X



【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 61【外飼】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 1efa-NROy)
垢版 |
2018/03/28(水) 07:06:10.37ID:qRrdKx/E0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>970辺りから立てられる人が立ててく方向で
重複を防ぐために、スレ立て宣言してからお願いします
このスレの皆に健やかな春が来ますように!

前スレ
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 60【外飼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1517545793/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0433pH7.74 (ワッチョイ ca95-b3Lf)
垢版 |
2018/04/10(火) 20:07:07.05ID:nIXBFI4H0
>>430
ヤゴの事よく知らんのだけど、この風体でどうやってメダカを食い殺すんだ?
噛み付くの?それとも手で捕まえるの?
メダカも泳いで逃げれそうな気がしないでもないけど…
0435pH7.74 (ワッチョイ 0a09-z1w/)
垢版 |
2018/04/10(火) 20:16:13.84ID:1H1NAzv60
>>433ヤゴは顎を伸ばすしケツから水噴射して移動したりするからどんくさくはないぞ
小学生でも知ってる事だからな
お前はビオ風スレの恥晒しだわ
0437pH7.74 (ワッチョイ 0afe-3/sG)
垢版 |
2018/04/10(火) 20:26:12.09ID:wbUgLO7x0
>>433
舌顎が伸びて捕食 ヤゴ飼ってるけどめちゃくちゃ速い
もう羽化前で絶食してるみたいだから動画取っておけばよかった(´・ω・`)
0440pH7.74 (スップ Sdca-pS+a)
垢版 |
2018/04/10(火) 20:49:49.80ID:uA6B+ti6d
うちはイトトンボのヤゴしかいないわ
あいつら水中でくねくねしてるだけでどんくさすぎる
0443pH7.74 (ワッチョイ 25bd-Q0pp)
垢版 |
2018/04/10(火) 22:11:58.76ID:zYpov+uQ0
そのヤゴ去年20匹以上捕まえたわ…何度メダカ買い足してもヤゴにやられるから池は楊貴妃やめてヒメダカにしてる
0445pH7.74 (ワッチョイ 2d6b-F703)
垢版 |
2018/04/10(火) 22:53:23.23ID:qTRd0ttq0
メダカと混泳出来てヤゴを狩る生物いないかなぁ
網貼ると見た目が残念すぎる
0447pH7.74 (アウアウカー Sa05-Mpxd)
垢版 |
2018/04/10(火) 23:15:10.10ID:wKFGQx7Pa
水深あればザリも良いかもな
ミステリーザリガニならサイズ小さめで繁殖はよくするし長持ち

ただ捕食はゆっくりなので捕まえられるかはわからん
0449pH7.74 (ワッチョイ 813f-IFwL)
垢版 |
2018/04/11(水) 12:45:46.39ID:cjG5g9/n0
成虫は蚊とか食べてくれるんだから俺はメダカ食われてもお布施だと思ってるな
0455pH7.74 (オイコラミネオ MMa1-xe21)
垢版 |
2018/04/11(水) 14:56:15.31ID:+gRwauphM
>>451
冬越しは成功だったのか
土に植えたあとの温度とか光量はどんなふうにしてたの?
0457pH7.74 (ワッチョイ 0a57-lHUt)
垢版 |
2018/04/11(水) 15:09:55.02ID:Ph2u7eK40
針子用の小さなビオ風鉢(赤玉小粒・オモダカなどの水生植物)を立ち上げたばかりなんだけど、
針子用の粉餌を少し撒いたら、水が白く濁っちゃった。
こういう場合はどうしたらいいんだっけ?ド忘れしちゃったよ。
栄養吸収系のホテイソウは入れました。あとタニシも2匹ほど。
あとは濁りが取れるまで、放置でいいのかな?
針子が2〜3匹泳いでいるので、少しづつでもいいから換水した方が良いかしら?
0460pH7.74 (ブーイモ MMea-H27g)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:30:15.36ID:8V7Vs7shM
外水槽として舟以外に紫外線強いやつって何がいいかね?
やっぱり睡蓮鉢かったがいい?
0461pH7.74 (ワッチョイ 6dbd-vJpg)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:43:05.07ID:T+BborGM0
石、陶器、木の樽、発泡容器、園芸用とか野菜用のプランター、金ダライ、バケツ
プラ池、コンクリート水槽など

