【FSZ/RJNS】静岡空港 29【税金ドロボー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 19:00:52.20ID:nA7feUKA0
富士山静岡空港(公式サイト)
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/

東京航空局実績
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/statistics/01.html

大阪航空局実績
http://www.ocab.mlit.go.jp/about/total/report/

出入国管理統計
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html

過去スレ
【FSZ/RJNS】静岡空港 21【税金垂流】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1434098647/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 22【税注延命処置中】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1444689183
【FSZ/RJNS】静岡空港 23【税金バラマキ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1457352392/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 24【税金ダダ漏れ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1462888566/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 25【税金爆喰】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1476441849/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 26【税金浪費】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1491120119/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 27 【税金無駄遣い】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1501754285/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 28【税金ボッタクリ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1513136025/l50

このスレは反対派メインです
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 12:03:56.24ID:7PdpgVjj0
>>596
静岡県の凡ミスでロビーの完成は来年との情報
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 12:14:29.97ID:jPe87SBy0
便数減ったので派遣される税関職員は楽になるなw
清水港の方が忙しそうだが
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 12:14:59.38ID:7PdpgVjj0
2016年の夏にロビーの機能に不足があったとしても2016年の夏はもうやって来ないから無駄な増築だし
ロビー機能の不足が静岡空港不振の原因でもない、無駄な投資は正常な県の経営を歪め破綻はやがてやってくる
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 12:21:26.35ID:+SlAdoIB0
というか、国際線は1時間に1便の限界が取っ払われるので、
新規就航の打診に柔軟に対応できるようになる ということでしょ?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 13:13:10.87ID:QlIiHLWx0
アンチに成りすましている埋め立て厨と同じ位に句点厨も鬱陶しい存在
県は今年3月「機材繰りを理由に減便された」と苦し紛れの言い訳をしている

ソウル線と台北線減便 航空会社「機材繰りで」 静岡空港

静岡県は9日、静岡空港で毎日運航しているソウル線(エアソウル)が25日
から週5日に、週4日の台北線(チャイナエアライン)が5月13日から週2
日にそれぞれ減便する見通しを明らかにした。各航空会社から県に「機材繰り
の都合」との説明があったという。

ソウル線は17年12月に毎日運航が実現し、2月の搭乗率が83・9%を記
録するなど好調だったが、25日からの夏ダイヤに合わせて週5便になる。台
北線も17年4月〜18年2月の搭乗率が77・6%で推移するなど順調だが、
5月の連休後に減便になるという。

県空港利用促進課は、格安路線の導入など航空会社間の競争が激化する中、首
都圏や中京・大阪圏に機材を移す動きがあると分析する。「減便は残念だが静
岡空港も搭乗率は良好」として粘り強く復便を働き掛ける方針。
ttp://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/airport/466322.html

>>599
来年の夏どころか今年の秋にでもCI撤退の可能性あり得るのだが
県庁の連中なんかよりも旅行会社の担当者の方が情報収集力高いよ

更に2019年度上期には中部にLCC専用の新ターミナルが開業
逆風だらけの環境になる

ttps://news.mynavi.jp/article/20170404-a117/images/001.jpg
ttps://news.mynavi.jp/article/20170404-a117/images/002.jpg
ttps://news.mynavi.jp/article/20170404-a117/images/006.jpg
ttps://news.mynavi.jp/article/20170404-a117/images/005.jpg
ttps://news.mynavi.jp/article/20170404-a117/images/003.jpg
ttps://news.mynavi.jp/article/20170404-a117/images/004.jpg
ttps://news.mynavi.jp/article/20170404-a117/images/007.jpg

中部空港、LCC新ターミナルビル概要発表--10スポット設置し新施設とも調和
ttps://news.mynavi.jp/article/20170404-a117/
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 13:34:10.90ID:W+vLqAlU0
鬱陶しい存在  >>604
自分に都合の良い部分だけの記事を探しだし長々と貼り付けて
これが正義だといつも言わんばかりだな。
鬱陶しく感じるのは記事どうりにいかないからだろう。
 
