>>661-662
そういやあったな、「関西航空」って



大阪、関西、関空掲示板 関空について26

28 名前:名無しさん 2016/09/22(木) 18:43:41 ID:.jJbsnyk0
 もし本当の本気で関西ハブのレガシーエアを作るのならば、デルタと組むのが最も手っ取り早いでしょう

 デルタは「アメリカンやユナイテッドは日系と組んでるけど俺は誰とも組めてない!」との理由から、日本路線を縮小傾向にあります
 ならば、自分で作ってしまえばいいのではと話を持ち掛け、デルタと関西資本共同で新会社「デルタ・ジャパン(仮称)」を設立、
 その代わりデルタ本家ともども関西を拠点にしてもらえば、一応利害は一致しますね

31 名前:名無しさん 2016/09/22(木) 20:05:57 ID:/exTajYQ0
 いいですね
 ただデルタ・ジャパンはいくら何でも直接的すぎなので、ここは無難に関西航空などどうでしょう?
 基本レガシー、国内線や韓国路線は儲からない様だったら系列LCCに移管(新会社orPeach買収)
 機材はMRJ90/A320neo/A321LR/A330neo/A350XWB
  MRJ90:国内線
  A320neo:国内・近距離国際線
  A321LR&A330neo:東南アジア線
  A330neo&A350XWB:欧米線
 といった感じでしょうか?

 関空から
  国際:ニューヨーク・アトランタ・デトロイト・ミネアポリス・シアトル・ホノルル・グアム・ロンドン(ガドウィック)・
     パリ・アムステルダム・フランクフルト・ローマ・シドニー・ソウル・釜山・台北・高雄・北京・青島・大連・上海・
     広州・香港・ハノイ・ダナン・ホーチミン・マニラ・セブ・プノンペン・バンコク・ヤンゴン・クアラルンプール・
     シンガポール・デリー・ムンバイ・ジャカルタ・デンパサール
  国内:旭川・女満別・帯広・札幌・函館・青森・秋田・仙台・山形・新潟・羽田・松山・高知・出雲・福岡・長崎・宮崎・
     熊本・大分・鹿児島・那覇・宮古・石垣
 この位はやってほしいですね
 目指せユニットコスト9円台!

32 名前:名無しさん 2016/09/22(木) 20:09:30 ID:/exTajYQ0
 ↑国内各路線(羽田除く)・ソウル・釜山・台北・高雄・青島・大連・デンパサール・セブ・ホノルル・グアム線はLCC運航も検討

40 名前:名無しさん 2016/09/22(木) 21:06:38 ID:/exTajYQ0
 まあデルタ、オリックス、関西企業の出資を集めて設立、資本金は、、、ちょっと詳しくないので分かりません

42 名前:名無しさん 2016/09/22(木) 21:16:42 ID:/exTajYQ0
 関西企業の出張は、できる限り関西航空(仮称)を利用する。
 国内線は伊丹があると競争になり、負けてしまうので前スレで私が提案した関空アクセス改善案
 (なにわ筋線開業・阪和線改良・はるか160km/h化⇒大阪(北梅田)・関空35分)を実現した後伊丹を廃止、その後運航を開始する。
 関空ではスカイチーム各社とともに第4ターミナルを独占する。
 関西はビジネス需要が少ない、というがアウトバウンド富裕層需要や、北米ーアジア乗り継ぎビジネス需要でビジネスクラスを埋める。
 シートテレビは設置せず、Wi-Fiでコンテンツを配信する。