>>406
あるよ。例のパパの手帳とか。
展示する遺品は時期で入れ替えてると言ってた。
ボイレコの時系列文字起こしとか、データ類の展示もあるけど、
航空ヲタとしては実物の垂直尾翼と圧力隔壁のデカさに目が行くのでは。
図書室には、事故関連以外にも社史本とか色々揃ってたな。
最後の質疑応答&休憩の時に入るから早めに見ておくといいよ。
俺が見学した時は、CA志望らしき黒スーツの娘ばっかだったw
啓発センターはスカイミュージアムと同じ建物だから、
時間を上手く合わせられれば、新整備場エリアの3か所
JL(整備&啓発)+NH(整備)を1度で周れる。
ただし時間を潰す場所がJL工場向かいのビルのファミマと
レストラン(ブルーコーナー)しかないのと、
NHのハンガーは駅から結構歩くので要注意。
あとJL/NHともにハンガーでは午後がモロ逆光になるので
絶対にキレイに撮りたいなら午前中にした方がいい。
NH訓練施設ブルーベースは新整備場から距離があるので同日の見学は無理。