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 13:42:12.94ID:FdJuaH4T0
>>605
句点厨こと県庁職員、沸点低っw
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 15:54:50.53ID:6XbbpGWq0
604は都合のいい記事がほとんどない空港厨には気の毒だろw
鬱陶しいといえば反対派スレに粘着してる空港厨の方が鬱陶しくね
推進スレに戻ればいいのに
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 17:01:59.19ID:7PdpgVjj0
>>604
いくら埋めてもまた新しいスレがたつ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 20:58:27.71ID:nDnWSE1s0
>>606
職員がどうして出てくる?
普通に社会にでて働いた事ある人なら分かると思うけど
社会に出た事無い人?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 21:13:19.62ID:RQa3LOMM0
本当に県庁職員だったんだォオー!!(゚д゚屮)屮
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:37:04.32ID:UnplBJ7c0
都合の良い部分だけと何かの組織の構成員にイチャモン付けられてしまったの
で、どこかの二番目に偉い人が都合の良い部分だけ語るコラムでも紹介するか


『路線多様化への挑戦〜年末年始はチャーター便で香港を楽しみませんか〜』

富士山静岡空港では、東・東南アジアとの路線拡大が課題ですが、その中で、
高い訪日需要があり日本からの旅行先としても人気が高い、香港への取組を進
めています。

今年の年末年始は、開港以来7年振りに香港へのチャーター便の運航が決定し
ました。運航するキャセイドラゴン航空は、富士山静岡空港に初就航となりま
す。現在、香港へは富士山静岡空港定期便の就航先から乗り継いで行くことが
できますが、香港へ静岡から、何と「3時間30分」で直接行けるチャーター便
の運航は大変喜ばしいことです。

11月9日に、親会社であるキャセイパシフィック航空会社と、香港政府観光局、
チャーター便を利用したツアーを企画販売する旅行会社HISの関係者の方々が
静岡県庁を訪問してくださいました。
会談では、さまざまな意見が交わされました。

香港側からのインバウンドと静岡県側からのアウトバウンドの双方向の動きが
あると航空会社の座席も安定して埋まり、座席の価格もアップしていくので、
今後、定期便に発展していくには双方向の動きが活発になる必要がある。

香港人は日本が大好き。日本の地方空港への就航のニーズが多い。「静岡県」
の名前は知らなくても、「富士山」はよく知っている。ブランドの力は大きい。

富士山静岡空港は利便性の高い空港。山梨県等からの需要も期待できる。

香港人の旅行形態は、買い物中心から日本の文化や日常生活等の体験型の旅行
にシフトしている。静岡県は自然が豊かで、温泉やお茶ブランドもある。是非、
香港で静岡県のプロモーションをしてほしい。

一方、香港は「世界三大夜景」に入るほど夜景のきれいな街。ショッピングや
体験型の旅行もできる。かつて世界三大夜景は函館、香港、ナポリだったが、
2012年の夜景サミットで世界新三大夜景としてモナコ、香港、長崎が選出され
た。香港は両方とも入っている。(中略)

今後は、香港政府観光局とも連携し、多くの県民の皆様に香港を訪れてもらえ
るよう広報活動を行うとともに、香港現地においても観光地「静岡」の認知度
を高めるためのプロモーション活動により、双方向の旅行需要の拡大を図って
いきます。これによって、静岡と香港との交流が一層活発になり、多くのチャ
ーター便が運航され、定期便の就航につながることを期待しています。

