X



底面フィルター52枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 3f09-yGKL)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:38:07.88ID:OHRH56+50
低価格ながら超弩級の濾過能力
他のフィルターとの親和性も高い底面フィルターについて語るスレッドです。

スレ乱立防止のため次スレは>>980で宜しく。
建てられない場合は代行を依頼して下さい。

前スレ
底面フィルター51枚目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1512091612/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0488pH7.74 (ワッチョイ 23a7-TcdZ)
垢版 |
2018/04/22(日) 11:56:23.63ID:xJnrpK8x0
>>487
すごく同意
まあ濾過を純粋に濾すって意味とすると水槽内に残るって点では濾してないよねってことじゃない?
0489pH7.74 (ササクッテロル Sp3b-m5QP)
垢版 |
2018/04/22(日) 12:42:51.01ID:XNFP1sGzp
底面フィルターの吸い込む力なんてほぼゼロなんだから、
物理ゴミは沈殿してるだけでとても濾過なんてものではないでしょ
マイナスとは言わないけど物理濾過力はゼロだよ
0491pH7.74 (ワッチョイ 0bbd-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 12:52:06.84ID:YY79twaj0
上部濾過だってマットを洗わなければ微生物による分解が始まる。
水槽外であっても通水経路に濾した物が残っていれば同じ事。
だから取り除くまで考えなきゃ。
0494pH7.74 (スップ Sdba-CI0X)
垢版 |
2018/04/22(日) 14:50:35.69ID:KFyCeVH+d
>>481底面フィルターが立ち上がった状態にしないといかんができる
プロホしなくても長期飼育できる状態は確かに存在するよ
0496pH7.74 (ワッチョイ 5b1e-0snq)
垢版 |
2018/04/22(日) 15:26:29.66ID:j6lsMa+P0
味噌も糠床も定期的にかき混ぜて空気入れないと腐るだろ
つまりそういうことだ
0497pH7.74 (ワッチョイ 9aa1-4QcU)
垢版 |
2018/04/22(日) 15:27:21.73ID:C1N/elmD0
>>489
ほぼゼロでも ゼロじゃないよ。
実際に糞の舞いかたが底面吸いかどうかで、違うよ。
試してみた?
0501pH7.74 (スップ Sdba-CI0X)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:28:27.84ID:KFyCeVH+d
>>498
これって確かに長期維持できてバランスも良いんだけど
手間かかりすぎなのがな
水質検査をこまめにして安定するまでは大忙しだろ
0502pH7.74 (ワッチョイ 3e33-E3Y/)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:34:39.91ID:zek4mfmP0
>>496
それは底が死水(?)になってるからな。
底面濾過の場合、水が循環してるからぬか床とかとは根本的に違うだろ?
0506pH7.74 (ワッチョイ 9afe-1SSC)
垢版 |
2018/04/23(月) 02:40:04.29ID:4wdgNEmP0
生体に餌やるから何かしらがたまっていくんだよな。食べ残しやらふんやらが。で、分解されても汚泥はたまると。足してる分は形を変えても溜まっていくよね。
なにか、ミジンコでもエビでもそういうのを食って繁殖して魚のエサになってくれるようなのがいれば。
外から餌やらなくても水槽内で食物連鎖が循環してれば底面は本当にノーメンテになるのではなかろうか。
真の意味で足し水のみ。餌やらない環境。
0509pH7.74 (スッップ Sdba-sgi6)
垢版 |
2018/04/23(月) 08:26:12.64ID:XeclWYkLd
>>508
じゃあ別に餌の食べ残しとかなくてエビを活き餌にしても、エビの糞でデトリタスは溜まっていくって分かりそうなもんだけど
0510pH7.74 (ワッチョイ 9afe-1SSC)
垢版 |
2018/04/23(月) 10:07:46.19ID:4wdgNEmP0
>>509
だからそのデトリタスを分解吸収してまた何かの餌になるサイクルが出来ればな、って話だよ。
バクテリア、水草、小昆虫、魚、自然界では成立してるサイクルを閉鎖された水槽内で現実的に飼育できる生体でバランスとれないかなって事。
0511pH7.74 (ササクッテロロ Sp3b-E14e)
垢版 |
2018/04/23(月) 12:06:33.20ID:TwKICLapp
プラナリアやミズミミズ、各種スネールなどがうじゃうじゃしてて
底床を少し揺らそうものなら硫化水素がボコボコ湧いてくるような環境でよろしければどうぞ
俺はそんな水槽を自宅には置いておきたくない
0512pH7.74 (スッップ Sdba-sgi6)
垢版 |
2018/04/23(月) 12:48:25.08ID:Et/I0aFdd
>>510
現実的には雨が無くてと太陽光が直射されない環境だから無理だろうな
あとは仮に理想的な生態系が構築されたとしても、>>511の言う通りそこには観賞に堪えない生物もいるし苔だってモサモサ生えてる
見た目をきれいに維持して(書いてないけど)自然と同じ環境ってのは俺たち人間のおこがましい部分だと思うな
0513pH7.74 (ワッチョイ 5b1e-0snq)
垢版 |
2018/04/23(月) 13:29:45.51ID:PG8smGmM0
その見苦しい部分を全部フィルター内に収められる技術が確立されれば完璧なんだけどね
あいつらすぐ底床から顔出してくるからな
0514pH7.74 (ササクッテロロ Sp3b-E14e)
垢版 |
2018/04/23(月) 14:15:46.91ID:TwKICLapp
>>513
つオーバーフロー水槽
0518pH7.74 (アウアウカー Sa43-0X0t)
垢版 |
2018/04/23(月) 17:52:45.35ID:RiETp+Mja
過密気味=諦めて水換え
生体少ない=掃除頻度減らせる

でいいんじゃない?
流石にノーメンテだと、夏のクソ暑い時にはバクテリアの活性落ちるだろうし、硝酸塩たまりすぎて酸性寄りになっても活性落ちるし、限られた環境で脱窒で窒素供給量を上回るとしたら生体の数も限られるだろうしな。
0519pH7.74 (ラクッペ MMcb-qyEP)
垢版 |
2018/04/23(月) 21:26:48.46ID:8Pb3Q7PxM
この中にどれだけの人がノーメンテ水槽をやっている、やったことがあるのだろうか
どちらもやってみた側の結論からいうと極力イジらない水足し水槽が1番いい

もし水換えを頻繁にしてるというならあなたの水槽にはバクテリアの機能は望めません
水換えの度にバクテリアが死滅するからです
一見キレイに思える水も水槽内の微生物からしたらマイナスです
水換えするなら、毎日やりましょう
微生物に頼らない水槽を維持するために
もしくは、水槽内の大きさ、生体、水草量により、微生物の増減サイクルを見極めた水換え頻度、量にしましょう
0520pH7.74 (ラクッペ MMcb-qyEP)
垢版 |
2018/04/23(月) 21:36:22.19ID:8Pb3Q7PxM
>>518
暑いときの方がバクテリアの活性は高まるんです
小学生辺りからやり直すか一生ROMってて下さい
むしろ繁殖が活発になり酸素が足りなくなって、生体の調子が落ちたり、バクテリアがお亡くなりになるんですよね〜
ですので、夏は酸素供給を増やした方がいいですよ〜
0523pH7.74 (スップ Sd5a-iSFn)
垢版 |
2018/04/23(月) 22:43:49.23ID:gb1+m2vOd
なんかすごい勘違いしてる人いるね
換水でバクテリアは死なないしほぼ減らない
水中に存在するバクテリア5%ほど
後は水槽の壁面や物体の表面にバイオフィルムを作ってそこに集まってる
換水でバクテリアによくないって思ってる人はバクテリアを育ててる感覚なんじゃないかな?
バクテリアに詳しい人ならろ材にも詳しいだろうけどそれならバイオフィルムのことも理解できると思うけど
0525pH7.74 (ワッチョイ b6cd-fvqh)
垢版 |
2018/04/23(月) 22:54:34.62ID:Ho63hx840
ノーメンテを実現している水槽の 生体の密度はどれくらいなんでしょうね。
そのあたりがすれ違ってる気がします。
0526pH7.74 (ワッチョイ 9a1e-XkPe)
垢版 |
2018/04/23(月) 23:06:10.12ID:lvuim44D0
オーバーフローも底面みたく煙突伸びる感じ好き
サンプ槽底面みたく扱ってついでにエビいれたい
0527pH7.74 (ワッチョイ 5aba-skBe)
垢版 |
2018/04/23(月) 23:07:25.40ID:SMCwyCGm0
いつも水道水直に入れてるけど調子崩したことは無いよ
多少は死ぬかもしれんけど殆ど影響無いレベル
0528pH7.74 (ラクッペ MMcb-qyEP)
垢版 |
2018/04/23(月) 23:29:38.29ID:8Pb3Q7PxM
>>523
ちょっと調べれば分かることなのに
特大ブーメランですよ

バイオフィルムが形成されるまでの期間ご存知でしょうか
それを知らずに換水を繰り返せば、いつになってもバイオフィルム形成できませんよ
重金属、カルキ、ph、温度これら全ての調整をして毎回水換えされてるんですね?さすがです
0529pH7.74 (ワッチョイ 5737-Jtac)
垢版 |
2018/04/23(月) 23:44:24.83ID:uamOPyaE0
んー?
普通4in1とかぶっこんで水替えするだろ
3日に1回、1/3チェンジを1ヶ月続けても、新規水槽からちゃんとバクテリア定着するだろ
頻繁に水換えするとバクテリア機能望めないとか519が大げさすぎなんだって
0530pH7.74 (ワッチョイ 0bbd-qyEP)
垢版 |
2018/04/23(月) 23:58:53.96ID:UT9VqBOC0
そこかしこに沸いてる対立煽りです
スルー出来ない人はもう少し冷静になりましょう
0531pH7.74 (ワッチョイ 2b99-MUPA)
垢版 |
2018/04/24(火) 00:09:46.55ID:1gjI3SIb0
リン酸と硝酸塩を水換えしないでヌクって話しだろ。
外部直結とかモーター使って底面から上部にブッ込んで、水耕栽培の要領で水上葉育てればガンガン抜いてくれるぞ。

