X



水作34 [無断転載禁止](c)3ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0744pH7.74
垢版 |
2018/12/16(日) 21:24:01.87ID:a4bolvLH
水心を水槽台のフチに宙吊りにして振動音を出さないようにしてるけど弊害ってある?
0745pH7.74
垢版 |
2018/12/16(日) 21:59:29.55ID:pG8uB8bC
ないあるよ
0746pH7.74
垢版 |
2018/12/17(月) 02:45:27.77ID:a/q/hqWe
あるのかないのかどっちなんだ!
0747pH7.74
垢版 |
2018/12/17(月) 06:47:44.48ID:6J2C1zri
ないあるよ!!
0748pH7.74
垢版 |
2018/12/17(月) 09:52:22.29ID:rFC74GYc
宙吊りにしても水槽台に振動が伝われば振動音が出るけど
0749pH7.74
垢版 |
2018/12/17(月) 10:08:06.02ID:6FW7q2ja
ゴム紐で吊れば振動は伝わらないから無音
1年くらいやってたけど特に弊害はなかった
0750pH7.74
垢版 |
2018/12/17(月) 12:22:53.66ID:WmJF0GjZ
真空の箱に入れたら完全に無音じゃね?wwwwwうはwwwww
0751pH7.74
垢版 |
2018/12/17(月) 12:25:46.60ID:62efWVb0
真空のボックスからどうやってエアーを送るのかを考えよう
0752pH7.74
垢版 |
2018/12/17(月) 12:26:19.72ID:ceTaQU30
↑ 本気で言ってたら笑うな

100均で防振マット買って来れば良いぞ
ま、2S買えば振動も何もない
0753pH7.74
垢版 |
2018/12/17(月) 19:55:17.40ID:WjB3/OE9
うちも吊って使ってるのあるけど平気。
ハードマットの上に置くのもいいよ。 
どちらにせよ、電源ケーブルやエアチューブからの振動音にも注意は必要。
0754pH7.74
垢版 |
2018/12/18(火) 15:31:10.61ID:lNd1f6dG
ドライブに煙突最高
面倒が嫌いなんだ
0755pH7.74
垢版 |
2018/12/19(水) 12:09:38.04ID:wDgPl6iT
ドライブ買うならSPFプロの方が良いぞ
能力も価格もほぼ上部だけど、水流が作り出せる
0756pH7.74
垢版 |
2018/12/19(水) 13:14:47.85ID:2l2GG3iE
パネルフィルターってどうですかね?
接触濾過の名作のような気がすんですけど
生物濾過のみ期待するならノーメンテで一年くらい平気そうな気もします
0757pH7.74
垢版 |
2018/12/19(水) 14:33:14.86ID:AN9g/ALJ
>>756
下にゴミが貯まるからメンテは要る。
0758pH7.74
垢版 |
2018/12/19(水) 16:01:02.15ID:wDgPl6iT
これって、このブラシがろ材なの?
https://item.rakuten.co.jp/koiootani/10012638/

こんなただのブラシが1本2800円もするの?
何で普通にマットやセラミック使わないの?
高性能なブラシ?
0759pH7.74
垢版 |
2018/12/19(水) 16:11:03.08ID:ZqQIpzh/
>>758
ろ材なんて表面積稼げれば何だって良いんだよ。これじゃなきゃ駄目何てない。
0760pH7.74
垢版 |
2018/12/19(水) 16:50:54.38ID:2YEXPL5w
>>757
ありがとう
コンセプトMと言うのが評判いいみたいなので気になりました
後継商品なんでしょうか
0761pH7.74
垢版 |
2018/12/19(水) 18:51:05.75ID:Li1yAb8E
>>756
良いと思うが高さ長過ぎないか
水作M水槽に底床敷いたら上縁ギリギリ
0762pH7.74
垢版 |
2018/12/19(水) 20:17:03.12ID:QUMw1W4t
>>761
それと枠付き水槽だとちょっと不便
0763pH7.74
垢版 |
2018/12/19(水) 20:23:40.31ID:Fz5oWvpE
>>760
コンセプトは中にセラミック濾材詰めたり
サテライトと繋げたりとカスタム可能なので評判は良い。

パネルフィルターはカスタム不可
小型水槽で海老やベタ向きかな場所は取らない。

https://i.imgur.com/CnQoliW.jpg
0764pH7.74
垢版 |
2018/12/19(水) 20:36:05.43ID:B2IRrHh3
下の通水路にエーハイムメックが入るよ

なお濾過能力
0765pH7.74
垢版 |
2018/12/19(水) 21:03:53.68ID:hPgb16Rk
>>758
φ12cm×50cm =7.2L
ろ材が7.2Lで2800円なら 高くもないんじゃない?
写真見る限り、大量に使う物みたいだし、軽くて洗いやすそうではある。
0766pH7.74
垢版 |
2018/12/19(水) 21:08:48.96ID:hPgb16Rk
あ、7.2Lではなくて5.6Lでした。
0767pH7.74
垢版 |
2018/12/19(水) 21:22:01.69ID:MrLGR27I
パネルフィルターはろ材を3枚位使った吸盤式じゃない改良品が出たら良いのにと思う
0768pH7.74
垢版 |
2018/12/20(木) 12:43:37.28ID:Bh0MB96W
5.6で2,800円は安いだろ
だいたい1Lで1,500以上はするんだから
0769pH7.74
垢版 |
2018/12/20(木) 16:06:15.35ID:ursJMG3a
南砂のカインズとドイトに、旧水作エイトSとMがまだありました
値段はカインズの方が安くて、ろかドームもあったよw
0770pH7.74
垢版 |
2018/12/20(木) 19:38:05.34ID:Hx5CORsc
誰かの実験動画見て笑った




腐った牛乳とかを部屋の中でず〜とエアレーションしてるって・・・
0771pH7.74
垢版 |
2018/12/20(木) 20:38:18.38ID:mdcmWSQc
チャームで苔見てたら水作からハイゴケ出とるんやな
知っとった人おる?みんなテラリウムには興味ないやろから知らんか
特別乾燥っていう水かけると復活するやつらしいが
0772pH7.74
垢版 |
2018/12/20(木) 22:41:35.37ID:7gCxgfN/
>>770
臭くないのかな?w
0773pH7.74
垢版 |
2018/12/22(土) 22:23:43.53ID:/WuYxPaZ
コケタワシって、昔あったループエコマットと同じなのかな?
0774pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 08:09:26.43ID:MLNqZan/
うちの母がコアSを小石たばぁをして凹んでいた
0775pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 19:50:40.22ID:H+qizvIj
こんなこともあろうかと

ハナから五色石の底
0776pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 20:43:40.51ID:3pKu8HYG
む!
エイトの底にルミナスストーンやカラフルベタサンド詰める改造…新しいかも
・・・なんだか行けそうな気がする。
0777pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 21:31:31.07ID:H+qizvIj
天才現る
0778pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 21:40:44.92ID:UQ6rlmF/
天津木村乙
0779pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 08:59:18.37ID:uxNpf5ab
あそこは空っぽにして浮泥が貯まるようにしとくのが生物濾過的には最強
0780pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 12:33:19.30ID:KOrs3DlT
有機物分解生物濾過的には不安定になるけどな。
0781pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 12:46:29.03ID:ug+tuga4
底は麦飯石だろ
0782pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 13:12:52.13ID:ZAHxxV7r
無骨なエイトを可愛くてファンシーな見た目にする方法でしょ
底石がピンクとか女性受けは良いかも
使うとすぐに汚くなるけどね
0783pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 19:30:46.64ID:ug+tuga4
麦飯石にメチレンブルーをしみこませるときれいなブルーになるぞ
食紅で染色可能じゃないか?
0784pH7.74
垢版 |
2018/12/27(木) 00:25:23.41ID:aBLTMIIa
カラーエイト復活させるか
0785pH7.74
垢版 |
2018/12/27(木) 01:09:41.22ID:L4GIghUS
どうせ苔むすだけ
0786pH7.74
垢版 |
2018/12/27(木) 04:56:46.94ID:x/EagQkm
同じ水槽なら見ないでもメンテ間隔わかるし
岩っぽいのとか流木っぽい外装ってくれたら面白いのにね
0787pH7.74
垢版 |
2018/12/27(木) 12:36:56.99ID:poizwQi2
擬装工作は各自で
透明で良いんだよ
0788pH7.74
垢版 |
2018/12/27(木) 12:44:20.85ID:kYx5QcTo
どっから出たやつか忘れたけど 流木風のカバーあったよね
導入したけどでかすぎて外してしまった
0789pH7.74
垢版 |
2018/12/28(金) 02:01:43.22ID:wnqucTD2
本体より高かったんじゃなかったっけ?
本末転倒?
0790pH7.74
垢版 |
2018/12/28(金) 18:46:53.44ID:NfsjeMXi
スマホデコでスワロフスキー風
0791pH7.74
垢版 |
2018/12/28(金) 19:17:01.79ID:3GAfAixj
水作でみんなが使っとるのってポンプとプロホースくらいか?
この前見たらハイゴケとか陸生苔も売ってたで
0792pH7.74
垢版 |
2018/12/28(金) 21:10:43.20ID:V0H12Yxc
フィルター以外の商品なら
マグテンプ使いもわりと多いと思うよ
0793pH7.74
垢版 |
2018/12/28(金) 21:27:31.40ID:nxDfSzX0
>>773
両方とも上部フィルターの濾材として使ってるけど、コケタワシの方が固い紐みたいな比率が高めなだけで、ほぼ同じと思って良いかと
0794pH7.74
垢版 |
2018/12/28(金) 22:04:24.16ID:gvtbyJfj
水草のトリートメント薬が気になるけど売ってるの見たことなあ
そもそも水作製品が
0795pH7.74
垢版 |
2018/12/29(土) 01:45:17.25ID:L55nryc8
水草クリーンかい?

こんなの誰が買うんだっていう商品だったんだろうな、もうカタログ落ちしてる
0796pH7.74
垢版 |
2018/12/29(土) 04:27:01.65ID:gf2Iyroy
似たような製品の水草その前にはまだショップに並んでるよね
0797pH7.74
垢版 |
2018/12/29(土) 05:59:00.54ID:GgnXP7PH
ショップで見かけるかどうかは濾過ボーイあるけどエイトないとかと似たようなことでは
0798pH7.74
垢版 |
2018/12/29(土) 11:36:23.01ID:OCGHINLd
コケカットカートリッジの効果のほどを知りたい
0799pH7.74
垢版 |
2018/12/29(土) 12:21:40.85ID:sD2jv2SV
>>798
知りたいなら、試せば良いんじゃないですか?
0800pH7.74
垢版 |
2018/12/29(土) 15:28:25.13ID:92Q3FTD6
水作商品はエイトコア、水心、ピンセット(25cmと45cm)使ってるよ
0801pH7.74
垢版 |
2018/12/30(日) 06:10:29.41ID:bTjw43cs
>>798
錠剤で2年生えてない
0802pH7.74
垢版 |
2018/12/30(日) 11:38:52.01ID:S/tKP22a
魚やエビ、貝には無害なのかい?
0803pH7.74
垢版 |
2018/12/31(月) 06:58:17.96ID:KyTl2ybI
>>802
それが居たらコケカットとか必要ないだろ
モス絨毯を一日で禿山にする戦士達だ
0804pH7.74
垢版 |
2019/01/01(火) 00:00:51.17ID:gNS4FIjr
何言ってんの?
スジエビやレッドラムズにそんな能力あると思ってんの?
0805pH7.74
垢版 |
2019/01/06(日) 09:33:53.73ID:g+0MZMZb
こんなコアなスレあったなんて初めて知ったよ
水作エイトだけに
0806pH7.74
垢版 |
2019/01/06(日) 22:55:33.37ID:QHM5cEaY
水作スペースパワーフィットプラス Sが800円だったけど買いかな?
0807pH7.74
垢版 |
2019/01/06(日) 23:01:31.41ID:g+0MZMZb
>>806
税込みなら一応安い
0808pH7.74
垢版 |
2019/01/07(月) 15:32:00.60ID:U+brlwKv
水作エイトブリッジ付きの鑑賞魚スタートアップフリーってえらく安いね
0809pH7.74
垢版 |
2019/01/07(月) 19:10:21.86ID:uV3hSDYB
>>808
12Lの水槽と試供品みたいなオマケのセットか・・・
それで何が飼えるかが問題だ
0810pH7.74
垢版 |
2019/01/07(月) 20:37:31.50ID:Fr6uHRlZ
何が問題?
0811pH7.74
垢版 |
2019/01/07(月) 22:40:29.86ID:U+brlwKv
>>809
ベタでもメダカでも好きなの飼えば良いのでは
もしくは避難水槽や稚魚水槽とか

そういったときの為の予備の水槽持ってないの?
0812pH7.74
垢版 |
2019/01/07(月) 23:29:15.91ID:uV3hSDYB
>>810
>>811
エイトブリッジのろ過力なら12L水槽では物足りない気がする
個人的には20Lの水槽セットでも出して欲しい
0813pH7.74
垢版 |
2019/01/08(火) 00:35:10.74ID:xYQPgWEE
いや、違うな
観賞魚スタートアップセットは最小・最低価格の上部フィルター水槽セットということか
0814pH7.74
垢版 |
2019/01/08(火) 02:41:30.65ID:hQ2hywjJ
水作Rivaのセットがあるじゃないか
0815pH7.74
垢版 |
2019/01/08(火) 14:18:27.97ID:wvMPhO8U
エイトブリッジって外掛けみたいに水流弱める方法あるんですかね?
30cmだと洗濯機みたいにならないですか?
0816pH7.74
垢版 |
2019/01/08(火) 15:38:42.07ID:TVsq/+Cb
オーバーフローのパイプの高さ調製でスプリンクラーの水量は調製できる
そんなにポンプ強くないけど
0817pH7.74
垢版 |
2019/01/08(火) 17:20:27.16ID:r1jaLrQ5
目詰まりすることによる調節が可能
0818pH7.74
垢版 |
2019/01/09(水) 00:28:57.17ID:03p2q6FM
目詰まりしたらオーバーフローするだけだろ
0819pH7.74
垢版 |
2019/01/16(水) 12:37:34.74ID:02T+7KsG
水作の外掛けってあったっけ?
0820pH7.74
垢版 |
2019/01/16(水) 13:03:52.36ID:gWH5S2CP
>>819
宇宙物語 U-1フィルター(廃版)
0821pH7.74
垢版 |
2019/01/16(水) 17:24:17.29ID:KE9ugUyP
SPFのバイオろ材なんですが、ろ材の中に気泡が溜まってます。
たまにその気泡がシュワーって音立ててるんですが、有害な気体だったらどうしようと心配になり相談させて頂きました。
金魚は元気そうにしてるんで、取り敢えず対策はしていないです。
0822pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 00:30:34.80ID:dCN+5LRL
有害な気体だと思う根拠は何?
ただの炭酸ガスでしょ
0823pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 14:37:31.39ID:uC5zmTpm
有害な気体?
サ○ンかな?
0824pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 15:28:15.27ID:dQC6B+eO
>>821
シャワーパイプで出来た小泡を吸い込んだんだと思うよ、気にしないでいい
0825pH7.74
垢版 |
2019/01/18(金) 15:02:35.90ID:YaaWumBQ
教えて下さい。
スペースパワーフィットプラスを枠付きの60センチ水槽でボトムフィルターと併用して使用してますが、枠が邪魔で上手くコーナーにフィットしません。
その為フィルターの連結部分に隙間が出来てそこからゴミを吸い込みすぐに詰まって水が吐き出せなくなります。

皆さん枠なし水槽を使用してるんですか?
また枠なしの水槽に替えるしかないでしょうか?
0826pH7.74
垢版 |
2019/01/18(金) 18:01:28.68ID:ELlYH0vK
枠アリ水槽だけど角にフィットするはず

>その為フィルターの連結部分に隙間が出来てそこからゴミを吸い込み

何のことだか分からん???
ポンプとフィルターの間に隙間??
ボトムとの連結部のこと?

連結してるなら角にフィットさせる必要ある?
自立するでしょ
0827pH7.74
垢版 |
2019/01/18(金) 20:23:53.36ID:YaaWumBQ
>>826
そうですね!
隙間が出来ても自立させればいいんですね。
フィットさせないといけないもんだと決めつけてました。
魚が隙間に挟まれないか心配ですが。
有り難う御座います。
0828pH7.74
垢版 |
2019/01/18(金) 21:17:07.17ID:xoE9rVql
もしかしてMサイズ使って、長さで枠がじゃまになって吸盤でつけられないってことかな?
0829pH7.74
垢版 |
2019/01/18(金) 22:41:09.31ID:YaaWumBQ
>>828
そうです。
枠とコードのせいで吸盤を着けにくいんです。
0830pH7.74
垢版 |
2019/01/18(金) 22:59:52.09ID:xoE9rVql
>>829
それなら輪っかになってるキスゴムを水槽につけて結束バンドで固定とか。見栄えは悪いけど。
隙間はしょうがない。ゲル素材のろ材マットを切って差し込むとかしか無いんじゃないかな
0831pH7.74
垢版 |
2019/01/18(金) 23:54:03.65ID:YaaWumBQ
>>830
有り難う御座います。
自立させてみました。
でも水は出ませんが。
0832pH7.74
垢版 |
2019/01/19(土) 00:48:19.19ID:e0Sq11jV
分離すれば良いだけの話
何飼ってるか知らんけど、底面にポンプは強すぎるだろ

SPFからスペースエアフィットに換装したら良いんちゃう?
0833pH7.74
垢版 |
2019/01/19(土) 01:44:00.64ID:GvD/Hb1t
エアフィットもう少し発展性があれば良かったのにな
0834pH7.74
垢版 |
2019/01/20(日) 10:57:20.40ID:urFwz/d+
とっくにパネルフィルターに発展しとるがね
0835pH7.74
垢版 |
2019/01/20(日) 15:32:47.01ID:GC2q/JIZ
パネルよりはエアフィットの方が使えそうな気がするのう
0836pH7.74
垢版 |
2019/01/20(日) 15:36:29.27ID:POTMa8tP
パネルは60cm水槽で6枚くらい敷き詰める頭の悪い拡張も出来る(やったことがあるとは言ってない)
0837pH7.74
垢版 |
2019/01/21(月) 12:15:44.26ID:z8IGOUJL
パネルって週末初めて見たけど、小さいし薄いんだな....
水作はジャンボしか置いてないHCなのになぜかパネルがあった
水作としては何とか売りたくて営業強化かけてるのか?
0838pH7.74
垢版 |
2019/01/21(月) 21:40:37.05ID:DDlYkREp
商品置くかどうかは店の仕入れ担当者次第じゃないかな
担当者としても定番以外の商品は在庫になりやすいから詳しい人ほど嫌がると思う
0839pH7.74
垢版 |
2019/01/21(月) 22:37:20.35ID:bwLfSw1f
ジャンボ底面キット(1坪)
0840pH7.74
垢版 |
2019/01/22(火) 01:33:20.87ID:3A0TBxL3
>>837
エアレも兼ねたサブフィルターとしては優秀だと思うんだよね
エイトに比べて物理濾過が全く期待出来ない反面、ろ材のメンテの時にゴミが撒き散らされないという利点はある
メインにはなり得ないけどサブとしてはそれなりに使える、という印象
ただ、性能に比して値段が割高感がある
0841pH7.74
垢版 |
2019/01/22(火) 06:48:18.88ID:3nxLre+a
>>840
パネルフィルターが全く期待出来ないのは生物濾過では?
0842pH7.74
垢版 |
2019/01/22(火) 06:50:37.37ID:3nxLre+a
>>835
パネルは薄いことに価値を見いだせる人向けで、そりゃエアフィットのほうが良いかと
0843pH7.74
垢版 |
2019/01/22(火) 13:11:21.24ID:+tdbP7cW
SPFPM:165.6
AFPM:165.6
PFW:153.0

これを見たらろ過能力はPFWとAPFMやSPFMと大差ないな
厚さは同じだろ

水作マットは物理ろ過も生物ろ過も能力の高さには定評がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況