年末年始は、富士山静岡空港からの直行チャーター便を利用して、100万ドル
の夜景がきらめく香港でお過ごしになるのはいかがですか。(後略)
ttp://www.pref.shizuoka.jp/v_governor/2/column/b_38.html
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:42:41.91ID:9b2FQMba0
これが明るいニュースw
休日に仕事熱心な県庁職員だことww
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:47:35.82ID:9b2FQMba0
604と比較して読み返してみたら
612には願望だけで事実の説得力がないこと分かるからww
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 07:19:41.61ID:OQo2wE7w0
>>613
内部告発を恐れて掲示板には平日日中書き込みできない
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 07:23:38.85ID:OQo2wE7w0
>>612
※静岡県は知らないけど富士山は知ってる w
それもうダメじゃん

※富士山静岡空港は利便性の高い空港。山梨県等からの需要も期待できる。
その根拠のない思い込みが赤字垂れ流しの原因なんですけど
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 07:44:03.67ID:/B+GoA2V0
空港推進の立場で投稿する人間が全て県庁職員と決めつけている者は、
県政批判する県民というよりは中部厨だからな。
羽田厨は、このスレには来ない。静岡からほんの僅かな仕事を奪ったところで羽田の大勢には影響ないからな。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 09:10:54.23ID:jLZsBv1D0
>>617
そこまで言い訳しなければならない理由は・・・w
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 15:16:53.35ID:OQo2wE7w0
>>618
牧の原台地はもともと馬の産地だったのでそれいいかもね
初倉のくらも本来は鞍だったようだし
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 15:21:36.73ID:OQo2wE7w0
>>617
セントレアの計画が本決まりになった時点で静岡空港は計画見直しすべきだった
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 15:28:13.59ID:OQo2wE7w0
JR東海の本社を静岡市にしろと無理難題を言ってた県庁には無理な話だったのかな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 19:58:48.42ID:HttB8IrU0
>>622
在来線だけでもJR東日本に入るべきだったのに。

静岡県は筋金入りのバカ県民なのか?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:03:58.47ID:tLLkF4Hm0
それはそれはちょと無理がw
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:36:49.40ID:HttB8IrU0
>>625
黙れよ!浜松人!

だったら東北だって断ってるぞ!この野郎!
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:16:05.34ID:9h5WzEUY0
>>622-625
この辺りエアライン板と全く無関係、お前らバカなの?
>>622の埋め立て厨喜ばせるだけだろ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:25:33.98ID:fBQAUi530
この程度のスレ違い投稿って、どこのスレでもある罠。
そういった雑音を一切許さない神聖不可侵のスレなの?w
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:00:45.38ID:ktJRrQyQ0
>>627
うるせぇわ!クソ浜松め!

てめぇらのせいだろうよ!
この野郎が!
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 23:14:40.32ID:+5RdIozu0
>>629
静岡の在来線を東日本に持たせるべきなんてのは静岡空港スレでこれまで何度も出ている
対立煽りたいだけのアホが大好きなネタ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 23:58:29.27ID:E4T+vLXv0
静岡空港が着実に追いかけているのは7歳年上のこの先輩空港
貧相な空港ビル外観はじめ周辺環境まで似ていて
更には利用客や便数の異常な少なさまでそっくり

ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/698/42/N000/000/001/128661326475616223344_P1050443.JPG
ttp://www.cpbc.co.kr/CMS/news/2018/01/rc/708498_1.4_image_3.jpg
ttp://www.cpbc.co.kr/CMS/news/2018/01/rc/708498_1.4_titleImage_1.jpg
ttp://www.cpbc.co.kr/CMS/news/2018/01/rc/708498_1.4_image_1.jpg
ttp://www.cpbc.co.kr/CMS/news/2018/01/rc/708498_1.4_image_2.jpg
ttp://socaviation.com/data/file/0405/2949189764_0D4PsWMS_KakaoTalk_20141118_202616563.jpg
ttp://www.ikld.kr/news/photo/201801/87069_43194_5515.jpg
ttp://www.ikld.kr/news/photo/201801/87604_43458_1931.png

ttp://www.chamnews.net/news/photo/201612/80212_59592_1230.jpg
ttp://chapliy.com/wp-content/uploads/2018/02/SnapCrab_NoName_2018-2-3_13-43-45_No-00.png
ttp://chapliy.com/wp-content/uploads/2018/02/SnapCrab_NoName_2018-2-3_11-49-28_No-00.png
ttp://chapliy.com/wp-content/uploads/2018/02/SnapCrab_NoName_2018-2-3_11-51-58_No-00.png
ttp://chapliy.com/wp-content/uploads/2018/02/SnapCrab_NoName_2018-2-3_11-54-21_No-00.png

