X



【FSZ/RJNS】静岡空港 31【税金流出】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:22:54.60ID:Di+V/3le0
富士山静岡空港(公式サイト)
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/

東京航空局実績
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/statistics/01.html

大阪航空局実績
http://www.ocab.mlit.go.jp/about/total/report/

過去スレ
【FSZ/RJNS】静岡空港 23【税金バラマキ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1457352392/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 24【税金ダダ漏れ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1462888566/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 25【税金爆喰】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1476441849/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 26【税金浪費】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1491120119/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 27 【税金無駄遣い】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1501754285/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 28【税金ボッタクリ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1513136025/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 29【税金ドロボー】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1522058452/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 30【税金使い込み】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1529762792/l50

このスレは反対派スレです
梅荒らしは禁止です
推進派はご自分の専用スレにお戻りください
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:22:04.26ID:S9WH7QYZ0
機材が小さいんで燃料タンクも小さく、なんとか日本まで飛んでこれても九州が限界って書いてたよ
すぐに静岡との話に結び付けたがる。どうかと思う。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:39:43.07ID:GaYrJ+zJ0
就航する気なら他の機材使えば良いんじゃね
前にラオスチャーターあったし
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:59:05.11ID:Uvj/zVhz0
現在存在して運用している空港を叩きまくって何の利益があるんだろうか?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 07:45:27.59ID:2kgMYD5+0
このような税金の流出を止めたい

---------------------------------------------------------------------
この受付で乗車する時間と人数を伝えて横の待合席に座って待ちます。
時間になると声がけがあり、こちらの乗り場まで案内していただけます。

そして約35分でJR掛川駅に到着です。
降車の際に現金で1,000円×人数分を支払います。
このときタクシーのメーターは6,000円近くにまでなっていました。

運転手さんに聞いたところ、この差額は静岡県が空港利用促進費用として変わ
りに支払ってくれているとの事。

来年の4月より民営化される富士山静岡空港
県が費用の一部(一部どころか大部分!)を負担している乗り合いタクシーっ
てどうなっちゃうんでしょうか・・・。
このまま継続して欲しいと思う私です。^^;

---------------------------------------------------------------------
静岡空港からの帰りに掛川駅までのシャトルタクシーを利用してみました。
こちらのシャトルタクシーは静岡空港利用促進のための補助金で格安で利用で
きます。私の利用した静岡空港→掛川駅は1人1000円。

静岡空港から乗車する場合は総合案内所で申し込みます。
申し込むと言っても「掛川駅までシャトルタクシーを利用したいんですけど」
と、口頭で伝えればOKです。

正規運賃は6000円程ですが、自己負担は1000円です。ちょっと申し訳ない気持

---------------------------------------------------------------------
予約をしておくと、自宅まで迎えに来てくれる。しかも片道1,500円( ̄ー ̄)
ニヤリ 行きも帰りも一人だった(爆)

県の依頼で、タクシー会社ごと2か月交代で持ち回りらしい。
今回はスタータクシーだった。

富士山静岡空港から東区役所まで
11,410円、高速道路代金が1,050円、東区役所から自宅までが2,000円
約15,000円の費用がかかっている。

---------------------------------------------------------------------

本日、全社員に寸志を現金手渡しにて支給いたしました。

当社は来年より「浜松⇔静岡空港便」の仕事に参加していきます。二年半前に
この仕事に半月とりくみましたが、乗務員、配車係、事務員それぞれが通常の
タクシー業務とは異なる特別な対応、仕事をすることになり、また、普段御利
用いただいているお客様にも御不便をかけないようにしなくてはなりませんの
で、全社員がそれぞれの立場で協力していくことが不可欠です。

普段の仕事の労に報いる気持ちと、新たな取り組みへの鼓舞の意味を込めた寸
志です。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 18:57:14.64ID:8tbAzmbb0
富士山静岡空港とJR金谷駅・大井川鐵道新金谷駅間のバス、実証運行開始 7月20日から

https://www.traicy.com/20190626-fszkanaya
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 20:43:41.77ID:nCyTEWlH0
また空バスに税金投入か
民営化した意味ないじゃん
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 20:02:39.33ID:kJk1Wy+i0
この座席数で83.4%…静岡では無理だろ?

やるやると長年言い続けているだけの香港便
どこの会社にやってもらうつもりなの?

A330-300 ビジネス:24 エコノミー:293 合計:317
ttps://www.cathaypacific.com/content/dam/cx/aircraft/airbus-industrie-330-300--333/CX-A330-300-33P-type-1-fleet.png


小松−香港便 好発進 4、5月の搭乗率83%

四月に就航した小松空港(小松市)の香港定期便について、県は十二日、五月
末までの搭乗率が83・4%だったと明らかにした。

利用者は計約八千人。インバウンド(訪日外国人客)を中心に、香港からの乗
客が大半を占めた。県空港企画課の担当者は「搭乗率が七割を超えると比較的
好調。現状はかなり好調と判断している」と話す。国内からの乗客の増加も目
指す。

十二日は県議会定例会の代表質問があり、谷本正憲知事が答弁で搭乗率を説明
した。

小松空港国際化推進県議会議員連盟の総会も同日、県議会庁舎で開かれた。二
〇一八年度は、国内線の搭乗者数が各便とも前年度を上回り、北陸新幹線開業
による減少から回復しつつある状況が報告された。
ttps://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20190613/CK2019061302000048.html
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:55:33.68ID:5GsUJwO70
>>637
台北線が悲惨なままの静岡と異なり、小松は国際線全体に勢いあるぞ
-------------------------------------------------------------

小松空港利用、18年度6.5%増 新幹線金沢開業後で最多

石川県は2018年度の小松空港の利用実績をまとめた。国内線と国際線の旅客便
の合計利用者数は182万4928人と、17年度と比べ6.5%増えた。増加は2年連続で、
北陸新幹線の金沢開業以降で最多となった。主力の羽田便が4.2%増えるなど国
内線の利用増がけん引した。

国内線全体の利用者は4.7%増の158万1054人だった。観光利用が持ち直したほ
か、ビジネス客に駐車場やリムジンバスの料金を割り引く特典の導入などが奏
功。新幹線開業以降、落ち込んでいた羽田便の利用が114万人台に回復した。
航空会社とキャンペーンを積極投入した仙台便は11%増えた。

国際線は24万3874人で同20%増え、過去最高を更新した。訪日外国人(インバ
ウンド)の増加を映し、ソウル、上海、台北の各定期便がそれぞれ2桁増とな
った。特に台北便は昨年1月に格安航空会社(LCC)が週2往復で就航した効果
もあり、23%強の大幅増となった。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO45233720U9A520C1LB0000/
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 19:54:54.05ID:ILZfnp8S0
>>631
利用もしないのにありがたがる、持ち上げまくる
この空港厨どもの思考の方が不思議だろ?

