X



彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 44草目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (オッペケ Srff-rS7R)
垢版 |
2018/01/18(木) 10:04:58.52ID:lGCWWXlvr
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ここはなんJ民がアクアリウムについて語り合うスレやで
水の民と戦争する場所やないで
誰でもウェルカムやで

次スレを立てる時は>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れて立ててクレメンス

前スレ
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 42草目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1512635853/

彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 43草目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1513697389/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0506pH7.74 (ワッチョイ ba66-pxhS)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:13:53.77ID:3BTPyW4M0
餌用にツメガエル飼ってるけど小型熱帯魚なんか一瞬で食われるぞ?
どの大きさの魚と同居させるか知らんが
0507pH7.74 (アウアウカー Sa33-L6lH)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:17:21.50ID:1vA5SvXWa
いや、ここで言ってるのはヒメツメでしょ

アフツメじゃないぞ!
0509pH7.74 (ラクッペ MM3b-R+nI)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:57:25.52ID:QCOopRmBM
90cm水槽でほぼ満水にして蓋して一ヶ月くらいほったらかしにして出掛けてるんだけど水どれくらい無くなる?
ヒーターがサーモスタットの奴だから最悪空焚きになっても止まるよね?
0512pH7.74 (アウアウウー Sa77-4kaF)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:10:55.62ID:gvpDp2z7a
地球に青コリを殺れる奴なんかおらん
0513pH7.74 (ササクッテロレ Spab-9DWY)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:45:10.82ID:8a8o+DiIp
>>510
えぇ…
0517pH7.74 (ワッチョイ 27bd-2Nzi)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:41:39.85ID:7/gVPRNi0
かねだいでギュウギュウにパック詰めされたアフリカツメガエルを見た時は何とも言えない気持ちになったで
0518pH7.74 (JP 0He6-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:41:46.35ID:XrMqA05uH
>>509
1ヶ月て、その間餌どうしとるんや?
0519pH7.74 (JP 0Ha3-AN64)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:31:07.64ID:I4R1DBOwH
てか水ってなんでそんなに心配?
台の上にバケツ置いて水面合わせてチューブでつなぐだけで良くないか
0521pH7.74 (ワッチョイ 8755-hHHT)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:32:07.76ID:PR6O5xXB0
蓋から滴り落ちる水は蒸留水やろ、蓄積物は水草やコケが消費して徐々に減少、バランスドアクアリウムの完成やで。
0525pH7.74 (ワッチョイ 13bd-Itoa)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:37:24.29ID:NSDsy6y90
アフリカツメガエルくんは爪がでかくてこわい
0526pH7.74 (ワッチョイ 3acf-d++9)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:41:15.07ID:Ff/Pyc+v0
水棲カエルは総じてきもe
0527pH7.74 (ワッチョイ 5633-iPoq)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:42:07.17ID:bXYE605M0
フネアマのが気持ち平ぺったいから狭い隙間まで綺麗にしてくれるし
単純な能力も最強はフネアマさんじゃね
でも水槽移動する時にフネアマはまっっったく取れずに気を使うから
何だかんだでカバクチさんが使い勝手良いと思うわ

この前フネアマさんが8mm位の流木にいたから
これはさすがに簡単に取れるかな〜と思ってやったら全然取れねぇでやんの
0530pH7.74 (ワッチョイ 4be4-CTcU)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:53:48.97ID:QT4BUGTz0
基本貝は汽水らしい
淡水でも慣れたら大丈夫だから慣らせとかいう力技
汽水で孵化、淡水なら孵化しない
どうやって移動したかわからん枝先にもいたりする
コケのあるところへとにかく移動してずっとペロペロ
0532pH7.74 (ワッチョイ 13bd-Itoa)
垢版 |
2018/01/26(金) 21:02:57.26ID:NSDsy6y90
>>526
ウキガエルくんはかわいいんだよなぁ…
0533pH7.74 (ワッチョイ 43f5-szy9)
垢版 |
2018/01/26(金) 21:13:45.69ID:n9tYTdrs0
海水自販機ってあるんやなあ
100円で120Lとか近くにあるならワイモ海水水槽に手を出してるかも
0536pH7.74 (ワッチョイ 16c9-GtYC)
垢版 |
2018/01/26(金) 21:25:43.92ID:VTwmfhfB0
ど田舎の漁港近くに住んでた頃は漁協の人に頼んで生け簀用に汲み上げた濾過済み海水分けてもらってちっちゃいイセエビ飼ったりしてたな
0539pH7.74 (アウアウオー Sa32-n2Vf)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:42:13.93ID:Uz+g9nS+a
ワイのカバクチ、流木の足の部分にくっついたまま全く移動せず
なんやこいつ…
0541pH7.74 (スフッ Sdda-QC2j)
垢版 |
2018/01/27(土) 00:08:03.22ID:UBMB4nr0d
>>538
あら、仲良しね
僕の口の中に座って見てよ!舌がクッションになってて気持ちいいよ!とか言ってるのかしら
0542pH7.74 (ワッチョイ ba9b-6bgA)
垢版 |
2018/01/27(土) 00:19:41.29ID:REkHil7+0
ヒーターのサイズ不足で温度上がらずテトラに白点病が蔓延してほぼ全滅

