新規開設・増便・減便・運休情報 89路線目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/02/09(土) 12:32:29.19
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 88路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1547700670/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 35d0-YUuu [184.22.88.188])
垢版 |
2019/02/13(水) 21:44:48.56ID:4bfq8mjo0
>>341
PVG-NGO-ICN-PVG
HKG-HND-GMP-SHA
PEK-KIX-ICN-PVG-LAX
DFW-LAX-KIX-ICN-FUK
FUK-TPE-HKG//SZX-KIX-PEK
通しのチケットは24時間以内でスルーできるか別切りは同日同一空港での乗り継ぎ
当然乗り継ぎの間に入国して仕事をするのが大半
>>368
飛行機に乗ってる間に投稿出来ないのが普通
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e333-OF6d [219.164.187.125])
垢版 |
2019/02/13(水) 21:56:21.96ID:/tyoQnST0
仮に羽田の新規米国枠のうち日本側12をNHJLに均等に分けたとすると
今の持ち分と合わせてNH9JL8になるんだよな

NHは現在米国に就航している9都市全部羽田からカバーできることになるし
JLも米本土に限れは8つの就航都市全てカバーできることになる
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3f6-z8kj [123.176.244.125])
垢版 |
2019/02/13(水) 22:03:39.50ID:JSAA1HQL0
そうなると成田のハブは終了する。
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 438a-ZFeD [133.201.237.129])
垢版 |
2019/02/13(水) 22:06:48.40ID:McE4C0li0
そもそも空輸業は「ふつうの商品」ではない。 なぜなら、空港という設備の能力に限界があり、いくらでも供給できるわけではない。
需要が増えても、それに見合う供給増には限界があり、過小供給となってしまう。

日本の空港の場合、羽田空港の発着枠を確保できれば、その時点で「競争の勝者」となれる。
いくら超高額で割高な料金を設定しても、ライバルが参入してくる心配はない。
ガンガン値上げしまくって乗客から搾取して高収益をたたき出すほうを選ぶだけだ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbd-Sot6 [126.4.203.90])
垢版 |
2019/02/13(水) 22:19:45.20ID:tHhB4Kgp0
スコットランド、エジンバラに
イギリス、ましてやヨーロッパのハブなんてあり得ない。

東京が首都機能を失えば一気にエジンバラに。

都民もはや
既得権にしがみつく老害。
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-EFVt [1.72.3.109])
垢版 |
2019/02/13(水) 22:26:18.29ID:qA3Et0Dbd
>>398 せや! トンキン政府とトンキン人がアホさらしよるおかげで関西には千載一遇のチャンス到来やで!

オールトンキンのアメリカアジアのハブはくちゃくちゃwww
アジア便は羽田に入れへんで成田に島流しwww
狙うのは欧米豪でアジアは無視www

ここで颯爽と登場するのが、ワシらの翼エールカンサイや!

まずはアメリカ5都市アジア15都市くらい、関空でばっちり乗り換えられるスケジュールを組んだら、トンキンが放り出したアメリカからアジアのお客をワシらが総取りできるで

そのためにはエールカンサイ専用ターミナルも作らなあかん

関西の伝統と人情と食い物とエンタテイメントを結集した酒池肉林のエールカンサイターミナル最高や!
施設は小さめでも、ワシらが本気出したらホタリティとエンタテイメントでソウル香港なんかに負けるわけないで

アメリカ東南アジア直行で18時間も狭い椅子に座るより、2時間やそこら余計に時間がかかっても酒池肉林ターミナルで一休みするのが、賢い消費者というもんや

アメリカからアジアへの玄関は関西!
アジアからアメリカへの玄関は関西!
アジアから日本への玄関は関西!
トンキンなんか最初からいらんかったんや!

作るで!エールカンサイ
作るで!酒池肉林のエールカンサイ専用ターミナル
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/13(水) 23:21:44.68ID:eq0VI21G0
ドイツ枠でJLはHND-FRAを就航させ、LHはHND-FRAを
増便で決着させるかもよ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3f6-z8kj [123.176.244.125])
垢版 |
2019/02/13(水) 23:22:54.11ID:JSAA1HQL0
世界の航空会社から嫌われてる成田てことだけはわかりました
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/13(水) 23:46:57.72ID:eq0VI21G0
羽田は過去に国際線が廃止になって国内線に特化したが都心から
近い事で海外から再国際化を求められ国も棲み分けを廃止して
再び羽田に国際線を戻した、所が国際線の配分で国内と海外で
揉め事が起き混乱を生じさせた国交省の罪は重い
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3f6-z8kj [123.176.244.125])
垢版 |
2019/02/13(水) 23:51:06.73ID:JSAA1HQL0
成田では近隣と戦えないと判断し切ったてことでしょう。
英断だったと想いますよ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4df0-9X8b [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/13(水) 23:56:25.33ID:eq0VI21G0
関空が成田より急成長していたら羽田ー関空シャトル便で
関空乗り継ぎで海外が定着していた、関空は現在はアジア
の玄関口で飛躍
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15f0-snXt [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/14(木) 00:01:29.74ID:j7lXbsvG0
成田も地元民と空港のあり方で討論し、了解を得て空港の
機能を拡張しつつ新規路線も増えスロットルも増え運用時間
帯も拡大。頑張っているよ
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp41-ffjz [126.245.69.228])
垢版 |
2019/02/14(木) 00:31:35.77ID:0MtWTn+Vp
前から思ってたけど、羽田成田関係なく東京へのルサンチマンだけで駆動されてる基地外が定住してないか、ここ?
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15f0-snXt [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/14(木) 01:39:21.29ID:j7lXbsvG0
ネパール航空もすったもんだあって無事に就航出来れば
それに越した事はないけど。
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa31-O+9J [182.250.242.17])
垢版 |
2019/02/14(木) 02:18:04.12ID:819IRzL8a
175 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/01/23(日) 01:26:34 ID:wfCFohKJ0

 元気な名古屋 VS 衰退著しい大阪対決www

 さあ、いよいよ来月は中部国際空港の開港だね!
 そして、愛知万博と期待のテーマパークであるイタリア村のオープンと
 名古屋は3点セットの未曾有のビッグイベント続き!!!

 ちょっと衰退著しい大阪と比較してみよう!!!

 まずは中部国際空港! ANAが既に物流拠点に中部国際空港を表明しており、
 貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜いちゃうかもw
 伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりしてwww

 愛知万博はなんだかんだ言って少なくとも5千万人位は動員するだろうな。
 名古屋は、これだけのビッグイベントが目白押しだ。当然だろ。

 そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろwww
 イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態。
 USJは5年と待たず経営破綻してるだろうね。大阪人可哀相っすwww
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 836c-ua1Q [101.142.142.142])
垢版 |
2019/02/14(木) 02:19:52.28ID:+ePwYZ9x0
>>405
途中送信してしまった
一人あたりより総額のが重要だよ
アラブの金持ちが一人で来てやってきて10億使うよりもアジア人が一万人やってきて一人10万円使うほうが経済的な波及効果も大きい
何よりもこのスレ的に重要な、航空路線網が維持できるしな
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2b3d-QfX4 [49.184.212.86])
垢版 |
2019/02/14(木) 06:01:48.82ID:c//e390b0
羽田で12便米国枠が増えるって言うが日系も馬鹿じゃないからみすみす成田ハブを崩壊させるような路線は貼らないだろ。JLシカゴ、ダラス、NHワシントンは羽田開設すると思うが残りはグァム、ホノルル、コナ辺りのリゾート路線
に振り分けると予想。
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f59d-mDuQ [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/14(木) 06:02:06.63ID:aUan3OBC0
>>381
世界にそんな例があるのか?
近距離は近場、遠距離は遠方しか聞いたことが無いけど。
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f59d-mDuQ [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/14(木) 06:04:23.33ID:aUan3OBC0
ロンドンもニューヨークもワシントンも都心に近い方はシャトル便や近距離便だろうが。
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (中止T Sx41-6eOS [126.146.90.216])
垢版 |
2019/02/14(木) 07:50:08.37ID:ekGeLS4zxSt.V
>>384
一家でハワイ旅行のため、空港までマイカー。車を駐車場にとめておくってパターンの場合
羽田よりも成田のほうが良くないか?料金や駐車受け入れ台数の点で
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-QWHq [210.138.176.218])
垢版 |
2019/02/14(木) 07:53:30.57ID:xjYhjWNRMSt.V
そんな人は成田から380に乗れば?
でも駐車料金は変わらないんだぜ
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (中止T Sx41-6eOS [126.146.90.216])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:03:20.26ID:ekGeLS4zxSt.V
>>384
KE/KE2は、インチョン〜成田〜ホノルル の日本経由便なので
インチョン発着便は深夜1往復(羽田発着)を除き成田発着という方針を継続するのであれば、
羽田枠増枠後も、KEホノルル行きは成田発ということになる。
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2333-cT+3 [219.164.187.125])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:06:06.41ID:VSNm3DXM0St.V
NHは成田からのホノルル便にA380を投入するから
既にある羽田ホノルル便の増便はしないんじゃないか
結局増加枠6は既存のNYシカゴに加えた米本土内の都市になるのでは

JLは羽田ホノルル線を復活させる可能性はある
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (中止T Sx41-6eOS [126.146.90.216])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:08:54.13ID:ekGeLS4zxSt.V
>>425
ワゴン車で成田空港に行く人の大半は正規駐車場にとめずに、
離れた安い民間駐車場(畑を整地した程度)にとめて送迎マイクロバスで成田空港でしょ。
羽田空港の周辺にも出発客のための民間駐車場(送迎マイクロバス付き)があるけど(例えば、川崎市浮島)
成田に比べると圧倒的に駐車可能台数が少ないし、料金も高い
羽田国際化を推進している人の頭の中には、この周辺民間駐車場の事は入っていないと思う。
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 9532-ffjz [180.15.111.187])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:10:58.16ID:tx8uGQb+0St.V
成田は民間駐車場が安い上に行きも帰りもバレーパーキングやってくれるので
羽田みたいに駐車場に停める為にぐるぐる回って時間使わなくて良いのが何気に大きな利点
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMa3-t939 [153.157.189.2])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:14:07.01ID:WK8SYxm8MSt.V
>>415
そのネパール航空の安全上の不備てどんなことなんだろう。せっかくここのかいしゃとしては超大型最新鋭機のA330リースしたのに。
カトマンズ空港の危険さもあるのかなあ。
韓国もサウジアラビアも認可せずだし。
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 9532-ffjz [180.15.111.187])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:14:44.49ID:tx8uGQb+0St.V
成田はパーキング業者によってはターミナルの車寄せに直接乗り付けできるから、
これだけで羽田より5分くらいは時間節約になると思うよ

あと羽田と違って常に絶対に車止められるってのは大きいよ、公式でも。心配することない。
羽田は3連休とか休暇時期になると公式駐車場はまず停められないからね
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMc9-fmnX [122.130.225.144])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:17:31.74ID:aLM7v/e8MSt.V
>>401
LHはさすがにこれ以上FRAはいらないかと。LH本体が飛ばすならDUSをLH運航にして羽田移管かな。元々LHが運航するはずだったし。
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 23f6-QWHq [123.176.244.125])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:32:14.36ID:bpFo04BP0St.V
それだけ成田に人気がないてことだよ
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM43-VJYv [49.239.66.75])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:33:46.81ID:dyBOlLxmMSt.V
Dus は昨年何回か行ったが、千歳が中部にある感じ。
域内線はまぁまぁ多いが、国際線は余り多くない。
しかも、列車でフランクフルトに2時間位でいける。
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 9532-ffjz [180.15.111.187])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:38:10.61ID:tx8uGQb+0St.V
>>433
単に成田と羽田のスペースの余裕の差。
羽田は常にこの問題からは逃げられない、駐車場に限らず。
国際線ターミナルの面積やブリッジもそうだし
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 9532-ffjz [180.15.111.187])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:40:09.15ID:tx8uGQb+0St.V
だから両空港をどうやって最大限に活用できるかを考えないといけない
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd03-p5yg [1.72.1.241])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:48:52.26ID:tW8FP9pXdSt.V
アホやのうトンキン政府ww
アホやのうトンキン人ww
アホやのうオールトンキン航空ww

成田より羽田は近いで! せや日本に行くで!というアメリカ人
成田より羽田は近いで! せやアメリカ行くで!という日本人
アメリカからアジアのハブ運用をくちゃくちゃにして失う客

羽田は近いで増える客>>>ハブくちゃくちゃで失う客

これがトンキン式需要予測wwww

無尽蔵のアジアからアメリカへの需要を放り出して、成田より近いというトンキン人のヒキコモリ思想に総賭けするアホトンキン政府!

こんなんほんまはオールトンキン航空、今頃頭抱えとるんちゃうか?

いよいよ関西大復活のチャンス到来やで!
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W a39d-nJZM [221.41.82.164])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:49:58.23ID:ro95Pe8E0St.V
>>401
JLとしてもドイツ枠じゃあ結局相手国側はANAと同一会計で利益になるんだし、そこまで強く求めない気がする...
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 08:57:02.58ID:P+ZxdWTu0St.V
>>376
羽田国際は、手荷物保安検査後、飲料水の自販機がほとんど無いことに加えて
おにぎりとかパンとかそういう手頃なのを売ってる売店がほとんど無い。
有るのは免税店だとか香水だとかタバコだとかブランド店のバッグとかそんなもんばっか。不便。
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa29-o624 [106.128.15.5])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:03:03.48ID:kJGwFzsUaSt.V
世界の主要都市で、空港を複数持つ都市は数あれど、
海外航空会社を含めてここまで無秩序に便が分裂している都市は東京くらいじゃないかね。

元々羽田国際線は「石垣島より近距離の路線のみ」とかいう謎のルールで限定的に運用するはずだったのが、
なし崩し的に長距離国際線にも開放し、その時その時で全方位的に枠を分配していった結果こうなった。
要するに将来を見通した全体設計がない。
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:05:14.66ID:P+ZxdWTu0St.V
旅客機の航続距離が伸びてアメリカ本土からアジア都市へも直行便を飛ばせ
るようになったという要因が大きいんじゃないですか?
そうなるとどうしても「アジアのハブ」というもの自体の必要性が薄れるでしょう。
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-QWHq [210.138.176.218])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:09:54.43ID:xjYhjWNRMSt.V
>>435
無価値の糞土地だならなw
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f5bd-cT+3 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:13:55.59ID:uT5QJjg50St.V
成田と羽田の分離は無秩序としか言いようがないよな
他都市じゃたいてい合理的な理由で昨日が分配されている。
アライアランスごととか距離や方面別とか。
滑走路の長さや騒音問題も影響している。

ところが羽田と成田は全く線引きが不明。
ただビジネス客重視というとくによく分からない理由だけ。

ターミナルの処理能力も容量も上空もコミコミ状態なのになんでも羽田にかき集めるからおかしくなる。

国交省の役人は航空行政に関してもほとんど素人状態なんだろう。
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f5bd-cT+3 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:16:31.27ID:uT5QJjg50St.V
それにこれ以上拡大すると羽田周辺も騒音問題も出てくるし。
これまでは千葉ばかり飛んできてたが、間違いなくお高い東京の山の手住民からうるさい
という意見が出てくるはず。

これいじょうかき集めれば滑走路の拡張だけで数兆円もかかるし。
まあ、国内線をどこかに追いやるなら可能だけど。

挙句の果てにアジアではなく欧米白人国家からの便が欲しいともう前時代的であまりにも遅れてる。
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 75bc-ffjz [36.2.2.147])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:19:24.06ID:LOqiOD3E0St.V
>>441
つ ロンドン

街に魅力と金と勢いさえあれば空港行政が無茶苦茶でも人呼ぶのに問題ないんだよ
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f5bd-cT+3 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:19:33.28ID:uT5QJjg50St.V
これ以上羽田に集めるのは国際線ターミナルを作り直さないと無理
だけど、そんなスペース無いし。
埋め立てとなると数兆円も金がかかるし、船舶の運来も悪影響もあり不可能。

そこで、信者が国内線ターミナルを立て壊して巨大な国際線ターミナル作れという極論が出てくるだろうけど、
それに、何の意味があるのか。

つまり、羽田と成田の一体運用という意味が分からないんだよ。
国際的な乗り継ぎを一切無視して無駄に両空港の発着枠をつぶしてるだけだとしか思えない。
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f5bd-cT+3 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:21:45.74ID:uT5QJjg50St.V
そのうち常に混雑してるとして客が羽田を徐々に避け始めるんじゃないのかね?
キャパ不足なくせしてかき集めるからそうなるわ。

おまけにJRの羽田アクセス線の空港駅は国際線ターミナルからかなり離れてるし。
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-QWHq [210.138.176.218])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:25:40.49ID:xjYhjWNRMSt.V
千葉の山猿が必死ねw
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd03-p5yg [1.72.1.241])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:26:16.77ID:tW8FP9pXdSt.V
>>444 羽田枠をもっと賢く使われとったら、ワシら関西はますます不利になるところやった!

中韓はまあ右派にとっては文句あるやろうが、東南アジアとの交流強化は左右とわず重要やと、みな思っとるはずや

それが羽田枠は欧米豪wwww
アジアはあってもちょろっとwwww
成田から羽田に移れば欧米豪の客が爆増とかいう妄想wwww
アジア需要を放り出してトンキン一都市でアメリカ便を維持できるとかwwww
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:27:12.79ID:P+ZxdWTu0St.V
羽田国際、今回の50増枠の半分をアメリカ路線に振り向けたのは
横田空域の一部を返還してもらうという事との事実上のディールでしょう。

だから長距離とか近距離とか、棲み分けがどうとか、理屈は分かるけど
今回のはディールなんだから理屈とは別次元であるのはある意味当然
じゃないですかね。
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 75bc-ffjz [36.2.2.147])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:28:53.77ID:LOqiOD3E0St.V
なんか久々に自分らは敗戦国で植民地だったの思い出したわ、
羽田枠の半分を強奪されたのは
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sp41-nJZM [126.233.78.89])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:30:32.25ID:FT4z+A1spSt.V
>>451
せめて残りは東南アジアに割り振れって話よ
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-QWHq [210.138.176.218])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:36:15.29ID:xjYhjWNRMSt.V
厳密には54枠ね。
だから残り30ありますね。
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM43-QWHq [49.239.69.7])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:10:54.20ID:Smo3K3oTMSt.V
>>435
羽田は30日前に予約できます。
成田に行くためには高速代やガソリン代が余計にかかり、しかも遠すぎる。
もう成田には何のメリットもない。
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa29-o624 [106.128.15.5])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:14:40.84ID:kJGwFzsUaSt.V
>>454
だよねえ。

日本の基幹航空会社たるJALもANAも、羽田を内際ハブ、
成田を北米〜アジアを結ぶ際際ハブとする戦略を打ち出している。
にもかかわらず、国はそれを一切無視してヨーロッパだろうが北米だろうがお構いなく、
その時その時で中途半端な数の枠を配分していく。
これでは航空会社は路線戦略がその都度狂ってしまう。

羽田と成田をどう活用するべきか、国と航空会社を巻き込んで将来を見通した戦略を立てていく必要があるのに、
それが無い。
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:15:04.35ID:P+ZxdWTu0St.V
>>457
それ、ご自分がどの辺に住んでるかを言わないと意味ない話だからね。
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM43-QWHq [49.239.69.7])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:32:49.17ID:Smo3K3oTMSt.V
便利な都心部の羽田の目の前屋根付き→1500円
辺鄙な山あいにある成田の青空民間バス送迎→1080円

どう足掻いても勝てないんだよw
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:34:56.53ID:P+ZxdWTu0St.V
>>460
あなたはどの辺に住んでらっしゃるの?
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM43-QWHq [49.239.69.7])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:37:04.53ID:Smo3K3oTMSt.V
23区だが何か?
そもそもどこ住みとか関係ないだろ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9bc5-We++ [183.77.144.132])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:38:24.00ID:vtTQDGWQ0St.V
>>461
神奈川あたりでは?
この視野の狭さは
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:39:44.21ID:P+ZxdWTu0St.V
>>462
大いに関係あるだろw

羽田に近い人は羽田が便利って言うに決まってるし、成田に近い人は成田が便利って言うに決まってる。
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM43-QWHq [49.239.69.7])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:43:16.22ID:Smo3K3oTMSt.V
首都圏の9割以上は羽田の方が便利だ。
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の東京寄りの人は羽田の方が便利。

これでいいか?
君は千葉の山奥か茨城だろw
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9bc5-We++ [183.77.144.132])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:43:43.72ID:vtTQDGWQ0St.V
本当に田舎がとか言い出して大草原
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 75bc-ffjz [36.2.2.147])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:46:53.84ID:LOqiOD3E0St.V
繁忙期の羽田国際線の駐車場の予約枠なんて瞬殺だよ
あれ全く意味ない

繁忙期に羽田国際線使う時は荷物抱えて公共交通でいくか
車で行くなら大量に時間ロスするけど民間駐車場からマイクロバス送迎で乗り換えだね

自分は目黒区/品川区だけど、車で空港行く時に成田は距離の割にはかなり便利で
羽田は距離の割にはかなり不便
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:49:50.36ID:P+ZxdWTu0St.V
関東地方で、細かい話は抜きにしてざっくり言えば
群馬・栃木・茨城は、「どっこいどっこい」か最近圏央道が開通したからやや成田が近いかだろう。
埼玉県は、西部は分からんが、最近外環道が千葉県方面まで開通したので「どっこい」かやや成田が近いか。
千葉県は、浦安とかは羽田だろうけど、その他は「どっこい」か心情的にもやや成田だろう。

東京都は、台東区とか足立区葛飾区はスカイライナーがあるので微妙だが、それ以外は羽田が近い。

神奈川県、→これは文句なしに羽田が近い。
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM43-QWHq [49.239.69.7])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:57:06.06ID:Smo3K3oTMSt.V
そもそも本当に成田の方が便利なら北米路線が逃げない。
羽田アクセス線が開通したら完璧になる。
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM43-QWHq [49.239.69.7])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:00:42.14ID:Smo3K3oTMSt.V
>>470
高速と電車をごっちゃにしてるのが笑えるなw
>>468
瞬殺じゃねーし。
そもそも満車になるのは盆暮れGWの一部だけな。平常時は空いてる。
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9bc5-We++ [183.77.144.132])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:01:38.62ID:vtTQDGWQ0St.V
羽田は湾岸線の混み具合でかなり変わるからな
成田は外環道が開通して行きやすくなった人も多いみたいだね
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:05:29.39ID:P+ZxdWTu0St.V
総体的には羽田の方が便利とされてるけど、
個別的には首都圏で羽田が近いのと成田が近いのは、ざっくり言って 「2:1」 ぐらいだな。
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-QWHq [210.149.255.35])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:08:35.76ID:In7fhjcVMSt.V
成田の良いところは混まないだけじゃんw

荷物がぁ、乗り換えがぁ。
と言ってる奴。
良い方法を教えてやる。
それは定額タクシー。
3人でシェアすれば東京駅から1人2000円ちょいだ。

ちなみに、
これが成田なら1人8000円。
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:10:09.04ID:P+ZxdWTu0St.V
>>474
「高速と電車をごっちゃにしてる」も何も、現実に両方の交通手段があるわけだから
綜合的に考えるのは当然だろ。
それともあんたは足が生えてなくて電車に乗れないのか。
お見舞い申し上げるわ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 15f0-snXt [116.220.53.47])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:10:24.49ID:j7lXbsvG0St.V
アメリカ枠増やしてもJLやNHは枠を全て使い切るつもりは
ないと思う。ヨーロッパや東南アジア、オーストラリアを
優先したいのが本音でしょ?
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9bc5-We++ [183.77.144.132])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:10:58.22ID:vtTQDGWQ0St.V
羽田成田程度で遠い近いで優劣決めるやつって実際は飛行機に乗るどころか旅行とかに行けない人だと思うよ
出張でも旅行でも、実際使う分にはそれほど差が出るようなものじゃないからね
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-QWHq [210.149.255.35])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:11:10.99ID:In7fhjcVMSt.V
>>477
あんたさ、首都圏住みじゃないだろ。
どこに人口が密集してるか考えろよ。
羽田アクセスが開通したらそれこそ9割以上の人が羽田の方が便利になる。
もう成田は終わったんだ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-QWHq [210.149.255.35])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:13:06.16ID:In7fhjcVMSt.V
>>481
ならさ、どうして羽田には航空会社が大行列で成田は無視されてるのさ?
成田じゃ客が集まらないからだろ。
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9bc5-We++ [183.77.144.132])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:13:09.24ID:vtTQDGWQ0St.V
ID変えたのはわざと?不可抗力?
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:16:39.54ID:P+ZxdWTu0St.V
>>472
アメリカ路線24枠も羽田に移管してしまったら「羽田過多」になってしまい
過当競争で最終的に羽田から逃げるんじゃないか?

とくに日系とのアライアンスが無くて内際乗り継ぎの客を期待できないデルタ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMb9-QWHq [210.149.255.35])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:18:49.60ID:In7fhjcVMSt.V
>>487
成田では競争がなかったのか?
そして、デルタは不要だから消えていいよ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4ba2-HmRf [153.204.55.219])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:21:26.33ID:P+ZxdWTu0St.V
>>489
ほう、デルタ羽田のアメリカ路線が消えゆくということを認めちゃったわけだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況