X



脱窒スレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/09/09(土) 07:41:37.19ID:OEPsO0uR
脱窒素について語りましょう
0485pH7.74
垢版 |
2019/11/23(土) 15:14:52.62ID:m8q1A8Go
スマホでまとめるとしんどいから止めるけど読解力が怪しいのか思い込み強いのか荒らしたいのかって感じの人が紛れてる
0486pH7.74
垢版 |
2019/11/23(土) 15:45:15.05ID:R/n2vYMk
>>485
他人のレスまで俺にこじつけてるお前が荒しw
0487pH7.74
垢版 |
2019/11/23(土) 15:54:16.48ID:D9G1242s
>>483
過去にコリを治療したことある飼育者の水槽は永遠に硝化が安定しないのか?
0488pH7.74
垢版 |
2019/11/23(土) 16:27:54.16ID:m8q1A8Go
>>486一応言うけど私は誰が誰とかは言うてないが。
拗れたところを抽出出来ないかまとめただけなのにどれか該当したみたいだね
0489pH7.74
垢版 |
2019/11/23(土) 16:48:49.51ID:R/n2vYMk
>>487
本人にしかわからない事を何故俺に、、本人は脱窒に関係してると思ったから書き込んだんだろう
だから硝化削ってまで脱窒するよりも濾過槽追加が普通と提案したまで
0490pH7.74
垢版 |
2019/11/23(土) 17:47:02.24ID:OM7nMO7O
>>489
すでに過剰濾過だから生物濾過はコンテナ1つでまかなって、残りのスペースを水の流れ変えたりして脱窒しようとしてた訳でしょ
そこから底床の掃除の仕方の話に飛んだり、過去のコリのフワフワの話にとらわれたり、窒は膣でお膣でおまんとか訳わからん事いうからもうめっちゃくちゃ
0491pH7.74
垢版 |
2019/11/23(土) 18:40:29.71ID:R/n2vYMk
>>490
お前がみたいなバカが住人だからスレが過疎っるって忠告したろ
30センチキューブに100L用外部フィルター使ってるだけで頭おかしいじゃん
通常の3倍酸素供給して脱窒の話してんじゃねーよ
0492pH7.74
垢版 |
2019/11/23(土) 19:02:59.61ID:FYCbk9sR
あなたそこにさらに濾過層を追加とか言ってたじゃないの…
なんか本当に色々と噛み合わない感じなのね
自分は水流は酸素多めで好気環境
ろ材内部で貧酸素環境て通性嫌気性菌で脱窒が良いと思って試行錯誤してるけど
皆が色々試して楽しむそういうスレじゃないのかここは
0493pH7.74
垢版 |
2019/11/23(土) 19:22:23.49ID:m8q1A8Go
今まで正常動作してたのが奇跡と思おう。
各々でこいつダメだってやつはスルー
それが出来ないとIPだワッチョイだの面倒になってくるから。
とりあえず私はID:R/n2vYMkみたいな展開に持ち込む奴は今後スルーする。
0494pH7.74
垢版 |
2019/11/23(土) 20:18:48.59ID:FYCbk9sR
誰かが言ってた気がしたけど、生体と生物濾過には豊富な溶存酸素を維持しつつ、脱窒菌には程々に酸素を絞ってあげて硝酸塩から酸素を外して窒素に戻してもらう
そのジレンマをいかに工夫して試行錯誤して、自分の理想としてる環境をつくっていくか
自分が出来るのも限られてるから他の人の挑戦もとても参考になると…
個人的には思うけどね
0495pH7.74
垢版 |
2019/11/23(土) 20:46:59.72ID:m8q1A8Go
>>494他人の挑戦に何を見出すかは置いといて、近々の口論に価値があるのかが問題では。
過去の奇跡的な正常運用を目指すなら理屈か志かってのは立ち位置はっきりしてなきゃとは思うけど。
0496pH7.74
垢版 |
2019/11/23(土) 20:51:47.46ID:FYCbk9sR
>>495
近々の訳の分からないやり取りには何か得られるモノは無いと自分も思いますわ
たとえば数日書き込みの無いスレでもポンッと面白い報告があるスレは面白いが
過疎ってるとかとはまた違うと思うよ
0497pH7.74
垢版 |
2019/11/23(土) 21:04:36.83ID:m8q1A8Go
>>496私自身は過激派だと思うので細部は置いといたとしても大凡は貴方と近いと思う。
有意義なやり取りから各々の思う理屈なりを現実に落とし込む標となる切っ掛けを、得る。
そう言うスレのはず。
0498pH7.74
垢版 |
2019/11/24(日) 03:21:50.47ID:HtZ8IsJX
落ち着いてきましたね。

