X



【調べるの】今すぐ質問に答えて!216【マンドクセ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/07/14(金) 22:52:42.22ID:1CaAHhou
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで
適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎。
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨。
言葉遣いには要注意。特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること。無理なら>>990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事

前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!215【マンドクセ】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1497789647/
0322pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 08:12:54.72ID:Xfmoykop
10センチくらいのチョウチョウウオ
0323pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 08:14:30.86ID:fTLEhSd2
>>320
いいよ、活着するころには糸が切れるか消滅する
0324pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 08:25:14.40ID:TMIXSthv
>>322
難易度高いお魚さんをチョイスしたな
0325pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 08:34:04.53ID:Gqc0n5Ys
>>322
海水魚はそんなもん
0326pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 08:45:33.66ID:BfiuD+hm
見ているほうも落ち着かなくなるなあw
0327pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 08:48:21.89ID:cwB3XY0F
>>304
あれはね、洗わないで使用しても大丈夫
ソースはうちのミナミとヤマト

数年使ってるが、世代交代もできてる
0328pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 09:03:24.10ID:Xfmoykop
まーチャレンジなんで
その内落ち着く事を祈ってるんだけど何かテクニック的なのないかな
0329pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 09:11:05.89ID:A5tROlEB
>>310
エキノドルス オリエンタルが好き
トロピカじゃない方は安いし新芽が桜色なのもいい
他はエキノドルス 中景で検索してみれば?
0330pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 09:15:29.81ID:4J//ozGO
>>309
これのちゃんとした答えも(蚊取り線香・マットはオッケー
ノーマットもリキッドはオッケー、プッシュ式のはNGだっけ?)
テンプレにほしいぐらいだけどここは勢いで答えるスレだからないんだよね…
0331pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 09:31:28.72ID:jxcuuKzB
GEXの30cmガラスでフィルターはスリムSなんですがこの中に
GHDx2
ネオンテトラx10
クーリーx3は過密ですか?
エアレも追加予定です
0332pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 09:33:53.77ID:rkQiYp1C
>>331
過密やと思うぞ
0333pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 09:41:39.52ID:cZvFgV67
新しい水槽60にするか90にするか悩むわ。勿論人それぞれ、環境にもよるんだろうけど。
ミナミ、コリドラス、ネオンテトラメインで。
水換えが大変とか掃除が大変とかアドバイスや助言あればお願いします
0334pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 09:57:33.11ID:jxcuuKzB
>>332
デスヨネー
ネオン数減らさなくちゃなりませんね
楽天チャームでビギナーパック安かったので買おうかと思ってましたけど水槽増やせないので諦めます…
0335pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 12:22:09.69ID:2M8UHmYH
間違った使い方でなのは承知ですが
テトラのマイクロフィルターにエアーストーンを
繋げて使っている人はいませんか
エアーストーンからうまく水がでてくるものなのか知りたいです。
0336pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 12:47:48.10ID:6CSbxrKA
>>245
ナチュフロ含め色々と試したけどダメでした。あの排水口はどの規格とも合わんからクソろ過器と認定。捨てたわ
0337pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 12:58:35.49ID:eac4wQcY
30キューブにベタ1ミナミ3なんだけどオトシンを1か2入れたいと思ってます。
2で過密になりませんか?
0338pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 13:06:27.65ID:yaHeHdpd
>>336
レスありがとう。アクストのフィルターの水流に悩んでた者です。
自分、結局あのあとナチュラルフローパイプ買ったのですがサイズが微妙に合わず、ナチュラルフローパイプ側の内側をヤスリで削ってサイズあわせました。
水流もましになりましたよ。捨てるなんてもったいないなぁ
0339pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 13:57:01.89ID:0cA6jjcU
>>337
ならない、余裕だよ
0341pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 15:01:17.60ID:7H8nwE4T
流木が沈まないので、輝板石に穴を開けて、ネジ留めようと思います。
この時に使うネジですが、ステンレス製なら大丈夫でしょうか?
生体は、ビーシュリンプです。
0342pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 15:07:13.27ID:go14zjhW
>>307
ニヤニヤしたわ
0343pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 15:24:33.18ID:u5ThLQ+J
買ってきたばかりのグッピー2ペアで、メス2匹がなくなりました。
水合わせの段階もしくは導入後すぐです。
店頭では問題ないように見えました。またオスは今も元気にしており、水質も問題ないと思います。
亡くなった2匹は60と45の水槽にそれぞれ導入予定でした。
なにか原因として考えられることありますでしょうか?
0344pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 15:28:53.66ID:kNf9xBDf
>>341
煮て、しばらく重りを付けておく
0345pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 15:59:35.31ID:7H8nwE4T
>>344
ありがとうございます、、
0346pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 16:31:06.14ID:7pmGOP5Z
アンモニア、亜硝酸、硝酸塩
試薬買うならどっちが一番いいかな?

完全に立ち上がった後なら硝酸塩がベスト?
0347pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 16:34:34.10ID:l1WDbWku
6in1
0348pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 17:02:59.16ID:8Jg4SRum
基本知識つうか例のグラフを知った上で
ろ過が立ち上がったかどうかを確かめるなら亜硝酸試薬
0349pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 18:35:33.98ID:q7C43AXF
幅20cm奥行き10cmほどの真っ平らな石にモスを巻き付け半年
超モッサモサになったから昨日トリミングしたらカツラみたいに全部取れたw
0350pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 19:17:02.91ID:Hxo2vf4J
アクアリウム始めて三週間の素人です。
写真だと分かりにくいと思うけど、グリーンネオンの水槽に
水中に射精した精子みたいなのがひも状に現れたんだけど、
これ何なんでしょうか?
魚の卵ではないと思います。


http://i.imgur.com/54sJE7i.jpg
0351pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 19:20:17.77ID:l1WDbWku
お前まさか

まさかお前まさか
0352pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 19:27:40.40ID:TOLtUDMf
>>350
このクソ変態野郎め
0353pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 19:29:09.57ID:+XbRCw37
性癖は上級者の癖しやがって
0354pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 19:33:23.97ID:bc82QyOz
最初風呂に出したときはそりゃあ驚いたもんだ
0355pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 19:38:03.88ID:xesv4f3K
グリーンネオンきれいだからね
0356pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 19:58:49.62ID:0cA6jjcU
そこは我慢しろよ〜
0357pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 20:22:42.00ID:Y2LLlaYo
>>350
マジレスするとカビじゃない?
水槽立ち上げたばっかのときはよく出る。
放置で消えることが多いけど気になるなら
テデトールかエビ投入
0358pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 20:59:18.09ID:KZn1ycAL
>>343
移動やら環境の変化やらで弱ったんじゃないの?
個人的には水槽入れて2、3日は死と隣り合わせなもんだと思ってる
チャームの通販で丸一日発泡スチロールに入れられて輸送されてきた魚より
店頭で買って数十分で連れて来た魚の方がお亡くなりになるケース多い気がするけど
0359pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 21:07:21.08ID:gljj044f
>>350
放線菌というか糸状に連なるコロニーをつくる細菌・バクテリアの類でしょう
餌の養分が豊富で酸素も十分あって適度なゆるい流れだと
ちぎれること無くでっかくなるようです
0360pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 21:10:21.47ID:hlqu9uKJ
>>347-348
thx
立ち上がった後亜硝酸検知された事一度もなかったからph下げてまう硝酸塩が良いかな思ったけど

どっちも行ける試薬にします(´・ω・`)
0361pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 21:12:21.79ID:hlqu9uKJ
>>350
シーアーモンド入れると良く出る
吸い取ってok
0362pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 22:43:47.24ID:MlVG8X4M
なんでフィルターを掃除したら黒髭苔が出来なくなるの?
0363pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 22:47:16.59ID:BfiuD+hm
黒髭はフィルターの中にも潜り込むからねえ・・
0364pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 23:35:25.34ID:VDaIYTJf
>>338
削れば良かったのか…思いつかんかった。けど、純正フィルター取っ払って、そこにボールろ材詰めてポンプの吸水口にストレーナー用のスポンジフィルターで物理ろ過してたから、水流量さえ調整出来れば優秀な内掛けに化けるんだよね。今さらだが
0365pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 23:39:22.39ID:VDaIYTJf
>>345
枝流木なら無理だが、浮く部分にドリルで何ヶ所か穴あけて煮ると時短できるよ。
0366pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 23:59:09.93ID:Hxo2vf4J
>>357
>>359
>>361
ありがとうございます。
カビかぁ。
掃除します
0367pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 01:28:12.61ID:JDu/sSLa
どういうものを佗び草って言うんですか?
0369pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 02:27:55.54ID:MG7Hy9Zo
流木にフンが堆積してウィローモスの下からカビが生えてきたんだけどどうすればいい?
0370pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 03:55:50.17ID:G12dXrca
ネットで水槽画像見てると、床材が二層になってるのを時々見かけます
あれって何なんですか?
0371pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 06:56:59.68ID:HDS33RZD
バスコークの透明使ったあとって綺麗に透明になる?半透明レベル?
0372pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 07:06:46.54ID:NED+bnvj
>>369
流木を水槽から取り出して、歯ブラシでカビを取り除く
ウィローモスが剥がれたら巻き直す
0374pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 08:01:03.19ID:csahAk05
ふと思ったんだけど落花生の殻って小さい穴が空いててバクテリアも住み着きやすく
空気も含んで水も保持出来脱臭効果も汚れも取るらしく炭みたいなもんで土壌の肥料には持ってこいなんだが
落花生の殻をフィルターの中やソイルの下に敷いたりしたら効果あるかな?
それともググっても出てこないって事はやっぱ意味ないのかね?実験してみようかと思うんだが
0375pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 08:16:38.99ID:NikCFq3V
>>374
ろ材になるだけの量の殻を集めるのが大変なのだろう
ぜひやってみてくれ
すぐ腐ってブヨブヨになりそうな予感
0376pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 08:24:47.01ID:gIO5tumq
腐って水質悪化w
0377pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 08:55:39.49ID:PWwX/rhp
>>371
透明?とんでもないw
薄ければまだいいけどね
厚いと白だよw
0378pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 09:57:43.25ID:Byu3nI9l
コケとるコテみたいな器具ってガラス水槽だと傷は付かない?
0379pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 10:06:44.40ID:NikCFq3V
付かないよ
0380pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 10:13:04.90ID:NMu70iAO
顕微鏡で見なければ
0381pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 11:17:44.33ID:UXZOKRcS
天野って人はどれくらい凄い人なん?
プロ野球選手で例えると
0382pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 11:36:27.52ID:csahAk05
>>375
>>376

やっぱ腐敗の可能性はあるよなぁ・・・ww
とりあえず実験してみる
勿論生体はいれないでちょうど水換えした汚い水で様子見だな
0383pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 11:57:01.54ID:NikCFq3V
>>382
腐敗して出てくるものは一般的な試薬では分からないから魚も一緒に飼わなきゃ
0384pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 12:33:47.22ID:csahAk05
>>383
やっぱり?ちょっと気が引けるが仕方ないか
0385pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 12:44:03.35ID:NikCFq3V
ピーナッツは農薬とか防カビ剤とか掛かってるらしいからまずはミナミとかに人柱になってもらうといいよ
0386pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 12:54:24.29ID:csahAk05
>>385
だとしたら煮沸とかしても完全には取れなそうだなぁ
0387pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 13:20:32.88ID:looIWH3R
外部フィルターの吸水口や出水口なんですが、皆さん水槽のどこに置かれてますか?
私は後ろに隠してるんですが、AJに前に普通置くと書いてあったので、どちらがいいのかなと。
0388pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 13:43:54.04ID:AeHjg2xq
>>387
基本は対角線て聞いたけど、どうなんだろう
0389pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 15:55:28.70ID:1buScO2u
両方とも後ろかな。
今まで買った外部フィルターに付いてくる説明書の図だと全部後ろだったし、それが普通だと思ってた。
0390pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 16:58:20.47ID:RmVHlfWO
水槽内の水の流れ方次第じゃね
0391pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 18:07:00.12ID:saDHrHHU
>>377
やっぱそうなんですね
中々半透明から変化しなくてもっと考えて付ければよかったと後悔してます
0392pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 21:46:36.83ID:vOOiTZoM
>>381
そこは競輪選手に例えてやれよ
0393pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 21:49:44.61ID:CgE45t9P
>>381
サンモニで喝喝ファビョってる老害くらいかな
0394pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 22:53:17.59ID:1WeJOsOo
>>387
自宅の水槽は排水は後方から前面に対して出していて吸水は逆側だな

