X



新規開設・増便・減便・運休情報 89路線目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2019/02/09(土) 12:32:29.19
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 88路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1547700670/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-Qexh [49.106.208.143])
垢版 |
2019/02/09(土) 12:46:33.44ID:EBfzw/zod
>>2
アメリカ側はそうなるかもね。
スカイマークには振り当てをしないだろう。
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp19-P0T6 [126.233.72.249])
垢版 |
2019/02/09(土) 13:00:57.46ID:9MlJ5EGvp
>>2
唐突のスカイマーク北米線は草w
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fd52-izQI [150.246.178.158])
垢版 |
2019/02/09(土) 13:18:36.49ID:PiVrOyL70
米国が24枠となると他は残り29枠。その中で配分を考えてみるとこんな感じか?
近隣諸国:10(中国4、香港2、台湾4)
東南アジア:11(ベトナム4、タイ3、フィリピン2、シンガポール2)
欧州:4(フィンランド2、その他どこか2)
その他:4(オーストラリア2、カナダ2)
タイの3は前回日本側傾斜配分の補填を入れた。
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-Qexh [49.106.208.143])
垢版 |
2019/02/09(土) 13:32:31.32ID:EBfzw/zod
>>8
中国と台湾の2便はJALとANAで折半。
ベトナムの2便は折半となるか?
あとはどちらに配分されるかな?
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c55a-IP9Q [42.127.35.221])
垢版 |
2019/02/09(土) 14:15:21.44ID:v3XmLHvs0
>>8
マレーシア、インドネシアも
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-M3YW [126.234.10.32])
垢版 |
2019/02/09(土) 14:32:26.35ID:pFw0p8y5r
UA3 AA3 DL5 HA1で良いのでは?
HA無しならAA4になれば良い

UA:EWR,ORD,IAH
AA:DFW,ORD,JFK,(BOS)
DL:SEA,ATL,JFK,DTW,HNLorPDX
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Wvqb [49.98.90.4])
垢版 |
2019/02/09(土) 14:37:32.20ID:wzC6hMaGd
どの時間帯にどこ行きの便をアサインするのかも考える必要あり

・昼間時間帯6:00-22:00
・7:30-11:00 16:00-19:00で毎時+10回(5枠)で65回前後(=33枠前後)
・その他時間帯は毎時+4回(2枠)で38回前後(=20枠前後)

16:00-19:00の15枠はあらかた米国?

そうすると東南アジアを朝出発して夜に戻るようなダイヤはあまり引けそうにないとか、相変わらず制約が多い
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-M3YW [126.234.10.32])
垢版 |
2019/02/09(土) 14:52:43.40ID:pFw0p8y5r
JL:LAX,ORD,DFW,SEA,BOS,HNL
NH:LAX,SFO,IAH,IAD,EWR,DEN

日系はこんな感じか?
若干無理矢理感があるが
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-Qexh [49.106.208.143])
垢版 |
2019/02/09(土) 15:01:53.51ID:EBfzw/zod
>>15
EWRはUAにお任せすると思う。
IAHやDENよりもSEAの方が無難だろうね。
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-Qexh [49.106.208.143])
垢版 |
2019/02/09(土) 15:12:10.84ID:EBfzw/zod
>>17
そこまで考えていなかったです。
ANAにとって羽田から新たに北米6便も必要なさそうですね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fd52-izQI [150.246.178.158])
垢版 |
2019/02/09(土) 15:20:43.06ID:PiVrOyL70
>>18
NHは確か成田夕方バンクは保持したいって立場なので羽田米国枠は成田午前IAD、IAHと夕方に2便あるLAXのうち1便移管の3枠あれば十分、A380羽田容認でもHNL1便移管をプラスした4枠で十分って考えてそう。
逆にJLは日本人客特化で羽田米国枠たくさん欲しいって頭も0じゃなさそうな…。
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-Qexh [49.106.208.143])
垢版 |
2019/02/09(土) 15:26:57.93ID:EBfzw/zod
>>19
結局ゴネていたDLのために日米12便ずつ確保したのだろう。
とりあえずDLに4便振り当て出来れば、あとはなんとか収まりそうだから。
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-qVJZ [49.98.149.37])
垢版 |
2019/02/09(土) 15:46:40.76ID:nrNSxRKPd
>>18
今のANAだと枠が貰えるなら勝負打つとは思うけどなー。
IAD,IAH,SFO,LAXまでは確定としてJFKにORDで仕掛けてきそう。
今の便を一時間くらい早めて東南アジアからの際際接続強化と今の便より一時間くらい遅い便を新しく作って内際接続強化、遅い便は現地から即戻りで内際強化と東南アジア行き夕方便の際際強化。


HND0900-JFK0800
HND1100-JFK1000
NRT1700-JFK1530

JFK1030-NRT1500
JFK1130-HND1600
JFK1700-HND2130

こんなダイヤでJAL潰しにかかりそう。
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (VNW 0H0b-o0yI [171.253.131.220])
垢版 |
2019/02/09(土) 16:05:17.99ID:viN/QUQAH
しかし、まさか本当に半分も持っていかれるとは

米系の会社のトップが枠を半分寄越せとか言ってるインタビュー見たときは
容貌・希望は自由とはいえ非現実的な数字を上げてるなとな思ったのに
まさかの満額回答かよ

やはり植民地だなって気がしてきた

アジアや欧州でもっと枠が必要なとこあるだろ
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-Qexh [49.106.208.143])
垢版 |
2019/02/09(土) 16:13:47.59ID:EBfzw/zod
現政権がトランプだからね、どうしても向こうの言いなりになってしまう。
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-M3YW [126.234.10.32])
垢版 |
2019/02/09(土) 16:41:33.34ID:pFw0p8y5r
>>14
SIN-SEAはA350とかで直行便化もありそうな気はする
需要あるのか知らないが
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-P0T6 [106.128.173.21])
垢版 |
2019/02/09(土) 17:10:55.25ID:10VWppQMa
>>27
何言ってんだ、お前。
>>25
支持する。

このまま韓国が突き進んで、民間航路就航停止くらいまで行き着いてほしい。
だから韓国、もっと頑張れ!
お前の力はこんなもんじゃない。
まだまだ出来るはずだ!
もっと徹底的にやるんだ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM41-IP9Q [122.130.225.9])
垢版 |
2019/02/09(土) 17:14:45.25ID:T1HCY5qYM
片道で2枠消費、1回の離着陸で計4枠消費しますよって事で380解禁すればいい。後続機とのクリアランス分も380運航社が枠消費するって事でどうだ?
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp19-hNKP [126.233.217.114])
垢版 |
2019/02/09(土) 17:17:06.31ID:I1gJHkNTp
◆全国54空港の経営動向、2017年度の増収は43社 減収は9社

■経常利益ランキング

*1位:日本空港ビルデング 87億6,900万円
*2位:那覇空港ビルディング 42億8,491万7,000円
*3位:新千歳空港ターミナルビルディング 35億1,050万3,000円
*4位:福岡空港ビルディング 34億2,324万円
*5位:熊本空港ビルディング 5億5,993万円
*6位:函館空港ビルデング 4億7,063万3,000円
*7位:長崎空港ビルディング 4億3,653万4,000円
*8位:富士山静岡空港 4億1,500万円
*9位:松山空港ビル 3億9,045万6,000円
10位:鹿児島空港ビルディング 3億8,310万6,000円
https://flyteam.jp/news/article/105898
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-Qexh [49.106.208.143])
垢版 |
2019/02/09(土) 17:40:28.09ID:EBfzw/zod
>>32
12往復です。
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0Hf1-z8kj [210.189.61.110])
垢版 |
2019/02/09(土) 17:42:14.32ID:VgydP6qfH
あほか。12路線24往復だよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-Qexh [49.106.208.143])
垢版 |
2019/02/09(土) 17:52:50.48ID:EBfzw/zod
>>39
すみません、間違えて書き込みしました。
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0Hf1-z8kj [210.189.61.110])
垢版 |
2019/02/09(土) 17:55:47.80ID:VgydP6qfH
24路線。
48往復だよ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3dd-HdPi [27.113.239.163])
垢版 |
2019/02/09(土) 17:58:33.55ID:WtieF0Fg0
韓国の反日運動家(つまりオフラインウヨ)と日本のネトウヨ、対象は違えど似た者同士だから仲良く汁。

優遇する必要はないが、近いから一定数の枠はあげるしかないが、今でも十分あるというのが客観的判断かと。中国は需要から捨てられないが、相手の空港もいっぱいだから大興空港向けに一定確保して、あとは深夜に飛ばしてもらえば。(向こうも深夜しか空いていない)
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad9d-+xhg [126.147.175.214])
垢版 |
2019/02/09(土) 18:32:31.05ID:8zhFXBW70
>>15

ボストンは夕方便だから成田に残すんじゃないかなあ。
(同じ理屈ならシアトルも残しそうだけど。)
あと,羽田=シカゴ開設するとして,単純移管なのか,成田にも(時刻変更で)夕方に残すのかも気になる。
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0Hf1-z8kj [210.189.61.110])
垢版 |
2019/02/09(土) 18:34:47.43ID:VgydP6qfH
成田に残す理由はないでしょw
プライオリティの高いベスト6を羽田にするだけの簡単な作業さ\(^^)/
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/09(土) 18:47:25.42ID:cn1GlvIz0
羽田枠はトルコ、スカンジナビア、オーストリア、ポーランド、イタリア、
オランダ、フィンランド、ロシア、カナダ、タイ、ベトナム、フィリピン、
マレーシア、インドネシア、インド、ニュージーランド、オーストラリア、
UAE、カタールを優先。米国は後回しで十分
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0Hf1-z8kj [210.189.61.110])
垢版 |
2019/02/09(土) 18:50:24.25ID:VgydP6qfH
>>48
羽田から夕方飛ばせば解決\(^^)/
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp19-mD1e [126.247.0.64])
垢版 |
2019/02/09(土) 18:51:10.82ID:R069GPDwp
>>15
こんなに移したら明らかに成田のハブ機能が低下しないか?
すると自然とローカル東南アジア便も運休に追い込まれるよな
国交省は一体何を考えてるんだろう、にわかに信じられない
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0Hf1-z8kj [210.189.61.110])
垢版 |
2019/02/09(土) 18:52:44.35ID:VgydP6qfH
成田みたいな不便な空港は終わらせていい\(^^)/
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/09(土) 18:55:23.12ID:cn1GlvIz0
米国に枠を優先すると他国が日本を批判するぞ、NOと突き付けろ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3dd-HdPi [27.113.239.163])
垢版 |
2019/02/09(土) 19:22:51.87ID:WtieF0Fg0
もう成田はあぶれ者用空港になりつつある。
JALやANAではなく、ジェットスターやピーチが飛び交う空港になるだろう、つまり「東関西国際空港」だ。

羽田にANAとJALの重要路線は集約して、成田関空はLCC中心
あとの空港は「飛ばしたいなら飛ばせば?」
これでいいと思っているんだろう?>中の人
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp19-P0T6 [126.233.72.249])
垢版 |
2019/02/09(土) 20:10:56.05ID:9MlJ5EGvp
東南アジア枠は羽田夕方発のアジア線も開設されるって解釈で良い?
それで(深夜早朝枠をフリーにして)早朝に戻って来れば0.5枠ずつでJALもANAも飛べるし。
まあJLは羽田午前発に使いたいかもしれないけどね
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-z8kj [202.214.231.172])
垢版 |
2019/02/09(土) 20:15:53.28ID:rLsgyW6CM
その通り。
事実上、成田のハブは崩壊だ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp19-mD1e [126.247.0.64])
垢版 |
2019/02/09(土) 20:21:21.28ID:R069GPDwp
仁川や香港はニヤニヤが止まらないだろうな
勝手に日本が内部抗争で自滅していくんだもの
成田の第4ターミナルだってこのままFSC流出続けばポシャるんじゃないの?
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-tc1m [49.96.11.252])
垢版 |
2019/02/09(土) 20:24:59.41ID:yVHSGnRXd
もう成田いらなくね?
貧乏人専用空港じゃん。
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-z8kj [202.214.231.172])
垢版 |
2019/02/09(土) 20:27:50.37ID:rLsgyW6CM
その貧乏人専用に投資するバカ千葉。
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1de6-OF6d [60.56.106.30])
垢版 |
2019/02/09(土) 20:37:50.03ID:PVBo0mjC0
>>59
ベトナム・マニラ・バンコクくらいなら行けるけど、シンガポール・クアラルンプール・ジャカルタは到着が相当深夜になってしまうし、朝8時までに帰ってこられない。
JL711が18時に日本出発してシンガポール深夜1時前着、2時20分にJL38ですぐターンしているけど日本着が10時前。

国交省いわく53枠のうち発着とも昼間枠になるのは30回程度、残りは深夜早朝との組み合わせになる中で
アメリカ線が発着とも昼間枠の増便分を占拠してしまうと、連絡すべき東南アジア線の確保はかなり難題。

あと、第2に国際線も集約するNH、朝と夕方スポット足りるか?
沖止め頻発の悪寒。
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 639d-P0T6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/09(土) 20:38:30.46ID:8klGfcN20
羽田夕方発を作れるアジア線は良いけど、それこそバンガロールとかチェンナイとかどうすんの?開設撤回?
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-z8kj [202.214.231.172])
垢版 |
2019/02/09(土) 20:39:08.84ID:rLsgyW6CM
余裕のある夕方16時に飛ばせばいい。
何のための都心上空?
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 639d-P0T6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/09(土) 20:39:13.23ID:8klGfcN20
>>65
全部集約するの?
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0Hf1-z8kj [210.189.61.110])
垢版 |
2019/02/09(土) 21:42:20.28ID:VgydP6qfH
結局はどこも羽田が欲しかっただけ
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-Qexh [49.106.208.143])
垢版 |
2019/02/09(土) 21:51:14.64ID:EBfzw/zod
>>66
発表通り成田発で開設する。
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 639d-P0T6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/09(土) 22:00:48.41ID:8klGfcN20
>>72
接続が...
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad9d-+xhg [126.147.128.144])
垢版 |
2019/02/09(土) 22:44:30.74ID:SUlygwIJ0
>>73
だから,JALについては今の成田夕方発北米行きはほとんど残るよ。
羽田に移管するのはほとんど今の成田午前発の便かと(ORDとかDFWとか)。
もしかしたらNRT/ORDが夕方に移るかもしれないし。
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0Hf1-z8kj [210.189.61.110])
垢版 |
2019/02/09(土) 22:46:14.60ID:VgydP6qfH
成田残す理由がない。
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM03-IP9Q [49.129.184.102])
垢版 |
2019/02/09(土) 22:53:41.12ID:Jsas2+13M
>>74
JALは羽田で北米-アジアは考えてなさそうだから、現地で機材入れ替えてダブルデイリーが増えそう。
NRT夕方 - ORD/DFW - HND夜
HND朝 - ORD/DFW - NRT午後
それでも6枠は余りそうだな。HNLか。
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/09(土) 23:11:59.02ID:cn1GlvIz0
JALはHND-LAXとHND-ORDのみ開設、それで十分と
考えるのでは?
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/09(土) 23:40:27.09ID:cn1GlvIz0
JALがNRT-HNL1便をHNDに戻すよ、これでHND-HNLはJLとHAの
優勢であることに間違いない。NHは敗北だ
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3b2-P0T6 [211.15.254.97])
垢版 |
2019/02/10(日) 00:21:20.99ID:qXuJFaPL0
>>76
機材繰りは大丈夫なん?
787余ってるのかね。
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc4-HdPi [119.240.242.35])
垢版 |
2019/02/10(日) 00:28:12.21ID:NUVSn+5Q0
ああ、せっかく作り上げた成田際際接続が破綻しちゃうよ。
特にNHは今の成田夕方の北米ーアジア接続は完璧に近いのになあ。
JLもAAと組んで今後ますます力を入れてほしいのに。
この国のトップの連中はマジで韓国のために仕事をしてるのか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/10(日) 00:46:57.61ID:ug9rRg2n0
北米便が増えることで仁川空港に打撃を与えることが出来る
良い事だ、下手すると金浦ー羽田ー北米ルート確立だな
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/10(日) 00:54:45.28ID:ug9rRg2n0
アメリカキャリアが12だと日本側も12は間違いない、発着枠は
イーブンでないとまずいよ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 639d-RSuM [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/10(日) 01:58:08.53ID:N340rOAi0
>>76
これやるためには成田線と羽田線を同じ機材にしないといけないのに、77Wが不足するのでは?両方787にするか。
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0Hf1-z8kj [210.189.61.110])
垢版 |
2019/02/10(日) 04:50:48.60ID:ffwnliqLH
成田は終わったなw
おそらく関空以下の糞空港になる
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad9d-KAwQ [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/10(日) 07:37:38.81ID:vO19PCuO0
ついに、デルタは成田から完全撤退か。
これで喜ぶのが仁川だな。
成田の北米ハブ機能はすでに崩壊してるけど。
本当に航空行政は失敗だな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp19-JcLr [126.247.14.133])
垢版 |
2019/02/10(日) 07:41:05.25ID:P0wVtIJUp
>>85
NH12/UA12でいいと思う。
スタアラで独占して欲しい。他は乗らないから。
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp19-P0T6 [126.245.141.153])
垢版 |
2019/02/10(日) 07:56:39.36ID:N87Cf5lrp
>>89
頭大丈夫?
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1d9d-JcLr [60.121.127.30])
垢版 |
2019/02/10(日) 07:59:25.42ID:cdN5zGbk0
>>90
今の政権ならやりかねんw
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx19-WaCc [126.198.81.174])
垢版 |
2019/02/10(日) 08:30:34.62ID:QX54Yygfx
日本と韓国は、サッカーワールドカップで共催した仲じゃないか
日韓の各空港が繁栄するように、お互いに協力しましょ
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5d-DOJB [113.37.14.1])
垢版 |
2019/02/10(日) 08:42:05.16ID:oSoDbL/+0
>>93
どう協力するの?
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-yKLa [182.251.110.147])
垢版 |
2019/02/10(日) 08:47:00.02ID:wJ0O5P3Wa
てかANAの国際線が2タミに移るとはいえ、今の国際線ターミナルのキャパで大丈夫なのか?制限エリアの飲食店とかいつも満席だぞ?税関検査もめちゃ時間かかるし
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad9d-KAwQ [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/10(日) 09:09:22.55ID:vO19PCuO0
羽田も成田もいきあたりばったりの航空行政そのものだよな。
羽田なんてあんなに小さい国際線ターミナルで第2ターミナルの拡張もとってつけたようなもの。ちゃんとした国際線ターミナルも無いのに成田以上なんて無理だろ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e560-A52F [218.227.179.160])
垢版 |
2019/02/10(日) 09:41:07.62ID:JN3BTFN/0
>>99
国より省。省より局。局より課だからな。今はどうかしらんが同じ省なのに局が違えば給与の計算もそれぞれやるとか効率悪いことやってるんだろ?
企業なら人事が子会社に丸投げしてる話なのに。

なんせ縦割り行政の弊害が一番でてるわ羽田も成田も
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM49-IP9Q [118.109.191.230])
垢版 |
2019/02/10(日) 09:53:56.01ID:itN2OJ3QM
>>86
DFW、ORDはAAの最有力候補だからJALもやるとすると、789どころか788もありえる。JALが全体で約13枠は事前にわかってたからある程度の準備はしているはず。
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-u49i [1.75.249.53])
垢版 |
2019/02/10(日) 10:01:18.73ID:Q0Unpa7jd
>>101
2020年以降はA350も入ってくる
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (スカファーイWW FA8b-z8kj [61.208.66.178])
垢版 |
2019/02/10(日) 11:10:01.96ID:9fCzm6bBA
成田からは撤退だ
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-z8kj [49.239.64.140])
垢版 |
2019/02/10(日) 12:16:37.66ID:XsB20CY0M
成田はLCCと貨物に特化すればいい。
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbd-OF6d [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/10(日) 12:19:23.54ID:0DYPQ6Mz0
さて、この成田の米国路線で残るのはどこになることやら

デルタ航空(DL): アトランタ、デトロイト、ポートランド、シアトル、 ホノルル
ユナイテッド航空 (UA):ニューヨーク、ワシントン、シカゴ、デンバー、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ヒューストン、ホノルル、グアム
アメリカン航空 (AA):ダラス、シカゴ、ロサンゼルス
ハワイアン航空 (HA) :ホノルル
全日本空輸 (NH):ニューヨーク、ワシントン、シカゴ、ロサンゼルス、サンフランシスコ、シアトル、サンノゼ、ヒューストン、 ホノルル
エアージャパン (NQ):ホノルル
日本航空 (JL):ニューヨーク、ボストン、シカゴ、ダラス、ロサンゼルス、サンディエゴ、シアトル、ホノルル、コナ、グアム
大韓航空 (KE):ホノルル
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbd-OF6d [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/10(日) 12:25:50.60ID:0DYPQ6Mz0
成田の米国路線は来年にはこんな感じになってるかもな。
デルタ航空(DL):ホノルル
ユナイテッド航空 (UA):デンバー、ヒューストン、ホノルル、グアム
アメリカン航空 (AA):無し
ハワイアン航空 (HA) :ホノルル
全日本空輸 (NH):サンノゼ、ヒューストン、 ホノルル
エアージャパン (NQ):ホノルル
日本航空 (JL):サンディエゴ、ホノルル、コナ、グアム
大韓航空 (KE):ホノルル
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b50c-KAwQ [120.51.66.8])
垢版 |
2019/02/10(日) 12:38:14.68ID:B482SaTg0
国交省って日本人働いてないの?
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp19-mD1e [126.247.0.64])
垢版 |
2019/02/10(日) 13:35:11.96ID:JnMDVdaYp
24枠とは思いきったなあ

ちなみに今の成田からアメリカ便って1日何便飛んでるの?詳しい人教えてちょ
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5d8-+xhg [210.253.209.14])
垢版 |
2019/02/10(日) 13:46:13.21ID:jGcsNfdn0
JAL:91便
(JFK7,LAX7,ORD7,BOS7,SAN7,DFW7,HNL28,KOA7,GUM14)
※19夏スケからSEA+7,GUM-7でトータル変わらず
ANA:77便
(JFK7,SFO7,LAX14,ORD7,SJC7,SEA7,IAH7,IAD7,HNL14)
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5d8-+xhg [210.253.209.14])
垢版 |
2019/02/10(日) 13:46:58.09ID:jGcsNfdn0
↑119は
>>116
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7529-X3if [114.165.30.69])
垢版 |
2019/02/10(日) 13:48:50.68ID:aROrf38V0
成田でもNYC、DFW、ORD、LAX、SFO、IAH、HNLは残すだろ。
上記は羽田増便しても需要あるべ。
成田発がさらに安くなる(際際乗り継ぎ授与取り込み)ならイケるんじゃないか?