村の中に朽ちた神社があって、自治会で取り壊そうって話が出てるんだけど、
そこにある石の手水鉢を貰えないかと一瞬血迷った考えが浮かんだ
流石に小型バスタブくらいの石の塊なんて運びようがないしそもそもバチ当たりな気がして断念した
0467pH7.74 (ガラプー KKce-DhmC)
垢版 |
2018/04/11(水) 19:24:02.77ID:8XPNE+wRK
今は廃屋の祖父さん家に似たようなのの丸型が2つあるなぁ。正月に覗いたら四分の三ぐらい枯れ葉が堆積してたから諦めたけど
0472pH7.74 (ワッチョイ 8611-zcpA)
垢版 |
2018/04/11(水) 20:42:47.65ID:5ssUHO980
悪用する訳でもなく、水生植物や小魚の楽園に生まれ変わるなら、十分な供養になると思うがなあ
0475pH7.74 (ワッチョイ e533-H4hw)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:18:13.29ID:6fSb1ssv0
>>469
迷信深すぎやろw
0476pH7.74 (ワッチョイ 4dbd-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:20:03.58ID:ZXvEYLBj0
何か持ち帰ったら狐耳のじゃロリ巫女服美少女神様がやってきて家に住み着くとかないかな
0477pH7.74 (アウアウウー Sa11-aPhU)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:40:26.61ID:TCDYCP3Ua
昔から井戸や池のような水場は汚ならしいままで放置したらよくないと言われている。蚊などの害虫が発生して健康に悪いし危険だし。手水鉢は引き取ってきれいに管理すれば水の神様も喜んで幸運が訪れる。知らんけど。
0479pH7.74 (ワッチョイ 4abd-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:18:25.52ID:GTSNs1AY0
そう言えば石で出来たプランターサイズの容器が友達の家に転がってるんだけど
そんなのでもメダカか何か飼えたりするもんかな?
コンクリやセメントではないけど石の材質によってはpHへの影響大きかったりする?
0480pH7.74 (ワッチョイ ca1d-xe21)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:20:29.47ID:XzBXh4Lx0
>>458
455です
せっかく上手くいったのに残念だったね
自分も今年やってみたい
0484pH7.74 (ワッチョイ a184-rFiB)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:05:11.00ID:ArV9Y0my0
>>461
えー
そんな物くらい運ぶ知恵も沸かないのか?
もったいない
0486pH7.74 (ワッチョイ 4abd-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:44:36.87ID:GTSNs1AY0
>>481
何10年ってあるみたいだけど
石を削る位ゴシゴシ洗わなければ大丈夫って思って良いもんかな
一応水溜めて測定はするけど
貰ったわ良いけど使いませんでしたじゃ相手に悪いので
0488pH7.74 (スップ Sd1f-YH6+)
垢版 |
2018/04/12(木) 00:25:59.42ID:nJwcpuBNd
こんなスレあったんか
うちはベランダに鉄仮面とか強光とか混ぜたの10匹をイモリとか飼育する浅いプラケースに10匹
10リットルくらいの火鉢にブルースターダスト二匹いれてるけど、グリーンウォーター+毎日の餌やりでみんなパンパンになって
本日卵産んでたわ
水変えなんか足し水だけなのにみんな元気で嬉しいわ
0489pH7.74 (ワッチョイ bfa8-2SVH)
垢版 |
2018/04/12(木) 00:55:22.74ID:/xTuGOsS0
皆さん、こんばんわ。はじめまして。
ベランダでメダカやミナミヌマエビ、タニシやドジョウを育てています。
何年経ってもなかなか難しくて四苦八苦しています。

http://blog.livedoor.jp/tora15433-biotope/
0491pH7.74 (ワッチョイ 0396-4o4q)
垢版 |
2018/04/12(木) 06:44:51.38ID:pEYekixG0
>>485
手水鉢とかでかいから現地で破壊してから運搬廃棄かなぁ、そのままどっか運んでから処理するなら、461の家に運んで貰えば誰も損しないと思うけどな
0493pH7.74 (ガラプー KKc7-yC8y)
垢版 |
2018/04/12(木) 09:12:52.18ID:uHd5sCDJK
無理じゃね? 運ぶつもりがあったら出入りの園芸業者に電話して手配してるだろうし
いい感じに植栽して水回りを整えたから面白いだろうなぁ
0495pH7.74 (ワッチョイ ff1e-JZuv)
垢版 |
2018/04/12(木) 09:42:13.99ID:zBYVrHx90
昨日の強風でメダカの餌がどっかに飛んでいって見つからん
みんな腹すかせてパクパクしてるけど、今朝は餌ないんや…
すまん…
0498pH7.74 (スッップ Sd1f-HJXr)
垢版 |
2018/04/12(木) 11:17:47.53ID:xy4MW3mMd
>>484
ユニックレンタルするのにいくら掛かるか分かる?
本人が玉掛け持ってるならいいけど、無いなら吊れる人も手配しなきゃないべ
知恵云々じゃなくそこまでの手間と金を掛けてまで手に入れるべきものかどうかって話だろ
大した人生経験送ってないのがバレたな
0499pH7.74 (ガラプー KKa7-yC8y)
垢版 |
2018/04/12(木) 11:33:18.25ID:uHd5sCDJK
20万ぐらい? 庭をやってもらうなら一日にそのぐらいは普通にかかるよね
別に庭作りの趣味としたら妥当じゃないか?
もっとかかるなら考える
0500pH7.74 (スッップ Sd1f-cecX)
垢版 |
2018/04/12(木) 11:45:55.38ID:r5B07cnqd
そんなにかからないよwwwww
おっさんなら中型で運転できるし、操作も簡単だし
なんで煽ったのかわからないけど、
それなりの重さ大きさがあってゴミってまで言い切れないんだから、
運搬方法、置場所、周りの反応、こんなん悩むの当たり前でしょ
いい大人なんだから
0502pH7.74 (アウアウカー Sa47-xBGD)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:23:44.55ID:wqsxd9hga
ぐぬぬぬ
0503pH7.74 (アウアウカー Sa47-bSFf)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:25:29.26ID:J07K6hpna
外飼なのに
底をきれいにするために
スポイトを使ってる人いる?
0506pH7.74 (スップ Sd1f-CIRJ)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:31:35.28ID:7EY3Zajad
そんな面倒くさいことする奴いないだろう糞なら原生生物が解体してくれるしな
0507pH7.74 (アウアウウー Sae7-T3pc)
垢版 |
2018/04/12(木) 13:07:49.08ID:oWUpnUN5a
金魚の外飼い過保護水槽はフィルター完備で南国砂敷いてプロホース
メダカミナミタニシ睡蓮の良きにはからえ水槽は足し水のみ
0514pH7.74 (アウアウカー Sa47-bSFf)
垢版 |
2018/04/12(木) 16:00:36.75ID:Hx4ERPMia
プラ舟ビオだけど
ダイソーのジャンボスポイト買ってきたわ
これ便利だなあ
0515pH7.74 (アウアウウー Sae7-XH7T)
垢版 |
2018/04/12(木) 16:08:19.94ID:a9ogaGLga
ソーラーパネルやら充電池やらつけたらすごい高価な水作になるな。家の中からチューブ取り回すほうが無難。
0516pH7.74 (ガラプー KKc7-yC8y)
垢版 |
2018/04/12(木) 16:14:40.10ID:uHd5sCDJK
底の沈殿物は都度吸い出す派?放置派?リセット派?
私は今放置でどうしようか迷い中。リセット必要なのか…?
0519pH7.74 (ワッチョイ bfe6-KCyy)
垢版 |
2018/04/12(木) 17:15:58.54ID:DcT2Z5Se0
底ってそんなに汚れる?
赤玉土敷いてるけどたまに葉っぱとか取り除く程度だよ
ミナミとカワニナはわんさかいるけど
0520pH7.74 (アウアウウー Sae7-XH7T)
垢版 |
2018/04/12(木) 17:27:40.46ID:a9ogaGLga
>>517
確かに外で完結できるならそのほうがいいか。
>>518
換気口とかに小さい穴開けて極細チューブ通せば取り回せる。というかそうしてベランダにつないでる。
0521pH7.74 (ガラプー KKc7-C2se)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:10:57.37ID:+kSj/754K
焼赤玉だった頃は気付かなかったけど、白の底砂にしたらフンの多さに驚愕した2017年夏
底のブツは、気が向いた時スポイトでチョチョッと吸う派です(2〜3ヶ月に1度くらいかな)
0525pH7.74 (ワッチョイ 7ffa-ycE0)
垢版 |
2018/04/12(木) 19:27:44.19ID:lKriYZlA0
山のほうの水たまりにめっちゃオタマジャクシがわらわらいて可愛かった
大きくならなけりゃ飼いたいくらいだが、大半はカエルになれんのかなぁ
0528pH7.74 (ワッチョイ ff1e-9Tch)
垢版 |
2018/04/12(木) 19:50:14.00ID:PKh3sP5/0
もっと顔がはっきりしててデカかった
手足が出た時点でもう模様があった
すべてヒキガエルになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況