「日本の幽霊空港」として名乗り出て姉妹空港でも締結したらどうだろうか、川勝知事
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 16:34:23.91ID:n1dwz3z80
対立を煽りたいのは廃港派ではない 廃港派はできることなら廃港へと意見集約したいからである
空港派こそそうはならないように愛知県やJRの問題にすり替えようとしている
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 16:59:23.74ID:n1dwz3z80
空港派が窮地になるとなぜか鉄道の話題が増えたりするんだよね
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 17:49:54.96ID:n1dwz3z80
【富士山静岡空港は利便性の高い空港。山梨県等からの需要も期待できる】

こんな余裕こかしている間は静岡空港の経営健全化などないな
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:29:57.57ID:ULaafDCs0
>>633
該当部分の脚注見てみろ
2014年の記事だバカ

それ以前の話として、いちいちウィキペディアからネタ引っ張って来るな
埋め立て厨のアホ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:57:28.56ID:ZUFr8TVZ0
>  静岡空港の最寄り駅で、外国人客がほぼ連日訪れるJR島田駅

駅に識別番号 訪日客もてなし、静岡県内鉄道で加速
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/489734.html

県庁の広報紙状態なのに、こんな初歩的な間違いを書くのには呆れる

単に空港からの路線バスが来ているだけで島田は最寄り駅ではない
現状タクシーでしかアクセス出来ないが最寄り駅は金谷だろ?

# >>622で板違いのネタを振ってスレ荒らして喜んでいる、埋め立て厨のレスお断り
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 05:56:38.83ID:RejE1es10
>>641
この取り組みは、静岡空港だけでなく、羽田、成田、中部など他空港利用で来日する外国人への便宜を考えてのことだろ。
中部空港利用者のためならGood Newsと中部厨は考えるのかよ!
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 07:44:42.37ID:LR9Q0y7a0
>>641
島田駅に外国人客がほぼ連日訪れるとは思えませんが
訪日外国人とは書いてないので訪日以外の外国人のお客様との意味なら間違いではありません
お友達も毎日島田駅から通勤していますわ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 07:55:23.61ID:WdTChDlN0
なるほど
嘘では無いが印象操作ってやつか
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 09:09:14.96ID:LR9Q0y7a0
>>642
静岡県への訪日客は静岡空港経由より、他の空港や港からの訪日客のほうが遥かに多いのは想像に難くない
流石JR東海は民間企業である需要のある場所には敏感に反応するのだ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 09:39:30.64ID:LR9Q0y7a0
そう言えば金谷駅のJRの改札付近でで大井川鉄道の改札口を中国人青年に尋ねられたことがあるので
そのような取り組みは有意義である
因みに彼は留学生でセントレアから入国したらしい
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 09:47:15.97ID:LR9Q0y7a0
そう言えば島田駅からそのバスに乗り込んだ小連れの御婦人家族旅行の途中で静岡から福岡に行くのだと
福岡の旦那の実家に少しだけ挨拶して広島の自分の実家に電車で帰るとのこと
静岡に来た理由は聞き忘れてしまった
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 09:51:28.49ID:LR9Q0y7a0
そのバスが今日は少し混んでるなと思ったら夏休みで渋谷に遊びにいく日本人のJCJKでしたよ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 10:00:40.05ID:LR9Q0y7a0
長淵様にお願い申して10万人コンサートとかやればいいな
帰りのバスで大混雑しそうだ
前座でロザリオクロス w
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 10:14:23.68ID:0i8WNtca0
>>643
>>641がお前を名指しでレス付けてくるなと言っているのに、バカなの?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 10:55:41.53ID:LR9Q0y7a0
そもそも訪日客誘致のJR東海の取り組みを空港派がまるで静岡空港のためにと御誘導する印象操作をあげつらっただけですが

