価値はないかな。
しかもベトナム航空だけだからなぁ。
ヘドナムに頻繁に行く用事がある人は良いけど、そうじゃないならどう考えても割高。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 21:20:07.40ID:u/Vnw7E/0
先月26日に申し込んだ雨家族カード届いてた
家族カードの有効期限って本会員とは別なんだね、知らんかった
それにしてもクレジットカードを普通郵便で送るのはどうだろうか?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 02:47:54.87ID:7j3kW7pe0
フライングブルーもこのチャンスにキャンペーン復活させれば一気に会員増やせんのにな
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 11:52:01.16ID:zw0CkkPT0
+が付いてないエリートじゃチェッキンカウンターの時間短縮くらいしか
使いどころが無いけどな。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 12:30:10.47ID:5+9IwPps0
優先チェックインは結構でかいんだよな。
久しぶりにフィリピン航空乗ったら成田で1時間待たされて実感した。
帰国時はオンラインチェックイン使った。

ありがたいのは優先チェックインとラウンジで、
他の細かいメリットは割とどうでもいい。

成田と羽田のPPラウンジが充実してくれれば、
雨金Δから蜜墨VNの5000円の方に乗換えたい。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 12:56:23.31ID:cHfleWS10
禿同
久しぶりにLCC乗ったらカウンターで20分以上並んで待たされて
優先チェックインの有り難みを痛感した
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 16:57:36.69ID:NSYfQ17m0
優先チェックイン
ラウンジサービス
受託手荷物優待

この3つあれば十分
他のベネフィットはあまり気にしてない

でも雨金△無くなったらどうしよう。。。
零細自営業のオレじゃCに頻繁に乗るわけにもいかないし
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 22:22:43.10ID:5341vJZn0
皆さん、マイルはどう使ってます?
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 22:27:14.78ID:GTbI78200
>>986
貯まるのを見てニヤニヤしてる
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 22:36:09.78ID:5341vJZn0
やっぱりそれですよねw
いやー皆さんどうしてんのかなと思って
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 00:40:11.94ID:xFLGcYLz0
よく辛抱できるな
ちょっと貯まったら「これで○○行けるっ!」
で直ぐ旅程調べて予約入れてシマウマあ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 01:54:54.41ID:UG4Br0D/0
べとビザカード、5000円のはエリートだけ。40000円のゴールドもラウンジは自社便だけ。中途半端すぎる。

それならJALプラチナ(会費3万強の方がPPついていいのでは。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 06:05:22.50ID:VJFumwwe0
>>991
JAL JCB白?
JGCだとしてもスカチー各社で何もメリットは無く、
PP目当てなら楽天で良いわけで
今ここでJAL白の候補が出る理由が分からん
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:34:52.12ID:6sEL/9UR0
DL182:SEA(12:00)→ KIX(翌日15:25)
DL183:KIX(16:00)→ SEA(10:00)

機材:76W(25/29/171)

2019.04.01からデイリー運航
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 19:20:00.53ID:rFgB/Nqx0
手っ取り早く、安く18,750MQMを稼ぐのにお勧めあります?
よく行くのは東京起点でバンコク、グアム、タンパ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況