X



【UKB】神戸空港/マリンエア-37@airline【RJBE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM72-5Sd4)
垢版 |
2019/12/11(水) 18:59:24.95ID:I9TdCLfVM
●公式サイト
神戸空港ターミナル http://www.kairport.co.jp/
Facebook https://www.facebook.com/KobeAirport
神戸市 http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/
関西エアポート神戸 http://www.kansai-airports.co.jp/company-profile/about-us/kobe/

●就航エアライン
SKY http://www.skymark.co.jp/
ANA http://www.ana.co.jp/
SNA http://www.skynetasia.co.jp/
ADO https://www.airdo.jp/
FDA https://www.fujidream.co.jp/

●空港アクセス
ポートライナー(神戸新交通) http://knt-liner.co.jp/
神戸−関空ベイ・シャトル(海上アクセス) https://www.kobe-access.jp/

●フライトレーダー
神戸空港周辺 http://www.flightradar24.com/34.65,135.2/12

前スレ
【UKB】神戸空港/マリンエア-36@airline【RJBE】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1572448712/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-l0yy)
垢版 |
2020/02/07(金) 20:05:15.05ID:jgwZZs7Ta
だんだん神戸空港の利便性が近畿圏以外のユーザーから認知されつつある。
長い目で見れば関西の空の玄関として重要な役割を果たすだろうね。
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-qZoH)
垢版 |
2020/02/08(土) 14:18:15.69ID:shS/qwoud
>>556
国交大臣が神戸選出だし、スカイマークの社長も元国交省幹部が就任するから
もう国交省は神戸の規制緩和に完全に傾いてるよ
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H4f-03b6)
垢版 |
2020/02/08(土) 20:41:32.91ID:3uIzHqp/H
とにかく地元選出の国交大臣がいる今年中に目処を立てないとまた振り出しに戻っちゃうよ
オリンピック終わったら選挙ムードになっちまうからな、次の内閣でも大臣留任される保証ないぞ
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H4f-03b6)
垢版 |
2020/02/08(土) 20:46:39.16ID:3uIzHqp/H
>>558
株式再上場するためにはANAの後ろ盾がいるんだろ
JALから見捨てられたんだから致し方ない
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-VM48)
垢版 |
2020/02/08(土) 21:27:26.30ID:uQgtHUPu0
>>559
滑走路端安全区域設置の為、最低100m程確保する必要が有る
現在の2500mの短縮は考えにくいので埋め立てかメガフロートですかね
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-Xjm4)
垢版 |
2020/02/08(土) 22:26:14.18ID:zsba+WNDa
>>562
それは延伸じゃなくて新設する場合だな。
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-VM48)
垢版 |
2020/02/08(土) 23:07:12.69ID:nqKYz/YS0
滑走路端安全区域(RESA)について
国土交通省のホームページに掲載有り
「国内の多くの既存空港は、旧基準であるRESA長40mで整備されてきたが、
平成22年のICAO USOAP(安全監視監査プログラム)の勧告を受け、
平成25年に基準を改正し、既存空港も含む全ての空港に同基準を適用することとした。」

詳細は、国土交通省資料を参照願います。
https://www.mlit.go.jp/common/001158577.pdf#search='%E6%BB%91%E8%B5%B0%E8%B7%AF%E7%AB%AF%E5%AE%89%E5%85%A8%E5%8C%BA%E5%9F%9F%E3%81%AE%E7%A9%BA%E6%B8%AF'
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7e3-O1qm)
垢版 |
2020/02/09(日) 10:31:25.53ID:r6Goa0YO0
牛すじ壱成 寂しい
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-qZoH)
垢版 |
2020/02/09(日) 11:09:10.60ID:FMgaNB/td
>>566
正解
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-Xjm4)
垢版 |
2020/02/09(日) 17:53:51.21ID:A7g3jC/fa
SKYはJALと提携した方が色々とスッキリするんだけどなー。
羽田空港ではT1陣(SFJ除く)vsT2陣、神戸空港ではSKY・FDA vs ANA下僕ズ(と、少しだけ本体)などなど。
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-+FEm)
垢版 |
2020/02/09(日) 18:00:40.49ID:4qdf8KFNd
JALの大縮小は民主党政権時代の鬼子のようなものだね
まっとうに復活してれば、政権交代でここまで足蹴にされることもなかったかも知れない。結果論だが・・・

言うようにJALとの提携が消費者的には一番利益にかなってたように思うよ
独立性も今以上に担保されてただろうし

とはいえこれでもANAの完全子会社と言う最悪シナリオよりは1000倍マシなわけで
今の環境の中で、JALとの提携以上の最高の結果をもたらすことも十二分に可能だ
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9796-7k01)
垢版 |
2020/02/13(木) 04:02:45.33ID:vCAQzjkY0
>>567
すでにポートアイランドの西側の
航路とコンテナ船着場閉鎖してなかった?
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd32-UYiR)
垢版 |
2020/02/14(金) 13:16:58.85ID:khjH7+ZOdSt.V
増便、運用時間延長待ったなし
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 63b8-7k01)
垢版 |
2020/02/14(金) 13:33:17.18ID:FX6DQgxN0St.V
>>576
巨大クルーズ船用は大黒埠頭みたいなん
神戸空港に新たに造るのかな
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 c6e3-xUgh)
垢版 |
2020/02/14(金) 14:50:59.26ID:IvtSSHjo0St.V
>>579
将来的に支障が出るようなら
5号湾岸線よりも外側に整備する計画を作れば良いもんな
その前に夢洲直行の船着き場も欲しい
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa6f-N5Id)
垢版 |
2020/02/14(金) 15:14:59.50ID:iqYf5iJTaSt.V
それ以前に国際化
関西の停滞は地域対立によるところが大きいように思われる
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W ffb8-i08X)
垢版 |
2020/02/14(金) 16:05:16.30ID:VgUpMu5B0St.V
出雲線は伊丹と競合してるんだっけ
FDA路線が伸びれば出雲も伸びてくるでしょう
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd32-+N6R)
垢版 |
2020/02/14(金) 18:29:05.35ID:H7LIVWCEdSt.V
スカイマークは大昔から5時〜24時頃までの増便提案してるんだけどな。
たった1時間の延長合意に何年掛かっているのやら…

次回の規制緩和では枠も時間ももっと大幅に拡大してくれ。
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd32-i08X)
垢版 |
2020/02/14(金) 19:34:08.33ID:ZamJH7LbdSt.V
神戸からの需要を伸ばすには、神戸に集中させるのが一番手っ取り早い
早めの規制緩和が必要だね
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636c-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:04:17.97ID:Py45pJBJ0
>>584
J-AIRの伊丹便があるからなぁ...
そもそも神戸からやと新神戸発着で新幹線+特急やくもの乗継できるし
三宮発着で高速バス(神姫バスと中国JRバスの運行)があるし(早めの予約やと大体5,000円以内で行ける)
FDA乗りに神戸空港へ行くには遠回りになっちゃうんがな...
時間帯が昼間なのはFDAの機材繰りの都合やろうが、搭乗率が低すぎて厳しいやろう。
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636c-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:10:11.24ID:Py45pJBJ0
>>586
>>589

井戸知事は以前から120便/日,運用6:00〜深夜0:00への拡大を求めてるがね。
それが実現したらマスクの件でやらかした井戸知事は用なしや。
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-i08X)
垢版 |
2020/02/15(土) 14:05:45.69ID:mcKa7+fPd
>>590
そう
だからそもそも神戸に便を集約していくうちに搭乗率が上がるでしょう
松本ー出雲もそうだが、IR、万博、国際便就航の折にさらに花開く路線
長い目で見ていくがよろしい
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636c-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 15:14:15.30ID:Py45pJBJ0
>>594
冬季は全般的に航空需要が落ちるしなぁ...
2/1に神戸→松本に乗った時は6割ぐらいに思えた。
平日は少ないのかな?
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636c-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 15:18:52.46ID:Py45pJBJ0
>>593
FDAは神戸を拠点化してるから神戸乗継も加味してんのかもね。
ひょっとしたらFDAは神戸の国際化も睨んでるかもしれない。
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636c-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 15:28:40.95ID:Py45pJBJ0
>>594
>>595の続き

まあ、新規就航熱が冷めてきたし勝負はこれから。
需要が増える夏に搭乗率をどこまで伸ばせるかが鍵やろな。
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-xUgh)
垢版 |
2020/02/15(土) 15:46:40.28ID:8Aaq/s2L0
空港が発展すれば後々元が取れるって所ですかね
先輩のスカイマークが神戸空港と一緒に伸びているように

ひょうご経済+|経済|神戸空港14年、今後の展開は フジドリームエアラインズ・三輪徳泰社長に聞く
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202002/0013117873.shtml

「出雲線の低調な出だしを見て『飛行機では近すぎたか』とも感じたが、
一方で他社の大阪(伊丹)−出雲線は満席だ。出雲の人が関西空港から海外へ行く場合、
(空路で)神戸空港に来て、空港島から高速艇で向かうのが最短ルートだと聞いた。

たとえ開設当初に振るわなくても、地元の人たちと一緒に盛り上げるという当社の姿勢を堅持し、需要をつくり出したい」
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d66c-ne84)
垢版 |
2020/02/15(土) 16:03:04.97ID:1Oua22Lv0
徳島の人が南海フェリーで関空に向かうくらいだからな
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-N5Id)
垢版 |
2020/02/15(土) 16:49:55.37ID:f6lKcPk3a
>>598
確かに乗継の観点からすれば出雲〜神戸まで空路、神戸空港〜関西空港を海路で行けば最短だ。多くの人が認知するまでにある程度時間を要するだろう。
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-i08X)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:27:34.90ID:mcKa7+fPd
関空側がいつまでも船着場を放置してるからね
早く神戸空港にも国際線を、と言われる所以でしょう
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-9hcG)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:31:02.61ID:QUPP3EUna
>>601
関空の船着場の改善は必要だが、それと神戸の国際化との関連性は著しく低いと思われ…
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffb8-i08X)
垢版 |
2020/02/15(土) 19:24:00.46ID:fVaCqxgx0
関空の船着場の不便が改善されれば
神戸空港の国際化が多少伸びてもまだ不満はたまらないだろうけど
その気配すらないからね・・・
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-N5Id)
垢版 |
2020/02/15(土) 21:42:41.06ID:2mPsEx4Fa
>>603
アジア方面はそれだと遠回りだろうね
やはり神戸辺りが国際化するのがよいかもしれん
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-N5Id)
垢版 |
2020/02/16(日) 08:27:30.68ID:iBlujf/Ka
神戸空港の門限延長と120便に規制緩和が今春に実現し、その後2年以内で国際化すれば関西全体の発展にとって大きく➕になるだろう
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12b7-ndgL)
垢版 |
2020/02/16(日) 09:45:12.72ID:OzWIZW680
コロナで関空が苦境やから、その救済で規制緩和が先延ばしになったりして。
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d66c-ne84)
垢版 |
2020/02/16(日) 10:59:07.61ID:5rTOUocb0
北海道新幹線は首都圏全体はおろか北海道の一部でさえ発展に寄与出来ていないwwwww
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-DdPl)
垢版 |
2020/02/16(日) 11:23:49.03ID:KSqyW4gya
武漢肺炎絡みで、神戸の規制緩和延期かもなぁ。
関空が一番打撃だが、神戸もそれなりに落ち込むしな。
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12b7-ndgL)
垢版 |
2020/02/16(日) 14:36:30.45ID:OzWIZW680
神戸ガー関空ガーではなく、関西全体で滑走路が5本あると考えると(八尾とか但馬は除く)、

1) 2本は規制なく自由に使用可、3本は様々な制約あり
2) 5本すべて可能な限り規制をなくす

1)と2)、どっちが関西全体のためになるかは自明ではないですかね?
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12dd-LiuO)
垢版 |
2020/02/16(日) 16:51:32.00ID:3X7jIFpN0
JR東海はそこまで考えていないようだが、
東京ー品川ー(名古屋京都通過)−新大阪ー新神戸ー岡山ー福山ー広島を結ぶ
「プレミアムのぞみ」を毎時1本運転したら、東京ー大阪・神戸・岡山あたりの航空便は壊滅する。

名古屋に停車することで、航空業界との共存を図っているとさえ思えてしまう。
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12b7-ndgL)
垢版 |
2020/02/16(日) 16:59:34.79ID:OzWIZW680
>>621
名古屋と京都は高速で通過ができないので、ほとんど時短にならず無意味だと思いますよ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12dd-LiuO)
垢版 |
2020/02/16(日) 17:34:16.67ID:3X7jIFpN0
>>622
いや、気持ちの問題。
スピードアップはせいぜい5分程度(つまり停車時間+1分)だろうけど。
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-bbsC)
垢版 |
2020/02/17(月) 01:33:04.91ID:QW/y1whS0
>>621
せいぜい数分の短縮では現在のシェアに変化はない。
そもそも東京−大阪って、たまたま羽田・伊丹の近くに目的地があるとかでもないかぎり
五分おき運行の新幹線より絶対的に便利なことはまずない。
東京ー伊丹にのってる奴の大半は、マイル乞食な社畜たち。連中はリニアができても飛行機に乗る。
逆に欧州で見られるように、のぞみとANALがコードシェアしてののぞみでもマイルが溜まるとでも
なれば、あっという間に羽田−伊丹線はガラガラに。
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13ee-+CUf)
垢版 |
2020/02/20(木) 00:14:23.32ID:FqiUBDeN0
>>585
高速バスやマイカーとも競合するからな。
同じ理由で高知もそのうち廃止だろう。

松本の順調さは意外。
乗換え有るとはいえ、毎時1本あるJRで3時間程度だから厳しいかと思ってたが。
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf6c-F7I9)
垢版 |
2020/02/20(木) 00:57:14.68ID:/FYDOECr0
名古屋駅の乗換が不便だから荷物があったら3時間では着かない
しなのは車内販売が無いから飢える
塩尻での中央東線の接続がタイト過ぎて間に合わないから目の前で1本逃す
行った先で結局レンタカーなら空港から使った方が便利
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6fe3-Z+Fd)
垢版 |
2020/02/21(金) 07:14:22.29ID:9thD0LAF0
ねーよ
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-Am73)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:16:07.48ID:qAaY2Fuwa
このときこそ神戸空港を最大限に活用しよう、という流れになる予感
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-gaER)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:41:00.88ID:hojCuwg1a
>>626
高知も出雲もバスだと4時間コースで4時間の壁越えだから、
十分空路の競争力はある距離。
ただ出雲は1本な上に時間が微妙すぎる。
JAL伊丹便と組み合わせで使うのも考慮してるのかもしれないが。。

高知はJAL伊丹高知便が無いからJALのコードシェアをどれだけ呼び込めるか。ダイヤ的にはANA伊丹高知便と比較しても関西から始発、高知から最終の時間帯だったから悪くはない。
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cab7-s82T)
垢版 |
2020/02/26(水) 13:15:57.21ID:s0izJp0W0
搭乗率はちょっと不安やね。
0637sage (ワッチョイW bb0e-GHdY)
垢版 |
2020/03/07(土) 19:14:50.30ID:ByEj4sMa0
>>635
2月以降の搭乗率と搭乗者数はコロナでガタガタだろうね
自分も予約したのにキャンセルしてしまった
手数料かからなくて助かった
神戸空港より関空の方が落ち込み激しいだろうな
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b6c-mvVe)
垢版 |
2020/03/08(日) 08:04:59.19ID:jzmfPkFU0
武漢肺炎のおかげで、神戸空港国際化どころか増便も議論されん。むしろ減便だわな。
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b7c-yVVr)
垢版 |
2020/03/08(日) 10:25:59.89ID:A4YBtzw90
関空廃港ガラガラだからねw
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b6c-mvVe)
垢版 |
2020/03/08(日) 11:53:10.06ID:jzmfPkFU0
じゃ、武漢へ直行便就航でいいかな?
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-bZ5v)
垢版 |
2020/03/08(日) 23:41:01.84ID:fm9s6/8ma
>>641
スカイマークの一部の便が予約不能になってるみたい。
正式なアナウンスはないけど。
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d6c-Ix3N)
垢版 |
2020/03/13(金) 12:21:20.56ID:H5hG7bG80
武漢ウイルスにかこつけて、出雲便やめたな
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-pcRn)
垢版 |
2020/03/20(金) 12:56:28.34ID:xf84q+Nxa
大阪府知事が兵庫県民は大阪に来るなと
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f8-Uu4i)
垢版 |
2020/03/20(金) 13:12:53.08ID:wav/c04h0
大阪府民は伊丹空港に行くな!
兵庫県民は大阪空港に行くな!
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b329-VWUb)
垢版 |
2020/03/20(金) 15:47:17.76ID:QAL7UUZd0
大阪府伊丹市
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています