X



【FSZ/RJNS】静岡空港 30【税金使い込み】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 23:06:32.00ID:7nSLhVgF0
富士山静岡空港(公式サイト)
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/

東京航空局実績
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/statistics/01.html

大阪航空局実績
http://www.ocab.mlit.go.jp/about/total/report/

過去スレ
【FSZ/RJNS】静岡空港 21【税金垂流】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1434098647/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 22【税注延命処置中】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1444689183
【FSZ/RJNS】静岡空港 23【税金バラマキ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1457352392/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 24【税金ダダ漏れ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1462888566/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 25【税金爆喰】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1476441849/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 26【税金浪費】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1491120119/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 27 【税金無駄遣い】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1501754285/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 28【税金ボッタクリ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1513136025/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 29【税金ドロボー】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1522058452/l50

このスレは反対派メインです
推進派はご遠慮ください
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 07:54:05.22ID:C+OqWkwd0
むしろ、中華料理屋でホイコーローを食べながら。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 19:03:39.83ID:xEUnvLds0
祝 チェジュ航空就航
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 10:46:52.94ID:TMwyuZ990
  ○⌒\
  (二二二)  メリークリスマス、ハッピーホリデー
  _( ・∀・)ロ 空港にサンタさん
 / o  つ
(_ノしーJ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 10:51:20.32ID:TMwyuZ990
Merry Christmas!フィンランドからきたよー
  ○⌒\
  (二二二)
  _( ・∀・)ロ
 / o  つ
(_ノしーJ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 19:00:35.61ID:c71Iz3P50
新規なので着陸料1年間無料
ターミナルビル使用料も全額税金補填
祝税金大放出

無料期間が終わったら・・・
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 19:40:03.08ID:shTakjgW0
>>740
訪日誘客支援空港なんかの制度により、負担はどこも同じ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 19:54:17.85ID:txeBUFyG0
>>741
静岡の突出した支援策は異常
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 20:10:26.49ID:ohcTqJRL0
確かバス代補助もしてるよね
ここより手厚い税金接待空港あったら教えて欲しいわ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 23:58:54.17ID:vieLjkmj0
「朝鮮半島情勢が好転し、日本からの海外旅行も訪日需要も増えている」
最近の日韓関係の猛烈な悪化ぶりを認識できていないのだな
それで2014年KEに逃げられたことも、もう忘れたのか
--------------------------------------------------------------------

済州航空が就航へ 静岡―ソウル、19年5月に定期便

静岡県は25日、韓国・格安航空会社(LCC)の済州航空が静岡空港とソウ
ルを結ぶ定期便を2019年5月ごろ新規就航させると発表した。済州航空の
静岡空港への定期便就航は初めて。

県によると、済州航空は189席の機材を使い、週4便の運航を目指している。
ソウル線はLCC・エアソウルも週3便で就航中で、済州航空との調整次第で
は毎日運航も可能になる。エアソウルは月、木、土曜の週3便を運航している。

済州航空のソウル線が週4便で就航すれば、静岡空港は国内線、国際線合わせ
て11路線、週81往復となる。

静岡空港のソウル線は2009年6月の開港当初、アシアナ航空と大韓航空が
1日1便ずつ、計週14便運航していた。日韓関係の悪化などで大韓は14年
3月に撤退。アシアナは16年10月から子会社のエアソウルに運航を切り替
えた。17年12月には1日1便に増やしたが、18年8月までに週3便に減
便した。

ソウル線は便数が減ったものの、11月の搭乗率が94・7%と高水準を確保
するなど、需要は高い。県空港利用促進課は「朝鮮半島情勢が好転し、日本か
らの海外旅行も訪日需要も増えている」と分析。済州航空の新規就航について
「今秋のターミナルビル拡充に合わせて関係者に働き掛け、関心を持ってもら
った」と説明した。
ttp://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/582057.html


済州航空が静岡−ソウル線就航 週4便の運航目指す

韓国大手のLCC、格安航空会社の済州航空が2019年春、静岡とソウルを
結ぶ定期便を新たに就航させることが決まりました。週4便の運航を目指すと
しています。

12月26日は、済州航空の金吉宰名古屋支店長が難波副知事を訪問し、静岡
空港への定期便就航について報告しました。済州航空は韓国トップ規模のLC
Cで定期便は静岡空港とソウルを結び、2019年5月頃から週4往復の運航
を目指しています。

現在、静岡空港のソウル線はLCCのエアソウルが週3便で就航しており、済
州航空の就航日によっては毎日ソウル便が飛ぶことになります。金支店長は、
韓国人旅行客の需要が見込めると話し、静岡から韓国への観光需要も増えるこ
とに期待を寄せていました
ttp://www.at-s.com/sbstv/videonews/index.html?id=oACAat0RmFM
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 22:01:35.93ID:Gj9idf590
就航先がもっと増えるといいなぁ。
頑張れ!富士山静岡空港(^o^)/
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 22:47:44.72ID:tLYjlSyG0
http://sky-budget.com/2018/12/26/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B8%E3%83%A5%E8%88%AA%E7%A9%BA%E3%80%81%E9%9D%99%E5%B2%A1%EF%BD%9E%E4%BB%81%E5%B7%9D%E7%B7%9A%E3%81%B819%E5%B9%B45%E6%9C%88%E3%81%AB%E5%B0%B1%E8%88%AA%E3%81%B8/
静岡空港はターミナルの拡張をするなど受け入れ態勢も整いつつあり近距離アジア路線の就航が目立っています。
同空港の国際線は上海・武漢(上海経由)・寧波・杭州・煙台・ソウル線となっています。

富士山という観光資源を背景に今後も静岡空港は国際線の増加が期待できそうです。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 06:40:23.32ID:er33l6ro0
いまだに武漢があると思ってる空港厨w
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 06:41:36.35ID:er33l6ro0
そのうちにパリ(上海経由)とか言いそうw
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 06:43:05.85ID:er33l6ro0
国際線の増加に伴って税金投入の増加も期待してるw
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 07:53:41.14ID:82guyIoo0
697名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 22:20:01.01ID:kvUEkn7L0
静岡人は沖縄なんて贅沢しないで支那に行け

698名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 08:15:59.22ID:hSn0O8UX0
支那のホテルのほうが、沖縄のホテルよりもずっとゴージャスだよ。

699名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 18:57:16.09ID:nc1iZebi0
ホテル好きにはたまらんなw
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 11:33:22.26ID:xzIrg+C90
静岡空港アンチの方すみませんね。
ここの空港は新幹線駅設置や規模の拡大をして
日本のために外貨をしっかり稼いで下さい 
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 12:50:50.79ID:r8E6jr9Y0
まあ無理でしょう
戦後賠償のつもりで中国や韓国の旅行者に静岡県で税金投入して下さい
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 14:50:57.30ID:Owkkc17h0
日本の薬は、中国人観光客に飛ぶような売れ行き。
マツモトキヨシは儲かりそう。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 21:55:05.63ID:dmgysG3t0
>>746
乗り継ぎでしか行けないのに武漢入れるとは…恥ずかしいサイトだな
経由便との違いが何かも理解していなさそう
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 23:11:18.62ID:QEQM/QNS0
>>93のRSに続いて今度はCIデイリー化の高松、台北線3往復化の新潟
週2往復更に乗継もロクに出来ない糞ダイヤすら放置の静岡
この差は何?

高松―台北、チャイナエアが毎日運航 19年3月末から

チャイナエアラインは26日、高松―台北便について2019年3月31日から火曜日
の運航を追加し、週7往復の毎日運航へ増便すると発表した。高松空港の国際
線のデイリー化はソウル便に続く2路線目。19年4月に瀬戸内国際芸術祭が開幕
するなど安定した需要が見込めると判断した。

火曜の午後に台北と高松を往復する便を新たに追加する。これにより、土曜か
ら火曜までの週末を含む4日間の旅程を組むことができるようになる。

高松空港の渡部哲也社長は「観光やビジネスなどの利便性が向上することで、
より一層の地域の活性化につながると期待している」とのコメントを発表した。

高松―台北便は13年3月に週2往復で就航した。17年度の利用者数は前年度比
16.5%増の約7万4千人で過去最多だった。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO39403400W8A221C1LA0000/
---------------------------------------------------------------------

新潟―台北、定期便を増便 週3往復に

新潟県は26日、新潟―台北線の定期便が現在の週2往復から週3往復に増えると
発表した。台湾の中堅航空会社、ファーイースタン航空(遠東航空)が、
2019年4月から10月25日まで増便する。現在は冬季限定で台湾からの観光客専
用便を運航しているが、定期便を増やして新潟県から台湾への利用客増加を狙
う。

月・金曜日に加え、水曜日にも往復定期便を運航する。検討中の新ダイヤによ
ると、水曜日の往復便は新潟発午後4時、台北発午前11時。観光だけでなく、
ビジネス用途での利用も想定する。

現在の新潟―台北線は台湾からの利用客が8割を占めている。26日の定例記者
会見で花角英世知事は「台湾からのインバウンド客の一層の拡大が期待できる
」としたうえで「路線維持のために双方向の行き来を増やすための取り組みも
県として実施していく」と述べた。

ファーイースタン航空や台湾観光協会と連携し台湾をPRする「花蓮キャンペー
ン」などを県内で展開する。台湾南部で開かれる「台湾ランタンフェスティバ
ル」に県として参加し、台湾での新潟県の認知度を高める。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO39411560W8A221C1L21000/
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 00:59:40.21ID:0GeW0lNZ0
新規就航が止まらない富士山静岡国際空港の発展に焦りの色を隠せなくて
もはやどうしていいのかわからなくなって混乱しまくっている廃港厨(笑)
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 07:38:54.19ID:CvhKcBs+0
新規就航しても盛り上がらない静岡空港に焦りの色を隠せなくて
もはやどうしていいのかわからなくなって混乱しまくって
反対派スレに乱入してしまった推進厨(笑)
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 08:28:07.21ID:9UjZztwo0
というか、中国便・韓国便が復調傾向なので、
矛先を台湾に向けている廃港厨だが、その健気な投稿姿勢が哀れっぽく見える。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 10:30:39.50ID:t3mq9Xv80
新規就航が止まらない
復調傾向

小さな小さな幸せに喜べる単純さが羨ましい
気付かないフリしているだけだろうが
他の地方空港はもっと元気だよ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 10:44:24.72ID:cMc3q8020
同時期に開港した
最近、静岡・神戸・北九州の比較がなくなった用ですね
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 12:16:09.49ID:9iDWu86C0
>>743

結論
今年いっぱいで静岡空港廃港

やっとahoな宣言は撤回する気になったか
叶わぬ夢だったね
年が明けて存続してたら梅の花が咲き乱れるね 
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 13:00:04.96ID:LjHrDp8J0
廃港後の土地利用を鑑みての新駅
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 13:05:11.23ID:sEkfxNo00
高校の海外修学旅行 静岡が全国1位、渡航先最多は台湾

全国修学旅行研究協会が28日までにまとめた2017年度の全国公私立高校
の海外修学旅行に関する調査によると、静岡県内の高校のうち、海外への修学
旅行を行った高校の割合を示す実施率が35・5%で全国1位だった。全国ト
ップは初めて。県教委は「グローバル人材育成に力をいれている成果が表れた
」としている。

県教委によると、17年度、県内の公私立高138校中49校が海外への修学
旅行を実施した。全生徒3万3千人のうち7700人が参加し、その割合を表
す参加率は23・4%で、大阪府の29・0%に次いで2位だった。

海外への修学旅行を実施した高校は13年度に41校、参加者6300人、1
4年度は40校、6700人、15年度は37校、6300人、16年度は4
2校、6700人、17年度は49校、7700人と推移した。18年度は暫
定値で54校、8800人に上ったという。

渡航先は台湾が最も多く、シンガポールや米国、オーストラリアなども選ばれ
ている。台湾ではホームステイや現地の高校生との交流、台湾の大学生による
観光案内などさまざまな体験プログラムがあり、好評だという。

県は「有徳の人づくり大綱」の重点方針でグローバル人材の育成を掲げる。川
勝平太知事は高校生全員のパスポート取得を促す。県教委の渋谷浩史理事は「
高校生の海外経験は貴重。アジアなら旅費の面で国内と大差なく行くことがで
き、海外への修学旅行をスタンダードにしたい」と話した。
ttp://www.at-s.com/news/images/n59/583348/IP181228MAC000028000.jpg
ttp://www.at-s.com/news/article/education/583348.html

こんな記事って実質県広報紙の正月紙面にでも取っておくのかと思えば…
しかし「静岡空港」の四文字が全く見あたらない記事
だから正月には出せなかったのかw

「旅費の面で国内と大差なく」と気軽さ強調しても
羽田や中部、成田への国内移動負担(費用・時間両面)は全く考慮していないし
上海や台北での乗り継ぎすらロクに出来ない静岡空港からの
糞ダイヤ長年放置は触れずじまい
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 18:15:00.03ID:A84h8mcf0
来年が、富士山静岡空港の躍進の年となりますように☆

頑張れ!富士山静岡空港⤴
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 18:26:37.67ID:P7iXLkTl0
反対派スレを毎日チェックしてその盛り上がりに心中穏やかでなくなり、推進派スレと反対派スレの区別すらままならなくなった推進厨(笑)
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 20:19:52.50ID:xuegWqF+0
反対派スレのお山の大将気取りで他の反対派を叩いた結果、反対派ですらこのスレに寄り付かなくなり、空港関連のネットニュースや推進派スレを毎日のようにチェックして書き込みのネタ探しに明け暮れる人生の>>772(笑)
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 21:10:56.03ID:cBaCPKIR0
3割が静岡県内「素通り」 静岡空港出入国の訪日客
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00000008-at_s-l22
訪日外国人が2017年に都道府県間を移動する状況を示した国土交通省の公表データで、
静岡空港から出入国した訪日外国人がその前後に静岡県内に滞在した割合は7割程度だったことが30日までに分かった。


その7割ですら着いたその日に関西に移動前の一泊とか帰国前の東京観光終えての一泊とかだから・・・
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 22:48:28.16ID:v9Rfdyha0
>>770
有料化しないと経営的に苦しいのかな
いくらにするんだろう
民間はシビアだな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 07:35:33.80ID:LVMOUK5N0
今年の抱負

駐車場有料化を阻止して道の駅静岡空港を実現する
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 07:52:41.21ID:qUkMU0dD0
あけおめ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 09:04:39.05ID:QXN0d41G0
平成も終わり
空港も終わり
今年は新しいアウトレットモールに生まれ変わりますように
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 09:39:52.73ID:XQ5AhfSb0
>>773
「反対派」のフリして煽りまくって無知ぶり晒しただけの埋立厨
叩かれまくってそんなに悔しかったのかw
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 11:16:08.35ID:xyOldklW0
違うよ
推進派スレだと一人芝居になって寂しいから反対派スレでかまって欲しいだけなんだよ
察してやれよ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 22:51:06.52ID:AaZC3zr60
>>775
三菱地所のセコさはマークイズ静岡でもう地元民にバレている
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 07:59:47.91ID:leUui1Vn0
有料化したとしても羽田空港の駐車場のように高料金にしたら客が集まらないだろうから
安価な料金にするだろ。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 08:05:14.83ID:w7UZOtzN0
安価な料金っていくらくらい
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 08:08:50.24ID:leUui1Vn0
1時間あたり100円。1日のMAX 500円くらいをキボンヌ。
羽田のように1日で10000円くらい取るようでは、見学客も来なくなる。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 08:11:53.08ID:mr5EgQ0U0
駐車場を有料化するにしても、第一駐車場だけとか、
第一駐車場の一部だけとか、いずれにしても全部ではないと思うよ
岡山空港がその方式だから
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 08:33:18.19ID:Mkeuvoiw0
コンビニに寄っても取られるのは勘弁して欲しい
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 06:58:43.57ID:cHt51WKM0
おいおい ここって税金使い込みのサイトではないのか?
なら 駐車料金を付加するのは当たり前なんだが。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 07:50:47.83ID:iMsaBPKs0
料金徴収にお金掛からないの?
誰が負担するの?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 08:29:29.52ID:2PhqEXLT0
>>790
県の収入にはならん
運営会社が儲かるだけ
バス代補助してる県庁が駐車場代まで補助したらもっと税金投入は増える
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 16:17:15.85ID:JrKUqimO0
新年なのに明るく景気の良い話が
何一つ無い静岡空港スレ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 16:48:31.94ID:sJe1noOH0
【 利 権 の 臭 い 】

東急と三菱
それぞれが空港運営に関わっている仙台と高松
何れも駐車場管理業務を委託しているのはタイムズ24

もう有料化決まったも同然だろ…
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 03:09:26.59ID:dLyFMaxO0
宮崎-台北線週2便に減便へ 復便めどなし

県は27日、チャイナエアライン(台湾)が運航する国際定期便の宮崎-台北
線が、週3便(火、水、土曜)から週2便に減便されると発表した。
運休するのは火曜日の便で、来年3月31日以降の夏ダイヤから適用される。

県総合交通課によると、同社は25日、県に減便を伝え「日本との路線を見直
した結果、より利益率の高い路線を増便するため、機材繰りがつかなくなった
」と説明したという。復便の見通しは立っていない。
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_36320.html

>>756の高松の増便(週6→週7)とセットでの減便
>>273のHXの鹿児島に続いて、より利益率の高い路線という理由で高松にCIの
火曜の便を奪われた宮崎

地方空港同士での国際線奪い合いの時代
それでも宮崎には首都圏や関西を結ぶ国内路線がある
静岡はそれすら無いのに奪われっぱなしの惨めな状態
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 17:50:30.22ID:A2OqChp60
地方紙でも元日くらいは
こういう景気の良い広告載るのが普通だよねぇ

地方紙の雄と言われるS新聞なら
当然他の航空会社の広告載ったよね?
ttps://pbs.twimg.com/media/Dvz8OZiU8AAGj79.jpg
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 20:48:32.07ID:jDnWb9g50
>>784
空港本体の駐車場、諸外国並みに抑える必要はあるな。
小さなことだが、日本人の国際化には国の将来が掛かっている。心してやって頂きたい。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 06:53:28.13ID:DdX6bZGI0
>>798

なんで
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 07:53:44.42ID:E/BY8Jsx0
>>799
有料なら消費税も取られるな
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 23:57:48.49ID:6eRPe9Ii0
>>744
年明けて「日韓関係、史上最悪」と報じられている
新規就航自体幻と消えるだろ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 00:38:45.41ID:Qmw0EUnm0
ナイスタイミングだな
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 06:55:33.76ID:yK3OYHXo0
格安航空会社(LCC)の「インドネシア・エアアジアX」(IDX)が、成田空港の空港使用料を数億円滞納していることが8日、分かった。
 IDXは14日で成田―バリ線の運航を取りやめ、日本路線から撤退する。
定期航空会社の空港使用料滞納は異例だ。
 IDXはほぼ1日1往復、成田とバリのデンパサールを結ぶ路線を運航してきた。
数カ月前から、月額数千万円の空港使用料の支払いが滞っていたもようだ。
時事通信2019年01月08日15時54分
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 18:42:42.58ID:qClMp78g0
この一年、好調好調と官民揃って大声で喚ぎ続けた出雲線
団体ツアー客頼み出来ない年末年始なのか、悲惨な結果に
エンブラでこの搭乗率w
---------------------------------------------------------------------

【1月8日付静岡新聞朝刊記事】より
年末年始(12月28日〜1月6日)国内線静岡空港発着便搭乗実績
各社発表値、単位%、()内は前年同期比

ANA:89.5(▼3.4)
  札幌:87.6(▼5.7)
  沖縄:87.6(▼0.9)
FDA:80.7(0.6)
  福岡:81.7(1.9)
 鹿児島:85.4(▼1.9)
  出雲:70.1(前年なし)

※1月6日降雪に伴う機材繰りで静岡→沖縄欠航
※12月28日寒波で出雲便往復欠航
ANA担当者「1月の三連休と昨年12月下旬を含め予約が分散化」
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 22:03:51.65ID:ymtvv5x30
808は だけとは言ってないと思うが・・・
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 12:21:01.89ID:5N3nxdZj0
>>728
徳島と違って香港線すら誘致出来ないヘタレなら
せめて深センへの路線何とかしろよ
県の連中使えねぇな!
ttp://j.people.com.cn/mediafile/201311/29/F201311291509556526153922.jpg
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 19:28:11.00ID:k9Ex+XmS0
着陸料3万円をさらに値下げしてもどうにもならんし、もうターミナル増築分は償却が始まるのに
今更簡素にしたところで逆に工事費がかかる。

もう県は新路線なんて求めるな、赤字が増えるだけ。
インバウンド対策はもっと効率よい政策がいっぱいだるあろ。

もちろん新会社が独自予算で誘致するのはもちろん大歓迎だけどな。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 19:32:55.69ID:ofVxKcut0
>>812
空港使用料は県が航空会社に補助金出してるので航空会社の負担なし
確か電気代まで補助してる
もし使用料下げたら税金投入は減るが空港運営会社の使用料収入も減って会社が赤字になる
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 21:49:26.28ID:cxMQuX260
結論:富士山静岡空港廃港
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 01:56:14.18ID:ykWVpGki0
>>811
CAAC(中国民用航空局)1月8日付新規開設許可、2月運航開始

海南航空(週2)・春秋航空(週7)合わせて週9便の深セン線
更には上海航空週7便の広州線

ttps://www.traicy.com/20190110-HUnewroute
ttps://www.traicy.com/20190110-9Cnewroute
ttps://www.traicy.com/20190110-FMnewroute

…これまでも香港線でやられ放題だった中部にまたもや
「珠江デルタ」のおいしい所全部持って行かれちゃった

>>757の「富士山静岡国際空港」厨よ
新規就航が止まらないって、実は中部のことだったねw
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 07:56:38.55ID:zEwxFsO70
新規就航して撤退のループが止まらない静岡
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 07:57:55.99ID:MuT66KFK0
中部厨、哀れwww
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 16:18:22.50ID:8dOyKQ2Y0
新ラウンジ使った人いる?
どんな感じか教えて欲しい。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 22:30:49.54ID:ccjv+Ezw0
>>818
>>816程度の文章すら最後まで読めない、お前こそが哀れだろ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 22:53:37.12ID:WRxjUyHc0
>>819
それは面白い。

日本一おいしいハンバーグが日本一惜しいハンバーグになりそうだけど。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 13:36:09.15ID:m0dXy9GN0
年末年始の空港、高速道利用実績まとめ 静岡県内

静岡県が8日発表した年末年始の静岡空港の利用実績によると、2018年1
2月28日〜19年1月6日の10日間の定期便搭乗者数は2万1487人で
平均搭乗率は81・2%だった。
搭乗率は前年(12月28日〜1月3日の7日間)を1ポイント上回った。
搭乗者数の内訳は国内線1万3554人、国際線は7933人。

国内線の搭乗率は84・2%で、前年を3・2ポイント下回った。
国際線が76・6%と前年より5・5ポイント上昇し、全体を押し上げた。

路線別の搭乗率は国内線が札幌87・6%(7・1ポイント減)、鹿児島85
・4%(4・1ポイント減)、沖縄91・5%(0・7ポイント減)で、前年
を下回ったが、福岡は81・7%(0・9ポイント増)と健闘。
18年3月就航の出雲は70・1%だった。

国際線のうちソウルと台北は減便の影響で明暗を分けた。
ソウルは1機当たりの搭乗者が増え搭乗率89・9%と28・7ポイント上昇。
台北は利便性の低下が響き、70・8%と13・5ポイント低下した。

上海は74・5%(9・1ポイント増)、杭州は86・4%(1・2ポイント
増)でいずれも前年を上回った。
寧波は68・8%(9・1ポイント減)と低下が目立った。
18年12月に就航した煙台は62・7%だった。(以下略)
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/586014.html

既に寧波と台北はいつまで飛ばしてくれるのかね?レベルなのだが…

特にKN(中国連合航空)、12月29日(土)、31日(月)、1月3日(木)、5日(土)の
運航日でこの低さ…もう笑うしかないな
B737-800でも1便平均70前後の空席(それもLCCで)

これから春節前後は一時的に賑わっても、春の空港民営化待たずに撤退だろ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 15:38:16.09ID:alcd4oSQ0
静岡空港は廃港一択!
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 19:21:44.16ID:m0dXy9GN0
静岡県民は損をし続けている
いつまで経っても地元空港にLCC国内線が来ないから


「ビジネスパーソンのLCC利用実態調査」結果のお知らせ
〜かんぽくんJETの就航を記念してかんぽ生命が調査〜

株式会社かんぽ生命保険(東京都千代田区、取締役兼代表執行役社長 植平光
彦、以下「かんぽ生命」)は、かんぽくんJETの就航を記念し、全国の20代〜
40代の男女500名を対象に「ビジネスパーソンのLCC利用実態調査」を実施しま
したので、その結果をご報告いたします。

本調査では、ビジネスパーソンが公私ともに最もよく利用している交通手段は
「飛行機」であることが明らかになりました。さらに、旅行の際に極力割きた
くない予算は「交通費」が1位となり、また8割以上の人が「LCC飛行機に満足
している」という結果から、多くの人が交通費を節約し、賢く旅行プランを立
てていることが分かりました。さらに9割以上の人が「恋人との旅行でLCCを利
用するのはアリ」と回答するなど、様々な場面でLCC利用者が増えていること
が予測できる結果となりました。

また、出張先で行って良かったと思う都道府県についてアンケートをとると、
1位には「北海道」がランクインし、次いで2位は「東京都」、3位は「福岡県
」と、大都市が上位に並びました。

調査結果の詳細は、別紙のとおりです。
ttps://www.jp-life.japanpost.jp/aboutus/press/archives/img/20190110pr1.png
ttps://www.jp-life.japanpost.jp/aboutus/press/2019/abt_prs_id001390.html

仕事とプライベートともによく利用する交通手段 1位は「飛行機」

出張でよく利用する交通手段
1位:飛行機(67.0%) 2位:新幹線(64.6%) 3位:電車(40.4%)

旅行でよく利用する交通手段
1位:飛行機(70.0%) 2位:新幹線(58.6%) 3位:自動車(38.6%)

旅行で極力割きたくない予算
1位は「交通費」(48.0%)

一方で、積極的に割きたい予算 1位は「食費」(44.2%)
8割以上の人が「LCC飛行機に満足している」と回答

「恋人との旅行でLCCを利用するのはアリ」と回答した人は9割以上
ttps://www.jp-life.japanpost.jp/aboutus/press/archives/pdf/20190110pr3.pdf
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 19:28:53.55ID:fs2u+PYa0
で、さわやか静岡空港店あるの?
国際線ラウンジで、さわやかハンバーグ提供しているの?
機内食では無理か。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 21:08:00.96ID:fs2u+PYa0
国際線「さわやかラウンジ」を作って
ハンバーグ食べ放題とかすれば、セントレアからも客を奪えるかも?って妄想してみた。

なにか売りがないと厳しいよな。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 22:24:26.62ID:vX036zEA0
>>821
静岡を叩くことでマスターベーションしているのが哀れというのがわからんのか?www
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 23:01:21.05ID:1tyAufBE0
そもそも静岡空港拡大派の方々は静岡空港使ってるの?
ここって使用レポートみたいな書き込みが他のスレと比べて圧倒的に少ない。

廃港派の方々はそもそも使いづらいからいらんだろという主張だから
わからんでもないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況