それがお気に召さないとでも
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 11:05:09.93ID:LR9Q0y7a0
中国人観光客は夕方静岡空港に来て観光バスで移動し県境付近で一泊するので
島田駅には中国人観光客いませんまずいたことはありません
その片方で黒い人やヒジャブをまとった女性や東南アジアの人やブラジル系の人などは普通に生活の中に定着しています
路線を考えればその人たちは静岡空港から来たのではありませんね
彼等は勿論税金を払いますし旅行者ではないので消費税を払いますし貴重な労働力として経済の一翼を担っています
どちらに篤い政策を推進すればいいのでしょう w
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 15:21:00.18ID:LR9Q0y7a0
富士山(静岡空港)10万人コンサートw
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 15:55:43.67ID:0FNS2iRZ0
The Moment SHIZUOKA - 静岡県公式観光プロモーション映像
https://www.youtube.com/watch?v=yfK_zt2_Les

動画の冒頭40秒を飾る静岡県の4つの魅力
・駿河湾
・富士山
・お茶
・富士山静岡空港

その後からこまごまとした観光スポットをずらーっと紹介してゆく
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 16:44:42.53ID:LR9Q0y7a0
富士山静岡空港を省いて富士山をバックに富士川を通過するひかりの動画に差し替えれば満点
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 16:58:16.06ID:LR9Q0y7a0
来静する外国人 静岡空港からとJR経由どっちが多いでしょう
動画でPすべきなのがどっちなのか自明の理ですね
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 17:01:09.86ID:LR9Q0y7a0
富士川の長い鉄橋を渡ればそこは静岡
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 17:46:14.64ID:LR9Q0y7a0
https://youtu.be/3JI0IW5JqF4

こっちの方が絵面もよくダイナミックである
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 18:48:22.53ID:LR9Q0y7a0
動画でもひっきりなしに通過する新幹線の様子が見て取れます16両もある長い車両を連れてね
一方の静岡空港は一時間に一本コミュター機が離着陸する程度
JR東海の静岡空港駅が高速大量輸送の障害になるの証左ですね
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 22:13:32.90ID:bWVRjM4W0
税金で高い給料もらっって掃除ですか
バイト雇った方がいいですよ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 23:51:40.26ID:9Zgd9LtA0
台北線週2便なんて他の地域の人に話せないよね

台北線が羽田・成田・中部に喰われっ放しの
静岡空港の独り負けな状況がよく分かるまとめ
         ↓          ↓
【人気の台湾に直行便が定期就航する空港まとめ】週に何便あるか知ってる?
ttp://tabizine.jp/2017/12/17/148952/

この記事は昨年末書かれたから間もなく週2便になることは晒されていない
静岡以外の地方空港ではこの記事と比べて最低でも現状維持か増便なのに

#この件に関して埋め立て厨によるレス禁止
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 00:05:18.96ID:0K1t5PB00
>>664
史上最凶の頭狂誤麟ピックボランティアと比べれば、まだましだ。
あちらは金も出さないのに、10日間外国語ができる人を無報酬で使い倒すんだってさ。
せめて参加3日につき1枚くらい立見席のチケット渡せよ。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 05:17:42.43ID:qopFukFe0
箱根まで大量の訪日客が来てるんだ。
空港よりそっちをどう県内に引き込むかを考えてくれよな。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 07:38:50.92ID:xrMI+IeF0
>>663
今の時期ピクニックにはいい季節
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 07:41:32.99ID:xrMI+IeF0
初倉のうなぎ屋さんで昼食にうな丼食べて帰るパターン
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 07:52:21.29ID:xrMI+IeF0
東から箱根超えたらSBS♪ なかなか超えない外国人訪日客
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 07:54:56.28ID:dPUReWgj0
>>>666
ボランティアとは税金垂れ流し役人の奴隷
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 08:01:08.47ID:xrMI+IeF0
このままでは富士山観光は山梨に持っていかれてしまう新幹線の新富士駅の存在をもっとアピールしないと
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 08:25:37.77ID:xrMI+IeF0
県民だけど富士山観光がしたい旅行者は新幹線のどの駅で降りて一番近い登山口には在来線でどの駅とかまったくわからん
成田に降りた観光客はそのまま山梨に誘導されてしまいそうだ。山頂登山を目指すなら時差解消は必須らしいけど
富士五湖あたりのホテルに誘導されちゃうのかな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 08:44:35.65ID:xrMI+IeF0
私が考える一番利口な富士山観光は富士川SAに停車してい桜海老のかき揚げ丼とか食べて富士山を眺める
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:36:30.98ID:xrMI+IeF0
>>676
縄張りの問題さえクリアできれば静鉄単独でもいいんじゃないの
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 12:08:07.98ID:0lOFtXTm0
>>676
こんなとこで提案しても落書きに過ぎない
ちゃんと知事に提言しろ
ホームページに意見書くとこあるから
必ず返事をさせるようにしておいて

て、その回答をここで示せよ
わかったな
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 14:51:50.87ID:xrMI+IeF0
>>679
ネカフェに行けばいいと思います
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 18:26:50.24ID:5twzEVnQ0
ここに書き込んでるスマホでいいだろ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 18:28:15.49ID:Tv9Sunfb0
Theマスターベーション
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 20:44:46.13ID:xrMI+IeF0
>>683
今時ガラケーなどと?もしかして官給品ですかな どちらにお勤めでしょう
返事はしなくてもいいですよ武士の情けご都合はお察ししましょう
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 23:38:27.29ID:xg9bpnLN0
>>676
小田急の力借りるまでもない
既にしずてつの相良渋谷線が御殿場と静岡空港結んでいるだろうが

使いやすいダイヤかどうかはまた別問題として、まさかこれ知らなかった訳ではないよな?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 23:55:03.26ID:ImT+zEC00
県の空港関係者は77.6%程度で「台北線は順調なのに減便された」と >>604
ほざいているが、他の地方空港の実績や努力ぶりまるで見ていないだろ
週7→5に減らされただけで北陸の知事達は動きまくっているというのに
(それも減便分はLCC新規就航で埋め合わせできている)


「デイリー化 共通の目標」 小松・台北便10年 式典でエバー社社長

小松・台北便就航十周年記念式典が十三日、金沢市内のホテルであり、関係者
が節目を祝った。現在週五便を運航するエバー航空の孫嘉明社長は「近い将来、
デイリー化に戻すという共通の目標を達成できるよう頑張りたい」と述べ、北
陸からの送客にも期待した。

小松空港協議会長の谷本正憲石川県知事は「小松空港が日本海側の拠点空港の
役割を担うためにも、最も重要な航空路線の一つ、台北便の活性化は不可欠。
ますますの発展に力を尽くしたい」とあいさつ。台湾観光協会と連携し、台湾
の観光PRをはじめ、台湾からの報奨旅行の誘致などに取り組み、双方向の取
り組みを強化する考えも示した。

乾杯のあいさつに立った福井県の西川一誠知事も「小松は福井の空港でもある。
力強く、総力をあげて次の二十年に向け努力したい」と述べた。

小松−台北便は二〇〇八年六月、エバー社が週二便で就航。利用者増加に伴い
運航数も増え、一二年十二月に毎日就航となった。以降、機材繰りやスタッフ
確保などが原因で減増便を繰り返し、一七年六月から週五便となっているが、
搭乗率は80%超の高水準を維持している。今年一月からは格安航空会社(L
CC)のタイガーエア台湾も週二便運航している。

知事と孫社長は式典に先立って懇談し、知事は現在五便となっている台北便を
再びデイリー化に戻すよう要請した。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20180414/CK2018041402000046.html
(既にリンク切れ)

# ID:xrMI+IeF0 と ID:pAuZezQmO
# 2つのIDで自演している埋め立て厨のアホはレス付けてくるな
# もう一つの過疎スレ賑わせに行け、日本語わかるよな?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 01:15:04.35ID:FsnODcft0
>>687
>>667共々箱根には小田急箱根高速バスしか走っていないと勘違いしているだろ
御殿場駅や東名御殿場、御殿場プレミアムアウトレットに時之栖…これらと箱根を
登山バスがしっかり路線展開している

箱根路線紹介 箱根登山バス
ttps://www.hakone-tozanbus.co.jp/info/bus/hakone_rosen/
路線図
ttps://www.hakone-tozanbus.co.jp/info/bus/file/hakone_busroot.pdf

直行なんてのは仙台並に空港利用者増やしてからの話だ
それも>>13見れば仙台ですらバス路線新設が容易でなかったこと位分かるだろ
他にも仙台国際空港の岩井社長の発言は色々と参考になるので
是非全文読んで欲しい

仙台空港は旅客410万人が射程圏、北海道7空港フォーラム(4)
ttps://www.infrabiz.jp/news/detail/id=729

最後に、儲からないそれなら空港関連の予算から補助出せばよいだろの話で
済まないのは運転手や高速仕様のバスの確保が本当に難しい時代だからだ
これ以上書くと完全に板違いになるから箱根の話はこれにて終わり
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 02:42:15.01ID:y/diUbtK0
>>689

ね、外人向けパンフやパック商品見ると
登山バスというか小田急グループはアウトレット・芦ノ湖以西は全く売る気がないでしょ?
権益ないから当たり前だけど。

静岡だって現状はお勧めはできないけど御殿場だって富士山の登山ルートの一つだし。
期間中は新宿からインバウンド客をたくさん乗せた直行便が出る
山梨県+富士急の芝桜みたいなことはできるはずなんだ。

空港は手段であって目的じゃねえ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 05:10:41.19ID:I9c57KSf0
普通の都道府県の観光戦略
「どうやって外国人観光客を呼び寄せて、県内にお金を落としてもらおうか」

静岡県の観光戦略
「どうやって外国人観光客を呼び寄せて、静岡空港を使ってもらおうか」

空港を使ってもらうことが目的化しちゃっているからね

他の県から見れば、東海道新幹線が県内を縦断するという羨ましい状況なのに、
空港を使わせることばかり念頭にあるから、
新幹線を活用した観光戦略も二の次になってしまう
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 05:55:35.22ID:/FJpXyMb0
>>686
それを遥かに上回る巨額の補助金投入(と着陸料無料等の優遇策)を行っても撤退されまくっている静岡空港には参考にならない
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 06:59:21.71ID:YyhpMKJi0
ここの人も県庁も県民も含めて
クチだけで結局、空港黙認...(笑)
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 07:06:21.16ID:+jJralXJ0
機材やパイロットは無数に存在するわけでもないから玉つき状態のびりっかすが静岡空港
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 07:07:48.14ID:+jJralXJ0
>>694
答は風の中 でももしかしたらヤフーのなか
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 07:45:20.19ID:yCAIfoSl0
>>694
むしろ多くの県民が利用しないから空港黙殺ですな(笑)
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 10:57:19.90ID:+jJralXJ0
>>692
新幹線もあるし東海道本線もあるし多少接続が良くないとはいえ魅力的な私鉄もある
東名高速道路も第二東名もあるし
観光について、これほど恵まれた県は少ないと思います
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:04:45.72ID:+jJralXJ0
>>699
そうですね貴重な県民の税金は観光資源の開発に投資すべきだと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況