>>655 日系2社とも成田をハブ運用しとるがな

NHだと16:05LAXから18:55SGNまでの3時間弱の間に、自社の米本土とアジア便を25便、JV相手のUA本土便7便、IBEX含む国内を11便、集中的に出発させる
昼間と夜は数便しか出発は無い

裏返しの到着も13:55UAのEWRから17:05大連までの間に、米本土とアジアの自社便25便とUA便7便と国内9便を到着させて、出発便に接続させてる

日系が関空に消極的なのは、同じようなバンクを成田と関空にダブルで維持するのは巨額のコストがかかる上、そのメリットも薄いからでしょ

関空に路線を作らない青赤はケシカランと騒ぐ連中こそ、関西ローカルのPtoPしか視野に入ってないわけで
そういう路線は子会社LCCにやらせるのが現実的