いろんな人がいろんなことに挑戦して報告したりアドバイスしたりするこのスレ、
ネットで調べるとなんでもすぐ答えが得られる情報過多の現代では珍しいよね。
いまいち謎な部分が多いところが魅力だ。

うちは外部サブフィルターで脱窒出来ているんだけど、脱窒環境壊れるのが怖くてサブフィルター触れないや
掃除するもんでもないんだろうけど
0499pH7.74
垢版 |
2019/11/24(日) 11:51:32.86ID:PUaU/hJm
>>492
だから経験と知識が違うから毎回毎回否定してくんなよめんどくさい、ろか槽追加は通常の1/10まで流量の絞ったり、追加ろか槽何倍かにしたり物理ろかで帳尻あわせたりやり方なんて環境次第で色々
脱窒なんて普通に安定した環境なら通常利用でできてるわけで、その効果度合いをを週一水換えから月一や年一と目指す場所によって違うけど20L強水槽に550/hのポンプはいくらなんでも無いといってんの
0500pH7.74
垢版 |
2019/11/24(日) 17:57:49.64ID:Wr5nIe4W
読み返したけど、よってたかって袋叩きにするほどのこと言ってなくね?
0501pH7.74
垢版 |
2019/11/24(日) 19:55:12.95ID:RYB32Q9M
脱窒スレなのに硝化還元のことしか言ってないからじゃね
0502pH7.74
垢版 |
2019/11/25(月) 01:13:30.65ID:HYr80B2U
マトリックスとばくだまによる脱窒の経過報告です。

マトリックス+スタビリティ:25mg/l (ほぼオレンジ、前回と変わらず)
ばくだま+21PD:50mg/l以上(やや濃い赤、前回より悪化)

マトリックス+スタビリティの方は、ほぼ現状維持でしたが、
ばくだま+21PDの方は悪化してしまいました。

発生する硝酸塩の量に対して、処理が追いついてない感じです。
しばらく餌を控えめにし、それでも硝酸塩濃度が上がるようなら、
換水を再開しようと思います。
0503pH7.74
垢版 |
2019/11/25(月) 10:13:41.49ID:qhaMYY3Y
面白そうな事やってる人が居たな。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1540013788/353
このあたりから
小型のプラケースに実験的にばく玉いれて味醂で脱窒させてたみたいだけど、数日で効果が出てたみたいだ。
本当にばく玉の効果なのか不明だけどこの人の環境だと何かしらで数日のうちに硝酸塩で減ってるようだわ。
このスレも見てるのかも知れないな。
0504pH7.74
垢版 |
2019/11/25(月) 12:49:11.52ID:v8uOAiTk
導くスレはちょっと前まで色々チャレンジブルだったからね。
有名どころのは大抵やったのと36の者に絡まれてから停滞気味だけど
0505pH7.74
垢版 |
2019/11/26(火) 00:52:42.60ID:hEeWbTja
GEXの外掛けフィルター用のコケを抑えるスリムマットの成分を見たら、ゼオライト、セルロース、有機窒素硫黄化合物
Dr.BIOみたいに明言はしてないが、これも脱窒で硝酸塩を減らす仕組みの濾材かな?
0506pH7.74
垢版 |
2019/11/30(土) 05:09:42.64ID:P2iJjLNY
元々は脱窒って海水で盛んだったんだよな。
人工海水使うからできるだけ水替えしたくないっていう要求があって。
最近は海水のほうがあまり見なくなったか。
0507pH7.74
垢版 |
2019/11/30(土) 06:32:50.73ID:LHOyqjOb
海水だとスキマーあるしスタンダードなだけでは
0508pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 11:24:32.57ID:V/d9yr0e
物理ろか必要ない最終段に炭素繊維ってどう?
0509pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 13:09:46.04ID:OAINb+Ld
炭素繊維は吸着からの分厚いバイオフィルムが脱窒効果出す
って認識なんで最終段は微妙じゃないかな。
って思ってフィルタの最初に入れたけど吸水パイプにスポンジつけてたら大してフィルム出来なかったからノーガードの最前線が良いのかも。
0510pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 15:11:07.42ID:RS5TRNrc
炭素繊維濾材は廃盤が多い
0511pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 15:14:25.10ID:OAINb+Ld
企業のHPから直?で髪の毛買えるよ半年くらい前に買った
0512pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 16:55:32.11ID:mAR40ayj
頭髪ってとても分解し難い素材じゃなかった?
0513pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 20:02:24.30ID:jK40HpQc
いや、それこそ入手困難だろ
0514pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 21:13:15.94ID:zfHFRRrK
自己生産すればいいじゃないか。
0515pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 21:16:01.69ID:ThAIaE3X
禿の話はするな!
0516pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 21:19:02.29ID:zfHFRRrK
じゃあ陰毛で。
0517pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 10:50:38.32
>>424
脱窒なんてどこにも書いてない
文盲
0518pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 11:50:15.58
>>508
炭素繊維なんて使うのは情弱のアホ
底辺研究機関が論文と成果をでっち上げるために無意味な材料を使ってるだけで
ただの木綿糸の方が遥かにマシ
よーーく炭素繊維使った研究の報告書を読もうな?
比較対象は必ず化学繊維にしてある
なぜなら天然繊維を比較対象にしたら勝てないことがわかってるからだ
無意味で高いだけの金ドブ
0519pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 11:51:49.49
タコ糸で生物濾過しても報告書に書けないから炭素繊維を使って目新しく見せてるだけ

ヒントは東大などのマトモな研究機関は誰もやってないってところ
金がなくて頭も悪くて意味のある研究ができない連中の飯の種でしかないぞ
0520pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 12:07:26.34ID:4vdGq6hK
ヒェー自作スレに沸いてたガイジがこっちにも来てしまったやんけ…
キチガイはキチガイ同士、隔離スレでやってほしいものだが
0521pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 12:16:22.08
炭素繊維キチガイが図星突かれて発狂したか
哀れ
0522pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 12:50:10.90ID:Q2vm3rtu
アクア板にいてまだNGに入れてないのかよ
0523pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 13:49:49.66ID:XJK+zqee
IDありスレのIDなしレスをNG
にチェックだ
0524pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 15:05:55.15
炭素繊維は流石に頭悪すぎる
0525pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 15:20:36.67ID:slrcFcJg
>>523
それchmateでも出来るんかい?
たまらんわ
0526pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 15:25:59.19
まあ商売の基本は頭悪いヤツに無駄なもの買わせることだからしゃーないな
0528pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 15:28:38.38ID:slrcFcJg
>>527
ありがと!出来た!
0529pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 15:30:25.51
炭素繊維なんかに騙されるような頭じゃ生きてても仕方ないだろ…
0530pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 15:33:38.34
染料で染まる天然繊維は全て負の電荷を表面に持っていて細菌を素早く付着させるのになwwww
てか化学繊維としか比べない時点で気付けよどんだけバカだよwwwwwww

炭素繊維のメリットは無能研究者の仕事のアリバイ作りと便乗した業者の懐が温まるってことだけだな
0531pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 15:34:58.63
ねえねえ全く無意味なものに騙されて高い金出したのってどんな気持ちなの?
聞かせてよ
その辺の木綿糸とか毛糸のほうが遥かに素早く細菌を付着させて生物濾過に向いてるのにw
0532pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 15:40:38.78
>>228
そりゃナイロンよりはマシだろうな 
無能で弱い相手に比べてマシってのに意味があるのかは知らねえけどww

ウールに比べたらゴミっていうね
0533pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 15:48:42.22
しかも炭素繊維そのものには全く意味が無くて
エポキシとの親和性を高めるためにされているサイジング剤によるコーティングだけに吸着効果があるっていうね
どこまで頭が悪いんだろう
濾材に引っ張り強度なんて不要なんだから炭素繊維であることをやめて普通の天然繊維にするだけで良いのにwwwww
0534pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 13:29:35.68
>>506
そもそも自然界に水換えなんか無いんだから水換えしてる方がおかしいんだよ
それは生態系が完成してないって事だ
海水ではそういう甘えが許されない
0535pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 21:22:23.57ID:FDGMxi9B
雨湧水やら川からの流入がある分、自然界のほうが脱窒のうまくいってる水槽みたいな止水状態にはなってないと思う〜
0536pH7.74
垢版 |
2019/12/14(土) 00:20:38.47ID:2EcgHEeB
>>534
どこでもNG対象w
0537pH7.74
垢版 |
2019/12/24(火) 19:58:36.98
>>535
>雨湧水やら川からの流入がある分、自然界のほうが脱窒のうまくいってる水槽みたいな止水状態にはなってないと思う〜

そんなもんは川で考えても
最上流のごく一部しか当てはまらない
なぜなら上流の老廃物が下流へ受け渡されるんだから
水源から僅かに下るだけで濃度は一定になる
川の99.99%にとって上流から来るのは汚れた水

これは換水ではなく水流ポンプと同じ効果しかない
0538pH7.74
垢版 |
2019/12/24(火) 21:11:08.22ID:ok4f4EoO
>>537
それが正しければ海は汚れの掃き溜めだな
0539pH7.74
垢版 |
2019/12/24(火) 22:12:27.91
>>538
分解者が居るからそうならない
義務教育クリア出来てない落ちこぼれおつw
0540pH7.74
垢版 |
2019/12/25(水) 23:53:27.57ID:2GPQOX1Z
川は分解者いないんですか?
0541pH7.74
垢版 |
2019/12/27(金) 11:31:21.69ID:j1SlpjZ3
水替え論争に水差してすまんが、海は総水量がとんでもないから分解処理が遅くとも十分追いつくというイメージ
0542pH7.74
垢版 |
2019/12/27(金) 17:54:57.27
>>541
無理無理100年ももたねえよw
0543pH7.74
垢版 |
2019/12/29(日) 04:30:06.59
>>540
川が流れているということを知らないのか
宇宙人か?

もちろん全老廃物を下流に受け渡す前に分解し切れる超能力を持った分解者など居るわけがない
0544pH7.74
垢版 |
2019/12/29(日) 12:55:23.05ID:S5fs8JtN
こっちでもIDなしは暴れてるの?
0545pH7.74
垢版 |
2019/12/29(日) 13:03:33.69ID:NmCdFeUE
数回書き込んでたみたいだけどこっちは皆さん脱窒童貞じゃ無いんだし、煽りも煽られもしないから
濾材スレは当人は勿論だけど周りも悪いよなあれ
0546pH7.74
垢版 |
2020/01/07(火) 00:54:33.83ID:8eaiXDK9
むしろ海でも分解しきれなくて、そう言うのが長い年月をかけて石油になるんじゃないのか?
0548pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 00:03:32.27ID:rZqrNTaZ
石油は有機物の成れの果てなので間違ってはいないぞ
0549pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 00:31:07.16
>>548
炭化水素と窒素酸化物の区別がつかないのは知恵遅れすぎるwwwwwwww
0550pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 00:31:30.35
>>548
窒素酸化物は有機物じゃないんだよ
残念だったなwwwww
0551pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 13:34:16.08ID:FQfY/iMO
>>550
海底に堆積する生物の死体から炭素分が完全に抜けてる訳じゃないからな。
化石燃料を燃やすと窒素酸化物も出るのは、生成される段階で多く混ざり込んでいるから。
0552pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 13:45:23.77
>>551
分解しきれないという妄想と何も関係がないな
0553pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 13:50:47.52ID:FQfY/iMO
>>552
実際に分解しきれなかったから、石油が出来たんだぞ。
まぁ、昔は分解者の種類も少なかったからで、今でも同じ事が起きるかどうかは知らんけどな。
石炭紀なんて木材を分解する分解者がほとんどいなかたせいで、大量の朽木が石炭化して
大気中の二酸化炭素濃度が急激に下がったんだし。
0554pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 13:52:26.40
>>553
現代の窒素循環と1ミリも関係ねえな
0555pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 13:53:28.46ID:FQfY/iMO
>>554
一ミリもって事はなかろう。
実際マリンスノーが海底に堆積している事は潜水調査で確認されているのだし。
0556pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 14:49:17.01
>>555
マリンスノーは深海生物のご馳走だよ
分解されまくる
なんならウナギの稚魚の餌
0558pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 15:10:36.85
そしてサンゴ海域ではサンゴ砂やライブロックで脱窒が行われているが
サンゴの生息しない海域の深海海底ではマリンスノー堆積物が脱窒に寄与している

https://www.jstage.jst.go.jp/article/geochemproc/59/0/59_351/_pdf

もちろん海底以外にも水中の酸素濃度が低い領域でも脱窒は行われている
0560pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 19:52:08.18ID:ankMtyPr
>>556
全部が食べられる訳ではなく、実際に海底に堆積されているのが確認されているのだが。
0561pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 20:07:14.49
>>560
水換えとなんの関係があるんだ?
0562pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 22:12:20.22ID:rZqrNTaZ
つまり石油は有機物のなれの果てなんじゃねーの
0563pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 22:20:37.14
>>562
それ証拠ないんよね
そして自然界に水換えがないのに破綻しない理由とも関わりがない
0564pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 23:17:59.92ID:tdksNN2q
証拠が無いって言うなら自然界に脱窒おじさんと水換えおじさんが居ないって証拠もない!
悪魔のなんt いや、冗談なんで放置してくれ
0565pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 04:57:16.75
>>564
同位体比率で証明済み
バカ丸出し
0566pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 05:07:45.09
>>564

http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/~tayasu/tayasu/SI_Explanation.html

ウナギの幼生が何を食べているのかもこの方法で突き止めている
食べる瞬間を見る必要はないし分解する瞬間を見る必要もない
0567pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 07:32:29.92ID:GbhbXxm6
お、おう
なんかすまんな理解できない話振ったみたいで
0568pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 08:46:07.91
>>567
水換えおじさんが居ない証拠しかねーよ
生物による循環で説明がつくからな?
0569pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 09:33:01.69ID:GbhbXxm6
ネタにガチ噛みつきすんよ、、おじさん居ない証拠出せるなら幽霊なんて居ない証拠も出とるわいな
0570pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 09:33:04.58ID:ribB7qqy
>>563
>> 地球上の生物は、すべて地球上の物質循環に乗っています。
地球「上」といっても、地球内部の物質が隆起や火山活動で地上に現れることも物質循環に含まれます。
私たちが恩恵を受けている「化石燃料」も太古の昔に生物が光合成により固定した炭素が地下に埋没したものと考えられていますので、
これらも物質循環の一部を構成するといえます。

>> 空気中の二酸化炭素(CO2)は、産業革命以前は280ppmほどの濃度でδ13C = -6.5‰程度でしたが、
現在は380ppmほどの濃度でδ13C = -8.0‰程度になっています。
これは、化石燃料といわれる石油や石炭は昔の植物の「化石」のため、「昔の植物の炭素同位体比」の影響を受けているからです。
0571pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 10:03:06.45
>>570
自然界に水換えおじさんが居ない事には何の関係もないどころか
居ないことをより詳しく証明してるだけの話だな
つまり化石燃料に回された炭素や窒素も定量化されているってことだぞ
0572pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 14:01:17.89ID:G1BNL8D/
白亜紀まで遡れば、今の二酸化炭素濃度なんて薄い薄い。
0573pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 14:17:21.89
>>572
で?
0574pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 15:53:35.02
>>572
薄いからどうした?ん?
0575pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 16:04:02.95ID:G1BNL8D/
薄いから気にしなくていいよ。
0576pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 16:04:59.39
>>575
つまり植物も動物も既に絶滅していると主張するわけだ?
0577pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 16:07:57.27ID:G1BNL8D/
なんで?
0578pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 16:08:25.77
>>577
生産者の存在すら気にしなくて良いんだろ?ん?
0579pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 16:20:19.55ID:G1BNL8D/
>>578
二酸化炭素濃度が高いと、生産者たる植物は大繁栄するんだぞ。
0581pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 16:30:41.99
>>579
絶滅してないね
で?
0582pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 16:36:05.52ID:G1BNL8D/
>>581
こっちこそ「で?」なんっだが、何が絶滅してないの?
オマエの話には主語が欠けている。
0583pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 16:43:35.11
>>582

576 pH7.74[] 2020/01/12(日) 16:04:59.39

>>575
つまり植物も動物も既に絶滅していると主張するわけだ?
0584pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 16:43:55.77
>>582
それ主語じゃねーから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています