X



彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 43草目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 4f1e-fzW7)
垢版 |
2017/12/20(水) 00:29:20.55ID:iFroqLhd0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ここはなんJ民がアクアリウムについて語り合うスレやで
水の民と戦争する場所やないで
誰でもウェルカムやで

次スレを立てる時は>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れて立ててクレメンス

前スレ
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 42草目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1512635853/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0503pH7.74 (ワッチョイ c3bd-SP0S)
垢版 |
2017/12/27(水) 17:33:29.84ID:iNO/Mslv0
エアコン切ったら水温26度設定なのに24,5度まで落ちるんやが、これヒーター強化したがええんか?
45規格、エーハイム2213、サブ2213、ヒーター110ワットや
0505pH7.74 (オイコラミネオ MMe7-aAvg)
垢版 |
2017/12/27(水) 17:40:39.34ID:mX5z4BuXM
エデニックシェルトを45*30*36で使ってるがちょっと水流弱いかな
30キューブならええ感じやと思う
0506pH7.74 (ワッチョイ 23bd-fB3D)
垢版 |
2017/12/27(水) 17:54:33.83ID:mTwj5s2C0
>>492
2211じゃあかんのか
0508pH7.74 (ワッチョイ c3bd-lPTt)
垢版 |
2017/12/27(水) 19:06:58.97ID:i2LrCyFx0
30キューブでテトラのVX-75つこてるで
リリィのスピンでちょうどいい
オーバーフローパイプだとスピンより水流抑えられるで
0509pH7.74 (ワッチョイ fffe-W1lH)
垢版 |
2017/12/27(水) 21:31:06.36ID:FOfKiGnz0
アクアライフの景品当たった
十数年前読んできた雑誌からいただけるのは感慨深い(´;ω;`)ウッ…
0519pH7.74 (ワッチョイ cfc4-7LW1)
垢版 |
2017/12/27(水) 21:56:05.28ID:aebHLvQH0
2211よりは後々大きくしても使える余地ありつつちょっとだけ太くなって倒れにくい2213のがええんちゃうか500でもええと思うけど
2213のが流量はしょっぱいんやったか?
0529pH7.74 (ワッチョイ cfc4-B1n8)
垢版 |
2017/12/27(水) 22:57:09.86ID:OYMcVD3E0
稚エビが食われる瞬間見てもーた
食われることで数が抑えられてるとわかってても中々ショックやね
0533pH7.74 (アウアウカー Sacb-P3Zd)
垢版 |
2017/12/28(木) 04:35:33.36ID:kkGPjcK7a
オトシンが逝ったので苔取りにホンコンプレコ考えてるんやが、コイツ水草の新芽食べたりする?

他に魚はコリがいるけど、ちょっかい出されたりしないやろか。
0534pH7.74 (ワッチョイ 0b8e-Kkzi)
垢版 |
2017/12/28(木) 06:30:30.95ID:8RjlyQLJ0
ホンコンプレコ何回か挑戦してみて底物と混泳は難しいと思う
対格差のあるプレコ相手に喧嘩するから、コリが居たら避けたほうが無難じゃないかな
0535pH7.74 (ワッチョイ ca33-/R5z)
垢版 |
2017/12/28(木) 11:10:16.19ID:F18ZwvPE0
うちのクソガッキ、発酵式のペットボトル倒してチューブ内にアルコール入った状態でコッソリ直して水槽内にブチまけおった
水換えはしたが生体死なないやろか…
0537pH7.74 (ワッチョイ 03fa-vbrq)
垢版 |
2017/12/28(木) 11:16:13.72ID:luDFKGIj0
子どもが悪いんちゃうやろ
設置場所と正直に謝らないよう育ててしまったお前が全て悪いんや
0540pH7.74 (アウアウウー Sa2f-5h6a)
垢版 |
2017/12/28(木) 11:21:08.85ID:KVcyXNn4a
>>538
逆止弁は水槽からの逆流防止やろガイジか
0543pH7.74 (ササクッテロレ Sp03-ZCkJ)
垢版 |
2017/12/28(木) 11:35:32.21ID:WQL/jcRSp
>>533
うちはコリには手を出さない。巨大だからかもしれないが。

後、苔が少ないと水草はかじる。ナナの葉っぱ齧りまくり。
0547pH7.74 (アウアウカー Sacb-QT8N)
垢版 |
2017/12/28(木) 12:33:19.52ID:sX6zWJ8ga
藍藻退治にグリーンfってほんまに効くんやろか?水草はミクロソリウムしかおらん水槽やけど枯れへんか心配で使うの躊躇ってる
0550pH7.74 (ワッチョイ 8afe-VHJ1)
垢版 |
2017/12/28(木) 14:09:21.04ID:JKc073+E0
こんな口の悪い父親嫌だわぁ
親選べない子どもホント可哀想
子どもいるなら倒れないよう対策もできるのに

責任押し付け大好きなアホ親持つと先が思いやられるね
0553pH7.74 (ワッチョイ 03d7-zh44)
垢版 |
2017/12/28(木) 14:27:28.24ID:eSFwqjm/0
子供おるんやったら発酵式やなくてボンベにしたらええのに
0555pH7.74 (ワッチョイ 9e33-LEnz)
垢版 |
2017/12/28(木) 14:35:35.37ID:FL3cOX3V0
>>547
効果あるのはグリーンFゴールド顆粒やからな
グリーンFリキッドとかグリーンFゴールドリキッドとか紛らわしいのあるから
間違えないでや
0560pH7.74 (ワッチョイ 866e-FiVz)
垢版 |
2017/12/28(木) 15:03:00.68ID:ZiX9GwgG0
昆布って水槽の水が昆布だしになってまうんじゃないん?
どうやってあげてんの?
0562pH7.74 (スフッ Sdea-08AK)
垢版 |
2017/12/28(木) 15:21:25.64ID:Zk72M2vld
あれって昆布が生きてる時は出汁でないけど死んで細胞膜やぶれたらでるんちゃうっけ
まぁ出汁でてもヒーター壊れたときにすまし汁になるだけやろ
0565pH7.74 (アウアウカー Sacb-P3Zd)
垢版 |
2017/12/28(木) 15:59:17.04ID:G855tQRfa
>>557
かわええね。こいつらプレコみたいな実はドジョウなんやろ?大きくならんしオトシンより有能臭がする。

やっぱ1度試してみよかな。駄目だったら水槽ストック水槽で働いてもらうわ。
0566pH7.74 (ワッチョイ 03d7-zh44)
垢版 |
2017/12/28(木) 16:45:46.52ID:eSFwqjm/0
昆布が海で出汁でんのは浸透圧のせいやったんやないか?
0567pH7.74 (ワッチョイ f348-ILoZ)
垢版 |
2017/12/28(木) 17:20:16.36ID:lfUnBXD30
年内には沈むだろうと思ってたけど沈まない流木
ついにドリルで穴開けるかなぁ
固くて開かなそうだけど
0568pH7.74 (ワッチョイ 9fcd-AyBO)
垢版 |
2017/12/28(木) 17:30:23.20ID:gfyL8oRh0
初めての水草水槽をミスト式で立ち上げた結果wwwwwwwwwwww
取り敢えず注水したけど酷過ぎて草
https://i.imgur.com/AJHdoIx.jpg
0570pH7.74 (ブーイモ MM76-VyM1)
垢版 |
2017/12/28(木) 17:32:53.33ID:v0POTdOTM
>>568
良い感じじゃないか
0571pH7.74 (ワッチョイ ca33-SYUA)
垢版 |
2017/12/28(木) 17:36:34.98ID:vBQmmgaG0
傾斜もそこまで無いからミスト式にする意味が・・・
注水のタイミングも早い
0573pH7.74 (ワッチョイ ca1e-J+y7)
垢版 |
2017/12/28(木) 17:38:13.99ID:zw1E1pQ40
全然生えてないまま水入れたらいかんやろ
なんでフィルター投げ込み式やねん
0576pH7.74 (スプッッ Sd8a-NNtt)
垢版 |
2017/12/28(木) 17:59:13.33ID:ngyKGlhAd
これ水草の種?
前にもレスしたけどもしやるならカーペットにした方がええぞ
ちなコントロソイルとヴォルテスでこんな風になるけどカーペットも最初はええけど最終的には葉がくっそ伸びてハイグロフィラみたいになるからそもそも水草の種はやめた方がええで

