X



【JAL】日本航空JL107便【JGC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/08/24(金) 14:20:24.33
<公式HP>
http://www.jal.com

荒らしが多いので、各自で専ブラのNG機能で対応するなどしてください
(本スレは荒らし対応のためワッチョイ付きとなっています)

<前スレ>
【JAL】日本航空JL106便【JGC】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1531471189/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5733-rUPW)
垢版 |
2018/09/17(月) 15:52:34.73ID:B2HNKmC60
<現状>
・777-200:12機
・777-300:4機
・777-200ER:11機
・777-300ER:13機

<確定発注>
・A350-900:18機
・A350-1000:13機

<オプション>
・A350-900ないし1000:25機

なので、初期のA350-900はまずは国内線777-200の置き換えが順当。
(少なくとも初期の5機は-942とリージョナル仕様の可能性が高く、国内線でほぼ確定)
あと-1000は国際線の777-300ER置き換えがメインで、場合によっては
オプションからの切り替えが一部国内線に入る可能性があるくらいでは?
(-1000にもリージョナル仕様が作られるのか、っていう問題はあるけど。)
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 03:30:07.83
ガラケーサイト、JALも12月終了
19年9カ月の歴史に幕
https://www.aviationwire.jp/archives/156036

日本航空(JAL/JL、9201)は、「ガラケー」と呼ばれる従来の携帯電話(フィーチャーフォン)用ウェブサイトを12月10日を最後に廃止する。
スマートフォンの利用増加と、ガラケーユーザー減少によるほか、通信の安全性を確保するためとしている。
1999年2月のサービス開始から、約19年9カ月で幕を閉じる。
今年に入り、全日本空輸(ANA/NH)やスカイマーク(SKY/BC)もすでにガラケーサイトを廃止しており、平成の終わりが近づく2018年末をもって、ガラケーは日本の航空業界の表舞台から姿を消す。


「iモード」「EZweb」「J-スカイ」
草不可避な名称ばかりww
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9706-Ls0u)
垢版 |
2018/09/18(火) 21:08:07.50ID:Y9Vbpfi50
>>671
エコノミーなら落ちてこない。
プレミアムエコノミー、ビジネスなら可能性あり。
ただ3人という中途半端な人数だと可能性低いかも。

エコノミーで4万マイルなら、ポイントに交換して差額一人1.5から2万円で購入可能。
プレミアムエコノミーのFIX運賃なら差額一人4万円。
エコノミーならほぼ落ちてこないと思うので、早めにポイント交換がおススメ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9706-Ls0u)
垢版 |
2018/09/18(火) 21:13:39.29ID:Y9Vbpfi50
>>671
プレミアムエコノミー、ビジネス共に今ならほぼ毎日3席以上空いてるね。
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9706-Ls0u)
垢版 |
2018/09/18(火) 21:22:06.33ID:Y9Vbpfi50
>>671
なんだ、エコノミーで空いていないの8/3のJL31だけじゃん。
ただの◯◯だったか。
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-oZF+)
垢版 |
2018/09/18(火) 21:50:19.30ID:Dh30/a3OM
ANAはPLTで4人ぶん落ちてきたからね。それも盆時期に。
JALに電話して利いたら素っ気なく厳しいだってさ。
属性は関係あるか聞いたら「メタルとかいらっしゃるかも〜」だって。
メタルて公表してねーだろ。ったく。

ANAに戻るかもだが、来年の2倍月にDIA目指すか。
迷いますわ
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-m0Dr)
垢版 |
2018/09/18(火) 22:35:41.22ID:qDLaefRer
もう星の数ほど繰り返された議論だけど言うほど成田遠いか?
毎週の出張がある人とかならともかく一年後の予定たてられる人はそんなこと感じなくね?
俺も東京の外れの世田谷民だけど、羽田は渋谷と品川で乗り換えなのに対して、成田は乗り換え一回エスカレーター完備でこっちのがよほどストレスフリーなんだが
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-m0Dr)
垢版 |
2018/09/18(火) 22:49:28.48ID:qDLaefRer
>>693
俺も滞在先では同意見だが、そもそもマイルを貯めるという行為も時間の無駄と言われかねないからなぁ
マイル貯めて、効率の良い使い道探して、空いてなかったら日程調整してそれでもダメなら空席待ちに一喜一憂
正直稼いでる人ならマイル貯めるよりちゃっちゃとポイント還元して有償のが良いかも知れん
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-jjCg)
垢版 |
2018/09/18(火) 23:35:13.68ID:67JyYI6Z0
>>693
お前なぁ、戦時中は
水の1立米か2立米を背負って
成田空港まで歩ったもんだぞ
我々は体の鍛え方が違うんだよ、そこらの若造とは
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp8b-6w89)
垢版 |
2018/09/18(火) 23:45:43.32ID:Dipzdb6np
それが本当なら戦争に負けなかったろうな
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fbd-QRZd)
垢版 |
2018/09/18(火) 23:58:40.81ID:5+uxEH3t0
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b716-+ow7)
垢版 |
2018/09/19(水) 00:02:05.71ID:JcFeMHyn0
水1立米って4℃なら1000kgなんだけど・・・
戦中派はすごいですねぇ
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5b-jjCg)
垢版 |
2018/09/19(水) 00:47:35.15ID:y3CXTcvs0
マイル初心者です。
クリスマス時期に特典航空券ホノルルC往路のみ発券済。
26日か27日の羽田復路PY×2キャンセル待ち(期限10月6日)
取れる確率どんなもんでしょう?
1割くらい期待してもいい?成田にした方が確率高い?
現在クリスタルで今月中にサファイア行く予定です。
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7726-jjCg)
垢版 |
2018/09/19(水) 00:53:49.08ID:zRDKvvHO0
JMBは急激に取れなくなったな。
HPも嫌がらせ仕様だし、
マイルを考えるとANAが良い。こちらもいつさらなる改悪かはわかならないが
スタアラ特典だけはある程度とれる。
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (TNWW 0Hab-UrR/)
垢版 |
2018/09/19(水) 03:56:01.77ID:4wexw+ARH
アフリカ某国に来ているが、jmb特典で調達した湾岸社の羽田深夜発利用で
ハブでの3時間乗り継ぎ含めて20時間ほど

羽田には一応2時間前にあわせて便出発3時間前には家を出たし
こっちは市街からタクシー15分という都市型空港だが、イミグレで30分近く待ちもあったりして
結局自宅〜宿屋まで24時間要した

長大路線利用、更に乗り継ぎを噛ませたりしたら、普通に15時間20時間30時間になるのが国際線利用というもので
そこでなぜ羽田成田や伊丹関空の20〜30分差という誤差レベルの時間に異様にこだわるのか、理解できない

いつものブーイモ先生も含めて、こういう旅程に実感のない鉄ヲタが暴れてるだけじゃないのかね

ちなみに帰りは湾岸深夜バンク接続だから、普通に成田便使う予定
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb9-rslp)
垢版 |
2018/09/19(水) 06:04:19.11ID:Hk8A/XYO0
羽田から南アフリカ直行便はよ
788で。
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (TNWW 0H0b-UrR/)
垢版 |
2018/09/19(水) 08:10:02.23ID:39x5qgRIH
>>719 BKK/JNBは死亡済み
MHも無くなったので、JNBアジア路線の残りはCXとSQとCA北京週2とSA香港

KEナイロビも早々に死んだし、アジア〜アフリカ路線はそう簡単ではない

湾岸系が大きなアフリカネットワークを持ってるから、アジア系が対抗するのも大変だろう
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 97e9-QJSo)
垢版 |
2018/09/19(水) 09:43:02.88ID:5kX1nK1p0
>>724
あ、羽田が20分ってのは国内線の話だ。
国際線だと空港中央からでも空港西からでも、駐車場への道がクソなのもあって5-10分近く余計にかかるんじゃないか?