さすがに買いたすきにならんし水草とエビメイン水槽に移行するか・・・
0544pH7.74 (ワッチョイ ba9b-6bgA)
垢版 |
2018/01/27(土) 01:27:15.41ID:REkHil7+0
>>543
この設備で数年やってて平穏だったからさ
でもたしかにヒーターをケチったのは大失敗 
ちょっと古かったのも原因かも
ヒーターの買い替え時分かりやすくしてくれ
0545pH7.74 (ワッチョイ 53ae-U+Ni)
垢版 |
2018/01/27(土) 02:08:37.10ID:vMI49w7O0
ヒーターのサイズ不足は把握してたのに今まで平気だったからというなんの保証もない状態で放置したのはニキなんやで
反省してはよ買い足せ
0546pH7.74 (ワッチョイ 6ec4-oeKL)
垢版 |
2018/01/27(土) 04:35:59.13ID:BZdyo13J0
メーカーは一年おき推奨しとるし一年買い換えはおおげさやけど、予備は買っておけ言うのが散々言われとるやろ
0547pH7.74 (スップ Sdda-8wWp)
垢版 |
2018/01/27(土) 08:21:34.29ID:wYYIuzKjd
情強はヒーターではなく、ストーブ
0548pH7.74 (バットンキン MM8f-bKvX)
垢版 |
2018/01/27(土) 08:41:14.45ID:4vSEJouRM
GEXに買った製品を登録するHPあるけど、なんか意味あるんか?
結局レシートやら保証書は残しとかなあかんみたいやし
0549pH7.74 (ワッチョイ 7add-luuZ)
垢版 |
2018/01/27(土) 10:45:42.83ID:ws8rbUg70
稚魚サテライトで下半身のない稚魚の死骸が浮いてたンゴ……
同居人のお腹が随分膨らんでたで。抱卵やろか
0552pH7.74 (スプッッ Sd7a-Iav+)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:39:35.10ID:4T67Km+Yd
立ち上げ二週間目
ミクロソリウムは子株出してきたし
キューバパールグラスは全然増えねえしいつになったら生体入れれるんですかねぇ
0554pH7.74 (アウアウカー Sa33-1KlY)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:52:36.31ID:LLFqEsPoa
子株だしてきたらやっぱあかんの?
導入直後ってどんなミクロソリウムでも子株出すものだと思ってたわ
0555pH7.74 (アウアウオー Sa32-n2Vf)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:54:47.76ID:NweWD9FIa
>>552
さっさと生体入れなよ
一生そのままやぞ
0560pH7.74 (ササクッテロ Spab-1Uo1)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:20:47.11ID:vwV35vqzp
ドボンで死ぬ雑魚はいずれ死ぬから
0562pH7.74 (ワッチョイ 5633-iPoq)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:37:26.04ID:TmVCsyKI0
魚でもドボンはさすがに気が引けるし
何か持ち込むのが怖いからしないけど
袋ごと3回位にわけて水合わせで楽勝だわ

エビとか弱ってる魚にはしっかりやるけどさ
0567pH7.74 (JP 0He6-rgA5)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:50:00.38ID:LA0lmBdqH
>>565
なんJ民なら毎朝水槽に脱糞するからセーフ
0568pH7.74 (ワッチョイ 87ee-fRM1)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:56:30.26ID:HMEjxpJh0
水合わせしないくらいで死ぬ軟弱な個体は死んでどうぞ
そういう個体はどうせすぐ死ぬから
ソースはワイ チャーハンとラーメンを晩飯に食おうと思ってるんやが
カロリー取りすぎかな?
0570pH7.74 (ワッチョイ 87ee-fRM1)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:58:38.83ID:HMEjxpJh0
あとネタ抜きにして、水槽に微量の精子とかウンコを入れるのはバクテリアの活性化に友好的やぞ
ウソやけど
0571pH7.74 (JP 0He6-rgA5)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:20:41.30ID:LA0lmBdqH
>>556
水槽立ち上げてその日のうちにドボンして
毎月水槽掃除してフィルター水道水でしっかり洗ってたけど死ななかったうちの金魚ってやべーわ
0572pH7.74 (ワッチョイ 6ec4-fPTX)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:23:15.76ID:rbNS+FOo0
>>554
子株出しまくりのうちのミクロソトライデントちゃんめっちゃ順調に増えとるで
ブセやナナはともかく南米モスとかウォーターフェザーよりも早いペースで増えていっとる
むしろ南米モスとフェザーが光量のせいか遅いんやろうが
0574pH7.74 (スップ Sd7a-BZrR)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:56:39.86ID:NWYHyi0td
アマゾニアとかの栄養系ならアンモニアが出っ放しだから空回しでもええと思う
最近アマゾニアでリセットしたけどアンモニアだらけなのにピンクラムズ君は元気で流石やな
0575pH7.74 (ワッチョイ 6e1d-tvvA)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:59:13.47ID:B9yzyYaH0
アマゾニアとかリベラソイルを初心者に推すやつはマジで鬼畜やと思うわ
初期の水換えサボったら確実に黒髭コース
0577pH7.74 (スップ Sd7a-BZrR)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:10:12.08ID:NWYHyi0td
栄養系で失敗するのは最初の時点で草をこれでもかってぐらい植えてないからやと思うで
ロタラ系を100〜200本位植えれば結構楽に出来たわ
逆に砂とかで水草やるのが色々と難しかった
0579pH7.74 (ササクッテロル Spab-qGzy)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:30:16.10ID:X9JdYGcnp
>>573
かわヨ
0582pH7.74 (ワッチョイ 5796-rgA5)
垢版 |
2018/01/27(土) 19:01:51.47ID:JUQh4XEv0
なんでもかんでもパウダーより
デカイほうが好きだけどな

水草1番で一番困るのは木片
0585pH7.74 (バットンキン MM8f-d++9)
垢版 |
2018/01/27(土) 20:11:10.54ID:FaL7B8pEM
>>570
流石にウンコは大腸菌がやばそう
精子とかいいこと聞いたンゴ!
0590pH7.74 (バットンキン MM8f-d++9)
垢版 |
2018/01/27(土) 20:48:52.55ID:FaL7B8pEM
高いカメラ使えば誰でもそれなりに撮れるやろ
0592pH7.74 (ワッチョイ ae23-mPzT)
垢版 |
2018/01/27(土) 21:30:08.67ID:7YRWRi8Y0
隔離ケースの中がイシマキホイホイ状態…美味いモノがあるんかその中は
しかしこいつら入れてからは石が全く苔なくなったな
0593pH7.74 (ワキゲー MMe6-4kaF)
垢版 |
2018/01/27(土) 22:12:27.39ID:m6yG0tfCM
相談です
今まで大型魚ばかりだったけどこの度ネオンテトラを買うことになりました。
みんなのオススメの混泳魚を教えてください。
0594pH7.74 (ワッチョイ 6e1d-tvvA)
垢版 |
2018/01/27(土) 22:19:18.44ID:B9yzyYaH0
ネオンよりカージナルの方が綺麗だし大きくなるし病気にならへんやろ
大型魚買ってたなら値段も気にならんやろし
カージナルと混泳できへんやつなんかベタとかアピストみたいな単独飼育推奨されてんのとビーみたいなエビくらいや
カラシンて所詮ピラニアのチビやしな
0595pH7.74 (ワッチョイ 4f33-J3LW)
垢版 |
2018/01/27(土) 22:27:49.56ID:wwERWkna0
カージナルいいよね
ネオン飼ってる時知り合いのカージナルが綺麗で羨ましかった
0596pH7.74 (ワキゲー MMe6-4kaF)
垢版 |
2018/01/27(土) 22:31:45.78ID:m6yG0tfCM
小型魚の知識がビックリするほど無くて申し訳ない。
カージナルとネオンの違いもわかってなかった。
特に大きさに違いなければ気にしなくて大丈夫ですかね?
0597pH7.74 (ワッチョイ 53b3-9DWY)
垢版 |
2018/01/27(土) 22:33:13.78ID:K1Zgd5l70
赤のラインが長いか短いかだけの違いやないんか
0599pH7.74 (スププ Sdda-6SyF)
垢版 |
2018/01/27(土) 22:36:54.52ID:7CSgGI7fd
カラシンは種類によっては滅茶苦茶喧嘩するからちゃんと調べてから買うんやで
0600pH7.74 (ワキゲー MMe6-4kaF)
垢版 |
2018/01/27(土) 22:45:41.93ID:m6yG0tfCM
変に喧嘩してもなんだししばらくは単独飼育にします。
120×60オーバフローに入れる予定なんで300位から始めてみます。
0602pH7.74 (バットンキン MM8f-d++9)
垢版 |
2018/01/27(土) 22:53:15.88ID:FaL7B8pEM
アフリカンランプアイすこ
0604pH7.74 (ワッチョイ b36a-Z1Hf)
垢版 |
2018/01/27(土) 22:59:16.18ID:b50ge1SD0
ワイの水槽にでっかいエビの剥き身を入れたのは誰や
酔っ払って帰ったときに入れたんやろか

話は変わるが最近ロックシュリンプが隠れて出てきてくれないんや
いくら探しても見つからんのやがどこに隠れてるんやろか
0605pH7.74 (ササクッテロロ Spab-1Uo1)
垢版 |
2018/01/27(土) 22:59:41.56ID:IC/fnvmvp
ワイはニューレッドゴールデンネオン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況