X



アクリル水槽いろいろ 10

0101pH7.74
垢版 |
2020/09/22(火) 20:31:38.22ID:F2OW95ir
カンテツは二つあるから紛らわしい
0102pH7.74
垢版 |
2020/10/01(木) 02:41:58.47ID:HgK4Wpyf
>>54
マコトはアフターフォローが神
水槽破裂しても保証しなかった 笑
ガチ
0103pH7.74
垢版 |
2021/02/13(土) 23:18:11.50ID:C63jSdjZ
地震。
あらためて、アクリル水槽のリブの存在をありがたく感じる。
揺れる水をちゃんと跳ね返してくれた。
0104pH7.74
垢版 |
2021/04/02(金) 20:21:10.36ID:V5Jw0srG
なぁ、お前らアクリル何で拭いてる?
跡を残すこと無く、綺麗に拭きそうじが出来るモノ教えてくれ・・・
0105pH7.74
垢版 |
2021/04/02(金) 20:24:48.73ID:EVwkEVHL
外側って意味だよね?あとが残るなら水滴が原因だから水拭きした後に乾いたタオルで拭けば平気だと思う
0106pH7.74
垢版 |
2021/04/02(金) 20:41:20.79ID:V5Jw0srG
>>105
タオルなんかで綺麗になります??
俺の雑巾がボロボロなだけかな・・・
なんかこう拭き跡の筋みたいなのが残っちゃう
マイクロファイバーの方が良いんですかね?でも毛羽?繊維みたいなのが残っちゃうんだよな・・・
0107pH7.74
垢版 |
2021/04/02(金) 20:48:12.48ID:EVwkEVHL
ただ水分ふき取りが甘いんだと思う
2回いくらに分けてふくと結構変わるよ
目視でほぼ水分ふき取る→別のタオルでさらにふき取るって感じ
0108pH7.74
垢版 |
2021/04/02(金) 20:52:47.75ID:V5Jw0srG
>>107
ちょっとやってみますw
アドバイスありがとうございました!
0109pH7.74
垢版 |
2021/04/02(金) 21:05:12.75ID:EVwkEVHL
>>108
水道水に含まれるミネラル多い地域だったりしない?うちがそうだけどそうなると他と比べるとひどいもんだよ
0110pH7.74
垢版 |
2021/04/02(金) 21:34:31.80ID:V5Jw0srG
>>109
いや、気になった事は無いですね・・・
そのままでも割と綺麗な水道水の地域かもしれません

鼻セレブとか高級ティッシュ買って、最後のカラ拭きに使ってみようかなw
0111pH7.74
垢版 |
2021/04/02(金) 21:46:00.22ID:BmvlyabB
アクリルに乾拭きはNGよ
水に濡らして堅く絞ったマイクロファイバーで仕上げる感じ
0112pH7.74
垢版 |
2021/04/02(金) 21:51:19.05ID:j5CKtKjV
>>110
鼻セレブとかはグリセリンとかでしっとりさせてるから不向きだよ
あと海水?
0113pH7.74
垢版 |
2021/04/02(金) 22:32:47.77ID:EVwkEVHL
ああすまん…俺の言ったタオルってのも自分がかなり柔らかい毛とかファイバーのやつつかってるからなんとなくタオルっていってしまった
固めのタオルでやったら小傷ついちゃうもんな言い方悪かったすまん
0114pH7.74
垢版 |
2021/04/03(土) 22:16:28.51ID:C4RZ0+g1
近々アクリル水槽をオーダーしようと考えています。
アクリル水槽は初めてなのですがセンターフランジはないとやはり膨らみは出るものでしょうか?
可能ならばセンターフランジ無しでいきたいなと‥
ちなみにサイズはW120×D600×H450を考えています。
もし似たようなサイズでセンターフランジ無しの水槽持っている方いるなら教えて頂きたく、お願いします。
0115pH7.74
垢版 |
2021/04/04(日) 07:56:33.94ID:dBXwz9ez
そのサイズだっているだろうな
板厚くすれば出来るかもしれんが
いくらかかるやら
センターフランジあれば膨らまないわけではない
上が広がらないようにするだけ
0116pH7.74
垢版 |
2021/04/04(日) 15:25:07.51ID:ipKqTKeV
W120ってW1200の間違い?
0117pH7.74
垢版 |
2021/04/04(日) 16:51:01.34ID:7dkU30A8
>>116
すいません、W1200です(汗
0118pH7.74
垢版 |
2021/04/04(日) 16:52:37.84ID:7dkU30A8
>>115
アドバイスありがとうございます。
板の厚みが増えすぎて重量増になるとアクリルのメリットが薄まるしやはりセンターフランジはあった方が良さそうですね。
0119pH7.74
垢版 |
2021/04/06(火) 22:52:12.51ID:V3ud5eKr
センターフランジほど邪魔なものはない

メンテ時に作業がしづらいうえに照明の邪魔になり
影が映り込み鑑賞の邪魔にもなる
センターフランジがあるからアクリルはダメ
0120pH7.74
垢版 |
2021/04/06(火) 23:09:53.35ID:2/t021zK
>>119
じゃなんならいいのかねw?
0121pH7.74
垢版 |
2021/06/08(火) 22:35:48.58ID:DIowhEmv
900x600x450欲しいけど中古ってほとんど出回らんのかね
0122pH7.74
垢版 |
2021/06/08(火) 22:40:48.46ID:vXkEz6NW
つかそもそもそんなに激安になるわけでもないし品質含めて新品がいいしょ
0123pH7.74
垢版 |
2021/06/09(水) 22:33:52.63ID:9YMiKI7c
>>122
ヤフオクの新品しか選択肢ないからそれにしようかとも思ってるんだが、板厚8mmでも良いんかね?
0124pH7.74
垢版 |
2021/06/10(木) 12:43:44.53ID:FoyG5nr1
1500買おうと思って検索してたら、
楽天でmishimaという安いのがあったので候補に考えてたんですが、
このスレを見るとmishimaがスルーされてるのを見ると地雷ですか?
0125pH7.74
垢版 |
2021/06/14(月) 20:24:00.17ID:UfSvgyEc
90*45*45サイズで曲げガラスとアクリルだったらどっちがいいかな?
上部フィルター運用するつもりで考えててガラスだと6万前後
アクリルだと8万弱
床の耐荷重も考えると高くてもアクリルのほうが安心だし綺麗かなと思って悩んでる

あとカタワで重量物きついから尚アクリルに惹かれる
0126pH7.74
垢版 |
2021/06/14(月) 20:50:08.30ID:UfSvgyEc
それと板厚5oだと結構たわむ?
0127pH7.74
垢版 |
2021/06/14(月) 21:44:22.12ID:tk39jpVL
>>126
そのサイズで5mm使ってるけどたわむ
極端なイメージだとポリ袋に水入れたのと同じように端が浮いて真ん中付近でだけ接地する形になる
真横からじゃなくても膨らみがはっきりわかるし正面30度範囲外は鑑賞に耐えない
キャスト材と押し出し材の違いもあるだろうけど10mmせめて8mmは必要だと思う
安全性求めてアクリルにするなら5mmは全くおすすめしない
0128pH7.74
垢版 |
2021/06/14(月) 21:51:03.32ID:MBX47ihC
>>125
900アクリル水槽5mm板で8マンてボッタクリやんw
0129pH7.74
垢版 |
2021/06/15(火) 10:51:18.45ID:7wmB3hII
>>125

90くらいまでならガラス一択だな
置いたらそう動かすものでもないし掃除メンテとか価格みてもガラスに分があると思う
ただ床の強度は正直そこまでシビアかなと思うけど、そこにリスクあるならアクリルにするか60ワイドとかにするとか?
1200とか1800とかサイズが上がるとアクリルのメリットは顕著に出るけどね
0130pH7.74
垢版 |
2021/09/28(火) 09:38:49.45ID:kYrkOUwA
アズワンの実験用水槽ってどうなんだろう?
0131pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 21:41:04.97ID:uAt6sMyq
アクリルの傷の問題だけど表面効果処理してあるアクリルならほとんど問題なくなるはず
カナセライトHSとかアクリライトMRとかスチールウールで擦ってもほとんど傷がつかないらしい
普及しないのは接着面のコート除去が必要なのと材料価格の問題かな
0132pH7.74
垢版 |
2021/10/14(木) 21:12:02.86ID:t2v1Vktv
アクリル水槽と台の間にマット必要ないって本当ですか?
0133pH7.74
垢版 |
2021/10/15(金) 10:09:52.06ID:aNJm3/J3
必要か必要じゃないかはしらないけどそういえば家のアクリル水槽にはマットひいてなかったわ
0134pH7.74
垢版 |
2021/10/22(金) 14:19:11.95ID:Wve8DNY5
ラグーンカンパニーのアクリル水槽の出来ってどうなんでしょうか。
1200×600×600のアクリル水槽オーダー先を迷ってますが、見積もりではラグーンカンパニーが1番安かった。

厚さ10mmだと結構膨らむ?
0135pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 12:54:19.41ID:ZLFMswv6
ラグーンカンパニーの水槽の話でてこないから気になっている。
0136pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 17:12:56.84ID:JBSR4BND
重合接着でこの値段はお買い得やんけ
と思ったけど溶剤接着して熱処理するとかいう
良くわからんことしてんね

俺なら富士アクリルにするわ
0137pH7.74
垢版 |
2022/04/17(日) 19:06:08.43ID:caV/ONbp
1に富士アクリルはサーバー見つかりませんってあるけど、静岡の有限会社 富士アクリル工業なのかな?
0138pH7.74
垢版 |
2022/04/22(金) 12:16:25.80ID:k9iQAqSK
天板くり抜きで頼みたいから東京アクアガーデンで頼むかなー
0139pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 19:00:16.51ID:1HJL31fw
ミシマが地元のショップで五年前に150水槽買ったけど特に不満はないよ
当時は150が6万位だった気がする
0140pH7.74
垢版 |
2023/07/02(日) 15:20:30.03ID:b2zmG5uA
>>100
千葉の関鉄の方?
サイトには偉そうなこと書いているから信じたけど、なかなかいい加減だよな
連絡は携帯だけだし、人の話は基本聞かない、記載されてるのに現物が今ないとか、
引き取りに行ったらブツが揃ってないとか…

で、後日送られてきたのは吐きそうなぐらい獣臭全開の包装…しかも揃ってないし…

水槽自体も養生シートは張られてないし、なんか砥の粉みたいなのは付着しまくってるし、
水槽の中も切りカス?だらけだし、蓋はカットサイズが悪くてはまんないし…

2012に興味本位の見積りだけで4,000件って1営業日で20件近くってホントか?しかも興味本位ってどこで判断すんだ?
全国にそんなに水槽欲しがってる奴いるか?しかも関鉄だけで。

どうでも良いけど資本金9,500万ってのも怪しい。

>>68の佐野ももう一つみたいだし、次は大阪の水槽工房で頼んでみよかなぁ
180*60*60予定で。

つか1年以上書き込みなしか…
0141pH7.74
垢版 |
2024/01/21(日) 10:02:40.87ID:sZ1Yooiq
水草水槽60ワイドやりたいんだけどセンターリブそんなに影になったりして美観損ねますか?
天板くり抜き頼む価値ある?
0142pH7.74
垢版 |
2024/03/30(土) 18:54:22.54ID:L1AcMjQt
図らずも取ってるからな
サイズ小さいやつだけどな
30歳だけどコロナ感染経験者かも
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況