X



【FSZ/RJNS】静岡空港 31【税金流出】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:22:54.60ID:Di+V/3le0
富士山静岡空港(公式サイト)
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/

東京航空局実績
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/statistics/01.html

大阪航空局実績
http://www.ocab.mlit.go.jp/about/total/report/

過去スレ
【FSZ/RJNS】静岡空港 23【税金バラマキ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1457352392/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 24【税金ダダ漏れ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1462888566/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 25【税金爆喰】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1476441849/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 26【税金浪費】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1491120119/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 27 【税金無駄遣い】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1501754285/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 28【税金ボッタクリ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1513136025/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 29【税金ドロボー】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1522058452/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 30【税金使い込み】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1529762792/l50

このスレは反対派スレです
梅荒らしは禁止です
推進派はご自分の専用スレにお戻りください
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 20:08:28.58ID:k3I7/FiD0
税金垂れ流し空港の廃港が急務
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 23:04:04.94ID:BrSf15Ns0
民営化まで2年 広島空港、旅客500万人挑戦(ウエーブ広島)

広島空港の民営化まで2年を切った。国は5月中にも運営事業者の募集要項を公
表し、民間企業からの提案を審査する手続きに入る見通しだ。民営化の手続き
が先行する他の空港で名乗りを上げてきた事業者や、地元企業の動きも慌ただ
しくなってきた。年間の航空旅客数を現在の約300万人から、官民組織が目標
として定めた500万人までどう引き上げるか。事業者の間では課題と潜在力の
洗い出しが進んでいる。

「空港までの鉄道を敷かないとの方針には正直がっかりした」――。東京に本
社を構え、民営化に向けた動きが先行する空港運営に名乗りを上げたとある企
業の担当者はこう漏らした。

広島空港の民営化に向けた魅力作りなどを議論する官民組織「空港経営改革推
進委員会」は昨秋、空港へのアクセス改善策をまとめた。その中で、JR白市駅
(広島県東広島市)と空港を結ぶ鉄道といった「軌道系アクセス」を改善策に
織り込まない方針を示し、提言書を県に提出した。

福岡空港などと比べると広島空港のアクセスは悪い。広島空港から広島市内ま
ではリムジンバスで約50分。広島空港から白市駅まではバスで約15分、同駅か
ら広島駅までは電車で約45分かかる。

東京駅から広島駅までは新幹線で約4時間だ。JRグループにとって岡山や広島
エリアは、空路に対しての競争力の目安となる「4時間の壁」が立ちはだかる
激戦区。「JRグループからしてみれば、空港までの鉄道を簡単に敷こうとはな
らない」(航空関係者)との見方も強い。

一方、「これからパイが増えるというのに、奪い合っている場合ではない」と
話すのは広島空港ビルディングの山本健一社長だ。中国地方を訪れるインバウ
ンド(訪日外国人)は年々増えており、「地域一体で新たな訪日需要を取り込
む工夫がこれから必要になる」(山本社長)。

インバウンドの増加を足がかりにした広島空港の活性化に欠かせないのは、空
港から観光地までを結ぶ二次交通の充実だ。広島市内にある広島バスセンター
では島根県出雲市や岡山市など周辺4県に加え、四国までの高速バスが発着し
ている。一方、広島空港からは広島市、福山市、尾道市など広島県内の主要都
市への運行にとどまっている。

広島県の空港振興課は民営化を契機に「空港にバスセンターのような機能がで
きれば」と期待を込める。足元の航空旅客数の約7割は広島―羽田だ。広島市
内のみならず中四国の主要観光地へのアクセスが空港からバス一本で結ばれれ
ば、東京から地方観光に向かうインバウンドをひき付けられる公算もある。

民間委託の事業期間は最長35年。どういった陣営が運営権の取得に名乗りを上
げるか、どの企業が地元連合と一緒になるか――。募集要項の公表を前にこう
した議論が活発になりつつある。

ただ、「どういう戦略で航空旅客数を500万人にするかの議論はあまり聞こえ
ない」(県幹部)との声もある。夏ごろから始まる1次審査に向け、各事業者
の提案に注目が集まりそうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44656980Q9A510C1962M00/
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 23:23:26.43ID:BrSf15Ns0
新潟空港利用客116万6千人 18年度 LCCが追い風

新潟空港の2018年度の利用客が11年ぶりに110万人を超え、116万
6千人に達したことが4月24日、県のまとめで分かった。本県初となる格安
航空会社(LCC)の国内線新規就航や、好調なインバウンド(訪日観光客)
需要の増加が追い風となり、県が当面の目標とする135万人達成に向け、弾
みがついた。

県によると、全体の利用客数は116万6654人(前年度比14万3998
人増)で、国内線は103万334人(同12万180人増)、国際線は13
万6320人(同2万3818人増)となった。

新潟空港の利用客数は中越地震で上越新幹線が不通になり、臨時に羽田線がで
きた04年度の約145万人をピークに減少傾向が続き、近年は100万人前
後で推移していた。今回、国内線は06年度以来の100万人超えを達成し、
国際線も06年度以来、12年ぶりに利用客数が増加に転じた。

要因として、国内線では18年3月に本県初のLCCとなるピーチ・アビエー
ションの新潟−大阪(関西空港)線就航がある。大阪線(伊丹・関西両空港の
合算)は56万7886人(前年度比11万571人増)と国内定期線の中で
最も伸びた。

国際線も国内全体で好調なインバウンド需要を背景に、全定期路線で前年度の
実績を上回った。中でもハルビン線は増便などの影響で、3万8904人(同
1万4453人増)と大幅な増加となった。

県の「路線ネットワーク戦略」では20年度までに新潟空港の利用客数を13
5万人とする目標を掲げている。県などでつくる「新潟空港アクセス改善協議
会」も空港の利用客が135万人に増えたら、空港への鉄道乗り入れの議論を
再度行う方針をまとめている。

県は今後、新規国際線の定期・チャーター便の誘致に向けたセールスや、新潟
空港からの2次交通を充実させ、さらなる利用客増を狙う。花角英世知事は2
4日の定例会見で「着実に空港の活性化が進んでいて、うれしい。さらなる増
便や空港の利便性を高める努力を続けたい」と話した。
ttps://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20190507467390.html

---------------------------------------------------------------------
年間300万人の利用があっても「JRが協力する筈もない」と軌道系アクセスに
関して極めて現実的な判断をした>>473の広島空港、そして更に利用者が増え
てから鉄道乗り入れの議論を再開させると決めたこの新潟空港

一方70万人やっと越えたばかりなのに、新駅とバカの一つ覚えで叫び続ける
知事はじめとする県庁の奴らって…
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 23:27:02.94ID:BrSf15Ns0
>>474の新潟空港
羽田や成田を有する首都圏への距離の近さという地理的不利な条件は同じでも
他の国内線網しっかり充実させている点はどこかの空港とは大違いだな
LCC(ピーチ)による関空線誘致にも成功している

新潟空港
国内線
札幌(新千歳)   4往復/日
成田        1往復/日
名古屋(中部国際) 2往復/日
名古屋(小牧)   1往復/日
大阪(伊丹)    10往復/日
大阪(関西国際)  1往復/日
福岡        3往復/日
沖縄        1往復/日

国際線
ソウル(仁川) 火・木・土曜日運航
上海(浦東)  水・土曜日運航
ハルビン    月・水・金・土曜日運航
台北(桃園)  月・水・金曜日運航
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 07:03:44.98ID:S2PNIAoX0
台北は例の遠東航空で、
「交通部(交通省)民用航空局(民航局)が定める月間飛行時間の制限を超過する恐れがある」
ということでMDの運休が発生しているけどな
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 16:54:25.38ID:TFJlR+nZ0
たらればw
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 20:12:21.11ID:FWkknd6J0
>>478
どこにどれだけフライト増やせば「倍増」するのだろうねw

>>474-475の新潟ですらこんな厳しい数字出ているというのに

新潟空港アクセス改善、2017年時点での試算
新幹線延伸422億円、在来線延伸308億円
採算ラインは空港利用者年間300〜1000万人
ttps://pbs.twimg.com/media/DBEK4NIVYAIC5zr.jpg
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 21:39:05.83ID:LyEQfYHU0
セントレアが廃港すれば余裕で利用客数倍増
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 01:26:46.57ID:3ysLXQAJ0
中部空港、発着回数1.5倍に 2本目滑走路を要望

中部3県(愛知、岐阜、三重)と名古屋市、地元経済団体などは22日、中部国
際空港の2本目滑走路の早期実現などを求める要望書を石井啓一国交相に手渡
した。愛知県などはリニア中央新幹線が開業する2027年に発着回数が現在の1.
5倍に増えると試算。要望でリニア開業までの実現を求めており、政府との調
整が本格化しつつある。

愛知県などは、この日提出した要望書で「リニア開業に伴うインパクトを生か
す。国際拠点空港の役割を発揮するためにも複数滑走路が不可欠だ」と求めた。
石井国交相も「みなさまの思いがなるべく早く実現するよう支援する」と前向
きの姿勢を示した。

愛知県などは独自試算で、中部空港の年間発着回数が現在の10万回から27年時
点で15万回、さらに10年後には17万回に増えるとしている。訪日外国人の増加
や格安航空会社の就航などで増加傾向が続いており、「ピーク時間帯の滑走路
処理容量が逼迫しており、航空便の受け入れに制約が生じる恐れがある」と指
摘している。

国土交通省は3月、2本目の滑走路の整備の候補地となる空港周辺の埋め立て計
画案を公表した。名古屋港の浚渫(しゅんせつ)土砂3800万立方メートルで空
港西側などを埋め立てるもので、愛知県などが新滑走路の候補地として期待し
ている。

ただ、この候補地はあくまで「港湾事業」との位置づけ。実現にこぎ着けるに
は周辺海域の漁業者ら利害関係者から合意を取り付ける必要がある。滑走路建
設の費用も、国や自治体、企業の負担割合をどうするかなど課題も抱える。

課題は山積するが、都市間競争を勝ち抜くために2本目の滑走路は地元の悲願
だ。大村知事はこの日、「いつかやらないといけないこと。リニアまでに間に
合わせるとなると、そろそろ決断してほしい」と早期実現に期待した。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO45128040S9A520C1L91000/
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 10:01:20.77ID:pVBJgaHY0
新幹線は静岡県内の駅をすべて通過させれば余裕で利用客数10倍
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 10:02:01.47ID:pVBJgaHY0
新幹線は静岡県内の駅をすべて通過させれば余裕で利用客数10倍
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 14:00:02.03ID:5okWfPAA0
これ、どこで走っているバスか分かるかな?
ttps://pbs.twimg.com/media/D7AYgJgU8AAKuoF.jpg

正解は
ttps://pbs.twimg.com/media/D7X4hOrVsAI_LMn.jpg

中部国際空港セントレア @Centrairairport

セントレアと静岡西部結ぶ遠鉄空港直行バスe-wingが
特別塗装のラッピングバスで運行してます。
運良ければ今日も見られるかも!?
ttps://bus.entetsu.co.jp/e-wing/
9:41 - 2019年5月25日

おはようございます。セントレアです。
今日は全国的に天気良さそうですね
今日18:05セントレア到着予定のJALホノルル便は
特別塗装機「ARASHI HAWAII JET」#嵐ジェット で運航予定です
8:48 - 2019年5月25日

※ "ARASHI HAWAII JET"
ttps://pbs.twimg.com/media/D7PnMejVUAAxeoG.jpg

>>250のJALと浜松市の連携にe-wingも乗っかったワケか
やるね!遠鉄
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 14:43:26.95ID:ypZBwAbx0
海外便就航増加で右肩上がりのセントレア
一方で減便で海外利用者右肩下がりの静岡空港
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 15:11:53.36ID:LTkjktiD0
結論:静岡空港廃港
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 17:36:50.13ID:YPwr3oUp0
国内線ANAとFDAしか飛んでいない田舎空港
国内のLCCいつ来るの?
永久に来ないのだろw
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 17:48:50.49ID:1YE+Z1Ep0
仕方ない
愚かな知事がJALに喧嘩吹っ掛けたから
自業自得
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 18:00:05.22ID:2sU5ojfr0
結論:富士山静岡空港廃港
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 18:34:05.45ID:dwe215AO0
国内のLCC参入はFDAが嫌がるんだよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 20:11:47.48ID:Zosu8q390
>>492
苦し紛れの適当すぎる嘘
5ちゃんでもみっともないだけ


香港便就航を検討 杭州定期便化の北京首都航空

二日に静岡−中国・杭州線を定期便化した北京首都航空の白民傑副総裁は三日、
県庁で高秀樹副知事らに、同社グループ会社が香港と南昌など中国の複数の空
港から静岡空港への運航を新たに検討していることを明らかにした。

副総裁は同社が今年、機体の新規取得や機体の大型化を進める方針を表明。
「多くの中国の地方都市から静岡に集中的に運航させたい」と述べ、静岡への
新規路線就航に意欲を示した。

副知事は現在、静岡空港が一時間に一便しか離着陸できず、ターミナルビルを
増改築した二〇一七年度から一時間に三便の離着陸が可能になると説明。「ハ
ード面では限りがあるのでソフト面で工夫したい」と述べ、出入国手続きの迅
速化などで対応する意向を示した。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20150704/CK2015070402000040.html  (既にリンク切れ)

2015年のこの話も結局どこかに消え
40億円近くかけて増改築しても香港線どころか台北線の復便すら実現せず

県は開港前から嘘つき続けて10年以上
国際線搭乗者数が小松に抜かれる日も遠くないかもな
ttp://pbs.twimg.com/media/B6BUjrqCEAAaJlq.jpg
---------------------------------------------------------------------

小松空港・香港便 搭乗率8割超、課題は夏 /石川

小松空港(小松市)を発着する国際定期便が好調だ。
昨年度のソウル便など既存3路線の平均搭乗率は8割を超え、4月3日には4
路線目となる香港便が就航。県によると香港便の4月末時点の搭乗率は84・
1%で、「順調な滑り出し」(県空港企画課)となった。(後略)
ttps://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/05/27/20190527oog00m010007000p/7.jpg
ttps://mainichi.jp/articles/20190527/ddl/k17/040/161000c

※香港便はA330-300(317席)
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 20:28:36.85ID:5ELRsYRD0
知事が香港定期便再運航でトップセールス

徳島県の飯泉知事は28日から2泊3日で香港を訪問し、航空会社に国際季節
定期便の再運航を要請するなどトップセールスを行います。これは27日、県
庁で開かれた定例会見で飯泉知事が述べました。

飯泉知事
「キャセイ・ドラゴン航空には再びの既設定期便であったり
 もう少し運航期間を長くしてもらうとか
 そうした延長線上には通年で(国際)定期便を飛ばすことも狙いとしてある
 しっかりと交渉してきたい」

飯泉知事は28日から30日まで2泊3日で香港を訪れ、キャセイ・ドラゴン
航空の運航企画責任者に対し、直接、季節定期便の再運航などを交渉するとい
うことです。

香港と徳島を結ぶ国際季節定期便は去年12月から今年3月末まで30往復運
航され、搭乗率は80・8%でした。

また、今回の訪問では香港の大手旅行会社のパーティーに出席するほか、在香
港日本国総領事館の和田充広大使と面会します。飯泉知事の海外公式訪問は2
017年4月にドイツ・ニーダーザクセン州を訪問して以来、2年ぶりです。
ttp://www.news24.jp/nnn/news1629884.html
---------------------------------------------------------------------

