X



【調べるの】今すぐ質問に答えて!226【マンドクセ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 2398-paov)
垢版 |
2018/03/24(土) 21:20:47.76ID:Z0RSwe5z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨
言葉遣いには要注意
特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること
無理なら>>990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事

前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!225【マンドクセ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1518402419/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0419pH7.74 (アークセー Sx0d-3vqi)
垢版 |
2018/04/28(土) 23:59:49.94ID:+dQzrKWIx
>>413
ベランダの排水溝はニオイがでるね
常時水が流れるならいいけど
>>412
うちは水量が多いからホースで浴槽の排水溝に突っ込んでる
逆に水槽に水を入れる時は温度調整して蛇口にホース突っ込んで水槽にダイレクト
カルキ抜きは後で水槽に直接
うちは丈夫な魚なんでこのやり方はあまりオススメしない
0420pH7.74 (フリッテル MM6b-BhNC)
垢版 |
2018/04/29(日) 00:07:45.04ID:dF075h25M
>>409
2キロの重曹3個買いました
めげないで頑張ります


ところで、水槽のソイルかさ増しに軽石と間違えて鉢底石を買ってしまったのですが、問題ないでしょうか?
0421pH7.74 (ワッチョイ 13fe-ZsiV)
垢版 |
2018/04/29(日) 00:15:49.19ID:/9CSbjo70
>>419
戸建てだから知らなかったけど臭いでるなら室内の排水溝使うしかないね ご近所に迷惑はかけられない
0422pH7.74 (ワッチョイ 2b23-wWWU)
垢版 |
2018/04/29(日) 00:41:08.61ID:E0ugsDsG0
>>417
文句を言わない代わりに私はノータッチですよ
洗面台掃除の負担を気にして外に捨てると言い出したので今回は意見しましたが

>>419
回答ありがとうございます
合わせて夫に伝えます!
0423pH7.74 (ワッチョイ 9381-NvE9)
垢版 |
2018/04/29(日) 00:45:07.71ID:Fd9BrOVj0
90水槽なんで毎回60リットルトイレに流してる
ポンプ→ホース→トイレ
ホース先にU字蛇口付けて洋式便座に引っ掛けてる
水換えは何年も定期的に行うことなので場当たり的にやると続かない
0424pH7.74 (ワッチョイ 931e-p4nB)
垢版 |
2018/04/29(日) 02:31:09.72ID:a3JQtBAz0
うちも戸建てだから庭にまいちゃってるよ 柿も梅も梨もトマトもよく実る プランター菜園してみては
0426pH7.74 (ワッチョイ d198-wA5x)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:28:48.10ID:PhC0ZDKN0
グリーンロタラやロトンディフォリアのトリミングが上手くできません
水中葉だけを残して整列させれば綺麗になると思うのですが、見分けがつかないまま雪崩式に倒れて根を張ってしまい向きも何もバラバラでごちゃ混ぜになってしまいました
皆さんはどうやって綺麗にレイアウトしていますか?
0427pH7.74 (スプッッ Sdb3-qxIz)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:37:23.28ID:SyGPMT15d
>>426
グリーンロタラは成長力も強いから下の方でトリミング
適度な照明なら上に上に成長するから綺麗に揃うよ
照明が強過ぎると匍匐気味になるから揃いにくい
0428pH7.74 (ワッチョイ d198-wA5x)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:52:08.21ID:PhC0ZDKN0
>>427
グリーンロタラは全部倒れてしまって何が何やら分からない状態です…
ロトンディフォリアは皆さん水上葉を上手に除去しているんでしょうか?
0429pH7.74 (スプッッ Sdb3-qxIz)
垢版 |
2018/04/29(日) 12:13:41.29ID:SyGPMT15d
>>428
ロタラは植え込みが浅過ぎたようですね
ロトンディフォリアに限らず、水上葉は放っておけば枯れて離れるからそのゴミだけ除去
0430pH7.74 (ラクッペ MMad-uqfq)
垢版 |
2018/04/29(日) 12:29:00.59ID:fuF4pRKDM
水質改善の為、エーハイムにサブフィルターを取り付けようと思うんですが、どのようなろ材構成がオススメでしょうか?
サブフィルター下から順番に→エーハイムメック、粗目フィルター、バイオメック、粗目フィルター
メインフィルター→サブストラット、細目フィルター、活性炭フィルター、ブラックホール、細目フィルター

で問題ないでしょうか?
水槽は60cmで水草あり50匹以上の超過密水槽です
0434pH7.74 (ササクッテロラ Sp0d-wO2U)
垢版 |
2018/04/29(日) 14:02:21.68ID:Y6Uzrly4p
>>430
433に同意
自分もサブしてるけどリング濾材にピートモス入れて市販のスポンジだよ。小魚50程度なら濾過余裕
あんま色々入れると流量落ちるからそこだけは気にして
0435pH7.74 (ワッチョイ 119b-9UXC)
垢版 |
2018/04/29(日) 14:20:31.16ID:Oyy7Ttns0
ひゅうが土の小粒をネットに入れて外部フィルターに入れても目詰まりしない?
0437pH7.74 (ワッチョイ 39f4-Ia43)
垢版 |
2018/04/29(日) 17:27:56.04ID:0HCc86AS0
昨日新しく導入したオトシンクルスの、ムナビレ?一番前で横から生えてるヒレが、片側だけありません…
もしケンカか何かで途中で失ったならまた生えてくるのですかね?そんな泳ぎ難そうとかないけどへーきなのかな
0439pH7.74 (ワッチョイ 39f4-Ia43)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:03:14.20ID:0HCc86AS0
もー生えてこなのかー
かわいそーだが仕方ないのかー
0440pH7.74 (ワッチョイ 41fe-F2Yt)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:09:57.65ID:WqwgM8iC0
水槽のコケ掃除をしてたらそぎ落とされたコケの塊を金魚が凄い勢いで食べてます。このままコケの塊を吸い出さないで全部食べさせても体調崩したりしないでしょうか?
0441pH7.74 (ササクッテロ Sp0d-My83)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:14:03.28ID:UE56VNtSp
品評会目指してるガチ勢はツルツルしたプラ舟にわざと金属タワシで
傷つけて青ゴケ生やさせるくらいだけどねぇ
0442pH7.74 (ワッチョイ 81bd-PW7w)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:50:13.10ID:fp5Ixeel0
うちは餌の残りやブラインシュリンプの残りが入った水をベランダで
捨ててたら、ベランダの排水口にゴキブリが沸いた
今は排水口からゴキブリが来れないように網して、洗面台に水槽の水は
捨ててる
0443pH7.74 (ワッチョイ 931e-p4nB)
垢版 |
2018/04/29(日) 20:05:11.60ID:a3JQtBAz0
鉢底網とグルーガンでプロホにキャップを作ったら ソイルでの掃除が捗っていいわ 教えてくれた奴サンクス
0446pH7.74 (ワッチョイ 931e-p4nB)
垢版 |
2018/04/30(月) 02:30:10.78ID:EJOCrEDX0
プロホはコリの砂とかはキャップ外して普通に吸ってるけどソイルだと無駄に詰まって面倒なんだよね 布団の掃除機みたいになって楽
0447pH7.74 (ワッチョイ d986-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 03:14:16.99ID:OYjPBnSX0
プロホの使い方間違ってない?ソイルが上まで来て詰まることなんてないけど・・
0449pH7.74 (オッペケ Sr0d-Uq8P)
垢版 |
2018/04/30(月) 03:28:26.26ID:B2QlZVVar
網とかでソイルとか底床吸わないようにして使うならプロホである意味ないわな
0451pH7.74 (ワッチョイ a1cd-uqfq)
垢版 |
2018/04/30(月) 09:20:22.55ID:Fu415Dt/0
アクアリウム初心者です。面倒臭がりです。
テトラ、コリドラスなどを飼おうと思っているのですが、卵対策に頭を悩ませて居ます。
卵を掃除するのが面倒臭いんです。
また孵化して増殖されると困ります
私の道徳心では卵を処分するのはセーフ、孵化したらアウトという認識です
孵化した生体を熱帯魚屋に持っていくのはしんどいです。面倒臭いです。
ですから卵のうちに手をかけず処分したいんですが、最も効率の良い方法を教えてください
0457pH7.74 (ワッチョイ 2bcf-B3Zo)
垢版 |
2018/04/30(月) 12:18:10.79ID:w9QwPlvK0
よし釣られてやるか
取らぬ狸の皮算用的な すごい自信ですねす
初心者ならまず最初に入れた魚が生き延びられるかどうか心配しろ
0461pH7.74 (ワッチョイ a1cd-uqfq)
垢版 |
2018/04/30(月) 13:50:09.04ID:Fu415Dt/0
釣りじゃないし、こんな過疎板マイナー趣味でアフィなんかやるメリットないし
ただそれなりに金かけて機器を揃えた以上、立ち上げは後悔なく成功したいです。
現在は立ち上げ前に色々と調べている段階です
目的は女ウケが良く見た目が綺麗でかつメンテフリーの水槽です
フィルターは半年に一度の掃除、水換え、餌やり(自動給餌器の補給)は週1で何とか維持したいです
それ以上は面倒臭い、極力労働コストは使いたくないです
現在は卵の問題について考えているところです
教えてください
真剣です
0463pH7.74 (ワッチョイ c1bd-1FR1)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:04:19.70ID:i40wHHCj0
真剣です(キリッ)
こないだのアフィな質問に答えてくれた人に礼も言わんで全スルーでよく言うわ
消えろカス
自分檻にでも入れて飼ってろゴミ
0465pH7.74 (ワッチョイ 9305-lIMe)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:10:05.26ID:qC9WbS4r0
メンテフリーの水槽の時点で無理だろ
興味ないやつの水槽なんかどんなに凄くても受けないわ
水槽ある=女受けすると思ってる時点で失敗
0466pH7.74 (ササクッテロラ Sp0d-wO2U)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:24:27.69ID:8D2GuFlip
プロの水槽インテリアに頼むと全部やってくれるんだろ?俺のスマホそんな広告ばかり出やがるぜ()
0467pH7.74 (スプッッ Sdf3-HYVT)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:41:27.30ID:smNBibJHd
おたまじゃくしを子供が採ってきたんですが熱帯魚の水槽26度に入れても大丈夫ですか?
テトラ系とコリドラス、ミナミの水槽です。
0469pH7.74 (スプッッ Sdf3-HYVT)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:55:10.39ID:smNBibJHd
同意は得てます。餌はコリドラスので大丈夫ですか?
0471pH7.74 (スフッ Sdb3-pqQD)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:59:22.04ID:Z/v8YakXd
>>461
ああ
いつぞやの女ウケ君か
前も言っただろ
アクアリウム向いてないから既に買った道具類はメルカリにでも出して
飼育は諦めろ
0472pH7.74 (ワッチョイ c1bd-1FR1)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:00:04.58ID:i40wHHCj0
>>469
後ろ脚生えてきた辺りで注意、種類にもよるけど完全にカエルになる前に水減らして陸作らないと溺れる
餌はおたまじゃくしの内はなんでもいいよ
0473pH7.74 (オッペケ Sr0d-p4nB)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:05:21.12ID:C/Q/UhVGr
プロホの手作りカバーの件 使い勝手が良ければその人の使いたい様でいんじゃね 俺も稚エビが入るからなんとかしたいわ
0474pH7.74 (バッミングク MM6b-NnaL)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:23:34.04ID:zkOm8QfCM
ほとんどの熱帯魚は弱酸性を好むと思うのですが、単純にカルキ抜きした水道水は多分だいたい弱アルカリ性かと思っているのですが、みなさん何らかの方法で弱酸性の水を作っているということでしょうか。
ソイルでだいたいクリアしているのかな
0475pH7.74 (ワッチョイ 215b-HYVT)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:45:56.54ID:xxkzOKgl0
>>472
ありがとうございます。
0476pH7.74 (ワッチョイ 931e-p4nB)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:54:25.27ID:EJOCrEDX0
>>473
そそ うち水槽150x4だからチンタラやってらんないのでカバーで掃除と水換え捗る プロホもおまけでもらったのだし
0477pH7.74 (ササクッテロラ Sp0d-nSMF)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:20:11.98ID:d/w3xj/Jp
>>476
雑談や自分語りならスレ違いだから他でやれ
0478pH7.74 (ガラプー KK3d-WMRt)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:58:37.81ID:Vl0XsFlxK
水量が18リットルあって隠れ家が多かったら3センチぐらいの魚なら10匹はいけるかな?
無ろ過のビオトープなんだけど
0484pH7.74 (ワッチョイ abd7-5fQO)
垢版 |
2018/04/30(月) 18:20:11.68ID:xoxxAheH0
>>474
うちはソイルを5cmくらいひいてて強酸性になったから、逆に貝殻入れてpH6.5くらいにしてる
グッピーいるから下がりすぎるのまずいんだよね
0486pH7.74 (スッップ Sdb3-o/BQ)
垢版 |
2018/04/30(月) 18:30:21.98ID:VUbXnWJkd
【抱卵】ミナミヌマエビ 167匹目 【ワッチョイ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1523339185/
348 pH7.74 (ワッチョイ 4b33-F2Yt) sage 2018/04/30(月) 18:17:44.43 ID:ii39tpO50
すみませんテナガエビなんですけど、背中の黒い線は病気ですか?黒くなってから2週間位経ちます。

あっちと違う答えが返ってきたらどうする?
0487pH7.74 (ワッチョイ 1347-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 18:38:36.06ID:lhQbk6dM0
淡水水槽に外国産のマリも入れてたんですが糸状の藻が絡みついてしまいました
もう取りようがないですか?
0488pH7.74 (ワッチョイ 931d-a+a5)
垢版 |
2018/04/30(月) 18:48:42.68ID:Ub7HXDuc0
>>487
ヤマトヌマエビにツマツマしてもらう
あんまり長く一緒にしとくとマリモ反対まで食べられるから注意してね
0490pH7.74 (ササクッテロ Sp0d-a+a5)
垢版 |
2018/04/30(月) 19:48:03.57ID:zS7v4Ajrp
女ウケについてマジレスするとイケメンだったらエビだろうがイモリだろうが可愛い!になる
だからもののけ姫みたいな感じにしてもブサイクだと何これ怖い!になるどころかその水槽自体見てもらえないよ
まずは自分磨きを頑張りましょう
0492pH7.74 (ワッチョイ 2b15-a+a5)
垢版 |
2018/04/30(月) 21:42:59.14ID:TdK9faXC0
前溶岩砂を敷いていた45水槽をリセットして使っていたところ小さな傷のようなものがありました
やはり割れるリスクは高いでしょうか?
0493pH7.74 (ワッチョイ 93ed-N7qL)
垢版 |
2018/04/30(月) 22:02:13.21ID:6xHWW0pI0
カージナルテトラとコリドラス混泳させてるんだけど
カージナルテトラに先餌やって お腹が妊婦みたいになってからコリドラスにタブレット入れてるだかど
タブレットにカージナルテトラ死ぬぞって勢いで食らいつくんだ コリドラスはすぐ餌見しなうし
先輩たちはどう餌やてるんでしょうか?教えて
0494pH7.74 (アウアウエー Sa23-VZ/W)
垢版 |
2018/04/30(月) 22:04:35.30ID:V1QJfPVRa
日淡水槽水槽でドブ貝が1mm以下の大量の物体を吐き出して 産卵? 精子?
つぶつぶで水槽が真っ白、魚は調子悪そうなんだけど
ほっておいてろ過器に任せるか?水替えしたほうがいい?
0496pH7.74 (アウアウエー Sa23-VZ/W)
垢版 |
2018/04/30(月) 22:21:46.70ID:V1QJfPVRa
>>495
魚のひれなどに白いつぶつぶ大量に付着して
不快そうなんだよね 水替えで解決するのかな
数か月後には大量の二枚貝が水槽に誕生するのかな
0498pH7.74
垢版 |
2018/04/30(月) 23:24:18.18ID:uvb7dZu20
>>497
そうだね
薬浴してあげよう
0500pH7.74 (JP 0H05-g/oX)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:55:08.50ID:Hx0DV/RAH
>>499
尾ぐされじゃないよ
薬浴の必要ない

薬浴必要な尾ぐされは白く溶けたようになる
0501pH7.74 (ワッチョイ c1bd-Uoja)
垢版 |
2018/05/01(火) 00:16:08.83ID:GmL/KaHH0
>>500
裂け、溶け、どちらにも見えて判断つかなかったのですが経過みてみます。ありがとうございます
0502pH7.74 (ワッチョイ 931d-a+a5)
垢版 |
2018/05/01(火) 09:13:28.39ID:zO0j/vT70
>>496
それ貝の幼生
カギ爪みたいなのでひっついてる
そのうち落ちるけど魚の健康的にはどうなんだろう
スネイルカットとかで落とす?
0504pH7.74 (ワッチョイ 39f4-Ia43)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:15:40.53ID:BcRtyqLa0
南米ウィローモスがいつも毛先が茶色になってしまいます
ライトはおにぎりグロウ300これで足りてますよね
co2も添加してて水槽も茶ゴケより緑藻がでてるので濾過はちゃんとできてると思います、ペーパーは6.5ぐらい
あっ30キューブで赤ヒレ4、ネオン4、グリーンファイヤー2、ミナミ10、オトシン1ぴきです
0506pH7.74 (ワッチョイ 931e-p4nB)
垢版 |
2018/05/02(水) 00:17:52.26ID:8JjhLtMN0
あとは掃除こまめにしてればトリミングでちぎれちゃったやつまで伸び始める 伸びやすいのは1週間に一度は掃除して水換えしてるコリヤマト水槽
0509pH7.74 (ワッチョイ 931e-p4nB)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:59:43.06ID:8JjhLtMN0
長い管時々出してる?そしたら酸素かも あと水質とか水温が高いとか他の餌が水面近くにくっついてるかも
0514pH7.74 (ワッチョイ d9df-QVep)
垢版 |
2018/05/02(水) 14:20:23.76ID:mdzRm3Yc0
イーロカでテラリウムしようと思うんですが60サイズでなにが合いますか?
0515pH7.74 (ワッチョイ a1fd-HY4T)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:04:06.13ID:WDrMoeHa0
水草水槽の追肥にイニシャルスティックを使う場合何センチ四方に1個の割合が適量でしょうか? (1センチのスティックとして)
0516pH7.74 (ワッチョイ d1a7-3uWB)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:06:13.00ID:i8HlbbIk0
ヒーターを外部フィルターの吸水口の近くに設置すると熱湯が生物濾過に入ってバクテリアが死ぬみたいなことありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています