国際線と違って国内線は全日空と日航が寡占状態をいいことに談合をしている
そして全日空と日航は羽田のスポークとしての伊丹に既得権を有しているので、伊丹とバッティングする
路線に関空から積極的に飛ばすことはない
したがって、関空の国内線を増やすには、>>448でも言ったように関空の発着枠を増やし第三勢力を
育てるしかない
そういう事情がわかっているから、スカイマークの会長さんは神戸の規制が緩和されようとしてる中、あえて
関空第三滑走路の建設の必要性を訴え、発着枠が増えたあかつきには自らが関空における第三勢力と
なる意思(もしくは色気w)を示したのだと思うよ
まぁ、好調な関空の現状を見れば、>>319でも言ったように、水面下で第三滑走路の話が出てるんだろうしね

>>519
つメガフロート