X



【調べるの】今すぐ質問に答えて!219【マンドクセ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 13:17:11.10ID:fDO2JSNQ
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨
言葉遣いには要注意
特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること
無理なら>>990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事

前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!218【マンドクセ】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1504089098/
0450pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 05:45:07.03ID:B55A3hmx
モスマットとかリシアネットって底床との接地面にゴミや雑菌が溜まったりしないの?
やってる人は定期的にひっぺがして掃除したりしてるの?
0451pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 10:12:45.14ID:DlIoUpLQ
うちだとちぎれ破片がかってに一部絨毯かはしてるw
あれ結構モサモサになるからネットほどでもなく、アクリル棒とかに巻き付けても
時間たてばいい感じにはなるとおもう
0452pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 10:43:11.74ID:V4Cn3fG0
>>444
説明と書き方が下手くそでごめんなさい
4月にチンコヒーターを2つ貰ってその時に水温計を購入
その頃には水替えの時やその他の時でヒーターが赤く光って温めてたのでヒーター動いてた
水温計は常に28℃
ヒーターのコンセント抜いてないので通電しっぱなしで今日を迎える
夏は室温35℃とかで暑く水も触れば生ぬるい でも水温系は28℃勿論ヒーターは動きなし
今室温20℃〜25℃で水を触ればちょっと冷たい 水温計は28℃でヒーターは赤くならない

水温系は買い替えるわ(たぶん水温計は鼻から壊れてたと思う
ヒーターの寿命は何年くらい?
30センチの小型水槽なんだけど電気代安めでお安いヒーターあれば教えてください

おすすめのヒーターとヒーターの寿命、質問はこの二つです
宜しくお願いします!
おはようござい!
0453pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 11:32:05.87ID:X3A1mb6E
>>452
ヒーターの寿命は個体差があるから何時壊れても良いよにサーモとヒーターは予備を持っているけど一番長寿なのは10年以上使っている
小型水槽は持っていないからおすすめは分からない
水温計は買うときに水温計コーナーの水温計を一通り見て温度がズレているのは選ばないようにしている
0454pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 11:36:04.90ID:Ddaa9UTU
>>452
ジェックス NEW セーフカバー ヒートナビ SH120
安いし温度も正確
センサー内臓で縦置きもできる完璧
0455pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 11:37:44.91ID:E/FD2wUR
水温計はニッソーの赤いアルコール
0456pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 11:39:15.24ID:ZFX7Err0
以前ジェックスのヒーターを水槽4本で使ったら
約1年で同時期に4本とも壊れた
その精巧さに驚いたよ
0457pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 11:40:15.38ID:u34DZX1S
>>337
ありがとうございます
気になったので自分で調べたところコケムシ(おそらくヒメテンコケムシ)だったようです
0458pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 11:45:14.66ID:ffIcM6Xf
俺のナナの先っぽが黄色くなってきたぞ!何だ!何が駄目なんだ!
0459pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 12:45:59.26ID:jssqUHq2
照明か温度か栄養か 環境が見えないし
0460pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 12:47:46.70ID:e/YV6mvk
30cmキューブに今年掬った小赤2匹入れてるんだけどさらに1匹追加は厳しい?
1匹隔離して薬浴してたのを合流させたい
エーハイム2211と2211サブ、P-2フィルター使ってる
0461pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 12:56:46.43ID:Wru0TSPX
ヒーターといえば今までベタ飼ってたからカバー付き使ってたけどエビとかだとカバーって無くてもいいの?
0462pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 13:07:04.00ID:Q97SbGWt
おととい石巻が裏返ってたのを見つけて元に戻しました
しかしそこから今まで全然動いてないです
もう死んでるんでしょうか?
0463pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 13:27:34.55ID:5DuN0iLq
>>453-456
水温計はニッソーの赤いアルコールってのを探して買います
ジェックスのヒーターは賛否超両論なのねw
Amazonでポチってきます
ヨドバシはヒーター取り寄せばっかでいつ入荷するか不明でポチれなかった

ありがとうございました!!
0464pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 13:51:00.26ID:B55A3hmx
>>462
取り出して臭い嗅いでみたら一発で分かる
0465pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 13:53:37.38ID:Ddaa9UTU
>>463
賛否超両論ではない
ネットの評価を参考にしてみればいい
旧型はリコールがあったけど新型は改良されてかなり使えると思うぞ
0466pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 14:12:18.51ID:Ut1R26eK
昨日ホムセンで飼育用?にプラナリア売ってたけど何かのエサになったりするのでしょうか?
0467pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 14:23:54.97ID:jssqUHq2
>>466
他人からは嫌われてるものでも飼うやつがいるよ ヒルとかね
0468pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 14:40:28.83ID:u7aK8hC6
>>465
ありがとう!
Amazonでポチったのが到着するのが楽しみだわ
0469pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 14:40:59.70ID:B55A3hmx
>>466
子供の自由研究用とか
0470pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 15:25:29.65ID:vDexC525
>>466
よく見ればかわいいと言えなくもない
しかも結構いい値段するんだよな
スネールなんて10匹500円とかするし

俺がいちばん驚いたのはヒドラ売ってるのを見たとき
あれ飼うのかよ...
0471pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 15:39:12.71ID:Ut1R26eK
>>467
ありがとうございます
10匹300円だったけど外国人が多い店舗だから知らずに買う人が居るのかもね?
0472pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 15:43:09.01ID:Ut1R26eK
>>469
ありがとうございます
1cm位のを売ってたし、エサに赤虫かレバーを与えてくださいって書いてあったからそうかも知れないですね
0473pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 15:45:32.50ID:Ut1R26eK
>>470
ありがとうございます

10匹で300円でした

なんでも商売になるんだと思いました
0474pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 16:58:34.30ID:GWmVOUyM
海水の話になるけどバロニアもうられてるしねぇ
0475pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 17:20:53.02ID:JGsIz9h+
今日見たらメダカが水草や石の影に固まってじっとしています
どういう原因が考えられますか?
60cm水槽に6匹・外部機器なし・水草・砂利で立ち上げから2ヶ月です
同じ環境の水槽があと2つ真横にありますが、こちらの水槽のメダカは普通に泳いでいました
0476>>475
垢版 |
2017/10/07(土) 17:21:38.81ID:JGsIz9h+
追記です
6匹全部がじっとしていました
0478pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 17:27:44.89ID:Ddaa9UTU
水温低下かもしくは怯えてるかだな
周りで大きい音がなったり水槽の中弄るとか
ストレスかけてないか?
0479pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 17:31:16.91ID:jssqUHq2
>>476
気にしすぎて覗き込みすぎ
0480pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 17:52:51.33ID:JGsIz9h+
>>477,478,479
どうやらストレスの可能性がありそうです
始めてから楽しくなって色々弄ったりしてたので、控えてみます
ありがとうございました
0481pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 19:15:53.13ID:J2XeZuu1
水槽を立ち上げて熱帯魚飼育一ヶ月ほどです。最近よくみると水が茶色っぽいのですがなぜですか?
流木はいれてません。ベタ1匹のみで飼育しています。水換えは5日に一度は行っています。
0482pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 20:38:46.65ID:d/4uBCO/
ベタ水槽に入れてるアマゾンチドメグサやおやすみリーフの葉の表面が
細かい茶色の粉でもふいたかのような状態になっています
軽く指でこすってみましたが取れずザラザラしていました
これはコケなんでしょうか?
0483pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 20:42:13.40ID:VVxPfGor
茶ゴケ
普通のコケとは違って超ガンコ
0484pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 20:46:50.14ID:trphz21v
クイズかよ
0485pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 20:53:57.71ID:l7vwAESF
ひょっとしてサイアミってロタラとか食う?
0486pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 20:58:00.37ID:gV2MWydi
俺ロタラだけどサイアミはヤバいよ
0487pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 21:28:59.51ID:jssqUHq2
僕サイアミーズだけど いつでもお腹ペコペコだよ ちょっとオラつくこともあるけど可愛がってね
0488pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 22:08:14.03ID:3YetMoWZ
水槽が茶色い濁り、改善せず困ってます。

◆飼育環境
1ヶ月ほど前に縁日で2匹金魚を連れて帰り、20cmの立方体の水槽で飼育しています。
中にはロカボーイsのみ入れており、水草や砂の類はまだ入れていません。
水は5日に一回程度1/3ほど交換しており、直射日光は当たりません。

◆状況
2週間ほど前に餌をテトラフィンに変えたのですが、初回の餌やり時に誤って大量に投入してしまい、水を2/3ほど交換しました。
それ以降、水が茶色く濁るようになってしまい、こまめに水換えをしても一向に改善しません。また、生臭い臭いが水槽からするのが少し気にかかっています。

金魚は特に苦しそうでもなく元気にしています。
参考までに写真をupします。
https://imgur.com/gallery/PnRr1

餌が悪いのか、環境が悪いのか、アドバイスを頂けると助かります。
0489pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 22:09:20.06ID:QkWLMHNR
60cm水槽用のおすすめの蛍光灯教えてください!
コスパがいいやつなんてありますか?
使ってるLEDがあんまり全体的に明るくないので
0490pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 22:17:51.28ID:j5husSgN
>>488
金魚と濾過ボーイだけなら全換水した方が早くていいよ
ついでに濾過ボーイの中に溜まってるエサの残りも洗い流そう!
0491pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 22:18:55.82ID:WzSCvPWC
アナカリスって人間が食べても平気?
0492pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 22:44:54.73ID:qoxZ7GEA
日本人は海藻を消化する酵素は持ってるけど、海草は消化できないって言うから無理かと
0493pH7.74
垢版 |
2017/10/07(土) 23:42:33.45ID:s7HCCyEO
>>429
セボン
0494pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 06:51:22.10ID:ToPwFWNA
>>489
使ってるLEDをもう1台
0495pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 09:57:33.52ID:9HZtXYKk
ウォーターローン、植えようとしたら浮いてくるんだけどどうしたら良い?
0496pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 10:21:40.65ID:LxmoORBU
>>495
瞬間接着剤
0498pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 10:24:59.92ID:a7KsevaS
単純に浅いんじゃね?
ソイル厚くしてピンセットで奥まで入れたら普通は浮かない
0499pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 10:43:25.45ID:NPAONNQf
>>495
ピンセットでナナメに差し込むとピンセット抜く時に抜けにくいよ
0500pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 11:06:32.02ID:8YTBhvYP
>>491
アナカリスは海藻じゃないから消化されるし茹でてお浸しで食えるよ
0501pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 13:09:16.81ID:yOsljLWw
何も飼ってないソイルと水草の水槽にみじんこがわきました
可愛いのでこのまま飼いたいのですがエサはなにをあげたらいいですか?
放っておいても何か勝手に食べますか?
0502pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 13:13:57.45ID:6KfBdS2p
横幅36pのこじんまりとした水槽が家にあったのでビーシュリンプ水槽を立ち上げたいとおもいますが、
底面にジェックスのコーナーフィルター付けてソイルでしたいと思います
水草はモスメインにグロッソをしたいのですがオススメの照明を教えて貰えませんか?
co2は添加予定です
後々を考えて60p用の水槽照明にした方がよいのかな?
0503pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 13:31:20.87ID:5DO14dx9
>>501
見えるサイズまで育ってる時点で何か食って成長してるんだから何もいらん
どうしても何かやりたいならドライイーストでも入れろ
0504pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 15:14:11.42ID:Pp/ywfiV
>>503
ありがとうございます!
目視でしっぽみたいなのが見えるでかさです
なにもせず眺めておきます!かわいい!うひょお!ありがとうございました!
0505pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 16:57:31.94ID:ZG4JsyD2
>>490
ありがとうございます。
そう取っ替えは環境が変わりすぎて、金魚に悪影響が無いか不安だったのですが、試してみることにします!
ロカボーイの清掃もやってみます。
0506pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 17:00:43.06ID:cpCTvg1u
20cmキューブでヘアグラスを育てたいんですがco2タブレットと市販の蛍光灯デスクライトでいけちゃいますか?
0507pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 17:12:59.38ID:5DO14dx9
ヘアグラス育てたいだけならプランターのほうがいいだろ
「水中でも育つ」だけであいつらは陸の植物だし
0508pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 17:15:42.65ID:64gwFBQG
>>505
騙されちゃだめー!!
0509pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 17:24:17.25ID:hWpw3Noe
そもそも金魚2に20って水量が圧倒的に駄目だよな?
特にろ過入れて飼う水量じゃないよな?
0510pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 18:08:38.48ID:jYol1mER
店主に勧められたウォーターローン根付かず枯れたんですが再生しませんか?
照明はパワー3、砂はプラチナサンドです
0512pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 18:34:18.51ID:PFkCQUNZ
>>510
このタイプは植え込むと1回枯れるんじゃないの?
てか、上に浮いちゃうって人がいるけど植える時は葉っぱは落とすだろ
0514pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 19:53:45.55ID:pCZj5/Ra
>>507
>>511
なるほど!水槽捨ててきます!
0515pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 20:38:32.29ID:8YTBhvYP
>>508
何がどう騙されるんだか説明してみな
0516pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 21:13:11.46ID:srCVqdFD
でもな
流水浄化してんだから
もしかして上部フィルター追加槽で


ワサビを・・・と考えた事はある
0517pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 21:16:00.90ID:ewbLxB8S
夏だったら空心菜オススメだぞ
今の季節は枯れるけど
0518pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 21:17:33.23ID:e+jwDww2
淡水で飼えるフグという凄く小さなフグを飼育しているのですが喧嘩したり餌を食べない子がいます
ピンセットであげるといいと聞いたのですが1匹を除いて興味を示すものの食べません乾燥赤虫から冷凍赤虫に変えたほうがいいのでしょうか?
0519pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 21:18:58.89ID:QU4Bb/U7
>>516
川のりの養殖はいかがかな
0520pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 21:22:17.18ID:QU4Bb/U7
>>518
メダカとかミナミとか外飼いすると生きた赤虫がわくよ それなら食う
0521pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 21:28:42.22ID:M7YT7quk
>>516
うんこ水で育ったワサビ…いらないです
0522pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 21:45:08.22ID:64gwFBQG
>>516
ワサビは水温低くないと育たないらしい
0523pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 21:56:57.52ID:K5tCrQYP
マジっすか!?
0524pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 22:33:02.42ID:hpg1XdZr
丸いカップに入ってジェルで栽培してる前景草買ったんだけど、あれって買って何日くらいそのまま置いといてええの?
0525pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 23:39:42.67ID:0yflUu6X
水槽の水で育てた作物なんて臭くて食えたもんじゃない。
0526pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 23:40:14.46ID:ewbLxB8S
普通に食ったけど
0527pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 23:51:16.37ID:z300HTic
アベニーパファー3匹とミナミヌマエビ4匹混泳してます。
飼い始めて3週間たちますが、水槽のガラスにうっすら緑のコケがつき始めました。
これは定期的にとった方がいいですか?
エビちゃんが食べてくれますか?
コケ取り用に他の魚を投入した方がいいですか?
0528pH7.74
垢版 |
2017/10/08(日) 23:53:21.70ID:7Ea+FEoX
30キューブのハイタイプを淡水用で買おうと思っているのですが、できればADAの30キューブと同じくらい透過率が高いものを探しています。
アクロのスーパークリア、グラシア、クリスティ、クオリアの中でどれが一番透過率が高いのでしょうか。
また、クオリアとグラシアとクリスティの全てではなくて構わないのですが、在庫が置いてある東京のアクアショップはどこかないでしょうか。
バウバウ銀座店に行ったものの、JUNもプレコもアクアシステムもおいておらず、郊外に行かないと現物を購入するのはやはり無理でしょうか。
0529pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 00:18:45.43ID:BXpWj/nH
>>527
取ったほうがいいかは好みの問題だけど
掃除するならガラスのコケだったら生き物に頼るより
スクレーパーなりスポンジなりで取った方が遥かに早いよ
0530pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 01:20:23.97ID:hHbbN4sm
>>529
中が見やすいクリアな方が好きなので掃除用のスポンジ買ってきます!
0531pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 02:39:42.85ID:F/I6OJhY
ここ最近流木に一ミリもないくらいの赤い粒?点?が無数にあるんですがなんなのでしょうか…
0532pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 05:56:35.60ID:wHxfvZj9
>>512
もともと鉢にはいってたので取り出して土落として、網に鉛着けて巻いていました
再生難しければ捨てようと思います
ありがとうございました
0533pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 06:42:09.08ID:XlYxleA5
>>518
アベニー複数飼いなら流木や水草を入れて視線を遮る物を入れた方が喧嘩を減らせる
餌は基本的に乾燥赤虫は食べないから冷凍赤虫かクリルグラニュールバッファーにした方が良いよ
0534pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 08:03:16.91ID:JTaAB/1+
>>529->>530
少し前のアクア板では分度器が大人気だったけど今は勧める人見ないな
俺は今も分度器だが分度器いいぞ
曲げガラスでも縁ありでも隅までピッカピカだぞ
0535pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 11:11:52.57ID:2BQgZU4l
プレコが時々水面から少しジャンプしてるのですが酸素不足でしょうか?
0536pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 12:16:31.00ID:uDJJ6e4C
5日前に買ってきたアフィオセミオン・オーストラレーのメスが餌を食べません。

最初は立ち上げて半年のそこそこ安定した水草水槽に入れてたんですが餌食べないのでここ3日は3Lのバケツに0.5%塩水(レッドシー人工海水)を作ってフロッグビット、モスと一緒に入れてます。
水温は24℃で機材はブクブクのみ。

試した餌はヒカリめだか、オオミジンコ、冷凍赤虫です。

オオミジンコは常時一緒に泳がせてますがほかに何かできることありますか?

ペアで買ってきたオスは別な水草水槽で一応餌食べてるんで一緒にしちゃった方がいいのか……
0537pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 13:34:03.73ID:AG5gge4U
45センチ水槽、水量35リットルに底面フィルターとスポンジフィルターつけてレッドチェリーを飼っています
大きいのは12〜15ぐらいで稚エビの数ははっきりとわかりません
ここにミクロラスボラハナビ入れたいのですが何匹ぐらいなら大丈夫でしょうか?
0538pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 16:26:20.27ID:aZWCb0+j
ガサってきたのですがなんの種類ですか?
メダカとヌマエビのビオに入れて平気ですかね?
https://i.imgur.com/mU2YKdh.jpg
0539pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 16:28:47.01ID:QfEZBft6
ハゼじゃね
メダカとミナミは死ぬ
0540pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 16:47:29.41ID:aZWCb0+j
>>539
有難うございます
もとの場所に返却してきます。
0541pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 17:16:11.73ID:XKmwoQv5
動くものなら何でも食うからなこいつら
0542pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 20:07:23.95ID:hDiJRNnR
植物植生のタナゴも食べられてそこそこ育成が楽な水草知りませんか?
0543pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 22:34:57.41ID:mdxLeUxx
横60p高さ45p奥行き45pから90p水槽に変えたいんですが奥行き30pになると狭く感じますか?どこかでワイドが迫力あると見かけて探してたらワイドだと45pが中々見当たりませんので30pの見た目が知りたいです
0544pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 22:47:17.79ID:PSROUMrV
冷凍赤虫を触ると血見たいのがつくし、ハサミだとうまく切れなくて時間がかかるし、どうやってキューブを崩してますか?
0545pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 22:50:15.79ID:QfEZBft6
ダイソーの茶漉で流水解凍
0546pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 22:51:43.32ID:+WISNn5L
>>543
レイアウト楽しむなら、そういう中途半端な買い換えは止めた方が良いよ
奥行き2/3って相当薄くなるよ

90x30x36使ってるけど、やっぱり薄いよ

追加で今のと新しいのと両方使うんなら、違いを楽しめば良いけど
0547pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 22:54:08.66ID:+WISNn5L
>>544
少し水かけると回りが溶けてスポンと抜ける
茶漉しに落とす
ジャーっと水かける
溶ける
0548pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 23:26:09.77ID:nwEEx/Hg
>>542
アオウキクサは?食べるか知らんけど。
0549pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 07:11:13.55ID:07QRfxNb
ミスト式で水草育てようとしてるんですけど、最初の水分量ってどのくらいが適切でしょうか?
0550pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 08:51:27.32ID:JQM9w2/f
最近石巻が水槽外にでてくるんだがなにか対策ある?
水位が高いのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況