X



航空事故・事件・インシデント総合 Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2020/06/19(金) 01:30:40.13
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
世界各地で起こった航空事故・事件・インシデントについて語るスレです。

国交省 運輸安全委員会 報告書検索
http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/

Aviation Safety Network
http://aviation-safety.net/database/
世界各地で発生した民間航空機による事故の便覧(英文)

Aviation Herald
http://avherald.com

※前スレ
航空事故・事件・インシデント総合 Part12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1574251256/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ae3-2ZT7)
垢版 |
2020/12/07(月) 04:30:37.32ID:TYezqwyy0
シンガポール航空は平均機齢が浅い事で有名だけど
年間の「トラブル件数」は日本とどっちが多いか知りたいわ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 20:12:57.05
JALの777、油圧不具合で羽田引き返し 那覇行きJL921便
https://www.aviationwire.jp/archives/216446

12月8日午後4時25分ごろ、羽田空港を離陸した日本航空(JAL/JL、9201)の那覇行きJL921便(ボーイング777-300型機、登録記号JA8944)で、3系統あるうち1系統の油圧システムに不具合を示す表示がコックピット内に出たため、羽田へ引き返した。
エンジンに異常はなく、乗客乗員にけがはなかった。
同便は機材を変更し、午後7時4分に那覇へ向けて再出発した。
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-4G07)
垢版 |
2020/12/14(月) 18:00:01.83ID:zLkm3/p6M
>>266
滑り落ちた様が間抜けすぎてクソワロタww
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 18:47:43.82
航空管制システム不具合で遅れ
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201214/1000057481.html

14日、北海道から中国地方にかけての上空を飛行する旅客機などをレーダーで誘導する航空管制システムに不具合が起き、羽田空港を出発する便などあわせておよそ40便に最大で35分の遅れが出ました。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 12:11:07.82
米デルタ航空、乗客2人が離陸前にスライドで脱出 https://www.cnn.co.jp/business/35164250.html

米ニューヨークのラガーディア空港で21日午前、滑走路へ向かっていたアトランタ行きデルタ航空機の乗客2人が客室のドアを開け、緊急用のスライドで脱出する騒ぎがあった。

デルタ航空の報道担当者がCNNに語った。

米紙ニューヨーク・タイムズによると、この2人は拘束された。
大型の介助犬も一緒に脱出したという。

同機はその後ゲートに戻り、通常の手順で乗客を降ろした。
同報道官によれば、乗客らには振り替えの便が提供された。

機体は整備士チームが点検したという。
報道官は、同日夜には運航を再開するとの見通しを示した。
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saed-r0LE)
垢版 |
2020/12/23(水) 12:14:47.34ID:iUmOD+4Wa
>>270
こいつら何がしたかったんだよ
脱出するくらいなら最初から搭乗すんなって話だなw
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0bb5-ass7)
垢版 |
2020/12/24(木) 07:42:58.64ID:NkNQtYJX0EVE
ネパールの山は乗ったこと無いが、、モルディブのエアタクシーみたいに
有視界飛行で滑走路(水上)の離陸着陸がクリアかどうかの許管制可って事もあるんかな。
モルディブでは、「次何処のホテルだっけ?今日は客なしの島を一つ通過して
次の島行きます」って感じのコミュニティバスみたいな運行もあった。
こんなやり方だとうっかり行き先間違い起きても不思議じゃない。
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f3dd-iuc3)
垢版 |
2020/12/24(木) 08:20:24.66ID:DwWbbRdD0EVE
東経と西経って・・・ありえん。
ロンドンあたりならともかく。

似たような時間の別便とすり替わったんだろう。
羽田では同時刻に伊丹行きと新千歳行が発着するだろう。そんな感じ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 19:56:52.10
JAL、NY行き777が羽田へ引き返し 左エンジン振動値高め示す
https://www.aviationwire.jp/archives/217955

日本時間12月26日午後0時35分ごろ、羽田空港を出発した日本航空(JAL/JL、9201)のニューヨーク(JFK)行きJL6便(ボーイング777-300ER型機、登録記号JA740J)で、2基あるエンジンのうち左エンジンの振動が高めの値を示したため、羽田空港へ引き返した。
JFKで機体が出発できなくなることを防ぐ措置で、乗客乗員にけがはなかった。


また777の左エンジンか…
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saed-r0LE)
垢版 |
2020/12/26(土) 20:18:55.29ID:Ju6tY1a+a
>>286
客少なっw
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-l+si)
垢版 |
2020/12/26(土) 20:36:21.86ID:9+UKgAho0
戻るのにかかった時間長くない?

