X



外部フイルター総合 2台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0495pH7.74
垢版 |
2019/01/15(火) 13:14:41.66ID:BNZGzwB5
水量40L、10cm前後の金魚6匹の水槽にサブストのみ入れた2236を使うようになって3年目だけど、立ち上げて以降アンモニアと亜硝酸は検出したことないな
ただ夏は水温上がって溶存酸素量が減るせいか脱窒が起きてるから、嫌気にはなってるんだろうな
ちなみにエアレもなし 水草はアヌビアスのみ
0496pH7.74
垢版 |
2019/01/15(火) 14:17:38.19ID:9RKkbJKL
>>494
水作は指摘されてそのフレーズ消したはず
指摘した人のブログ見たことあるけど、いまは水作からの依頼で記事から水作の名前は消してた
0497pH7.74
垢版 |
2019/01/15(火) 14:20:18.06ID:9RKkbJKL
ごめ
まだ水作の売り文句にあるね
特許取って変わったのかな
0499pH7.74
垢版 |
2019/01/15(火) 16:26:06.22ID:XORHKVdc
>>498
私の方も専門の研究機関ではないので数値は出せないが、経験則で言わせてもらえば、そんな事はあり得ないというのが実感だ。

バカなこと言うんじゃない!って連呼しといて経験則www
メーカーもこいつよりはるかに多い経験則()もってうたってんじゃないの?
0500pH7.74
垢版 |
2019/01/15(火) 16:52:37.53ID:mKYuzrPb
多孔質構造っても、その微細な穴に通水するとでも思ってるんだろうかなあ?
そのブログはピラニア?肉食魚なんかの糞の多い生体だと汚れの蓄積するスピードが早く、濾材が硝酸塩やら溜め込んでしまって
ある程度使用するといくら水換えしてもphがすぐに低下するし硝酸塩濃度が下がらないなんて話は
大型肉食魚飼育してる人ならわりと知ってる現象だから、そういうことなんじゃないのって気がするけど
それは目詰まり云々とは別の話だし、なんか残念な人だなあという感想
0501pH7.74
垢版 |
2019/01/15(火) 18:29:14.09ID:TRMzZI88
底面フィルター使ってると水量は緩やかな方がいいのは確かだけど、それはろ材の量が違うからな
90センチ水槽で60キロほどあるもん

同じ90センチ用の外部フィルターで5リットルほどだから、水量上げないと追い付かないんじゃない?
0502pH7.74
垢版 |
2019/01/15(火) 20:32:24.37ID:eRfIYpkD
>>501

> 底面フィルター使ってると水量は緩やかな方がいいのは確かだけど、

何を持って確かなの?

> 90センチ水槽で60キロほどあるもん

底面でろ材60kg??
オーバーフローのサンプの事言ってる?


> 同じ90センチ用の外部フィルターで5リットルほどだから、水量上げないと追い付かないんじゃない?

水量(流速)緩やかな方がろ過能力高いんでしょ?
上げるとろ過が追い付く(能力が上がる)って言ってることが矛盾してるけど…
0503pH7.74
垢版 |
2019/01/15(火) 20:39:50.77ID:9RKkbJKL
>>500
確かセラかエーハイムは通水するって謳ってなかったっけ?
0504pH7.74
垢版 |
2019/01/15(火) 21:24:52.80ID:KpOUby1J
多孔質の穴なんてバイオフィルムに包まれて無意味だよ
0505pH7.74
垢版 |
2019/01/16(水) 00:59:35.50ID:3w0aZ5S2
>>501
うちの底面濾過水槽は水中ポンプでガンガンまわしてるけど亜硝酸が検出されたりすることはない
エーハイム使ってる水槽も1時間あたり1000Lの水流だけど問題ない
水流穏やかな方がいいという根拠はどこにあるのかな
0506pH7.74
垢版 |
2019/01/16(水) 02:13:18.26ID:4cryebo8
流速下げると部分的に見ると水とろ材が接する時間が長くなるけどさ、その分ろ材と接触出来ない水が増えるじゃん。
流速1/2にするとある部分はろ材に接触する時間が倍になるけど、ろ過層を流れる水は半分になる。
トータルすると水とろ材が接触している時間は変わらないんだけど(まぁ常に水で満たされてるんだから当たり前)流れが緩やかな方がいい派はそこら辺どう考えてるんだろ?
「水とろ材が接触する時間が長い方がいい!」ばかり強調して、ろ材に接触する水の量が減ることには触れないよね。

デッカいろ過槽に1番小さいポンプで水ポタポタがいいの?
極端な話、ポンプ使わずにろ材をネットにでも入れてメイン水槽に直接入れておくだけがろ過的には最強って言うの?

俺はやっぱりある程度は水回した方が淀みも無くなるし、全体がろ過されていいと思うけどな。
ある程度ってどの程度がベストなの?って言われるとデータも無いし分からないけど
0507pH7.74
垢版 |
2019/01/16(水) 08:26:57.22ID:uKDd9/Jx
>>502
なんでそんなに喧嘩ごしなん?
誰も緩やか絶対正義みたいに言ってないだろ。頼むぜ。

90センチ水槽に大磯砂、前4センチ、後ろ10センチでだいたい60キロほど
底面フィルターは圧倒的なろ材量での生物濾過では最強だと思う

逆に外部フィルターはろ材の量的に、緩やかではダメってのが持論
底面に比べて遥かに少ないろ材で、水量まで緩やかにしてどうするの?って話をしていたんだが
0508pH7.74
垢版 |
2019/01/16(水) 09:50:09.97ID:4cryebo8
結局は流速は早い方がいいって言いたいの?
底面はろ材が沢山あるから緩やかでも大丈夫と。
だったらろ材沢山の底面で流速早いのが最強?

流速が早いのと遅いのどっちがろ過能力高いの?って話なのに、
ろ材が沢山あるから大丈夫とか、生体少ないから大丈夫みたいな別なファクター持ち込んでも意味無いでしょ。

あ、話の論点をずらさないでねってだけで別に喧嘩売ってる訳じゃないから勘違いしないでね。
0509pH7.74
垢版 |
2019/01/16(水) 10:58:00.13ID:w663rC1T
>>508
自分はろ材の量によって変わるという結論

沈殿層あり全底面二煙突で最初はエアリフト全開で循環させてたけど、微量に亜硝酸が検出されて、色々調べたら水量多すぎてもダメってあったから、徐々にエア量下げてみたら出力7割ぐらいで水質安定した

ただ、水量下げたぶん物理ろ過が低下して水の透明度が下がったから、吸水ストナーにスポンジフィルター合体させた外部フィルター追加した
物理ろ過も兼ねてるから流速はマックス

ま、意見の一つなんで、受け入れられないなら聞き流してくれ
0510pH7.74
垢版 |
2019/01/16(水) 10:58:10.76ID:TftZ6NqK
昔から延々と議論になりながらハッキリ結論が出ないって事はどっちでも大して変わらないって事だと思ってる
0511pH7.74
垢版 |
2019/01/16(水) 11:31:22.11ID:4cryebo8
まぁ緩やかなのが良いとも思わないけど、速ければ速い程良いのかと言われるとそうも思わないしね。
じゃあ適切な流速は?って言われると分からないから、メーカー指定のポンプ(流速、流量)でいいんじゃない?と俺は思う。

だから>>479->>486辺りで、水流強いからインペラ替えて弱くしたらろ過能力も上がって一石二鳥
水流は弱ければ弱い程良いって言う意見に疑問を持っちゃっただけなんだ

正直具体的な数値とか出せないし、意見も人それぞれだろうからもうやめたておきます。
長々とすみませんでした…
0512pH7.74
垢版 |
2019/01/16(水) 12:08:24.37ID:dEuchPqA
亜硝酸がでない生物濾過が効いてる状態なら流量はどうでもいい
だけど流量少ないと止水域がある可能性があるから、低流量派の人は注意したほうがよい
物理濾過もある程度水流はあったほうがよい

高水流派は洗濯機注意
それだけでしょ
0513pH7.74
垢版 |
2019/01/16(水) 12:23:40.22ID:EbwW8tu5
フィルター(ろ材)を通過する流量が早いと濾過効率が下がる、って意見だと、流動式フィルターなんて全然ダメってことだよね?
0514pH7.74
垢版 |
2019/01/16(水) 12:44:49.22ID:TftZ6NqK
流速速すぎたら効率落ちる派の解釈は回転寿司に例えると
流速=レーンの速さ
バクテリア=客
汚れ=寿司
レーンが速すぎたら寿司取れない=流速速すぎたらバクテリアが汚れキャッチできない
って事なんだろう

取りにくい代わりに次々と寿司が流れてくる高速レーンと、確実に取れるけど中々寿司が回ってこない低速レーン
どっちが沢山寿司が食えるか?
俺にはわからん
0515pH7.74
垢版 |
2019/01/16(水) 12:50:26.02ID:369tSSI9
流速よりも流量だと思うんだよな。
大流量、低流速

コレならたくさん食べられる
0516pH7.74
垢版 |
2019/01/16(水) 14:08:16.95ID:SSWl0SfD
想像してみると、ある既存の外部フィルターと同流量、同ろ材容量だけど平べったい形の外部フィルターなら、デメリットなしで低流速実現できる?
0517pH7.74
垢版 |
2019/01/16(水) 14:10:13.56ID:EbwW8tu5
流量=断面積×流速、だからね
流速によるろ過効率の話題なんだから、同じ大きさのフィルターで流速を比較しなければ意味がない
0518pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 09:19:17.80ID:HYmOrhKN
結局サブフィルターが最強ってこと?
0519pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 09:40:05.93ID:YdiYTinl
既存のメーカー品で問題ないんだからなんでもいいだろ
エーハイムしか使ったことないが、濾過に問題出たことない
0520pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 10:54:18.18ID:ltJauez7
俺も既存の製品のまま使うのが良いと思う
わざわざインペラ替えて流量落とすことにメリットを感じない
0521pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 12:43:21.94ID:kvdLQfgb
流速は濾過方法によって適正な速度があると思ってた。
例えば外部は底面よりろ剤の総量は少なくても層は厚くなる(濾過材に水が触れる距離が長い)から流速が遅いと途中で酸欠して後半の生物濾過が上手くいかなくなる。
それに対し底面は総量は多くても厚みが少ないから遅くても途中で酸欠しづらいからゆっくり流した方がいいみたいな感じで
0522pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 12:54:00.30ID:YdiYTinl
>>521
それはあってんじゃない?
0523pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 13:42:30.37ID:zgiu8ck0
外部フィルター程度で、給水側と排水側でそれほど溶存酸素量に違いがあるとは思えんな?
(フィルターを通過する間に酸素を消費しきってしまう?)
0524pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 13:46:16.53ID:LN+OG+ld
水族館の規模なら意味ありそうだけど、個人宅の水槽程度じゃ流速調整の意味なんてなさそうに思える
0525pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 19:14:57.02ID:CF97gZZ2
でも最強はオーバーフローなんじゃないの?違うの?
0526pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 23:49:48.94ID:4OvAbNP7
強いか知らんが濾過槽が大きければ対応する生体の大きさや数も大きくなるだろ

俺も酸素量に違いはあまりないとは思うけど、外部にサブ付けたら最後のウールがバクテリア色?にならないからもしかしたら影響はあるのかもしれん
サブ付ける前はよくある茶色になってた
0527pH7.74
垢版 |
2019/01/19(土) 10:49:02.99ID:Z4dDYB7z
エーハイムのクラシック使ってるんだけど排水ホースは短い方が流量増える?
0528pH7.74
垢版 |
2019/01/19(土) 11:37:11.87ID:b/mTiZVq
排水パイプが長ければその分ポンプが押し出さなきゃならない水の量が多くなるだろ?
そいつを押し出すのに余分に力が食われると分かるはずだ
0529pH7.74
垢版 |
2019/01/19(土) 15:38:19.91ID:drimUgdE
やっぱりそうだよね
なるべく落差を少なくした方がいいよね
0530pH7.74
垢版 |
2019/01/19(土) 18:42:37.28ID:+3XZZD7C
落差は小さく
長さは短く
0531pH7.74
垢版 |
2019/01/19(土) 19:14:19.87ID:VFJ2c2b7
暇があったら自分の目で確認してみるといいけど、
風呂場でバケツに水入れてポンプ動かし、排水ホースの高さを変えてみたりわざと折り曲げてみたりしてみたことあるが、
排水ホースの長さ以上に、余計な折れ曲がりだとか高さの方が目に見えて排水量が減る感じだったので
そっちを気にした方がいいかなあという感じかな個人的には
0532pH7.74
垢版 |
2019/01/19(土) 20:26:53.03ID:ExoU1hAR
長さより揚程のほうが抵抗になるってことかな
でも高さ10cmで3mのホースと高さ100cmで120cmのホースだとどちらが抵抗になるかはわかんないよね
数学?とか詳しい人ならわかるのかな?
0533pH7.74
垢版 |
2019/01/19(土) 20:56:08.72ID:Yoi07iCA
感覚的に3mと120cmとじゃそれほど多きな差は無いと思う
揚程10cm100cmとじゃ大分違うと思う
ホースの抵抗は径を太くすれば減らせるし531が言うように折れ曲がりが無い方が良い
無理なカーブで最短距離で繋ぐより多少長くてもカーブを緩やかにしてやる方が抵抗は少ないと思う
0534pH7.74
垢版 |
2019/01/19(土) 21:02:11.36ID:ExoU1hAR
カーブも抵抗になる?
0535pH7.74
垢版 |
2019/01/20(日) 07:50:45.53ID:Lh/gdAa6
メガパワーの中身をメガリングとメガマット1段にしたら青水がひどい。
60cm水槽で金魚4匹なんだけど、何変えたらいいんだろ?
0536pH7.74
垢版 |
2019/01/20(日) 07:59:35.50ID:ukznatHi
照明弱くする
0537pH7.74
垢版 |
2019/01/20(日) 14:14:04.82ID:e1TPHFOj
フィルターストップさせたの忘れて3時間経過してしまってた
しょっちゅうやらかすわこれ
0538pH7.74
垢版 |
2019/01/20(日) 19:42:35.15ID:Lh/gdAa6
>536
ありがと、照明減らしてみる
0539pH7.74
垢版 |
2019/01/20(日) 21:01:59.41ID:uwwfnld0
>>534
カーブするということは
断面積が減る
0540pH7.74
垢版 |
2019/01/21(月) 03:42:04.59ID:1rIym+j8
>>537
3時間くらいなら大丈夫じゃない?
0541pH7.74
垢版 |
2019/01/21(月) 06:09:29.21ID:37Jr/eij
>>539
折る(潰す)なら減るけどカーブなら減らないでしょ
しかし真っ直ぐ流れてきた水がホース内壁に当たるから抵抗もあるし渦が出来たり流れが乱れる
0542pH7.74
垢版 |
2019/01/22(火) 07:48:53.13ID:qFVGILhc
コトブキのSV240Xってやつを小型水槽のサブフィルター用に買ってみた
使ってみてまた感想をレポする
0543pH7.74
垢版 |
2019/01/22(火) 12:00:18.74ID:/v+4EkYy
うp
0544pH7.74
垢版 |
2019/01/22(火) 12:30:41.14ID:71EpHZgw
開封後の感想
0545pH7.74
垢版 |
2019/01/22(火) 13:42:36.21ID:A5/gq9gW
フィルターはエーハイムに限る。
それ以外はゴミ
0546pH7.74
垢版 |
2019/01/22(火) 14:31:43.83ID:5dvveX/C
吸水口をもう一回転締める勇気がない
0547pH7.74
垢版 |
2019/01/22(火) 14:39:36.19ID:GG/jdv5x
ホースはガチガチのエーハイムから脱却したい
しなやかなのは何処の?
0548pH7.74
垢版 |
2019/01/22(火) 14:52:56.33ID:SxW6axgW
熱帯魚用じゃないシリコンホース使ってる
柔らかいから挟んだり折れたりしないように設置
0549pH7.74
垢版 |
2019/01/22(火) 15:17:52.13ID:qFVGILhc
>>543.544
今晩届くから待ってw
0550pH7.74
垢版 |
2019/01/22(火) 19:25:47.91ID:WgLSwxpa
エーハイムのホースをお湯につけてクセがとれながらふにゃーって柔らかくなるのに妙な快感を覚える
0551pH7.74
垢版 |
2019/01/22(火) 19:51:57.45ID:l8XYpNwa
エーハイムダサ過ぎ
0552pH7.74
垢版 |
2019/01/22(火) 20:16:28.24ID:3NodY8Oe
エーハの緑ホース好き
0554pH7.74
垢版 |
2019/01/22(火) 20:58:39.07ID:71EpHZgw
>>553
画像ありがとうございます。
0555pH7.74
垢版 |
2019/01/23(水) 01:13:56.89ID:KBVVUV84
>>553
お〜改良のしがいがあるなw
もちろんサブとして手を加えるんでしょ?
0556pH7.74
垢版 |
2019/01/23(水) 17:15:38.54ID:HgybuqKf
>>555
ろ材のボックスとか真ん中の仕切りとか色々とやりようがありそうですね
0557pH7.74
垢版 |
2019/01/23(水) 17:16:27.15ID:YwUTWbQf
素晴らしいバケツだ
0558pH7.74
垢版 |
2019/01/23(水) 17:30:00.31ID:PwRWfAz0
ジェックスの2045よりよさそう?
0559pH7.74
垢版 |
2019/01/23(水) 18:01:56.18ID:jzi+wMUB
外掛け用のマットが流用されてるのね
0560pH7.74
垢版 |
2019/01/23(水) 19:44:39.52ID:HgybuqKf
>>559
真ん中の仕切りはそれみたいな感じ。コトブキの外掛けは使った事無いからわからんけど
>>558
見た目はいいがまだセットして無いからわからんけどこれ単体だとろ材やらは少ない感じだしどうだろうね
0561pH7.74
垢版 |
2019/01/23(水) 22:06:01.20ID:6LDnw9pN
まあサブフィルターとわりきって、物理濾過強化+吸着濾材入れるのに便利と考えると
悪くないかもしれないなこれ
0562pH7.74
垢版 |
2019/01/23(水) 23:11:20.38ID:X7wtlOJp
確かに定期的に取り替える必要がある活性炭とか入れるのには良いかもな
0563pH7.74
垢版 |
2019/01/24(木) 08:02:14.23ID:6sbFlPJZ
モーターは小さい?
0564pH7.74
垢版 |
2019/01/24(木) 11:56:36.04ID:wYniuQu6
>>563
2045よりは小さいけどテトラのAXだっけ?あれよりちょい大きいぐらいかな
0565pH7.74
垢版 |
2019/01/24(木) 12:07:35.33ID:/CFc+2JW
流量と濾過槽容量は2045より上か、遊べそうなフィルターだけど水槽の横に置くにはデザインが無骨すぎるな。
0566pH7.74
垢版 |
2019/01/24(木) 18:01:12.24ID:rrNNLKav
>>565
デザインの観点は人それぞれだからな
エーハやgexやadaのとかと比べれば俺はアリだと思うよ
0567pH7.74
垢版 |
2019/01/25(金) 17:15:03.38ID:ZQu7QOxG
>>564
パイプ径はいくつ?
0568pH7.74
垢版 |
2019/01/26(土) 23:42:54.92ID:UvjacuoQ
>>567
パイプってかホースは12/8かな?
内径迄は測ってない
0569pH7.74
垢版 |
2019/01/27(日) 05:16:04.72ID:CbyXq0re
ジェックス6090の排水にエーハイム ナチュラルフローパイプって取り付けできる?
何かしらDIYが必要かな?
0570pH7.74
垢版 |
2019/01/27(日) 07:49:31.72ID:g9jWo+oB
>>568
内径計ってないなら12/8ってなんのこと?
内径/外径だよ
0571pH7.74
垢版 |
2019/01/27(日) 09:36:01.29ID:SPjz1hUJ
>>569
つかない

排水側のオーバーフローパイプが
エーハイムは横向き
GEXは下向き

取り付け方が
エーハイムは内径12mmオス
GEXは内径12mmメス

エーハイムのオーバーフローパイプをセットで使うか
外形12mmのストーナーパイプかオーバーフローパイプを3cmほど切ってジョイントするか
0572pH7.74
垢版 |
2019/01/27(日) 10:32:54.41ID:g9jWo+oB
gexなら純正の拡散排水パイプあるじゃん
0573pH7.74
垢版 |
2019/01/27(日) 14:50:42.36ID:Yo3DoU36
>>570
外径/内径で書いたんだが?外径が12なんで内径は8か9か確認はしとらんよって意味
0574pH7.74
垢版 |
2019/01/27(日) 18:59:17.68ID:0s/co+J5
ていうかコトブキのsv240xならホース径普通に書いてないか?
https://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=10&;catId=1003013000&itemId=107758

一応チャームの販売ページには9/12mmと記載あるぞ?人に聞く前に自分で調べよう
0575pH7.74
垢版 |
2019/01/27(日) 21:53:05.49ID:G23WCTzb
なぜ外径/内径で書く
チャームに載ってようが聞いてもいいんじゃない?
そのためのようなスレなんだし
0576pH7.74
垢版 |
2019/01/28(月) 15:26:51.94ID:Wr3sLfbg
結局どうすりゃいいんだってばよ?!
0577pH7.74
垢版 |
2019/01/30(水) 13:07:22.25ID:6QPQGNNF
テトラの90買ったら粗めフィルターとかウールマットとかばっかで、リングろ材一袋だけだったんだが、
篭もマットも全部外して、リングろ材詰めても大丈夫かな?
0578pH7.74
垢版 |
2019/01/30(水) 14:04:16.36ID:GjSxgCOM
>>577
籠の穴通って一番下まで水送って、ろ材を通って登ってくるんじゃないの?
籠外したら中で水がどう動くのか…
エーハイムみたいに下から吸水、上に排水と構造違うし微妙な気がするけど
あとウール無しだとろ材にゴミが凄い溜まりそう
0579pH7.74
垢版 |
2019/01/30(水) 14:36:17.48ID:07V1sabN
>>577
篭を外すって
構造すら理解してないアホが
ろ材料を気にしたりして滑稽
0580pH7.74
垢版 |
2019/01/30(水) 17:35:49.33ID:7F6ZPhzs
>>577
こういう奴が詰まらせて文句言うクレーマーか
0581pH7.74
垢版 |
2019/01/30(水) 17:44:38.10ID:Hyo2Q1NZ
あー、なるほどエーハイムのしか使ったことなかったから、根本的な構造違うのわかってませんでしたわ
不快にさせてすみません
0582pH7.74
垢版 |
2019/01/30(水) 18:38:50.08ID:2NZeDRwq
構造が違うとかの問題じゃないと思います。
0583pH7.74
垢版 |
2019/01/30(水) 23:50:39.31ID:P5aeOOiQ
初心者です
水槽とライトはgexなんですが、濾過器はエーハイムの2217NEWってヤツを検討してるんですが、GEXで統一した方がいいですか?

60センチ水槽なんですが、手入れが簡単で壊れにくい奴を探してるんですが、どれがいいでしょうか?
0584pH7.74
垢版 |
2019/01/31(木) 00:46:27.85ID:RkEs2NX7
>>583
60規格水槽で普通に淡水の熱帯魚水草流木ならエーハイムの2213でいいよ
0585pH7.74
垢版 |
2019/01/31(木) 00:54:51.42ID:Om6mNVjg
>>583
でかいのは正義だけど2217だと水流もそれなりに強いから飼う魚によっては流量おさえるのも考えないといけない
2213 2215あたりがいいとおもう
0586pH7.74
垢版 |
2019/01/31(木) 01:00:05.37ID:iz8piX75
2215がいいと思うよ。
モーターやプロペラのサイズは2215も2217も共通だから。
2215で非力だと思ったら2217用のモーター・プロペラに交換すれば5割増し近く流量が増える。
でもまぁ、60cmなら普通に2215で十分だけどね
0587pH7.74
垢版 |
2019/01/31(木) 06:54:18.44ID:DYW1rR4F
>>584
>>585
ありがとうございます。
手入れが容易なのがあれば多少値が張ってもと考えているのですが、おススメありませんか?
0588pH7.74
垢版 |
2019/01/31(木) 06:56:42.12ID:DYW1rR4F
>>586
ありがとうございます。

取り敢えず皆さんの意見を参考に2215を最有力候補にしたいと思ってるんですが、GEXの濾過器ってどうなんでしょうか?
0589pH7.74
垢版 |
2019/01/31(木) 10:19:57.31ID:p0R5gdkk
GEXは水中モーターだから好かん
0590pH7.74
垢版 |
2019/01/31(木) 10:34:35.66ID:zHLYVJ8a
単純に水中モーターとGEX嫌う人間が多いだけで
コスパ
静音性
濾材量
トップクラス

上でも話題になってるが
エココンフォートのカゴ側面をパチャパチャ流すしたり重ねて管を形成したり
濾材カゴの構造で入水路を作ってるフィルターがほとんどの中で
入水と出水のラインを完全に分離させているのは大したもの
0591pH7.74
垢版 |
2019/01/31(木) 11:58:35.19ID:XXfTgcwA
エーハイム2215でいいと思うよ
ナチュラルフローパイプは買った方がいいと思う
シャワーパイプそのままだと勢い強すぎてうるさい
フレキシブル排水口も買うとナチュラルフローパイプの向きが調整しやすい
0592pH7.74
垢版 |
2019/01/31(木) 12:28:47.14ID:55dWue86
クラシックは水槽の水を飲むのが好きな人が使う製品
道具揃ってるならいいが初めての外部にクラシックはきついわ
普通に正当派のパワーボックスにしとけよ
0593pH7.74
垢版 |
2019/01/31(木) 13:06:13.35ID:zHLYVJ8a
飼育水ゴックン
蓋ガバ痛打
床ダバァ
洗濯機
インペラ破壊
ホースダルダルorキツキツ
バケツinフィルター
チャイナ製個体差を体感


乗り越えなければいけないほとんどの要素が詰まってる
クラシックはロマン
0594pH7.74
垢版 |
2019/01/31(木) 13:09:52.55ID:BE8vOAA5
タップを締めると
気圧でヘッドが外れないあの設計
避けては通れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況