http://i.imgur.com/QiexEJy.jpg
0577pH7.74 (ワッチョイ 9fcd-AyBO)
垢版 |
2017/12/28(木) 18:01:26.23ID:gfyL8oRh0
>>573
ニューラージとショートヘアならミストでやる意味が無いことに気づいたんや 明日別のフィルター買ってくるンゴ
0579pH7.74 (ワッチョイ f348-ILoZ)
垢版 |
2017/12/28(木) 19:38:27.21ID:lfUnBXD30
切り株流木にモス乗せてミスト式?やって3ヶ月
すごく伸びてきたけどなんかもったいなくて水槽に入れられないンゴ
0580pH7.74 (スッップ Sdea-y/1E)
垢版 |
2017/12/28(木) 21:29:49.74ID:oW3ufmord
オーバーフローのポンプ壊れたからお風呂用の汲み取りポンプで代用してるんやけど
これ連続使用してたら壊れるんやろか
0583pH7.74 (ワッチョイ 03d7-zh44)
垢版 |
2017/12/28(木) 22:25:17.76ID:eSFwqjm/0
ほんま最近水減るのはやいな
0587pH7.74 (ワッチョイ 67be-IIdD)
垢版 |
2017/12/28(木) 22:46:29.83ID:lWjb+QrG0
>>586
おい、1週間はちょっと長すぎるよ 自動給餌器あるなら別だが
0589pH7.74 (スップ Sdea-rm8s)
垢版 |
2017/12/28(木) 22:51:23.47ID:rgZRkd2sd
1週間くらいなら苔やらなんやら食べてるから余裕
さすがに2週間は怖いけど
0590pH7.74 (ワッチョイ 67be-IIdD)
垢版 |
2017/12/28(木) 22:55:22.17ID:lWjb+QrG0
種類によるって  苔くうような種類だけじゃないだろ
テトラやコリドラスなら瀕死になりそうだなー
お腹へこんじゃいそう
0591pH7.74 (ワッチョイ b3bd-L112)
垢版 |
2017/12/28(木) 22:55:56.88ID:famsMFx60
オートフィーダーって最大でも24時間に1回やろ?
毎日餌やるとか、汚染的な意味で餌やらないより心配やわ
0592pH7.74 (スプッッ Sdea-ksnQ)
垢版 |
2017/12/28(木) 22:58:43.47ID:5iRAIqd/d
入院してコリやらグッピーやらいる水槽1ヶ月くらい放ったらかしにしとったことあるが
1匹も死んでなかったで
0595pH7.74 (ワッチョイ 8a31-kj8/)
垢版 |
2017/12/28(木) 23:12:51.54ID:e6xBw0Pi0
1週間なら余裕だろ
魚舐めすぎ
そんなのより餌で水が汚れて死ぬ確率の方がよっぽど高い
0596pH7.74 (スプッッ Sd8a-rm8s)
垢版 |
2017/12/28(木) 23:17:17.70ID:njS3rrCXd
1週間なら余裕
心配なら照明切って部屋も真っ暗にしとけばいい
そしてら無駄なエネルギー消費もなくなる
0599pH7.74 (ワッチョイ 03fa-vbrq)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:39:23.79ID:Fp401wgP0
俺は毎日エサあげて水換え週1だけどエサあんまあげてない人は水換え頻度どんなもんなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています