X



新規開設・増便・減便・運休情報 79路線目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/05/19(土) 15:37:20.04
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 78路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1524926781/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-CGmi [1.66.96.103])
垢版 |
2018/06/02(土) 10:52:18.80ID:fn7c1BbEd
長年仁川ハブにあれだけ力を入れてきた韓国系も、マスゴミが騒ぐほど日本からのトランジットは取れてないから
中国系が日本から西側への客を取るのも、そう簡単ではないだろう
勿論安売りに釣られる客は今でも居るが

日航LCCも、日本に直行で乗り入れてるFSCや青の客を取りに行くというより
中韓や湾岸の安売りに釣られてる客を主要ターゲットの一つとして考えている可能性はある
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 87fb-1+4w [218.221.82.38])
垢版 |
2018/06/02(土) 10:57:54.46ID:7Fqhm5w00
>>466
今の空港システムだと1空港の限界がアトランタだから
アトランタを超える需要を持つ都市は空港2つ持つのがベスト
北京が1空港集約やめて2空港を選んだのもそれ
羽田成田はそれぞれ2空域持ってて空域が干渉してない
持てる発着枠はアトランタの倍
これが1都市が持てる最大の発着枠だと思う
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx5b-sZ2J [126.151.6.207])
垢版 |
2018/06/02(土) 13:06:29.91ID:fKVkUd/bx
>>473
「端だからアジアには有利なんだよ」は、
北米方面から来て、日本でトランジットしてアジア方面に行く客を想定していると思うが、
B787などの登場で、北米から直接、中国、東南アジアへという路線が開設され、強味が色あせてきたと、思うが。
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-W/zB [119.24.65.139])
垢版 |
2018/06/02(土) 13:34:29.30ID:O5eUObNG0
確かに
中東勢の話が上の方に出てるけど、
じゃあもし中東御三家や、同じく地の利で活躍しているAYなどが、
JLやNHと同じような経営体制だったらば、今のような繁栄はあっただろうか

と問えば、どう考えても答えはNOだわな
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfc7-Wa1V [123.230.66.191])
垢版 |
2018/06/02(土) 14:23:56.63ID:SmrvF9f80
>>456
バルセロナハブのLCCブエリングも、IAGの傘演コに落ちてブチャMレなんかな
IBとコードシェアしているので、割とFSC客も利用してそうだったけど
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d1-Lfho [180.221.172.158])
垢版 |
2018/06/02(土) 14:55:22.70ID:My7ygMpF0
>>475
その日本のビジネス需要も
ずーっと右肩下がりなんだよな
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f23-MHYx [153.215.97.44])
垢版 |
2018/06/02(土) 15:32:00.38ID:fNwnb64J0
>>443
マレーシア航空に頑張って欲しい
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8781-Vi+s [122.22.38.113])
垢版 |
2018/06/02(土) 16:26:56.47ID:RhAnR7mg0
>>480
これからカザナの不正や汚職の捜査本格化するので、マレーシア航空にも飛び火する可能性高い。
形式的には、昨日までナジブがカザナの実権持っていたようだが、それも無くなればただの人
ボーイングに関しては、怪しい話あるけど、トランプが圧力かけるだろうし
シンガポールとの高速鉄道も、これから色々な話になる
以上は、昨日と今日のマレーシアの新聞や
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-CGmi [1.66.96.103])
垢版 |
2018/06/02(土) 17:40:22.33ID:fn7c1BbEd
>>485 適当な俺様妄想ベースで、日本や日系企業を叩く俺カコイイ、みたいな奴が多すぎるわな

例えばNH
国内売上6900億 国際売上6000億
以前のように国内だけの稼ぎで食ってるわけではなくなってるし
国際の堅調要因としてレジャー需要と共に業務渡航が好調で、Cの旅客数が前年比15%増って説明もしてるわけで

日系にも問題は色々あるが、全然ポイントを外した批判をしても仕方ないわな
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (SGW 0Hff-kESA [209.58.169.100])
垢版 |
2018/06/02(土) 20:16:47.20ID:6P+ARUMJH
>>486
JL,NHともに日本以外での販売力がダメじゃないか?
価格競争力も無い路線ばかりでは?
シンガポールのJLなんかは、地元のクレカ対象に大幅割引して売ったりするのも、誰でも買えると、日本から買おうとするのを防ぐためなのかな?
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp5b-3n9u [126.199.151.1])
垢版 |
2018/06/02(土) 20:33:15.90ID:UEvv+0Pcp
JL NHは外人向けは高くない、むしろ先進国のまともな?FSCとしては安いと思うけど。
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-mCYp [153.140.52.22])
垢版 |
2018/06/02(土) 20:42:56.85ID:luWdbXSoM
>>494
世界的にはCI,KEより下だろ。日本人が良いと思ってるだけ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f04-mCYp [121.94.32.69])
垢版 |
2018/06/02(土) 21:07:13.85ID:H/Lenzst0
>>495
そのとおり。JALは皆知ってるけどANAは安いから乗る感じ。
大韓やチャイナエアは老舗だし世間はサービス良いと感じてる。
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (SGW 0Hff-kESA [209.58.169.99])
垢版 |
2018/06/02(土) 21:17:13.89ID:ayFHk9p7H
>>492
実際に東京と大阪行きで、LCC除いて期間1週間て調べて見るとこんな感じ
クアラルンプール発 PR<MU<=CX<=CI=NH<MH<JL
シンガポール発 VN<TG<=MU<MH<NH<JL
バンコク発 PR<=MU<HX<=CA=CI=CX=KE<NH<JL<TG
香港発 HX<CI<BR<CX<=NH<JL
サンフランシスコ発 MU<=CI<PR<UA<AA<=NH<DL<JL

JALの割高さが目立つ
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6781-oKu2 [118.10.192.95])
垢版 |
2018/06/02(土) 21:19:03.98ID:R9hTjBxQ0
>>498
NHが叩き売りして席埋めなきゃならないだけでしょ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfbd-2Ueb [221.41.82.164])
垢版 |
2018/06/02(土) 23:32:52.12ID:0lyNdI2P0
今さら?
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-Lfho [126.94.223.134])
垢版 |
2018/06/03(日) 18:32:08.74ID:vEE3lIe60
つくばエクスプレスの茨城空港延伸計画 その狙いとは
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180603-00000001-pseven-bus_all

これは本当にやるべきだと思うし、鹿島鉄道跡地を利用できるのは大きい。
300m延長して3000mにすれば欧州や米東海岸も飛べる。

本当は横田を共用化するのがベストなんだが、米軍が嫌がるのは何でなんだろうか。
横田は三沢や岩国みたいに戦闘機飛んでないんだけど。

セカンドベストとして入間や下総も検討すべきだな。
2000m滑走路の富山も772が飛び、国際線もあるから。
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-Lfho [126.94.223.134])
垢版 |
2018/06/03(日) 18:44:35.34ID:vEE3lIe60
NYはJFK.、ニューアーク、ラガーディア
ロンドンはヒースロー、ガトウィック、シティ、スタンステッド、ルートンがあるだろ。

横田なんかはそれこそDLがハブにすればいいんじゃね?
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-Lfho [126.94.223.134])
垢版 |
2018/06/03(日) 19:40:43.81ID:vEE3lIe60
>>507
横田だと中央線の複々線化や西武拝島線の複線化も必須になってくるかもしれない。
東京駅から横田まで直通列車を走らせる余裕は・・・無いだろうな。


>>508
そりゃ米軍との交渉は難航するの見えているからねえ。
横田は司令部があるから前線基地である三沢岩国より難しいのかもしれん。
意外に厚木は共用化OKらしいんだが、厚木だと効果が薄いしね。

それならば茨城活用・第三滑走路の話があってもいいはずだが
結局はアクセスの問題か・・・
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfbd-2Ueb [221.41.82.164])
垢版 |
2018/06/03(日) 20:18:09.78ID:9VC/kgNh0
キャセイ、YVR-JFKとかいう以遠路線やってるんだなw
でもこの路線、キャセイとエアカナダが1便ずつ飛んでるだけらしい。少なすぎて意外。
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f23-3n9u [153.215.97.44])
垢版 |
2018/06/03(日) 20:25:41.94ID:F2dhuGI60
>>512
JFKに4便、EWRに1便の他に?
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-CGmi [1.66.96.103])
垢版 |
2018/06/03(日) 20:26:57.30ID:kpeOoPZ4d
どのエアラインがその空港を使ってどういう運用・営業政策を打ち、それが利益に繋がるのか全然想定せずに
軍民共用すれば、第三空港を作れば、自動的に航空会社が路線を開設してくれるかのように妄想するのはダメ過ぎる

かつてのように空港を作れば義務的に赤青虹が路線を作ってくれるご時世でもないし
LCCが就航してくれるはずだとかいったいい加減な見通しでは、大きな投資をするわけにはいかない
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfbd-2Ueb [221.41.82.164])
垢版 |
2018/06/03(日) 20:35:41.01ID:9VC/kgNh0
>>513ググったらJFKの4便目がこの経由便
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf33-RWP3 [111.104.21.109])
垢版 |
2018/06/03(日) 21:17:59.96ID:ZSBdfc1/0
だいたい茨城空港ってのは当初JALもANAも興味を示さず、
LCC招致に転換してもエアアジアをはじめ各社に断られ続け、
結局今はスカイマークやらなんやらが数本就航するのみ。
首都圏のLCC拠点は完全に成田で定着した。
地方空港としても首都圏第三空港としても完全に失敗作。

今後、成田はC滑走路が建設され、発着枠が50万回、羽田と合わせれば100万回に拡大する。
>>504の記事の大前提の「飛行機の発着回数を増やせない状況」というのが大嘘。

この状況下で、今更失敗作空港を強化しろとか、まして鉄道を延伸しろとか意味不明。
暴落した株をナンピン買いするような愚行。
むしろさっさと損切り=廃港して自衛隊基地に特化しろと思うわ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27bd-bBqE [126.94.223.134])
垢版 |
2018/06/03(日) 21:19:06.26ID:vEE3lIe60
東京都も横田はトーンダウンしてるのがなあ。
石原の時はすぐ実現するみたいな感じだったが。
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-BOV5 [111.239.227.239])
垢版 |
2018/06/03(日) 22:06:30.54ID:rjs+gPKMa
横田空域はもうこれ以上返還されないのかな
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8704-Lfho [218.226.166.231])
垢版 |
2018/06/04(月) 01:31:41.07ID:fPV9PI0h0
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/06/03/2018060301162.html

今年の夏休みの韓国人の旅行は大阪、ダナン、東京、バンコクが人気。
いつもこれらの都市だな。大阪は韓国人に断トツ人気。
近場で安くてあらゆる観光要素がいっぱいある・・・

韓国ー関空路線いまだにすごい増えてるしw
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f8d-BOV5 [133.206.141.224])
垢版 |
2018/06/04(月) 11:21:02.05ID:lbXgUZAa0
だいたい大阪に多いのって済州島出身者だぞ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0704-Lfho [202.233.227.46])
垢版 |
2018/06/04(月) 11:44:50.32ID:E0e7jSEr0
そんな在日とソウルや釜山住み韓国人が関係あるわけがない。
もう全然別の人種だしハングルもしゃべらない、わからない人めちゃ多いし。

ただ単に日本旅行がブームで特に大阪が韓国人の趣向に合うてだけ。
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3b-RWP3 [182.250.243.8])
垢版 |
2018/06/04(月) 12:41:58.99ID:HWvRQJaBa
>>533
関西の在日韓国人ってのは2代3代と土着してる人が多いんだよね。
もはや韓国語も分からないし、本国との親戚づきあいというものもない。
帰化した奴もどんどん増えてる。

対して東京の在日韓国人ってのはいわゆる「特別永住者」ではない、バリバリのニューカマーが多いから、
本国に帰省する奴もいるだろうね。

>>526こいつの理屈だと、むしろニューカマーが多い東京線が伸びなきゃおかしい。
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-mCYp [153.236.171.11])
垢版 |
2018/06/04(月) 12:49:25.20ID:tUwJQR0AM
>>535
そんな韓国人街どうこうじゃあないんだよ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f8d-BOV5 [133.206.141.224])
垢版 |
2018/06/04(月) 12:55:22.48ID:lbXgUZAa0
もうすでに在日の数だの親戚訪問だの小さい事で
説明できる数はとっくに大幅に超えてる事は明らかだわ。
認識古過ぎ
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-fOff [49.98.156.238])
垢版 |
2018/06/04(月) 13:18:24.94ID:/PlLCPp2d
>>536
自分は小中が大阪だったけど、在日の同級生で実際に韓国に帰省したり、向こうから親戚が遊びに来てるというのは結構あったよ
国は違っても近いから、感覚的に日本人の帰省や国内旅行とあまり変わらない
ここで言う在日とは決して悪い意味ではなくね
皆それに対して普通の話で変だとは思わないが、関東ではあまり無い話かもしれない
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-mCYp [153.236.171.11])
垢版 |
2018/06/04(月) 13:55:29.31ID:tUwJQR0AM
上でも言ってるけど今や年間700〜800万の韓国人が来日してるんだよ。そんな知り合いや親戚訪問て伊丹空港〜JAL1、KAL2便しかソウル行きがなかった時代だわ。アシアナも未就航だった。
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-CGmi [1.66.96.103])
垢版 |
2018/06/04(月) 14:33:34.14ID:gaJQE5lSd
日本人訪韓が最高記録を出した2013年の訪日韓国人は200万人を大きく割っていたから
ビジネスや在日云々の実需としてはその程度のものだろう