>>65の既設定期便、搭乗率80%台到達できたのか
飯泉知事も当時こんなこと言っていたな
「(徳島からの)個人客が香港をハブ空港として使えるようになる」
そして今年は「日本香港観光年」でもある

一方、静岡空港は

香港チャーター便出発 静岡空港、7年ぶり

静岡空港から香港への7年ぶりのチャーター便が30日、同空港を出発した。
日本からのツアー利用客専用の便で、香港のキャセイドラゴン航空が初めて就
航した。

乗客は、香港やマカオなどを訪れる3泊4日の複数のツアー参加者。提供座席
162席はほぼ満席。一行は2017年1月2日に同空港に帰着する。

同空港から香港へのチャーター便は、キャセイパシフィック航空が09年に計
11便を運航して以来。静岡県空港利用促進課の担当者は「香港は旅行先とし
て人気があり、訪日需要も高い。定期便化を目指したい」と話している。
ttp://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/airport/315477.html (既にリンク切れ)

2年以上チャーターすら実現せず、香港線実現させたいのならもっと動けよ

富士山静岡空港 西村社長
「どこの空港も同じだが、まずは路線を増やすことが大切。国内では仙台、高
松、成田。海外ではグアム、バンコク、香港にはこの先ぜひ就航したい」
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 23:25:32.72ID:/kQvxbu20
補助金ごり押しで国内線増やしただけで実は
空港の国際線利用者数は実は前年比で減少している。
観光がイケイケ状態の今、こんな空港は異常なんだが。
にもかかわらず県内の海外観光客は直近増えている。
自動車大手が部品のサプライチェーンの為に空港整備をとか
言ってるなら別だが今のところどう考えても産業政策的に空港は後回しでいいいよね

東京便を除いてとか言ってる人がいるが、わが県が飛行機の東京便が必要ない恵まれた
立地にあることを理解しておきながらなんで空港に毎年50億つぎ込まねばならんのだ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 06:08:21.91ID:YhamUAT20
結論:静岡空港廃港
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 06:09:36.44ID:86/Xni6D0
このスレ、そのうち新潟空港スレみたいになるなw
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 07:27:00.13ID:/hugXCl40
>>495
>補助金ごり押しで国内線増やした

税金美味しいです
おかげで黒字達成です
FDA
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 20:17:18.21ID:fDwCKHAR0
新路線・北九州線が好調 4月の空港利用が過去最高に 静岡空港

静岡空港の4月の搭乗者は6万4000人あまりで、4月としては過去最高を
記録しました。

県によりますと、静岡空港の4月の搭乗者数は6万4440人で、前の年の同
じ月をおよそ2000人上回り、過去最高となりました。

要因として県は、3月に就航した北九州線の搭乗率が8割を超えたことや、1
0連休の前半と重なり国内線が好調だったことを挙げています。

一方、国際線ではソウル線と台北線が減便となり、搭乗者は前の年よりも20
00人余り減っています。

県は4月に民営化した運営会社とともに新たに就航したチェジュ航空のソウル
線をPRするなど利用促進を図る考えです。
ttps://www.fnn.jp/posts/2019053000000002SUT/201905301200_SUT_SUT

前の日の情報番組でFDA北九州線の宣伝企画流した局だからとは言え
こういうヌルい報じ方しか出来ない静岡のマスコミってやはり腐っている
国際線の客が減る、これ今の日本では明らかに異常事態だよ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 23:32:35.34ID:2QGXF9Zf0
民放各局の平日夕方情報番組
北九州の旅の特集相次いで流しているが
どの局も恐らく実際には静岡北九州線利用していないっぽいのが本当に酷い
そりゃあんな使いにくいダイヤではロケにならないよな
昨日放送のテレビ静岡で小倉界隈に着いても
夕方の雰囲気ゼロの光線状態
更にアナの第一声が「小腹が空いてきたので」
巷の夕飯時にそれ言うか?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 23:55:55.29ID:fDwCKHAR0
>>500
そういう特集で、詳しいダイヤ説明しないことも結構あるからな
静岡発も北九州発もあんな時間帯だと気付かない県民も多そう

出雲線就航当時の宣伝企画も適当すぎて、夕方に島根の空港着いた筈なのに
どこかに寄ってから出雲大社の周りの店見てそして参拝していた
西日本だからってまだ寒い時期なのに日没どれだけ遅いんだよってレベルw

これじゃ実際の利用に結びつかないわなと呆れかえったよ

>>501
「2000人余り減」の国際線のこと指摘しているのが読めないの?バカなの?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 22:35:16.55ID:XL6lBBWV0
>>307
静岡県は、2018年度の静岡空港の搭乗者数が71万4239人(前年度比4万4193人
増)となり、09年の開港から目標としていた70万人を初めて超えたと発表した。

開港時の目標(予測)は138万人だろ。その程度のチェックも経ずに記事にするのか毎日新聞は。よくもまあ、出鱈目な記事をアップできるもんだよ。この体たらくぶりでは、ネットニュースの普及と少子高齢化による部数激減で、真っ先に経営破綻するのは目に見えてるわ。
訂正記事マダー?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 23:04:15.17ID:wBN4U/rk0
利用者が何百万人いようが税金投入なんて絶対に許されないこと

単独黒字になるのが第一歩
建設費をペイできて2歩目

そこまで行かない段階で評価なんてありえない
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 00:54:52.55ID:z2jRI3df0
>>505
羽田も成田も関空も
年間何千万の利用者がいても公的資金投入してるぞ
絶対に許さないってwwwwww
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 03:43:10.27ID:2QFB4sC70
242名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 19:32:32.42ID:a7rxA6Pr0>>243
既出だったわ

153名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 19:05:52.80ID:YtEGUrMy0>>157>>170
利用客70万人達成にショックを受け、もはやまともな書き込みすら不能になった廃港厨(笑)

154名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 19:12:53.96ID:A81426sz0>>156
反対派の予測が70万だったよな
その地度だから作るなっていう数字になんの意味が・・・
しかも税金つぎ込んで

157名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 19:51:13.37ID:d2AR5c+G0>>158
>>153
国内106万人
海外32万人
ttp://pbs.twimg.com/media/B6BUjrqCEAAaJlq.jpg

空港厨でも小学校は卒業しただろうから、足し算程度なら出来るよな?
開港10年近くでようやく70万人、この現実の方がショックだろw

159名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 21:08:33.11ID:OrObg7p60>>160>>161
>>156
静岡空港は税金の注ぎ込みが半端無い


空港タクシー代、県の補助で16280円が1500円に
https://8160.teacup.com/hikari21c/bbs/t6/50


こんなバラマキで利用者水増ししてる静岡空港と比べちゃいかん
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 03:48:50.09ID:2QFB4sC70
457名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 07:09:31.13ID:SVAdW1Xi0
>>446
散々東京便や大阪便がないから需要がないと言われてたのに作っちゃったのが問題だと理解できたか
おかげで失敗を隠蔽するため税金大盤振る舞いを継続拡大して利用者増やすしかなくなったんだ

---------------------------------------------------------------------
この受付で乗車する時間と人数を伝えて横の待合席に座って待ちます。
時間になると声がけがあり、こちらの乗り場まで案内していただけます。

