X



新規開設・増便・減便・運休情報 79路線目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/05/19(土) 15:37:20.04
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 78路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1524926781/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-mCYp [153.236.171.11])
垢版 |
2018/06/04(月) 19:36:13.63ID:tUwJQR0AM
PRはもうアライアンスに入らないの?
みそぎはもう済んでるし良い感じのエアラインになりそうなのに。
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-Lfho [126.94.196.77])
垢版 |
2018/06/04(月) 19:39:19.13ID:M+P2AlGr0
まあJLはOWのロゴ順位で言えば6番目だし、
(加盟も遅かったし離脱の可能性もあったから当たり前か)
拡大が破綻の最大の原因だから慎重になるのもなあ。

SUとの連携も昔からの関係だから正直目新しいわけじゃあないし。
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-kESA [49.98.61.55])
垢版 |
2018/06/04(月) 20:19:17.20ID:tpY7wYYod
>>558
よもやのEKがA380就航とは?
冬ダイヤからTG・SQ・EKとA380揃い組だね。
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-CGmi [1.75.7.4])
垢版 |
2018/06/04(月) 21:19:59.15ID:iCdSDzjNd
大型機保有がEK250 QR140 TK90 くらいの差があるから
日本路線に投入しうる戦力の層の厚みに差が大きい

QRは封鎖のために、特にエジプトを封じられてるのが日本路線では痛そう

それにしてもTKは甲子園でスポンサードゲームをやって、片面機材・片面虎の団扇を貰ってきた直後に運休決定で、ひっくり返ったな
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7bb-fS3w [114.166.6.174])
垢版 |
2018/06/04(月) 21:57:41.05ID:b7ESqeSx0
>>551
両者のライバルはヴァージンオーストラリア
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-kESA [49.98.61.55])
垢版 |
2018/06/04(月) 21:58:46.46ID:tpY7wYYod
QRとTKどちらに関空線復活して欲しいのかな?
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7bb-fS3w [114.166.6.174])
垢版 |
2018/06/04(月) 21:58:52.57ID:b7ESqeSx0
EKはME3の中で一番クソだから大型化するぐらいならEYかQRが飛んでくれ
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5b-3n9u [126.35.195.15])
垢版 |
2018/06/04(月) 22:17:01.43ID:mYZl7aeCp
>>550
それは単純にJALとかANAがいるからだろw
スカイチームは日本に提携先がないから個別にJALかANAと組んでるだけ

>>552
OWコネクトとか言ってOW要素ないじゃん、ワザワザOWの名前つけなくて良いわw
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-BOV5 [111.239.227.147])
垢版 |
2018/06/04(月) 22:17:20.50ID:Yt1tBRXNa
TK復活がいいな。
新空港開港を機にと期待したけど無理だったね。
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-Lfho [126.94.196.77])
垢版 |
2018/06/04(月) 23:08:20.94ID:M+P2AlGr0
でも昔NHはアライアンスができる前、CXやBAと連携していたような気がするけど
今はなかったことになってるな。
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfbd-3n9u [221.41.82.164])
垢版 |
2018/06/04(月) 23:26:49.98ID:ES+ItVV+0
>>570
アライアンスができる前、なら当たり前でしょ
JAL
>>550からあなたが何を言いたいのか、全く理解できません。
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfbd-3n9u [221.41.82.164])
垢版 |
2018/06/04(月) 23:27:52.40ID:ES+ItVV+0
JAL→JALがアライアンスに加盟してANAとは提携解除したまで
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシWW 064f-6ymB [203.180.31.95])
垢版 |
2018/06/05(火) 13:07:07.97ID:27wb+j6V6
今月の月刊エアライン買った方がいい感じ?
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-W/zB [119.24.65.139])
垢版 |
2018/06/05(火) 17:46:48.89ID:2WpJG1qf0
JAL大西前会長「LCCと言わないで」中長距離担う新会社、価値創造に挑戦
http://www.aviationwire.jp/archives/148943

JAL設立の新会社、7月に設立し東南アジア路線開設へ
http://sky-budget.com/2018/06/05/jal%E8%A8%AD%E7%AB%8B%E3%81%AE%E6%96%B0%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%80%817%E6%9C%88%E3%81%AB%E8%A8%AD%E7%AB%8B%E3%81%97%E6%9D%B1%E5%8D%97%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E9%96%8B%E8%A8%AD/

これを見る限り、JALの新会社は、いわゆるLCCとは一線を画すようなものになりそうだな
というか、他社も含め昨今の動きを見てると、LCCという言葉のニュアンス自体が変わりそうな気さえする
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3b-7Qk4 [182.251.154.127])
垢版 |
2018/06/05(火) 20:08:57.77ID:kYizmg/ba
これ実質JALWAYSとJAAの復活だよな
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf33-RWP3 [111.104.21.109])
垢版 |
2018/06/05(火) 21:15:45.75ID:Yyn4L/F70
LCCは群雄割拠の戦国時代。
国内外LCCとの低価格競争に巻き込まれない為に「LCCではない」とか妙なこと言ってるんだろうね。

