X



【水中葉】アヌビアスかく語りき5【水上葉】 [無断転載禁止]©2ch.net
0001pH7.74
垢版 |
2017/09/06(水) 02:38:48.19ID:KsN++OcG
入門種と云えばアヌビアス
強健種と云えばアヌビアス
活着するならアヌビアス
種類の多さもアヌビアス
苔にまみれるアヌビアス
溶けて無くなるアヌビアス

過去スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1225610796/

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1156571184/

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1071847436/

http://itest.2ch.net/awabi/test/read.cgi/aquarium/1302875245/
0365pH7.74
垢版 |
2020/12/19(土) 02:00:25.23ID:K91GHDwc
コーヒーフォリアをラピュタ状態で放置してはや1ヶ月
ちゃんと根っこ出しててえらい
着生させたい流木の水カビが収まってからって思ってたけど、なんか申し訳なくなってきた
植物って水カビに触れてるとダメになるんですかね?
0366pH7.74
垢版 |
2020/12/19(土) 02:34:49.83ID:KsuOpxId
コーヒーフォリアは腰水で流木活着させてたけどカビ生えてダメになったっス
0367pH7.74
垢版 |
2020/12/21(月) 11:34:02.74ID:YdiNa8xO
葉っぱを大きく育てるコツとかありますか?水中飼育で。
0368pH7.74
垢版 |
2020/12/21(月) 13:09:13.92ID:PYMqdv/B
Co2添加するとか
0369pH7.74
垢版 |
2020/12/21(月) 17:00:17.89ID:fjyXTFjl
バルテリーが欲しいのですが、アヌビアスバルテリーナナとは違うんだよね?
バルテリーよりは大きくならないらしいけどナナよりはどれぐらいでかいんですか?
0370pH7.74
垢版 |
2020/12/21(月) 17:27:06.95ID:ahgin6in
アヌビアスナナの正式名称がアヌビアス・バルテリーverナナというらしいので
バルテリーナナ=所謂ナナで売ってる可能性も無くはない
少なくともうちにあるバルテリーナナはナナのちょっと大きい奴くらいの大きさ
0371pH7.74
垢版 |
2020/12/21(月) 17:56:15.05ID:fjyXTFjl
ちょっと大きいくらいかぁ
大きい葉っぱの上にエビの餌置きたかったんだがアヌビアスバルテリーナナならスルーが良さそうか
0372pH7.74
垢版 |
2020/12/22(火) 20:57:33.29ID:vSYw7xUC
バルテリーわりと生長早いから楽よね。
0373pH7.74
垢版 |
2020/12/24(木) 18:50:54.27ID:Xx75kSCc
ナナしゃん!
0374pH7.74
垢版 |
2020/12/24(木) 22:44:21.02ID:hf8tZFPH
無能な?
0375pH7.74
垢版 |
2020/12/25(金) 18:06:20.13ID:wW5BzB10
最近、色んな水草に興味出て来たけど、アヌビアスの管理の楽さはやっぱりいいなー
0376pH7.74
垢版 |
2020/12/27(日) 02:36:57.00ID:xpqDATlR
最近斑入りのドラゴンクローってのよく見かけるけど水中葉も斑入るの?
0377pH7.74
垢版 |
2020/12/27(日) 04:24:30.14ID:2yhQijJd
俺もドラゴンクロー気になってる、ナナプチサイズなのか?
そしてあれって今は出始めってことで高いけど既に培養も出来てるらしいからどんどん値下がりしていく?
0378pH7.74
垢版 |
2020/12/27(日) 16:27:56.59ID:lXVuuc8K
斑入りはオクだと大分値下がりしたけど、新品種は消えるし、ワイルドも止まる事が結構あるから、欲しい時が買い時じゃない。
0379pH7.74
垢版 |
2020/12/27(日) 16:31:39.95ID:lXVuuc8K
ちなみに、斑入りは個体差で斑が消える株もある。
暫く斑無しの葉が出るのもあるし、ほぼ新芽斑入りもある。
うちの斑入りは高水温で状態悪くなった時にやたらと斑入りが出る時があったので、環境でも左右されるのかも。
0380pH7.74
垢版 |
2020/12/27(日) 17:50:06.27ID:2yhQijJd
>>379
大きさはどんな感じですの?
一緒に目盛りとか置いてるところなくてイマイチ大きさがわかんなくて
小さいみたいなこと書いてるとこもあれば葉1枚が指ぐらいの大きさありそうな画像もあるし
0381pH7.74
垢版 |
2020/12/28(月) 00:29:18.63ID:Ilr9ARkC
>>380
一番大きい株が葉長20cm位ですね。
小さいのだとプチの斑入りなので、サイズはノーマル同様小さいです。
ナナは斑入りでも、一番個体差激しいかも。
0382pH7.74
垢版 |
2020/12/28(月) 07:24:55.21ID:NjsyqVLz
バルテリーのLサイズを購入しました。
うちにあるのは小型水槽です。
やっちまった感あります。
水上管理下手なので水上化は無理です。
しかしこのまま溶かすのも忍びない。
芋と根だけにして水中に置いてても生存は可能ですか?
0383pH7.74
垢版 |
2020/12/28(月) 08:00:46.50ID:NjsyqVLz
もうひとつやっちまいました。
1週間前ゴールデンを初めて炭酸水に浸けた。
今日見ると葉が数枚溶けてました。
3日前にはなんともなかったのに時間差で急に。
これまで半年1枚も溶けたことなかった屈強なゴールデンが。
そして昨日届いたばかりの高級モスを漬けたんです炭酸水はノーダメージなんだと思って。
ナナでさえ15分程でこのダメージなのにモスは1日漬けてました。
どうしよう。
ミチルちゃん助けて。
0384pH7.74
垢版 |
2020/12/28(月) 21:32:15.06ID:qR1j+DME
アヌビアスはカリウム添加でめちゃくちゃ効果感じるな。
0385pH7.74
垢版 |
2020/12/29(火) 07:03:39.32ID:nrNiMCIb
陽性水草水槽より薄暗いco2なし水槽の方が調子いいのなんでなんだろう
苔にくいからなんかな
0386pH7.74
垢版 |
2020/12/29(火) 17:56:20.72ID:gx2YdFE+
コインリーフ見かけたので買ってしまった。
大事に育てるよ!
0387pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 05:53:21.46ID:1olzK3tE
コインリーフとラウンドリーフって同じなん?それとも何か違うん?
0388pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 14:57:37.89ID:1olzK3tE
メルカリで買ったの届いたものの葉へにゃへにゃになってた…凍って解凍された感じ
こうなったらもう芋まで逝ってて復活無理なのかなぁ…
0389pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 15:54:48.23ID:e07CHdL0
流通名なんて突けたもん勝ちみたいな所あるからね。
ファームや産地で名前変わったりとかあるんじゃない?
0390pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 17:41:39.29ID:o5J6uELa
>>388
もう最低気温1℃以下の時期は厳しいだろうね
最低気温10℃の時は傷みもなく元気に郵送されてきた
8月の最高気温36℃の時期は葉のフチや、葉のまるごとが黒く溶けてる葉がちらほらあった
最高気温30℃以上と最低気温10℃以下の時期は通販しないようにする
解凍芋は捨てないで春まで待とう
0391pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 18:30:44.71ID:1olzK3tE
>>390
数日前に店舗の通販で生体+モスが無事に届いたのでいけるかと期待したんだけど
個人取引でこの大寒波真っ只中では厳しかった
この寒波中に発送してこの梱包は無謀過ぎではと思うところもあるんだが
諸々事情があって文句も言えないし、あぁ…って感じ

せめて芋だけでも生きてるのなら全然良いんだけどなぁ
凍らせた経験ある人いたら教えて欲しい
溶けるとも違った綺麗に形はそのままなのに細胞だけが既に壊れてる感じで不思議
0393pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 19:13:03.86ID:RA+ckDvP
チャームはカイロ入れてくれるしノウハウちゃんとしてんだなって
0394pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 22:45:19.93ID:1olzK3tE
>>392
https://i.imgur.com/wPYGD2P.jpg

触るとワカメみたいにへにゃへにゃ
アヌビアス特有の硬さは完全に失ってる

出品者からはまだ返信無い
運営に補償問い合わせしたいけどぱっと見じゃわからんからなぁ
0395pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 04:19:02.04ID:qjR6dktk
メルカリなんて送るだけの最低限の梱包に決まってるでしょはたから見ても料金追加して発泡スチロールで保温しないとこの時期は無理
値段で飛びついた貴方が100%悪いよ出品者に連絡したところでそうでしたかとしかいいようがない
0396pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 07:25:57.95ID:o2VwZ9lZ
普通に考えて死ぬのわかってたけどそのまま送りました後は知りませんは出品側に問題あるだろ
0397pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 09:24:23.54ID:VRlXMpsR
Amazonオススメ
0398pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 09:25:15.45ID:ync8cPcJ
>>394
ダッキー?
なんかアヌビアスとは違うような
0399pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 17:06:49.87ID:qjR6dktk
>>396
梱包が第4種やジップロックって記載があればダメになるのを分かっていようが購入者が同意したって認識になるから販売側は問題ないよ
完璧や補償を求めるならちゃんとしたショップから買うのは当たり前のことでリスク込みで安く済ませたいからフリマ利用するんでしょ
0400pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 20:32:19.13ID:1SQNgvHL
>>396>>399
正直出品者に不備あったとは思ってる
・梱包方法の記載も特に無し
・寒波迫る中での出品で普段と違う発送方法(普段は定形外)
 あまり出回らない種で値段も普通のナナより高いから保温対策だと
・発送日が1週間後になってたので寒波中は様子見と思ってたら翌日発送で寒波真っ只中

無事に到着するのが出品者の務めと書かれてたけどいざこうなると
謝罪はするけど誠心誠意やったからキャンセル扱いにはしないって態度にイラッともしてる
けど何回か購入してるから文句も言えなくてなぁ…
0401pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 20:42:09.81ID:1SQNgvHL
>>398
ダッキーではないよー
ショート&シャープみたいなやつだとだけ
0402pH7.74
垢版 |
2021/01/02(土) 01:54:37.67ID:JP5Xa+H6
>>400
メルカリ見たら誰だか分かったけど記載あるじゃん補償付いてるしなんとかなるのでは
この時期の水草は保温発泡じゃなきゃリスク高いから買うなら梱包送料上乗せで払うのは購入者側の基本だと思う
出品者からしたら補償付いてるしダメになったら補償でカバーぐらいにしか思ってないし寒いから対策するのは当たり前と思ってるお客様思考なら店舗通販でどうぞー
0403pH7.74
垢版 |
2021/01/02(土) 02:25:08.81ID:Rk6nQtA4
>>402
記載無いし違う人だと思う
補償ありの配送方法だからとりあえず運営に連絡してはいるのでそれ次第だなぁ

対策はその人の性格次第じゃないかな、俺は出品者の時でもそこらはちゃんとする方
店舗通販でも個人取引でも根幹は変わらないと思ってるし何よりトラブル起きた時に自分の正当性主張出来るし
お前も出品してるんだろうけど、ちゃんと記載してるなら別に良いんじゃないそれに納得して買ってるんだろう
0404pH7.74
垢版 |
2021/01/02(土) 05:23:57.16ID:K2BOschY
ヤフオクなら分からなくも無いがメルカリじゃ無理だ
だって生体扱えないようなレベルなんだから梱包はそれに準ずるのは至極当然だと思う
だから自分はやってるとか関係ないよ相手もやるだろうって勝手な憶測で判断しちゃダメでしょ確認も無しで安く済ませてこんな所にきて文句言うのはお門違いじゃないか
0405pH7.74
垢版 |
2021/01/02(土) 06:08:03.03ID:T7SGQnYP
俺もメルカリは使わない
0406pH7.74
垢版 |
2021/01/02(土) 07:42:33.07ID:Rk6nQtA4
元々文句じゃなくアヌビアス復活の話だったんだが…
自分で変なとこに噛みついておかしな流れにしといて御門違いとは酷い話だ
俺の取引相手が話し通じない人でないことを祈る
0407pH7.74
垢版 |
2021/01/02(土) 09:34:57.05ID:lgSDRNwG
芋が凍ってたら無理だよ
温帯〜亜寒帯の耐寒性のある植物ならいけるかもだが
凍ってないといいね
0408pH7.74
垢版 |
2021/01/02(土) 09:44:28.50ID:BQ5WgGpi
凍るような地域住んでてこの時期によく買ったな
0409pH7.74
垢版 |
2021/01/02(土) 11:45:32.91ID:T7SGQnYP
ナナとバルテリーどっちが成長早い?

ネットではバルテリー早いと見たのだけどうちは
バルテリー遅くて。
0410pH7.74
垢版 |
2021/01/02(土) 14:27:00.55ID:KWymMFAq
新芽の出る間隔見ると、若干バルテリーの方が早い印象だけど、個体差なような気もする。
0411pH7.74
垢版 |
2021/01/03(日) 13:59:03.06ID:vtPXpcur
葉っぱ一面にこびりついた茶ゴケ
メラミンスポンジつかったら簡単にとれた
いままでの苦労を返せ
0412pH7.74
垢版 |
2021/01/03(日) 19:14:27.14ID:vRtVn7ml
バルテリーとバルテリーブロードリーフを買ってきたら、早速どっちがどっちなのか分からなくなったorz
0413pH7.74
垢版 |
2021/01/03(日) 19:39:56.74ID:2VpwBwXt
ミミは?
0414pH7.74
垢版 |
2021/01/03(日) 20:41:48.68ID:1QiPPzKE
メラミンでない
普通の安い食器洗いスポンジで茶コケ落としてる
柔らかい方でな
0415pH7.74
垢版 |
2021/01/03(日) 22:56:13.01ID:2VpwBwXt
バルテリー活着中なんだけど石がツルツルすぎて…
石変えた方が良い?待つ?
ちなみに2週間で全然ダメ
0416pH7.74
垢版 |
2021/01/04(月) 08:45:18.07ID:X1JJsb+Z
春まで待とう
0417pH7.74
垢版 |
2021/01/05(火) 06:52:04.30ID:YW8Bdr8z
>>415
2週間だと溶岩石みたいな多孔質でも厳しいと思うよ。
河口で拾えるようなツルツルで局面ばっかの石だと無理だろうけど
ヒビや段差などの引っ掛かりがあればそのうち活着する
0418pH7.74
垢版 |
2021/01/07(木) 00:20:57.59ID:vVCREeQa
新年セール常連のバルテリー
0419pH7.74
垢版 |
2021/01/09(土) 14:28:39.44ID:kM5Ng4bs
ランケオラータとコンゲンシスって何が違うの?
説明では葉が折り重なるようにうんぬん言ってるけどピンッとこないんだけど実物比べると全然違うの?
0420pH7.74
垢版 |
2021/01/10(日) 23:51:35.86ID:eXyZlVUz
ナナとバルテリー葉のでかた少し違うね
0421pH7.74
垢版 |
2021/01/11(月) 01:19:28.15ID:E6a8+YtO
ランケオラータとコンゲンシスはヘテロフィラのシノニムかアフゼリーの可能性が高いと昔のアクアライフに載ってました。
0422pH7.74
垢版 |
2021/01/13(水) 19:14:01.53ID:ddcOT1b5
https://i.imgur.com/F2VE68l.jpg
商業施設で24時間室内照明、エアコン環境の水槽。うちのナナより葉っぱ大きくてショックだわ。
葉っぱ大きいの羨ましいわ。
弱照明で長時間照射がいいのかな?
0423pH7.74
垢版 |
2021/01/13(水) 22:59:41.56ID:q7j7iHQP
>>422
バルテリーなんじゃない?

弱酸性の 硬水 が育つ気がする。
0424pH7.74
垢版 |
2021/01/13(水) 23:44:35.95ID:mZlwKSNq
逆じゃない?
強い照明の方がおっきくなると思ってるけど
ソースはうちのナナ、ライトなし水槽に入れてたらプチみたいなちっちゃい葉ばっかりになった
ベアタンクだから栄養もないからそっちが原因かもだけど
0425pH7.74
垢版 |
2021/01/16(土) 17:26:05.78ID:WvJmteuT
ナナの葉が色薄いなぁって鉄分の液肥入れたら緑の苔だらけになってもうた
ミナミのツマツマでは到底間に合わん
0426pH7.74
垢版 |
2021/02/04(木) 16:07:27.68ID:G1NvdVsM
凍ってなくてめちゃ嬉しい
想定より1日多く掛かって激寒日に直撃して
郵便局に「凍るかもだから直接取りに行きたい」と電話するも
届くまでは差し出し人の所有物となるのでダメですとか言われ、もう絶対無理だと諦めてた

梱包1つで雲泥の差あるもんだね
凍ったの→ビニール袋のみ
今回→キッチンペーパー+プラトレイ+ぷちぷち
0427pH7.74
垢版 |
2021/02/05(金) 10:13:08.84ID:yEOENgus
バルテリー購入したがすぐに葉が枯れて芋が腐ってしまう
0429pH7.74
垢版 |
2021/02/13(土) 02:43:04.44ID:6VTgMYmM
葉が大きめのアヌビアスが欲しくて
ランケオラータ、コンゲンシス、グラブラで悩んでるんだけどどれがいい?
ってか何か明確に違うの?画像だと同じに見える

バリエガータ、ミニマドラゴンクロー、ゴールデン、プチは既にある
0430pH7.74
垢版 |
2021/02/13(土) 07:51:15.67ID:DQYxA+s+
スパティフィラムが好きなんで
似てるコンゲンシス買ってみたけど満足
小さい版のミニマも満足
尖ってる葉っぱは良いものだ
0431pH7.74
垢版 |
2021/02/13(土) 11:24:20.74ID:SPI12OCC
うちのミニマは巨大化したプチナナのジャングルに飲み込まれて消えてしまった・・・
0432pH7.74
垢版 |
2021/02/13(土) 20:08:08.87ID:xbvEYye8
アフゼリーでよかばい
0433pH7.74
垢版 |
2021/02/14(日) 17:27:13.26ID:eQd5XwGU
アヌビアスが弱るのって何が原因なの?
特に何も変わってないのに、葉も芋もじわじわ溶けていってる気がする
ヒーターも入れてるから低温ってわけでもないだろうし
ベアタンクだから苔もない原因がわからん
0434pH7.74
垢版 |
2021/02/14(日) 18:37:56.35ID:XShj/BMI
>>433
硬度か菌かな
0435pH7.74
垢版 |
2021/02/14(日) 19:39:57.06ID:lvjDtBK0
>>429
ランケオラータはバルテリー・バー・グラブラのシノニムで、コンゲンシスはヘテロフィラのシノニム、らしい
ソースは2005年発行の図鑑なんで古いから、今はまた変わってるかもしれない
最新のは調べてくれ

要はどれも産地や個体群の間で変異が大きくて、分類ガクシャも混乱してたようだ
趣味レベルなら学名と通称がごっちゃになって流通してるからなおさらさ
詳しくはクリプトコリネの分類みたいに花の構造を見るんだろうな
あと遺伝子の解析とか

まあよく見比べてビビっときたのを買えってこった!
0436pH7.74
垢版 |
2021/02/15(月) 00:45:51.07ID:xbB7erVi
バルテリーの斑入りって需要あるかな?
テラリウム的なレイアウトにしようと育てる事数年、60ワイドを埋め尽くしそうで正直持て余してる。
0437pH7.74
垢版 |
2021/02/15(月) 11:41:13.00ID:KEDlbkQv
そこまで増やす根気がすごいな
感心する

〜バルテリー・マーブルとも呼ばれてるやつかな?
斑入りは水槽だと難しいらしいからアクアリストにはどうだろう
テラリウムやる人には自家栽培大株としてあまり分割せずに売ったら物好きに結構いい値段で売れそうだな
0438pH7.74
垢版 |
2021/02/15(月) 20:14:07.69ID:qElIZT+r
>>436
記念に画像を上げてみては?
0439pH7.74
垢版 |
2021/02/16(火) 07:11:23.38ID:kRZy92YA
>>438
それいいな
賛成!
0440pH7.74
垢版 |
2021/02/19(金) 01:11:56.87ID:fEdmfR09
もうちょいしたら水槽リセットするので、その時にでもUPしてみます。
0441pH7.74
垢版 |
2021/02/19(金) 03:56:31.83ID:Kdt1Cyjk
もう絶対溶けた、菌が原因だこれ
はずして流木みたらうっすら膜付いてるとこあった
弱ってたから傷んでた部分切ったら更に大加速してしまった
切り口から菌侵入だこれ

再度切ってうまく行ってる流木に移したものの、これ以上は詰めると芋無くなっちゃうし厳しそう
高めアヌビアスだったのにぃ…菌なめてた…

というかもしかして移したの失敗だったか?
元気なアヌビアスまで感染してしまうのではと気付いた
0442pH7.74
垢版 |
2021/02/19(金) 11:30:08.41ID:w0uBhz3E
>>440
サンクス
気長に、たまにスレ覗いてみるわ!
0443pH7.74
垢版 |
2021/02/19(金) 12:22:23.53ID:w0uBhz3E
>>441
感染すんのか? 怖いな
うちも普及種だけど導入したところだから他人事ではない

着生させる時きちんとビニタイ使ってる? 釣糸だときつく縛って芋に傷がつきやすいと聞いたことある
そこから雑菌に感染しやすくなるだろう

もしすでにビニタイ使ってたらすまんね
0444pH7.74
垢版 |
2021/02/19(金) 18:58:35.81ID:WbhTRHSG
例外だろうけど
リセットして新規投入したうちのプチが溶けた時は、2mm位溶け残ってそこから半年描けて復活したな
因果は不明
0445pH7.74
垢版 |
2021/02/19(金) 22:50:42.53ID:Kdt1Cyjk
>>443
わからんけどしそうじゃない?
菌だし繁殖しちゃうし
最初ビニタイ使ってたけど途中から木綿糸にしたんだよなぁ
0446pH7.74
垢版 |
2021/02/19(金) 23:33:23.10ID:dP1BdDNq
ゴールデンがまったく育たん・・・
0447pH7.74
垢版 |
2021/02/20(土) 09:43:09.66ID:2sOlqQnU
>>445
傷口があるとそこから菌が入るのはあるかもね
化膿するみたいにさ

出来たらビニタイを使うのが望ましいよ
着生してから取るのちょっと手間だけどさ
持ってないし使ったことないけど、ADAから出てる茶色い
ビニタイを使うと目立たないから取らなくてもよくて楽かも
0449pH7.74
垢版 |
2021/02/25(木) 02:04:48.55ID:7MpLx3CW
>>448
アヌビアスって乾燥に弱いと聞いたけどこんなに水中から出てても大丈夫なの?
0450pH7.74
垢版 |
2021/02/25(木) 07:00:42.95ID:Eyglc2g5
>>448
いいね
サトイモ系の植物ほんと素晴らしい
0451pH7.74
垢版 |
2021/02/25(木) 12:29:18.15ID:ubcWH/NI
>>448
ごいすー。白いのきれいだね。なんて種類?
0452pH7.74
垢版 |
2021/02/25(木) 12:31:43.40ID:ubcWH/NI
バルテリーの斑入りと書いてあった。失礼しました。あんなに白くなるんだな。
0453pH7.74
垢版 |
2021/02/26(金) 11:56:45.00ID:NGkryNi6
すごーい!
やっぱりでかいアヌビアスは壮観だな
憧れるわ

>>449
水槽に蓋して湿度を保ってるんじゃないかな
それか部屋自体が温室とか
0454pH7.74
垢版 |
2021/02/26(金) 12:48:49.76ID:wDMgy8GQ
うちのアヌビアスも病気っぽい。根っこが茶色に変色して葉柄と葉に変色が広がってる。溶けるというより枯れている感じ。
バナナネモグリ線虫かな?
0455pH7.74
垢版 |
2021/02/26(金) 13:06:53.42ID:aOOEUgmN
うちのバルテリーは全く大きくならんわ
成長はしてるがちょい大きめサイズのナナと言われたら信じるくらいの大きさ
0456pH7.74
垢版 |
2021/03/05(金) 17:18:19.57ID:zKX5KqL9
家のバルテリー・バー・グラブラも育ってはいるものの小さいままだな
まだMAXサイズまで育ってないだけか、小さめの個体郡なのかも?
0457pH7.74
垢版 |
2021/03/11(木) 01:31:48.93ID:7Q6VfXyt
導入から3か月目でやっとギガンティアの新芽出て来たー
0458pH7.74
垢版 |
2021/03/17(水) 10:54:07.52ID:jQ0qLfHi
大枚900円はたいた手の平サイズコンゲンシス
2階出窓に置いといたら
関東の寒さで1月に葉が10枚全部溶けた
芋だけになっても復活したレス見て
置いたが昨日確認したら
芋全部溶けて悪臭放ち根っこだけになってた
根っこは緑色してるがそれから生えてくるんだろうか
根っこをメダカ水槽に入れといた
てか越冬はエアコンつけっぱのリビングのメダカ水槽に突っ込んでおけばよかったなあ…
コンゲンシスほとんど出回らないのに
育成者に悪い事した
0459pH7.74
垢版 |
2021/03/17(水) 12:20:40.57ID:rk/ogw1r
>>458
アクアフルールのポットが売られてた気がするよ。
0460pH7.74
垢版 |
2021/03/17(水) 14:05:37.90ID:A6KZHDP1
バルテリー花が咲いた
0461pH7.74
垢版 |
2021/03/17(水) 14:32:37.83ID:KknqWaX7
バル!テリー!(葉っぱのポーズ)
0462pH7.74
垢版 |
2021/03/20(土) 09:49:20.41ID:jh7N/ngY
うちのは最近花咲かないなあ
久々にアヌビの可憐な花みたい
こうやったら咲きやすいとかのコツってあるんだろうか?
それともクリプトみたいに完全にランダムで気長に待つしかない?
0463pH7.74
垢版 |
2021/03/20(土) 10:31:20.18ID:iCZnFOl8
ADAのアクアジャーナルがアヌビアス特集だぞ!みんな急げ!
0464pH7.74
垢版 |
2021/03/20(土) 20:10:43.81ID:jh7N/ngY
ADAは最近水上栽培に力入れてるのな
作例とか品種紹介とか100円の価値はあったわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況