X



ミジンコをザクザク殖やそう@16匹目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0142pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 05:33:07.51ID:XY92lj2q
カイミジンコはソイルを何度熱湯で洗っても洗っても沸いて来ること沸いて来ること
0143pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 06:15:25.55ID:VQl+INDe
以前うちでカイミジンコが大発生した時は、コリドラス数匹入れたらしばらくして全く見なくなったわ

ミジンコ専用の水槽ではなかったので、参考にはならんだろうけど
0144pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 14:23:10.62ID:zHc/pxGn
公園の池で汲んできた水500ミリリットルと数日間の汲み置き水を2リットルのペットボトルにいれて、
エビスビールを1〜2滴入れてベランダに放置すればミジンコは増えますかね?
上部は少し空気の空間を開けて、毎日振れば酸素も供給できると思ったんですけど、いかがでしょうか。
0145pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 14:50:28.88ID:em0XUrMU
意図的にカイミジンコ湧かしてる俺は異端なのか?
あれがいると水質が安定するんだよね
0146pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 15:10:30.73ID:xEdL2ZRe
>>144
選別したほうがいいかも
出来るだけ大きい容器に少しだけ汲んだできた池の水入れて明るくして
ミジンコだけ確保する。

個人的感覚だとケンミジンコ混ざるとミジンコ増えない感じがする。
あと固形物(落ち葉とか)は後からヒドラとか沸いちゃう。

選別後の水も取っておいくと何か沸いて面白いかも
0147pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 15:42:21.68ID:3r/a+ors
>>144
公園で汲んで来た水にミジンコが入ってなかったら無駄な労力になりますよ。
今の時期なら田んぼに行って農家の人にミジンコ沸いてませんかねと聞けば教えてくれますよ。
0148pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 16:08:41.88ID:zHc/pxGn
>>146
>>147
タニシやザリガニのいる池なので、ミジンコはいるのではないかと期待しています。
何がいるかは、お楽しみということでw
たとえ徒労に終わっても、その池の水生植物がどうなっているのか気になってたので良しとします。
アドバイス、ありがとうございました。
0149pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 16:24:46.86ID:XU6wxA3I
ベランダに水槽置いて水草&ミジンコ用にしたいけどボウフラ湧きそう
むむむ
0150pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 17:14:01.36ID:r8a3ujOX
6階のベランダだけど、ボウフラもヤゴも発生したことないな
夏は窓を開けっ放しでも蚊が入ってくることは無い
蝿は時々侵入してくる
0151pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 17:29:06.65ID:XU6wxA3I
>>150
うちときどきベランダに蚊がいるんだよ
ビオトープにはメダカ入れてるからいいんだけどミジンコ水槽にメダカ入れるわけにも
いかんしなwww
悩みどころ
0152pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 17:37:56.57ID:i36UJ48E
防虫ネット貼ればいい
0153pH7.74
垢版 |
2017/05/20(土) 18:06:43.30ID:7wqMBFfb
ミジンコ、ハイレベル過ぎて私には無理なんじゃないかと泣きたくなってきました。
昨日ミジンコを採ってきましたが、ケンミジンコばかり。
このスレの最初から読んでも、ケンミジンコは嫌われものみたいだし、そもそも何故皆さんがミジンコを増やしてるのか理由が分からないし。
私はベランダビオの仔メダカの餌にしようと思ってたのですが、ケンミジンコじゃ駄目なんでしょうかねorz
0154pH7.74
垢版 |
2017/05/20(土) 18:41:04.90ID:gowOvfVU
>>153
>そもそも何故皆さんがミジンコを増やしてるのか理由が分からないし。

ダフニア・マグナのピョコピョコした動きを見てると和むんですよ
0155pH7.74
垢版 |
2017/05/20(土) 19:12:11.79ID:FVQ0vkPd
ケンミジンコやカイミジンコは魚が食べない事が多くて増えまくり邪魔
ダフニアなんかは良く食べるし水流があると増えないから扱いやすいかな
0156pH7.74
垢版 |
2017/05/20(土) 19:20:56.75ID:iKfpdDmI
ケンミジンコかわいいと思うけどなぁ
エビだけだった水槽にメダカとドジョウ入れてからは全く見なくなったけど
0157pH7.74
垢版 |
2017/05/20(土) 21:30:01.94ID:7wqMBFfb
ケンミジンコは親メダカの餌になりそうなので良かったです。
なんと言うか、奥が深い世界なんですね。
マツコの知らないミジンコの世界とか、ダーウィンが来たとかで詳しく特集してくれないかな。
0158pH7.74
垢版 |
2017/05/20(土) 21:36:59.92ID:EotOsxDJ
おれはメダカの生まれて直ぐの子の餌の為
かいミジンコは食べない
けんミジンコは早すぎて食べにくいし余り
密度が高く成らないし何故かけんが増えると
たまミジンコの密度が下がる
食べやすく増えやすいたまが良い
見ててもピョコピョコ可愛いしね
0159pH7.74
垢版 |
2017/05/20(土) 21:53:30.84ID:EPXR+jkb
何故かも何もケンミジンコはダフニアとかミジンコを食べる
魚の餌になるミジンコが居なくなるのでここら辺も嫌われる理由だよね
0160pH7.74
垢版 |
2017/05/20(土) 22:02:33.21ID:EPXR+jkb
カイミジンコは大きくて目立つ上にプレコタブなんかを直接食べるから増えた日には数十匹のカイミジンコ団子が出来るよ
プラナリアとかもだけど弱ったエビとかに群がってとても不快,,,
0161pH7.74
垢版 |
2017/05/20(土) 22:04:08.03ID:WvmWHzTU
アカヒレがいるとカイミジンコ食い尽くされる
実際には底床の中で生き残るからまあいいんだけど
0162pH7.74
垢版 |
2017/05/20(土) 22:45:06.34ID:HWd0DkOb
レンゲ5杯分の田んぼ土と青水バケツに入れて3週間、今日選別したけど
小さいから多分タマが5匹しか取れなかった。
青水が悪いのか、まだ最低気温が低いのか増えてない。

青水最初から仕込みなおしてやり直しだ。
0163pH7.74
垢版 |
2017/05/21(日) 00:35:37.94ID:zQ8yYYO7
>>162
毎日2匹づつ仔を産むから、5匹居れば数週間後には凄い数に増えるよ。
生きてるって事は環境があってるんだからもったいないですよ。
0164pH7.74
垢版 |
2017/05/21(日) 16:32:18.64ID:P2I3g9Ay
ケンミジンコもカイミジンコも逃げ切るやつがいるだけで食われてないわけじゃない。
多様化的にいて悪いもんでもないと思うよ。徐々には減るけどな
ミジンコと魚の同居は池でもなけりゃ無理
0165pH7.74
垢版 |
2017/05/21(日) 17:44:34.62ID:Miu3vqYt
維持するだけだったら
ミジンコとアナカリスをベアタンクに入れて窓際設置、覆いで日光量・時間調整
エアレーション、ヒーター、エサ不要
水換えは控えめに
これで行けてます
0166pH7.74
垢版 |
2017/05/21(日) 18:27:30.81ID:Tg9Kh1BI
昨日バケツの選別やった者だけど今日は発泡スチロールのミジンコ選別。
こっちは結構増えてた。
大きいのを雑にスポイトで回収したけど30以上で無視した小さいの合わせて
60以上は増えてた。
違いは容器だけだからやっぱり最低気温がまだ低かったみたい。
ホントに暑くなるまでは発泡スチロールで日差しガンガン当てるのが
吉だね。
0167pH7.74
垢版 |
2017/05/23(火) 11:10:59.93ID:fbu7amGc
ミドリゾウリムシ買ったんだが増やすコツってある?
普通のゾウリムシみたいに生茶で増えるかな
0168pH7.74
垢版 |
2017/05/23(火) 11:47:15.71ID:Jfh+uNox
>>167
ここで教えてもらったビールですげー増えた
0169pH7.74
垢版 |
2017/05/23(火) 12:10:41.32ID:fbu7amGc
>>168
ありがとう
家族の飲み残しあるけどアルコールって半日放置されてたら飛ぶかな
0170pH7.74
垢版 |
2017/05/23(火) 12:12:50.68ID:4yW8PePK
ミジンコにビールあげるとか勿体ねえ
0171pH7.74
垢版 |
2017/05/23(火) 12:25:16.36ID:fbu7amGc
家族の飲み残しの缶を汲み置きの水で洗って容器に入れてるからもったいないとかはそんなに
0172pH7.74
垢版 |
2017/05/23(火) 15:31:23.60ID:7m4HmRc7
ミジンコの選別ってどうやるんですか?
0173pH7.74
垢版 |
2017/05/23(火) 19:30:10.63ID:jbDmp6qj
少量の選別でいいならスポイトだね
エビの糞をスポイトで掃除すると、カイミジンコ、ケンミジンコ、ダフニアミジンコも一緒に吸い込んじゃう
それを一旦、容器に集めておく
その中からダフニアだけ可能な限りスポイトで救出
カイミジンコとケンミジンコはトイレへ・・・
0174pH7.74
垢版 |
2017/05/23(火) 20:03:32.92ID:ie7xmXQH
このスレの人達は、皆さんそんな緻密な作業をチマチマしてるんですか(´д`)
0175pH7.74
垢版 |
2017/05/23(火) 20:24:55.24ID:L8Z01Ywv
今は増えやすい季節なんだろうか
バケツが足りないぞ
0176pH7.74
垢版 |
2017/05/23(火) 20:26:01.76ID:dKRCpdh8
カイミジンコは底床の中の有機物を食べて分解してくれる有難い存在なのに
0177pH7.74
垢版 |
2017/05/23(火) 20:37:15.07ID:/ag4CjV8
水を青水から透明にしたいんだけどミジンコ入れたら透明になるの?水草は投入した
0178pH7.74
垢版 |
2017/05/23(火) 20:41:45.11ID:FP02w/5q
日光当てなければ透明になってくぞ
0179pH7.74
垢版 |
2017/05/23(火) 20:46:39.87ID:ie7xmXQH
>>177
タニシをお迎えしよう
0180pH7.74
垢版 |
2017/05/23(火) 21:05:14.70ID:/ag4CjV8
>>179
サンクス
調べたらタニシってプランクトン餌にしてたんだ!今知った!
0181pH7.74
垢版 |
2017/05/23(火) 23:11:31.91ID:/ag4CjV8
と思ったら雑食性で水草も食べるらしいからだめだ
0182pH7.74
垢版 |
2017/05/23(火) 23:34:02.07ID:kSWEpnr+
青水にはマシジミが最強
0183pH7.74
垢版 |
2017/05/24(水) 05:56:44.40ID:NpQsAtf/
エビは活動的なわりに案外小食だけど
タニシやシジミはあー見えて大食漢だから観賞用水槽としてどうなの?ってくらい
藻が凄くて青水になってないと維持難しいぞ
0184pH7.74
垢版 |
2017/05/24(水) 06:19:49.61ID:8GVhe2/I
二枚貝は青水維持しないと難しいな
潜って餓死して水汚すという
0185pH7.74
垢版 |
2017/05/24(水) 10:22:18.47ID:lsii9vs3
ミジンコやゾウリムシをペットボトルで育ててる人ってどうやってるの?
うちでやるとすぐ全滅するから百均の口が広い容器でよくやってるが
0186pH7.74
垢版 |
2017/05/24(水) 12:45:12.26ID:v4Nn9PXP
100均で買った500mlぐらいの金魚鉢で飼ってたミジンコが爆殖モードに入ったようで、毎日数百匹ぐらいづつメダカにやってるのに減る気配がない
餌はムックリワーク
0187pH7.74
垢版 |
2017/05/24(水) 14:42:17.70ID:THYvSu+V
またまたー
0188pH7.74
垢版 |
2017/05/24(水) 14:46:36.98ID:lH2o7euo
ステマ
0189pH7.74
垢版 |
2017/05/24(水) 17:24:07.89ID:OsnkwQ0s
ボトルは難しいよね
やっぱり水槽が楽だよ、水面も広いから酸素の心配がいらないし
水の量も多いから環境の変化もボトルに比べて緩やかなのかも
0190pH7.74
垢版 |
2017/05/24(水) 20:00:43.26ID:P4Qs8d2I
>>168
以前、ビールを推薦したのにスルーされたけど今回は結果が出た人が居て良かったですw

>>170
勿体ないって感じでなく、10Lの水でビンやカンに残った1〜2滴位なんですけど・・・・・・
0191pH7.74
垢版 |
2017/05/24(水) 20:09:16.31ID:P4Qs8d2I
>>171
その洗った水を入れれば全然OKでよ!
爆増中の環境なら、水道水を100CC位入れてカンやビンを少し振ったのをそのまま投入しても大丈夫です。
0192pH7.74
垢版 |
2017/05/24(水) 23:30:43.86ID:lsii9vs3
ゾウリムシはどういう容器が一番育てやすいんだろうか
0193pH7.74
垢版 |
2017/05/25(木) 00:05:51.49ID:2TKGTjru
チャームでミジンコ水なんてものが販売されていることを知った
30cm水槽を憧れのタマミジンコで一杯にしてやるぜ
0194pH7.74
垢版 |
2017/05/25(木) 00:28:19.25ID:kLniS3o1
ステマいい加減にしろ
0195pH7.74
垢版 |
2017/05/25(木) 01:47:34.05ID:RFCjxevb
ミジンコ容器にイースト菌を最初に入れて、以降は砂糖をイーストの餌として与えてくってのはどうかな。
昔砂糖添加水槽のスレとかあったなと思って。
0196pH7.74
垢版 |
2017/05/25(木) 04:27:13.35ID:jW+qJFSd
別容器で試すのが一番わかりやすいが
砂糖入れると徐々にアルコール濃度もあがるだろうし微妙?
0197pH7.74
垢版 |
2017/05/25(木) 10:14:47.50ID:k5QlR3XQ
密閉されていなければ揮発するんジャマイカ?
0199pH7.74
垢版 |
2017/05/25(木) 12:05:58.54ID:5obgy4hG
>>198
電子顕微鏡やな
0200pH7.74
垢版 |
2017/05/25(木) 12:06:02.11ID:h45XtpfD
>>192
うちは普通のペットボトルで増えてるよ
ペットボトルはあかんのけ?
0201pH7.74
垢版 |
2017/05/25(木) 20:35:15.67ID:tCcYwVkn
うちもペットボトル3本で回してる
酸欠にならないようにシェイクするのがめんどいけど口が閉められるからミジンコ乾燥卵とか入り込まなくていいよ
0202pH7.74
垢版 |
2017/05/25(木) 21:24:11.02ID:imIDFm7t
ミジンコ容器に砂糖はまだミジンコやり始めての頃やらかして。
田んぼの水汲んできてエサにと思って青汁スティックといっしょに
スティックシュガー入れちゃってベランダ中パン屋さんの匂いにしたこと
ある。
水も変にトロミが付いてダメにした。

でも入れる量をちゃんとすれば面白いかもしれない。
今部屋に観察用のペットボトル2本あるから1本に爪楊枝の尻で掬える
少量入れてみた。
もともとイーストエサにしてるから入っちゃてるけど様子みながら
砂糖添加続けてみる
0203pH7.74
垢版 |
2017/05/25(木) 22:25:38.76ID:Zw9oGIDI
>>202
報告まってるぞ
0204195
垢版 |
2017/05/26(金) 07:57:45.48ID:w/0blJ17
レスありがとう。
>>202
の報告楽しみにしてます。
言い出しっぺの私ももうちょっと増えたらチャレンジします。
オクで買ったマグナ、まだ数が少ないので。
0205pH7.74
垢版 |
2017/05/26(金) 22:38:50.72ID:kNAACTfU
砂糖添加報告
少量だったから変化無し

細かく書くと4Lペットボトルに100均水苔少量、イースト菌入れて水は1.8L
他の容器で増えたミジンコを選別して5匹づつ入れたのを2本作って2週間くらい
作ってからミジンコほとんど増えてない。
この方法で2年間7月から10月くらいまで大繁殖、耐久卵採取成功してる
1本は砂糖入れずに比較用

昨日はホントに少量入れて室温25度で1日たったけど見た目、匂い変化無し
これからは砂糖小さじ2杯(6g)を200ccの水で溶かした砂糖水で添加
今日は15滴添加
イーストは発酵適温が40度だからまだイーストが働いてないかもしれない

明日は晴れて気温上がりそうだから外に出して日に当てて温度上げてみるつもり
0206pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 06:25:37.18ID:SLPDWBDk
砂糖良いね、うちは外飼いでは増えるけどペットボトル室内ではやや放置気味でなかなか増やせない
外のは余計なのも入るから室内に使いたくないんだよな
0207pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 09:14:05.99ID:fj98qWHm
>>199

電子顕微鏡だと白黒になるため,どうも違うようです
0208pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 09:51:25.98ID:ET9GER5O
>>207
電子顕微鏡は白黒、光学顕微鏡はカラーらしいな、知らなかった
0209pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 10:06:19.25ID:P4zFf5Gs
amazonでも買えるUSB顕微鏡じゃあかんのか
低品質なプラスチックレンズだろうから収差が多くて周辺がかなり歪むだろうけど
0210pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 10:53:41.03ID:5f4LmVVd
このスレの人達は、みなさん理系ですか?
普段から白衣を着てそうなイメージです。
0211pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 10:53:55.24ID:0f+BDCn/
ケンコーとかレイメイの1000円代のハンディー顕微鏡の接眼部にスマホのカメラレンズ当てて撮るコメリート法で、上手く受像出来るとそれなりに見える写真が撮れるよ。
0212pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 13:20:31.21ID:BPAQ7lY6
あとはミジンコの固定方法だよね
しんでもらうか、粘性の高い液体を使うか
0213pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 18:24:35.49ID:e6mMWRca
ミドリゾウリムシってクロレラと一緒に育てたらいいの?
うちにクロレラとミドリムシあるが液体で
0214pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 19:18:28.53ID:LLrb3BEO
昔ながらの普通の安い顕微鏡だと下から光を当てるので背景が白くなるけど、上の画像は背景が黒いので対物レンズにライトが付いてるんだろうね。最近は色々楽しそうなのがあるみたいね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B016BLTGLK?psc=1
0215pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 22:56:15.76ID:erSM9Clc
砂糖添加
ゾウリムシは増えたけどミジンコは変わらない。

外の青水ペットボトル1週間ぶりに見たらバカみたいに増えてた。
5月初旬から仕込んでたのにここ1週間で一気に増えた。

エサはこれなら繁殖っていうよりこれでも繁殖って感じでゾウリムシみたいに
いろんなモンで増やせるかも。
それと室内でメダカ卵孵化ように青水入れた容器のミジンコが異常に増えてた。
なんでか考えたらたまたま置いた所が水槽の照明の上で触ると結構熱い。
いろいろ他のHPで調べたけど25度が最適になってるけどこれだと低い気が
してきた。ウチのミジンコだけかも知れないけど

っていうことで砂糖添加中止してこのまま観察、比較用を家の中で一番暖かい
と思う冷蔵庫の裏コンプレッサー横しばらく置いてみることにします。
0216pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 07:59:58.22ID:K+d0K/lM
報告ありがとウチも温度上げてみる
よく考えたら夏のぬるま湯みたいな田んぼで超元気なんだもんなあ
0217pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 16:09:33.16ID:Gdnah8dC
糖蜜が余ってたんでかなり濃いめで水作ってミジンコいれてみた。
翌日全滅してました。
水を半分以上捨てて割り水しました。
そこに再度ミジンコ投入。
明日も全滅なら中止します。
0218pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 16:26:11.36ID:0w+Nf//B
蜂蜜って本当に殺菌効果あるんだな
0219pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 19:23:43.94ID:Z5mgwFMC
ミジンコじゃなくてゾウリムシなんですけど。
500ミリリットルのペットボトルで、1本はワカモトの錠剤を入れて、もう1本はビール缶をすすいだ水を入れています。
どちらもドロッとした粘液みたいなのが浮遊してるんですが、これって死滅した塊ですか?
ビオのメダカの餌にと思ってゾウリムシを買ってみたのですが、失敗してます?
これはビオには入れない方がいいですか?
0220pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 19:49:23.94ID:QbPbMQvf
>>219
ワカモトじゃなくてキリン生茶ですけどこれですかねえ?
http://www.osaka-c.ed.jp/sog/kankoubutu20/kenkyuu20/pdfs/05/09.pdf
>E3日後には培養液が濁り,表面には菌類が膜を張るが放置する.
>F4〜5日後には培養液の濁りが消え,ゾウリムシがビーカー全体に殖えてくる(図1 300〜400 固体/mL).

ブランド指定なんでキリン生茶を探して買ってきたんですけどそのままですw
ゾウリムシがいるかどうか知らんのですけどミジンコが減らない容器の水をぶち込んでみようかと
0221pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 20:04:29.06ID:aRQkc+au
>>217
糖分多いとバクテリアが一気に爆増して酸欠になるよ
激糖式が話題になった頃60cm水槽に小さじ半分の三温糖入れたら
翌朝酸欠で水面パクパクになって驚いたよ
0222195
垢版 |
2017/05/29(月) 23:30:51.88ID:RCajyAA2
言い出しっぺも砂糖ミジンコはじめました。
1500ccの水にイーストパラパラと砂糖1.5g入れてみました。
あとアルコール、酸欠対策に弱いエアレ。

生体はオオミジンコ*2で48時間経過して生きてはいるが増えてもいない感じなので
やはり砂糖入れすぎだったかな。

匂いは完全に発酵式CO2というかパンの匂いです。
0223pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 08:28:36.50ID:dp5OOfvS
おはよう。
昨日割り水してた糖蜜容器(13L)だが、ミジンコは死んでなかったわ。
このまま、増えるか観察を続けます。
0224pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 10:45:26.81ID:4EjKqi/s
ミドリ通常問わずゾウリムシ増やすのにレタス汁がいいって聞くからやってみようと
思うんだがミキサーにかけたほうがいいのかこれ
0225pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 12:40:17.47ID:43NWQmhU
やめたほうがいい
ミキサーかけたら流石に腐りそう
0226pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 14:17:13.90ID:YNw9wmpE
チャララッチャチャチャララッチャチャ
ボウルにレタスと水を入れてよくもみます
水が緑色になったらザルかふきんで濾します
ハコベでもいけたぞ
0227pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 14:54:14.47ID:dHU8181o
10Lバケツにスティックシュガー1本(3g)が致死量だよ。
もっと少ないかもしれないけど

砂糖水添加はjojoに水質悪化させて耐久卵生ませるのに使えそう
0228pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 16:32:57.67ID:y7UUsCJ7
>>225>>226
>>224だけどアドバイスありがとう。
レタス多かったから煮詰めた汁だけのとミキサーかけたのと2種類作ったから試してみる
0229pH7.74
垢版 |
2017/05/31(水) 09:21:52.50ID:inVJ15sy
ミドリゾウリムシって透明になるもの?
最初は緑色のつぶつぶだったけど見えなくなったんだが
0230pH7.74
垢版 |
2017/05/31(水) 15:35:09.81ID:2ZbVxJwn
>>229
クロレラ与えると戻るんじゃなかったかな確か
0231pH7.74
垢版 |
2017/06/01(木) 18:25:56.77ID:pLeW2Ggh
田んぼで採ってきた泥水に微塵子湧き始めたから三日前にドライイーストと砂糖をスプーンに四分の一杯位あげた
そしたら水が白っぽく汚れてきたから微塵子はそんなに影響なさそうだったけど酸欠になるかとも思って昨日水草と浮草入れたらまあキレイにはなったんだけど代りに今朝見たら少数の貝微塵子以外殆ど消滅したんだけどこれもう再起不可能かな
0232pH7.74
垢版 |
2017/06/01(木) 22:16:23.64ID:68+HJcI8
まだ生きてるのがいるなら大丈夫
0233pH7.74
垢版 |
2017/06/01(木) 22:24:41.60ID:pLeW2Ggh
>>232
何かした方が良いの?それとも放っておくのが良い?
0234pH7.74
垢版 |
2017/06/01(木) 23:09:10.84ID:kyM+oYGo
>>233
まだ採取できるなら放置かな。それで増えたら複数の器に分けて全滅を回避する方がよろしいかと。
0235pH7.74
垢版 |
2017/06/01(木) 23:40:28.31ID:pLeW2Ggh
>>234
ありがとう
ちょっと様子見てみる
0236pH7.74
垢版 |
2017/06/02(金) 09:00:37.93ID:mFGPDpaG
田んぼ行ってある程度の量のミジンコ取ってくればすぐ爆殖するな
0237pH7.74
垢版 |
2017/06/03(土) 07:07:18.36ID:tRmywAmD
田んぼの土からミジンコ少し湧いたのに
速攻で全滅した去年とか一昨年と同じ場所に
置いといたのに?なんだ
すぐにやり直ししてるけど1週間以上たつが
まだ何も出てこない悔しい
0238pH7.74
垢版 |
2017/06/03(土) 08:11:33.05ID:D19muMiV
糖蜜ミジンコだが増えが悪いわ。リセットして新たに立ち上げます。
今回はクロレラ水で増やしてみようと思います。
0239pH7.74
垢版 |
2017/06/03(土) 09:00:05.94ID:jf2J46dY
>>211

さっそく購入して試行錯誤していますが,とても同じような感じには撮れないです。。。
コツがあれば教えてください
0240pH7.74
垢版 |
2017/06/03(土) 12:59:32.58ID:5MFThoFx
>>237
そういうもん。長期に渡って安定維持はあまりしない。
泥だけ掬って新しい水に入れるとまた湧いたりするよ
干上がったり水で洗われたりの撹乱あっての生き物なんだろうと思う
0241pH7.74
垢版 |
2017/06/03(土) 13:01:01.11ID:5MFThoFx
ごめん、よく読まずにトンチンカンなこと言っちまったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況