ここ4〜5年の+600万人分は、東証の株価と同様に、安倍晋三の金融政策によって作られた官製色が濃い

問題は安倍晋三の金融政策が一般国民から総スカンの不人気政策であり
もりかけで首尾よく安倍晋三が打倒されれば、誰が後釜に座ろうが金融引き締めは不可避ということ

円高が進んで、同じモノやサービスが安倍晋三時代より3割高いとなれば
観光を兼ねたかつぎ屋行為は壊滅、普通の観光客ももっとお得感のある目的地に旅行先を切り替える可能性がある
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff33-yBPj [113.153.221.212])
垢版 |
2018/06/04(月) 17:32:45.69ID:pIbGk53g0
どっちみち3割も円高になったらその他輸出産業とかもヤバいけどな
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3b-6ymB [182.251.110.121])
垢版 |
2018/06/04(月) 18:42:48.64ID:qo24DN7Ga
カンタスとニュージーランド航空が各国内線でのコードシェアとラウンジの共用するらしい、アライアンスの存在意義がますます薄くなるな…
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-Lfho [126.94.196.77])
垢版 |
2018/06/04(月) 18:56:51.62ID:M+P2AlGr0
OWとSA同士が提携するのも珍しいのよ。
JLはST各社とは連携するけどSA各社とは連携しない、
NHもST各社とは連携するけどOW各社とは連携しないからな。
NHとJLはどうしても一致出来ない何かがある。
だからロッキード事件を忘れて、あんな恥ずかしい鍛えた翼CMなんか流せるのよ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-CGmi [1.75.7.4])
垢版 |
2018/06/04(月) 19:22:06.67ID:iCdSDzjNd
>>549 アライアンスの行方がますます不透明になる話題として
OWコネクトとかいう制度を作って、第一号の加盟がフィジーと発表されたが、何だこりゃって感じ

・「スポンサー」企業3社以上の推薦で加盟 フィジーはQF AA BA CX
・スポンサー企業とのラウンジやマイル加算等は通常のOWのルールと大筋で同じ
・スポンサー以外のOWステータス持ちにラウンジは提供されず、マイルもステータスポイントも無し
優先チェックインと優先搭乗のみ供与

要するにJL会員がフィジーを使っても、ラウンジも無ければマイルもFOPも付かないってことのようだ

「グローバルアライアンス」という概念に値するような展開はもう諦めて
個別提携のサポート機能にシフトするって印象だな
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-mCYp [153.236.171.11])
垢版 |
2018/06/04(月) 19:36:13.63ID:tUwJQR0AM
PRはもうアライアンスに入らないの?
みそぎはもう済んでるし良い感じのエアラインになりそうなのに。
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-Lfho [126.94.196.77])
垢版 |
2018/06/04(月) 19:39:19.13ID:M+P2AlGr0
まあJLはOWのロゴ順位で言えば6番目だし、
(加盟も遅かったし離脱の可能性もあったから当たり前か)
拡大が破綻の最大の原因だから慎重になるのもなあ。

SUとの連携も昔からの関係だから正直目新しいわけじゃあないし。
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-kESA [49.98.61.55])
垢版 |
2018/06/04(月) 20:19:17.20ID:tpY7wYYod
>>558
よもやのEKがA380就航とは?
冬ダイヤからTG・SQ・EKとA380揃い組だね。
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-CGmi [1.75.7.4])
垢版 |
2018/06/04(月) 21:19:59.15ID:iCdSDzjNd
大型機保有がEK250 QR140 TK90 くらいの差があるから
日本路線に投入しうる戦力の層の厚みに差が大きい

QRは封鎖のために、特にエジプトを封じられてるのが日本路線では痛そう

それにしてもTKは甲子園でスポンサードゲームをやって、片面機材・片面虎の団扇を貰ってきた直後に運休決定で、ひっくり返ったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況