アクアショップのADAのレイアウト水槽だと前面に排水口があって
前面を左右に流す形で水流を作ってるのを何個か見かけた
後方は高くまで水草を育成させてる関係だと思うけどさ
0395pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 03:32:19.36ID:SbTZ3jWf
くっそ初心者で申し訳ないんだけど幼魚のアカヒレが水温合わせ中に死ぬことある?
0396pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 03:47:44.22ID:QiTC/Vq4
条件次第ではあり得ないことはないよ
0397pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 05:25:58.05ID:SbTZ3jWf
ありがとー
死んだ時に浮かんでこないで沈んだからググったら餓死の時はそうなるって出たんだけど餌用のアカヒレだと買った直後でもあるもの?
死んだのは10匹中1匹
0398pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 06:56:55.53ID:cs98uO6T
アクアリウム歴半年
25cmキューブでは物足りなくなった
60cmと45cmどっちがいいと思う?
0399pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 07:03:43.17ID:xas32eFS
水の安定性を考えるのなら60cm
レイアウトを頻繁に考えたいのなら45cm

って感じかな、ものっそいざっくばらんに考えたら
0400pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 07:30:34.37ID:W9NNfdYW
>>381さいとうゆうき
0401pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 07:43:45.48ID:gRLfhLWe
>>350
水温28度以上にすると消えるぞ
0402pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 08:05:54.13ID:fqlGk0yc
>>398
そのうち中弛み
0403pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 08:14:44.05ID:X3ag01Ey
>>397
それだと特にありえるかも
俺もそこまで詳しいことわかってるわけじゃないけど
餌用って、過密な所で無理矢理生かされてるって感じだから
0404pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 08:46:28.25ID:ATCS921B
餌用は即死しても割り切りでしょ奇形も多いし
永く飼うつもりなら餌用なんか買ってはいけない
0405pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 10:53:43.04ID:1UrCYsiU
ロックウールを外すのが苦手すぎるんだけどどうすりゃいい?茎を削ってる気がする
0406pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 11:06:02.30ID:iZZcUDvn
>>405
歯ブラシとかは?
0407pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 11:25:51.75ID:1UrCYsiU
>>406
ありがとう
よく見てみたら取れないのはロックウールじゃなかったけど歯ブラシ使ったら綺麗になりました
0408pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 11:45:20.68ID:uQNau3IX
60cm水槽でのオススメヒーター教えて
26度固定ヒーターでええの?
グッピー・ネオンテトラ・エビ・コリです。
0410pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 12:08:47.50ID:IuWrmdm+
コリドラスが底で横たわっていて、口をパクパクしているんですが
どうすれば助けられますか?

ガンを取り除けばいいですか?
0411pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 12:32:21.84ID:6ZMQ6zk5
>>410
人口呼吸とAED
0412pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 12:47:39.37ID:SRy6vZLr
>>.398
スペースが確保できるかと台の強度次第
0413pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 13:28:12.63ID:vEYM5Mp+
>>398
90を選択肢に加えると素敵だ。
0414pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 13:43:18.90ID:fqlGk0yc
>>410
コリ飼い長いけど、救命した記憶はないなあ・・・
あっけないものだ
0415pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 13:59:25.59ID:jVirwX0w
魚は基本的に病気になったら死ぬと思って下さい
0416pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 15:18:58.63ID:qMFNJPEf
南米ウィローモスとウィーピングモスだと光量は同じぐらい?
0417pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 19:21:11.51ID:SbTZ3jWf
>>403
ありがとう そうなんだ
とりあえず他のアカヒレ達がそこそこ元気そうで良かった
死んでも>>404の言うとおり割り切るよ
0418410
垢版 |
2017/07/23(日) 20:13:40.69ID:IuWrmdm+
コリドラスが死にました

それを他のコリやアカヒレ、エビたちが突いています

きっと餌として有益なのでそのまま放置してみます
0419pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 20:16:28.47ID:i2BwAUL1
水汚れるからとった方がええよ
0420pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 20:30:33.84ID:jVirwX0w
見向きもされなくて腐るならともかく餌になってんなら取る必要ねーよ
0421pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 20:38:10.10ID:JpgouWSC
ガンってなんだ コリを手術するつもりだったのか…?
0422pH7.74
垢版 |
2017/07/23(日) 20:52:41.38ID:ARm+Ium2
1800_600_600のアクリル水槽なんですがこのクラックは大丈夫な状態でしょうか?三年使いたいと思っております クラック面を壁にくっつけて設置しよとも思ってます 上の画像は水位より上になります!

http://i.imgur.com/hZdo8my.jpg

http://i.imgur.com/tophdu0.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況