X



【海水】マリンアクアリストの雑談所Part15【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74 転載ダメ©2ch.net (スッップ Sd9f-zuIq)
垢版 |
2017/05/12(金) 12:00:13.52ID:EYS7ijmUd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる時に↑を一つコピペして行頭に入れて下さい

ここは海水魚・サンゴ・イソギン・甲殻類など海水生体全般の飼育に関する話題、
システム、器具、失敗談、成功談、相談などマリンアクアリストが自由に雑談しあうスレです。

【お約束】
・荒らしは華麗にスルー
・コテンハン禁止
・特定の店舗やサイト、飼育者等の名指し叩きは禁止
・淡水・汽水は専スレがあるのでそちらへどうぞ
・次スレは>>950が立てる。過去スレを>>2に載せておく。
・「○スレ目」は>>950がそのたびに考えましょう。粋なカウント名をつけてね。(例:〜所【総合】2潮目、サン5)
・質問も可能ですが他スレとのマルチは控えましょう。
・深夜(00:00〜6:00)はage進行。
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| みんなで仲良く使いましょう。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

【海水】マリンアクアリストの雑談所Part14【総合】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1491018173/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0952pH7.74 (ササクッテロラ Sp0b-LmZI)
垢版 |
2017/06/24(土) 07:54:41.75ID:YX32NRTqp
ジュンって893関係?
0953pH7.74 (ワッチョイ ff78-LvKX)
垢版 |
2017/06/24(土) 08:50:14.65ID:4377hNy10
1.023の人とべっぴんの人は現在進行系で
7月に裁判ってのは分かったんだけど
じゅんの人はその後どうなったん?
0954pH7.74 (ワッチョイ 9f4b-sdjJ)
垢版 |
2017/06/24(土) 10:04:27.08ID:TdXOX2cj0
エイジさんとべっぴんさんは勝とうが負けようが仕事に対して支障きたさなそうだけど、ジェンコさんは完全に時限爆弾の介助に失敗して死ぬよね
0956pH7.74 (ワッチョイ 172b-icSP)
垢版 |
2017/06/24(土) 10:35:34.71ID:+vGHWi4j0
>>954
取引する店がある限り大丈夫
実際あそこの商材は見た目と紙の上の性能だけは立派だし
多分卸値も店としてはいいんだろ
0957pH7.74 (ワッチョイ 172b-icSP)
垢版 |
2017/06/24(土) 10:43:54.52ID:+vGHWi4j0
ミニミニもなんや偉そうにミドリイシの飼育について語ってるけど
自分の水槽もべっぴんなんやらで維持してるらしいアクアギフトのミドリイシも
軒並み酷い色落ちしてるよね
しかもそれを綺麗に維持できてますって色覚異常なんか?

そのミニミニと喧嘩してるエイジも自分ではサンゴを飼育していないエア飼育者だし
大体変なライト照らしてそれに反応したら、その珊瑚にはその波長の蛍光たんぱくがあるってガバガバすぎるだろw
どんな理屈やねん

何かおかしな奴しかいないな
0959pH7.74 (ワッチョイ 9f4b-sdjJ)
垢版 |
2017/06/24(土) 10:46:58.00ID:TdXOX2cj0
>>957
いや、特定のスペクトルで照らしてそれに反応する蛍光タンパクがあるなら、それが色の維持に必要なスペクトルってのは間違えてないでしょ
うちでもシステムLEDの設定そうやってるし
0961pH7.74 (スッップ Sdbf-sdjJ)
垢版 |
2017/06/24(土) 11:36:48.31ID:iln3TreAd
ハマサンゴのポリプって蛍光乗ったりしないのかな、ポリプ開くと真っ茶色なんだよね
0962pH7.74 (ワッチョイ 172b-icSP)
垢版 |
2017/06/24(土) 11:56:10.70ID:+vGHWi4j0
>>959
ある波長の光を反射してるように見えることと
それを反射しているように人には見える蛍光たんぱくの維持に必要なものとは全く別のことだと思うんだけど
0964pH7.74 (スッップ Sdbf-sdjJ)
垢版 |
2017/06/24(土) 12:21:11.05ID:iln3TreAd
>>962
蛍光タンパクって特定の波長を捻じ曲げてもった長い波長に変えてるんじゃないの?
UV→シアンや緑、青〜シアン→赤黄緑など様々
だからUV強化するとあの独特な緑の蛍光が強くなったり、深場水槽で400〜500を重点的に、ただし明るすぎずに時間を絞って当てるとよりその波長を利用しようと鮮やかに激変したりするんじゃないの?
0965pH7.74 (アウアウカー Sa6b-wk8E)
垢版 |
2017/06/24(土) 21:24:02.42ID:D16+nM/Ga
そもそもエイジとべっぴんは何をもめてんの?
0966pH7.74 (スッップ Sdbf-sdjJ)
垢版 |
2017/06/24(土) 22:12:33.26ID:iln3TreAd
>>965
なんか、2ちゃんで誹謗中傷したとかってエイジさんが特定して、それを受けたべっぴんさんがお前だって〜みたいな感じかな
0967pH7.74 (ワッチョイ ffcf-wk8E)
垢版 |
2017/06/25(日) 02:49:09.38ID:hInNHeWC0
そっかあ、、、なんかべっぴんのブログにあったね。
どっちも実際のつきあいないけど、Aギフト、どうもミドリイシの状態が良くなくて、申し訳ないけど買う店変えてしまった。魚とか安く頑張ってるから潰れないで欲しいんだけどね。
0968pH7.74 (ワッチョイ 172b-icSP)
垢版 |
2017/06/25(日) 10:31:20.81ID:E1ihiSzf0
ちゃんとしたところかと言われれば怪しいけど
アクアギフトはマリンギフト時代からミニミニに食い物にされてる感じがなあ
実際のところはサンゴ、特にミドリイシにある程度詳しい人間がミニミニしかいなくてって感じなんだろうが

このままじゃいくらオージーを安く輸入しようと状態悪くし過ぎて誰も買わなくなるでしょ
既にオージー売れ残りまくりだし
0969pH7.74 (ワッチョイ 97bd-4b88)
垢版 |
2017/06/25(日) 13:02:02.43ID:FWPu0mQf0
サンゴ水槽やってる人ってどんなシステムでやってるの?
ベルリン、べっぴん、リーフケア、zeovitくらいしか知らないんだけど他にもあるんかな?
0972pH7.74 (ワッチョイ 9f2b-oCZA)
垢版 |
2017/06/25(日) 14:56:57.33ID:SzPmutkB0
あえて今、モナコ式にトライするという顧客がいるとショップの人に聞いた
0974pH7.74 (ワッチョイ 97bd-4b88)
垢版 |
2017/06/25(日) 15:42:55.27ID:FWPu0mQf0
ベルリンとBPシステムのメリット、デメリットがいまいち分からん。難しいわ。
0975pH7.74 (ワッチョイ d77e-rNIL)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:01:12.47ID:o7Y3yw6Y0
うちはベルリンに炭素源の味醂添加するスタイル
10年近く前に作った水槽で、リセットもしてないから、底砂が6センチあって最近の流行からすると底砂が厚い
とはいえ鉄砲エビが楽しそうにトンネル工事してるのが観察出来るから結構気に入ってる
0977pH7.74 (ワッチョイ 172b-icSP)
垢版 |
2017/06/25(日) 17:47:00.87ID:E1ihiSzf0
うちはアクアフォレストっていうポーランドの会社がやってるBPシステム
色揚がりはするけど、ゼオより色々穏やかな感じ
上に上がってるの以外なら、トリトンメソッド、バイオアクティフやアルジーリアクターだっけか?を使うのもシステムもある

基本的にはベルリンの進化形もしくはミドリイシ飼育への特化がBPという理解でいいんじゃないの?
単純なベルリンよりも炭素源は使わずともアミノ酸などを添加する方が明らかにミドリイシは死なないし
0978pH7.74 (ワッチョイ 97bd-ZLad)
垢版 |
2017/06/25(日) 19:14:11.03ID:QoowVnU10
(日本風)ベルリン
底砂を厚く引いて還元してスキマーと合わせて水質維持する、リフジウムも設置する人もいる
例えるなら雑木林、ある程度放置することで自然発生する微生物なんか観察するのが楽しいよ派
コケなどの様々な生物兵器に詳しい人達がいる
ベテラン海水アクアリストは一度は経験あり

メリット
水槽の絶好調時のポテンシャルがすごい、とにかくすべてがうまくいく(当社比)
他のシステムと比べるとかかる金額は控えめ
デメリット
不調時(シアノ発生等)とにかく何をやってもダメになるケースがある
水換えなどの対策しても悪くなるケースがありストレスマッハ

BP
底砂を薄く引き栄養塩をスキマーとバイオペレットで処理する
例えるならイングリッシュガーデン、管理できてこそ趣味だよね派
このシステムは水槽の維持=器具の維持

メリット
器具を理解でき扱えれば簡単に維持できる、水槽の調子はあまり上下しない(当社比)
デメリット
ペレットなどのランニングコストが比較的かかる
器具が機能してなかった時、深刻なダメージを受けることも

長々書いたけど今は色んなシステムのいい所を取ってる人もおりこの限りではありません
0979pH7.74 (ワッチョイ d77e-rNIL)
垢版 |
2017/06/25(日) 19:22:48.68ID:o7Y3yw6Y0
BPって言葉が何の略かにもよる
バイオペレットなのかバクテリオプランクトンなのか
0981pH7.74 (ワッチョイ 9f1e-7dgZ)
垢版 |
2017/06/25(日) 21:19:47.37ID:GjAqDJ0P0
>>969
俺式だよ
0983pH7.74 (ワッチョイ 97bd-4b88)
垢版 |
2017/06/25(日) 21:48:37.90ID:FWPu0mQf0
>>978
おぉーさんくす!
BPシステムでさらに底砂も厚くひくと魚も珊瑚も多めに飼えるよって言ってるショップ店員がいたんだけど間違いではないんかな?
0984pH7.74 (ワッチョイ 97bd-ZLad)
垢版 |
2017/06/25(日) 22:26:07.18ID:QoowVnU10
>>983
魚とサンゴ多めの「多め」がどの程度かはわからないけど
基本スキマーの性能(BPも)がよければ魚を入れられる数が増えるって思ってたほうがいい
入れる種類にもよるけど個人的に魚多めに入れるなら底砂を厚く引かないほうがいいと思う
0985pH7.74 (ワッチョイ 97bd-ZLad)
垢版 |
2017/06/25(日) 22:28:20.72ID:QoowVnU10
理由はスズメダイみたいに掘り返したりする種類がいるってことね
掘り返して砂が舞うとサンゴにかかって弱ったりする
0986pH7.74 (ワッチョイ 9f5c-UGU3)
垢版 |
2017/06/25(日) 23:35:11.09ID:y/52UMfq0
ソフトコーラル水槽にクマノミ入れたいけどスリスリされて調子崩すのは目に見えてる…
0987pH7.74 (スププ Sdbf-h8F4)
垢版 |
2017/06/25(日) 23:47:55.75ID:ZG2w9KIld
最初はするかもだが、イソギンとちがい少ししたらしなくなることが多いと思う。
0989pH7.74 (ワッチョイ 172b-icSP)
垢版 |
2017/06/26(月) 08:56:29.23ID:cuMwV6070
BPってゼオやリーフケアみたいなバクテリアやサンゴ用の餌をやって積極的に環境を構築するシステムのことじゃないの?
てかバイオペレットなんて今どきやってる人いないだろ

いずれにしても現在のシステムはベルリンの欠点を補う形で発展きたシステム
バイオペレット→ベルリンでは不確実な栄養塩、特にリン酸塩の処理
バイオプランクトン→ベルリンでは不安定なミドリイシの飼育に特化した環境を作る、ペレットを使用する方法もあり、基本的にペレットの上位互換

>>982
ミドリイシ水槽なら
魚が入ってるソフトやLPSメインの水槽なら特に添加の必要はないかと
0990pH7.74 (オッペケ Sr0b-rNIL)
垢版 |
2017/06/26(月) 15:42:04.11ID:jD3YPpSUr
ベルリンの長所は
・初期の機材の投資の他の費用が少ない
・複雑な手順やハイリスクな仕掛けがないので手間や費用もかからず、安定したキープがしやすい
・長年に渡り定番として君臨している安心感

ベルリンの短所は
・基本的には換水を定期的にする必要がある
・最近の飼育システムに比べるとミドリイシの色揚げなどの面において及ばない
・古くから定番なので飼育者の好奇心の面で物足りない

ここで言うベルリンは、オーソドックスな素のベルリンのみでの話
最近の飼育システムも大半は基礎の部分はベルリンを踏襲していて、その上に独自の改良を加えたものが多いと思うので、
ベルリンそのものを否定するのはお門違いといえる
0991pH7.74 (スッップ Sdbf-sdjJ)
垢版 |
2017/06/26(月) 17:03:31.81ID:r6jeHUO8d
>>986
ハタゴ入れればそこにしか行かなくなるよ
ソフトはならないけど、なぜかオオバナがスリスリされてダメになったことがある。オオバナに惹かれるものがあるのかね・・・
0993pH7.74 (ワッチョイ 177c-q/w5)
垢版 |
2017/06/26(月) 21:36:14.85ID:f+rw9NQ00
ようやく立ち上がって魚も増やした
で市販の沈没船のオブジェ入れたいんだけど
塗装が剥がれたり有害な物が出たりしない?
アクアリウムオーナメントって書いてあるから水槽用に考えてあるとは思うんだけど…
0994pH7.74 (スッップ Sdbf-sdjJ)
垢版 |
2017/06/26(月) 22:02:44.80ID:r6jeHUO8d
>>993
どっちかと言うと油の付着が嫌だから、手洗い用石鹸で洗って、普通にすすいでからさらに8回すすいで使うかな
0995pH7.74 (ワッチョイ bf74-NmNc)
垢版 |
2017/06/26(月) 22:13:25.75ID:mkSKDtUI0
>>993
コケ取り貝が這う内に段々と塗装が薄くなって下地が出てくるよ
特にそれで害が出た事は無いけど
0997pH7.74 (ワッチョイ 9f4b-sdjJ)
垢版 |
2017/06/27(火) 01:24:31.05ID:e5weY8zT0
なんとなく維持が難しいと噂のネシア産の綺麗なバブルディスク、かなり値崩れしてるから試しに買って見た
確かにめちゃくちゃ綺麗ね、そして維持は確かに難しそう
0998pH7.74 (フリッテル MM4f-mmKk)
垢版 |
2017/06/27(火) 08:38:35.93ID:EeU3A2v3M
バブルディスクが台座から剥がれてライブロックになかなか活着せずどっかいったりするんだが良い活着方法ない?
0999pH7.74 (ワッチョイ ffcc-mO6d)
垢版 |
2017/06/27(火) 08:43:13.39ID:dWT4pR5w0
アロンアルファ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 45日 20時間 44分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況