あとはボストンとかシアトルとかサンディエゴとか細々と継続か。

AAはマイアミ飛ばしてくれ〜。
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-z8kj [163.49.214.205])
垢版 |
2019/02/10(日) 13:50:59.79ID:d+V1cfF8M
儲からなかったら撤退だ
もう成田は終わり。おわこん。
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-z8kj [163.49.214.205])
垢版 |
2019/02/10(日) 13:59:23.64ID:d+V1cfF8M
成田の羽田で運賃格差が広がるだろうねw
収益悪化の成田路線は次々に撤退。
負のスパイラルに陥ったら終わりだw
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e333-Qonr [27.94.45.125])
垢版 |
2019/02/10(日) 14:10:13.20ID:MduW0CpZ0
アメリカ当局は、深夜便を昼間に移すことを前提にしてたから、今回も同じならハワイアンは羽田枠1スロットは棚ぼたで貰えるんだよな。
成田にある1便を止めて、JALとコードシェア維持すれば成田縛り対応も可能だし、一番メシウマなんじゃなかろうか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-z8kj [163.49.214.205])
垢版 |
2019/02/10(日) 14:12:41.06ID:d+V1cfF8M
成田縛りなんか無視していい。アホくさ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-z8kj [163.49.214.205])
垢版 |
2019/02/10(日) 14:14:34.49ID:d+V1cfF8M
守らなきゃ潰れる空港なんかさっさと潰していい
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-4nUR [126.200.19.55])
垢版 |
2019/02/10(日) 14:25:13.78ID:tQkV/AlWr
>>113
戦後の民間航空が米国主導で発展したのは事実だけども、
その名残で(旧羽田)成田発着枠が米国優位の不平等な状況を改善しようと長い年月やってきたのにな
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad9d-mD1e [126.77.181.221])
垢版 |
2019/02/10(日) 16:57:16.61ID:iJytyjNR0
成田を過剰に保護しろとは言わんが、中途半端に分散してハブ機能が衰退するのはまた別問題だろ?
羽田に集約するのは結構、そのかわりやるなら東南アジアの接続便含めて丸ごと完全移行させろって話だよ
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad9d-mD1e [126.77.181.221])
垢版 |
2019/02/10(日) 17:00:21.69ID:iJytyjNR0
北米ハブ機能をそのまま羽田に移すために、北海道沖縄四国+南九州は成田からしか発着出来ないようにするくらい思いきった方が良いな
そうすれば良い感じに棲み分けできる
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad9d-KAwQ [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/10(日) 17:14:05.52ID:vO19PCuO0
>>132
それが全く分かってないのが日本の航空行政。単に羽田に多くの便を引っ張ってくればいいくらいの思考しかない。
だから、羽田も成田も共倒れになり兼ねない。
米系ハブ機能は成田に残し、それ以外は羽田を拠点にしていくみたいな視点がまるでなく、バカが駄々こねてるみたいにとにかく羽田!羽田!とやってきただけだから。
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad9d-KAwQ [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/10(日) 17:15:21.69ID:vO19PCuO0
北京なんてちゃんと住み分けする予定だしな。
都心からの距離とかそんな事に拘ってないし。
モスクワもある程度住み分けしてる。
なぜが、日本は異様なほどに空港から都心の距離ばかり取り上げられるけと。
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/10(日) 17:36:53.12ID:ug9rRg2n0
羽田を国際線、成田は国内線と近距離国際線と住み分け
すればいい。羽田の再国際化が問題を起こしたのは行政
だし
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-KAwQ [126.211.113.96])
垢版 |
2019/02/10(日) 17:38:39.56ID:m1faUzoHr
デルタに羽田枠を与えるな
南朝鮮航空に利益が行くだけだから
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/10(日) 17:42:10.34ID:ug9rRg2n0
南朝鮮航空は日本から全て撤退すればいい、日本の航空会社も
南朝鮮路線は全て撤退で。ー
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5d-DOJB [113.37.14.1])
垢版 |
2019/02/10(日) 19:13:38.45ID:oSoDbL/+0
>>138
実現不可能なことを言うアホー
こういう奴がいる限りネトウヨ=社会の底辺 
の認識は変わらないね
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bcf-feI+ [153.207.17.116])
垢版 |
2019/02/10(日) 19:50:27.03ID:V5GqYOqJ0
横田空域を少し削ってやるから枠寄こせって流れは想像ついたよね。
日系は既存路線をHND/NRTのダブルデイリーにして対抗するのかな?余力あるのか知らないけど。
ついでにNRTからUAとDLが減ると1タミをANAが占有できるようになって少しはメリットもあるか。
今ですらゲートが足りずにバス搭乗多いからな。
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1d9d-gPIG [60.135.151.244])
垢版 |
2019/02/10(日) 23:01:24.11ID:AutOVUmM0
急ぎはタクシーで

【朗報】タクシー配車アプリDiDi、¥4.000分の無料乗車を配布してしまう

初回登録クーポン¥2,500
キャンペーンクーポン

DiDiでタクシー\1,500 OFFクーポンGETこちらをご覧いただいているあなただけ!DiDi初回利用で、タクシークーポンをGETしよう※ページより携帯電話番号をご入力いただく必要がございます。 https://d.didiglobal.com/qMm7aGm8OUSch?shareChannel=inviteCode
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-KAwQ [126.200.121.158])
垢版 |
2019/02/11(月) 03:12:21.51ID:lIiu+hZUr
アメリカン航空は?
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/11(月) 10:44:13.83ID:H2X0s1850
アメリカンは成田から羽田にシフトするよ、ただ羽田のアジア
路線が弱いからJALはアジア路線を強化するかと。そうでないと
北米ー羽田ーアジアルートが確立できない
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM49-IP9Q [118.109.191.205])
垢版 |
2019/02/11(月) 11:20:20.10ID:I6lRd1qrM
>>147
羽田を米亜ハブにできるほどアジア枠が手に入らない可能性が高い。近隣国2東南アジア3程度だろう。成田の朝便をシフトさせたい路線もあるから米亜ピークの夕方にアジア線は増やせないかと。
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d3e-+xhg [118.238.205.100])
垢版 |
2019/02/11(月) 11:48:10.20ID:oeR3ILQs0
>>147
成田は減便するつもりはないらしい。
http://www.jwing.net/news/5745
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fd52-izQI [150.246.178.158])
垢版 |
2019/02/11(月) 12:43:58.48ID:7wWr1ukH0
羽田に現状の成田夕方バンクを持ってくる場合、当該時間帯(14時〜19時)の国内線を半分、下手したら1/3以下に減らさないとダメ。更に言うと2タミのスポット全部内際兼用にしてその時間帯はANA国内線も全部1タミ発着ぐらいやらんとスポットも足りない。
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3dd-HdPi [27.113.239.163])
垢版 |
2019/02/11(月) 14:01:37.00ID:NYs5TvCo0
だんだん需要が減っているな。
大昔:成田をハブにして地方からもガンガン飛ばす→失敗
昔:成田と関空ダブルハブ体制を目指す→失敗
少し前:成田と羽田でダブルハブ体制を目指す→失敗
今:羽田に集中して、日本と海外の拠点間需要を狙う。→未知数だがハブは放棄

本当はビジネス需要:羽田
国際ハブ:成田
観光需要:関空
でどんどん路線を開設してもいいくらいだが。
中国なんか、上海、北京、広州、香港の4ハブに加えて
西安、重慶、昆明などもミニハブ化(このクラスで関空並み)している。
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b50c-38Ey [120.51.66.8])
垢版 |
2019/02/11(月) 14:20:32.99ID:FrnHOY/N0
人口2,300万人の台湾はチャイナエアライン、エバー航空共々頑張ってますよね
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (VNW 0H0b-o0yI [171.253.143.215])
垢版 |
2019/02/11(月) 15:02:13.82ID:ilo3I3KtH
>>154
立地の良さ考えたら惨敗というか残念すぎる会社だろ

アジアの乗り継ぎ需要・ハブ的な便は近くのキャセイに全部持ってかれた
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM41-IP9Q [122.130.225.28])
垢版 |
2019/02/11(月) 15:02:37.05ID:TGisu+EMM
>>152
NHUAは成田程の規模ではないが、羽田でも際際をやるのでは?自社運航にこだわらなければ、SQVNPRは既に羽田夕方発の設定があり、あとBKK・JKT・KULでほぼコンプリート。
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-ME8i [1.75.248.166])
垢版 |
2019/02/11(月) 15:04:33.90ID:pgcMqDted
>>153
香港以外の三つは三大航空会社の本拠地
北京がCA
上海がMU
広州がCZ
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3dd-HdPi [27.113.239.163])
垢版 |
2019/02/11(月) 15:10:41.59ID:NYs5TvCo0
>>159
ところが面白いのは
CAは北京拠点だが、上海からも
MUは上海拠点だが、北京からも路線がある。
内陸の拠点も関空JL/NHより自社便がある。

せめてJL/NHは裏でつるんでいるんだから
JLは首都圏以外に関空・新千歳から
NHは首都圏以外に中部・那覇から
国際線飛ばせよ。関空中部は最低限の長距離線、新千歳那覇は中台路線くらいでいいが。

競合しなければ何とかなるだろ。
JLは中部国際線、NHは関空国際線撤退して競合関係を解消して。
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbd-OF6d [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/11(月) 15:20:13.82ID:pHyaXV6I0
中国なんてあらゆる都市から長距離路便が飛んでるしな。

日本くらいの1億人くらいいてそこそこ面積のある国で
自国エアラインの長距離便が東京だけっていう国も無いんじゃないの?
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbd-OF6d [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/11(月) 15:22:14.87ID:pHyaXV6I0
>>149
これ、枠獲得前だね。
減便するって言ったら枠もらえないし。
間違いなく成田の米国便数が全滅はともかく、半減することだけは確かだろう。
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-Wvqb [1.72.6.116])
垢版 |
2019/02/11(月) 15:52:16.41ID:YqKNZ5lgd
日本は人口減少でオワコンだというのなら、日本発着需要だけで路線を維持するのが難しくなるのは自明でね

人口規模では微々たる都市国家のキャリアが、ネットワークをフル回転させて国際競争で存在感を示しているのだから
日本もそういう方向を志向せざるを得ないのに

こういうスレに来るような者ですら2地点間輸送でしか考えない
ネットワークよりアクセスが大事、という発想なのだから、政策がブレるのも仕方ないのかもしれん
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp19-mD1e [126.35.92.51])
垢版 |
2019/02/11(月) 16:07:44.64ID:LS+FK5Nvp
成田の第4ターミナルなんて完全にハブ空港争いを勝ち抜くためのものだったと思うんだが、それが崩壊した以上50万回化の需要なんてあるのかな?
B滑走路の3500m延伸とLCCターミナルの拡張だけで十分だろ
なんなら30万回すら達成できないんじゃねーの
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/11(月) 16:08:15.98ID:H2X0s1850
アメリカ枠を拡大させると仁川からの米国便が削減
されるのでは?金浦から羽田乗り継ぎで北米に向かう
客が出てくるかもしれないし台湾も松山から羽田乗り継ぎで
北米に向かう、KE,CIはDLと同じアライアンスだから。
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp19-mD1e [126.35.92.51])
垢版 |
2019/02/11(月) 16:11:13.57ID:LS+FK5Nvp
>>171
朝鮮からの客なんてメインターゲットじゃないだろ
中国地方都市やインドASEANのローカル線が肝心なのにそういう路線は依然として羽田枠配分されないのがあり得ない
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/11(月) 16:20:57.58ID:H2X0s1850
アジアやASEANなら配分される枠が限られてるし、もしも
配分されるならインド、マレーシアのみでは?タイ、ベトナム、
フィリピン、シンガポール、ベトナムは昼と深夜枠は既に
与えられている。
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (SGW 0H83-YUuu [209.97.162.224])
垢版 |
2019/02/11(月) 16:22:34.78ID:V79ohK5oH
>>153
成都、武漢もお忘れなく
実家に毎年北京、上海、香港何度も使うけど、東京と比較したら、価格的にも選択肢の多さでも、はるかに使いやすい
>>166
実際に中国の空港利用しているのかな?
なんだかんだ言っても人口的には世界一の大都市圏の東京が貧弱な空港しかない事実
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2d-sQyl [49.251.152.146])
垢版 |
2019/02/11(月) 16:29:52.52ID:AkJSn8iq0
>>164
>>168
とはいえ、ある程度の路線は地方からも出しておかないと、
結局当該地域の需要は外資にごっそり持って行かれて涙目、なんてことになるわけで

KIXにせよNGOにせよ、FUKやCTS、OKAレベルですらも、
この規模の路線があって、これほど自給率が低いってどうなの?
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3dd-HdPi [27.113.239.163])
垢版 |
2019/02/11(月) 16:30:45.44ID:NYs5TvCo0
逆にハブ戦略重視なら、まずは成田を廃港、茨城も国際線禁止にすればいい。
小型機多頻度路線を禁止すれば、すでに羽田で十分足りる。
その代わり、本当に24時間フル稼働にはなるが。
北海道や沖縄行きは深夜にも多数飛ばしてもらい、発着枠混雑解消に役立てる。
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-qVJZ [49.98.149.37])
垢版 |
2019/02/11(月) 16:39:59.36ID:5kcfwsS8d
アジア対アメリカはNHUA(スタアラ)の1人勝ちになるだろうなー。日本人需要(と一部の際際)を羽田に持っていくことで成田が空いて更に中国や東南アジア各国の第2第3都市から直行便を持ってこれる。ハブ&スポークの需要なんてまだまだ創出できる。
JLもDLも成田便を羽田に移すと成田に飛ばす機材がない(笑)まず問題はそこじゃないかと思う。
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-Wvqb [1.72.6.116])
垢版 |
2019/02/11(月) 16:56:47.25ID:YqKNZ5lgd
>>174 武漢やらは国内線は膨大にあるとしても、国際路線なんて関空以下やん
まして国際ハブとして売り出すなど遠い話でしかない

>>177 羽田増枠分はほぼ純増ではないかと推測されるくらい機材を仕込んでたNHとUAがかなり有利にはなったな

当初国内投入と言われていた787-10の国際投入なんかもあるし

2兆弱の売上を2022年には2.5兆弱にする、その5000億円分はほぼ国際で売上を立てるという経営計画だが
日本人・インバウンド・乗り継ぎ客をバランス良く取る必要はある
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d39-jVKw [118.10.113.80])
垢版 |
2019/02/11(月) 17:05:52.79ID:YE8OSVLd0
成田は欧州、羽田は米州、関空はアジア
国内キャリアは行き先別に振り分ければいい。
別に関東民が関空経由しても何ら問題ない。
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (VNW 0H0b-o0yI [171.253.143.215])
垢版 |
2019/02/11(月) 17:09:51.77ID:ilo3I3KtH
>>170
今でもT1/T2 両方ともターミナルがパンパンで完全に容量突破してるのに何を言ってるのか

オリンピック後と言わずに今すぐにT4と第3滑走路作るべき
遅れればこのせっかくのチャンスを逃す

つかT2 はもうそろそろ年数的にも厳しいのでT4にワンワールド全部持っていった上でT3に繋げて改築するしか

T1 スタアラ専用
T2-3結合 国内線とLCC
T4ワンワールドとスカイチーム
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3dd-HdPi [27.113.239.163])
垢版 |
2019/02/11(月) 17:12:42.28ID:NYs5TvCo0
>>183
それを言うなら理想は
・成田:首都圏民用空港
・羽田:地方から海外・および大田区神奈川県民用
・関空:国際線同士の乗り継ぎ、関西以西

こうすれば最大限需要を取り込める。

国際線ハブは建設コストが安く、拡張しやすい新千歳とかの方がいいが
あそこまで需要が少ないとなかなか成立しそうにない。
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-Wvqb [1.72.6.116])
垢版 |
2019/02/11(月) 17:44:57.07ID:YqKNZ5lgd
>>185 なんでそういう分散がいいと思うのか理解できない

北米5路線とアジア5路線をハブで接続させると、ハブからの10都市への需要と5×5=25パターンの乗り継ぎ需要、計35パターンの流動を取り込める

これが10路線×10路線なら120パターン
20路線×20路線なら440パターンと
指数的に取り込める流動パターンが増える

EKのDXBなんぞ深夜バンクだけでも40×40みたいな掛け算の論理で動かしてるから、関空くんだりに380を突っ込める

これがハブ運用の基本なんで、小さい拠点をバラバラと作るのはダメなんだわ
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (SGW 0Ha1-YUuu [128.199.116.105])
垢版 |
2019/02/11(月) 17:46:41.82ID:UFwSkRkSH
>>179
武漢の特徴は、便数や空港の利用者が多いわけでもないのに限られた便で一定の乗り継ぎ客を確保してることと、大きなシェアを確保できてるルートがあること
中国国内のランクでは15番目でも、やり方次第で国際線乗り継ぎ客を取れるということで、便数や利用者数だけ見ても出てこない情報
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (VNW 0H0b-o0yI [171.253.143.215])
垢版 |
2019/02/11(月) 17:48:18.00ID:ilo3I3KtH
ロンドンなんてあんな適当な航空行政かつ複数拠点でも問題になってないんでは

FSCで3空港、LCCで3空港の6つも国際空港ある
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5d-DOJB [113.42.216.49])
垢版 |
2019/02/11(月) 17:57:18.18ID:blONIwDP0
>>157
> 立地の良さ考えたら惨敗というか残念すぎる会社だろ

CIやBRのせいというより、台湾の立場が特殊すぎる。
中国がにらみを利かせているから、どの国もなかなか航空交渉に応じてくれない。
ドイツやフランス便は大昔からのデイリー1枠だけで、全く増便できないため、
空組のCIがLH拠点のFRAに就航する一方で、CDGに就航できず。
逆に、☆のBRがAF拠点のCDGに就航する一方で、FRAに就航できない状態。
その一方で、枠を多めにもらったAMSとVIEには両社とも就航しているという
わけわからん状態になっている。
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5d-DOJB [113.37.14.1])
垢版 |
2019/02/11(月) 18:08:53.47ID:on7T9QR70
ハブ空港否定の人って、今でも日本からの国際線は日本発着の客だけじゃ
維持出来ないのわかってないんだろうか??
成田発の北米、アジア路線も乗り継ぎ客がいなかったら便数が半分以下に
なってもおかしくない、デルタだって成田路線で日本発着の客が大多数なら
乗り継ぎ需要関係なく路線は残しただろうね、そういうのもわからない
可哀想な人たち
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp19-mD1e [126.35.92.51])
垢版 |
2019/02/11(月) 18:08:54.59ID:LS+FK5Nvp
>>184
発着枠がパンパンなのは夕方の北米アジア接続便限定だろ?他の時間帯はまだ余裕があるんだよ
で、その夕方すらハブ機能崩壊することで純粋な羽田移行便だけでなく際際の間接的な乗客減が考えられる
既存ターミナルの拡張は需要に合わせて随時対応するくらいが適正だろう
あの予想図ほど巨大な新ターミナルがフル稼働する未来ってのは頭お花畑過ぎるぞ
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad9d-Sot6 [126.4.203.90])
垢版 |
2019/02/11(月) 18:56:07.49ID:TLOeenHp0
東京は場所が悪すぎる。

「アジアのロンドン」になりうるのは大阪だろ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-Wvqb [1.72.6.116])
垢版 |
2019/02/11(月) 18:56:28.79ID:YqKNZ5lgd
>>197 「国際ハブ空港」という言い方は関空開港の頃から言われてたと思うが
ハブは路線の集積とダイヤとそれを支える設備と営業政策が生命線だということが理解されないまま、ここまで来てしまったのはまずかったな

>>201 JVという観点からの解説をマスゴミが全くできていなかったから
DLの撤収は成田縛りのせいとかBCへの出資が通らなかったせいといった馬鹿な話が広まってしまった

あのJVが認可されるまではDL>JL>UA>NH>AA といった図式だったのが
NHUA >JLAA >DL という図式に一変してしまった
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2d-sQyl [49.251.152.146])
垢版 |
2019/02/11(月) 18:59:27.73ID:AkJSn8iq0
ネパール航空、関西〜カトマンズ線の就航は予定していた3月末も難しい状況
http://sky-budget.com/2019/02/11/%E3%83%8D%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%88%AA%E7%A9%BA%E3%80%81%E9%96%A2%E8%A5%BF%EF%BD%9E%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%BA%E7%B7%9A%E3%81%AE%E5%B0%B1%E8%88%AA%E3%81%AF%E4%BA%88%E5%AE%9A/

実に24点もの安全上の指摘って・・・
これでは、就航が実現したとしても乗りたいとは思えん情報だな
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbd-Sot6 [126.4.203.90])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:03:23.41ID:zA9caRzP0
アジア各国で
日本だけが低成長率らしいな

僻地の東京なんかに首都を置いてるからだよ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (VNW 0H0b-o0yI [171.253.139.221])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:03:45.86ID:xMie++zXH
>>203
成田だ羽田でハブ機能だなんやかんや空港の論議やっても関西は視野にも入ってないと思う
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-kqHw [27.136.239.2])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:08:46.14ID:X1lqr1SZ0
成田のUA、DL、AAラウンジは維持するのだろうか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbd-Sot6 [126.4.203.90])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:09:32.36ID:zA9caRzP0
イギリスの首都が
スコットランドのエジンバラだったら
みなさんどう思うだろうか?

首都を東京に置くってのはそういうこと。

大阪に移して全国費を関空に入れろよ。

それが「日本」のため。
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (VNW 0H0b-o0yI [171.253.139.221])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:11:49.79ID:xMie++zXH
>>206
カトマンズやポカラの空港使ってきたけど正直目を疑うレベルのオペレーション
他のアジア諸国とは比較にならないレベル

ダッカでもまたマシかも

あとネパール航空はタイムテーブルにはほとんどなんの意味もない、あれは目安や目標みたいなもの
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad9d-o3QI [126.4.203.90])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:23:38.01ID:TLOeenHp0
1853年のペリー来航以来、
江戸、東京が「アメリカ帝国への中継点」として栄えたのは事実。

ところが・・・

後数百年、世界の中心は
渤海〜黄海〜東シナ海〜南シナ海のライン。
西には「本命」の インドも控える。

西日本の地理的優位性
https://as1.ftcdn.net/jpg/00/72/00/74/500_F_72007497_yIlb4QtgeyPxFfxi73J4vJDnFPdU1kmq.jpg

日米中印のGDP予測
http://industrial-t.amvie-grace.com/img/ind_img1.jpg

世界の航空需要予測
https://www.travelvoice.jp/wp-content/uploads/2017/10/99686_01.jpg
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (VNW 0H0b-o0yI [171.253.139.221])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:24:41.19ID:xMie++zXH
またアレな人が起動してしまったのか
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbd-Sot6 [126.4.203.90])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:28:22.26ID:zA9caRzP0
>>216
大阪に首都を移したら、
アジアのエネルギーを最大限取り込んで
ひいては、あんたの所得も上がるでw
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-Wvqb [1.72.6.116])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:30:29.64ID:YqKNZ5lgd
東京は大阪から10時間かかる僻地という18キッパーの感覚で航空を語られても知らんがな

西行きアジア便ですら東京大阪で所要時間の差は40分前後やん

ソウルが2時間半か2時間か?
上海が3時間半か2時間50分か?
はまだ有意差があると言えるかもしれないが
シンガポール7時間と7時間半などは誤差レベルになってくる

おまけに関空-都心 vs 羽田-都心という話まで持ち出されたら、差は更に縮小するわ
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (VNW 0H0b-o0yI [171.253.139.221])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:47:01.14ID:xMie++zXH
>>219
リニアどころか今のままでも浅草線の短絡トンネル掘るだけで所要56分だ
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2d-sQyl [49.251.152.146])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:47:15.31ID:AkJSn8iq0
>>218
その30分40分の差が、レガシーならまだしもLCCでは大きな差になってくる
だから関空がLCC王国になりつつあるわけで

というか、日系2社も東京ばかりに集中して他の需要を外資にみすみす献上するくらいなら、
傘下LCCを使って地方需要も確保すればいいのに、それをやらないのが不思議でならない

特にJAL、新LCCの拠点が成田とか判断ミスとしか言いようがない
この際、KIXとNGOの中距離路線は全部LCCに移管してもいいから、
新LCCはこれらの空港をベースに展開するべきだろうに

その点、MMの井上CEOの「JWの合併後もメイン拠点も本社もKIXから動かない」という判断を尊重したANAの方がまだ戦略的には正しいわ
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-ktru [49.106.207.81])
垢版 |
2019/02/11(月) 20:36:40.75ID:IVD0JnCAd
>>207
JALのロス便は太平洋を飛んで着陸するぞ?
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3b2-P0T6 [211.15.254.97])
垢版 |
2019/02/11(月) 20:47:47.39ID:emeOni/T0
>>217
ねーよw
そもそも、戦前から東海道新幹線開業前くらいまでは、東京より大阪の方が経済規模は大きかったくらいなんだけど、今はどうだ。
みんな東京に移っちゃったよね。
残念だけど、もう戻らんよ。
なにせ関東だけで日本の人口の6割いるんだからな。
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e332-nR37 [61.121.218.199])
垢版 |
2019/02/11(月) 20:48:32.24ID:NCHpr4l50
>>197
それで維持できないんなら米国内や仁川で乗り継げばいい。
なぜ税金を使って空港拡張・維持をしてまで外国人乗継客に便益を提供しなければならないのか。
そしてその余禄で日本人が多少便利になっても意味はない。
まあ、価値判断の問題ではあるがね。
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1d9d-gPIG [60.135.151.244])
垢版 |
2019/02/11(月) 21:20:01.91ID:DCSvetus0
>>224
お前勉強しろよ。。
首都圏の人口で3800万
首都圏に6割は下朝鮮だろ
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-dv3s [153.147.109.129])
垢版 |
2019/02/11(月) 21:44:40.75ID:bvKuuRxJM
>>226
下朝鮮からの出入国者数No.1の関空にドンドン東アジア民を集め、中華本土から一位と台湾から一位の座を成田から奪い取るべきw
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fd52-izQI [150.246.178.158])
垢版 |
2019/02/11(月) 21:50:36.23ID:7wWr1ukH0
>>177
NHは羽田午前と深夜に北米アジア接続のミニバンク作るの狙ってそう。
北米東海岸と内陸部なら午前発、夜着できるので(現状のJFK、ORDがこれ)成田からIAD、IAHをスライドすればそれなりの陣容になる。接続アジア便は現状でもPVG、HKG、BKK、SIN、CGKが自社便であるからこちらもそれなりには揃ってる。
こうすれば西海岸以外は現在の成田夕方バンク以外にも時間選べるようになるし強みになるかと。
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3f6-z8kj [123.176.244.125])
垢版 |
2019/02/11(月) 22:22:05.26ID:5M4sgKU00
16時前後にバンコク、シンガポール、ベトナムは確実に就航するよ。ジャカルタ、フィリピン、中国はどうだろう?
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/11(月) 23:04:27.42ID:H2X0s1850
今月中には日米航空路線に於ける羽田枠が決まるだろうし
その後にASEAN、アジア、オセアニア、ヨーロッパ等
羽田枠を決めていくよ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5d-DOJB [113.37.14.1])
垢版 |
2019/02/12(火) 01:19:26.77ID:MYIyv8a90
>>225
典型的な自分さえ良ければ良いという単細胞
>まあ、価値判断の問題ではあるがね。
という免罪符を発行しております。
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-sSol [106.130.125.3])
垢版 |
2019/02/12(火) 03:50:15.89ID:HmYSSLhha
まーた犯罪者バ関西人が暴れたのか
だから言ってるだろ外出て大阪は首都って言えって
キチガイの糖質だと思われるだけだけどなwwwwwww
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp19-P0T6 [126.247.217.138])
垢版 |
2019/02/12(火) 08:36:48.20ID:JcyIma0ep
ロシアはないでしょ
ウイーンとか中東は深夜で十分。
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-kqLT [126.234.120.211])
垢版 |
2019/02/12(火) 09:43:18.32ID:tqDR68bKr
>>237
深夜枠使うと、日本発はいいけどオランダ発が午前3時とかになるからなぁ
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbd-OF6d [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/12(火) 10:09:48.87ID:nRbTHxXy0
2020年までに米国路線の羽田移管が進むのか。

あとは
・エルアル
・エアアスタナ
あたりが成田に就航か。

成田の開いた発着枠はどうなるのだろうか?
間違いなく、米国便の現状維持は難しいでしょう。
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5fc-sSdu [218.226.165.114])
垢版 |
2019/02/12(火) 10:12:02.24ID:YpwFHcTz0
http://sky-budget.com/2019/02/11/%e3%83%8d%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%ab%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%80%81%e9%96%a2%e8%a5%bf%ef%bd%9e%e3%82%ab%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%ba%e7%b7%9a%e3%81%ae%e5%b0%b1%e8%88%aa%e3%81%af%e4%ba%88%e5%ae%9a/

予想通りネパール航空の就航が無理になってきた模様。やっぱりw
仁川、リヤドも認可得ていないしA330リースして何にもなってないんじゃあないの?? もったいない話。展開が定石通りで笑えるわ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5d-DOJB [113.42.216.49])
垢版 |
2019/02/12(火) 10:16:24.53ID:iPPYsk+H0
>>240
> 深夜枠使うと、日本発はいいけどオランダ発が午前3時とかになるからなぁ
それはKLM目線で見たらそうだけど、日系目線で見れば全然違う。
日系なら、羽田を深夜に出てAMSに朝到着。AMSを昼に出て、羽田に朝着ける。

深夜枠って、欧州の航空会社の就航をブロックしつつ、、
日系の航空会社は就航できる魔法の枠。
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2dbc-3+qo [36.2.2.147])
垢版 |
2019/02/12(火) 10:20:30.24ID:7U3DBWS+0
>>242
ネパール国内線すらまともに運行できないのに長距離国際線とか無理すぎ
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/12(火) 10:29:22.13ID:CV5qBSYj0
日米合わせて24便を追加で増やせばいい、貴重な53便の半分以上を
北米枠に使うのはもったいない。
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-Wvqb [49.97.105.81])
垢版 |
2019/02/12(火) 11:42:05.46ID:o0x9uGiid
>>232 多分同じ口で、ICN&KEOZマンセー、HKG&CXマンセー、SIN&SQマンセー、日系は糞日本の航空政策は糞とか言ってるんだろうから、どうにもならんな

香港やシンガポールとなると、大衆層にも航空ハブとネットワークが自国にとって重要であることが一通り浸透していると思われるが
日本ではこういうスレに来る奴ですらそういうセンスがない者が少なくない

一般国民はおろかヲタですら、ハブ空港論よりお国自慢やアクセスの話しかしないんだから、そら航空政策も支離滅裂にもなるわ
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp19-4GrU [126.245.224.215])
垢版 |
2019/02/12(火) 12:56:39.87ID:vh3GdJ/up
SQの関空線 1日3便に増便するみたい。
関空を夕方に出発する便が出来るね。
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be1-ZFeD [153.186.109.81])
垢版 |
2019/02/12(火) 13:01:37.50ID:1vrQ+R1m0
羽田空港の国際線発着枠 増便の半数は日米結ぶ路線に2019年2月12日 11時31分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190212/k10011811791000.html
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに合わせて増やす予定の羽田空港の国際線の発着枠について、
国土交通省は、ほぼ半数にあたる24便を日本とアメリカを結ぶ路線とする方針を決めました。
東京オリンピック・パラリンピックに合わせて日本を訪れる外国人旅行者を増やそうと、
政府は都心の上空などを通る新たな飛行ルートを設け、羽田空港の国際線の発着枠を1日50便程度増やすことにしています。
これについて国土交通省は、ほぼ半数にあたる24便を日本とアメリカを結ぶ路線とする方針を決めました。
日米双方の航空会社に12便ずつを配分する予定で、アメリカの航空当局はすでに配分の手続きに着手しているということです。
残りの半数の発着枠については、国土交通省が今後、アジアやヨーロッパ各国と交渉を進め、具体的な路線を決めることにしています。
石井国土交通大臣は12日の閣議後の記者会見で、「今回、増加する発着枠は訪日外国人旅行者の受け入れ拡大や
わが国の国際競争力の強化を図るために活用することにしている。
今後の配分交渉では、これを踏まえて対応していきたい」と述べました。
nhkニュース見て来ますた
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-9X8b [106.130.56.194])
垢版 |
2019/02/12(火) 13:27:58.02ID:O3bXB8C8a
デルタは訴えても無視すればいい、ノースウエストやパンナムが
あった頃に日本に枠を多くよこせと言ってきた。母国の繁栄の為
なら恐喝していいアメリカなんて屑、24便は即座に撤退してくれ
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-z8kj [163.49.212.248])
垢版 |
2019/02/12(火) 13:36:11.26ID:mv6dRTN6M
さんざん成田でデカイ顔をしてきてこの有り様w
成田が糞空港と言ってるようなもんだよね。
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-9X8b [106.130.56.194])
垢版 |
2019/02/12(火) 13:39:16.91ID:O3bXB8C8a
成田を駄目にしたのは交通省、住み分けを壊した罪は大きい。
国内線の羽田、国際線の成田。これが基本
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-z8kj [163.49.212.248])
垢版 |
2019/02/12(火) 13:50:06.57ID:mv6dRTN6M
成田→貨物、LCC、ドマイナー
羽田→FSCのメジャー路線、国内線

これがスタンダードとなります。
もう決定事項。覆らない。
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-9X8b [106.130.56.194])
垢版 |
2019/02/12(火) 14:05:25.53ID:O3bXB8C8a
JALは今年からモスクワ線は通年デイリー、羽田に関しては
コードシェアでアエロフロートが飛ばすかと。
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-9X8b [106.130.56.194])
垢版 |
2019/02/12(火) 14:29:34.42ID:O3bXB8C8a
AMも羽田に就航すればJLとコードシェアで利便性が上がる。
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2dbc-3+qo [36.2.2.147])
垢版 |
2019/02/12(火) 14:32:40.45ID:7U3DBWS+0
>>258
ANAは何の為にMEX直行便を飛ばしてんだろ
行き止まりじゃないか
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-9X8b [106.130.56.194])
垢版 |
2019/02/12(火) 14:37:52.58ID:O3bXB8C8a
ANAはメキシコ枠が確保したら成田から羽田にシフトするよ
今は成田はアジアからの接続便でMEXに飛ばしてる
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5fc-sSdu [218.226.165.114])
垢版 |
2019/02/12(火) 14:40:19.63ID:YpwFHcTz0
http://sky-budget.com/2019/02/12/%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%ac%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%ab%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%80%81%e9%96%a2%e8%a5%bf-%e5%a4%a7%e9%98%aa%ef%bd%9e%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%ac%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%ab%e7%b7%9a%e3%82%921/

4/27〜SQのSIN-KIXがトリプルデイリーに。早朝SIN-夕方KIX着、夕方KIX-深夜SIN、A330で。
既存の2便はB787-10の機材に戻る。
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5fc-sSdu [218.226.165.114])
垢版 |
2019/02/12(火) 14:42:41.44ID:YpwFHcTz0
JALが就航しない間にまた外資が(SQ)増便しやがった。
もうJALは国際線全くやる気ないなあ。もたもたしすぎ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-9X8b [106.130.56.194])
垢版 |
2019/02/12(火) 14:46:16.92ID:O3bXB8C8a
夕方便なら乗り継ぎで東南アジアのリゾート各地に行くには便利、
シルクエアもシンガポール航空に編入する予定だし。
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b81-+xhg [39.110.212.237])
垢版 |
2019/02/12(火) 14:58:21.42ID:8EgNXW2W0
>>260
JALの動きを封じるため。ただそれだけ。
片野坂の考えることなんてそんなもん。
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp19-P0T6 [126.247.217.138])
垢版 |
2019/02/12(火) 15:26:31.09ID:JcyIma0ep
>>247
全部寄越せってのは流石にないけど、JVでデルタが弱いから枠を多めにって程度なら普通に分かるけどなぁ
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-z8kj [163.49.212.248])
垢版 |
2019/02/12(火) 15:30:30.24ID:mv6dRTN6M
デルタは何様のつもりかよ。
文句あるなら日本から撤退すればいい。
日系2社とAA、UAだけで事足りる。
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-9X8b [106.130.56.194])
垢版 |
2019/02/12(火) 15:36:41.19ID:O3bXB8C8a
デルタはアメリカのトランプ豚そのもの、自分の企業の利益の
為なら恐喝しても構わない。嫌なら成田に帰れ
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-9X8b [106.130.56.194])
垢版 |
2019/02/12(火) 15:55:35.77ID:O3bXB8C8a
関空もオセアニア、ヨーロッパ等FSCが再開したり新規路線開設で
上手くいってる。これから路線も増える、その為にも国内線を
増やさないとね
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 639d-P0T6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/12(火) 16:24:01.00ID:jfJKN88Y0
>>274
しかもフィリピンもベトナムも出資してようやく相手にして貰うというw
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-9X8b [106.130.56.194])
垢版 |
2019/02/12(火) 16:29:31.71ID:O3bXB8C8a
ガルーダは天秤にかけて、じっくり長い時を得てNHかJLに
シフト。ベトナムだって今後はNHと提携解消もありうる
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2dbc-3+qo [36.2.2.147])
垢版 |
2019/02/12(火) 16:31:55.43ID:7U3DBWS+0
そういや、ベトナム航空はあんだけ遅延多いとコードシェアとか乗り継ぎ組むの怖いよな
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-9X8b [106.130.56.194])
垢版 |
2019/02/12(火) 16:35:48.03ID:O3bXB8C8a
コードシェアはJLが得意分野にしているから決まりやすい。
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-z8kj [49.239.67.49])
垢版 |
2019/02/12(火) 18:01:50.07ID:tNRlM+vpM
デルタが可哀想?
あほか。
外資のくせに成田の一等地で偉そうにふんぞり返ってるんだから羽田に来る必要はないんだよ。
撤退するか成田と共倒れになればいい。
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx19-WaCc [126.149.15.185])
垢版 |
2019/02/12(火) 18:17:11.86ID:msVwQ2qjx
https://www.travelvoice.jp/20190123-123034
日本人の海外旅行者数、韓国・台湾・香港への直近12ヶ月の旅行者数を比較してみた、韓国へは6割増に ―2018年10月
0285(スカファーイWW FA8b-RVHH [61.208.66.164])
垢版 |
2019/02/12(火) 18:29:39.25ID:zJ2zuDWOA
>>181
あんな空港行かんわ
0286(スカファーイWW FA8b-RVHH [61.208.66.164])
垢版 |
2019/02/12(火) 18:33:13.27ID:zJ2zuDWOA
>>208
大阪だったらマイナスじゃないの?
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-IP9Q [119.243.52.41])
垢版 |
2019/02/12(火) 19:00:32.29ID:WOukqllHM
>>284
なぜ?
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-Wvqb [49.97.105.81])
垢版 |
2019/02/12(火) 21:54:46.77ID:o0x9uGiid
>>271 あのBKKの機材をSINに運用しろってか
関空7:30発 戻り22:00みたいなダイヤにしかならんがな

あれは良い方向に転んだとして、大興開港にあわせて北京復活に回すのが現実的

現状北京はデイリー5便どまりで台北や香港に比べて圧倒的に少ない
大興絡みの航空交渉で関西枠も多少は振られるだろうが
本当なら関西人は北京枠が一つでも多く関西に回るように政治屋なり国交省なりに運動すべきタイミングやん

悪い方に転べばBKK運休、ついでにLAXもAAにスワップして、羽田成田に戦力を集めるなんていうことになるやもしれんぞ
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2d-sQyl [49.251.152.146])
垢版 |
2019/02/12(火) 22:10:33.81ID:o93cUd/N0
BKK運休はあり得ても、LAXのAA化は絶対に無い
なぜなら・・・

KIX22:20-HNL11:05/11:55-KIX16:15
KIX17:45-LAX12:05/14:00-KIX18:10

夏以降のダイヤがこうで、見事にかみ合うダイヤにわざわざ組み替えているから
これでLAX運休なら、6時間の空白時間が出来るうえに、
このSS8はKIX-HNLに専念することになってしまい、機材効率が悪い
だからといって、KIX-HNLまで運休する様な愚行も絶対にありえないだろう
結局TYO経由になるのなら、みすみすANAのA380に客を献上するだけになってしまうからな
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3f6-z8kj [123.176.244.125])
垢版 |
2019/02/12(火) 22:15:05.85ID:EouOXR200
JALのBKKはいつ撤退しても不思議じゃないよね。
いまだにシェルフラットのボロのままだしさ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cdce-YUuu [180.183.4.192])
垢版 |
2019/02/12(火) 22:29:30.30ID:ibYQ06t30
>>292
中国は、おとといみたいに平気で着陸拒否するからな
ニュージーランド航空の乗客の大多数は中国人と思われるけど、戻らされてどう思ったのかな
台湾だけが理由ではないと見る向きもあるし、いちいち政治が絡んで来て面倒
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d55-chao [220.210.182.93])
垢版 |
2019/02/12(火) 23:07:25.53ID:MwWxXZJL0
羽田の発着枠って もう国内線の話題はないのか?
国内線の需要はまだまだあるんじゃないのか?
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5fc-sSdu [218.229.213.70])
垢版 |
2019/02/12(火) 23:21:09.66ID:USlLWalC0
中国はホントに頭おかしいとしか。台湾のほうを支持するのは当たり前だわな。
皆機内誌に日本海、台湾中華民国、竹島て書いてほしいわ。書かない国の航空会社は
乗り入れ禁止な。
ホントに中韓の政治姿勢はおかしすぎる。中国のほうがキチガイ度大だけど。
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3f6-z8kj [123.176.244.125])
垢版 |
2019/02/12(火) 23:22:03.74ID:EouOXR200
中国は意外にまともだぞ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 639d-P0T6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/12(火) 23:42:36.25ID:jfJKN88Y0
>>300
米系の枠内なら羽田シンガポールも開設できるってこと?
でもデルタのオープンスカイ前提は棄却したんだよな...
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/12(火) 23:55:38.59ID:CV5qBSYj0
デルタに以遠権を認めれば北米ー羽田ーバンコク、シンガポール、
マニラ間を開設するだろう。ジャカルタ、ハノイは同じアライアンス
のガルーダ、ベトナム航空とコードシェアすればいいだけだし。
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-4nUR [126.179.163.198])
垢版 |
2019/02/13(水) 00:31:54.82ID:TInx1dnzr
>>297
時代はアベちゃんやゲル達の地盤・中国地方より某共産党が支配する中国
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a6-gf/b [125.195.115.212])
垢版 |
2019/02/13(水) 00:34:25.64ID:EqpsADGK0
日本人客だけでペイ出来る路線は羽田
アジアからの際際乗り継ぎがないと維持出来ない路線は成田
これだけのことだろう

つまり、羽田はめちゃ需要の多い路線と観光路線に特化するかと
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b50c-DOJB [120.51.66.8])
垢版 |
2019/02/13(水) 00:35:09.80ID:VWEJzCWg0
デルタ航空便に好きで乗る日本人って全く居ないので完全撤退して頂きたい。
JV相手の南朝鮮航空とズブズブだから利益が南朝鮮に行くだけで日本人は使わない
0313第四世代 (ササクッテロラ Sp19-0q28 [126.152.220.139])
垢版 |
2019/02/13(水) 06:23:25.74ID:Vok3lYMap
誰でもええから、今度追加発注が発表されたエアバスa321ネオと、ボーイング737マックスシリーズ日本初大型受注分の記事更新しといて。
あと昨日、宮古島中心部との定期バスも決まった下地島空港関連のウィキペも更新しといてな。
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx19-WaCc [126.165.83.175])
垢版 |
2019/02/13(水) 08:08:32.37ID:7qQLXFIEx
>>307
スカイチームでマイルをため、特典旅行している人は、デルタ選好。
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd32-3+qo [180.15.111.187])
垢版 |
2019/02/13(水) 08:34:50.34ID:mUgGPU420
>>295
さすがにタイあたりまで行くとシェルフラットは無理だよな
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp19-P0T6 [126.236.164.61])
垢版 |
2019/02/13(水) 08:43:58.61ID:7sZEsGdzp
今朝の日経で羽田米国枠の記事がでているが、ハブとか乗り継ぎのことはひとことも触れていない。
それが世間の常識ということ。成田ハブが崩壊しても、誰も気にしない。
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd32-3+qo [180.15.111.187])
垢版 |
2019/02/13(水) 08:52:10.05ID:mUgGPU420
日経新聞ってその産業のジャンルによってはすごく記者のレベル低いぞ

マイナーな産業だとその分野に素人やペーペーの取材相手の会社の公式コメントそのまま真に受けて
記事に書いちゃうような記者がやってくる
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2d-sQyl [49.251.152.146])
垢版 |
2019/02/13(水) 08:53:33.87ID:SoiZYeAH0
>>318
そもそも、マスゴミ含めて一般人にハブ空港を正しく理解している人がどんくらいいるかも怪しいもんだがな
羽田国際化の時だって、「羽田国際化で羽田がハブ空港になる!」って大騒ぎしてたけど、アホかと思ったもんな

ハブ空港ってのは、航空ダイヤや設備が乗り継ぎに適した設定になっている空港のことであって、
ただ便数が多いだけの空港はハブ空港とは言わねーんだよと心の中でツッコミを入れまくってたわ
故に、羽田は内外ハブではありえても、外外ハブには絶対になりえないんだがな
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd32-3+qo [180.15.111.187])
垢版 |
2019/02/13(水) 09:16:35.61ID:mUgGPU420
まあ何百億で羽田発着枠を未来永劫に分捕ったと考えれば
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbd-OF6d [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/13(水) 09:18:14.65ID:ZlbIRK080
デルタは成田にホノルル便だけ残るのか。
ノースウェスト時代に誰が想像できただろうか?

☆=羽田へ移管 ◎=成田だけ ●成田も羽田も維持
デルタ航空(DL): ☆アトランタ、☆デトロイト、☆ポートランド、☆シアトル、 ◎ホノルル
ユナイテッド航空 (UA):●ニューアーク、◎ワシントン、☆シカゴ、◎デンバー、☆ロサンゼルス、●サンフランシスコ、◎ヒューストン、◎ホノルル、◎グアム
アメリカン航空 (AA):☆ダラス、●シカゴ、☆ロサンゼルス
ハワイアン航空 (HA) :☆ホノルル

全日本空輸 (NH):●ニューヨーク、☆ワシントン、●シカゴ、ロサンゼルス、☆サンフランシスコ、☆シアトル、◎サンノゼ、◎ヒューストン、 ●ホノルル
日本航空 (JL):●ニューヨーク、◎ボストン、●シカゴ、☆ダラス、●ロサンゼルス、◎サンディエゴ、◎シアトル、●ホノルル、◎コナ、◎グアム
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-z8kj [49.239.64.55])
垢版 |
2019/02/13(水) 09:20:44.29ID:U+SB8j4fM
成田死亡w
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-9X8b [106.130.58.80])
垢版 |
2019/02/13(水) 09:29:56.11ID:l4m7IuP4a
確かにJALはロサンゼルス、シカゴ、ホノルルは開設する。
しかしダラスだけはアメリカンに任せてコードシェアで
いいと思う、アメリカ枠を使いきるとカナダやヨーロッパ
アジアやASEAN、オセアニアに枠が回せなくなるし。
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx19-WaCc [126.146.69.57])
垢版 |
2019/02/13(水) 09:32:57.57ID:WRQBGq56x
>>325
成田から出て行った分を中華が埋めていく
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-ME8i [1.72.9.230])
垢版 |
2019/02/13(水) 10:41:23.63ID:EHVJ0gWqd
>>324
ダラスはJL・AAで三便あるから一便は成田に残すと思う
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3b2-P0T6 [211.15.254.97])
垢版 |
2019/02/13(水) 11:51:30.59ID:xYEHYSV70
>>295
747が飛んでいた頃からボロばっかりだったし、今に始まった訳じゃないだろ。
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-z8kj [210.138.178.7])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:10:29.41ID:eCDliP+cM
オリンピックが終わったら蜘蛛の子が散ったかのように消えていくよw
東南アジアとの乗継とともにねw
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK69-GKhp [08i3OZI])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:21:21.28ID:ARNo/cmGK
>>321
内際乗り継ぎ路線で成田より羽田の方が多いと言いながら、国際化してみたら国際線を邪魔扱いする奴がいる
成田の枠の少なさを批判していた奴が、その時の成田より少ない羽田をハブ空港と言う
でも世の中そんなもん
成田なんか機能強化の理解をしてもらう為に騒音対策進めてたら、
山武市長が騒音地区以外の補償とか言って反対し、国も含め唖然とした
ああいう意味不明の奴も世の中には生息してる
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (VNW 0H0b-YUuu [171.250.55.62])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:31:24.21ID:HgHfSjKOH
>>321
実際に羽田、成田で国際線何度も乗り継いでいる人と思える投稿はほとんどないし、そもそもほとんど飛行機に乗らない人の投稿が多数としか思えないな
ちなみに便数が少ないと、便数が多い空港よりさらにハブ空港としては厳しくなるが
今年まだ1ヶ月半だが、日本での国際線乗り継ぎ4回(関西2中部1羽田1)やってるし、韓国5回、中国4回やってる
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp19-3+qo [126.152.88.75])
垢版 |
2019/02/13(水) 13:54:41.89ID:Rx3H3NJTp
>>336
ていうか、ろくに海外旅行したこともなければ羽田国際線を使ったことない奴が
羽田ハブとか騒いでたよな、あのオープン当時の小さなターミナルの時に

ハブ機能どころか食事する場所もまともなラウンジもなかった頃な
もう飛行機に乗るだけって機能しかなかった

あの時に実際には関係ないし無関係な奴ほど適当なこと書くなと思ったわ
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx19-WaCc [126.183.8.185])
垢版 |
2019/02/13(水) 14:48:56.97ID:RSUvD/QHx
>>337
>羽田、成田で国際線何度も乗り継いでいる人
そういう人は外国人だから、日本語で5chに投稿できんw
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2dbc-3+qo [36.2.2.147])
垢版 |
2019/02/13(水) 14:51:51.23ID:W3+zZ+ga0
>>344
綺麗なのは東アジアと東南アジアの空港
ネパールやバングラデシュの空港はヤバい

あとお約束のNAIA。世界最低と有名だったT1は壊して新ターミナルに移るはずが
なぜか改装して今後ともオンボロのまま使用継続決定

改装したとか言っても通関あたりの壁を綺麗に直したくらいで
搭乗口周りは昔のまま
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx19-WaCc [126.183.8.185])
垢版 |
2019/02/13(水) 14:55:07.87ID:RSUvD/QHx
シドニー空港とかと比較すると、成田1Tはまだ綺麗と思うが・・・
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad9d-hPCk [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:16.00ID:Gs3qW66s0
>>342
本拠地のエカテリンブルク便が欲しいな
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2dbc-3+qo [36.2.2.147])
垢版 |
2019/02/13(水) 15:07:32.88ID:W3+zZ+ga0
>>349
NAIAはニノイ・アキノ国際空港の略です

成田T1は世界的に見てもピカピカな部類でしょ
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-9X8b [106.130.58.80])
垢版 |
2019/02/13(水) 15:08:43.14ID:l4m7IuP4a
VN、PRも数年後にはNHと提携解消してJLにシフトすると
思うよ。AZも
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad9d-hPCk [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/13(水) 15:17:45.18ID:Gs3qW66s0
成田T1は殆ど建て替えみたいなもんだし。
一方、T2は殆ど手付かず。
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-7GDM [182.251.144.115])
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:44.00ID:F+4r9jSha
>>295

数年前の記事だけど、今はどうなの?

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1023311.html

 JALの海外基地は、ロンドン、フランクフルト、香港、上海、台北、シンガポール、そしてバンコクと7カ所しかない。
そのなかでもバンコクは2016年10月時点の所属人数が514名と非常に多い。
一時は1000名ほどが在籍していたという。
ほかの海外拠点は多いところでも150名程度とのことで、その規模の違いは歴然としている。

 このバンコク基地の歴史は、1990年にジャパンエアチャーターが設立され、同社によるバンコク路線の運航がはじまった時期にさかのぼる。
翌1991年にバンコク基地1期生が入社。
1994年には訓練センターが設置され、モックアップ設備を使ったCAの訓練を現地で行なえる体制を整えた。
その後、1999年にJALウェイズへの社名変更、2006年のスワンナプーム国際空港開港などを経て、現在は日本航空に所属。
訓練センターは2015年12月に閉鎖され、現在は日本で訓練を受けることになる。

 バンコク基地所属のCAは、バンコク、ホノルル、ロサンゼルス、ボストン、サンディエゴ、シカゴ、ジャカルタ、マニラ、ホーチミン、ハノイ、デリーの各路線で乗務する。
毎日50〜60名程度が乗務に出かけていくという。
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad9d-hPCk [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/13(水) 15:42:26.81ID:Gs3qW66s0
>>356
羽田には途上国はいらない!
欧米先進国の路線が欲しい!
とか言うやつだろ。わがままだな。
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2dbc-3+qo [36.2.2.147])
垢版 |
2019/02/13(水) 15:47:20.76ID:W3+zZ+ga0
羽田が本当に効くのは飛行時間が短いアジア路線だと思うけどな
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-z8kj [210.138.178.7])
垢版 |
2019/02/13(水) 15:52:08.85ID:eCDliP+cM
もう半分はアメリカて決まった。
近距離?ないない。
残り25は乗継用の東南アジアとヨーロッパだよ。
これで成田の長距離は完全に崩壊。
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba2-sSdu [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/13(水) 16:39:53.20ID:abo1TMPz0
細かすぎる話だけど、羽田国際は手荷物保安検査後に
水や清涼飲料水の自動販売機がほとんど無いから不便なんだ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-9X8b [106.130.58.80])
垢版 |
2019/02/13(水) 17:01:25.88ID:l4m7IuP4a
タイの他にはマレーシア、インド、ベトナム、フィリピン、インドネシア
も枠を確保しないと。オーストラリアならシドニー、メルボルンのみ
になるよ。まさかカンタスが豪州各地から羽田に就航させるんて
まずいでしょ?ブリスベン、ゴールドゴーストも。
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-9X8b [106.130.58.80])
垢版 |
2019/02/13(水) 17:08:31.32ID:l4m7IuP4a
欧州は争奪戦、ターキッシュ、LOT、スカンジナビア、オーストリア
フィンランド、アリタリア、KLM、アエロフロート辺りで何処が
羽田枠確保するか?スイスやイベリアも羽田枠欲しいとか言われて
どうするか
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-Wvqb [49.97.106.149])
垢版 |
2019/02/13(水) 17:17:52.97ID:fesNJppSd
>>366 日本側と相手国側のイーブンが原則だから、日本側の運航が無い国は日本側が新規就航しなければならないわけで

北米だけでリソース足りてるのか危ういところに、欧州にも新規就航バリバリっていうのが現実性が乏しいと思うんだが、どうすんのこれ?
1機で日帰りとか1.5往復とかやれる近隣〜東南アジアとはわけが違う

アジアの成長を取り込むとか訪日4000万とか6000万とかいった目標と
東南アジア排除で欧米豪とかいう酷い不整合には笑うしかないわ
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba2-sSdu [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/13(水) 17:31:05.15ID:abo1TMPz0
成田はエレベーターが小さ過ぎるな。カートを入れると2人でギリギリになっちゃう。
あれを大きくするように改修出来ないのだろうか?
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba2-sSdu [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/13(水) 17:32:05.78ID:abo1TMPz0
>>360
そうですな。
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 639d-P0T6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/13(水) 17:50:38.54ID:kgeXoUbK0
>>328
使い切らないからって他に回せないぞ
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba2-sSdu [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/13(水) 18:31:40.96ID:abo1TMPz0
羽田国際、今回50枠増やすとして、東京オリンピック以降も更に枠を増やしていくのか?
それとも増枠はこれでほぼ打ち止めなのか? どっちですかね。

大田区上空や渋谷区上空を大量の飛行機が実際に飛ぶようになると反対運動が起きて
むしろ縮小方向へ行くような気がするんだが・・・・。
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/13(水) 18:38:27.39ID:eq0VI21G0
全ては国と国交省の責任、騒音問題で羽田の国際線を成田に
シフト、その成田も建設問題で地元民と国で闘争が起き
多数の犠牲者が出た。太田区上空を大量の飛行機が上空を
通過しても文句を言わせなければいい
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM49-C/JW [118.109.189.37])
垢版 |
2019/02/13(水) 18:53:17.30ID:RcdcfxMtM
日本側はドイツでJLの分も枠作りたいところだけど、ドイツは枠増えたらLHに配分するから、LHのグループ会社の運航も認めろとか言ってきそうだ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3b2-P0T6 [211.15.254.97])
垢版 |
2019/02/13(水) 20:00:30.88ID:xYEHYSV70
>>374
この国ではいつものことです。
コンパクトな筈のオリンピックもこの有り様。
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58c-elUy [120.50.200.245])
垢版 |
2019/02/13(水) 20:07:04.06ID:ucmjgf440
>>374
なんで近距離国際線を羽田にっていう考えだったんだろ?長距離国際線の方が羽田の方がいいと思うんだが
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK69-GKhp [08i3OZI])
垢版 |
2019/02/13(水) 20:08:51.04ID:ARNo/cmGK
>>373
国は成田の機能強化の横芝の説明会で、羽田でやればいいじゃんという反対派に対し、
羽田のこれ以上の増枠は現実的ではないから成田をメインでやると言ってたな
その先は関空も活用すると言ってた
その後も反対してた自治体があったし、今回の件もあるから考えが変わったかもしれないが
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c36c-85rt [101.142.142.142])
垢版 |
2019/02/13(水) 20:36:27.60ID:UFic1DZE0
>>381
羽田のメリットは成田に比べ都心に比較的近いところだけど、半日とかかかるような遠距離便に乗るのならその数十分の近さなんか誤差にすぎない
一方近距離の国際線なら数十分の近さが生かせる
だから近距離国際便は羽田で、遠距離便および際際乗り継ぎ便は成田に振り分けるのが一番良いのに政府は真逆のことをやってる
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a6-gf/b [125.195.115.212])
垢版 |
2019/02/13(水) 20:40:56.67ID:EqpsADGK0
A380のNHを除き、ハワイ線は羽田になるだろうな
際際乗り継ぎなんてほとんどないだろうし
同様に日本人客相手のレジャー路線は羽田でおk

米本土便は2往復有れば1往復は羽田になるだろう
だけど全部羽田にする馬鹿な航空会社は無いと思う
そんなことすれば座席が埋まらんよ
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c36c-85rt [101.142.142.142])
垢版 |
2019/02/13(水) 20:43:07.75ID:UFic1DZE0
>>356
この記事読むと欧米豪からの観光客増やしたい意向があるらしいけどそれってどうなん?
欧米豪なんて全部合わしても八億強しか人口いないし物理的に遠いから航空便も高くなるので対して来てくれないだろ
一方アジアなら東北アジアで15億、東南アジアで7億、南アジアで14億もいるし大量のLCCが就航してるしこれからも就航予定なんだからこれらの地域から観光客呼べよ
マジで戦略間違えすぎ
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d96-gf/b [14.12.66.224])
垢版 |
2019/02/13(水) 20:50:00.73ID:DXkTOezb0
>>385
航空会社にとって関東民は便利な存在なんよ
成田から飛んでれば成田に行ってくれるし、羽田から飛んでれば羽田に行ってくれる

問題はそれ以外の客

日本の地方からはLCC就航地を除いて羽田にしか飛んでない
アジアからは主に成田しか飛んでない
これを考えれば戦略は明らかなんだよ
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 35d0-YUuu [184.22.88.188])
垢版 |
2019/02/13(水) 21:44:48.56ID:4bfq8mjo0
>>341
PVG-NGO-ICN-PVG
HKG-HND-GMP-SHA
PEK-KIX-ICN-PVG-LAX
DFW-LAX-KIX-ICN-FUK
FUK-TPE-HKG//SZX-KIX-PEK
通しのチケットは24時間以内でスルーできるか別切りは同日同一空港での乗り継ぎ
当然乗り継ぎの間に入国して仕事をするのが大半
>>368
飛行機に乗ってる間に投稿出来ないのが普通
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e333-OF6d [219.164.187.125])
垢版 |
2019/02/13(水) 21:56:21.96ID:/tyoQnST0
仮に羽田の新規米国枠のうち日本側12をNHJLに均等に分けたとすると
今の持ち分と合わせてNH9JL8になるんだよな

NHは現在米国に就航している9都市全部羽田からカバーできることになるし
JLも米本土に限れは8つの就航都市全てカバーできることになる
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3f6-z8kj [123.176.244.125])
垢版 |
2019/02/13(水) 22:03:39.50ID:JSAA1HQL0
そうなると成田のハブは終了する。
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 438a-ZFeD [133.201.237.129])
垢版 |
2019/02/13(水) 22:06:48.40ID:McE4C0li0
そもそも空輸業は「ふつうの商品」ではない。 なぜなら、空港という設備の能力に限界があり、いくらでも供給できるわけではない。
需要が増えても、それに見合う供給増には限界があり、過小供給となってしまう。

日本の空港の場合、羽田空港の発着枠を確保できれば、その時点で「競争の勝者」となれる。
いくら超高額で割高な料金を設定しても、ライバルが参入してくる心配はない。
ガンガン値上げしまくって乗客から搾取して高収益をたたき出すほうを選ぶだけだ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbd-Sot6 [126.4.203.90])
垢版 |
2019/02/13(水) 22:19:45.20ID:tHhB4Kgp0
スコットランド、エジンバラに
イギリス、ましてやヨーロッパのハブなんてあり得ない。

東京が首都機能を失えば一気にエジンバラに。

都民もはや
既得権にしがみつく老害。
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-EFVt [1.72.3.109])
垢版 |
2019/02/13(水) 22:26:18.29ID:qA3Et0Dbd
>>398 せや! トンキン政府とトンキン人がアホさらしよるおかげで関西には千載一遇のチャンス到来やで!

オールトンキンのアメリカアジアのハブはくちゃくちゃwww
アジア便は羽田に入れへんで成田に島流しwww
狙うのは欧米豪でアジアは無視www

ここで颯爽と登場するのが、ワシらの翼エールカンサイや!

まずはアメリカ5都市アジア15都市くらい、関空でばっちり乗り換えられるスケジュールを組んだら、トンキンが放り出したアメリカからアジアのお客をワシらが総取りできるで

そのためにはエールカンサイ専用ターミナルも作らなあかん

関西の伝統と人情と食い物とエンタテイメントを結集した酒池肉林のエールカンサイターミナル最高や!
施設は小さめでも、ワシらが本気出したらホタリティとエンタテイメントでソウル香港なんかに負けるわけないで

アメリカ東南アジア直行で18時間も狭い椅子に座るより、2時間やそこら余計に時間がかかっても酒池肉林ターミナルで一休みするのが、賢い消費者というもんや

アメリカからアジアへの玄関は関西!
アジアからアメリカへの玄関は関西!
アジアから日本への玄関は関西!
トンキンなんか最初からいらんかったんや!

作るで!エールカンサイ
作るで!酒池肉林のエールカンサイ専用ターミナル
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/13(水) 23:21:44.68ID:eq0VI21G0
ドイツ枠でJLはHND-FRAを就航させ、LHはHND-FRAを
増便で決着させるかもよ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3f6-z8kj [123.176.244.125])
垢版 |
2019/02/13(水) 23:22:54.11ID:JSAA1HQL0
世界の航空会社から嫌われてる成田てことだけはわかりました
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/13(水) 23:46:57.72ID:eq0VI21G0
羽田は過去に国際線が廃止になって国内線に特化したが都心から
近い事で海外から再国際化を求められ国も棲み分けを廃止して
再び羽田に国際線を戻した、所が国際線の配分で国内と海外で
揉め事が起き混乱を生じさせた国交省の罪は重い
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3f6-z8kj [123.176.244.125])
垢版 |
2019/02/13(水) 23:51:06.73ID:JSAA1HQL0
成田では近隣と戦えないと判断し切ったてことでしょう。
英断だったと想いますよ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/13(水) 23:56:25.33ID:eq0VI21G0
関空が成田より急成長していたら羽田ー関空シャトル便で
関空乗り継ぎで海外が定着していた、関空は現在はアジア
の玄関口で飛躍
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15f0-snXt [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/14(木) 00:01:29.74ID:j7lXbsvG0
成田も地元民と空港のあり方で討論し、了解を得て空港の
機能を拡張しつつ新規路線も増えスロットルも増え運用時間
帯も拡大。頑張っているよ
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp41-ffjz [126.245.69.228])
垢版 |
2019/02/14(木) 00:31:35.77ID:0MtWTn+Vp
前から思ってたけど、羽田成田関係なく東京へのルサンチマンだけで駆動されてる基地外が定住してないか、ここ?
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15f0-snXt [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/14(木) 01:39:21.29ID:j7lXbsvG0
ネパール航空もすったもんだあって無事に就航出来れば
それに越した事はないけど。
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa31-O+9J [182.250.242.17])
垢版 |
2019/02/14(木) 02:18:04.12ID:819IRzL8a
175 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/01/23(日) 01:26:34 ID:wfCFohKJ0

 元気な名古屋 VS 衰退著しい大阪対決www

 さあ、いよいよ来月は中部国際空港の開港だね!
 そして、愛知万博と期待のテーマパークであるイタリア村のオープンと
 名古屋は3点セットの未曾有のビッグイベント続き!!!

 ちょっと衰退著しい大阪と比較してみよう!!!

 まずは中部国際空港! ANAが既に物流拠点に中部国際空港を表明しており、
 貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜いちゃうかもw
 伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりしてwww

 愛知万博はなんだかんだ言って少なくとも5千万人位は動員するだろうな。
 名古屋は、これだけのビッグイベントが目白押しだ。当然だろ。

 そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろwww
 イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態。
 USJは5年と待たず経営破綻してるだろうね。大阪人可哀相っすwww
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 836c-ua1Q [101.142.142.142])
垢版 |
2019/02/14(木) 02:19:52.28ID:+ePwYZ9x0
>>405
途中送信してしまった
一人あたりより総額のが重要だよ
アラブの金持ちが一人で来てやってきて10億使うよりもアジア人が一万人やってきて一人10万円使うほうが経済的な波及効果も大きい
何よりもこのスレ的に重要な、航空路線網が維持できるしな
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2b3d-QfX4 [49.184.212.86])
垢版 |
2019/02/14(木) 06:01:48.82ID:c//e390b0
羽田で12便米国枠が増えるって言うが日系も馬鹿じゃないからみすみす成田ハブを崩壊させるような路線は貼らないだろ。JLシカゴ、ダラス、NHワシントンは羽田開設すると思うが残りはグァム、ホノルル、コナ辺りのリゾート路線
に振り分けると予想。
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f59d-mDuQ [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/14(木) 06:02:06.63ID:aUan3OBC0
>>381
世界にそんな例があるのか?
近距離は近場、遠距離は遠方しか聞いたことが無いけど。
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f59d-mDuQ [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/14(木) 06:04:23.33ID:aUan3OBC0
ロンドンもニューヨークもワシントンも都心に近い方はシャトル便や近距離便だろうが。
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (中止T Sx41-6eOS [126.146.90.216])
垢版 |
2019/02/14(木) 07:50:08.37ID:ekGeLS4zxSt.V
>>384
一家でハワイ旅行のため、空港までマイカー。車を駐車場にとめておくってパターンの場合
羽田よりも成田のほうが良くないか?料金や駐車受け入れ台数の点で
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-QWHq [210.138.176.218])
垢版 |
2019/02/14(木) 07:53:30.57ID:xjYhjWNRMSt.V
そんな人は成田から380に乗れば?
でも駐車料金は変わらないんだぜ
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (中止T Sx41-6eOS [126.146.90.216])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:03:20.26ID:ekGeLS4zxSt.V
>>384
KE/KE2は、インチョン〜成田〜ホノルル の日本経由便なので
インチョン発着便は深夜1往復(羽田発着)を除き成田発着という方針を継続するのであれば、
羽田枠増枠後も、KEホノルル行きは成田発ということになる。
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2333-cT+3 [219.164.187.125])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:06:06.41ID:VSNm3DXM0St.V
NHは成田からのホノルル便にA380を投入するから
既にある羽田ホノルル便の増便はしないんじゃないか
結局増加枠6は既存のNYシカゴに加えた米本土内の都市になるのでは

JLは羽田ホノルル線を復活させる可能性はある
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (中止T Sx41-6eOS [126.146.90.216])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:08:54.13ID:ekGeLS4zxSt.V
>>425
ワゴン車で成田空港に行く人の大半は正規駐車場にとめずに、
離れた安い民間駐車場(畑を整地した程度)にとめて送迎マイクロバスで成田空港でしょ。
羽田空港の周辺にも出発客のための民間駐車場(送迎マイクロバス付き)があるけど(例えば、川崎市浮島)
成田に比べると圧倒的に駐車可能台数が少ないし、料金も高い
羽田国際化を推進している人の頭の中には、この周辺民間駐車場の事は入っていないと思う。
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 9532-ffjz [180.15.111.187])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:10:58.16ID:tx8uGQb+0St.V
成田は民間駐車場が安い上に行きも帰りもバレーパーキングやってくれるので
羽田みたいに駐車場に停める為にぐるぐる回って時間使わなくて良いのが何気に大きな利点
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMa3-t939 [153.157.189.2])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:14:07.01ID:WK8SYxm8MSt.V
>>415
そのネパール航空の安全上の不備てどんなことなんだろう。せっかくここのかいしゃとしては超大型最新鋭機のA330リースしたのに。
カトマンズ空港の危険さもあるのかなあ。
韓国もサウジアラビアも認可せずだし。
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 9532-ffjz [180.15.111.187])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:14:44.49ID:tx8uGQb+0St.V
成田はパーキング業者によってはターミナルの車寄せに直接乗り付けできるから、
これだけで羽田より5分くらいは時間節約になると思うよ

あと羽田と違って常に絶対に車止められるってのは大きいよ、公式でも。心配することない。
羽田は3連休とか休暇時期になると公式駐車場はまず停められないからね
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMc9-fmnX [122.130.225.144])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:17:31.74ID:aLM7v/e8MSt.V
>>401
LHはさすがにこれ以上FRAはいらないかと。LH本体が飛ばすならDUSをLH運航にして羽田移管かな。元々LHが運航するはずだったし。
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 23f6-QWHq [123.176.244.125])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:32:14.36ID:bpFo04BP0St.V
それだけ成田に人気がないてことだよ
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM43-VJYv [49.239.66.75])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:33:46.81ID:dyBOlLxmMSt.V
Dus は昨年何回か行ったが、千歳が中部にある感じ。
域内線はまぁまぁ多いが、国際線は余り多くない。
しかも、列車でフランクフルトに2時間位でいける。
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 9532-ffjz [180.15.111.187])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:38:10.61ID:tx8uGQb+0St.V
>>433
単に成田と羽田のスペースの余裕の差。
羽田は常にこの問題からは逃げられない、駐車場に限らず。
国際線ターミナルの面積やブリッジもそうだし
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 9532-ffjz [180.15.111.187])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:40:09.15ID:tx8uGQb+0St.V
だから両空港をどうやって最大限に活用できるかを考えないといけない
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd03-p5yg [1.72.1.241])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:48:52.26ID:tW8FP9pXdSt.V
アホやのうトンキン政府ww
アホやのうトンキン人ww
アホやのうオールトンキン航空ww

成田より羽田は近いで! せや日本に行くで!というアメリカ人
成田より羽田は近いで! せやアメリカ行くで!という日本人
アメリカからアジアのハブ運用をくちゃくちゃにして失う客

羽田は近いで増える客>>>ハブくちゃくちゃで失う客

これがトンキン式需要予測wwww

無尽蔵のアジアからアメリカへの需要を放り出して、成田より近いというトンキン人のヒキコモリ思想に総賭けするアホトンキン政府!

こんなんほんまはオールトンキン航空、今頃頭抱えとるんちゃうか?

いよいよ関西大復活のチャンス到来やで!
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W a39d-nJZM [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:49:58.23ID:ro95Pe8E0St.V
>>401
JLとしてもドイツ枠じゃあ結局相手国側はANAと同一会計で利益になるんだし、そこまで強く求めない気がする...
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:57:02.58ID:P+ZxdWTu0St.V
>>376
羽田国際は、手荷物保安検査後、飲料水の自販機がほとんど無いことに加えて
おにぎりとかパンとかそういう手頃なのを売ってる売店がほとんど無い。
有るのは免税店だとか香水だとかタバコだとかブランド店のバッグとかそんなもんばっか。不便。
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa29-o624 [106.128.15.5])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:03:03.48ID:kJGwFzsUaSt.V
世界の主要都市で、空港を複数持つ都市は数あれど、
海外航空会社を含めてここまで無秩序に便が分裂している都市は東京くらいじゃないかね。

元々羽田国際線は「石垣島より近距離の路線のみ」とかいう謎のルールで限定的に運用するはずだったのが、
なし崩し的に長距離国際線にも開放し、その時その時で全方位的に枠を分配していった結果こうなった。
要するに将来を見通した全体設計がない。
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:05:14.66ID:P+ZxdWTu0St.V
旅客機の航続距離が伸びてアメリカ本土からアジア都市へも直行便を飛ばせ
るようになったという要因が大きいんじゃないですか?
そうなるとどうしても「アジアのハブ」というもの自体の必要性が薄れるでしょう。
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-QWHq [210.138.176.218])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:09:54.43ID:xjYhjWNRMSt.V
>>435
無価値の糞土地だならなw
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f5bd-cT+3 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:13:55.59ID:uT5QJjg50St.V
成田と羽田の分離は無秩序としか言いようがないよな
他都市じゃたいてい合理的な理由で昨日が分配されている。
アライアランスごととか距離や方面別とか。
滑走路の長さや騒音問題も影響している。

ところが羽田と成田は全く線引きが不明。
ただビジネス客重視というとくによく分からない理由だけ。

ターミナルの処理能力も容量も上空もコミコミ状態なのになんでも羽田にかき集めるからおかしくなる。

国交省の役人は航空行政に関してもほとんど素人状態なんだろう。
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f5bd-cT+3 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:16:31.27ID:uT5QJjg50St.V
それにこれ以上拡大すると羽田周辺も騒音問題も出てくるし。
これまでは千葉ばかり飛んできてたが、間違いなくお高い東京の山の手住民からうるさい
という意見が出てくるはず。

これいじょうかき集めれば滑走路の拡張だけで数兆円もかかるし。
まあ、国内線をどこかに追いやるなら可能だけど。

挙句の果てにアジアではなく欧米白人国家からの便が欲しいともう前時代的であまりにも遅れてる。
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 75bc-ffjz [36.2.2.147])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:19:24.06ID:LOqiOD3E0St.V
>>441
つ ロンドン

街に魅力と金と勢いさえあれば空港行政が無茶苦茶でも人呼ぶのに問題ないんだよ
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f5bd-cT+3 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:19:33.28ID:uT5QJjg50St.V
これ以上羽田に集めるのは国際線ターミナルを作り直さないと無理
だけど、そんなスペース無いし。
埋め立てとなると数兆円も金がかかるし、船舶の運来も悪影響もあり不可能。

そこで、信者が国内線ターミナルを立て壊して巨大な国際線ターミナル作れという極論が出てくるだろうけど、
それに、何の意味があるのか。

つまり、羽田と成田の一体運用という意味が分からないんだよ。
国際的な乗り継ぎを一切無視して無駄に両空港の発着枠をつぶしてるだけだとしか思えない。
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f5bd-cT+3 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:21:45.74ID:uT5QJjg50St.V
そのうち常に混雑してるとして客が羽田を徐々に避け始めるんじゃないのかね?
キャパ不足なくせしてかき集めるからそうなるわ。

おまけにJRの羽田アクセス線の空港駅は国際線ターミナルからかなり離れてるし。
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-QWHq [210.138.176.218])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:25:40.49ID:xjYhjWNRMSt.V
千葉の山猿が必死ねw
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd03-p5yg [1.72.1.241])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:26:16.77ID:tW8FP9pXdSt.V
>>444 羽田枠をもっと賢く使われとったら、ワシら関西はますます不利になるところやった!

中韓はまあ右派にとっては文句あるやろうが、東南アジアとの交流強化は左右とわず重要やと、みな思っとるはずや

それが羽田枠は欧米豪wwww
アジアはあってもちょろっとwwww
成田から羽田に移れば欧米豪の客が爆増とかいう妄想wwww
アジア需要を放り出してトンキン一都市でアメリカ便を維持できるとかwwww
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:27:12.79ID:P+ZxdWTu0St.V
羽田国際、今回の50増枠の半分をアメリカ路線に振り向けたのは
横田空域の一部を返還してもらうという事との事実上のディールでしょう。

だから長距離とか近距離とか、棲み分けがどうとか、理屈は分かるけど
今回のはディールなんだから理屈とは別次元であるのはある意味当然
じゃないですかね。
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 75bc-ffjz [36.2.2.147])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:28:53.77ID:LOqiOD3E0St.V
なんか久々に自分らは敗戦国で植民地だったの思い出したわ、
羽田枠の半分を強奪されたのは
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sp41-nJZM [126.233.78.89])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:30:32.25ID:FT4z+A1spSt.V
>>451
せめて残りは東南アジアに割り振れって話よ
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-QWHq [210.138.176.218])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:36:15.29ID:xjYhjWNRMSt.V
厳密には54枠ね。
だから残り30ありますね。
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM43-QWHq [49.239.69.7])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:10:54.20ID:Smo3K3oTMSt.V
>>435
羽田は30日前に予約できます。
成田に行くためには高速代やガソリン代が余計にかかり、しかも遠すぎる。
もう成田には何のメリットもない。
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa29-o624 [106.128.15.5])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:14:40.84ID:kJGwFzsUaSt.V
>>454
だよねえ。

日本の基幹航空会社たるJALもANAも、羽田を内際ハブ、
成田を北米〜アジアを結ぶ際際ハブとする戦略を打ち出している。
にもかかわらず、国はそれを一切無視してヨーロッパだろうが北米だろうがお構いなく、
その時その時で中途半端な数の枠を配分していく。
これでは航空会社は路線戦略がその都度狂ってしまう。

羽田と成田をどう活用するべきか、国と航空会社を巻き込んで将来を見通した戦略を立てていく必要があるのに、
それが無い。
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:15:04.35ID:P+ZxdWTu0St.V
>>457
それ、ご自分がどの辺に住んでるかを言わないと意味ない話だからね。
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM43-QWHq [49.239.69.7])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:32:49.17ID:Smo3K3oTMSt.V
便利な都心部の羽田の目の前屋根付き→1500円
辺鄙な山あいにある成田の青空民間バス送迎→1080円

どう足掻いても勝てないんだよw
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:34:56.53ID:P+ZxdWTu0St.V
>>460
あなたはどの辺に住んでらっしゃるの?
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM43-QWHq [49.239.69.7])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:37:04.53ID:Smo3K3oTMSt.V
23区だが何か?
そもそもどこ住みとか関係ないだろ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9bc5-We++ [183.77.144.132])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:38:24.00ID:vtTQDGWQ0St.V
>>461
神奈川あたりでは?
この視野の狭さは
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:39:44.21ID:P+ZxdWTu0St.V
>>462
大いに関係あるだろw

羽田に近い人は羽田が便利って言うに決まってるし、成田に近い人は成田が便利って言うに決まってる。
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM43-QWHq [49.239.69.7])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:43:16.22ID:Smo3K3oTMSt.V
首都圏の9割以上は羽田の方が便利だ。
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の東京寄りの人は羽田の方が便利。

これでいいか?
君は千葉の山奥か茨城だろw
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9bc5-We++ [183.77.144.132])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:43:43.72ID:vtTQDGWQ0St.V
本当に田舎がとか言い出して大草原
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 75bc-ffjz [36.2.2.147])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:46:53.84ID:LOqiOD3E0St.V
繁忙期の羽田国際線の駐車場の予約枠なんて瞬殺だよ
あれ全く意味ない

繁忙期に羽田国際線使う時は荷物抱えて公共交通でいくか
車で行くなら大量に時間ロスするけど民間駐車場からマイクロバス送迎で乗り換えだね

自分は目黒区/品川区だけど、車で空港行く時に成田は距離の割にはかなり便利で
羽田は距離の割にはかなり不便
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:49:50.36ID:P+ZxdWTu0St.V
関東地方で、細かい話は抜きにしてざっくり言えば
群馬・栃木・茨城は、「どっこいどっこい」か最近圏央道が開通したからやや成田が近いかだろう。
埼玉県は、西部は分からんが、最近外環道が千葉県方面まで開通したので「どっこい」かやや成田が近いか。
千葉県は、浦安とかは羽田だろうけど、その他は「どっこい」か心情的にもやや成田だろう。

東京都は、台東区とか足立区葛飾区はスカイライナーがあるので微妙だが、それ以外は羽田が近い。

神奈川県、→これは文句なしに羽田が近い。
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM43-QWHq [49.239.69.7])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:57:06.06ID:Smo3K3oTMSt.V
そもそも本当に成田の方が便利なら北米路線が逃げない。
羽田アクセス線が開通したら完璧になる。
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM43-QWHq [49.239.69.7])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:00:42.14ID:Smo3K3oTMSt.V
>>470
高速と電車をごっちゃにしてるのが笑えるなw
>>468
瞬殺じゃねーし。
そもそも満車になるのは盆暮れGWの一部だけな。平常時は空いてる。
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9bc5-We++ [183.77.144.132])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:01:38.62ID:vtTQDGWQ0St.V
羽田は湾岸線の混み具合でかなり変わるからな
成田は外環道が開通して行きやすくなった人も多いみたいだね
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:05:29.39ID:P+ZxdWTu0St.V
総体的には羽田の方が便利とされてるけど、
個別的には首都圏で羽田が近いのと成田が近いのは、ざっくり言って 「2:1」 ぐらいだな。
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-QWHq [210.149.255.35])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:08:35.76ID:In7fhjcVMSt.V
成田の良いところは混まないだけじゃんw

荷物がぁ、乗り換えがぁ。
と言ってる奴。
良い方法を教えてやる。
それは定額タクシー。
3人でシェアすれば東京駅から1人2000円ちょいだ。

ちなみに、
これが成田なら1人8000円。
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:10:09.04ID:P+ZxdWTu0St.V
>>474
「高速と電車をごっちゃにしてる」も何も、現実に両方の交通手段があるわけだから
綜合的に考えるのは当然だろ。
それともあんたは足が生えてなくて電車に乗れないのか。
お見舞い申し上げるわ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 15f0-snXt [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:10:24.49ID:j7lXbsvG0St.V
アメリカ枠増やしてもJLやNHは枠を全て使い切るつもりは
ないと思う。ヨーロッパや東南アジア、オーストラリアを
優先したいのが本音でしょ?
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9bc5-We++ [183.77.144.132])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:10:58.22ID:vtTQDGWQ0St.V
羽田成田程度で遠い近いで優劣決めるやつって実際は飛行機に乗るどころか旅行とかに行けない人だと思うよ
出張でも旅行でも、実際使う分にはそれほど差が出るようなものじゃないからね
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-QWHq [210.149.255.35])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:11:10.99ID:In7fhjcVMSt.V
>>477
あんたさ、首都圏住みじゃないだろ。
どこに人口が密集してるか考えろよ。
羽田アクセスが開通したらそれこそ9割以上の人が羽田の方が便利になる。
もう成田は終わったんだ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-QWHq [210.149.255.35])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:13:06.16ID:In7fhjcVMSt.V
>>481
ならさ、どうして羽田には航空会社が大行列で成田は無視されてるのさ?
成田じゃ客が集まらないからだろ。
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9bc5-We++ [183.77.144.132])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:13:09.24ID:vtTQDGWQ0St.V
ID変えたのはわざと?不可抗力?
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:16:39.54ID:P+ZxdWTu0St.V
>>472
アメリカ路線24枠も羽田に移管してしまったら「羽田過多」になってしまい
過当競争で最終的に羽田から逃げるんじゃないか?

とくに日系とのアライアンスが無くて内際乗り継ぎの客を期待できないデルタ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-QWHq [210.149.255.35])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:18:49.60ID:In7fhjcVMSt.V
>>487
成田では競争がなかったのか?
そして、デルタは不要だから消えていいよ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:21:26.33ID:P+ZxdWTu0St.V
>>489
ほう、デルタ羽田のアメリカ路線が消えゆくということを認めちゃったわけだ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9bc5-We++ [183.77.144.132])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:21:51.59ID:vtTQDGWQ0St.V
うちは直行バスが羽田はあるけど成田はないので羽田派なんだが、ここで戦っているやつは成田派に転向してほしいわ
味方のゴールに向かってPKしてるようなやつだし
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-QWHq [210.149.255.35])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:28:13.16ID:In7fhjcVMSt.V
>>490
ドル箱羽田だからデルタの撤退はないよ。
じゃ、君に聞いてやる。

君のロジックだと羽田成田に利便性の差はないんだろ。
どうして航空会社は成田から羽田に移管してるの?
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:28:53.14ID:P+ZxdWTu0St.V
>>489
成田は、アジア地域とアメリカ路線との際際ハブとしての旅客と、日本の首都圏の客の
両方を取り込んで成立していた。

羽田は、日系航空会社は内際ハブとしての客と、首都圏の客の2本立てだからまだいいけど、
米系航空会社は際際ハブは放棄で内際ハブとしての客は期待できず首都圏の客だけの1本足打法
になるから、苦しくなって最終的に一部分は羽田から撤退するんじゃないか?
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9bc5-We++ [183.77.144.132])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:29:16.38ID:vtTQDGWQ0St.V
>>492
国内線国際線共に機内で酒飲むから車で行く事はめったにないな
大抵はスーツケース宅配にしてリムジンバスかタクシーか
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-QWHq [210.149.255.35])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:37:48.80ID:In7fhjcVMSt.V
>>494
北米に合わせて東南アジア路線ができるとは思わないのか?
そして、成田の通過客は右肩下がりなんだがw
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:38:24.25ID:P+ZxdWTu0St.V
>>493
それは、羽田と成田では総体的に羽田の方が都心に近くて便利な人が多いからだろ。

既に書いてるぞ。

   477名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])2019/02/14(木) 11:05:29.39ID:P+ZxdWTu0St.V>>482
   総体的には羽田の方が便利とされてるけど、
   個別的には首都圏で羽田が近いのと成田が近いのは、ざっくり言って 「2:1」 ぐらいだな。
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:41:26.48ID:P+ZxdWTu0St.V
>>496
思わない。

まあ見ててみ、米系航空会社の羽田ーアメリカ路線は、期待したような結果にならず
搭乗率の低さに苦しむことになるよ。
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9bc5-We++ [183.77.144.132])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:43:31.85ID:vtTQDGWQ0St.V
JFK-HNDも時間帯があまり良くないんだよな
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:45:55.72ID:P+ZxdWTu0St.V
たとえばデルタが羽田の枠を欲しがっていたのは
「他の航空会社は枠を持ってるんだろ、俺にも羽田の枠を寄こせ」という思いだっただろう。
ところがフタを開けてみたら他の航空会社も含めて一気に24枠もアメリカ路線の為に増枠されてしまった。

これでは過当競争になって採算が合わなくなる。
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (中止T Sx41-WKK3 [126.146.43.0])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:48:43.54ID:PI5JlBpBxSt.V
日本から北米行きを出発させるのに都合が良い時間帯(夕方)は
羽田空港は国内線の離着陸で非常なタイトな時間帯
24時間のスパンで見ると大幅な国際線増発が可能だとしても
北米路線への恩恵は少なめだろ
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:51:30.53ID:P+ZxdWTu0St.V
それと羽田新航路の為に頭上を飛行されることになる大田区民や渋谷区民など。
今はまだ実際に飛行されてないし東京オリンピックという大義名分があるから黙ってるが
これ実際に飛行が始まって尚且つオリンピックが終わったら、たぶん猛烈な反対運動が
起こると思う。つまりこれ以上の増枠は無理になり、「際際ハブ化」は不可能になる。
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd43-ayOl [49.97.106.149])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:55:09.18ID:zRcwCXY0dSt.V
>>494 際際接続放棄による客の取り逃がしに対して
羽田で近くなることによる増客&内際接続の改善による増客が上回るとは思えないんだよなあ

しかも米国以外の分をアジアに振るのかと思ったら、欧州だ豪州だという話が出て来て驚愕するしかない
これでは多少なりとも羽田にアジア接続の機能を持たせることもできないね

欧米各都市への直行は昔からあるが、一方でHEL SFO LAX といったハブは
欧米へのゲートウェイとして今なお有力な選択肢

日本もアジアのゲートウェイとしてそのポジションを狙うべきと思うが
成田は遠い云々といった話で大局を見失ないつつあるな
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sr41-a60f [126.179.164.91])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:57:54.46ID:/pWFhNW5rSt.V
>>502
猛烈な反対運動があってもこの国は基本無視だし
そもそも東京は烏合の衆だから沖縄や成田と違ってまとまって反対運動できないだろう
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd03-Zebw [1.66.96.8])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:59:38.51ID:y94xqFUPdSt.V
アジアの主要ハブって軒並み発着枠使いきってるわけね
世界が求めているのは自由に就航できる発着枠のあるハブ空港なのね
羽田が持っていった分成田は滑走路1本分アジアのライバルより余裕あるわけ
世界のローカルすべての新規就航は成田に
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9bc5-We++ [183.77.144.132])
垢版 |
2019/02/14(木) 12:00:04.11ID:vtTQDGWQ0St.V
ハブ空港を利用する客層は公共交通機関使うから、実質距離じゃなくて時間的な距離で考えないと駄目なのに、
超近視眼な奴にはそれが出来ないんだよな
成田もNEXやスカイライナーで決して遠い場所ではないんだけどな
JFKからマンハッタンに行くようなものだし
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 12:14:59.57ID:P+ZxdWTu0St.V
便利になることは良いことだから開通するなら早く開通してほしいんだけど
「羽田アクセス線」て、いつ頃開通する物なのですか?
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W e3b2-nJZM [211.15.254.97])
垢版 |
2019/02/14(木) 12:18:58.53ID:GBEEubIp0St.V
羽田のアメリカ枠って米系航空会社に以遠権認めるん?
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM43-QWHq [49.239.65.235])
垢版 |
2019/02/14(木) 12:23:36.21ID:xSnkhK5BMSt.V
北米の到着に合わせてBKK、SINあたりはできる。
勿論、アメと交渉して妥結済み。
夕方に成田を出発しても東南アジアに到着するのは深夜。
これからは深夜着か早朝着を選べることになりアメリカ人の利便性も向上する。

まぁ見とけw

もし、このようになったら成田のハブは完全に崩壊するがなw
国は成田切りに舵をきったんだろう。
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9bc5-We++ [183.77.144.132])
垢版 |
2019/02/14(木) 12:33:44.23ID:vtTQDGWQ0St.V
またID変えてきてるww
こいつよほど自分の主張に自信がないんだな
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9bc5-We++ [183.77.144.132])
垢版 |
2019/02/14(木) 12:37:39.59ID:vtTQDGWQ0St.V
>>514
国際線ターミナルは少ないよホント
下か出発のコンビニがあるからあまりいらないという方針なんだろうけどレジ列混むんだよな
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 13:20:31.54ID:P+ZxdWTu0St.V
>>384
当初、日本の当局は「ビジネス路線は羽田に」と言っていたこともあったようだが、
現実には日本人のリゾート路線を羽田に、という結末になるわけか・・・・。
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa29-snXt [106.130.53.68])
垢版 |
2019/02/14(木) 13:55:32.82ID:E73dYhc6aSt.V
グアム、サイパンといったリゾート路線を開設するかもよ
羽田深夜発昼間着で。
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 14:13:53.71ID:P+ZxdWTu0St.V
>>520
貴重かと思いきや、一気に24枠も羽田に移管したことでアメリカ本土路線も
かなりだぶついて値崩れを起こしてしまうのでは。
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa29-snXt [106.130.53.68])
垢版 |
2019/02/14(木) 15:18:41.58ID:E73dYhc6aSt.V
羽田発の米国路線が値崩れする事には歓迎でしょ、日系は
ぼったくり運賃なんだし。
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-mDuQ [210.149.250.244])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:20:52.90ID:HJZrW4TCMSt.V
そもそも、日本は成田の米国ハブ政策により米国便は昔から過剰なくらいあって、これ以上拡大の余地は無いし、成田と羽田でそのまま増枠便を増便する程需要は無いしな。それでなくとも、成田のハブ機能がなくなったから縮小してもおかしくない。
それなのに、羽田に大半を米国便に当てた事で成田が空洞化するのは確実。
米国便よりも、需要拡大が求められるアジア地域の枠を軽視したのは失策でしかない。
欧米便の需要なんてもはや伸び代が無いのに、未だに欧米便や欧米人観光客を増やしたいこの国の政府は遅れてるわ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-mDuQ [210.149.250.244])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:24:47.44ID:HJZrW4TCMSt.V
アメリカへのビジネス需要もバブル期前後よりも縮小してるしな。今はネットがあるし。あの頃はみんなアメリカ出張してたけど、今はだいぶ減った。今の在米邦人は多くが移民で、北米の日系企業駐在員は減少する一方。
アジア乗り継ぎを捨ててまで便数を増便しても元は取れないし。
だから、米国便で成田に残る便数は本当に少しになるはず。
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-mDuQ [210.149.250.244])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:27:53.10ID:HJZrW4TCMSt.V
>>527
だよな。成田の米国便がほぼ壊滅になるのは確定的。かといって羽田はハブ機能がないから、本当に便数維持できるかも不透明。
羽田にアメリカ便ハブ機能を持ってくるのなら分かるがそうじゃないし。
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-mDuQ [210.149.250.244])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:29:55.30ID:HJZrW4TCMSt.V
北京新空港でどれほど米国便が設定されるかだな。あと、成田ハブ崩壊を見越した仁川の大韓やデルタ路線の新規就航と増便もありそうだし。
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W f59d-mDuQ [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:32:50.34ID:aUan3OBC0St.V
>>525
リニアではなく高速鉄道だろうな。
今から5年もあればすぐできるはず。
浦東よりメインになりそう。
上海は三つ目ができるほどの需要なのに東京は羽田だけでいいくらいの需要しかない時点でヤバいな。
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W f59d-mDuQ [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:35:06.23ID:aUan3OBC0St.V
>>516
住民の反対運動が出るな。
まだ、飛んでないから動いて無いだけで。
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-mDuQ [210.149.250.244])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:39:31.20ID:HJZrW4TCMSt.V
>>504
青山で児童施設建設に反対するくらいだからな。
意識高い自称エリート住民がこんなはずじゃなかったと訴訟起こすだろうな。
特に港区、渋谷区あたりはね。
都心に近い空港になんでもかんでも闇雲に集めるのは今の時代に逆行してる。
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W f59d-mDuQ [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:44:20.26ID:aUan3OBC0St.V
>>502
成田と羽田じゃ人口が違うもんな。
成田は低空飛行地域は反対派過激派の拠点だった三里塚くらいで他は畑ばかりだが、羽田は何百倍も人口が多いし。成田の反対派も既に死につつあるから、騒音問題は下火にしかならないね。
多分、数年後は羽田の飛行ルート反対議員とか当選していろいろややこしいことになるだろうし。そもそも、これ以上はゴメンだと浦安住民が激怒したから都心飛行ルートに舵切ったんだし。
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM43-mDuQ [49.239.68.225])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:47:12.84ID:evmhYS76MSt.V
>>494
つまり、米系は日本から北京、上海、仁川に移転を模索するのが当然だわな。
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W f59d-mDuQ [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:50:36.82ID:aUan3OBC0St.V
>>481
せいぜい羽田と成田じゃ大半の地域で20分程度の差だな。渋滞も考慮すれば、もっと差は小さい。この程度なら誤差の範囲。
ことさら遠いというのはモントリオールのミラベルとドルバル空港くらいの差が無いとね。
何の意味があるんだか?
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 75bc-ffjz [36.2.2.147])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:53:17.71ID:LOqiOD3E0St.V
品川区は当然として、港区住民も騒ぎそうだな

ルートが白金や麻布って高級住宅地の上を通るだけに
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W f59d-mDuQ [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:55:00.44ID:aUan3OBC0St.V
>>470
千葉からは湾岸線が毎日大渋滞してるんだよ。
だから、浦安からでさえ羽田よりも成田のほうが早くつく場合もある。
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W f59d-mDuQ [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:57:42.14ID:aUan3OBC0St.V
>>536
北京はアライアンスごとの運営棲み分けを表明してるのだが。
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW e396-Zebw [115.162.246.252])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:58:01.98ID:9yo+jB6D0St.V
>>541
アメリカは空港アクセスの差によるハンデよりも
羽田国内線ネットワークをアメリカ太平洋便のエンジンにしたかった
それだけの話よな
成田の際際ネットワークエンジンなんて600万人/年しかなかったからな
羽田は6000万人/年
選択の余地はなかった
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 9d50-MFkV [210.155.78.28])
垢版 |
2019/02/14(木) 17:14:41.51ID:GPmAIdbW0St.V
>>418
アラブの金持ちとか特殊な例を出されても…。

観光庁の統計の通り、欧米系の一人当たり消費額は高額。
中国も高いが、爆買い需要が間違いなく落ちる今後としては国策的、業界的に欧米系呼びたいとのこと。
今回、欧米系に偏った配分されるのはいかがなものかとも思うけど。
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 18:08:38.82ID:P+ZxdWTu0St.V
>>545
「羽田は6000万人/年」

それのうちどれだけ内際乗り継ぎに行きますかね?
よしんば内際乗り継ぎしてくれるにしても、日本の地方民は素直にJALからJALへ、ANAからANAへ
乗り継ぐのが大多数ではないでしょうか? つまり米系航空会社の期待通りにはならない。
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 23f8-OvAq [125.199.39.29])
垢版 |
2019/02/14(木) 18:25:15.76ID:Wdjf4ozP0St.V
>>542
新ルートに賛成の数も操作してるんじゃないのかなって思ってしまうね。
まあおカネ持ちの家は防音もしてるだろうし、マイカーだから道を歩く
ことがないから大丈夫なんだろうな。
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 18:43:53.30ID:P+ZxdWTu0St.V
新飛行ルートは、南風時(運用全体の約4割)の午後3時から7時のうち3時間、
新宿⇒渋谷⇒港⇒目黒と降下。品川上空では、東京タワーよりも低い高度300mで飛ぶ。

東京タワーよりも低い高度300mで飛ぶ。
東京タワーよりも低い高度300mで飛ぶ。
東京タワーよりも低い高度300mで飛ぶ。

東京タワーにぶつかってしまうやん
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sr41-pOcU [126.234.116.128])
垢版 |
2019/02/14(木) 19:13:02.89ID:aT7dKNJdrSt.V
Peach、OKA-HKG再就航・OKA-TPE増便
MM963 OKA12:55→HKG14:35
MM964 HKG15:35→OKA19:20

MM923 OKA08:20→TPE08:50
MM925 OKA16:50→TPE17:20
MM927 OKA21:25→TPE22:05(NEW)

MM922 TPE06:25→OKA09:05
MM924 TPE09:30→OKA12:10
MM926 TPE18:05→OKA20:45(NEW)
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sp41-nJZM [126.236.164.61])
垢版 |
2019/02/14(木) 19:21:08.95ID:vSaWmjHkpSt.V
>>552
T1は小さいがT2はそこそこでかい。
一社じゃ持て余しそう。
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f59d-sEKQ [126.4.203.90])
垢版 |
2019/02/14(木) 19:49:53.26ID:NE+Sg/z+0St.V
成田より羽田

羽田より関空

アジアが世界の中心。
自然の摂理だろ
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 19:57:52.58ID:P+ZxdWTu0St.V
>>556
アジアが世界の中心なのなら
羽田より成田、だろ。

で、成田より関空か? 関空のことはよく知らんけど。
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd03-oB3l [1.75.2.207])
垢版 |
2019/02/14(木) 20:07:54.26ID:oGMSdW6IdSt.V
羽田増枠分で外国航空会社に割り当てられる26枠のうち12枠は米国に決まった。残りは14枠だが、昨今の外交事情を考慮すると10枠ほどが中国に割り当てられると思うのは自分だけであろうか。
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f5bd-sEKQ [126.4.203.90])
垢版 |
2019/02/14(木) 20:18:41.03ID:YNauvjIB0St.V
結局
1853年のペリー来航以来、
江戸、東京はアメリカ次第。

アメリカがひとたび弱れば
世界的には「わざわざ行く理由が無い。」
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 4d67-kH4P [122.20.80.226])
垢版 |
2019/02/14(木) 20:32:43.48ID:7HXPiKP10St.V
名古屋南京か
何年ぶりだこの路線
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 038a-yBG7 [133.201.237.129])
垢版 |
2019/02/14(木) 20:59:13.36ID:jS3o9V//0St.V
関西資本のエアライン大歓迎
ANALには価格競争原理が全く働いてない からな

JAL・ANAを気にして運営するLCCが元気に生き延びられる
日本の国内市場に生ぬるさを感じずにはいられない。
しかも日本のLCCは税金や空港使用料が割高なせいで、
運賃自体も諸外国のLCCに比べれば高いし

今のままなら価格重視なら仁川・上海乗り継ぎになるだろうね。




国内市場の健全化と価格破壊のためには、JAL・ANAの息のかからない資本による本当の意味での新規参入が求められる。
ハッタリとまやかしとインチキのLCCではなく、
欧米やアジア並みにインパクトあるLCCが発達し、
市場に本物の選択肢を生み、市場を活性化させるためには、
大手の牙城を崩す風雲児の出現と、国の覚悟ある施策に期待するしかない。
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd03-oB3l [1.75.2.207])
垢版 |
2019/02/14(木) 21:11:10.67ID:oGMSdW6IdSt.V
>>563
羽田は発着枠が満杯だから無理。成田ベースのLCCは既にあるじゃん。
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2b2d-zJOq [49.251.152.146])
垢版 |
2019/02/14(木) 21:18:12.14ID:kU7GLijS0St.V
>>563
大手2社以外のエアラインは過去いくつも作られてきた
しかし、その結果はご覧の通り

ソラシドエア、スターフライヤー、エアードゥ
すべて、大手2社の露骨な攻撃の末に潰されて下請けと化してしまったではないか

これを平気で許すのが我が国の航空当局だからな
おおよそ、健全な空の発展なんてものは望んでおらず、
大手2社に便宜を図りながら、のほほんと時を過ごすことしか考えてねー連中なんだよ
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd03-oB3l [1.75.2.207])
垢版 |
2019/02/14(木) 21:40:53.59ID:oGMSdW6IdSt.V
>>565
スカイマークも忘れずに。今ではANAの持分法適用会社。
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 23c8-pyMj [123.230.32.171])
垢版 |
2019/02/14(木) 21:42:26.27ID:+GeElAPt0St.V
>>523
上海じゃなくて、南通市というところか。
予定地のすぐ西にすでに空港あるようだけど、つぶすか、くっつけるのかな。
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f59d-wP4P [126.4.203.90])
垢版 |
2019/02/14(木) 21:45:00.76ID:NE+Sg/z+0St.V
オマエラ資産1兆あるとして
どこを拠点にエアライン設立する?

まあ、関空だわなw
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9532-ffjz [180.15.111.187])
垢版 |
2019/02/14(木) 22:06:08.20ID:tx8uGQb+0
>>567
ていうかこれ上海というより南通市の新空港なんじゃないのか

上海から独立してそれだけでも超巨大都市圏だぞ南通って
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-p5yg [1.72.1.241])
垢版 |
2019/02/14(木) 22:09:37.12ID:tW8FP9pXd
>>563 トンキン支配を打破するために、エールカンサイの輪を一緒に広げようや!

最初は小さいLCCみたいなもんから始めるしかないかもしれへんが、次に目指すのはアジアのフィンエアーや
関西より人口もGDPもちっこいのによう頑張っとる 見習わなあかん

アジアとヨーロッパをつなぐフィンエアーとヘルシンキ
アメリカとアジアをつなぐのはエールカンサイと関空やで!

>>565 エアドゥは養鶏屋が社長、スカイネットはメコデンキと宮崎バスとかがメインの出資者やった
旅行会社に相手にされず予約販売体制はしょっぱいもんやった
ノウハウも資金力もない地元の小さい企業が、オールトンキンに潰されたのはしゃあない

せやけど関西経済界が総決起すれば、オールトンキンなんかコワないで!

近鉄と阪急阪神が関われば、近ツーと阪急交通がワシらの味方や
こんだけでもオールトンキンはビビりよるで
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-Hga3 [49.104.35.165])
垢版 |
2019/02/14(木) 22:31:11.22ID:8/FCdOrSd
確実に言えるのは、この書き込みをしてる奴は関西人ではない。
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2d-zJOq [49.251.152.146])
垢版 |
2019/02/14(木) 22:40:34.47ID:kU7GLijS0
それは間違いないね
関西人程「トンキン」なんて言い方はしないもんなんだよ

義理と人情の街大阪
どんなに怒っても、どんなに対立する相手でも、必要以上に相手を蔑むことは無いんだなこれ

さらに言えば、自前の航空会社が欲しいなとは思っても、現実的に無理ってことも分かってる
仮に関西エアの時と同様のスキームで設立するとしても、
オリックスやヴァンシに相当する会社、つまり、資本力に長けた関西を熟知した会社と、
海外の業界経験豊富な会社という組み合わせが存在しないことなど分かっているのだよ
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc5-We++ [183.77.144.132])
垢版 |
2019/02/14(木) 22:46:36.87ID:vtTQDGWQ0
気持ち悪い関西弁を使うのはほとんど神奈川人だよ
関西に憧れでもあるんだろうなw
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 22:54:08.04ID:P+ZxdWTu0
北京・・・・ベイジン
東京・・・・ドンジン

ちなみに「トンキン」て何? どこをどうモジったら「トンキン」てなるの??
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d32-IkAN [114.159.99.157])
垢版 |
2019/02/15(金) 01:29:30.81ID:w+ioBWJo0
音読み
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a336-hZsc [157.107.19.107])
垢版 |
2019/02/15(金) 01:36:21.45ID:7iJS2pUU0
この国に、世界を引き寄せる空港、成田

このスレに、キチ外を引き寄せる空港、羽田
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6555-FvR5 [220.210.182.93])
垢版 |
2019/02/15(金) 02:13:47.62ID:oZqsO73A0
>>563
>>565
もう羽田枠ないから 新規は難しいよな

日本は、出てきたらどんな分野も既存大手が叩くからね
既存大手ができない分野から飛び出たら残れるけど
航空業界は、難しいだろうなぁ

カメラではSony が面白い流れでキャノン、ニコンを崩してるけど!
航空業界でこんな流れ起きるのかな

LCCは一つのキッカケだったかもしれないが、もうハッキリと流れできた気がするし!

今後10年でどう変わるか
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-eBvU [49.98.129.214])
垢版 |
2019/02/15(金) 03:44:40.26ID:E4xXmBL9d
>>386
アジアからの客は、どさくさ紛れにオーバーステイしちゃうのが一部に居るから、あまり増やしたく無いのかもな

それに大陸系客は、移動から宿まで大陸同士で回して金が落ちないから、爆買いしなかったら要らないのかも
白タクや民泊も見せしめ逮捕だけで野放しだし
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8de1-yBG7 [218.230.174.191])
垢版 |
2019/02/15(金) 05:11:48.53ID:vY5oFvQ/0
>>581
2017年6月2日公布2018年1月4日の施行の「通訳案内士法及び旅行業法の一部を改正する法律」により、
『旅行サービス手配業』(ランドオペーレーター)の登録を受ける必要がある。
但し、既存の旅行会社等は、改めて旅行サービス手配業の登録を受ける必要はない。
なお、旅行サービス手配業の内、一定の海外における運送等サービス又は運送等関連サービスの手配行為、
国内における運送等関連サービスの手配行為は対象外。

>大陸系客は、移動から宿まで大陸同士で回して金が落ちない---白タクや民泊も見せしめ逮捕だけで野放し
→国内における運送等関連サービスの手配行為も『旅行サービス手配業』(ランオペ)の登録させれば解決
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 836c-ua1Q [101.142.142.142])
垢版 |
2019/02/15(金) 05:22:21.17ID:3LgZHTcL0
>>581
全部身内で金回すのはニセコ筆頭に欧米豪だよ
あいつらバックパックでやってきてマクドで飯食って帰るだけだからな
日本までの移動費と滞在日数が少しだけ長いから消費額は大きくなるけどほとんど日本経済に貢献してない
それより週末にさっくりきてくれるアジア人のが良い
というか多分航空行政に携わる人間は昭和の人間だから欧米便が存在することにステータを感じて、実利は二の次だと考えているふしがある
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx41-WKK3 [126.188.18.71])
垢版 |
2019/02/15(金) 06:00:56.66ID:XP+LqUSLx
ウラジオストク便は欧米便って言える??
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6327-NkNy [45.33.131.29])
垢版 |
2019/02/15(金) 07:19:18.60ID:43aW8lm30
東南アジアのプールやビーチ見ても分かるね
滞在日数は長いが一日中ダラダラでドリンクか食事くらいで消費しない

そもそも嗜好や消費パターンがアジアとは違う
都市と言うより海や山を好みゆったりできる
スペースに余裕のある滞在先でのんびり過ごすか
安宿で各地を回るパターン
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5bd-cT+3 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/15(金) 08:44:11.88ID:wAXfeMAR0
>>587
ついに、きたな。
これでロシア側もビザ免除でロシア路線増便の説明がつく。
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5bd-cT+3 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/15(金) 08:48:22.88ID:wAXfeMAR0
相互ビザ免除すれば、大きく飛躍する。
そもそも、今やロシア人の不法就労なんてほとんどいないんだし
東欧ロシアパブってロシア人いなくなったしな。
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx41-WKK3 [126.146.126.3])
垢版 |
2019/02/15(金) 08:49:09.42ID:yoXKMZKEx
ロシア人には、大酒のみ・ゲロ吐きがいるから、注意。
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/15(金) 09:34:29.07ID:dG9IwQuQ0
>>576
音読みは「トウキョウ」だぞ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 75bc-ffjz [36.2.2.147])
垢版 |
2019/02/15(金) 12:26:57.16ID:8soE4ro+0
ロシア人観光客って客層としては最低だぞ

田舎出身中国人団体観光客なんてロシア人に比べたら大人しくて静かで害がない上客。

ロシア人観光客って声がでかくてうるさい、大酒飲む、暴れる、ゴミはその場でポイ捨て、キレやすい。
タイやベトナムやインドで傍若無人に暴れまくる奴らを散々見てきたわ
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f59d-mDuQ [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/15(金) 12:54:46.67ID:Il5h7IC20
>>594
それっていつのイメージだよ?
俺ロシアに住んでたが酔っ払いなんて殆ど見かけなかったし、そういうステレオタイプのロシア人って40以上の中高年だけ。
ウオッカでさえ若者は殆ど飲まない。
ロシア人と接したこともない癖に語るなよ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラT SD03-IkAN [1.73.115.136])
垢版 |
2019/02/15(金) 12:59:15.01ID:t64XPXzgD
>>557
欧米はオワコン
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 75bc-ffjz [36.2.2.147])
垢版 |
2019/02/15(金) 12:59:55.49ID:8soE4ro+0
>>595
先週末にベトナムのビーチで飲み終わった缶ビールや食べ物や
ビアジョッキを後ろの草むらに平気で放り投げるロシア人見てきたばっかだけど

酒場で乱闘してるロシア人軍団も同じ日の夜に目撃したわ
仲裁に来た店員にも絡んでた
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-FvR5 [49.98.155.124])
垢版 |
2019/02/15(金) 14:06:24.40ID:7r7E79TJd
低学歴 低所得のイメージがずっと有るんだよね
中国人でも 場を読める人は多い
そういう人は やっぱ金持ちだったり留学済みだったり

日本人でも 一部そういう人はいる
ただ最低限の道徳とか学はあるから
日本人はそこまで無茶しないイメージ
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-ayOl [49.97.105.41])
垢版 |
2019/02/15(金) 17:56:24.43ID:GGAhbGnLd
航空自由化をやってみたら、欧州も米国もFSCはガリバー3社にほぼ集約
LCCもガリバー数社に絞られてしまった

この業界は規模の経済が働きやすいゆえ、自由にやらせるとガリバーしか生き残れないということになりやすい
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (MYW 0H93-jXEI [183.171.95.216])
垢版 |
2019/02/15(金) 18:59:37.53ID:C5lOe9cWH
>>570
>>580
報道見る限り南通新空港を上海第3空港に位置付けるように思われる
これまでも南通空港が上海の代替空港的な利用されているし、もともと可能性が高いと見られていた
業界ニュース見ると、東部戦区空軍も同意してるし、航路はW16,17,57などを調整すれば良いらしい
一番の問題は、地上交通の整備で、現在は上海との間は橋や船が限られているので、新しい橋と高速道路と高速鉄道の整備までは急いで進められるかと
直通で上海東と接続されれば、空港間での乗り継ぎも現実的な話になる
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2d-zJOq [49.251.152.146])
垢版 |
2019/02/15(金) 19:16:51.96ID:EdJZPH6w0
>>600
やり方が露骨すぎたんだよなぁ

例えば、ある路線のダイヤが

JAL 7:10 8:30 11:00 15:00 17:20 19:00 21:00
ANA 7:00 8:00 10:00 12:30 14:20 18:30 22:00
新興系 8:15 13:00 18:00

こんな感じだったとしたら、
JALは8:30発と17:20発の2便、ANAは8:00発、12:30発、18:30発の3便だけを極端に割り引いて新興系に客を流さないようにして、
その分、新興系との競合がない他の便はぼったくり設定
こんなことを実際にやってたわけで

果たしてこれが健全な資本主義に基づく競争と言えるかと問えば、どう考えても答えはNOだろ
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/15(金) 19:29:43.33ID:dG9IwQuQ0
南通は揚子江の向こう側だから、なんつうか上海市民にとっては「別物」という感じだろう。

北京が習金平の肝いりで南方向に第二首都を建設する構想で新空港も作ったから
上海も負けじと考えたんだろうけど、揚子江があるからなあ。。。。
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f59d-sEKQ [126.4.203.90])
垢版 |
2019/02/15(金) 19:38:37.96ID:7HT7V3z/0
東京には歴史も文化も無い
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/15(金) 19:44:43.20ID:dG9IwQuQ0
パキスタン航空の成田ー北京線が終わっちゃったってよ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx41-WKK3 [126.189.115.25])
垢版 |
2019/02/15(金) 19:46:22.26ID:aDRf5SR8x
>>623
東京や神奈川では、京都・奈良・その他地方にあるような、よそ者いじめがないのが、いいところ。
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-qH/3 [49.106.202.209])
垢版 |
2019/02/15(金) 19:57:07.33ID:EHjsX9Sod
>>626
嘘はいかん
ガキの頃転校で関東住んでたが
大阪弁なんで苛められたよ
陰湿な人間が多い
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5bd-sEKQ [126.4.203.90])
垢版 |
2019/02/15(金) 20:07:43.67ID:r7HGaAIt0
そもそも
東京人の大半は
その親が、マスコミにだまされたカッぺだからな
0631(ラクッペ MM21-lPFl [110.165.204.246])
垢版 |
2019/02/15(金) 20:31:50.26ID:TXL3yD0UM
>>628
単純にその地域の方々がどこでも嫌われてるだけじゃないの?
大人しいのが好きなんだよね。
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (MYW 0H93-jXEI [183.171.77.199])
垢版 |
2019/02/15(金) 20:40:03.04ID:KGfPSrG9H
>>533
供給過剰と価格競争に陥りやすい路線で、ここ最近は北京や上海ではアメリカの航空会社が利益出せる見込み無しだったので、どうなることやら
AA-CZの提携による効果が見込めればシカゴも可能性あるらしいけど
>>553
以前は、時々使ったけど片道で買いやすかった
今回も香港で安売りすることは確実かな
これまでのように公式より安い価格で旅行会社に販売させるのが多くなるかな
大阪線のLCC価格が片道税抜き100-300元くらいで、HXの沖縄線往復が300-500くらいの感じなので、それ以下だといいな
以前はアメリカの軍人が利用してた路線
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-qH/3 [49.106.202.209])
垢版 |
2019/02/15(金) 21:03:39.42ID:EHjsX9Sod
>>631
よそものいじめあるって認めてんじゃん
はいあんた負け
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 259d-YoT1 [60.135.151.244])
垢版 |
2019/02/15(金) 21:09:44.73ID:xrkAvdjh0
【朗報】タクシー配車アプリDiDi、¥4.000分の無料乗車を配布してしまう

初回登録クーポン¥2,500
キャンペーンクーポン

DiDiでタクシー\1,500 OFFクーポンGETこちらをご覧いただいているあなただけ!DiDi初回利用で、タクシークーポンをGETしよう※ページより携帯電話番号をご入力いただく必要がございます。 https://d.didiglobal.com/qMm7aGm8OUSch?shareChannel=inviteCode
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-yBG7 [133.201.237.129])
垢版 |
2019/02/15(金) 21:15:46.41ID:7cnZWPHd0
>>571
賛成
現在、日本の航空業界では再編の結果として・・・・

「LCCは一時的に存在したけど、結局はANA・JAL傘下入りで
自由化から約20年で寡占状態回帰して運賃値上げ」 という可能性が出ている

http://blogos.com/article/216268/
https://biz-journal.jp/2014/11/post_7369.html
https://biz-journal.jp/2018/05/post_23500.html
https://wpb.shueisha.co.jp/news/economy/2018/04/26/103778/

んで、海外の体力のあるLCCが参入したら値下げ競争が活性化する可能性もなくはないですが、
管轄する国土交通省や政府はEUみたいな他国を巻き込んだ航空自由化にはやる気はない。地方は手段が限られているから、運賃は高止まり。
特に春秋航空・エアアジアジャパンと競合してない路線は本気で値上げや改悪に踏み切ってもおかしくない惨状


今後は「へたに国内を移動するより、仁川・上海経由して移動するほうが安い」というのが当たり前になる可能性がある。
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-yBG7 [133.201.237.129])
垢版 |
2019/02/15(金) 21:30:27.46ID:7cnZWPHd0
>>600
>>619

そもそも空輸業は「ふつうの商品」ではない。

なぜなら、空港という設備の能力に限界があり、無限に供給できるわけではない。
需要が増えても、それに見合う供給増には限界があり、過小供給となってしまう。
「需要と供給」の関係で言えば、供給に比べ、需要が圧倒的に多い状況である。となると、何が起きるか。

 答えは「値上げ」である。

日本の空港の場合、羽田空港の発着枠を確保できれば、その時点で「競争の勝者」となれる。
いくら超高額で割高な料金を設定しても、ライバルが参入してくる心配はない。
ガンガン値上げしまくって乗客から搾取して高収益をたたき出すほうを選ぶだけだ。

米国の経験では航空自由化以降、「自由化から長い月日が経ったら、ガリバー企業だけ生き残り大手の寡占状態回帰して運賃値上げ」になった

アメリカは、独占禁止法の強力な運営で自由化の弊害を克服する道を取ろうとしているが、日本には強力な独禁法も、競争政策当局も存在しない。
そしてJAL・ANAに体力がないことだ。このまま航空自由化を進めたら日本の大手2社は米国系か中国・韓国系の手中に落ち、「寡占」の片棒をかつぐことになりかねない。
航空業界の特殊性を考えると、単に自由化して問題が済むわけでなく、常に競争状態を人為的に作る「競争政策」が求められる

日本は航空政策を根本から考え直す時期に来ているのではないだろうか??
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-yBG7 [133.201.237.129])
垢版 |
2019/02/15(金) 21:48:53.96ID:7cnZWPHd0
米航空当局、ベトナムが安全基準達成と発表 米国乗り入れ可能に

[ワシントン 14日 ロイター] - 米連邦航空局(FAA)は14日遅く、ベトナムが国際的な安全基準を満たしたと発表した。
これを受けてベトナムの航空会社は米国への乗り入れや米航空会社との共同運航が可能になる。
FAAはベトナムに安全評価格付けの「カテゴリー1」を付与したと明らかにした。
両国の間では現在、直行便は運航されていない。ベトナム航空<HVN.HNO> と格安航空会社(LCC)バンブー航空はともに、
米国への乗り入れ開始に意欲を示してきたが、カテゴリー1の安全評価を受けるまで待つ必要があった。
ベトナムにはこれまで安全評価の格付けが付与されていなかった。ベトナムの民間航空規制当局によると、
同国の航空市場は輸送量が2010─2017年の間に毎年平均で16%増加、急速に拡大している。

https://blogos.com/article/358133/

Press Release ? FAA Announces Aviation Safety Rating for Vietnam
https://www.faa.gov/news/press_releases/news_story.cfm?newsId=23474
FAA announces aviation safety rating for Vietnam
https://english.vov.vn/economy/faa-announces-aviation-safety-rating-for-vietnam-392182.vov
Vietnam's Aviation Safety Given U.S. Approval, Key to Expansion
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-02-15/vietnam-s-aviation-safety-given-u-s-approval-key-to-expansion
Vietnam receives permission for direct flights to US
https://en.vietnamplus.vn/vietnam-receives-permission-for-direct-flights-to-us/146649.vnp

とりあえず、燃料投下。ベトナム=米国に直行便ができるかもって話。
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-oB3l [1.75.2.207])
垢版 |
2019/02/15(金) 22:52:07.77ID:uAy90TI8d
>>636
JALは2010の会社更生法によって有利子負債が棒引きされ、現在では無借金経営、自己資本比率も40
%位だと思うが。
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp41-YoT1 [126.199.2.127])
垢版 |
2019/02/15(金) 22:53:48.16ID:FRHScdmhp
>>640
LAはチョンシナベトナムが多いな
ベトナム戦争の難民の子孫
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15f0-snXt [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/15(金) 23:27:05.36ID:HRJ/j5MZ0
VNは羽田発着のDLとコードシェアしている、米国路線が
増えた分は全てコードシェアするよ。現在はHND-LAXのみ
VNとDLでコードシェア
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1be3-XIj5 [111.97.91.65])
垢版 |
2019/02/15(金) 23:32:01.51ID:+CYI60+20
>>548
羽田で地方からの乗継客なんて微々たるもの。

ANALの北米便ダイヤは、羽田北米便就航当初から国内線乗継なんて考えないダイヤ。成田のダイヤをバンクに合わせるのとは、偉い違い。

デルタが羽田枠を増やせとゴネたのは、デルタが成田中心だと関東客を日系に取られるから。

今度の羽田移管ができれば、デルタは際際乗継需要は仁川に移して、羽田便は関東目的(アメリカ人)客中心。成田便を中途半端に残す日系に対して、競争力は高まる。

インバウンド客は増えるし、その中心は東京目的だから、デルタは羽田移管で強くなると思うよ。
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9532-ffjz [180.15.111.187])
垢版 |
2019/02/16(土) 00:18:25.72ID:aqXZpnSv0
まあヘルシンキ空港の立地なんて、ターミナル内に溢れる日本人も中国人も全く気にしてないよな
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6555-FvR5 [220.210.182.93])
垢版 |
2019/02/16(土) 06:38:26.71ID:FASYbrt00
成田が早い段階で拡張できてれば良かったのにね
関西は伊丹さん無くなれば
関空強くなるのにね
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f59d-mDuQ [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/16(土) 07:38:53.81ID:v3XjwEek0
>>646
つまり、デルタは日本捨てるだけだな。
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2bfc-lMcL [49.194.170.249])
垢版 |
2019/02/16(土) 07:49:35.47ID:AtmqhJGe0
今度の米国枠はJALに多めに割り当てられるんだろうか?
前回はANAに多めに配分されたから今回6-6で均等だと格差が固定して競争が永遠に歪められそう。
でもJALにも機材の余裕なさそうだしどうだろうな。
夏だけアラスカとかマウイとか飛ばしてくれないかな。
まず有給休暇取得の義務化法案出して日本人のアウトバウンド伸ばすのが先決か。
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx41-WKK3 [126.246.61.103])
垢版 |
2019/02/16(土) 08:14:54.18ID:PWHQHZ5Fx
>>646
羽田トランジットする際の設備の貧弱さ (制限区域内ホテル、シャワー、レストラン、ショッピング・・)
に、デルタの客は閉口したりして。建屋を拡張する余裕もないし
>>631
なぜか関東でも、お笑い番組・バラエティー(番組の大半)の中では、関西弁の天下。テレビの中だけだぞ
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f59d-mDuQ [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/16(土) 08:40:20.61ID:v3XjwEek0
>>655
なぜか、全国メディアだと犯罪者も関西弁になる。再現VTRとか容疑者だけは関西弁になる。
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9532-ffjz [180.15.111.187])
垢版 |
2019/02/16(土) 09:07:18.77ID:aqXZpnSv0
ネパール航空もラオス航空も素敵だぞw
飛行機好きなら色んな意味で楽しめる

とりあえず2時間遅れはノーマルすぎて誰も騒がない
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-QWHq [49.239.65.53])
垢版 |
2019/02/16(土) 09:56:04.28ID:XaYw8x8FM
五輪後はほとんど移管だよ。
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-QWHq [49.239.65.53])
垢版 |
2019/02/16(土) 10:02:44.81ID:XaYw8x8FM
国は成田潰しに本気だよ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a39d-nJZM [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/16(土) 10:05:22.44ID:TcBEWM9D0
>>660
アメリカの配分方式は申請するか否かだから、未知数。
DLは全移管目指して5申請するだろうけどUAはそこまで申請しないかも...
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-v0zL [49.98.161.45])
垢版 |
2019/02/16(土) 10:08:20.21ID:YZZOo/osd
>>653
A350が入ってくるしB789も追加発注すればよい
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-2njN [49.106.208.143])
垢版 |
2019/02/16(土) 10:12:15.75ID:h97omL6ld
>>660
JALとANAとのコードシェアを考慮すると、そうなるかもね。
私の予想はDL5、UA3、AA3、HA1じゃないかな?
UAはロサンゼルス、シカゴ、ニューアーク。
AAはシカゴ、ダラス、ニューヨーク。
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-Hga3 [49.104.28.30])
垢版 |
2019/02/16(土) 10:42:10.78ID:1LMgH1jkd
ニューヨーク便ってまだまだ足りてないの?
現状でもニューアーク入れて5便あるけど。
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15f0-snXt [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/16(土) 10:42:30.64ID:AiWmKrM80
DLはデトロイト、シアトル、ポートランド、サンフランシスコ、ニューヨーク
で足固めじゃない?HAはコナ開設で。
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-CviP [1.75.1.127])
垢版 |
2019/02/16(土) 11:11:16.77ID:Y8gRbj3hd
>>660
UAとAAは同配分では?
んでANA/UAとJAL/AAとしても同配分。

DL7 UA2 AA2 HA1か
DL5 UA3 AA3 HA1が妥当では。

デルタはアトランタ、デトロイト、シアトル、ポートランド、ホノルルの現5線移管は絶対だろうな。
7なら+JFK、LAXか

シンガポールとマニラ線はこの枠内なの?
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx41-WKK3 [126.146.19.223])
垢版 |
2019/02/16(土) 11:16:25.78ID:sqJ6rId6x
行き先別の枠配分争いだけでなく
最も羽田の滑走路が混み合っている夕刻の枠配分争いが起こる。北米便にとって最も価値のある時間帯だから
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8de1-yBG7 [218.230.174.191])
垢版 |
2019/02/16(土) 11:48:24.27ID:/AMU5PQR0
台湾便は7/18から週2往復02月13日 19時00分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190213/0003135.html
就航が決まっている台湾の航空会社「エバー航空」の松山と台湾を結ぶ定期便はことし7月18日から木曜日と日曜日に
1往復ずつ運航されることになりました。
愛媛県の中村知事とエバー航空の曾文江日本支社長らは県庁で記者会見し、
すでに就航が決まっている松山と台湾を結ぶ定期便の運航計画を発表しました。
それによりますと、松山・台湾便は、ことし7月18日に運航が始まり木曜日と日曜日に1往復ずつの週4便運航され、
台湾からは現地時間の午前6時45分に、松山からは日本時間の午前11時20分にそれぞれ出発するということです。
チケットは、航空会社のホームページなどで販売が始まっていて、料金は、最も安い場合、
往復で3万7000円ほどで購入できるということです。
中村知事は、「最高の航空会社に愛媛を選んでもらい、感謝している。念願の路線なので成功裏に導きたい」と述べました。
また、エバー航空の曾支社長は「愛媛は世界有数のサイクリング環境が整うなど、家族でも楽しめる素晴らしい場所だ。
交流が今以上に盛んになれば増便の可能性もある」と述べました。
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF43-lPFl [49.106.188.26])
垢版 |
2019/02/16(土) 12:02:01.11ID:AquW5P+wF
>>665
ラオス航空の素敵ポイント

フライト前日まで、フライト時間も、そもそも直行便なのか経由便なのかすら確定しない

直前までの客の集まり具合によって複数フライトを一本にまとめたりするから
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa31-kH4P [182.251.142.209])
垢版 |
2019/02/16(土) 12:39:39.78ID:CczFR343a
>>659
昔はchosenじゃなくてjyosenって北が言ってたからその名残ってどっかで聞いた
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (MYW 0H93-jXEI [183.171.87.132])
垢版 |
2019/02/16(土) 12:58:09.83ID:AwDHUoS7H
>>397
何を根拠に決めつけるのかと
少しくらい世界情勢見てれば、アメリカの政府機関閉鎖で予定変更とか、東アジア地域なら旧正月前に移動する必要性が発生することくらい分かるはずだが
KIX-ICN-DFWがKIX-ICN-PVG-LAXなんて2日前のことだし、ニューヨークは取り止めてるので、オリジナルの旅程がどうなってるかも分からないで、よく決めつけられるなとしか言葉も無い
ある程度の国々を飛行機で移動していれば、乗り継ぎ空港で変更することなんてよくあることだし、その場合に、ビザがいるとか24時間使えない空港は、使いづらいから、できるだげ東京成田を避けることになる
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx41-WKK3 [126.146.39.84])
垢版 |
2019/02/16(土) 13:31:17.89ID:dD6py7Twx
朝鮮を「ちょうせん」と発音するのは日本語で会話される場合
韓国語(朝鮮語)では &#51312;&#49440; 
これを英語表記すると joseon (発音を無理やり日本語表記すると、ジョソン)
JSは、昔だけの話ではなく、今も生きている話
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx41-WKK3 [126.146.39.84])
垢版 |
2019/02/16(土) 13:32:31.94ID:dD6py7Twx
&#51312;&#49440;
は、ハングル2文字の文字化けのため、Google翻訳(日本語>韓国語)で、
朝鮮を翻訳してみてちょ
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp41-nJZM [126.35.162.217])
垢版 |
2019/02/16(土) 15:00:15.52ID:2cAlADxfp
>>673
羽田は接続がないからむしろ午前から昼過ぎにかけてでしょ
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-QWHq [163.49.215.54])
垢版 |
2019/02/16(土) 15:09:00.08ID:JkHNklZeM
こいつらわかってねーなー。
どうして夕方のみの都心上空解禁なのなを。
最初から北米着と東南アジア接続を想定してたんだよ。
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-qH/3 [49.106.213.126])
垢版 |
2019/02/16(土) 15:27:59.05ID:6ca+6bvod
関西エア
神戸空港の24時間利用を基本方針に
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b8f-VJYv [153.142.246.219])
垢版 |
2019/02/16(土) 16:14:49.57ID:BJkzmdfO0
>>685
の割には残り全部東南アジアに割くような姿勢は全く見えないけど
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM21-fmnX [110.233.246.120])
垢版 |
2019/02/16(土) 16:54:40.31ID:T9KHsii1M
>>671
7でシンガポールとマニラも羽田移管できればデルタ完全移転だが、そこまでDOTと話がついた上で24枠ふっかけてきた気がしてならない。ありえるぞ、デルタ7枠。それでもワンワ、スタアラ双方8枠だから十分だろ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-VJYv [49.239.66.72])
垢版 |
2019/02/16(土) 17:02:13.40ID:kysFh+bTM
以遠権フリー(羽田に自由化適用)は無理ってDOTはデルタに伝えてるんだけど。
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-QWHq [49.239.69.65])
垢版 |
2019/02/16(土) 20:24:35.01ID:b1EmAIRXM
デルタに以遠とかあるわけがない。
デルタなんか成田に追い出せ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK51-o1OL [08i3OZI])
垢版 |
2019/02/16(土) 20:39:21.16ID:oYZNCp1HK
北米アジアのダイレクト便が増えたとはいっても、サブの都市には直行便は飛ばしきれないので今後ともハブは必要
いかに主要都市以外に路線を張れるかが重要になってくるが、そんなこと言ってる場合じゃなくなってきたな
タイもベトナムも主要都市以外の路線開設という話もあったが、乗り継ぎ需要もないと厳しいかもしれないな
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr41-mDuQ [126.234.124.250])
垢版 |
2019/02/16(土) 20:50:19.81ID:A3KzzTrLr
デルタの工作員が頑張ってるけどサービス悪いし高いし日本人誰も乗らないんですけど…
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-ayOl [1.75.233.80])
垢版 |
2019/02/16(土) 21:12:19.90ID:M+5+W3qHd
>>697 北米接続需要込みでmax/neo世代の航続力を活用して
中国の中小都市を攻めたり、ダナンやチェンマイやプーケットといった東南アジアの二番手都市を攻めてみるといった絵が描けなくなったのは痛いな

あるいはアジア側の需要を取り込んで、米大陸の就航地点を広げていくことも難しくなりそうだ

わずかなアクセス時間の差に過剰に固執した結果、ありきたりな都市以上へは路線を作れず
ネットワークの広がりを欠いてしまうことになりそうなのが残念だ
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-QWHq [49.239.69.65])
垢版 |
2019/02/16(土) 21:29:25.54ID:b1EmAIRXM
以遠が安いてことは需要がないんだよ。
東南アジアだと到着するのは夜中だぜ?
羽田なら深夜便があるから早朝着。
羽田の方がアメ公の選択肢が広がります。
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c532-Q8Vh [118.15.134.166])
垢版 |
2019/02/17(日) 08:04:48.16ID:25Ae6CJr0
セブパシフィックがクラークから日本路線に就航するみたい
最近フィリピン線増えてるけどそんな需要あるの?
http://sky-budget.com/2019/02/17/%e3%82%bb%e3%83%96%e3%83%91%e3%82%b7%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%80%81%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%82%af%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%b7%af%e7%b7%9a/
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx41-WKK3 [126.164.70.168])
垢版 |
2019/02/17(日) 08:06:07.47ID:wHaK6K7gx
クラークは、
あんへれす
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-t939 [153.157.189.2])
垢版 |
2019/02/17(日) 08:52:32.99ID:7xbsddZ3M
インドにもっと路線を増やしてや。
関空から直行便を出してよ。
もうソウル、台北、香港、高雄、釜山、バンコク、シンガポールは減便していいから。皆も飽きたでしょ。あまりにも多すぎなんだよ。ありふれたとこ。行っても安全だしワクワク感がないやろ。日本と変わらんし。
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx41-WKK3 [126.164.70.168])
垢版 |
2019/02/17(日) 08:56:09.88ID:wHaK6K7gx
インドに行って超満員列車の屋根にぶらさがってくれ
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23a9-ffjz [123.193.53.116])
垢版 |
2019/02/17(日) 10:09:01.69ID:RR9euf7e0
>>703
フィリピンは結局どうするんだろうね、今後のマニラの空港を

新空港の話が出ては全部ポシャって結局はあの世界最低空港とかいわれてるNAIA を使い続けてる。

クラーク空港拡張したってマニラから相当遠いから代替無理だろうし
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15f0-snXt [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/17(日) 12:13:28.63ID:w+fNFTKB0
羽田が国際線全盛期の頃、ノースウェストやパンナムが
以遠権を使い北米やアジアなど飛ばしてた。それに対抗
してたのが日本航空。
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed92-ffjz [42.76.33.89])
垢版 |
2019/02/17(日) 12:17:46.45ID:IZLD8mGK0
成田−東南アジアでFSC各社がある路線、ノース/デルタだけ明らかに雰囲気が違うというか
まあぶっちゃけ客層悪かったな
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15f0-snXt [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/17(日) 12:24:26.80ID:w+fNFTKB0
成田ー東南アジアなら、パンナム、ノースウェスト、デルタ、
日本航空、全日空で勝負か?パンナムはなりふり構わず
路線を急拡大させて失敗したし
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d32-OvAq [114.159.99.157])
垢版 |
2019/02/17(日) 12:26:48.36ID:rT397unp0
ラオス航空が11月にも福岡空港とビエンチャン、ルアンパバーンを週2便ずつ運航する見通し。ビエンチャン線の飛行時間は4時間半ほど。発着枠を確保するため福岡発着は早朝とする方針。月曜と金曜にビエンチャン線、木曜と日曜にルアンパバーン線を設定する方向で検討。
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15f0-snXt [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/17(日) 12:30:00.42ID:w+fNFTKB0
訪日が増加している中で新規の航空会社が多数日本に就航
してくるのは嬉しい、今年はどれだけの新規路線や増便が
出来るのか楽しみ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed92-ffjz [42.76.33.89])
垢版 |
2019/02/17(日) 12:30:48.88ID:IZLD8mGK0
>>713
最後に(棒)って付けておいた方が・・・・

飛ぶ飛ぶ詐欺のラオス航空とネパール航空はどっちが先に本当に日本便飛ばすんだろうな
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15f0-snXt [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/17(日) 12:54:18.66ID:w+fNFTKB0
確かにパンナム→UA、ノース→デルタになった。もしもパンナムや
ノース、コンチネンタルがまだ生きていたら成田も賑やかだなと思う。
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx41-WKK3 [126.189.66.63])
垢版 |
2019/02/17(日) 12:57:09.76ID:AaGl0UaEx
ヴァリグ・ブラジル航空も成田に来てたな
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15f0-snXt [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/17(日) 13:00:01.16ID:w+fNFTKB0
JAL/ANAも20〜30年前はバンコク線でもファーストクラス
はあった、現在はビジネスクラスがメイン。
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15f0-snXt [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/17(日) 13:04:35.92ID:w+fNFTKB0
ヴァリグ.ブラジルは成田ーロサンゼルスーリオデジャネイロ間を
週2便で就航してたけど911の影響で会社が傾いて倒産になった、
この影響でアンセットオーストラリアの関西ーシドニー間も
廃止になり会社はカンタスに買い取られた。
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa31-lPFl [182.251.147.3])
垢版 |
2019/02/17(日) 13:40:30.32ID:LhRs7Qe3a
そういや名古屋にも就航してたなヴァリグ
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23dd-IkAN [27.113.239.163])
垢版 |
2019/02/17(日) 13:44:33.27ID:XzU3Oaxh0
90年代前半は、まさかのANAが名古屋ーホノルルを飛ばしていたこともある。
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-2njN [49.106.216.180])
垢版 |
2019/02/17(日) 13:48:14.23ID:D0CokIt0d
>>723
当時は成田も伊丹も増便出来ない状況だったので、やむを得ず小牧から飛ばした。
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa31-lPFl [182.251.147.3])
垢版 |
2019/02/17(日) 13:57:12.59ID:LhRs7Qe3a
>>724
でも意外とそういう航空会社って残ってたんだよね関空完成しても
9.11とSARSでバカスカ死んだけど
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed92-ffjz [42.76.33.89])
垢版 |
2019/02/17(日) 14:33:04.21ID:IZLD8mGK0
つか東京からですらルアンパバーン便キツいかもしれないのに福岡とか
日本ではまだ観光地として知名度かなり低いのに。
飛ばせばいいってもんじゃないぞ

ヴィエンチャンなら日系企業・工場・駐在がそこそこあるからなんとかなるかも

まあどうせ飛ばないからいいんだけど
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b92-ffjz [223.136.20.179])
垢版 |
2019/02/17(日) 15:25:19.26ID:vom+qoq20
>>731
欧米だとメジャー観光地なのになんか日本だと知名度低いんだよな
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-OU7K [221.91.223.159])
垢版 |
2019/02/17(日) 15:41:25.17ID:eRSQa+Tz0
>>732
2030マイル。帰路で4h切る位。

>>733
いかにも東南アジアの秘境といった雰囲気に来る欧米観光客ばかり
遺産とか遺跡やら定番決まった物好きの日本人は引かれないだろう。
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e365-ffjz [211.75.15.99])
垢版 |
2019/02/17(日) 16:21:53.52ID:imaxEIp+0
>>734
ルアンパバーンは世界遺産のお寺が街中にあるけどね
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-wlc3 [49.98.87.19])
垢版 |
2019/02/17(日) 17:04:19.36ID:bCr0UGSSd
>>728
別にいいじゃないの
あなたが困るわけでなし
福岡から国際線が飛ぶのが不愉快みたい
だけどなぜかw
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b92-ffjz [223.136.20.179])
垢版 |
2019/02/17(日) 18:12:30.29ID:vom+qoq20
>>739
被害妄想
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a39d-mDuQ [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/17(日) 18:14:00.37ID:qvaXo1+p0
北京に3大航空会社が一気に乗り入れるのだしハブはそちらで、上海は単純目的地向けと棲み分けできるよ。
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp41-YoT1 [126.35.141.33])
垢版 |
2019/02/17(日) 18:57:05.66ID:lEGbYqMdp
>>744
ビエンチャンの置屋若すぎてビビるよね
買ったとは言っていない
あれ中が
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9d0c-mDuQ [120.51.66.8])
垢版 |
2019/02/17(日) 19:11:05.90ID:/i4Vj4YS0
ビエンチャンって買春のメッカなんですか?
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp41-YoT1 [126.35.141.33])
垢版 |
2019/02/17(日) 19:22:29.02ID:lEGbYqMdp
>>749
ようじょ
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (IDW 0Hc1-jXEI [36.75.212.72])
垢版 |
2019/02/17(日) 20:31:02.14ID:ueU2L2NoH
>>721
当時何度も乗ったけど
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (IDW 0Hc1-jXEI [36.75.212.72])
垢版 |
2019/02/17(日) 20:34:51.66ID:ueU2L2NoH
>>721
当時何度も乗ったけど、その便は名古屋が週3便で東京が週4便だったはず
行き先表示は、サンパウロで、リオとは出でなかったような気がする
経験上はサンパウロ着いてからリオ行きは実質乗り継ぎで同じ機体じゃなかった
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c532-K7Ax [118.8.49.32])
垢版 |
2019/02/17(日) 21:16:34.99ID:sfwV7czr0
VASPとVARIG
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-OU7K [27.139.181.105])
垢版 |
2019/02/17(日) 21:34:56.95ID:cSz7VuOp0
>>728
必ずこんなスレする奴がいるな。本人には何の関係もないことなのに。
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f59d-OU7K [126.4.203.90])
垢版 |
2019/02/17(日) 21:39:02.79ID:7uWR1XJm0
重心が西に移ってるんだよ

そもそも
東京は
東にアメリカがあったから首都になれたようなもんだし。
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa31-lPFl [182.251.147.3])
垢版 |
2019/02/17(日) 21:50:32.56ID:LhRs7Qe3a
まーた被害妄想する糖質が集まってきたよ
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 259d-YoT1 [60.135.151.244])
垢版 |
2019/02/17(日) 21:54:19.12ID:WqwIlmdm0
ラオスは物価がタイよりも高いしサービス精神もない
ヴィエンチャンですら半日あったら観光は終了であとはチョメチョメくらいしかすることないのに
東南アジア最貧困国は伊達じゃないくらい街も活気がない
ルアンパバーンもシナチョンと白人が多いね
日本人は細々と見かけるくらい
印象としてはロリにはいい場所なんじゃない
ぼったくりも少ないけどそもそもトゥクトゥクの正規料金がボッタクリレベル
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6539-IkAN [220.106.227.74])
垢版 |
2019/02/18(月) 10:11:23.86ID:+gnKWa+y0
>>757
東京以外から国際線(とくにアジア以外へ)就航予定ニュースが出たりすると
必ず腐すんだよな
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9b17-hiI8 [119.47.201.137])
垢版 |
2019/02/18(月) 10:49:31.53ID:fBHz05mu0
>>763
特に関空の就航ラッシュは気にくわないみたいだな。
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d92-ffjz [114.136.17.33])
垢版 |
2019/02/18(月) 10:49:38.33ID:CyK75WUK0
くさすも何も、福岡 ー ルアンパバーン線なんて企画みて
無茶だろとか無理だろって以外の感想が出ると思ってるのか

ただの素直な感想
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d92-ffjz [114.136.17.33])
垢版 |
2019/02/18(月) 10:52:01.05ID:CyK75WUK0
あ、ルアンパバーン自体はとても良い街です

本当にど田舎の鄙びた空港であの風情も良い
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5bd-sEKQ [126.4.203.90])
垢版 |
2019/02/18(月) 11:15:22.71ID:oGBP3dw90
日本の有史以来
ずっと関東平野に首都があるならわかるが
現実はそうじゃないだろ。

突如あらわれた「アメリカ帝国(のちにそう呼ばれるだろう)」への中継点として都合が良かったんだよ

もちろんこの先もアメリカは成長し続けるがスピードは
かなり緩やかになる。

そろそろ
首都を西に戻すときが来たな。

アジアの中で日本の成長率は最低。
首都の場所が遠すぎて
アジアのエネルギーをうまく取り込めてない。
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa31-xdPi [182.251.134.217])
垢版 |
2019/02/18(月) 11:27:53.45ID:mNhomM3Ma
>>764
それな
中韓便が増えれば「在日ばっかりの街だからお似合いだなwww」
欧米が飛べば「機材小さwww」「その都市で非デイリーwww」「所詮季節便www」
などなど、何かにつけて貶さないと気が済まない連中がウヨウヨ沸いて出てきたからな

ホントどうかしてるよ
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5bd-sEKQ [126.4.203.90])
垢版 |
2019/02/18(月) 11:34:06.43ID:oGBP3dw90
ロンドンはフランス人、ドイツ人だらけ

パリはイギリス人、ドイツ人だらけ

ベルリンはイギリス人、フランス人だらけ

大阪は中国人、韓国人だらけ

何か違和感を感じるなら
欧米コンプレックスがある証拠だな
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d92-ffjz [114.136.17.33])
垢版 |
2019/02/18(月) 11:34:52.56ID:CyK75WUK0
ただの被害妄想に過ぎないケースがほとんど
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-ayOl [1.75.2.127])
垢版 |
2019/02/18(月) 11:46:39.10ID:nsVx8jIud
>>769 関西人はそれと同じ事を名古屋をはじめとする他の地方都市にやっているよな

しょせん関西人は今の一極集中を是正することに興味があるのではなく
関東に代わって関西一極集中国家を作りたいという関西帝国主義者にすぎない
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-wlc3 [49.98.87.19])
垢版 |
2019/02/18(月) 12:19:13.61ID:79yMdG+Zd
>>773
これこそ妄想
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d92-ffjz [114.136.17.33])
垢版 |
2019/02/18(月) 12:20:18.92ID:CyK75WUK0
>>772
最近、ターミナル大改装とかしたの?

自分が最後に行ったのは2012年だ
空港はボロかった記憶しかない
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa31-lPFl [182.251.20.111])
垢版 |
2019/02/18(月) 12:30:41.71ID:rOIVlrk8a
明らかに大阪の方が多いだろアホか
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d92-ffjz [114.136.17.33])
垢版 |
2019/02/18(月) 12:40:01.35ID:CyK75WUK0
>>778
英語版の記事見ると2013-2014に空港がアップグレードされたとか書いてあるな
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d32-IkAN [114.159.99.157])
垢版 |
2019/02/18(月) 16:14:05.60ID:TQgqru0I0
マカッサルって昔のウジュンパンダンでしょ。
成田から一時期、飛んでいなかったっけ?
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb9-QWHq [210.149.252.89])
垢版 |
2019/02/18(月) 16:20:27.45ID:t29MvYHFM
こんなゴミ路線は成田でいい。
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-9aVv [153.248.2.201])
垢版 |
2019/02/18(月) 16:28:11.97ID:TxVRvltEM
>>773
叩かれると関西に八つ当たりする模範的関東人
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr41-h/S/ [126.179.116.11])
垢版 |
2019/02/18(月) 17:10:08.47ID:U9sypXg8r
マカッサルは深夜早朝枠かな?
それとも昼間枠かな?
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx41-WKK3 [126.164.48.161])
垢版 |
2019/02/18(月) 17:46:13.88ID:8gXZ0G0Dx
>>786
Wikipedia によるとBMI は、
「ロンドン・ヒースロー空港においては、すべての離着陸権利の14%を所有している」
この14%の争奪戦が今後の見もの
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d92-ffjz [114.136.17.33])
垢版 |
2019/02/18(月) 17:55:12.29ID:CyK75WUK0
しかし、即時運行停止って強烈だなと
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx41-WKK3 [126.164.48.161])
垢版 |
2019/02/18(月) 17:58:45.68ID:8gXZ0G0Dx
航行中に発表されたら、なんとか着陸できたとしてもクルー・地上職は絶叫するだけで、乗客に何もしてくれない??
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d92-ffjz [114.136.17.33])
垢版 |
2019/02/18(月) 18:00:18.65ID:CyK75WUK0
>>788
それは昔の最盛期のお話じゃないか?
今はそこまでは大きくないしローカル路線ばっかのイメージ
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMb1-lPFl [118.8.187.40])
垢版 |
2019/02/18(月) 18:02:30.63ID:Fvn8nccIM
BMIっBAに買収されなかったっけ?
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-ayOl [1.75.2.127])
垢版 |
2019/02/18(月) 18:24:15.57ID:nsVx8jIud
>>792 IAGが買って、LHRなどを運航するBMI本体はBAに吸収して、リージョナル部門は売り払ったんじゃなかったかな
今回潰れたのは売り払ったリージョナル会社

買収した時にBMIの持っていたLHRスロットをいくつかVSにリリースさせられたものの
これでBAのLHRスロット支配率が過半数を超えたと話題になっていたと思う
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d92-ffjz [114.136.17.33])
垢版 |
2019/02/18(月) 18:45:23.65ID:CyK75WUK0
ノーウェイジアンとか少し前はイケイケだったのにな
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d92-ffjz [114.136.17.33])
垢版 |
2019/02/18(月) 18:53:44.15ID:CyK75WUK0
このアドレスで表示されるのがこのページなのが凄いな
https://www.flybmi.com/en

内容も身もふたもないな

本日から飛びません、空港に来ても無駄です、代わりのフライトも一切アレンジできません

Please DO NOT TRAVEL TO THE AIRPORT unless you have arranged an alternative flight with an alternative airline.
要するに空港に来んなとわざわざ大文字で
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2d-zJOq [49.251.152.146])
垢版 |
2019/02/18(月) 19:16:37.31ID:JcKHRs/i0
>>802
国の伸びと同様の成長をしているのなら、
AIはそれこそ、例えば東アジアなら東京、大阪、ソウル、北京、上海、香港ーデリーをノンストップでデイリー
ムンバイからもデイリーとは言わずとも週数便はある、くらいの状態にはなっててもおかしくないはず

ところが実際は、大阪やソウルすら香港経由便で2都市合わせてデイリー、東京便もノンストップでこそあるが週4便止まりという状況
国の発展具合からするとあまりに乏しすぎる路線網であるのは否定できないな
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-ayOl [1.75.2.127])
垢版 |
2019/02/18(月) 19:43:21.65ID:nsVx8jIud
>>802 indigoなんかはインドらしからぬ品質のLCCで、客も売上も伸びてはいるけど、ルピー安で利益が圧迫されてしまってるみたいだ

燃油や機材費などはドル決済になるから、燃油が上がるとダブルパンチになってしまう

長距離ではQR EKが多数のインド都市に乗り入れてて、インド系ではなかなか対抗できないだろうし
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa29-BB8f [106.130.122.236])
垢版 |
2019/02/18(月) 20:02:24.18ID:z1QcsOAfa
>>803
東アジア重視でなく、同じ距離ならヨーロッパに飛ばしたいんだろ

デリー、ムンバイ、バンガロール、チェンナイ、コルカタのインド5都市から、
ロンドン、マンチェスター、バーミンガムのイギリス3都市へ

本心こうやりたいが、エミレーツやカタールのせいで客が取れず、どれも中途半端に週3、4便しか飛ばせてないって感じだな
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a39d-mDuQ [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/18(月) 20:12:11.85ID:lanbK7sA0
>>814
羽田でも無理かと...
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d92-ffjz [114.136.17.33])
垢版 |
2019/02/18(月) 20:23:43.86ID:CyK75WUK0
>>780
なんで日本人御用達のバリに飛ばさないのかと思ったら、政治案件で地域振興がらみなのか

なんか1年ぐらいであっさり運休しそうだな
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 259d-YoT1 [60.135.151.244])
垢版 |
2019/02/18(月) 20:27:32.60ID:VU5tCcDD0
バリが日本人御用達っていつの時代だよ
今やチョンシナランドだよ
ハワイくらいじゃないか日本人だらけなのは
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d92-ffjz [114.136.17.33])
垢版 |
2019/02/18(月) 20:31:51.63ID:CyK75WUK0
バリ島内での観光客人口比率がどうだろうが未だに日本人にとってメジャーな観光地だろ
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-ayOl [1.75.2.127])
垢版 |
2019/02/18(月) 20:37:38.12ID:nsVx8jIud
>>819 2020年以降でなく2019年6月に羽田ということは、深夜に入れるかCGKを深夜に移すかのどちらかになるが
この路線が22:00以降に羽田着で成り立つのか?
あるいはまだしも実需のあるCGKを深夜に押し込むのか?

どっちにしてもあまりまともな話ではないな
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23dd-IkAN [27.113.239.163])
垢版 |
2019/02/18(月) 20:45:39.15ID:OFfrLRg/0
>>816
インドの需要がないというより
・エアインディアのサービスが悪く選ばれない。
・サービスが悪いだけでなく、運賃も高い。
・便数も少ない。
・以遠路線への乗り継ぎ航空券も積極的に発売していない。
・少し前までビザが要った(ロシアより面倒)ので乗り継ぐ客はいなかった。
・乗り継ぎ客を獲得できない上に、インドへ行く客はCX・TG・SQなど(これらは日本5大都市に就航)
サービスが良くて安い会社を選んだ。

もし、エアインディアがTG並みのサービス・運賃だったら、東京大阪はもちろんデイリー、名古屋や福岡にも乗り入れていたはず。
ヲタクな人たちは、エアーインディアでヨーロッパへ行っていたと思うが。

勘違いしてはいけないのは、エアーインディアがダメなだけであって、インドへの航空需要が乏しいわけではない。
国の規模としてはしょぼいが、需要はそこそこある。
本気で空港や航空会社を運営すれば中国みたいになると思うが。
せめて格安航空券だけでも充実させれば。
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-fmnX [119.241.53.51])
垢版 |
2019/02/18(月) 20:51:31.98ID:NuTMIuvfM
>>823
いずれも深夜枠で早朝着、出発は昼枠で午前ってできる?
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2333-jXEI [61.69.75.234])
垢版 |
2019/02/18(月) 23:44:44.34ID:Cvt64PXj0
>>824
インドと東南アジアやオーストラリア間は、結構利用者多いのに、インド系の航空会社弱いな
SINやKUL乗り継ぎにかなり取られてるけど、インド系は価格競争力が無い感じで、エアアジアやマリンドに取られる
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx41-WKK3 [126.244.71.76])
垢版 |
2019/02/19(火) 00:56:07.70ID:gdMT0THbx
>>814
インドネシア・エアアジアXの羽田・デンパサール線のように維持できなかった路線もあるが
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=83448
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx41-WKK3 [126.246.25.176])
垢版 |
2019/02/19(火) 01:04:41.88ID:3T6SwmoFx
>>816
>エミレーツやカタールのせいで客が取れず、
インドという国家で考えるのではなく、インド人コネクションという人のつながりで考える必要がある
エミレーツやカタールを実質上切り盛りしているのは
アラブ人ではなくインド人
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa29-BB8f [106.130.127.95])
垢版 |
2019/02/19(火) 01:11:14.62ID:ptiO8O2ca
>>812
福岡〜デンパサールの復活。
札幌〜ジャカルタの新規就航。
成田〜スラバヤの新規就航。
成田〜メダンの新規就航。

コイツらの方が儲かりそう
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 23e5-M8OL [61.46.153.115])
垢版 |
2019/02/19(火) 06:07:14.24ID:aOrkc9bP0
>>829
それは成田〜デンパサール
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239c-yQ/S [219.107.135.203])
垢版 |
2019/02/19(火) 06:43:12.65ID:nrCcAtUc0
>>828
マレーシアとか南インド出身者も多いからね。
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx41-WKK3 [126.246.2.95])
垢版 |
2019/02/19(火) 08:37:29.01ID:A7EgFZfwx
>>833
羽田・コタキナバルの直行便は運休になってしまった、と記憶しているが
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23a9-ffjz [123.193.53.116])
垢版 |
2019/02/19(火) 08:50:44.86ID:TnHANWDA0
スウェーデンのカールスタッドって都市はBMIリージョナルのフランクフルト便が
ほぼ唯一の外の世界へのアクセスだったので自治体から企業からなにから
地元がひっくり返したような大騒ぎになってる。

これが無くなると陸路3-4時間以上掛けてストックホルムまで行かないといけないし、
しかもアーランダ空港はフランクフルトに比べると比較にならないくらいネットワーク弱いし
地元の自治体には死活問題。

今回のBMI リージョナル破産で一番甚大な被害を被る街。
このフランクフルト便とあとはやはり小型機でのストックホルム便しか定期便のない空港だったから
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr41-h/S/ [126.179.116.11])
垢版 |
2019/02/19(火) 12:33:50.96ID:O4LCJCORr
>>825
既にANAがジャカルタでやったから大丈夫だろ

ジャカルタが早朝着の午前発、マカッサルが夕方着の深夜発になるんじゃないかね?
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp41-M8OL [126.199.213.132])
垢版 |
2019/02/19(火) 12:35:51.86ID:fjewkl7qp
>>836
それはエアアジアX
インドネシアエアアジアXとは別物
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb1-fmnX [118.109.191.97])
垢版 |
2019/02/19(火) 13:54:32.97ID:g0OkkajiM
>>843
現行同様SVO経由では?
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/19(火) 14:51:47.28ID:saXowQ4F0
エールコタキナバル
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa29-k2Dg [106.180.45.197])
垢版 |
2019/02/19(火) 15:28:34.73ID:cb+0wWQta
>>835
同じスターアライアンスグループの全日空でさえ、コードシェア便は系列のエア・インディアじゃなく倒産目前のジェットと組む位だからなぁw
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/19(火) 19:32:01.21ID:saXowQ4F0
エールインディア !!
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a39d-mDuQ [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/19(火) 23:20:38.51ID:yIe1fcjh0
>>851
羽田増便する気無さそう。
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15f0-snXt [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/19(火) 23:31:08.47ID:k5B8KJb40
JLがHND-HNLを復活させればHAは増便しなくて済む、
お互いに共同運行しているわけだし。
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-wlc3 [49.98.87.19])
垢版 |
2019/02/20(水) 01:08:34.19ID:DiBEHRJ7d
>>837
神戸コタキナバルで
ええんちゃうか
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-eBvU [49.98.154.123])
垢版 |
2019/02/20(水) 06:16:37.05ID:ZB5zsNeld
>>716
アメリカンは全然アジア内に馴染みがないな
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-eBvU [49.98.137.76])
垢版 |
2019/02/20(水) 06:19:13.01ID:Q0omRUgyd
>>769
ネトウヨは航空スレにも居るからな〜
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d06-Hwlg [122.223.251.112])
垢版 |
2019/02/20(水) 11:30:08.61ID:UTxmLJ+G0
>>851
HA宍戸日本支社長は前職がAA日本支社営業部長だし、
HA上級副社長のテオ・パナジオトゥリアスも前職はAA日本支社長。
そりゃあANAよりJALを選ぶよな。
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 75bc-ffjz [36.2.69.246])
垢版 |
2019/02/20(水) 11:44:25.22ID:J0bt+YIt0
ひと昔前はブリテッシュ・ミッドランドと言えばそれなりの会社だったんだよね。
ヒースロー着いた後の乗り継ぎで利用したことある日本人も多いでしょう

フラッグキャリアじゃないにしてもその名残りの名前が完全に消えるとかなり寂しいものがあるなら
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa29-BB8f [106.130.137.84])
垢版 |
2019/02/20(水) 12:10:03.63ID:8KPI4W6ha
>>861
ホノルル撤退、SQ本体が増便で、関空シンガポール直行便が無くなるかと思いきや、そんなことはなさそう
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-wlc3 [49.98.87.19])
垢版 |
2019/02/20(水) 12:26:42.20ID:DiBEHRJ7d
>>859
日本人の8割はネトウヨなんだから
当たり前
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-AyOe [61.205.7.20])
垢版 |
2019/02/20(水) 12:29:39.60ID:y74LeCVTM
8割w
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-ayOl [1.75.2.127])
垢版 |
2019/02/20(水) 12:43:43.00ID:E+2YKkEUd
大正義の立民共産社民の支持率合計が10%かそれ以下

ジタミ支持率40%=確信犯的ネトウヨ

残り50%も多数がネトウヨに転ぶ可能性の高い潜在的ネトウヨ

韓国を信用できないという世論が80%という数値と併せて
日本人の8割がネトウヨというのは当たらずとも遠からずだろう
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 75bc-ffjz [36.2.69.246])
垢版 |
2019/02/20(水) 12:45:00.14ID:J0bt+YIt0
もうそういうのいいから
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-wlc3 [49.98.87.19])
垢版 |
2019/02/20(水) 12:47:00.27ID:DiBEHRJ7d
>>868
ネトウヨって要は嫌韓だからね
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-eBvU [1.75.196.31])
垢版 |
2019/02/20(水) 18:03:38.95ID:hJ53ar77d
>>865
またネトウヨが嘘書いてる
ネトウヨは自演して多く見せてるだけ
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-eBvU [1.75.4.90])
垢版 |
2019/02/20(水) 18:13:01.55ID:qUlZi/3Gd
>>802
ブラジルも昔BRICsと言われてたから、半信半疑でいいのかも
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c532-Q8Vh [118.15.134.166])
垢版 |
2019/02/20(水) 18:44:07.33ID:ZoHQFlnf0
香港エクスプレスが下地島へ
http://sky-budget.com/2019/02/20/%e9%a6%99%e6%b8%af%e3%82%a8%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%80%81%e5%ae%ae%e5%8f%a4-%e4%b8%8b%e5%9c%b0%e5%b3%b6%ef%bd%9e%e9%a6%99%e6%b8%af%e7%b7%9a%e3%81%ab19%e5%b9%b47%e6%9c%8819/
とりあえずこんな感じでネットワーク広がってるしHNAグループ大丈夫そうだな
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9b17-hiI8 [119.47.201.137])
垢版 |
2019/02/20(水) 19:18:35.06ID:howBj8py0
HAは福岡再開してくれないかな。
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a39d-mDuQ [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/20(水) 19:44:24.85ID:UXXLqDkp0
単体だと採算厳しそうだし、地理的にもtyo経由でってなりそう
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM43-OU7K [49.133.164.209])
垢版 |
2019/02/20(水) 21:33:21.28ID:Y28mTHV7M
シルクエアがシンガポール〜プサン開設だって?
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 259d-YoT1 [60.135.151.244])
垢版 |
2019/02/20(水) 22:20:36.25ID:YTEeaTxj0
ベトナムは韓国の進出が目覚ましいからなぁ
仁川ーハノイなんて毎日貨物便が飛んでる
サムスンの工場があるからね
日本も頑張ってる方だが韓国の方が存在感はある
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp41-YoT1 [126.247.201.188])
垢版 |
2019/02/20(水) 22:40:57.25ID:BPdFlgYxp
ウィーンは日帰りでブダペストやプラグに行けていいね
俺もゴールデンウィークのビジネスチケット80万で買ってもうた
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4d67-lPFl [122.20.80.226])
垢版 |
2019/02/20(水) 23:05:51.02ID:Lap7i7vm0
バゲット...?
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e3-cT+3 [27.84.91.245])
垢版 |
2019/02/20(水) 23:08:53.15ID:Zxr7szSI0
昔、単発スポットで入った職場でフィリピン人が居て、話しかけて来るので何かなって思ったら「ドゥテルテ駄目」と言って来た当時は日本は菅総理だったので菅に比べれば100倍はマシと言ってやった。
安倍は優れてるから誇れるけど。
しかも、大統領だから直接選挙で自分らが選んだくせにとも思った。
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2d-zJOq [49.251.152.146])
垢版 |
2019/02/20(水) 23:53:46.39ID:AMC1mwNT0
トライシーもスカイバジェットも、嘘を報じたことはただの一度も無いんだよな
両者とも、国内外の大手メディアや公式発表をソースに記事起こしてるし

もちろんそれでも就航に至らなかったケースはあるが、
それは、「発表したものの撤回された」とか「検討の結果実現しなかった」とかであって、
別にトライシーやスカイバジェットの責任ではないしな
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9532-ffjz [180.15.111.187])
垢版 |
2019/02/20(水) 23:56:07.47ID:j+P3mSBw0
公式リリースが出鱈目なのなんてラオスとかネパールぐらいだからな
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2d-8sMm [49.251.152.146])
垢版 |
2019/02/21(木) 00:06:25.62ID:4g6+8niR0
>>896
それな
公式が二転三転してんだから、正確な情報なんて入手しようがないわ

例えばネパールだったら、
「大阪便復活な」→「枠取れたから東京にするわ」→「東京時間かかりそうだからやっぱり大阪で」→「当局認可が下りないから就航できませーん(今ここ)」

こんな滅茶苦茶な話も無いわけで
通常「認可申請中」は「まず蹴られることは無いだろうから、申請と同時に先に売ります」であって、
何十個も問題を抱えたまま見切り発車するって意味じゃあないんだよ
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6932-4fA7 [180.15.111.187])
垢版 |
2019/02/21(木) 00:16:18.47ID:2MAi0tHx0
>>899
航空会社から正式リリース出てそれを報じないメディアがあるかよ

ネパールとかラオス側が頭おかしいだけ
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2d-8sMm [49.251.152.146])
垢版 |
2019/02/21(木) 00:22:30.07ID:4g6+8niR0
>>899
ちなみに、今回の名古屋ダナンの記事も、中身をよく読めばわかるけど、

「中部空港とダナン空港が覚書を締結しましたよ」
「その中身は、第4四半期に両空港を結ぶ定期便を就航させるというものですよ」

という事しか書いてないからな
もちろん、実際に飛ばすのは空港では無く航空会社なので、これから両空港の担当者合同で航空会社へのプロモーションという形になるのか、
あるいは、すでに内々では就航内定の情報が空港側には入っていて、まだ表に出てないだけかもしれないが、そこまではこの記事からは読み取れない
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-bb9Q [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/21(木) 00:37:56.60ID:au4W1LPV0
>>897
そう?むしろ航空関係に関してはいつも最初に報じるし正しいイメージがあるわ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2d-8sMm [49.251.152.146])
垢版 |
2019/02/21(木) 00:38:30.54ID:4g6+8niR0
まぁ、それでもスカイバジェットは親切だけどね
「開設へ」だけで止めずに、その後ろに「空港間が提携」という文言をちゃんと入れてくれてる

それに、本当に飛ぶ場合はニュースソースのリンク貼るか、
そうでないにしても本文中に予約フォームのスクショ貼り付けてくれてるわけで
本文をよく読めば正しい情報が判断できるようになってるよ
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bfc-F/F6 [121.94.33.254])
垢版 |
2019/02/21(木) 00:48:49.48ID:SvrLEqQS0
ネパールは自国側は飛ぶ気になってるけど相手国の日本、韓国、サウジアラビアが一向に認可できない不備だらけで容認できないレベルてことだけだろ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-VpOn [49.97.99.223])
垢版 |
2019/02/21(木) 03:41:09.16ID:IvJLYv6jd
>>856
エアインディアはイギリス発なら最安値候補でたまに出るよ
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6932-4fA7 [180.15.111.187])
垢版 |
2019/02/21(木) 08:19:02.63ID:2MAi0tHx0
カトマンズ空港は定期便よりも日帰り観光臨時ツアー便が優先される空港
なんでかというと外人から高い金取るそっちのほうが儲かるから

そっちの臨時ツアーを全部飛ばし終わってからじゃあ今日の定期便を飛ばしていくかぁみたいな
そして午後になると飛べなくなって飛ばせなくて余った便はもうアウトで欠航

カトマンズから離陸できても到着地の空港が曇ってたら着陸できないからね
カトマンズ以外は国内の空港はみな有視界飛行のみなので朝と午後は霧が深いので飛行機が飛べない

こんな国が日本便とか御冗談
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-h0QM [49.98.87.19])
垢版 |
2019/02/21(木) 14:31:02.70ID:5XiUMI8Pd
在日ベトナムが増え出して困るな
生野で朝鮮系の喧嘩してる
今の勢いなら鶴橋が
ベトナム人に乗っ取られそう
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 51e2-VpOn [218.225.178.23])
垢版 |
2019/02/21(木) 14:42:13.71ID:831pYtvt0
>>882
欧州深夜便設定してくるの遅すぎるよな ANALはどれだけ周回遅れなんだよ
機内サービスは良いかも知れないが
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-wo3b [210.138.6.241])
垢版 |
2019/02/21(木) 15:47:37.31ID:axjLnU7lM
>>929
本数の問題じゃない?
1本目はまず日中で、深夜便は2本目以降とするのが一般的なのは日本でも韓国でも同じなんじゃない
仁川から同じキャリアで1日2便以上ヨーロッパに飛ばしてるのはほとんど無い

逆に中国キャリアは最初からバンバン深夜に飛ばしてるな
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-VpOn [49.98.150.56])
垢版 |
2019/02/21(木) 16:23:29.48ID:+DjFXNgfd
>>929
CX, SQ. TG あたり当たり前の様に深夜便あったけどね

>>930
ANALも関空で深夜やってたら、今頃焦ってやらなくても色々維持できたかも知れないのに ビジで稼ぐビジモデルでずっと来たのも失敗だよな 
ちなみに関空推しの人とは違うよ
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-aEfC [1.75.2.127])
垢版 |
2019/02/21(木) 16:40:03.77ID:NV+VU1mdd
>>932 韓国系は自前であちこちに曜日運航でも運航したがるのに対して
日系はJV重視・相手側ハブ重視という思想の違いはあると思う

JL-BA連合でLHRデイリー4便、ダイヤも調整して時間帯もある程度バラせてるから
もう一声で日英シャトルと称してもいいところまでは来てるが
韓国系はそういうことはやらないよね
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-h0QM [49.98.87.19])
垢版 |
2019/02/21(木) 16:52:32.43ID:5XiUMI8Pd
>>935
いちいち推しじゃないなんて
気を使う必要がない
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-VpOn [1.66.97.215])
垢版 |
2019/02/21(木) 17:36:07.55ID:rHIhnGjYd
>>936
地方都市は毎日便があるとは限らないし、四大都市しか意識してないと思うよ

>>937
かなり遅すぎた ロンパリあたりは関空深夜便にしてれば、もっと利用者選択肢のあったし、ヒースロー枠取れないとか困る事もなかった
結局ANALが時間帯を本格的に意識し始めたのは、ここ数年だと思うな
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6c-iTOI [121.80.211.44])
垢版 |
2019/02/21(木) 17:45:57.54ID:RXZeFBT00
■ダイヤ
CA735 天津(11:50)&#12316;大阪/関西(16:00)/3月20日〜29日の月・水・金・日
CA735 天津(12:15)&#12316;大阪/関西(15:55)/3月31日〜の月・水・金・日
CA736 大阪/関西(17:10)&#12316;天津(19:40)/3月20日〜29日の月・水・金・日
CA736 大阪/関西(16:55)&#12316;天津(19:00)/3月31日〜の月・水・金・日
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-aEfC [1.75.228.200])
垢版 |
2019/02/21(木) 19:21:23.96ID:vAXv4Bg8d
>>940 ライアンが赤字を出して、しかもこの夏の予約の入りや単価が厳しく急な改善は難しい・楽観できないと言ってるから
欧州LCC全般が今年は試練の年になるかもしれない
燃油下落は好材料だろうが

Norwegianは潰れないまでも、機材を手放して現金を作ったりしてるから、突然の路線廃止とかはありうるんじゃなね?
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc5-4fA7 [126.247.226.48])
垢版 |
2019/02/21(木) 19:44:11.63ID:+iCISAsOp
>>945
ライアンは、潰れてしかるべきゾンビ企業がが原油安で生き残ってるから悪いんだ
とっとと退場してくれないと迷惑で困るとか言ってたな
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-XcMW [49.97.98.79])
垢版 |
2019/02/21(木) 19:45:17.70ID:f/zahTnod
深夜便で現地朝着は嫌がる人も割と多いからね…。すぐにホテルチェックインして休める午後〜夕方着が良いって人は結構多い。なので欧州便だと日本を午前〜昼過ぎに出て現地に午後〜夕方に着くダイヤの方が万人向けなのも確か。
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-OqkL [153.235.227.50])
垢版 |
2019/02/21(木) 19:58:42.81ID:9EqQpALmM
>>937
大韓、アシアナの地方線なんか韓国人団体客用だわな。
例えば青森や米子、宮崎、新潟から何人欧米豪東南アジアへ行くんだよ。パスポートて何?のレベルと思う。日本人仁川乗換狙いは東京、大阪、名古屋、福岡だけ。
当たり前のことなに毎日便がないとか乗り継げないとか言う人多いなあ。
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc5-4fA7 [126.247.226.48])
垢版 |
2019/02/21(木) 20:10:48.28ID:+iCISAsOp
>>948
早朝欧州着は欧州で乗り継ぎある場合は夕方に欧州着便と違ってどこ方面でも確実に繋がるし
乗り継いだ先の都市でホテルに着く頃には昼を回ってるからもうチェックインできるから
そんなに悪くない
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-VpOn [1.75.8.22])
垢版 |
2019/02/22(金) 07:20:36.47ID:cS/SPquCd
>>944
カンガルー取込しなくても、昼夜二本は維持出来たかと ちなみに一時期半島系もカンガルー取込意識した運賃だして、かなり安かったよ 
日本人には利用しづらいが
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-VpOn [1.75.8.22])
垢版 |
2019/02/22(金) 07:29:12.40ID:cS/SPquCd
>>948
欧州ではあまり無いが治安が悪いエリアだと、日が暮れる前にホテル着きたい需要もある 数年前に、留学生が夜に空港着いてから、その後行方不明で殺された事件もあった 不慣れな土地は明るい時間内に着きたいニーズはかなりあるよ

仕事終わり翌朝現地着の需要すら、長年取込む努力をしなかったANALは、こういう点で相当周回遅れだよ 機内サービス以外はね
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-VpOn [1.75.8.22])
垢版 |
2019/02/22(金) 07:30:37.78ID:cS/SPquCd
>>949
半島系は日本四大都市だけ乗継意識したスケジュールだな 昔からのスタイル
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxc5-jWo5 [126.165.68.172])
垢版 |
2019/02/22(金) 08:00:35.96ID:LV67PSB6x
欧州深夜便は、エミレーツ、カタール、トルコ航空への対抗の意味もあるだろ
であるから、中東各社と競合しない状況ならば、深夜便を運航するメリットが小さくなる
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-8Xpw [49.97.103.59])
垢版 |
2019/02/22(金) 08:10:09.07ID:Em8O5V/dd
ユナイテッド航空はアメリカ運輸省に、東京/羽田〜ニューヨーク/ニューアーク・シカゴ・ワシントン・ロサンゼルス・ヒューストン・グアムの6路線を開設することを申請すると明らかにした。

東京/成田〜シカゴ・ワシントン・ヒューストン線の3路線は東京/羽田発着に移管するものの、東京/羽田〜ニューヨーク/ニューアーク・ロサンゼルス・グアム線は新規開設とし、東京/成田発着路線も運航を継続する。

&#8234;https://www.traicy.com/20190222-UAhnd&;#8236;
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-8Xpw [49.97.103.59])
垢版 |
2019/02/22(金) 08:12:16.06ID:Em8O5V/dd
アメリカン航空はアメリカ運輸省に、東京/羽田〜ダラス/フォートワース・ラスベガス線の2路線の開設と、東京/羽田〜ロサンゼルス線の増便を申請することを明らかにした。

従来から運航している東京/羽田〜ロサンゼルス線と合わせると、東京/羽田〜ロサンゼルス・ダラス/フォートワース線は1日2便、東京/羽田〜ラスベガス線は1日1便を運航する。

&#8234; https://www.traicy.com/20190223-AAhnd&;#8236;
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-QY6h [126.133.208.203])
垢版 |
2019/02/22(金) 08:16:47.74ID:m7EL43Ser
>>960
AAはダラス・ラスベガス線を新規、ロサンゼルス線増便を申請
https://www.traicy.com/?p=104775
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-QY6h [126.133.208.203])
垢版 |
2019/02/22(金) 08:23:02.31ID:m7EL43Ser
ダラス12:35&#12316;東京/羽田15:55
ダラス15:00&#12316;東京/羽田18:30
ラスベガス13:30&#12316;東京/羽田17:25
ロサンゼルス00:40&#12316;東京/羽田04:45

AAの申請ダイヤ
羽田発は不明
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-QY6h [126.133.208.203])
垢版 |
2019/02/22(金) 08:34:01.39ID:m7EL43Ser
デルタは羽田移管で若干だが機材大型化するのな

羽田ーシアトル→A330-900neo
羽田ーデトロイト→A350-900
羽田ーアトランタ→777-200ER
羽田ーポートランド→A330-200
羽田ーホノルル→767-300ER
0971(THWW 0H4b-LvDS [147.50.4.34])
垢版 |
2019/02/22(金) 08:37:09.70ID:hajZFHpTH
>>964
SQはアテンダントのはずれがいるからな。インド系無理なんだよね。
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-bb9Q [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/22(金) 08:37:22.13ID:A6Yayexn0
>>968
深夜早朝大丈夫なん?
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-QY6h [126.133.208.203])
垢版 |
2019/02/22(金) 08:42:43.60ID:m7EL43Ser
HAは羽田発昼枠のホノルル線を一気に3倍にするらしい

https://www.traicy.com/?p=104797
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-FwWz [182.251.117.179])
垢版 |
2019/02/22(金) 08:43:26.85ID:+71HQEJHa
ユナイテッドとデルタに比べてAAは消極的?
ハワイアンはないの?
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-bb9Q [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/22(金) 08:47:24.90ID:A6Yayexn0
>>966
JLのSEA開設時に、ラスベガスは直行需要が米で5番目って言ってた気がする
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-QY6h [126.133.208.203])
垢版 |
2019/02/22(金) 08:52:14.85ID:m7EL43Ser
>>974
AAはJLの路線に乗っかれば良いと思ってるのかね?

AAは日本発着の米系で唯一ホノルル線飛ばしてないし
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-bb9Q [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/22(金) 08:54:05.42ID:A6Yayexn0
>>979
ってかHAもAAとのJVに入れても何も問題なさそうだよね
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-bb9Q [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/22(金) 08:54:25.16ID:A6Yayexn0
個別にJVするみたいだけど
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-aEfC [1.75.2.217])
垢版 |
2019/02/22(金) 08:57:16.91ID:sx4rTlfCd
>>957 羽田深夜長距離がやれるようになったのは2010年
それまではやりようがなかった

2010年にJL-CDG深夜ができたが、昼の773ERに対して772ERで二線級扱い

当時の経済情勢が悪すぎて欧州需要が撃沈していたこともあってか、昼間枠貰ったらさっさと深夜をやめた

欧州需要が立ち直り、日欧JVが通ったりといった情勢変化により
青赤とも788で深夜をスタートアップして需要を探りつつ機材を大型化してきた段階
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-QY6h [126.133.208.203])
垢版 |
2019/02/22(金) 09:00:02.92ID:m7EL43Ser
配分はどうなるんだろうか?

DL:AA:UA:HA=6:3:2:1
DL:AA:UA:HA=6:2:2:2
DL:AA:UA:HA=5:3:2:2
DL:AA:UA:HA=5:3:3:1
のどれかかな?
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-bb9Q [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/22(金) 09:01:27.22ID:A6Yayexn0
>>982
配分に際してアライアンスの競争とか考えてないみたいだし、申請数に応じた傾斜があるのかもよ。
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899d-L5zt [126.147.152.143])
垢版 |
2019/02/22(金) 09:57:36.98ID:P/RMQEeb0
>>982
>>987によると,ラスベガスよりダラス2本目のほうが優先順位上らしい。
つまり,アメリカンが3枠なら,切られるのはラスベガスってことになる。
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d992-dS/9 [220.99.43.26])
垢版 |
2019/02/22(金) 10:10:33.68ID:3+uKo6oj0
>>952
機内ではガッツリ寝るけどそれでも10時間程度になるとキツイ。
欧米は東南アジアやオーストラリアと違って
途中休憩を兼ねたトランジットできないんだよなあ。

カザフスタンが頑張って中東みたいな航空会社作ってアスタナ辺りに巨大ハブ空港造らんかな?
そうすれば日本-欧州がずいぶん楽になる。アメリカはアンカレジで。
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-eL/K [1.75.240.250])
垢版 |
2019/02/22(金) 10:44:39.15ID:KZ8sxmyYd
>>966
昔、JALが飛ばしていた
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-eL/K [1.75.240.250])
垢版 |
2019/02/22(金) 10:47:30.70ID:KZ8sxmyYd
>>988
となるとラスベガスは成田発か
AAはDFW×3
LAX×3
ORD×1
LAS×1
とどっかに1〜2便成田から飛ばす感じになる
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-bb9Q [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/22(金) 11:07:59.43ID:A6Yayexn0
>>988
優先順位って設定できるのか!
路線内容も加味して割り振るのかと思ってた
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-bb9Q [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/22(金) 11:11:44.72ID:A6Yayexn0
>>992
UAも3路線は移管だし、5枠とか取れないだろうから事実上移管メインかと
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 09bc-4fA7 [36.2.69.246])
垢版 |
2019/02/22(金) 11:20:20.87ID:WQh3q47C0
>>970
ポートランドってそんなに需要あんのか??
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-L1t3 [106.130.46.104])
垢版 |
2019/02/22(金) 11:23:37.68ID:4fDeVV3Pa
DL4,UA.AA3,HA2で結着か?DLはゴネそう。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 11:32:43.19
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 23時間 0分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況