納得いかないからflightradar24の履歴見ると、ほんとに引き返してくるターンを行ったの日本時間午後2時頃っぽい
それならだいたい3時間-3時間でたしかに
日本時間12月26日午後0時35分ごろに最初の振動異常値表示が出たのかもしれないけど、そっから1時間以上
進路維持してて、緊急性が見られるほどの値では無かったから往復できそうか様子見してたのかね
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 20:45:34.36
>>288
アラーム出る様な異常値じゃないから様子見したんだろ
地上の整備員が機体から送られてくるデータ見て評価した結果、戻すという判断を下しただけかと
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab60-EKD2)
垢版 |
2020/12/27(日) 10:38:29.06ID:icdV2WM10
たいていは乗客乗員何人って書くのに、この記事は乗客32人としか書いてないからわからないんだけど、
今って、客が30人でも今まで通りCAは十何人乗せてんの?
それとも予約人数見て必要最小人数でやってんの?
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb5-80jV)
垢版 |
2020/12/27(日) 14:28:55.18ID:558C9Mon0
脱出安全の関係で大型非常口数と定員で人数決まるが
一部ブロックすれば減らせる。737なんかの翼上の非常口は
計算に入れない。 非常口数より少なかった例だと
かつてのJAL化後MD-90はクラスJ設置で定員減って4→3になった。
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e989-iuc3)
垢版 |
2020/12/27(日) 16:52:04.35ID:/wtiPuCI0
客室乗務員の編成
客室乗組員の編成が、航空機の型式毎に、航空機の運用限界、客席数又は搭乗
旅客数、非常脱出口の数及び位置、救急用具、緊急脱出のための機内設備の取扱
い及び緊急時の業務分担を考慮し、以下の基準に従い適切に定められていること。
(1)客席数が50席を超える航空機の客室乗務員の必要数
@ 少なくとも次のa.又はb.に規定する数の客室乗務員を配置すること。
a.客席数を50で除した数(端数切り上げ)。
b.上部客室に客席を有する型式機にあっては、
イ.主脱出経路が主客室を経由する型式機にあっては、a.に規定する
数に1名を加えた数。
ロ.主脱出経路が上部客室に設置された非常脱出口である型式機にあっ
ては、主客室の客席数を50で除した数(端数切り上げ)に上部客室
の客席数を50で除した数(端数切り上げ)を加えた数。
A 急病等止むを得ない事由により@に規定する数の客室乗務員の配置が困
難となった場合、少なくとも次のa.又はb.に規定する数の客室乗務員
が配置できれば、当該人員によって客室乗務員の補充可能な基地まで運航
してよい。この場合必要に応じ搭乗旅客の座席管理を適切に行うこと。
a.搭乗旅客数(幼児は含まない。以下同じ)を50で除した数(端数切
り上げ)。
b.上部客室に客席を有する型式機にあって、当該客室に旅客が搭乗する
場合は、
イ.主脱出経路が主客室を経由する型式機にあっては、a.に規定する
数に1名を加えた数。
ロ.主脱出経路が上部客室に設置された非常脱出口である型式機にあっ
ては、主客室の搭乗旅客数を50で除した数(端数切り上げ)に上部
客室の搭乗旅客数を50で除した数(端数切り上げ)を加えた数
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-Kyli)
垢版 |
2020/12/29(火) 10:16:11.63ID:54vB2BjN0
30年物のガス給湯器でCO中毒で死んだのがいたようだが
見た目の機能に不具合なければ使い続けるよな
ガス会社の点検(正規の時間指定で来るもの)だと
10年過ぎると変えろとか特別点検させろとか五月蠅くなるんだよな
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 13e3-cETr)
垢版 |
2020/12/29(火) 13:00:58.84ID:wSp+nAY30NIKU
コロナ前までは安定して経営してただろ
20年超えても機体を使い続けるスタイルもうやめろよ
シンガポール航空見習え
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 737d-DwE6)
垢版 |
2020/12/29(火) 19:27:39.65ID:2Gj1P4ms0NIKU
>>306
築40年越えた戸建だが、
36ヶ月に一度点検させろって来るが家事都合で拒否してる
日時指定用紙投函→メールで拒否、を毎年のようにやってる
来年はコロナの影響でどう出てくるか楽しみ(笑)
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f302-HamA)
垢版 |
2020/12/30(水) 12:43:00.86ID:RzmHkeFs0
危険を察知する能力がないんだろ
若しくはリスクを見極める論理的思考ができない
若しくはギャンブラー
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9add-Ezmx)
垢版 |
2020/12/30(水) 14:42:59.27ID:feHzugCl0
>>309
家ごと吹っ飛ばないことをスレ住民一同祈った方がよさそう。
地震や台風で家が崩壊、火事にならなければいいが。
糸魚川のように町ごと焼くなよ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df89-PEhO)
垢版 |
2020/12/30(水) 17:10:12.54ID:AoFmV3nf0
静岡県警察本部によりますと、30日午後3時33分、静岡県島田市大代地区で「ヘリコプターが落ちたような音がした」という通報があったということです。

警察や消防が現地に向かっていて詳しい状況を調べています。

現場付近の人の話

静岡県島田市大代地区に近い掛川市東山地区にある喫茶店の従業員は、NHKの電話による取材に対し
「ヘリコプターが落ちたという話を聞いて現場に行ってみると、小さいヘリコプターの機体にはさまれた人が1人見えた。駆けつけた人が胸を押すなど救命処置をしていた。
地元の人は『ヘリコプターは、プロペラからバタバタというおかしな音がしたあと、墜落した』と言っていた」と話していました。

ヘリ運航会社の話

東京にあるヘリコプターの運航会社「クリアネット」によりますと、別の会社にレンタルしていた機体が「静岡県島田市付近の山中に落ちた」
と午後4時すぎごろ消防や警察から連絡があったということです。

会社によりますとパイロット1人が乗っていて乗客はいなかったということです。

パイロットは救急搬送されたと消防から連絡があったということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201230/k10012790771000.html
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad33-wX28)
垢版 |
2021/01/01(金) 19:07:29.55ID:9kjLIQj90
コロンビア、ボゴタ、エル・ドラド国際空港に着陸しようとしてたアビアンカA319が
年越しを祝って多数挙げられてる装飾気球を引っ掛けて降りてきたらしい
死傷者や機体の大きな損傷などはなかったようなのが幸い

twitter.com/breakingavnews/status/1344937715603800064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad33-wX28)
垢版 |
2021/01/02(土) 08:16:41.99ID:/A22eZwI0
ニュース拾ってきただけで現地事情詳しいわけじゃないけど
正常ならデパートの屋上からあがってるアドバルーンみたいなもんで航路直下は避けて
ケーブルで地上か建物に固定されて地上100mもあがらないようにしてるんじゃないかなぁ
ケーブル切れたやつが迷子になって勝手に高度も上がって進入航路に流れていったトカさ


あと祝い事があると銃を空に向けて乱射する風習があるレバノンでは
流れ弾が空港の駐機に当たってちょっとした損傷をさせたとの別のニュースも
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d31-CjRp)
垢版 |
2021/01/02(土) 09:59:21.85ID:G5fBzs0o0
>>319
南米以外でもバカはいた

レバノン、新年祝砲で死者 空港の航空機も被害
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fab51f46f495c671cedccdb0fe1fa99d3b4db76
> 新年を祝う銃撃の弾がシリア人難民キャンプに落下し、1日までに難民女性1人が死亡した。
> 首都ベイルートの国際空港でも、駐機中の中東航空機1機に流れ弾が当たった。大きな損傷はなかったもようだ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e589-wNLX)
垢版 |
2021/01/03(日) 06:06:45.04ID:WN9eXtOd0
風速、耐用基準超えか 島田ヘリ墜落、管理会社説明

管理会社の担当者は静岡新聞社の取材に対し「フライト許可について風速の明確な基準はない」とした上で、
「墜落したヘリは風速17ノット(秒速約8・7メートル)の気流の変化に耐えられるとみていたが、
現場付近の上空はそれ以上だった」などと説明した
https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/847568.html
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad33-3E/o)
垢版 |
2021/01/04(月) 16:28:35.45ID:3TX8lzo90
4年強しか飛んでないXWBかよー

スレッドツイートされてるが
もしも過去に起こった地上衝突事故の修復に絡んでの亀裂であって、設計や製造工程に普遍的な
原因があるのでなければ他の機体には影響ないんだけどもね
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-lKsG)
垢版 |
2021/01/09(土) 21:23:55.36ID:sTdmwos60
去年はコロナの影響もあって、世界的に減便&運休&運行停止ラッシュだったから、ジェット旅客機の墜落事故はあまり聞かなかったけど、
年明け早々これはなぁ…。
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f54-Cbw0)
垢版 |
2021/01/09(土) 21:31:00.92ID:AKvyj25F0
FR24のデータみると、3000mちょいの上空から25秒ちょいで地上に落下
これはこの高度から物体が自由落下したときの時間とほぼ一致する
また、ADS-Bが送ってくる速度はGPSで測った対地速度、つまり水平方向の速度だが、これはかなり落ちていた
つまり、このデータを信用するのなら、もはや飛行機の体をなしておらず、石ころみたいに垂直に近く落っこちてたということ

とは言え、トラポンがデータを送り続けていたということは、電力も供給されていれば高度計やGPSのデータも繋がっていたわけで、飛行機がバラバラに分解したというわけでもないのか?
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffe3-FMWb)
垢版 |
2021/01/10(日) 10:53:25.61ID:8ND44NMo0
同じ行為や言葉の繰り返しに執着するのは発達障害の特徴だからねえ
https://i.imgur.com/x1lgvEB.png
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-FMWb)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:40:01.98ID:Wio3F4jhM
>>352
そういうのを点検で見つけるのが整備士の仕事なのにねえ
やっぱパイロットとかと比べて高卒程度の集まりじゃそんなもんか
那覇のJAL機みたく
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f21-vS+x)
垢版 |
2021/01/13(水) 20:12:53.57ID:+9bKihIT0
>>353
幸いにも全て点検で見つかった不具合。
堆積系は時々飛んでいれば吹き飛んでいくので貯まらないし、メーカーも想定外だろう。
他にもドアパッキンが固着してたり、ドア枠に水が溜まって腐食とかも起きてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況