X



底面フィルター52枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 3f09-yGKL)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:38:07.88ID:OHRH56+50
低価格ながら超弩級の濾過能力
他のフィルターとの親和性も高い底面フィルターについて語るスレッドです。

スレ乱立防止のため次スレは>>980で宜しく。
建てられない場合は代行を依頼して下さい。

前スレ
底面フィルター51枚目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1512091612/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0552pH7.74 (ワッチョイ 0e33-0X0t)
垢版 |
2018/04/25(水) 00:07:31.21ID:dUWVaoVv0
>>550
煙突吐出口前にゼオライトぶら下げて効果あった(硬度ダウン)から、リン酸除去剤も効くと思う。
すげー不格好だけど。
0554pH7.74 (ワッチョイ 9aa1-4QcU)
垢版 |
2018/04/25(水) 11:01:32.95ID:jlFZMvaG0
>>552
そして、エビ達が集るんだよね。
0555pH7.74 (ワッチョイ 0bbd-8E8L)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:56:46.19ID:nlPaRjPy0
別に吊るさなくても、目立たないところに沈めておけばいいと思うけど
0556pH7.74 (ワッチョイ b6cd-fvqh)
垢版 |
2018/04/25(水) 14:26:04.81ID:xDTUjqCX0
吐水口近くが流れがあるから効果が高い。
底面に吸う流れを使用すると、汚れ易い。
0558pH7.74 (ワッチョイ f12a-luqG)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:03:21.46ID:w3unV/po0
上部で吹き上げだと落水の力だけだから、すぐオーバーフローしそう。
でも水流殺したいとか、浮遊ゴミとかあるならいいのかな?
0560pH7.74 (ワッチョイ 9395-Ri0z)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:54:33.20ID:XUjk+OZR0
>>558
YouTubeで上部から底面に繋いで吹き上げやってたヤツ見たことあるけど、結構なエアが噛んでた以外普通に出来てたと記憶してる
ただエア噛んでるから、砂がボコボコなっててレイアウト崩れそうではあった
0561pH7.74 (ワッチョイ 5bcd-q0rK)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:19:40.98ID:rP6vYP+E0
エア噛みは上部使いとしては二流だね
直結はどちらも一流でないと突っ込まれる隙を作る事になると思う。

OFしない程度の半直結がいいんじゃなかと画策している。<<一流未満。
0562pH7.74 (ワッチョイ d937-Mk12)
垢版 |
2018/04/27(金) 11:37:26.22ID:F4s+jagt0
底面フィルタで、15L水換えついでに軽くプロホース底掃除すると
どの程度のうんこが採れますか?
0563pH7.74 (ワッチョイ f12a-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 11:38:26.10ID:CgHKhS3F0
>>559
エーハイムは直結とオーバーフローを選べるけど、
オーバーフロータイプって結局半結だから底床に通水してるのかスッキリしない。
0567pH7.74 (ワッチョイ 93a1-wsn+)
垢版 |
2018/04/27(金) 15:01:08.06ID:6iASA6z90
散水器はポンプからでた水を、ウールマットとかに散水する部材だよ。
吹上式の場合は、
上部から水槽水に落ちる吐水口部分から、底面のパイプに繋げる事になる。
0568pH7.74 (ワッチョイ a1df-fo8q)
垢版 |
2018/04/28(土) 02:45:52.68ID:OVxy8ltl0
なるほど勘違いしてましたL字のエルボつけずに底面のパイプ突っ込むって事ですね
0569pH7.74 (ワッチョイ 5106-8TvS)
垢版 |
2018/04/29(日) 01:16:19.45ID:oAIE7w4s0
やってる人きっといるだろうけど
底面とフィッシュレットの併用はだいぶ良さそう
底面の吸い込みが一番強いとこに置いとけば底面は水の濾過に専念できるんじゃないかな
0570pH7.74 (ワッチョイ 93a1-wsn+)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:10:18.82ID:v6KD5vzi0
フィッシュレットの吸引力を過大評価してると思う。
フィッシュレットのにたどり着く前に底面に吸い付いちゃうんじゃないかな
0571pH7.74 (ワッチョイ b39d-MZ7U)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:49:46.57ID:mPYCwvxh0
フィッシュレット使う人は糞多い大型魚とかの人やろ?
そんな人は底面しないし。
0572pH7.74 (アウアウウー Sa45-a+a5)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:23:38.77ID:/dapWi4za
>>569
フィッシュレットは、底床が平滑なベアタンクだからこそ集塵できる

砂利なんか敷いてある環境では、ゴミが集まらないわ
0574pH7.74 (ワッチョイ 2b19-c97c)
垢版 |
2018/04/30(月) 00:30:35.44ID:whBEzkea0
細かい砂は通水性悪いから底に厚く引けないし、ネットも敷かなきゃならんしで目詰まり&病気まっしぐらやで
0575pH7.74 (ワッチョイ dbaf-so8B)
垢版 |
2018/04/30(月) 07:43:18.79ID:ZsIk+6wP0
底面フィルター+大磯でキューバパールグラスやってる方いますか?
大磯何cm位敷けば底面フィルターに影響出ないか知りたいです。
経験のある方アドバイスお願いします。
0577pH7.74 (スップ Sdf3-Zhf2)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:11:49.06ID:3JB0C3jHd
上部に直結ってどうなの?
ニッソーのバイオフィルターの説明に効果抜群的な事が書いてあるんだが
0579pH7.74 (ワッチョイ 931d-a+a5)
垢版 |
2018/05/02(水) 14:47:21.70ID:k4ndjnA50
>>575
何センチ大磯を敷いたら生物濾過がよく効くって意味かな?
自分はキューバパールグラスじゃなくて元祖パールグラスだけど水槽の底から5センチくらい
0580pH7.74 (ワッチョイ 931d-a+a5)
垢版 |
2018/05/02(水) 14:50:14.68ID:k4ndjnA50
>>577
なんか先人の話では流量が多すぎて底面部分の生物濾過にはマイナスとか
併用か流量絞るのがいいらしい
0582pH7.74 (ワッチョイ 9395-Ri0z)
垢版 |
2018/05/02(水) 15:15:53.57ID:dQW/CCiK0
>>576
水槽2つ底面でやってっけど黒ひげなんて出ないな
水槽見てないから分からんけど、大方餌あげすぎ。まず間違いない
0584pH7.74 (ワッチョイ f133-RTp7)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:29:15.97ID:gbnex0CF0
底面式はおとなしく実権水槽の人をパクるのが一番だと思うんやがどうやろか?
0585pH7.74 (JP 0Hcb-A2tJ)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:32:24.48ID:Y1X4GNZ1H
>>583
フィルターは昔からエーハイムが一番と決まってる。
エーハイムが買えない時にどこを妥協するかで各社各製品を悩む。
それだけのこと。
0587pH7.74 (ワッチョイ c1bd-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:53:40.32ID:cb9rY2Ic0
長期維持(放置)を考えてニッソーの焼成ソイルで底面+沈殿槽作ってみたけど失敗した

焼成ソイルだと形状も粒の大きさも不規則だから粒同士が組み合わさって隙間が小さくなって
汚泥が沈殿槽に至る前に目詰まりしてしまった

サブストのBB弾くらいの大きさと形状のやつ無いかなー
0589pH7.74 (ワッチョイ 930c-WSc7)
垢版 |
2018/05/02(水) 17:00:57.20ID:yCzIwkIc0
私は大磯砂の上に鉢底引いてその上に目の細かいソイルを載せている
そうすることにより目の細かいソイルの沈殿層流出をある程度抑えられる
0593pH7.74 (ワッチョイ 4196-0GBF)
垢版 |
2018/05/02(水) 17:42:13.08ID:n6J8CRya0
>>587
ニッソーからアクアプラントサンドが発売された頃だから90年代後半かな?
店員の茶髪ロン毛お兄ちゃんから教えられたことを思い出した
今のソイルでも崩れるときは崩れるもんな
0594pH7.74 (ワッチョイ 931d-a+a5)
垢版 |
2018/05/02(水) 18:46:43.44ID:k4ndjnA50
>>587
人柱おつ
なんで実験水槽のひとは焼成もしてないソイルなのに詰まらないのか?
上に薄く敷いてるだけだから?
宝泉の硬質赤玉土でリトライ頼むw
0598pH7.74 (オッペケ Sr0d-qKQm)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:39:15.04ID:/dh9GWB0r
>>590
底面なんかどのメーカーも濾過能力的には一緒。
ただ、各メーカー1枚分の大きさが違うし、タテヨコどっちの辺でもジョイントできるとか、一方の辺しかジョイントできないとかあるから、
水槽の底面の広さに対してどのくらいの割合で敷きたいのかで、計算して選べば?
エーハイムのは積み重ねもできるしな。
0599pH7.74 (ワッチョイ d181-0GBF)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:56:44.47ID:F8zgu8G40
>>581-582
60cm定番の大磯7cm敷いてエアリフト+サブでスポンジフィルター
ラスボラ4匹、ミナミヌマエビ30匹、オトシンネグロ6匹
所々に固形肥料、ロタラ、アナカリス、ウィローモス、ミクロソリウム、ナナ適当
黒髭は退治しても退治しても出てくる
0601pH7.74 (ワッチョイ 3199-nam5)
垢版 |
2018/05/02(水) 20:49:11.59ID:48oIviG30
黒ヒゲ、初期は出たかも。
一年も使ってれば消えると思う。

てか、うまく回っていないとか、ろ過不足だと出る印象があるな。ホントはどうなんだろか?
0602pH7.74 (ワッチョイ 9366-q0rK)
垢版 |
2018/05/02(水) 20:49:29.27ID:vS3tA9FW0
>>595
途中からパウダーをフィルター回りだけにしいてあとノーマルにすることで
ソイルザクザクなしで維持しとったはず。
0603pH7.74 (ワッチョイ 931e-S4Ir)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:25:25.60ID:56gH4xPP0
立ち上げの際、一週間水を回すのが基本と聞きますが、時間以外に魚入れても大丈夫な基準ってありますか?
0605pH7.74 (ラクッペ MMad-voAr)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:36:57.95ID:YAyyHx+UM
>>599
固形肥料抑えたら解決するよ
それだけ生体いたら十分だと思うの
それでも固形肥料やりたいならプラスでアクアポニックス取り入れたら?
とりあえず固形肥料減らしなよ、余剰分が多いんでしょ?
苔なくならないって言ってる人って大概馬鹿だよね?
0607pH7.74 (ワッチョイ 5bcd-q0rK)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:23:04.01ID:mUFp3xmD0
>>577
分けた方が、メンテナンスはしやすい
直結だと、上部に上がる水量が減るから、上部のみでのろ過能力は落ちると思う
その分、底面が利くから減るだけじゃないんだろうけど、1+1=2未満
もちろん、ポンプ交換とか、工夫のしようはある。
が、底面側の流量が多すぎになったりするから、調整が必要。

直結パイプの途中に穴をあけて水槽水を取り込んで、底面の水量を調節する
「半直結」なんてのもある
0610pH7.74 (アウアウカー Saeb-nYtQ)
垢版 |
2018/05/03(木) 02:46:58.69ID:/mpxZJDQa
>>603
水の匂い。カップに水槽の水を取ってみてツンとした刺激臭や腐敗臭の類がしたらダメ。無臭もしくは掘り返した土のようなスーッとした匂いがしたらオッケー。どんな匂いかわからんなら庭の土をスコップで一掬いして嗅いでみれ。

その立ち上げ一週間ってのは空気中のバクテリアが水中に定着しはじめて、バクテリアがたくさんいる土の匂いのする水を作る期間なんだけどね。ほんとは1ケ月が定説だけど。
0611pH7.74 (ワッチョイ 06c0-oe1T)
垢版 |
2018/05/03(木) 05:12:24.43ID:r0LxR24y0
>>610
だね
畑や山の黒土の匂いを知っていたらソレと同じ感じ

潔癖症の人な仲間は水槽掃除で全て綺麗にし過ぎて、魚が星になるのを繰り返してる
濾過器だけとか水だけをメンテナンスする様にしたらバクテリアはどちらかに残ってるから問題無いけど、メンテナンスの度に両方とも綺麗にしたら立ち上げと変わらないんだよね
0613pH7.74 (ワッチョイ 8aa1-Vi6S)
垢版 |
2018/05/03(木) 09:33:00.26ID:K3N57oHq0
小学生の頃の印象に残っている「水槽の匂い」とは違うんだよね。
0614pH7.74 (スプッッ Sd4a-bITk)
垢版 |
2018/05/03(木) 09:44:31.64ID:saZK+Tdbd
>>608
意味分からん
吸着系か栄養系かなんて、含まれてる肥料分の差でしかないのに
栄養系ソイルだって時間と共に肥料分が流れ出てただのソイルになるのに何言ってんだって感じ
むしろ途中で肥料分が切れることで起こる急激な水質変化の事を考えれば、始めから吸着系使ってた方が長期維持向きだろ
まさか三流ブログによく書かれてる、吸着系は1年くらいするとブレイクして吸着した物質を吐き出すとか言う、誰も証明できない迷信を信じてるわけではあるまいな?
0615pH7.74 (ワッチョイ 86af-0kFI)
垢版 |
2018/05/03(木) 09:49:59.26ID:LsVYstw40
>>579
お礼遅れました
ありがとうございます
底面フィルターに根が絡みついて機能しなくなるんじゃないかと心配してました。
根張りが悪いと抜けてしまうので参考になります
0616pH7.74 (ササクッテロラ Sp23-f8tT)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:05:20.65ID:R0kSOa7sp
>>614
意味分からん
吸着系の低床は長期維持に向かん
ソイルは栄養系とか全て含め長期維持に向かん


吸着系は何年か使ってると吸着した物質を吐き出す
もし吐きださないなら、水換してれば水質維持出来るはずだよね
でも実際は黒髭が増える一方だ
長期維持なら大磯とかの自然の砂利系だ
0617pH7.74 (スプッッ Sd4a-bITk)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:19:54.15ID:saZK+Tdbd
>>616
吐き出すって焼いた土がどうやって吐き出すの?
例えば溜め込む限界が100だったとして、仮に吐き出したとして0に戻るの?
ソイルが吐き出すなら、他の底床は何故吐き出さないの?
普通に考えてみてさ、溜め込んだ物質を放出するわけないだろ?そしたら崩れない限り延々と繰り返すのか?
0618pH7.74 (スフッ Sdaa-y/Bc)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:55:14.69ID:ZAD6Om8bd
ソイル変えなくてもうまくいってる人もいるしきにしなくていいんじゃね?
足しソイルしてけば
0619pH7.74 (ワッチョイ 6a10-j75q)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:44:51.88ID:NbJsRwAI0
吸着系が吐き出すって言う人がいるけど、普通に考えて生物濾過で濾過しきれなかった物質を吸着してくれてた上限を振り切って吸着出来なくなった分だけどんどん水が汚れていったことを勘違いしてるよな
濾過しきれる生体数に絞られた環境でバクテリアサイクルが出来上がるまでの補助として使えよっていう
0620pH7.74 (スッップ Sdaa-bITk)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:18:29.07ID:lS0/q2hrd
>>619
そうそう、正にこれ、俺が言いたいこと
そんな高度なギミックただの土の塊にある訳ねーだろって言う
単に濾過しきれなくなったのを吐き出すとか言っちゃう
大磯だろうが田砂だろうが濾過の限界が来れば黒ひげも付くし嫌気化して水質悪くなっていくのに、さもソイルだけが特別みたいな風潮意味分からん
0621pH7.74 (ワッチョイ 8aa1-Vi6S)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:18:38.63ID:K3N57oHq0
吸着系ソイルの吸着はゼオライトと同じで、イオン交換によるものなので、
条件によって吸ったり、出したりするよ。
極端な話、アンモニアを吸い込んだ吸着系を食塩水に付けると、アンモニアを吐き出して食塩中のナトリウムを吸い込む。
「吐き出さない」というのは、間違い。

ただし、水槽中で何がトリーガーになっているかは 経験がないから分からない。
上の人の言うように勘違いもあるだろうし、
うっかりブラインシュリンプの塩水を入れちゃったのかもしれない。
0622pH7.74 (ササクッテロラ Sp23-f8tT)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:13:03.96ID:R0kSOa7sp
>>617
>>619
>>620
理屈だけで使った事無いのが分かった
経験上、吐き出すとしか思えない状況になった事がある

吸着系は洗えば何年でも使えるって事?
ゼオライト、濾過砂利、焼成ソイルは洗えば何年でも使えるって事か?
是非使って下さい
洗っても使い物にならんだろ
0623pH7.74 (ワッチョイ 8a1e-IS6v)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:35:25.13ID:pbRWOXbX0
イオン交換だったら吸着したのは分解できないから生物濾過完成せんやん
その状態で生体いれて肥料いれて吸着限界きたときに一気に水が汚れたように感じるから吐き出したっていってんじゃないの
イオン交換能だったら交換は基本平衡を保とうとするから一気に吐き出すほうがおかしい

吸着にかまけて濾過完成しない水槽に生体いれてやれブレイクだのいってるだけじゃん
0624pH7.74 (ワッチョイ 6a10-j75q)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:47:14.49ID:NbJsRwAI0
>>621
ゼオライトと同じだとしたらより結合しやすい塩水の中に突っ込んだら放出はするだろうけど、俗にブレイクって言われてる同じ液体中に入れ続けてるのに放出することはないでしょ

>>622
塩水に付ければ再利用可能だけど塩抜きとか間違いなくやらなきゃいけないから新品買ってくれってキョーリンのゼオパックQAに書いてあるぞ
0625pH7.74 (スププ Sdaa-Bagj)
垢版 |
2018/05/03(木) 15:20:04.83ID:ALaZ4Iybd
そもそも長期維持っていつまでを想定してるんだ?
0628pH7.74 (ワッチョイ 8a95-bITk)
垢版 |
2018/05/03(木) 18:07:21.23ID:4XunCVDE0
>>622
その吐き出すとしか思えない状況ってのをちゃんと説明しないと、君の方が理屈だけって感じがするぞ
根拠やデータがあるなら出していかないと
0629pH7.74 (ササクッテロラ Sp23-f8tT)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:24:20.64ID:R0kSOa7sp
初心者しかいないのか?
吸着系は全部長期維持には向かない
ソイルは当然リセット前提だろ
吸着系の濾過砂利とかを5年位使えばわか
まぁ好きにしなよ
0630pH7.74 (アウアウカー Saeb-uRVl)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:29:38.40ID:Cxt7nhhJa
いつ吸着しなくなるか目に見えないし、急にバランス崩れても困るからそういう底床は使わないことにしてる
ただソイルはどのみち数年で崩れてリセットするから使うこともある
0631pH7.74 (ワッチョイ 8a1e-IS6v)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:43:58.97ID:pbRWOXbX0
吸着が長期に向くかどうかじゃなくて限界くると吐き出す事に突っ込んでるのが理解できないのな
0632pH7.74 (ワッチョイ 1fbd-wOmv)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:48:33.08ID:uFlRW4JE0
吐き出すってよりも、ソイルが崩れてというか削れて表面積が減ることで、その多孔質部分に残っていた物が行き場を失うだけみたいなものかなって思ってる。
吐き出すって表現はなんかイメージと違うかなって。
0634pH7.74 (ワッチョイ 0ba7-9GeE)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:53:47.58ID:tf/uU8d50
全て一気に吐き出すんじゃなくて徐々にだろ?
イオンってそーゆうもんなんじゃないの?
0636pH7.74 (ワッチョイ 4abd-A+fN)
垢版 |
2018/05/03(木) 20:23:13.39ID:9+4o3stl0
ソイルがしがし掃除しなきゃ何年でも崩れないから
ソイルイジる生体の場合でも表面のソイルが崩れるくらいだし
お前ら過敏すぎる

底面の場合、大磯にしろソイルにしろ物理濾過として汚れを下に下にゆっくり運ぶイメージ
そしてその過程の中で有機物をバクテリアが分解していく

水を濾過する装置みてると色んなサイズの濾材で漉してきれいな水にする
水槽のソイルとかもそんなイメージじゃないの?みんなは
んで水槽の場合だと漉しながらバクテリアが分解
水草が栄養として使ってくれる

沈殿槽を作っていると沈殿槽の中でさらに分解してくれてる

要するに水足しだけでいけるし
放出がどうのこうのではない

生体が増え、糞が増え、生物濾過が超えた時が限界だと思ってる
ちなみに3年くらいだと限界には程遠い

生物が生み出す有機物からの栄養で水草には十分なのに、生体入れて、肥料やってるのが理解できない
それで黒髭がーとか言ってんだもん
馬鹿としか
生体少なくて肥料入れたいなら何故少なくしないのか?
馬鹿なのか?
過剰に入れていい事でもあんの?
0637pH7.74 (ワッチョイ 8a95-bITk)
垢版 |
2018/05/03(木) 20:32:51.38ID:4XunCVDE0
バカなんだと思うよ
結局は自己満足が最優先されて生体や水槽のことはおざなりって感じ
自然の成り行きに任せることを嫌い、是が非でも自分でアレコレやるんだろ?
その結果バランスを崩してトラブル出てくるんだから
0638pH7.74 (ワッチョイ 1e14-tQPe)
垢版 |
2018/05/03(木) 21:23:14.32ID:aUP5ND9m0
>>626
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
0639pH7.74 (ササクッテロラ Sp23-f8tT)
垢版 |
2018/05/03(木) 21:33:07.95ID:R0kSOa7sp
濾過砂利、ゼオライト、焼成ソイル
この辺の吸着系の砂利を使って5年以上維持できてる人いるの?
魚が死なない、水草が枯れないだけなら可能
でもどんな水換え頻繁にやっても苔が酷くなる
違うと言うならあなたがやってみて下さい
0640pH7.74 (ワッチョイ 0a1e-s6DY)
垢版 |
2018/05/03(木) 21:40:09.51ID:iwtJsV7n0
>>609-613
情報ありがとうございました。
大磯+他の水槽で入れてた大きな石を何個か入れ、一週間ちょっと経ちましたが、土のような匂い(上部フィルター飼育時と似たような匂い)がしてましたので、魚を数匹投入しました。毎日数匹ずつ移したいと思います。
底面のみで様子を見て、汚れやすいようなら上部フィルターも併用してみます。またご教示くださいませ。
0641pH7.74 (ワッチョイ 1e81-jSUp)
垢版 |
2018/05/03(木) 21:50:21.69ID:3sNuobXI0
>>636-637
おい、アホ
お前のアホみたいな水槽をアップしてみろや

あ?できません???

だからお前はアホなんじゃヴォッケ!!!

死ね
0645pH7.74 (ワッチョイ 8a0c-FPGR)
垢版 |
2018/05/04(金) 02:17:21.45ID:V0dus/860
最近、沈殿層にエビさん入り込み始めて積もってた汚泥が綺麗さっぱりなくなり始めたで
0646pH7.74 (ワッチョイ 0a66-Bagj)
垢版 |
2018/05/04(金) 06:51:46.91ID:Z2Sq+ywN0
底面で実験的にキューバパール育て始めたけど、ニューラージパールより成長が早い。
キューバパールで絨毯いけそうかも。
0647pH7.74 (ワッチョイ 0633-C5rw)
垢版 |
2018/05/04(金) 07:40:16.69ID:g1NZgpcv0
うちは淡水水槽4本底面ろ過でやってるけど大磯3本に黒ひげは生えてないが半年前に立ち上げたブルカミア水槽だけ黒ひげもりもりだな
どの水槽もロソリウム、ナナ、マツモ浮かべてるだけだがブルカミア水槽のマツモはガンガン増えてる
0649pH7.74 (スップ Sdaa-9GeE)
垢版 |
2018/05/04(金) 09:05:19.57ID:d00nmpRPd
細かい砂を5センチくらい敷いて底面使いたいんだけど、スリットに入らない方法ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況