たぶんこのスレに、確実に3人くらいやってる奴いる。
メンドくさいから、静観してるだけで。
0533pH7.74 (ワッチョイ b61e-9jjH)
垢版 |
2018/04/24(火) 01:08:06.71ID:V2l9PxPv0
何処かの水族館でノーメンテ水槽やってて
リシアに水面覆われて水草死滅して魚は大丈夫だけど
それで終了したって聞いた
0534pH7.74 (ワッチョイ 9afe-1SSC)
垢版 |
2018/04/24(火) 01:23:08.85ID:ng5dv2Vg0
考えようによっては地球も惑星という閉鎖されたでっかいアクアテラだ。
まだ今はSFだけど、将来スペースコロニーや大型宇宙船で暮らす未来では有機物の完全リサイクルとかやるんだろうなぁ。そういう時代なら水槽なんか楽勝なんだろうなぁ。
0535pH7.74 (ワッチョイ 5a09-CI0X)
垢版 |
2018/04/24(火) 01:24:53.13ID:jSGrtBCR0
そりゃ成長し続けたら何処かで限界は来るよ
自然の沼や川だってノーメンテでも
冬に植物の類は大幅に減らされるからな
0536pH7.74 (ワッチョイ 5b1e-0snq)
垢版 |
2018/04/24(火) 02:17:57.33ID:NxF+TCbT0
そりゃどっかで適度に抜かなきゃいかんだろ
適度に抜くってなんかエッチだな
0538pH7.74 (スッップ Sdba-sgi6)
垢版 |
2018/04/24(火) 04:36:51.93ID:+s5KPgTBd
だからみんな底面濾過が大好きなんだね
手軽で強力で汎用性があって夢がある
0540pH7.74 (ワッチョイ 0bbd-8E8L)
垢版 |
2018/04/24(火) 09:55:56.82ID:qZdm7Xqp0
一番のロマンポイントは水槽内の水の循環だけで完結するって事だから
水槽外へ水や老廃物を捨てる水替えや、物理濾過を追加してゴミを除くとかを極力省きたくなるというのはわかる
やったほうがいいけど
0542pH7.74 (オッペケ Sr3b-K7NJ)
垢版 |
2018/04/24(火) 17:33:04.56ID:t7S5Y0jKr
底面フィルター水槽で、エーハイムのリン酸除去材を上手く使う方法ないかしら?
0543pH7.74 (ワッチョイ 5737-Jtac)
垢版 |
2018/04/24(火) 18:16:44.11ID:4iXNzw840
水槽底面をエリア真っ二つに分けて、それぞれに穴つけて
そこから吹き上げと吸い込みの底面フィルター+外部フィルター直結で凄いスッキリ水槽になりそう
0544pH7.74 (ワッチョイ 23a7-iSFn)
垢版 |
2018/04/24(火) 18:20:57.37ID:6alaIktW0
エアレないと酸欠なるしバクテリアにもよくない
エーハの底面ならそれできるけどメリットがない
0545pH7.74 (ワッチョイ 9a95-sgi6)
垢版 |
2018/04/24(火) 18:57:00.07ID:sFmsP6af0
底面に2本煙突立てて、そこに上部の吸水と排水パイプをそれぞれ直結したらどうなるかしら?
0547pH7.74 (ワッチョイ 23a7-iSFn)
垢版 |
2018/04/24(火) 19:56:55.30ID:6alaIktW0
水中モーターやエアレーションはなくてすむけどね
外部だろうが上部だろうが吸水、排水パイプに繋ごうがただ底面がプレフィルターになるだけ
上部なら酸素も供給できるから安定はするとは思う
底面から外部に直結してるけど換水時にプロホ使えばフィルター内にゴミは入らないからいいよ
外部で底面吸水、底面排水は賛成しないけど
0548pH7.74 (ワッチョイ 57be-mg6N)
垢版 |
2018/04/24(火) 20:39:23.41ID:cuD66cRF0
脱窒できれば理論上は水換えいらないんじゃないの?
個人の水槽で脱窒できるか疑問だけど。
0549pH7.74 (ササクッテロロ Sp3b-E14e)
垢版 |
2018/04/24(火) 20:42:57.84ID:tZoNCno/p
脱窒はできないことはないが非常に不安定で狙ってやるのは難しい
崩壊のリスクを背負うくらいなら大人しく換水をするなりマツモ神のご加護を受けよう
0550pH7.74 (ワッチョイ 9a89-Ogci)
垢版 |
2018/04/24(火) 20:44:11.64ID:tSH3S/Rh0
>>542
エーハのリン酸除去剤じゃないが、水槽内に吊るして置けばいい
ってのをどこかで見た記憶がある。
とりあえず、水流のある所に置いておけばいいんじゃね?
0552pH7.74 (ワッチョイ 0e33-0X0t)
垢版 |
2018/04/25(水) 00:07:31.21ID:dUWVaoVv0
>>550
煙突吐出口前にゼオライトぶら下げて効果あった(硬度ダウン)から、リン酸除去剤も効くと思う。
すげー不格好だけど。
0554pH7.74 (ワッチョイ 9aa1-4QcU)
垢版 |
2018/04/25(水) 11:01:32.95ID:jlFZMvaG0
>>552
そして、エビ達が集るんだよね。
0555pH7.74 (ワッチョイ 0bbd-8E8L)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:56:46.19ID:nlPaRjPy0
別に吊るさなくても、目立たないところに沈めておけばいいと思うけど
0556pH7.74 (ワッチョイ b6cd-fvqh)
垢版 |
2018/04/25(水) 14:26:04.81ID:xDTUjqCX0
吐水口近くが流れがあるから効果が高い。
底面に吸う流れを使用すると、汚れ易い。
0558pH7.74 (ワッチョイ f12a-luqG)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:03:21.46ID:w3unV/po0
上部で吹き上げだと落水の力だけだから、すぐオーバーフローしそう。
でも水流殺したいとか、浮遊ゴミとかあるならいいのかな?
0560pH7.74 (ワッチョイ 9395-Ri0z)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:54:33.20ID:XUjk+OZR0
>>558
YouTubeで上部から底面に繋いで吹き上げやってたヤツ見たことあるけど、結構なエアが噛んでた以外普通に出来てたと記憶してる
ただエア噛んでるから、砂がボコボコなっててレイアウト崩れそうではあった
0561pH7.74 (ワッチョイ 5bcd-q0rK)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:19:40.98ID:rP6vYP+E0
エア噛みは上部使いとしては二流だね
直結はどちらも一流でないと突っ込まれる隙を作る事になると思う。

OFしない程度の半直結がいいんじゃなかと画策している。<<一流未満。
0562pH7.74 (ワッチョイ d937-Mk12)
垢版 |
2018/04/27(金) 11:37:26.22ID:F4s+jagt0
底面フィルタで、15L水換えついでに軽くプロホース底掃除すると
どの程度のうんこが採れますか?
0563pH7.74 (ワッチョイ f12a-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 11:38:26.10ID:CgHKhS3F0
>>559
エーハイムは直結とオーバーフローを選べるけど、
オーバーフロータイプって結局半結だから底床に通水してるのかスッキリしない。
0567pH7.74 (ワッチョイ 93a1-wsn+)
垢版 |
2018/04/27(金) 15:01:08.06ID:6iASA6z90
散水器はポンプからでた水を、ウールマットとかに散水する部材だよ。
吹上式の場合は、
上部から水槽水に落ちる吐水口部分から、底面のパイプに繋げる事になる。
0568pH7.74 (ワッチョイ a1df-fo8q)
垢版 |
2018/04/28(土) 02:45:52.68ID:OVxy8ltl0
なるほど勘違いしてましたL字のエルボつけずに底面のパイプ突っ込むって事ですね
0569pH7.74 (ワッチョイ 5106-8TvS)
垢版 |
2018/04/29(日) 01:16:19.45ID:oAIE7w4s0
やってる人きっといるだろうけど
底面とフィッシュレットの併用はだいぶ良さそう
底面の吸い込みが一番強いとこに置いとけば底面は水の濾過に専念できるんじゃないかな
0570pH7.74 (ワッチョイ 93a1-wsn+)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:10:18.82ID:v6KD5vzi0
フィッシュレットの吸引力を過大評価してると思う。
フィッシュレットのにたどり着く前に底面に吸い付いちゃうんじゃないかな
0571pH7.74 (ワッチョイ b39d-MZ7U)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:49:46.57ID:mPYCwvxh0
フィッシュレット使う人は糞多い大型魚とかの人やろ?
そんな人は底面しないし。
0572pH7.74 (アウアウウー Sa45-a+a5)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:23:38.77ID:/dapWi4za
>>569
フィッシュレットは、底床が平滑なベアタンクだからこそ集塵できる

砂利なんか敷いてある環境では、ゴミが集まらないわ
0574pH7.74 (ワッチョイ 2b19-c97c)
垢版 |
2018/04/30(月) 00:30:35.44ID:whBEzkea0
細かい砂は通水性悪いから底に厚く引けないし、ネットも敷かなきゃならんしで目詰まり&病気まっしぐらやで
0575pH7.74 (ワッチョイ dbaf-so8B)
垢版 |
2018/04/30(月) 07:43:18.79ID:ZsIk+6wP0
底面フィルター+大磯でキューバパールグラスやってる方いますか?
大磯何cm位敷けば底面フィルターに影響出ないか知りたいです。
経験のある方アドバイスお願いします。
0577pH7.74 (スップ Sdf3-Zhf2)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:11:49.06ID:3JB0C3jHd
上部に直結ってどうなの?
ニッソーのバイオフィルターの説明に効果抜群的な事が書いてあるんだが
0579pH7.74 (ワッチョイ 931d-a+a5)
垢版 |
2018/05/02(水) 14:47:21.70ID:k4ndjnA50
>>575
何センチ大磯を敷いたら生物濾過がよく効くって意味かな?
自分はキューバパールグラスじゃなくて元祖パールグラスだけど水槽の底から5センチくらい
0580pH7.74 (ワッチョイ 931d-a+a5)
垢版 |
2018/05/02(水) 14:50:14.68ID:k4ndjnA50
>>577
なんか先人の話では流量が多すぎて底面部分の生物濾過にはマイナスとか
併用か流量絞るのがいいらしい
0582pH7.74 (ワッチョイ 9395-Ri0z)
垢版 |
2018/05/02(水) 15:15:53.57ID:dQW/CCiK0
>>576
水槽2つ底面でやってっけど黒ひげなんて出ないな
水槽見てないから分からんけど、大方餌あげすぎ。まず間違いない
0584pH7.74 (ワッチョイ f133-RTp7)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:29:15.97ID:gbnex0CF0
底面式はおとなしく実権水槽の人をパクるのが一番だと思うんやがどうやろか?
0585pH7.74 (JP 0Hcb-A2tJ)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:32:24.48ID:Y1X4GNZ1H
>>583
フィルターは昔からエーハイムが一番と決まってる。
エーハイムが買えない時にどこを妥協するかで各社各製品を悩む。
それだけのこと。
0587pH7.74 (ワッチョイ c1bd-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:53:40.32ID:cb9rY2Ic0
長期維持(放置)を考えてニッソーの焼成ソイルで底面+沈殿槽作ってみたけど失敗した

焼成ソイルだと形状も粒の大きさも不規則だから粒同士が組み合わさって隙間が小さくなって
汚泥が沈殿槽に至る前に目詰まりしてしまった

サブストのBB弾くらいの大きさと形状のやつ無いかなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況