その空港厨どもって、今月開催された10周年イベント位は
参加したのかね
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 22:39:42.43ID:++dKY2o10
>>638
長文ダルいんでやめてください
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 00:58:37.35ID:lFU0nJ2A0
>>641
どっちもどっち笑
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 02:59:11.37ID:HVnVdO0X0
>>640
他所の空港との比較は空港厨の嫌がりポイントだったねw
推進スレだけ読んでればいいのに
過疎スレで 読むとこないかw
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 12:56:23.02ID:NGZef4A70
利用しない人はほっておけば良いのに税金垂れ流して使わせるのは国以下

---------------------------------------------------------------------
この受付で乗車する時間と人数を伝えて横の待合席に座って待ちます。
時間になると声がけがあり、こちらの乗り場まで案内していただけます。

そして約35分でJR掛川駅に到着です。
降車の際に現金で1,000円×人数分を支払います。
このときタクシーのメーターは6,000円近くにまでなっていました。

運転手さんに聞いたところ、この差額は静岡県が空港利用促進費用として変わ
りに支払ってくれているとの事。

来年の4月より民営化される富士山静岡空港
県が費用の一部(一部どころか大部分!)を負担している乗り合いタクシーっ
てどうなっちゃうんでしょうか・・・。
このまま継続して欲しいと思う私です。^^;

---------------------------------------------------------------------
静岡空港からの帰りに掛川駅までのシャトルタクシーを利用してみました。
こちらのシャトルタクシーは静岡空港利用促進のための補助金で格安で利用で
きます。私の利用した静岡空港→掛川駅は1人1000円。

静岡空港から乗車する場合は総合案内所で申し込みます。
申し込むと言っても「掛川駅までシャトルタクシーを利用したいんですけど」
と、口頭で伝えればOKです。

正規運賃は6000円程ですが、自己負担は1000円です。ちょっと申し訳ない気持

---------------------------------------------------------------------
予約をしておくと、自宅まで迎えに来てくれる。しかも片道1,500円( ̄ー ̄)
ニヤリ 行きも帰りも一人だった(爆)

県の依頼で、タクシー会社ごと2か月交代で持ち回りらしい。
今回はスタータクシーだった。

富士山静岡空港から東区役所まで
11,410円、高速道路代金が1,050円、東区役所から自宅までが2,000円
約15,000円の費用がかかっている。

---------------------------------------------------------------------

本日、全社員に寸志を現金手渡しにて支給いたしました。

当社は来年より「浜松⇔静岡空港便」の仕事に参加していきます。二年半前に
この仕事に半月とりくみましたが、乗務員、配車係、事務員それぞれが通常の
タクシー業務とは異なる特別な対応、仕事をすることになり、また、普段御利
用いただいているお客様にも御不便をかけないようにしなくてはなりませんの
で、全社員がそれぞれの立場で協力していくことが不可欠です。

普段の仕事の労に報いる気持ちと、新たな取り組みへの鼓舞の意味を込めた寸
志です。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 23:55:59.38ID:5KGgV+9Z0
>>641
使ってはみたものの不便すぎて文句垂れている人々のことは無視か?
どうせ空港厨はそういう人々の声すら不快に思うだろうが
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 00:32:43.95ID:t/7klnp30
香港エクスプレス、香港−沖縄便新規就航へ 26都市めの那覇に9月開設

香港国際空港を拠点とする唯一の格安航空会社(LCC)であるHK Express(香
港エクスプレス)は6月24日、沖縄県の那覇空港に9月26日から直行便を就航す
ることを発表した。同航空は先日、同じ沖縄県の下地島に6月16日に就航して
おり、香港と沖縄各地を結ぶ路線をより充実させる。

香港エクスプレスは、香港人の日本旅行ブームに乗って創業時から日本路線に
力を入れてきた。使用する機体はA320、A321は滑走路の距離も短くて済むこと
もあり、短めの滑走路が多い地方空港に飛ぶことは容易であるため、地方空港
の開拓を熱心に行ってきた経緯がある。那覇空港は3000メートルの滑走路があ
るため大型機も就航できるが、香港市民にとって西の近距離リゾートは海南島
であり、東の近距離リゾートは沖縄という考えがある。加えて、10回以上日本
を訪れている香港人が2割以上ある日本人にとっては「お得意様」であり、沖
縄県の県庁所在地がある那覇に就航することは自然なこととも言える。今回の
那覇線で香港エクスプレスとしては26都市目。日本だけでも13番目となる。沖
縄県だけをみても下地島、石垣島と3空港に降り立つことになった。

香港と那覇を結ぶ便は現在、香港航空が午前7時台と午前11時25発の便が毎日、
午後便(13時台または17時台発)が月・火・木・金・土曜の週5便、キャセイ
ドラゴンが水・木・土・日曜の週4便が就航している。6月からはピーチが週7
便で復活と香港−那覇路線は一気に競争が激しくなるが、それでも十分ビジネ
スとして採算が成り立つと計算している。

運航スケジュールは週7便で、香港発(UO820)は、毎日7時5分発−10時35分着
と固定した時間だ。一方、那覇発(UO821)は、月・金曜は11時25分発−12時
50分着、火曜は11時30分発−12時55分着、水曜は12時45分発−14時10分着、木
曜は11時35分発−13時着、土曜は11時40分発−13時5分着、日曜は11時15分発
−12時40分着と、曜日によって微妙に異なっている。那覇から香港に向かう場
合、那覇市民にとっては午前はゆっくり空港に行くことが可能で、午後も香港
観光を十分にできる時間があるほか、香港市民も自宅に着いてから翌日の出勤
までゆとりがある。

チケットは片道598香港ドル〜(空港税や燃油サーチャージなどが別途必要)。
那覇を中心に沖縄県を観光する香港人がさらに増えると見込みだ。
ttps://hongkong.keizai.biz/headline/1146/
---------------------------------------------------------------------

おーい、>>619で「他の地方空港より滑走路が長いのは有利、ある程度の大型
機が着陸できる」と静岡空港を持ちあげていた「航空アナリスト」とやら

> 短めの滑走路が多い地方空港に飛ぶことは容易であるため、地方空港
> の開拓を熱心に行ってきた経緯がある。

という香港エクスプレス(今回の那覇で日本13番目)が
静岡を全く相手にしていない理由を説明してくれよw
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 03:11:59.56ID:gERkSYXI0
富士山静岡空港(公式サイト)
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/

東京航空局実績
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/statistics/01.html

大阪航空局実績
http://www.ocab.mlit.go.jp/about/total/report/

過去スレ
【FSZ/RJNS】静岡空港 23【税金バラマキ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1457352392/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 24【税金ダダ漏れ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1462888566/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 25【税金爆喰】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1476441849/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 26【税金浪費】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1491120119/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 27 【税金無駄遣い】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1501754285/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 28【税金ボッタクリ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1513136025/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 29【税金ドロボー】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1522058452/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 30【税金使い込み】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1529762792/l50

このスレは反対派スレです
梅荒らしは禁止です
推進派はご自分の専用スレにお戻りください
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 07:46:32.02ID:r/vbK5E40
梅さん
寂れた推進スレに誘導しても無理ですよw
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:22:49.27ID:DF5j8EM50
廃港派は、寂れた推進スレで叫んでください
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 23:58:28.95ID:2f8IVFwl0
誰が見ても「税金の無駄遣い」であることを
「静岡空港には必要なモノ」と言いきってしまうアホ
それが空港厨

そのくせ空港利用してどこかに行ってきたような話は一切しない
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 07:32:16.45ID:m6tHx99Y0
そういう話は、ブログとか、flyteamとか、twitter, facebook....
5chに書く必要は特にないだろ・・・
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 07:58:46.09ID:EB9TDZzQ0
静岡空港だけでなく、羽田、成田、関西、中部、福岡・・・・
他空港の5chスレ見てみろや
旅行記を投稿している奴など全くといっていいほど、なし
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 10:16:29.67ID:sUJy7f0T0
エアライン板だからね
旅行記は多分別の板
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 12:31:02.53ID:IdwvmHVK0
旅行記ではなく、搭乗する為に空港利用した際の話はスレチでは無いだろ

「羽田、成田、関西、中部、福岡」
普段は毛嫌いしているくせに、こういう時だけ大空港の名前を出したがる

神戸や広島、仙台のスレ見てみろ
静岡のスレだけ空港利用時の感想や意見の少なさ際立っている
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 13:07:13.83ID:fepznfln0
「旅行記書いたから読んで!」と友人に紹介したURLをクリックしたらエロ画像が・・
だと、人格疑われるぞw
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 15:54:13.75ID:b5/g/AvF0
>>655
10年経ってやっと気がつきましたか
空港廃港など100%無理だって
で、方向転換した結果が税金無駄遣いするなと

しかし、無駄遣いに賛成してる人など基本いませんよ
どの辺までが無駄遣いであるかの線引きに違いがあるだけでね
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 16:40:38.46ID:Xq+iUdnu0
先ずはコレ無くそうぜ

---------------------------------------------------------------------
この受付で乗車する時間と人数を伝えて横の待合席に座って待ちます。
時間になると声がけがあり、こちらの乗り場まで案内していただけます。

そして約35分でJR掛川駅に到着です。
降車の際に現金で1,000円×人数分を支払います。
このときタクシーのメーターは6,000円近くにまでなっていました。

運転手さんに聞いたところ、この差額は静岡県が空港利用促進費用として変わ
りに支払ってくれているとの事。

来年の4月より民営化される富士山静岡空港
県が費用の一部(一部どころか大部分!)を負担している乗り合いタクシーっ
てどうなっちゃうんでしょうか・・・。
このまま継続して欲しいと思う私です。^^;

---------------------------------------------------------------------
静岡空港からの帰りに掛川駅までのシャトルタクシーを利用してみました。
こちらのシャトルタクシーは静岡空港利用促進のための補助金で格安で利用で
きます。私の利用した静岡空港→掛川駅は1人1000円。

静岡空港から乗車する場合は総合案内所で申し込みます。
申し込むと言っても「掛川駅までシャトルタクシーを利用したいんですけど」
と、口頭で伝えればOKです。

正規運賃は6000円程ですが、自己負担は1000円です。ちょっと申し訳ない気持

---------------------------------------------------------------------
予約をしておくと、自宅まで迎えに来てくれる。しかも片道1,500円( ̄ー ̄)
ニヤリ 行きも帰りも一人だった(爆)

県の依頼で、タクシー会社ごと2か月交代で持ち回りらしい。
今回はスタータクシーだった。

富士山静岡空港から東区役所まで
11,410円、高速道路代金が1,050円、東区役所から自宅までが2,000円
約15,000円の費用がかかっている。

---------------------------------------------------------------------

本日、全社員に寸志を現金手渡しにて支給いたしました。

当社は来年より「浜松⇔静岡空港便」の仕事に参加していきます。二年半前に
この仕事に半月とりくみましたが、乗務員、配車係、事務員それぞれが通常の
タクシー業務とは異なる特別な対応、仕事をすることになり、また、普段御利
用いただいているお客様にも御不便をかけないようにしなくてはなりませんの
で、全社員がそれぞれの立場で協力していくことが不可欠です。

普段の仕事の労に報いる気持ちと、新たな取り組みへの鼓舞の意味を込めた寸
志です。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 19:06:20.99ID:RQK/oXGI0
俺の使う空港にお前らの税金が投入される。
気持ちがいいもんだ。

もちろん俺も税金は払っているが。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 19:57:50.48ID:rlTn+HRT0
10年も静岡空港廃港を叫び続けてきながら、うっかり廃港は無理だと認めてしまい、焦って使い古しのコピペで反撃を試みるも、もはや誰から見ても敗色濃厚な廃港厨(笑)
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 20:02:01.36ID:t9I1mkxU0
「LCCの誘致が不可欠、国際線も運航し仙台や新千歳を拠点とするピーチを呼
べば静岡でも国内外の路線が出来る」

こんな呑気なことを >>619 の番組で言っていた航空アナリストさん
仙台からのLCCお隣の中部に持って行かれちゃったよw
---------------------------------------------------------------------

仙台−中部線就航へ LCCエアアジア 来月上旬想定

マレーシアの格安航空会社(LCC)大手エアアジアの日本法人エアアジア・
ジャパン(愛知県常滑市)が、仙台空港と中部空港を結ぶ定期便の新規就航を
計画していることが1日、分かった。実現すれば、LCCによる仙台−中部間
の就航は初めて。

関係者によると、8月上旬の開設を想定し、午前と午後の1日2往復を運航す
るとみられる。同社は仙台−中部線の開設を目指したが、2016年10月に
見送った経緯がある。

同社の定期路線は現在、拠点の中部と新千歳(札幌市)、台北(台湾)を結ぶ
2路線。エアアジア・グループのトニー・フェルナンデス最高経営責任者(C
EO)が日本と北米などを結ぶ長距離路線の開設に意欲を示しており、拠点施
設の候補に仙台空港を挙げたことがある。

仙台空港では、2013年4月にピーチ・アビエーション(大阪)、16年6
月にタイガーエア台湾のLCC2社が参入。仙台−関西空港など3区間で定期
便を運航している。
ttps://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190702_12007.html

>>666
「超ドS」と自ら名乗る、某在静メディアグループ(実態は県の広報メディア状
態)に飼い慣らされた「超ドM」な模範的静岡県民だな、お前は

多額の税金バラ撒いたところで、中部を中心とした周辺空港にどんどんオイシ
イ部分を持って行かれているこんな惨状に何も思わないんだw
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 20:02:54.91ID:r7RMRt8m0
富士でもないし
遠杉
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 20:46:16.53ID:jzXbAcZ20
金を生まない滑走路なんだから早くショッピングモールにしちゃえよ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 21:38:51.41ID:sGKdiHp00
>>668
まあエアアジア・ジャパンはセントレアを本拠地にしているからね
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 22:07:10.47ID:CrIslTkh0
まあ、精神構造が「世の中全てがアンチ静岡空港である」という概念に染まりきっている人間が
投稿しているからな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 04:00:21.85ID:JfjKga1d0
>>672
FDAも実質名古屋空港が本拠地になっちゃってるしw
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 05:19:18.81ID:Lfa3nIK80
静岡空港の明るい話題をスレに持ってくることができずイライラ
自らの考えに合わないカキコをする相手の人格攻撃するしかなくなった
本当に「哀れ」としか言いようがない

>>600-602の補助金と叩き売りチケット利用して
県が必死になっている搭乗者数水増しに協力してこいよ空港厨w
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 06:35:08.81ID:5oV30vPl0
>>668
もっていかれたというより元から中部拠点。
エアアジアジャパンも相当苦しいと思うが。

静岡でLCCとなると関空線のピーチを誘致するしかない。

関空へ飛行機へ行く必要がないと思うだろうが、ピーチが就航すれば、他の路線も飛ばしてもらえる可能性が高い。成田は近すぎるうえ、枠も限られ厳しい。

ジェットスターもやってくれるかもだが、JAL系なので難しいかも。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 06:48:37.32ID:ONMiS11b0
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46913350T00C19A7L61000/
静岡空港の利便性が高まっている。1日から中国・西安を結ぶ定期便が新たに就航したほか、20日からはソウル線が週8便に増える。空港アクセスでは静岡県島田市の金谷を発着するバスの実証実験がスタートする。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 07:23:03.45ID:Lfa3nIK80
>>672 >>676
「セントレアを本拠地」「元から中部」と揚げ足取ることの無意味さ

・仙台−静岡の需要自体が元々少ない
・更にエアアジアが仙台−中部を午前と午後の2往復/日で始めてしまう

これでピーチが仙台−静岡飛ばしてA320の180席
採算取れるレベルまで埋められるか考えてみたか?
まともな経営判断すればGOサイン出さないだろ

>>619で航空ジャーナリストが「ピーチの路線誘致しろ」と
言っていた話の薄っぺらさがもう露呈したってことだよ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 07:44:39.07ID:Dx3+XvIZ0
ここのスレ、何か新しい投稿がされるか常に見張っていて茶々を入れる
他スレと比べて、その監視度が並外れてるな
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 07:54:53.60ID:V9N4i1F60
祝神戸便
国内便も発展する富士山静岡空港
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 10:57:50.25ID:kKf/gYnlO
ちょっと見てみてくれ静岡空港ホームページ本日のフライト情報

西安なのに四川になっとるwwww
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 19:29:22.89ID:i/CD6Iz00
…おい >>681 、この文章の一体どこに「静岡空港」と書いてある?
発展しなきゃならないのは、空港厨であるお前自身の読解力だろw

FDA、神戸就航へ 関西発着定期便、開設へ調整

フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)が兵庫県の神戸空港に新規就航
することが3日、空港関係者への取材で分かった。過去にチャーター便の運航
実績があるが、今冬のダイヤで同社初となる関西発着の定期便開設に向け、調
整を重ねているもよう。

神戸空港の発着枠は近年、ほぼ埋まった状態が続いていたが、関西地方の官民
で地元空港の在り方を考える懇談会が5月、発着枠を1日60便から80便に
拡大することで合意。FDAなどの航空会社が神戸空港に新規就航できる道が
開かれた。

FDAは小型ジェット機で地方空港同士をつなぐ路線網を築き、地域間の交流
拡大を支える役割を果たすのを理念に掲げる。国内16空港を結んで運航中の
計19路線80便と同様、地方に潜在する需要を捉えた新路線を設けるための
準備を続けているとみられる。
ttps://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/653513.html
---------------------------------------------------------------------

FDA神戸空港就航へ 10月、松本と高知に定期便

独立系航空会社のフジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)が10月、神
戸空港に新規就航することが2日、分かった。神戸−松本(長野県)と神戸−
高知の間でそれぞれ1日1往復(計4便)を運航する方針。神戸空港の発着枠
は2006年の開港後、同60便の上限を課せられてきたが、5月に地元の官
民が80便に引き上げることで合意している。

FDAは、近く国土交通省に新規就航を届け出る方針だ。発着枠が満杯でなか
った15年夏、神戸発着の団体旅行向けのチャーター(貸し切り)便を期間限
定で運航したことはあるが、定期便は初めて。
(以下略)
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201907/0012480636.shtml
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 19:38:15.97ID:1Vk8nIVu0
鈴与さんも新規路線を必ず静岡便にするとは限らない

スタフラの羽田福岡便の様なものでしょうから
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 19:45:21.32ID:B2TJYwse0
>>683
横から失礼します。2つの事実をただ並べて書いただけでしょう。きっと

祝神戸便 >>神戸・松本便、 神戸・高知便の開設をお祝いします

国内便も発展する富士山静岡空港  >> 北九州便もでき、ますます発展する静岡空港の国内線
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 20:05:42.32ID:8bbRo7B30
く、苦しすぎる言い訳ww
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 20:08:18.64ID:8c8FAwo40
静岡空港への新規就航だと早とちりした照れ隠しに、他人を装い書き込みをするもバレバレで恥の上塗りになってしまった惨めな空港厨(笑)
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 20:19:53.01ID:OvkWvuK40
FDAの拠点が増えれば
機材繰りなどで恩恵が出て来るかもしれないから
まあ悪い話にはならんだろう

将来的に国際線の野心なども出て来るかもしれないし
静岡からも飛ばそうとなってくれるかもしれない
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 20:39:24.94ID:hPJ3QVuP0
空港建設と同じで素直に間違ってましたと言えないお役所体質
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 20:41:40.58ID:i/CD6Iz00
>>688
ふ〜ん、何でも都合良く自分勝手に考えるんだ
そのポジティブさだけは羨ましいわ

ところで日経の記事だとこんな短距離路線も検討中だとよ
静岡からの路線展開に(ネガティブな方の)影響あったりしてな
何だろうね、この動きはw

FDA、関西地区初就航 今冬に神戸―松本・高知線

フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)は神戸―松本線および神戸―高知
線の新規路線を就航させる。今冬ダイヤからスタートし、1日1往復を見込む。
神戸―出雲線の就航も検討している。
(以下略)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO46863330S9A700C1L61000/
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 23:58:56.12ID:OVdT3aCb0
>>676
静岡〜新大阪を乗換不要1時間半のひかり号で行き来できる現状
どの航空会社もやりたがらないだろ
短距離で路線成立するのは鉄道だと遠回りや乗換が必要な区間だけ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 05:54:49.06ID:P6k0KLSN0
四国〜東北あるいは北海道はどうか
ダイレクト便を維持するような需要はないが、経由便にして細かい需要を足し合わせることによって路線が成立ってことも
静岡のような混んでいない空港はそういった経由便の中間地点として使えそう

具体例として、
神戸経由便として既存のスカイマーク: 長崎〜神戸〜羽田 
静岡経由便として、現時点では妄想であるが: 松山〜静岡〜仙台 
ANAの新千歳〜静岡〜那覇は形式的には経由便ではないが、実質的には経由便だけどな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 20:20:53.91ID:nrj1Vypd0
7月12日からHXの成田線(3往復/日)が全てA330になるのか
HXだけでも日本国内7都市(成田・関西・新千歳・岡山・米子・鹿児島・那覇)
へ週84便…
噂に違わず日本各地〜香港の需要は旺盛なのだな

それなのにちょうど4年前の今頃、中日新聞の記事にまでなった
>>493の話はどこに消え去ったのだろうねぇ
HXにすら相手にして貰えずに、どんなウルトラCで香港便実現させるのかな?

あ、空港厨に教えておこう
JD(北京首都航空)と同じ海航系列であるこのHXは隣の中部には就航していない、
苦し紛れの言い訳にすら使えないからなw


香港航空、成田線が3周年−実績好調、夏には大型化も

香港航空(HX)はこのほど、成田/香港線が7月1日で就航3周年となることを
記念しレセプションを開催した。HXは現在、同路線をトリプルデイリーで、日
本全体では7都市へ週84便を運航している。HX日本支社ジェネラルマネージャ
ーの李杰氏は、「3年という短い間でここまでの成長を遂げられたのは皆様の
協力あってこそ」と集まった旅行会社関係者に語りかけ、そのうえで「今後の
さらなる協業を楽しみにしている」と意欲を語った。

(中略)

なお、乾杯の挨拶には香港政府観光局(HKTB)日本局長の堀和典氏が立ち、
HX就航以来の3年について「日本人訪問者数も非常に大きく伸び、非常に良い
年になった。香港航空の貢献は大きかったと感じている」と謝意を表明。現在
は日本/香港間における総座席数のうち20%がHXといい、特に地方路線、なか
でも西日本地区での需要への貢献度は特筆すべきレベルであるという。
ttp://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=85834
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 20:34:07.93ID:dvHEBx2b0
つぶれる噂の出ている航空会社の話をしてどういう意味?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 23:28:50.95ID:nrj1Vypd0
>>694 >>695
それでは、UOを海航集団から買収したCXの
日本国内における動きを見てみようか


キャセイパシフィック航空、日本路線増強に意欲
東北に関心、チャーター便運航して市場調査へ

キャセイパシフィック航空(CPA)のチャーリー・スチュワートコックス北東
アジア地区総支配人は7月11日※に羽田空港で行われた日本就航60周年記念イ
ベントで本紙との取材に応じ、「日本と香港間の双方向交流が活発となる中で、
既存就航空港の増便や地方空港への新規就航について可能性を探っていく」と
述べ、日本路線のさらなる増強に意欲を示した。

このうち地方都市と香港を結ぶ路線については「香港の人々が日本の地方都市
へ高い関心を示していることから、チャーターフライトを運航して市場調査を
行い、需要が好調であるところには、定期運航に結びつけていきたい」と意気
込みを語った。就航地の候補としては「東北地方に関心がある」という考えを
示した。

スチュワートコックス総支配人は「当社は北米や欧州など就航都市のネットワ
ークを拡大しているが、日本については常に重点市場として位置づけている」
と強調。特にここ最近は「日本から香港への渡航だけでなく香港からの訪日旅
行について高い関心がある。それだけに、日本へのフライトについてはより強
化していく必要があると考えている」と述べた。
(以下略)
ttp://www.jwing.net/news/14744

※7月4日の間違いと思われる

「香港の人々が日本の地方都市へ高い関心を示している」
「チャーターフライトで市場調査を行い需要が好調ならば定期運航へ」
「日本へのフライトをより強化していく必要がある」

でも
「(就航地の候補として)東北地方に関心がある」

だとよ
静岡は関心すら持ってもらえず、空港厨残念でしたw
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 23:59:47.83ID:ZLFDnZ+00
CXもUOも中部や羽田、成田で既にお腹いっぱいだろうからな
本当に哀れな静岡空港、もっと哀れなのは開港前から
騙されつづけた県民だな
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 00:15:55.25ID:C4VzskVj0
中部「隣県の弱小空港イジメ?路線誘致は競争なんだよ」

当初はLCC誘致のペースも中部はかなり遅れていて
静岡は多少でも付け入るチャンスあったというのに
役人体質丸出しの「胡座をかいて」自ら負けを選んだな
---------------------------------------------------------------------

中部空港、犬塚新社長が就任「あぐらかくと競争負ける」

中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社の新社長に6月27日、大
株主であるトヨタ自動車(7203)出身の犬塚力氏が就任した。前社長の友添雅
直氏は相談役に就いた。

犬塚新社長は、1982年にトヨタ自動車工業(現トヨタ自動車)入社。トヨタ自
動車乗務やトヨタファイナンシャルサービスの社長、トヨタ自動車の販売金融
事業本部長を歴任した。

中部空港は、9月20日にLCCをターゲットにした第2ターミナルが開業し、2020
年2月には開港15周年を迎える。犬塚新社長は、「安全安心の確保を最優先に、
飛躍的な成長を実現し、地域に愛され、親しまれる空港を目指す」と抱負を語
った。

第2ターミナルには、中部を拠点とするエアアジア・ジャパン(WAJ/DJ)など
5社が就航。「国内屈指の使いやすいLCCターミナルだ」と自信を示した。激化
する国内外の空港との路線誘致争いについては、「需要が多いのは東南アジア
や中国、地域の要望は米国のダラス。LCCとフルサービス航空会社を問わず誘
致したい」と語った。

競合となる空港については、「利用者の多い羽田・成田やLCC誘致では関空と、
他空港から学ぶことが多い。規模感よりも、エリアごとの最先端をベンチマー
クにしたい」と、各空港の良い点を吸収して発展させる考えを示した。

一方、2005年の開港以来使用している第1ターミナルは、商業施設の充実など、
国内空港では先進的な取り組みが注目されてきた。「中期計画で掲げる年間1
500万人を達成する上で、第1も利便性と快適性を向上しなければならない」と、
運営の効率改善などを検討していくという。

非航空系収入については、「開港以来の強みだが、結果的に他空港もどんどん
やっている。いまの状況にあぐらをかくと、競争に負ける」と、社員に危機感
の共有を求めた。

中部空港の2018年度通期実績によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は
前年度比7%増の1235万6882人となり、7年連続で前年を上回った。地元が要望
する第2滑走路については、「順調に成長させ、これはいけるぞと実績で示す
ことが大事だ」と、必要性を裏付ける旅客数や発着回数が不可欠との見方を示
した。
ttps://www.aviationwire.jp/archives/176722
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 07:18:11.51ID:QP4lY/m60
>7年連続で前年を上回った。

訪日外国人が右肩上がりだからこれが普通
どこかの田舎空港のように国際便激減なんて方が異常
金の切れ目が縁の切れ目か
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 23:58:29.35ID:+yOQH60T0
>>677
> 2社が運航するソウル線は5月に就航したチェジュ航空が20日から1便増や
> して週5便にする。エアソウルも週3便の運航を続ける。

チェジュるチェジュると浮かれきっていた静岡空港の関係者
その浮かれ気分もほんの束の間だったな

コリアリスクのこと少しでも想定していたか?
悪夢が正夢になりつつあるぞw
--------------------------------------------------------------------

韓国、日本の輸出規制に反発「訪日旅行ボイコット」か
:2020年・4,000万人インバウンドに警鐘

「観光ボイコット」が起こる?

今回の規制強化を受けて、韓国では日本製品の不買運動だけではなく「観光ボ
イコット」運動が巻き起こっている模様です。韓国大統領府・青瓦台の国民請
願コーナーには、「日本への観光旅行に規制を設けるべき」「日本を警戒地域
に指定するべき」といった国民の声が多く寄せられています。

社会全体にこのような風潮が蔓延してしまった場合、旅行先として日本を考え
ていた韓国人が、行き先を別の国に変更することも多くなるでしょう。訪日韓
国人が減少することにより、インバウンド業界にも客足の減少や韓国人向けプ
ロモーションの難航などの影響が出ることが考えられます。

日本政府も、インバウンド需要の急速な盛り上がりをうけ、2016年には訪日外
国人数の目標を2,000万人から、2020年には4,000万人に上方修正しました。一
方で、全訪日客のほぼ4分の1を占める韓国との関係が悪化してしまうと、この
目標にも大きな影響が考えられます。

全文は以下で↓
ttps://honichi.com/news/2019/07/05/exportregulationxkoreainbound/
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 07:53:40.06ID:+xck49BX0
何かマイナー(?)な情報が出ると
鬼の首を取ったように長文を書き込む奴の〇〇さ加減を楽しむスレ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 09:02:14.63ID:o072sf1Q0
魔除けの為に
旭日旗を掲げよう
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 10:04:25.35ID:nm/XuGS90
>>700
親日の台湾を減便して韓国増便なんて
先が読めない場当たりお役所仕事の典型なのだよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 12:26:26.29ID:pDXpp/c90
結局利用者数増やそうとしたら中韓頼みしかなさそうだけど常に政治的リスクが付いて回るからな。
それより県民は成田線就航してくれたら海外旅行の用は足りそう。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 14:26:45.90ID:LFK/j76A0
>>701
他空港絶好調ネタがずっと続いてイライラ
そして便数だけ増えてもガラガラの予感しかない流れの
ソウル線にオロオロ

読解力の無さに加え今度は「マイナー」の正しい用法まで
分からなくなったみたいだな空港厨w
義務教育からやり直したら?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 16:44:32.84ID:ZJuyLeJb0
さすが自分らにとってはnegativeな投稿に対するresponseは速いな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:15:17.95ID:nm/XuGS90
ネガティブスレは空港厨にとっては気になって気になって仕方ないのよ
余裕があれば他所のスレなんて無視して自スレで絶好調音頭歌ってるんだけど余裕ないから
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 19:25:00.34ID:Ws84vZUc0
空港厨は大して長くもないat-sの記事すら内容理解できなかったからな
さすがに可哀想だからあまり虐めてやるなよ

>>704
> それより県民は成田線就航してくれたら海外旅行の用は足りそう。

最大の問題点:「誰が飛ばしてくれるのか(多分誰も飛ばしてくれない)」
ANA(DHC8)2往復、IBEX(CRJ700)1往復の仙台ですらこの程度の需要しかない
---------------------------------------------------------------------

アイベックス、仙台−成田線を再開
全日空便と合わせて1日3往復に 仙台空港で記念式典

仙台空港を拠点とするアイベックスエアラインズ(東京)は1日、運航休止し
ていた仙台−成田線を再開した。同路線は既存の全日空便と合わせて1日3往
復となる。同日、仙台空港で記念式典が開かれた。

人気が高い成田−ホノルル線を重視し、往路は午後5時半仙台発、午後6時半
成田着。復路は午後4時成田発、午後5時仙台着。成田での最短の乗り継ぎ時
間は往路が1時間40分、復路が1時間15分で、既存便から大幅に短縮され
る。

シカゴやシンガポールなど世界11都市から仙台までの乗り継ぎ時間も改善さ
れる。アイベックスの浅井孝男社長は、「インバウンド(訪日外国人旅行者)
とアウトバウンド(出国日本人)双方の増加を促し、東北の地域活性化につな
げたい」と力を込めた。

初日の往路搭乗者数は74人乗りの約半分。うち半数が国際線への乗り継ぎ利
用だった。7月の予約状況は現時点で約50%。今後は搭乗率75%を目指す。

同社ホームページで2日から予約販売する5日〜9月30日分の片道航空券を
7000円で販売するキャンペーンを実施する。
ttps://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190702_12053.html

新潟もANA(DHC8)の1往復のみ
中部はANAの3往復とJALの2往復、機材はDHC8からB787まで色々ある
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 19:27:25.13ID:UpgYGJxv0
あっ、また出たw
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 19:46:51.63ID:UwnPOAKC0
>>708
good job
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 19:03:47.79ID:oWwdfYL60
>>700
そもそも訪日客減り始めてから7Cが新規就航していたりする
この空港どこまでマヌケなのだろうね…w


訪日韓国人客が減少傾向 8年ぶり減少に転じる可能性も

【ソウル聯合ニュース】韓国観光公社が7日までに公開した資料によると、今
年に1月から5月までに日本を訪問した韓国人観光客の数は325万人で、前
年同期比4.7%減少した。

日本政府が先ごろ、半導体などの製造に必要な材料3品目の韓国向け輸出規制
の強化を打ち出したことを受け、韓国では日本旅行の中止を呼びかける運動が
起きていることもあり、今年の訪日韓国人観光客の数が8年ぶりに減少する可
能性もある。

訪日韓国人数は2011年の166万人から18年の754万人まで増加が続
いたが、昨年の下半期から減少傾向にある。

昨年の訪日韓国人数は5月まで前年同月比15〜29%程度増加していたが、
6月には6.6%増加にとどまり、7月には5.6%減少となった。2014
年6月から49カ月ぶりに減少に転じた。

その後、昨年12月(0.4%増)と今年2月(1.1%増)を除き、減少が
続いている。

韓国内で日本製品の不買運動や、日本旅行中止の呼びかけが起きていることか
ら、減少に拍車がかかるとの見方が出ている。 (後略)
ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20190705003800882
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 20:21:37.35ID:QWslo9JM0
>>709
もうこの程度でしか煽れなくなったとは、空港厨哀れだね
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 21:17:14.68ID:nIrhK34+0
リニアでJR東海と対立、静岡県の「本当の狙い」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190708-00290647-toyo-bus_all&;p=1
静岡県がJR東海に求める800億円相当の代償とは、いったい何を意味するのか。
地元や鉄道関係者の間で公然とささやかれているのが、東海道新幹線に富士山静岡空港駅を新設することだ。


一方のJR東海は
静岡空港新駅「計画ない」 JR東海社長
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/608071.html
リニア中央新幹線のルートなどを議論した11年の国土交通省・中央新幹線小委員会答申で、
中央新幹線整備の意義の一つとして「(東海道新幹線のダイヤに余裕ができ)新駅設置などの可能性も生じる」
などとされていることについて、金子社長は「一般論であり、どこかの駅を想定しているわけではない」と考えを示した。
 金子社長は「大災害時に東海道新幹線が無事かどうか判断が難しい」として、
危機管理の面からバイパスとしての中央新幹線の必要性を主張した。
一方で「(南海トラフ地震の発生が想定され、静岡空港が広域防災拠点に指定されているとしても)普段から利用者がいなければ、
防災上、念のため駅を作るということは考えにくい」などと難色を示した。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 21:46:40.53ID:llReMXJC0
ヘリウム枯渇でリニア計画自体つぶれるかもな
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 05:17:42.45ID:ciy018sZ0
累積赤字で富士山静岡空港自体つぶれるかもな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 06:00:21.19ID:eiWH6HOg0
ちなみに上海リニア(浦東空港〜竜陽路駅)は、常電導浮上タイプなので
ヘリウムが枯渇しても大丈夫
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 06:03:41.21ID:fSdNrAKc0
>>493
その後HXやUOは西日本各地の地方空港を選んだ
そりゃ競争に破れる訳だ、胡座をかいていた静岡は
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 18:51:28.48ID:FjbQSt610
>>668
8月8日就航、だとよ
札幌、台北に続き今度は仙台…DJが起こした逆風に煽られ続ける静岡空港
>>570-571の社長さん、これでも仙台線実現すると信じているの?w
---------------------------------------------------------------------

エアアジア・ジャパン、仙台8月就航 中部から1日2往復

エアアジア・ジャパン(WAJ/DJ)は7月9日、中部(セントレア)−仙台線を8
月8日に開設すると発表した。同社3路線目で、午前と午後の1日2往復運航する。

(中略)

機材はエアバスA320型機で、座席数は1クラス180席または186席。大人運賃は
エアアジアの会員向け価格が片道7250円から、一般向けが7400円から。就航記
念として片道1620円の航空券を座席数限定で販売する。キャンペーン運賃の販
売期間は7月9日から15日までで、搭乗期間は8月8日から9月30日まで。

中部空港(セントレア)を拠点とするエアアジア・ジャパンは3機のA320を運
航しており、1路線目の中部−札幌(新千歳)線を1日最大4往復、2路線目の中
部−台北(桃園)線を1日1往復運航している。

エアアジア・ジャパンは2015年夏から秋にかけての就航を計画していたが、路
線計画の見直しや運航体制が整わなかったことから就航を延期。当初、中部−
札幌と仙台、台北の3路線の同時開設で就航準備を進めていたものの、仙台線
は2016年9月30日に中止を発表していた。

その後、約2年遅れとなる2017年10月29日に1路線目の中部−札幌線を開設。今
年2月1日には2路線目の台北線を就航させた。仙台線については、今年3月22日
にトニー・フェルナンデス・グループCEO(最高経営責任者)が、就航計画の
復活を明らかにしていた。

今後は10月27日に始まる冬ダイヤで、中部−ソウル線の就航を目指す。また、
中部には2015年2月から運休しているエアアジアX(XAX/D7)のクアラルンプー
ル線を8月にも再開する計画を進めている。

運航スケジュール
DJ023 中部(08:55)→仙台(10:10)
DJ024 仙台(10:55)→中部(12:05)
DJ025 中部(14:45)→仙台(16:00)
DJ026 仙台(16:40)→中部(17:50)
ttps://www.aviationwire.jp/archives/177865

エアアジア・ジャパン、名古屋(中部)ー仙台線に就航
ttps://newsroom.airasia.com/news/2919/7/9/airasia-japan-to-launch-nagoya-sendai-route
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 20:30:22.81ID:VtU2Wqcv0
>>718
ややスレチだが、小牧のFDA東北方面にも逆風だろうな
特に山形と花巻
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 23:56:43.68ID:af80zoCM0
>>714
ヘリウム枯渇
リニアに強引に結びつけるのが笑える
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 06:32:44.71ID:QusGLwvf0
JR東海は、ヘリウムが漏れない設計だから大丈夫だと強弁しているが
それは今の山梨実験線で細々と運行している場合は・・の話で
将来、東海道新幹線並みの輸送量確保のために大量に車両を新造する際に
そのための大量のヘリウムを確保できるとは到底思えん
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:45:46.30ID:hpdFrsX30
2019年6月搭乗率搭乗者数(%、人の順 7月11日県発表)

札幌    70.6 10572
 新千歳  67.0 6678
 丘珠   77.5 3894
出雲    70.5 3553
福岡    60.9 12164
北九州   63.4 3193
鹿児島   51.3 2586
沖縄    70.5 7021
チャーター 89.5 752
国内線計  65.5 39841

ソウル   71.5 8180
   RS  85.4 4288
   7C  60.6 3892
上海    71.0 7009
寧波    84.5 1575
杭州    93.9 5577
  JD   97.3 3048
  MU   90.1 2529
煙台    57.6 2694
台北    80.2 2027
チャーター  -   -
国際線計  74.5 27062

合計    68.8 66903

※5月分は>>592参照

静岡空港、6月搭乗最多 国内線38カ月連続増加

静岡県と富士山静岡空港株式会社が11日発表した静岡空港の6月の利用状況
によると、国内線と国際線の搭乗者数は計6万6903人で、前年同月を1万
95人(17・8%)上回り、6月の最多搭乗者数を更新した。国際線は新規
就航で提供座席数が増加したことで搭乗者数は2カ月連続で前年同月を上回り、
国内線は38カ月連続の増加となった。

国内線は前年同月比24%増の3万9841人。3月に北九州線が新規就航し
た上、新千歳線、福岡線、沖縄線は6月として過去最多を記録した。新千歳線
と沖縄線は、沖縄を目的地とする札幌発の静岡乗り継ぎ旅行が大幅に増加した。

国際線は前年同月比9・6%増の2万7062人。煙台線とチェジュ航空のソ
ウル線が新規就航したこと、杭州線が6月としては過去最多を記録したことが
全体を押し上げた。特に杭州線は、90%を超える高い搭乗率を記録した。県
と同社は夏休みの旅行需要を取り込むため、北九州線と煙台線、チェジュ航空
のソウル線、西安線について、路線の周知や需要の掘り起こしに力を入れる方
針。
ttps://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/656444.html
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 22:04:52.24ID:Wro2lTvT0
しかしまあ、改めて鈴与FDA様様だな
こんなに地方空路が恵まれている空港なんて日本でも、
主要都市空港を除けば数少ないだろうに
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 22:15:10.04ID:W2fYOTtf0
鈴与FDAには税金を億単位で補助してるからな
美味しいだろな
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 23:40:40.11ID:4YvV271N0
>>723
その鈴与と県庁とのただならぬ関係
空港関連以外でも首傾げたくなるネタばかりだけどな
スレ違いになるから詳しくは書かないが、
例えば清水港の扱いからして酷すぎる
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 02:06:56.40ID:anetqjyo0
>>722
随分楽観視しているのだな
ソウル線で搭乗者数水増しする時代は完全に終わってしまっているのだが


韓国で日本行きチケットが大量売れ残り?たった50円で販売も
=韓国ネット「最初は新鮮だったけど…」

2019年6月19日、韓国・聯合ニュースTVは「夏休みシーズンを目前に控えてい
るにもかかわらず、日本行き航空券が破格の値段で販売されている」とし、そ
の理由について報じた。

記事によると、韓国では最近、日本行きの航空券がソウルから仁川空港へ向か
うバスの値段より安く売られていたり、1+1(1枚購入すると同じものをもう
1枚もらえる)キャンペーンで売られたりしているという。片道9900ウォン(
約910円)から1万5000ウォン、空港使用料と燃油サーチャージを除くと2〜3万
ウォンで日本に行って帰ってこられる。その他、日本行きの航空券をわずか
500ウォン(約50円)で販売したり、無料で提供するイベントを行ったりした
ところもあるという。

こうした「特価競争」が繰り広げられている背景として、記事は「低価格航空
会社が増えて座席の供給も増加した一方、訪日観光客は約8年ぶりに減少した
ため」と説明している。今年1〜4月の訪日韓国人観光客の数は約264万人で、
昨年同期比で4%以上減少した。急増し続けていた訪日韓国人観光客が減少し
たのは、2011年の東日本大震災以降初めてのこと。旅行業界では、近年「100
円=1000ウォン」を維持していた円ウォンレートが1100ウォン台に上昇したこ
とと、訪日観光客が年間700万人を超えたことで日本が観光地として飽きられ
たことが原因とみているという。

また記事は「韓国人の旅行希望先が多様化したことも原因」と指摘している。
訪日韓国人観光客が減少した一方、ベトナム、マレーシアなど東南アジアを訪
れる韓国人観光客の数は増加しているという。

これを見た韓国のネットユーザーからも「さすがに行き過ぎて飽きた」「日本
の観光地はほぼ全て制覇したよ」「日本には5回行った。最初は全てが新鮮だ
ったけど、だんだんホテルの部屋の狭さや嫌韓問題など悪いところが目に付く
ようになった。今は東南アジアやグアムを選ぶ」などマンネリ化を指摘する声
が上がっている。

一方で「景気が悪いだけでしょ」「経済悪化で旅行客が減るのは当然」「お金
がなければ旅行もできない。韓国では24万人の若者が就職できずに苦しんでい
るんだから」「時間はあるのにお金がなくて行かれなくなった」「安くも売っ
ているけど、私が行きたい日はいつも高い」など経済の問題を指摘する声も多
い。

その他、「日本はきれいで静かだから行ってみたいけど、歴史問題が解決する
まで行ってはならない場所と考えている」「嫌韓が問題になる国には行きたく
ないよ」との声も見られた。
ttps://www.recordchina.co.jp/b631151-s0-c30-d0058.html
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 03:36:03.73ID:doaN0aV+0
>新千歳線 と沖縄線は、沖縄を目的地とする札幌発の静岡乗り継ぎ旅行が大幅に増加した。

これって1人が往復静岡素通りで利用しても4人搭乗ってことになるんやな
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 08:20:13.95ID:V0O7yN+Z0
インチキやんけそんなの

とにかくいつになったら黒字になるの?
税金投入がゼロになったら存続を認めてやるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況