X



水槽台について語ろう 18台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/08/19(土) 18:43:25.34ID:ToyKxM3w
水槽台についてみなさん語りましょう。
キャビネット、スチール台、自作なんでもありです。

◆前スレ
水槽台について語ろう 15台目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1448930216/
水槽台について語ろう 16台目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1481358010/
水槽台について語ろう 17台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1485686619/
0002pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 02:21:54.68ID:f1l7Qb12
いちおつ
0003pH7.74
垢版 |
2017/08/24(木) 07:10:44.32ID:XYnZ5XDP
おつ
ほしゅ
0004pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 20:39:36.07ID:Sc1A6C/0
ちょっと涼しくなってきたぞ、誰か水槽台作ろうぜ。
0005pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 15:12:06.49ID:oCenH7Jh
ウチはもう置く場所もないから作れないわ
75cm水槽が手に入ったらモチベ上がるんだが
0006pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 16:15:34.74ID:N4vaKVHc
こにちは。プロスタイルは鏡面加工でしょうか?
GEXのは鏡面加工なのですが、お値段倍です!
0007pH7.74
垢版 |
2017/08/29(火) 12:46:27.11ID:NH9TfYVz
45水槽で2〜3万ぐらいのオーダーメイドでプレコってとこと森の贈り物ってとこのは見たんだけど他にいいメーカーない?
0008pH7.74
垢版 |
2017/08/29(火) 12:55:46.24ID:NH9TfYVz
オーダーメイドに拘ってるわけじゃないんだけどもオーダーメイドぐらいしかピントくるものなくて
希望としてはウォールナットで取手とかないシンプルなやつがいい
0009pH7.74
垢版 |
2017/08/30(水) 11:04:40.69ID:qh20hxMK
>>8
昔はテンプレに載っていたんだがファンシーはどうよ?
ttps://www.aqua-fancy.com/rack/htype.php
0010pH7.74
垢版 |
2017/08/30(水) 12:38:34.76ID:FbgX8mTF
>>9
水槽台は販売停止していますってなってんだけどどうなゆだろ
参考にします
0011pH7.74
垢版 |
2017/08/31(木) 03:04:16.55ID:j4uQGPZL
アクアショップも使ってるような業務用のスチールラック高いな
0012pH7.74
垢版 |
2017/09/03(日) 21:52:13.63ID:uCV0I4ed
だがあれはいい
0013pH7.74
垢版 |
2017/09/05(火) 01:56:19.87ID:H+moJiuU
>>8
まだ探してるのかな?
創造小屋も忘れるなよ
60〜だけど基本オーダーメイドだから45も作ってくれると思うぞ
個人的にはオルカ エクセルキャビネット ウッディ欲しい
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&;catId=1032050000&itemId=394185 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)
0014pH7.74
垢版 |
2017/09/05(火) 22:28:24.23ID:JgPn7lcg
ジョイフル本田っていうホームセンターんl水槽台を買ったんだけども、これってどうなんだろ。
0015pH7.74
垢版 |
2017/09/06(水) 17:36:12.97ID:ea9zaGRK
コスパは最高と言われているが品質は知らん
0016pH7.74
垢版 |
2017/09/07(木) 00:54:47.92ID:9jaDpSwc
>>13
まだ探してる
ありがとう、参考にします
0017pH7.74
垢版 |
2017/09/07(木) 01:25:20.42ID:yA+eDi93
>>14
値上げする前はよく聞いたけど値上げ後はそんなに話題に出なかった気がする
あと奥行きが若干小さいんだっけ?28くらいだった気がする
0018pH7.74
垢版 |
2017/09/12(火) 20:41:06.04ID:9TskzoLS
>>17
奥が29.5だったはず。オールガラスだと若干前後が足らない。
なお、うちのと友人宅のはADAの60規格を乗っけてもうすぐ1年経つけどトラブルは無いよ
0020pH7.74
垢版 |
2017/09/25(月) 04:28:24.54ID:PT3LqL5s
普段机や椅子ではなく炬燵位の高さのテーブル使ってるのは
水槽台もそれくらいの高さにすると良さそう
0021pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 22:49:09.76ID:bHYKGJTh
古い机を改造して60pクラスまで載せれる水槽台作ってみたけど何だかんだでお金は掛かるね
見栄えや労力考えると既製品買った方が安いかもしれない
0022pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 09:29:58.69ID:V4hgtZU3
マット敷かずに水槽置いたら間に水滴が浸透していくのがわかる
0023pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 20:52:01.71ID:fUe15msX
>>21
自作って、安くあげるよりも
市販されてないオーダーメイドをするって
方向性も強いからね
0024pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 22:49:07.57ID:3xCN7lE4
自分で全部作れるなら良いけど限界はあるね
ある程度の大きさなら強度や仕上がり考えるとオーダーの方が安心だし
0025pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 23:26:51.51ID:Qa9NayzV
台自作の費用的な面なあ、
実際に作ってみると工具や材木の本数価格は最初から想定しているとして、木の材質や金具・塗料に段々こだわりだしてホムセン周りしてっとガソリン代も含めてガンガン費用が膨れ上がる傾向。

制作過程そのものも楽しめる人にオススメ
0026pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 23:34:14.20ID:87c15lJT
自作は最初から工具持ってる奴向けかもしれないな
近所なら工具くらい貸してあげるけど
0027pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 01:30:02.70ID:yyii1gbP
水槽台設置する時に困るのが電源
場所によっては無理矢理に延長コード引っ張るしかないので軽い配線工事になってしまう
0028pH7.74
垢版 |
2017/10/12(木) 01:45:09.82ID:lucK8t6n
>>26
素人が実用品作ろうとするのは工具があっても大変そう
簡単な棚なんかと違って糞重いの乗っけるものは特に
0029pH7.74
垢版 |
2017/10/12(木) 10:21:00.73ID:fXgE8rcQ
水槽台自作の動画とか見るけど俺には無理だ
0030pH7.74
垢版 |
2017/10/12(木) 21:04:54.54ID:L1n6oLIG
自分で作ったものってなんか信用できなくて怖いわ
0031pH7.74
垢版 |
2017/10/13(金) 07:52:56.22ID:YgKa8YBu
設置位置が低くて良いならテレビ台やローボードで代用と思ったけど耐荷重が足りないかも
ブラウン管対応なら頑丈だからキャスター固定して使えそうなんだが
0032pH7.74
垢版 |
2017/10/14(土) 00:41:35.55ID:lEBRB20D
>>31
体験で言うとビデオデッキが収められるタイプのテレビ台、
確か耐荷重20〜25kgくらいのものにガラス30キューブ(27L 30kg程度)を置いてみたところ、
2週間で恐しいことになり別途水槽台を用意した。http://or2.mobi/data/img/173480.jpg
0033pH7.74
垢版 |
2017/10/14(土) 01:18:51.30ID:wnyCTEFd
水槽内容物の質量や密度は見た目以上に大きいからね
専用に設計されていない台は水槽に入れる水と砂利等の重さに耐えられないかもしれない
少なくとも人間乗って壊れそうなのは使えないと思う
0034pH7.74
垢版 |
2017/10/14(土) 02:42:52.55ID:TJzmkEFB
大磯なんか使ってると余計重いだろうね

安く済ませたいけど実用具だけはケチらない方が良さそう
0035pH7.74
垢版 |
2017/10/16(月) 04:09:24.30ID:7YvvSVC1
天板の厚さが2.5cmで、四支点のダイニングテーブルに、60水槽とスリムハイ60水槽の2個を置いて、そろそろ1年なんだが
そろそろ支点を増やして、各支点を板で繋いで補強しないとダメなんじゃないかと思ってはきてる
見た目的に歪んでいたりはしていないけど、歪んだら一気にいきそうだよね
水槽2個もあると200kgはあるんだろうし…
下が広いから外部ろ過収めたり、チェストボックスを置けたりとすごい便利なんだけどねぇ
0036pH7.74
垢版 |
2017/10/16(月) 06:54:04.68ID:xLsDDyuf
>>35
見た目は悪いけど暫定的に天板の裏から鉄板当てたり強化して
ジャッキやつっかい棒なんかの金具で補強する方法もあるね
0037pH7.74
垢版 |
2017/10/19(木) 21:53:50.82ID:7J86nJ0F
60サイズの水槽があります。
で天板の位置が床から30p〜40pになる既製品の水槽台、
あるいは代用方法はありますか?既製品の高さの半分くらいが理想です。
0038pH7.74
垢版 |
2017/10/20(金) 06:00:28.83ID:myapvtRj
>>37
大きい踏み台・便利台・縁台なら丈夫で耐荷重もあって使えそうな気がする
木製なら加工も簡単だから塗装したり防水したり改造のベースにもなる
0039pH7.74
垢版 |
2017/10/21(土) 06:38:56.85ID:RM839wcv
>>38
俺は低めの45水槽台探してたんだけど真似させてもらうわ
0040pH7.74
垢版 |
2017/10/21(土) 18:46:29.57ID:6Nt3j9ID
業務用のメタルラック最強
90水槽とハイタイプ30水槽3台の2段置き
最上段にバケツを置けばサイフォンで水換え出来る
ただ床が心配…
0041pH7.74
垢版 |
2017/10/21(土) 19:21:33.68ID:ePIayuH5
>>39
俺も45探してるんだけどGEXの評判悪くて中々挑戦しきれない
0042pH7.74
垢版 |
2017/10/24(火) 00:51:14.82ID:Ex9QO+oE
>>40
業務用のてパーツ1本1本が
ルミナスを軽く凌駕する価格よな
あと重い
0043pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 21:14:57.99ID:+b1JQ9Cm
>>42
幅120の高さ150、負荷棚1枚あたり300kgの3段使ってるが、送料込みで15000円くらいだったよ
ネットでスチールラックで検索すれば業務用の個人販売サイトが出てくるから見てみ

重さはラックだけで30kgくらいだね
0044pH7.74
垢版 |
2017/10/27(金) 00:47:13.33ID:UCQqhJIn
近々60水槽台作る予定
頑張るぞー
0045pH7.74
垢版 |
2017/10/27(金) 01:55:07.75ID:w/f2SlHv
ホムセンの木製平台車(耐荷重100kg)を使って稼働式台を作ってみた
0046pH7.74
垢版 |
2017/10/28(土) 06:39:48.59ID:oXOPt6Dn
水槽台作るときの木材ってニスとか塗って防水するようにしてる?
0047pH7.74
垢版 |
2017/10/28(土) 08:33:51.17ID:msA8CCkW
>>46
内外面全部ワトコワックス塗ってる
0048pH7.74
垢版 |
2017/10/28(土) 11:12:04.54ID:+pK3UjPs
ワックスって防水機能あるの?
0049pH7.74
垢版 |
2017/10/28(土) 11:36:48.67ID:QdKty0lo
ワトコは着色オイルだから質感は最高だが防水は無いよりましかね
ニスでも無塗装でも水を拭き取ったり塗り直したりメンテは必要
0050pH7.74
垢版 |
2017/10/28(土) 12:59:00.03ID:4xjUwCI1
ニスや塗料も性質や特性があるからね選ぶ時には注意しないといけないね

水性は安全だけど乾燥後でもベタつく商品もあるし、油性は臭いので室内作業には不向きとか
ちょっと高いけどベタつかず臭くもない水性ウレタンニスをオススメしておく
0051pH7.74
垢版 |
2017/10/28(土) 23:10:56.51ID:msA8CCkW
>>48
防水というか撥水、ワトコオイルだけだと水に弱いから
テーブルトップとか水で濡れる部分はワトコワックスで撥水処理する
常時ずぶ濡れになる環境とかじゃなければ何の問題もない
0052pH7.74
垢版 |
2017/10/29(日) 00:36:19.68ID:bbdrGUuV
ニスは木材表面に塗膜でフタをするので撥水性が高い、木材の呼吸を妨げるとされる。
仕上げを鏡面つやつやにするのは結構難しい、刷毛ムラが出やすい。

オイルワックスは浸透固化するもので木材の特性が活きるとされる。
一時的に撥水はするものの水跳ねを放置すると染みる。
施工は布で拭くだけでムラにならず容易、ただ撥水性上げるためには工夫要。

うちのはオイルのウェットサンディングにワックス重ねた。半年使ってて不満は無い
ただSPF使うならニス塗ると思う。
0053pH7.74
垢版 |
2017/10/29(日) 05:13:10.58ID:z79PgZjz
>>46
濡らす事がまずあり得ない防水加工はしていません
0054pH7.74
垢版 |
2017/10/29(日) 05:15:42.06ID:z79PgZjz
>>53
途中で送信しちゃいました…
木材が痛む程に濡らす事がまずあり得ないので防水加工はしていません。
0055pH7.74
垢版 |
2017/10/30(月) 12:57:46.14ID:CHdkyD3Y
オイルステインぬって上から
ジェルカラーニスで仕上げたが

天板だけこの上にクリアのニス塗るべきか悩み中
0056pH7.74
垢版 |
2017/10/30(月) 13:10:18.77ID:/KN/Ogpq
>>55
やることやってるし後はもう自己満だろうな
0057pH7.74
垢版 |
2017/10/31(火) 12:44:47.64ID:ucadRGgt
オイルステインの上にニスなん塗れるん?油性やったら無理やんな?水性やったら大丈夫なん?
無垢に油性ウレタンニスで仕上げようと思ってたけど色付きもいいなと思い始めてきた。だけどツヤツヤには仕上げたいんや。
どうなんやろ?
0058pH7.74
垢版 |
2017/10/31(火) 14:17:49.38ID:w5QPEcFJ
油性でちゃ水性でちゃ着色ステインの上塗りは必須のごたるばい
サンディングシーラーのごたあとば中塗りにしてくさしかっと仕上げたらよかたい
なんかなししゃーしがらんと説明書きやらようっと読んだ方がよかばい
0059pH7.74
垢版 |
2017/10/31(火) 17:44:46.15ID:IkYJ3bkm
分かるません!
0060pH7.74
垢版 |
2017/10/31(火) 21:01:04.78ID:khFVwhVM
言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信 ぜよ
0061pH7.74
垢版 |
2017/11/01(水) 00:43:32.94ID:vv3xVHIJ
津軽弁を召喚!
0062pH7.74
垢版 |
2017/11/02(木) 23:26:36.56ID:Pcv8ox9V
そった事よっか水槽台の話ばするべじゃねか
0063pH7.74
垢版 |
2017/11/03(金) 05:31:35.08ID:vTjefoZU
一昨日来やがれすっとこどっこい
0064pH7.74
垢版 |
2017/11/05(日) 23:19:22.77ID:6kmwX+2v
台の話をしようぜ。

https://i.imgur.com/Jg8EOuM.jpg
https://i.imgur.com/YGmTtK5.jpg
春に作った90用の隣に二段式を設置したく、60ワイドと60規格を2段で置ける台を作った。
下段はメンテ可能なように少しだけ引き出せる。
キャノピーも、おそろいで制作。照明スタンドもホムセンのステンパイプ製。

サイズ W750xD510xH700 材質ヒノキ 塗装オイル蜜蝋
材料費は90用と同じくらいかな、20000位。
コツコツ企画してコツコツ材料集めてコツコツ組み立ててたら、えらい時間かかったが、まあ自分なりに佳作だと思ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況