そして約35分でJR掛川駅に到着です。
降車の際に現金で1,000円×人数分を支払います。
このときタクシーのメーターは6,000円近くにまでなっていました。

運転手さんに聞いたところ、この差額は静岡県が空港利用促進費用として変わ
りに支払ってくれているとの事。

来年の4月より民営化される富士山静岡空港
県が費用の一部(一部どころか大部分!)を負担している乗り合いタクシーっ
てどうなっちゃうんでしょうか・・・。
このまま継続して欲しいと思う私です。^^;

---------------------------------------------------------------------
静岡空港からの帰りに掛川駅までのシャトルタクシーを利用してみました。
こちらのシャトルタクシーは静岡空港利用促進のための補助金で格安で利用で
きます。私の利用した静岡空港→掛川駅は1人1000円。

静岡空港から乗車する場合は総合案内所で申し込みます。
申し込むと言っても「掛川駅までシャトルタクシーを利用したいんですけど」
と、口頭で伝えればOKです。

正規運賃は6000円程ですが、自己負担は1000円です。ちょっと申し訳ない気持

---------------------------------------------------------------------
予約をしておくと、自宅まで迎えに来てくれる。しかも片道1,500円( ̄ー ̄)
ニヤリ 行きも帰りも一人だった(爆)

県の依頼で、タクシー会社ごと2か月交代で持ち回りらしい。
今回はスタータクシーだった。

富士山静岡空港から東区役所まで
11,410円、高速道路代金が1,050円、東区役所から自宅までが2,000円
約15,000円の費用がかかっている。

---------------------------------------------------------------------

本日、全社員に寸志を現金手渡しにて支給いたしました。

当社は来年より「浜松⇔静岡空港便」の仕事に参加していきます。二年半前に
この仕事に半月とりくみましたが、乗務員、配車係、事務員それぞれが通常の
タクシー業務とは異なる特別な対応、仕事をすることになり、また、普段御利
用いただいているお客様にも御不便をかけないようにしなくてはなりませんの
で、全社員がそれぞれの立場で協力していくことが不可欠です。

普段の仕事の労に報いる気持ちと、新たな取り組みへの鼓舞の意味を込めた寸
志です。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 07:44:10.75ID:5ZkntT4D0
税金でしょ
使い方が醜いわ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 10:49:47.55ID:CkgRd0Tz0
問題だらけ
税金流出も増えていくよ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 16:16:17.97ID:6SWJaoce0
>>475
LCC(Peach)飛んでいる新潟の方がずっとマシだな
いつでも安くない静岡空港のFDA利用するのは
阪急やタビックスのツアー客ばかり
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:13:46.65ID:+LZaUI4w0
「ミニオンジェット」再び新潟へ ジェイエアが新潟−大阪線などで運航

機体にアメリカの映画の人気キャラクター「ミニオン」を描いた旅客機「JA
Lミニオンジェット2」の運航が31日始まった。新潟空港には、大阪(伊丹
)空港発の初便が到着した。

2017年に運航した「ミニオンジェット」が好評だったことから、復活させ
た。来年6月まで、大阪空港発着便を中心に日本航空の子会社ジェイエアが運
航する。

機体の両側には、いたずら好きのミニオンが水遊びをする様子などが描かれた。
新潟空港ではカメラを手に、到着を待つ人もいた。

夫婦で見に来た新潟市北区の会社員、新野直紀さん(48)は「ミニオン好き
の子どもに写真を見せたい」とほほえんだ。
ttps://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0061561500397872.jpg
ttps://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20190601473250.html

>>513
国内線がしっかりしている新潟羨ましい

どこかのアホ知事が余計なことしなければ
これ静岡に来ていたかも知れないのにね

JA252J Embraer ERJ-190STD
ttps://pbs.twimg.com/media/D73DmKWVsAAt4cG.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D74DGlNUYAE8Vo5.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D74H8p0VsAAeE2v.jpg
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:59:21.07ID:2IkmYptt0
JALが来ていた頃は
札幌も福岡もビジネス利用客今より多かったぞ
高いだけのFDA使えないし要らない
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 18:12:31.00ID:vupd/DJ60
明日6月2日は「ドイツ車MTG」
ガラ悪そうなドイツ車が日本各地から静岡空港無料駐車場に大集結!!

旧車会の時と同じく、空港厨(スポッター)が
またTwitterでブチ切れるのかな?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 01:36:07.16ID:Ym9wpcjM0
だって無料イベント会場ですから
空港来場者にカウントできてwin-winでしょ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 01:54:50.41ID:bWUOSHil0
ピーチを誘致して関空線を飛ばしてもらえば一気に利用者は増える。
こだまより安くするために補助金は欠かせないが。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 07:36:25.94ID:U4fnJTma0
県が航空運賃の80%を補助すれば一気に利用者は増える。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 10:47:13.11ID:qPb/IGXW0
その財源は静岡県民税を倍にすることにより確保
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 11:24:45.38ID:jJ0zu4/+0
新潟空港が国内線しっかりだと?
新潟発の時刻表見ろよ
まともに使えるの伊丹と福岡しかないぞ
ピーチやFDAなんかはその時間じゃ何も出来ないって思うから
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 13:48:47.20ID:escEd4a+0
国際線も仙台や岡山、佐賀に熊本に追い上げられているこの惨状
一行にまとめれば

「上位15空港の中で静岡だけ独り負け」

…実質県広報紙だけに、見出しにダマされては駄目
---------------------------------------------------------------------

静岡空港、外国人出入国1位 地方管理で9年連続

静岡県は30日、2018年度に静岡空港を利用して出入国した外国人の数が
22万3396人を記録し、全国54の地方管理空港で最多だったと発表した。
地方管理空港の1位は、開港翌年の10年度以来、9年連続。成田や羽田など
拠点空港を含む国際線就航の61空港では、17年度に続き11位だった。

法務省出入国管理統計によると、静岡空港の18年度外国人出入国者数は前年
度比1・8%減。県は、台北とソウル線の減便が影響したものの、上海や杭州
線などの中国路線が好調で落ち込みをカバーしたとみている。

順位は前年度と変わらなかったが、佐賀や仙台、岡山、熊本に追い上げられて
いる。県によると、仙台と岡山は台湾を中心に訪日客が増加。佐賀や熊本など
九州の空港は地理的特性を生かしてアジア地域の外国人客を取り込んでいると
いう。

県空港振興局の板垣孝博局長は空港間競争の激化に危機感を示し「新たな運営
権者とともに、航空会社に新規就航や増便を働き掛け、より多くの外国人が県
内を訪れるようにPRしたい」と述べた。
ttps://www.at-s.com/news/images/n65/640082/IP190530MAC000019000_O_1.jpg
ttps://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/640082.html
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 13:59:05.41ID:AtG6mR2+0
人生の大半を静岡空港を貶すネタの探索に費やし、遂に子供部屋おじさんと化した廃港厨(笑)
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:39:12.00ID:axfPQYdz0
内容のない一行煽りでアンチスレに当たるしかなくなった哀れな空港厨(笑)
推進スレは空港同様閑古鳥
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:45:24.24ID:axfPQYdz0
>>523
訪日外国人が増えてるのに上位15空港の中で静岡空港だけ減少w
右肩下がり空港
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 17:03:53.44ID:bWUOSHil0
>>521
セントレアなどでも言われるが、東京線大阪線がしっかりしている空港は路線網が貧弱でも生きていける。

東京線がある空港は強いが、仙台・新潟のように東京線は成田のみであっても、大阪線が非常に充実している空港は強い。
反面どちらもない空港は厳しい。静岡はそう。中部もこれに近い。(国内線としてはサブ空港の成田関空にさえ及ばない。当然新千歳や福岡とは比較さえされない。)


中部は勝手に格下と思っている福岡札幌那覇に支えられている。静岡はそれさえも厳しい。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 19:30:38.21ID:escEd4a+0
>>524
空港厨、自らのこと気付いていない痛さ丸出し

報道機関向け県広報資料やそれを元にして都合の良いことしか伝えない、県の
御用メディアの報道だけで喜んでいる空港厨こそが「子供部屋おじさん」だな

それとRSの神チケット(笑)が今出ているから、使用期限まで乗りまくって
ソウル線の搭乗者数水増しに自ら協力してみろよ
実際にはパスポート持っていないどころか家の外すら出られないくせにw

エアソウル、50日間日本線が乗り放題のパス発売 約2.8万円
ttps://www.traicy.com/20190525-RSmin

日本往復便が乗り放題で2万8000円!!韓国LCC激安チケット販売の背景
ttps://www.fnn.jp/posts/00046502HDK

エアソウルの”激安乗り放題パス”は本当にトクなのか検証してみた
ttps://www.traicy.com/20190531-fukabori

…そうそう、静岡→仁川の最初の1回分だけ別払だからな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 19:53:35.47ID:NailFm0h0
>>516-517
100台以上集まったってさ
空港会社も県庁の役人連中も馬鹿なりに「空港駐車場」の意味位理解しとけ
ttps://pbs.twimg.com/media/D8BkV8eUwAAjIKf.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D8CjkxlU0AEjmdl.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D8CR051U0AAEbQm.jpg
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 20:02:05.40ID:bWUOSHil0
空港問題解決のため。県庁に入庁する若者はいないのか?
5chは平均年齢50歳と言われる「おじさんちゃんねる」ゆえに無理か。

文句があるなら組織内部に入って問題解決にあたるのが一番早い。
あるいは議員になって問題を訴えるとか。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 20:38:21.76ID:VQ5c8bLt0
>>530
残念でした
職員や議員ごときに何もできませんよ
頭取っても財界がウンと言いませんからw
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 05:59:21.86ID:/IFCaouQ0
みんなで県庁前に集まって焼身自殺

静岡県民バカだなで終わりだけど(笑)
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 17:54:23.14ID:4V6b4e6m0
>>530 >>532 >>533
そこまでしなきゃならない存在ではないザコ空港
しかしカネの流れくらいは隠さず堂々と県もマスコミも県民に伝えるべき

隠したくなるってことは明らかに後ろめたいカネの使い方なのだろ?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 21:02:49.73ID:SR4kaE650
県庁広報新聞Sに開港年度から10年でほぼ倍増とか載ってたけど開港年度って10ヶ月の利用者だよな
12ヶ月の実績と比較するのおかしくね
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 20:42:55.91ID:Rhx8KNej0
>>529
整備不良車の溜まり場か。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 12:39:48.26ID:YpxppD8b0
俺 黒はんぺんのフライ屋やろうかな
軽トラ改造してケータリング黒はんぺん屋、
金谷駅のロータリーで。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:32:06.29ID:7Ep7mEKS0
http://www.hokkaido-nl.jp/article/11923
就航10周年に感謝、新千歳―静岡線 18年度は利用者過去最多−ANA

同社によると、18年度利用者は過去最多の約7万2000人。北海道発のツアー観光客が多く、同便も旅客の約6割を占めた。
早い時間帯に沖縄に到着するため、近年は乗り継いで那覇空港へ向かう利用形態もあるという。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 19:39:45.55ID:HNdtkcky0
>乗り継いで那覇空港へ向かう利用

降りて一人、乗って一人で利用者二人カウント出来る
2倍美味しい客
お金は落とさないけど
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 21:04:16.40ID:q44W9aQc0
>>541
そもそもANAの新千歳線のダイヤが開設以来常に静岡側冷遇だからな
ダイヤ改善してくれないのに10周年記念式典でANA持ちあげまくりの
アホ知事もいたらしいが…

さて、悲願の70万人越えとぬか喜びしていたらあっという間に抜き去られた
静岡のマヌケぶり

北関東の周辺県からも茨城空港発の利用客を呼びこめているらしい
茨城なんて至近距離に成田、同じ首都圏に羽田という巨大空港があるのに健闘
している、一方静岡は…

---------------------------------------------------------------------

茨城空港利用76万人 18年度過去最高 国際定期便が寄与

茨城県は3日、茨城空港(小美玉市)の2018年度の利用者(旅客)数が前年度比11
・7%増の76万402人となり、過去最高を更新したと発表した。国内線、国際線
ともに過去最高を記録した。10年3月の開港時は苦戦が予想されていたが、こ
れを覆して利用者数は右肩上がりで推移し、国土交通省が05年に公表した開港
4年後の年間需要予測69万5千人を達成した。1999年度に運輸省(現国交省)が示
した予測「開港時80万7千人」を視野に、県は開港10年目となる本年度、さら
なる路線誘致や利用促進に力を入れる。

県空港対策課によると、利用者数は国交省東京航空局の確定値。国内線は59万
4853人(3・7%増)だった。スカイマークの定期便数は札幌、神戸、福岡、那覇
の4路線、1日計6往復で変わらなかったものの、搭乗率が向上した。フジドリ
ームエアラインズ(FDA)のチャーター便も過去最多を更新した。

国際線は撤退が相次ぎ1路線となった前年度から一転、台湾便と韓国便が就航
し、既存の上海便と合わせ定期便が計3路線となった。台湾便は約2年ぶり、韓
国便は約7年ぶりに、それぞれ当時と別の格安航空会社(LCC)によって復活した。
国際線利用者数は16万5549人(54・9%増)だった。

開港10年目を迎え、LCCに特化した空港の認知度が上がり、国内線は人気の神
戸便や沖縄直行便が定着した。冬場の札幌便でゴルフ客を誘致するなど、「地
道な営業活動の積み重ねが利用者数の底上げにつながっている」(同課)として
いる。国際線も年間を通じた誘客に向け、課員らが現地に飛び、関係者との関
係構築を図っている。

県国際観光課によると、海外便の好調を受け、海外からの茨城県周遊(成田空
港など含む)は18年度、3442ツアー(26・5%増)と大幅に増え、過去最高を記録
した。このうち茨城に定期便のある台湾からは1175ツアー(37・7%増)、韓国か
らは494ツアー(176・0%増)に上った。

県空港対策課は「国内、国際線とも路線拡大を図り、北関東を含めた近隣観光
地と連携しながら県内経済の活性化につなげたい」としている。
ttps://ibarakinews.jp/photo/15595697782980_1.jpg
ttps://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15595697782980
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 19:49:48.41ID:TXVO6CPX0
ERで8社目!中部は日台路線における運航会社が最も多い空港
お情けで週2便飛ばしてくれているCIには感謝しなきゃな
いつ撤退されても文句言えないぞ、そんな静岡空港惨めすぎw


エバー航空、名古屋/中部〜台北/桃園線を7年ぶりに復活 787で毎日運航

エバー航空は6月6日、2012年9月から運休していた台北/桃園〜名古屋/中部線
の運航を、7年ぶりに再開した。

機材はボーイング787-9型機を使用し、1日1便を運航する。初便の到着時には、
放水で歓迎を受けた。名古屋/中部発のBR127便の利用者には、記念品としてネ
ックピローがプレゼントされた。

ttps://www.traicy.com/wp-content/uploads/2019/06/BR-1-600x400.jpg
ttps://www.traicy.com/wp-content/uploads/2019/06/BR-4-600x400.jpg
ttps://www.traicy.com/wp-content/uploads/2019/06/BR-2-600x400.jpg
ttps://www.traicy.com/wp-content/uploads/2019/06/BR-3-600x400.jpg
ttps://www.traicy.com/wp-content/uploads/2019/06/BR-5-600x400.jpg
ttps://www.traicy.com/wp-content/uploads/2019/06/BR-6-600x400.jpg
ttps://www.traicy.com/wp-content/uploads/2019/06/BR-7-600x400.jpg
ttps://www.traicy.com/wp-content/uploads/2019/06/BR-8-600x400.jpg
ttps://www.traicy.com/wp-content/uploads/2019/06/BR-9-600x400.jpg

曽文江日本支社長は、「東にも西にも行きやすい利点がある」として、名古屋
の魅力を訴求する考え。当初は台湾からの訪日客の利用が多いものの、長期的
に、日本からの利用者を25%程度にまで引き上げたい考え。搭乗率は80%程度
を目指す。全日本空輸(ANA)との共同運航(コードシェア)も行い、国内各
地からの乗り継ぎも可能なスケジュールであることなどをアピールする。

現在、同路線には、日本航空(JAL)、チャイナエアライン、キャセイパシフ
ィック航空、タイガーエア・台湾、スターフライヤー、ジェットスター・ジャ
パン、エアアジア・ジャパンの7社が就航しており、エバー航空で8社目。日本
と台湾を結ぶ路線の中で、運航会社が最も多い路線でもある。「最新鋭機での
運航や、ANAとのマイレージ提携をアピールしたい。東南アジアや欧州へのビ
ヨンド(以遠路線)の強みもある。(曽日本支社長)」と意気込む。

■ダイヤ
BR127 名古屋/中部(12:55)〜台北/桃園(15:10)
BR128 台北/桃園(07:55)〜名古屋/中部(11:45)

ttps://www.traicy.com/wp-content/uploads/2019/06/BR-10-600x400.jpg
ttps://www.traicy.com/wp-content/uploads/2019/06/BR-11-600x400.jpg
ttps://www.traicy.com/wp-content/uploads/2019/06/BR-12-600x400.jpg
ttps://www.traicy.com/20190606-BRngo
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 23:09:38.62ID:TXVO6CPX0
事務所開いていてもCIは週2便に減らしたまま
中部や羽田、成田の利用者増に貢献しているだけじゃないの?
「昨年は県内の高校29校が修学旅行で台湾を訪れ」ってその内の一体何校が静
岡空港利用したのやら


静岡県の台湾事務所開設6周年 日台双方にメリットある交流こそ持続

(台北 22日 中央社)静岡県が台北市に置く「静岡県台湾事務所」が22日、開
設6周年を迎えた。静岡の台湾向けPRのような一方的なものでは交流は廃れて
しまうと考える宮崎悌三所長。同所では、どちらかだけが恩恵を受けるのでは
なく、日本と台湾の双方にメリットがもたらせる交流づくりに取り組んでいる。

2009年、静岡空港が開港。県は海外観光客の呼び込みと同時に、県民の海外渡
航も促進した。台北(桃園)と静岡を結ぶ直行便が2012年に就航し、人の往来
が頻繁に。同所はその翌年の2013年に設立された。

台湾に事務所を設けている日本の自治体は4つで、県では沖縄と静岡のみ。業
務委託の形をとる自治体が多い中、宮崎所長は拠点を設け「腰を据えて交流に
取り組んでいく」ことが重要だと話す。事務所を設置したからこその交流の濃
さも感じている。

より良い交流には相手への理解が不可欠だという考えを持つ宮崎所長。台湾人
スタッフの意見には耳を傾けるようにしている。事務所ができた最初の年、既
存のキャラクターでは現地人の好みに合わないと指摘され、台湾向けのオリジ
ナルキャラクターを作った。「お客様で来た日本人には言えないような率直な
意見も聞ける」と宮崎所長。

県民が台湾を訪れるようになったが、その一方で台湾の書店に「静岡の本がな
い」という声も聞かれた。3〜4年前には、「静岡メインでは売れない」と台湾
の出版社に言われたこともあったという。だが近年は、静岡の地名が入ったガ
イドブックが増え、取り組みの手応えを感じている。

ただ、昨年日本を訪れた台湾人は約483万人だったのに対し、訪台日本人はそ
の半分以下の約197万人。台湾側に不均衡な状態となっているが、それを台湾
に指摘される前から静岡県では県民の訪台促進に取り組んでいたという。台湾
への修学旅行誘致にも尽力。昨年は県内の高校29校が修学旅行で台湾を訪れ、
台湾から静岡への20校を上回った。

静岡マラソンと覚書を結んでいる台北マラソンへの県民の参加も増加傾向にあ
る。「台湾に行かないと静岡に来てもらえない」という意識が県内に広まりつ
つあるという。
ttp://japan.cna.com.tw/news/asoc/201904220006.aspx

>>544の訂正
ERで8社目 !ではなく BRで8社目!
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 07:30:07.97ID:R2CROxSC0
チャイナエアラインの中部・高雄線は、客が少なくなって撤退。高雄線を関空に持っていかれたけど
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 09:41:58.65ID:3SuMphDL0
>>546
その中部に台北線の客を奪われた哀れな空港の歴史がこれ

・収益率の高い個人客の多い路線を重視するCIの方針に
 静岡は応えられず(団体客ばかりで個人客の利用が少ないまま)
・2015年孫洪祥会長(当時)は日本の他空港における新規路線就航の際
 「(全158席のB737-800でも)日本側で60人/便の利用を望む」と発言
 →台湾からの訪日客だけでなく日本側の積極的な利用にも大きく期待

2016年3月
曹志●(=くさかんむりに分)副社長(旅客マーケティング担当)が示した
「静岡線増便への課題」

・乗客数の内訳が当初就航した時より思わしくない(台湾側70%日本側30%)
・静岡発が夜便で台北に到着後の行動がとれないという利用客の意見あり
・しかし昼便への変更は他路線の国際線が混み合っていて空きが確保出来ず
・採算面も厳しいので静岡県側は支援策を検討してほしい。

【台北線の歴史】
2012年3月25日火木日週3便にて静岡空港新規就航
CI168 台北15:20→静岡19:00
CI169 静岡20:00→台北22:30

2013年3月増便の際に孫洪祥社長(当時)は静岡県知事の川勝に
「2016年には1日1便を目標にしていく」と明言
2015年11月孫洪祥会長(当時)談話「週6便化に向け検討中」

しかし実際は火木金日の週4便から増便されることもなく

2018年5月13日火金の週2へ減便、今日に至る
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:51:09.38ID:uN0XorwJ0
静岡空港叩きの材料が枯渇して、過去のネタを使い回す以外に方策が無くなった廃港厨(笑)
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 13:46:41.42ID:3SuMphDL0
>>548
明るいネタを一切持って来られない空港厨のお前に言いたい

ここで煽る暇はあるのに、今日から始まったイベントに何故行こうとしないの?
ttp://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/media/shizutab201906FSZomote.jpg
ttp://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/media/shizutab201906FSZura.jpg
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 18:26:47.25ID:506r9bNs0
推進派スレが過疎状態で空港厨にはアンチスレ荒らししか生き甲斐がないからでしょw
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 18:33:43.16ID:oabpU72R0
なんだかんだ言ってここの皆様は静岡空港が大好き大好きでたまらなくてで24時間365日静岡空港のことが
頭から離れないということが分かった!!

廃港厨も俺たち推進派と仲良く静岡空港の発展のために議論したいということもよく分かった!!

みんなこれからもよろしくね。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 19:07:39.99ID:uSr0tU8G0
将来的にも静岡空港の廃港はあり得ないから、余計な事気にせず、ずーっと議論できるね!!
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 19:28:39.34ID:rgixJ0uL0
>>547
その中部だって、関空にBRなど持っていかれたわけだが。
BRなんて岡山とか小松も飛んでいるのに。

そして関空は成田に長距離線を持っていかれる構図。
その成田もry
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 20:21:13.67ID:Xm9CY/Md0
中部、関空、成田といった日本の旅客・物流の拠点として機能している空港と、地元民からは不便で使えないと酷評され、一部の中国人や韓国人観光客のために税金を垂れ流し続けている静岡空港ごときを同じ俎上で語るなよw
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 21:00:15.72ID:506r9bNs0
空港厨がいろいろ焦っていることは確かだな。

>このスレは反対派スレです
>梅荒らしは禁止です
>推進派はご自分の専用スレにお戻りください

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 05:20:44.55 ID:+xrmBm7y0
廃港厨はもういらない
建設的で大人の会話ができる人だけのスレにしたいと思う

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:43:46.53 ID:p8sB4TM80
空港賛美・推進支持の方
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1261788088/l50
のスレへどうぞ。

空港批判・廃港支持の方
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1406943145/
のスレへどうぞ。

領域侵犯は他所スレを「いまいましく思ってた」レス(イマイマレス)と認定。


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:44:59.60 ID:oeJvwf3P0
棲み分けはいいと思うよ。
意見とは言えない書き込みとか多かったし。


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 12:00:53.11 ID:6DMDm6Jc0
>>41
いくらいまいましく思ってもそういうのは向こうでやってくれ
向こうはさびれて悲惨だぞw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 12:15:16.83 ID:nzmTzwNX0
>>43
空港賛美してる奴らって反対派がいないと何も語れない連中だってことだね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 12:31:29.37 ID:br3mSPnn0
勝負あったんじゃない。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 07:13:46.85ID:KpXSScBG0
結局は賛否関係無く
みんな楽しそうだな
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 10:45:25.59ID:VyQy/ncr0
笑えない現実

---------------------------------------------------------------------
この受付で乗車する時間と人数を伝えて横の待合席に座って待ちます。
時間になると声がけがあり、こちらの乗り場まで案内していただけます。

そして約35分でJR掛川駅に到着です。
降車の際に現金で1,000円×人数分を支払います。
このときタクシーのメーターは6,000円近くにまでなっていました。

運転手さんに聞いたところ、この差額は静岡県が空港利用促進費用として変わ
りに支払ってくれているとの事。

来年の4月より民営化される富士山静岡空港
県が費用の一部(一部どころか大部分!)を負担している乗り合いタクシーっ
てどうなっちゃうんでしょうか・・・。
このまま継続して欲しいと思う私です。^^;

---------------------------------------------------------------------
静岡空港からの帰りに掛川駅までのシャトルタクシーを利用してみました。
こちらのシャトルタクシーは静岡空港利用促進のための補助金で格安で利用で
きます。私の利用した静岡空港→掛川駅は1人1000円。

静岡空港から乗車する場合は総合案内所で申し込みます。
申し込むと言っても「掛川駅までシャトルタクシーを利用したいんですけど」
と、口頭で伝えればOKです。

正規運賃は6000円程ですが、自己負担は1000円です。ちょっと申し訳ない気持

---------------------------------------------------------------------
予約をしておくと、自宅まで迎えに来てくれる。しかも片道1,500円( ̄ー ̄)
ニヤリ 行きも帰りも一人だった(爆)

県の依頼で、タクシー会社ごと2か月交代で持ち回りらしい。
今回はスタータクシーだった。

富士山静岡空港から東区役所まで
11,410円、高速道路代金が1,050円、東区役所から自宅までが2,000円
約15,000円の費用がかかっている。

---------------------------------------------------------------------

本日、全社員に寸志を現金手渡しにて支給いたしました。

当社は来年より「浜松⇔静岡空港便」の仕事に参加していきます。二年半前に
この仕事に半月とりくみましたが、乗務員、配車係、事務員それぞれが通常の
タクシー業務とは異なる特別な対応、仕事をすることになり、また、普段御利
用いただいているお客様にも御不便をかけないようにしなくてはなりませんの
で、全社員がそれぞれの立場で協力していくことが不可欠です。

普段の仕事の労に報いる気持ちと、新たな取り組みへの鼓舞の意味を込めた寸
志です。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 14:41:37.84ID:4s7i4zxc0
使い回しの長文レスを繰り返す迷惑行為が祟り、他の反対派からも見放された悲しい廃港厨(笑)
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 16:41:20.50ID:tYRVqsW90
わざわざ反対派スレで空港厨が嫌がるのは効いてる証拠w
次スレトップの保存版でお願いしたい
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 17:03:06.97ID:41L2nIDp0
他の空港との比較も空港厨嫌がりポイント
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 20:19:29.79ID:4cpPPon/0
「ケチ付ける連中の全てが廃港望んでいる」と短絡的に考える馬鹿が常にこの
スレに居座っているが…勘違いも甚だしいな

表向きだけ民営化させて(地元メディア利用して)イメージ良くして県民騙そう
とする県のやり方が気に喰わん事理解しろ、って馬鹿に言うだけムダなのか?

例えば、これまでも補助金の総額からその使い道に至るまで広く県民に知って
もらおうという姿勢が皆無だったのがおかしい

分かりやすく言えば毎年億単位のカネが動いている筈の「富士山静岡空港就航
利用促進協議会」自体が、納税者である県民の側からはブラックボックスみた
いな存在なのが問題なのよ

佐賀のこれも決して満足できるレベルではないが、静岡よりはまだマシだな
静岡空港着いた客がレンタカー借りたら3000円補助出している(往復のフライ
ト利用、1泊以上の県内宿泊など条件あり)なんて、こういう報道自体静岡には
無いから県民の殆どは知らないだろ?

利便性の向上など確認 空港活性化推進協が総会 佐賀空港

佐賀県と福岡県南西部の自治体や観光団体、航空会社などでつくる九州佐賀国
際空港活性化推進協議会(会長・井田出海県商工会議所連合会会長、133団
体)の総会が27日、佐賀市であった。2018年度まで6年連続で利用者数
が過去最多を更新している状況を継続させるため、一層のPR活動や利便性の
向上に取り組むことを確認した。

総会では、昨年10月に定期便化した台北便を運航するタイガーエア台湾から
協議会の役員を新たに選任した。18年度の決算では、歳入2億4007万円
に対して歳出は2億3020万円だった。前年度は開港20周年記念事業があ
り、リムジンタクシーの利用も好調で、例年より歳出が増えた。

本年度の事業費は前年度当初予算比0・1%減の2億5738万円で、うち2
億4469万円が県の負担金になる。4人以上で国際線を利用するグループに
1人当たり往復4千円を助成する事業や、空港からのレンタカーを最初の24
時間が1千円で使えるキャンペーンを続ける。
ttps://www.saga-s.co.jp/articles/-/379694
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 21:10:47.97ID:CXAEV+ux0
収益抜いた実質税金負担は年5億程度らしいね
たしたことねえな

外国人が来て金を県内に落としてくれる
これはデカいわ
今後もっと増えるな外国人
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 21:39:49.24ID:NHHZBRIz0
税金を徴収されることには文句タラタラなくせに、静岡空港に関する県の大本営発表は何の疑いもなく信用してしまう頭の不自由な空港厨(笑)
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 07:24:53.09ID:ihNsoRqj0
>>565
こういうバラマキ補助金を県は税負担の計算から除いてるって分かってます?

---------------------------------------------------------------------
この受付で乗車する時間と人数を伝えて横の待合席に座って待ちます。
時間になると声がけがあり、こちらの乗り場まで案内していただけます。

そして約35分でJR掛川駅に到着です。
降車の際に現金で1,000円×人数分を支払います。
このときタクシーのメーターは6,000円近くにまでなっていました。

運転手さんに聞いたところ、この差額は静岡県が空港利用促進費用として変わ
りに支払ってくれているとの事。

来年の4月より民営化される富士山静岡空港
県が費用の一部(一部どころか大部分!)を負担している乗り合いタクシーっ
てどうなっちゃうんでしょうか・・・。
このまま継続して欲しいと思う私です。^^;

---------------------------------------------------------------------
静岡空港からの帰りに掛川駅までのシャトルタクシーを利用してみました。
こちらのシャトルタクシーは静岡空港利用促進のための補助金で格安で利用で
きます。私の利用した静岡空港→掛川駅は1人1000円。

静岡空港から乗車する場合は総合案内所で申し込みます。
申し込むと言っても「掛川駅までシャトルタクシーを利用したいんですけど」
と、口頭で伝えればOKです。

正規運賃は6000円程ですが、自己負担は1000円です。ちょっと申し訳ない気持

---------------------------------------------------------------------
予約をしておくと、自宅まで迎えに来てくれる。しかも片道1,500円( ̄ー ̄)
ニヤリ 行きも帰りも一人だった(爆)

県の依頼で、タクシー会社ごと2か月交代で持ち回りらしい。
今回はスタータクシーだった。

富士山静岡空港から東区役所まで
11,410円、高速道路代金が1,050円、東区役所から自宅までが2,000円
約15,000円の費用がかかっている。

---------------------------------------------------------------------

本日、全社員に寸志を現金手渡しにて支給いたしました。

当社は来年より「浜松⇔静岡空港便」の仕事に参加していきます。二年半前に
この仕事に半月とりくみましたが、乗務員、配車係、事務員それぞれが通常の
タクシー業務とは異なる特別な対応、仕事をすることになり、また、普段御利
用いただいているお客様にも御不便をかけないようにしなくてはなりませんの
で、全社員がそれぞれの立場で協力していくことが不可欠です。

普段の仕事の労に報いる気持ちと、新たな取り組みへの鼓舞の意味を込めた寸
志です。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 20:22:11.03ID:efwrKztg0
口だけの県民しか居ないから
まだまだ搾り取れるな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 20:25:48.99ID:dk8ELCfQ0
空港厨が歓喜の涙流しそうな、地元局の特集記事もたまには出してみるか
このスレで常に否定されてばかりだと恐らく拗ねてしまうからなw
---------------------------------------------------------------------

官から民へ 静岡空港10年目のテイクオフ

2009年6月4日に開港した静岡空港は、国内線7路線・国際線6路線の定期便が運
航しています。この静岡空港ですが、ターミナルビルなどの運営権を「三菱地
所・東急電鉄グループ」に移し4月から民営化しました。「官」から「民」へ。
静岡空港はどう変わっていくのでしょうか?

石川嘉延 知事(当時)
「本県の明るい未来をひらく富士山静岡空港、開港をここに宣言します」

一番機は日本航空の福岡便。県政史上最大のプロジェクトは、県民の大きな注
目を集めました。

開港したばかりの静岡空港で人気だったのがターミナルビル西側の展望広場で
した。飛行機の離着陸を間近で見られるとあって、平日の今日もたくさんの人
で賑わいました。
展望広場を訪れた人からは「飛行機は感動する」「迫力あって良い」と素朴に
空港の完成を喜ぶ声が聞かれました。

静岡に誕生した空の玄関は周辺の観光施設に賑わいをもたらしました。災害時
に命を守る防災拠点としても大きな期待がかけられています。そんな静岡空港
も開港から10年となります。

静岡空港の“大化け”期待する知事

記者
「総事業費約1900億円を投じたプロジェクト、開港から10周年となる節目は大
きな転換期でもあります。」

川勝知事
「この4月からついに運営権を譲渡することができるまでになった。民活とい
うのをもともと狙っていた。あの空港は大化けすると私は思っております」

県はおととし「民間の機動的な経営感覚を活用したい」と、滑走路やターミナ
ルビルなどの運営権を民間に譲渡する方針を公表。公募の結果、今年4月から
静岡空港株式会社の株式を8割取得したのが「三菱地所・東急電鉄グループ」
です。ともに高松空港・仙台空港を運営していて、その実績が評価されました。
西村等新社長は長く商業ビルの管理・運営に関わってきたノウハウを活かした
いと考えています。

富士山静岡空港 西村等 社長
「この空港も新たに店舗がオープンしましたけど、商業施設的な運営をしてい
くというところで非旅客事業で収益をあげていく。それを路線の誘致とか2次
交通の充実に先行投資をしていく。そしてまた利用者を増やしていく。そうい
ういいスパイラルを回していきたい」 (続く)
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 20:28:01.86ID:dk8ELCfQ0
(続き) これまで順調とは言い難かった空港運営。搭乗者数は新型インフルエ
ンザや東日本大震災の影響で開港当初から低迷。2015年度は中国人観光客が増
え大幅に数字を伸ばしたものの、目標の70万人には届かず昨年度初めて目標を
達成するまで長いの年月がかかりました。
そのため定期便の増便や利用客の利便性の向上を図ろうと、県と静岡空港は3
年前からターミナルビルの増改築に取りかかり飲食店などの店舗は以前の6店
から14店に。

さらにAIを内蔵した清掃ロボットを導入して人件費削減を図るなど、着実に新
体制の色が出てきています。

空港利用者
「国内と海外と別れたのが使いやすくなったんじゃないですか」
「特に食事をする場所とか売店とか明るくなって見やすくなったイメージがあ
ります」

中部横断道開通が追い風になるか

さらに追い風としたいのが中部横断自動車道の開通です。3月に県内と山梨県
の1部区間がつながり大幅にアクセスが向上。来年度、全線開通すればこれま
でJR甲府駅から約2時間40分かかっていた所要時間が約40分短縮される見込み
です。
有料の羽田空港と違い無料で2000台の駐車場をもつ静岡空港にとって、利用者
の増加につながると期待されています。

西村等 社長
「空港へのアクセスは相当改善されると思いますので、そこは狙っていきたい
なと思っていますし、そういう意味では昨年も県と一緒になって山梨への営業
活動は始めている」

グループは今後、現在7路線ある国内線に成田・仙台・高松を、6路線ある国際
線にバンコク・香港・グアムを加えたい考えです。
民営化初年度から大きなイベントも控えています。ラグビーW杯も東京オリン
ピックも静岡に会場があります。

西村等 社長
「静岡空港は東京・首都圏に近いというところのメリットは非常にあると思い
ますので、そこはメリットを使って路線を呼び込んでいきたいと思っている」

新体制となった静岡空港は、今年度の搭乗者数の目標を昨年度から1割多い77
万人としています。さらに5年後には100万人の大台に。20年後には開港当初の
目標とほぼ同じ135万人を掲げています。

「官」から「民」へ。開港から10年となる今年は、静岡空港にとって新たな一
歩を踏み出す1年です。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00010000-sut-l22
---------------------------------------------------------------------

県庁の広報ビデオにそのまま使えそうな内容構成過ぎて、もう笑うしかないw
どこまで県の忠犬なのやら、この局も
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 21:52:40.87ID:cnLYcvlz0
>>565

別に廃港にせんでいいし、
俺は当初の予定だった赤字5億円くらいになれば文句ねえよ。

でも、実際は県が旧空港運営会社に払う委託管理料だけで7億越えてた。

賃料払うどころか建物つかって7億もらえる商売とかありえるか?
で、空港利用料は2億も満たない
ほんとありえない空港運営だった。

新スキームではさすがに税金投入額は減ると思うんだが、
報道されているものを見るとバラ色過ぎてちょっと半信半疑だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています