X



彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 30草目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 転載ダメ©2ch.net (オッペケ Sr37-lNBB)
垢版 |
2017/07/11(火) 08:14:47.05ID:iK11INyRr
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ここはなんJ民がアクアリウムについて語り合うスレやで
水の民と戦争する場所やないで
誰でもウェルカムやで

次スレを立てる時は>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れて立ててクレメンス

前スレ
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 29草目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1498641143/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002pH7.74 (オッペケ Srcb-lNBB)
垢版 |
2017/07/11(火) 08:17:04.31ID:iK11INyRr
次スレ指定安価無かったから1000がたてると思ってたててしまったやで
すまんな
0010pH7.74 (ワッチョイ 9fdd-krNV)
垢版 |
2017/07/11(火) 10:26:29.44ID:iRca+8TG0
昨日ホップアイなってたテトラちゃんグリーンFゴールド買ってきて薬欲させとったけど今朝お星さまになっとったわ
治療が原因としか思えないのが心苦しいンゴねぇ……
0012pH7.74 (ワイエディ MMdf-vE70)
垢版 |
2017/07/11(火) 10:42:00.27ID:OrsV2RE7M
ポリプだけヒレが溶けるんやが水質が悪いの?
0013pH7.74 (JP 0Hfb-qg3+)
垢版 |
2017/07/11(火) 10:48:32.70ID:Wd72Sx4MH
北海道やのに窓用エアコン付けたまま仕事来ないとならん
普段も25度超える日はそうしとるんやけど今年は電気代爆発しそうや
窓エアコンも省エネモデル出してほしいわ
0014pH7.74 (スップ Sd3f-tIMs)
垢版 |
2017/07/11(火) 10:57:55.84ID:vu5/DZIid
前スレでテトラミンひっくり返された奴は何で子供の手の届く所に置いてるんだ
0015pH7.74 (ワッチョイ 9fdd-krNV)
垢版 |
2017/07/11(火) 11:53:53.31ID:iRca+8TG0
ケーブル類は高いとこに網ぶら下げて結束バンドでまとめてるわ
子供も奥さんもおらんけどな
0019pH7.74 (アウアウカー Sa2b-gjp5)
垢版 |
2017/07/11(火) 12:59:05.31ID:OBe2yOqga
鹿児島のアクア民無事か?
0021pH7.74 (ワッチョイ f7cd-hcWL)
垢版 |
2017/07/11(火) 13:13:28.52ID:g46buPdM0
>>19
水槽9個倒れたりヒビは入らなかったけど、そこらじゅう水浸しやで
これで済んで良かった
0022pH7.74 (ワッチョイ 97ae-lfeO)
垢版 |
2017/07/11(火) 13:16:51.44ID:k7GVHv+r0
大惨事で草
地震怖いけど対策したって限界あると思うとまあええかってなるわ
0023pH7.74 (ワッチョイ f7c9-/zmx)
垢版 |
2017/07/11(火) 13:24:39.60ID:MKrODhTh0
>>14
普段ずっと高い棚に置いてたんや
玄関ピンポン鳴ってとっさにこの高さなら大丈夫やろ
思てた高さの棚に置いてたら
箱を踏み台にされて鷲掴みからのバサーよ

こないだまで届かんかったやないけワレの
通用せん相手やで
まだ抜き身の包丁持ってワッショイだの
ベランダからI can flyとかで思い知るハメにならなくて
ほんま良かったわ
0024pH7.74 (JP 0Hfb-qg3+)
垢版 |
2017/07/11(火) 13:50:41.39ID:Wd72Sx4MH
>>21
後処理面倒だけど溢れたくらいならまだポジれるな
うちは水中モーターの上部やから揺れるとかなり溢れそうや
0027pH7.74 (ササクッテロレ Spcb-L5XL)
垢版 |
2017/07/11(火) 16:01:31.98ID:T7EK0EoQp
上部フィルターから伝い漏れしてビチャビチャになったワイになにか一言どうぞ
0029pH7.74 (ササクッテロル Spcb-Wxq/)
垢版 |
2017/07/11(火) 16:50:40.74ID:XQB67s4ep
エロモナス病かも
0031pH7.74 (ラクッペ MM8b-LIkI)
垢版 |
2017/07/11(火) 17:09:47.04ID:sUZgrH9rM
やっぱ部屋の電気の明かりとかで水草ダメになったりする?
24時までライトつけてるけど結構夜更かしで3時までとか起きてる
下手したら休日は電気つけっぱなしで寝たり
それとも部屋の明かり程度じゃ関係ないかね
0032pH7.74 (ワッチョイ 9f33-SLRd)
垢版 |
2017/07/11(火) 17:49:28.49ID:Fzv9GaBU0
部屋の明かりは水草には影響ないと思う、弱いから
弱くても光は光、緑コケなんかには影響あるな
0035pH7.74 (ワッチョイ 97ee-zXdO)
垢版 |
2017/07/11(火) 18:30:13.19ID:Kon1TaXi0
部屋の電気に限らず、水槽の照明24Hつけっぱでも
光合成はできるんやで
ワイが1か月かけて実証済
0037pH7.74 (ワッチョイ f7bd-ISvk)
垢版 |
2017/07/11(火) 19:02:57.09ID:GlpYr8QG0
アクアライフ似たような特集ばかりで飽きた
なぜ魚はパックDE赤虫を喰わないのかを科学的に検証するとかもっと攻めた記事をください
0040pH7.74 (ワッチョイ 97ee-zXdO)
垢版 |
2017/07/11(火) 20:15:25.60ID:Kon1TaXi0
>>39
黒髭が少々で、茶苔とか緑藻の類は無かった
ちな1か月間換水、エサやり無し、
30キューブにコリ数匹とネオンテトラ数匹、シュリンプ10匹くらいっていう環境だった
0041pH7.74 (フリッテル MM4f-Z0WY)
垢版 |
2017/07/11(火) 20:22:11.40ID:ukBcbtRUM
>>40
サンキュー
意外だな、水草モサモサだったんだろうな
ちなみにミスト式キューバでは24時間やってたが順調だった
短期間で育ったわけではないけど
0045pH7.74 (ワッチョイ ffcf-nSBM)
垢版 |
2017/07/11(火) 20:38:23.89ID:ScpfbQaQ0
生まれたばっかのメダカの赤ちゃんが、ちょっと目を離したすきに食べられていなくなってたンゴ・・・
0046pH7.74 (アウアウウー Sa5b-2GVV)
垢版 |
2017/07/11(火) 20:40:11.32ID:4dpoEq4ta
>>10
薬を提案した奴だけど残念やったね。エロモナス系は水が悪いと患いやすいから水替えなり温度管理なり少し見直してみた方がいいかもしれん。
>>42
飼ってるけど3日に1回は底床を丸洗いしなきゃならんから、わりと手間掛かるで。
0048pH7.74 (アウアウウー Sa5b-2GVV)
垢版 |
2017/07/11(火) 20:43:42.09ID:4dpoEq4ta
>>47
ウールマットで飼育を続けるのはオススメせんよ。骨格にもあまり良くないしカエルが落ち着かんらしい。
定番なのがフロッグソイルってやつ。
潜ったりして可愛いで。
0050pH7.74 (ササクッテロリ Spcb-Wxq/)
垢版 |
2017/07/11(火) 20:44:49.67ID:U/GsRnwqp
お!息子やんけ!食ったろ!
0052pH7.74 (スッップ Sdbf-krNV)
垢版 |
2017/07/11(火) 20:49:58.86ID:o6R/Pbged
産卵前「無事育つようヨーサックつけたるで^^」
産卵後「なんやこいつ美味そう食ったろ!」
0055pH7.74 (ササクッテロロ Spcb-VInO)
垢版 |
2017/07/11(火) 21:23:17.12ID:D+qUqGtqp
近所のショップにバタフライプレコが売ってて
なんやこれ可愛いやんけと思ったら適正水温23度とか無理すぎやろ
0056pH7.74 (アウアウウー Sa5b-gjp5)
垢版 |
2017/07/11(火) 21:30:27.80ID:MQs6VZ4Aa
実際水温20℃キープとかってどうすんのや?
0058pH7.74 (アウアウウー Sa5b-Svrx)
垢版 |
2017/07/11(火) 21:45:47.29ID:+6U0G/eJa
水温20とか冬のときの水温やんけ
0059pH7.74 (スッップ Sdbf-krNV)
垢版 |
2017/07/11(火) 21:49:51.06ID:o6R/Pbged
>>46
テトラ殺した者やけど水温30越えとることもあったしそれ原因かも知らんわ
ファン買ってきて対策したやで
他の魚どもの様子見たけど問題なさそうで幸いやったわ
0060pH7.74 (ワッチョイ 9f1e-u5Ux)
垢版 |
2017/07/11(火) 21:56:52.77ID:/Bwo1Rwf0
>>55
何食ってんのかわからないまま行き続ける丈夫な奴だから30度超えても問題なく生きてるで
0062pH7.74 (ワッチョイ 97ae-lfeO)
垢版 |
2017/07/11(火) 22:16:51.78ID:k7GVHv+r0
急激な温度変化が一番の問題であってゆっくり水温が上がれば魚はバカだから気付かないんやで
気づいた瞬間に死ぬだけや
0064pH7.74 (ワッチョイ ff47-G8QH)
垢版 |
2017/07/11(火) 22:32:06.29ID:bjh3Eik80
適性水温低いやつでも
鬼エアレかましてやれば高水温にも案外耐えたりするんやな
0067pH7.74 (ワッチョイ 9f1e-GhCS)
垢版 |
2017/07/11(火) 22:43:09.51ID:FE3Xr3lL0
ああああああオオミジンコ養殖してたバケツを全部汚いからってバッバが流しよった
よりによって予備のほうまで流さんといてくれや…まーた種ミジンコ仕入れなアカンやんけ
0070pH7.74 (ワッチョイ 97bd-Wxq/)
垢版 |
2017/07/11(火) 22:52:00.01ID:6aDft0Bm0
ワイのタニシちゃんが空に引きこもってもうた…
0083pH7.74 (ワッチョイ 97ae-lfeO)
垢版 |
2017/07/12(水) 08:34:56.40ID:1kyj5Dyu0
お前らがタニシは稚貝のうちに死ぬこと多いし増えないとかいうから導入したのに
ぽこぽこ生むわすくすく育つわでスネールと大差ないんやが
0084pH7.74 (ワッチョイ ffeb-rvkC)
垢版 |
2017/07/12(水) 09:16:37.15ID:sHMjdxul0
そりゃつまり食い物が多いんだろ
タニシって大食漢だからアオミドロだらけとか藻だらけの環境では凄い育つけど
いわゆる観賞用水槽の藻が出たレベルだと餓死しやすい
0085pH7.74 (ワッチョイ f7c9-/zmx)
垢版 |
2017/07/12(水) 09:34:39.45ID:aQa0s0SL0
ミスクレちゃんとタニシちゃん
何ヶ月も平和に共存してたのに、
いきなりミスクレちゃんがタニシちゃんの殻を
バリバリ割り始めたンごォオオオ!!

タニシちゃんのミが減ってるんごおおおお!!
0088pH7.74 (ワッチョイ f7c9-/zmx)
垢版 |
2017/07/12(水) 10:01:08.85ID:aQa0s0SL0
稚貝から行くかと思ったらまさかの一番大きな親から
バーリバリ

まさか今まで喰わなかったのは、
喰えることに気付いてなかっただけンごォ!?
0093pH7.74 (JP 0H5b-gjp5)
垢版 |
2017/07/12(水) 11:45:20.53ID:bVyOt5K4H
週末はコリ専門店行くつもりやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況