だが、フルサービスとLCCの中間を標榜する航空会社で、成功した例を世界的に見たことがない。
ANAが何年もかけて世界中のLCCを研究し、peachを立ち上げたのに比べると、
このJALの新ブランド計画はどうにも思い付きレベルにしか見えない。
一体どうコンセプトを打ち出すつもりなのか。
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f04-mCYp [121.94.33.149])
垢版 |
2018/06/05(火) 21:23:49.39ID:yflbR5Di0
>>585
その2社てバンコク、オーストラリア、バリ、ハワイ、台湾香港に行ってただけで別に安くもなかったけど。
それはまたコンセプトが違うで。
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7bb-fS3w [114.166.6.174])
垢版 |
2018/06/05(火) 23:22:51.91ID:8BOEtToN0
>>591
最近のSQは赤字が増えてるしな
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3b-IM1Q [182.251.254.49])
垢版 |
2018/06/06(水) 00:56:46.17ID:kSlLCT4fa
むしろ、JAL本体をビジネス客主体で高級化して、
ツアー客主体の路線を今までの価格でサービスを改悪して
新会社に移行させるんだろう。

成田〜ホノルル、バンコク、ホーチミン、バンクーバー、サンディエゴ
関空〜ホノルル、バンコク、ロサンゼルス
中部〜ホノルル、バンコク

この辺は新会社でサービス改悪になりそう
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffae-sZ2J [113.42.216.49])
垢版 |
2018/06/06(水) 01:08:48.09ID:IF18Hc1v0
>>595
既存路線の移管はしないんじゃない?
ホノルルは意地でもJALブランドを守るだろうし、
成田発の既存の東南アジア線のサービスダウンは
北米戦略からいっても考えられない。
それに、新会社は東京ベースとのことだから、
中部・関空はいまのところのビジョンになさそうだし。
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f04-Lfho [121.94.33.149])
垢版 |
2018/06/06(水) 02:43:49.04ID:O5ynwzm+0
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/06/05/2018060501781.html

来年のIATA年次総会は初めて大韓航空の主催でソウルで開かれる。
この議長、嫁子供も裁判沙汰で自分も脱税密輸入パワハラ・・・犯罪の宝庫。
まだ来年もオーナー会長のままかなw KEにしたらまともな独裁者なんかな。
韓国はよくわからんね。
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfbd-3n9u [221.41.82.164])
垢版 |
2018/06/06(水) 02:47:33.72ID:wPxE8llD0
>>595
JALregionalみたいな社名ならともかく、完全別会社としてるし移管はここで言われるほど無い気がする。
そもそも年2機ペースだしそんなやる余裕ない。ホノルルもないだろうな。。
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK2b-xr51 [08i3OZI])
垢版 |
2018/06/06(水) 04:53:26.73ID:Guh1uIoMK
>>595
改悪と言われたくないから新会社なんじゃね?
マイルや上級会員向けサービスが無くなれば経費削減になるかもしれないが、JAL会社だとそれは出来ないだろうし
LCCよりサービス良くてもJALと同じ会社だとどうしても比べられるからな
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe8-/lNa [27.113.228.32])
垢版 |
2018/06/06(水) 05:38:21.47ID:aDPcd5Cb0
JEXやJOも似たようなコンセプトだったが失敗だったな。
コスト削減にはなったが、客からすると同じ運賃(若干安かったが)で、サービス悪いと。
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW FFcb-oKu2 [210.248.148.147])
垢版 |
2018/06/06(水) 09:43:52.94ID:HBMIC2vQF0606
>>585
> これ実質JALWAYSとJAAの復活だよな


JAAは関係ないでしょ。
JEXならまだ分かるが。
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス c730-jY45 [120.50.200.41])
垢版 |
2018/06/06(水) 17:57:34.56ID:v5/E2M+t00606
南米〜日本の無着陸直行便はまだまだ先ですねぇ…
まあ需要もなさそうだが
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sd7f-fS3w [1.66.96.81])
垢版 |
2018/06/06(水) 18:08:02.38ID:e6ZTaC0Td0606
SQのNYC便は、再びすぐに運休になりそうだけどな
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sdff-CGmi [49.98.159.242])
垢版 |
2018/06/06(水) 19:25:25.60ID:c3k83Kd8d0606
同じような東海岸便が、SINほど上級需要が無いBKKやKULやSGNやCGKなんかで成り立つのかというと、かなり怪しそうだ

UAの西海岸直行もSINのみで、他の東南アジアにはまだ手を出せてない

赤字上等で象徴的な意味合いでNYC直行を作る可能性はあるが、他の東海岸は作れなさそう

TGやMHは経営的にも赤字上等のスタンドプレイに走れる状況でもないし
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW c7bb-fS3w [114.166.6.174])
垢版 |
2018/06/06(水) 20:07:17.02ID:Yyny/4j100606
東南アジア方面から東海岸は香港が地理的に限界なんだろうな
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sdff-CGmi [49.98.159.242])
垢版 |
2018/06/06(水) 21:09:10.39ID:c3k83Kd8d0606
>>614 香港はSINと並んで上級需要がある都市でもあるし

あとCXのSIN/JFK EWRは結構速くて
21時間10分〜21時間20分が最速

SQ直行の18時間25分〜18時間45分に対して差がそんなに無く、価格と好み次第ってとこじゃないかね

経由勢のNY行き最速は意外にも赤の20時間45分 羽田50分接続が効いてる
逆向きが接続時間が長くて24時間を越えてしまうのを改善できれば
こちらも勝負できる余地はあるだろう
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62bd-OWkY [221.92.124.173])
垢版 |
2018/06/07(木) 07:04:40.33ID:je2cafU70
>>609
でもシンガポールの人にとっては最短ルートじゃないの?
シンガポール-ニューヨークの需要はあると思うけどなあ。
乗り換え需要の少ない(せいぜいラスベガス)成田-ロサンゼルスも最盛期は747とか777が以遠で5便ぐらい飛んでた。
アジアからアメリカってそこそこ需要あると思うよ
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43bb-uE5r [114.166.6.174])
垢版 |
2018/06/07(木) 08:17:55.01ID:4uIhOrhQ0
>>621
超長距離はカンタスが計画中のSYD-LHR直行の方が見込みあるとおもう

オーストラリアとイギリスって今でも物凄く人の往来があるし、コモンウェルスゲームやるくらいだからな

SIN-NYCより成功するだろうな
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx7f-X4KX [126.189.67.42])
垢版 |
2018/06/07(木) 08:24:43.92ID:r/zYLAYQx
>>623
ビジネスクラスで世界を駆けまわるお金持ち(および、そのような海外出張を勤務先に請求できるビジネスマン)
の数がダントツなんでせう。
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7f-psTc [126.199.218.216])
垢版 |
2018/06/07(木) 08:43:44.90ID:HS0/RNnsp
50分ならそれはそれで慌ただしそうw
3時間くらいあってラウンジでシャワー浴びて何か食べてまた乗るか、くらいが丁度じゃない?
逆に直行便に客奪われそうw
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-LuCM [153.235.144.155])
垢版 |
2018/06/07(木) 08:46:19.57ID:RhDo+jq+M
>>623
シンガポール人じゃあない人の利用を前提に政府施策で昔からチャンギ空港、シンガポール航空を計画、実行してきた。
イメージ良すぎ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e9a-V68u [119.24.65.139])
垢版 |
2018/06/07(木) 16:47:12.99ID:L4Uiv85b0
スプリングジャパン、ようやく7月以降のチケット発売開始も、路線は全くの現状通り
5号機の戦線復帰に6号機の受領と、増便を匂わせる動きが相次いでいた割には大きく期待外れの結果に終わった感は否めないな
ホント何がしたいんだか、この会社は

Spring Japan 2018 年夏ダイヤ
7 月 1 日〜の国際・国内線航空券販売開始
https://ajax.springairlines.com/style/site/img/home/SpringJapan2018.7.1~summertickets.pdf
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-wtso [49.98.150.143])
垢版 |
2018/06/07(木) 17:30:49.73ID:er4jBKlRd
>>625
ホントのお金持ちはプライベートやチャーターに流れてるよ 
飛びまわるビジネスマンなら、SIN-NYC間だと直行にそこまでこだらわないで時間帯やアライアンス、好みで選びそう 18時間強に対して、1〜2時間差はさすがにそこまでハンデにならない
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7b3-FE/F [182.52.77.18])
垢版 |
2018/06/07(木) 17:47:38.20ID:E96ryPxz0
>>643
東京はスプロール化の代表格
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcf-K1Bh [110.165.147.194])
垢版 |
2018/06/07(木) 18:20:53.84ID:t4FyJaxNM
>>641
そのレベルのお金持ちってどのくらいいるんだろう
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Safa-cbLz [111.239.223.43])
垢版 |
2018/06/07(木) 21:35:41.29ID:ggAQbGBva
真冬のイルクーツクとか行ってみたい。直行便飛ばないかな
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Safa-cbLz [111.239.223.43])
垢版 |
2018/06/07(木) 21:45:55.11ID:ggAQbGBva
あ、あったの?失礼。
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx7f-X4KX [126.189.14.90])
垢版 |
2018/06/08(金) 06:23:01.04ID:bETKNXh7x
>>643
江戸幕府の独裁体制が、江戸・東京の街を形作った。
駿河台(今の御茶ノ水)の丘陵に巨大な溝を掘って神田川をそちらに流し、神保町・大手町のところを干上がるようにして、都市を形成できるようにした。
旧江戸川に流れて東京湾に注ぐ水量を減らすために、今の利根川に流す大工事を行い、万年水没地帯の葛飾に多くの人々が居住できるようにした。
多摩川の瀬替え(幕府が田中休愚に命じて)により多摩川流路直線化。これにより、今の等々力スタジアムの場所が川崎市側になった。
などなど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況