羽田20分、成田1時間以上とか京急の空港線沿線民じゃないのか?
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 97e9-QJSo)
垢版 |
2018/09/19(水) 10:18:23.69ID:5kX1nK1p0
>>730
そもそも「成田って羽田に比べてそんなに遠いか?言うほど不便か?」って話だと思うんだが、なんで絶対的な距離の話とか「成田の方が便利なら〜」って話になってんの?

そりゃ、神奈川とか山手線西側の私鉄沿線民、東京だけど市部の人達にとっては都心を通り抜ける必要がないから、圧倒的に羽田が便利だろうよ。

言い尽くされてるが、羽田へのアクセスの鉄道はNEX/スカイライナーと違ってフツーの電車で乗り換えなきゃいけないのが決定的に不便。朝のラッシュや夕方〜深夜のラッシュに当たる。
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-oZF+)
垢版 |
2018/09/19(水) 10:26:14.59ID:0C4iwaMnM
あの、、、山手トンネル使えば乗り換えもなく渋滞もなく30分で目の前で降りれるんだが?
成田も日暮里上野まで混雑するし乗り換えもある。
NEXは本数は少ないし糞高いし糞時間がかかる。

羽田は高単価の客を広く集めてる。
内外問わず就航希望が殺到してるのも頷ける。
一方、成田は昼前と夕前以外はガラガラだ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-9VAX)
垢版 |
2018/09/19(水) 10:32:54.74ID:XSUhLiYAd
成田羽田論争はそろそろ終わろうよ
丸の内のオフィスからだと羽田は1時間後にラウンジにいられる
埼玉の実家からだと上野からスカイライナーで行ける成田が楽

あとは人口の問題だわな
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8c-yHF7)
垢版 |
2018/09/19(水) 11:00:38.20ID:jeAUcCwX0
>>741
スカイライナーがガラガラなのは下町からしか乗れなくて不便で、
NEXがガラガラなのは金額が高いからだと思う(グリーン車なんて特に)。

スカイライナーが浅草線・京急線まで直通してくれたらかなり便利なんだけどな…。
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8b-ViI+)
垢版 |
2018/09/19(水) 11:32:10.71ID:x/4QUe7Up
そもそもなんで成田なんかに空港作ったのか
バカジャネーノ
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 97e9-QJSo)
垢版 |
2018/09/19(水) 12:25:00.71ID:5kX1nK1p0
>>746
スカイライナーを羽田〜成田直通させても浅草線内がネックになって結構時間かかると思うし運賃もリムジンと大差ないかリムジンの方が安くなると思う。
空港間移動はリムジンの方が速いし空港内で平面移動なので圧倒的に楽。

浅草線内の需要って言ったって、空港への需要を考えると浅草線自体が微妙な場所を走ってるし、他線から乗り換え需要を狙うなら浅草線内ほぼ各駅停車?って話。
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr8b-ZSBn)
垢版 |
2018/09/19(水) 12:53:27.81ID:rkA2pNO8r
>>750
スカイライナーは青砥すら止まらないもんな
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (CAW 0H0b-Zlpr)
垢版 |
2018/09/19(水) 17:04:11.77ID:1q3oJAw+H
その後何時間も飛行機に乗って移動するから、空港までのアクセスが多少早くても関係ないね。
成田でも羽田でもいいからスケジュール優先。
羽田発国際線って欧州系のスケジュールが悪くて使い辛い。
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (TNWW 0H0b-UrR/)
垢版 |
2018/09/19(水) 19:16:32.83ID:39x5qgRIH
>>759 国内線利用だと家を出てから目的地まで、トータルで3〜4時間の旅行になることが多いから
羽田成田や伊丹関空で20〜30分違うのは小さい差ではない

一方国際線は便出発2時間前空港入りが常識
長距離利用なら15時間、乗り継ぎを入れれば20時間超になることも珍しくなく
20〜30分の差を金で買う云々のレベルではなくなる

更に目的地で遠いスポットに到着したり、イミグレが混んでたり、偏西風の具合などもあると、20〜30分の差は誤差に収斂するわな

鉄ヲタやブーイモ先生は長距離国際なんて使ったことないから、こういう感覚が理解できないんだと思われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況