X



水槽台について語ろう 19台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワンミングク MMbf-2koX)
垢版 |
2018/09/14(金) 13:28:21.50ID:3JthHrOMM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑一行目にこれを入れて立ててね!

水槽台についてみなさん語りましょう。
キャビネット、スチール台、自作なんでもありです。

◆前スレ
水槽台について語ろう 15台目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1448930216/
水槽台について語ろう 16台目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1481358010/
水槽台について語ろう 17台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1485686619/
水槽台について語ろう 18台目 [無断転載禁止]??2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1503135805/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0450pH7.74 (ワッチョイ 3df6-KUoF)
垢版 |
2019/02/22(金) 18:38:36.01ID:RsCtx2fJ0
あーそうか、自作してガッチリ作ったから台ごと倒れない限り問題ないから考えつかなかった
0452pH7.74 (ワントンキン MM7a-tdi5)
垢版 |
2019/02/22(金) 18:42:03.37ID:0Dir2tlqM
あーしょぼいパイプタイプの水槽台とかの話か
あんなん地震とかなくても怖くて使えないわ
0454pH7.74 (ワッチョイ b59d-2CcH)
垢版 |
2019/02/22(金) 18:49:36.63ID:UXoLQsL40
今マーフィードのウッドラック使ってるけど大丈夫だよな?
なんか心配になってきたわ
0455265 (ワッチョイ 8ab3-TMEJ)
垢版 |
2019/02/22(金) 21:29:44.51ID:zOi7CSJS0
水槽台はキャスター付きにしたから自重で動いて
横揺れには耐えられるはず!!(当社想定です)
0459pH7.74 (ワッチョイ 6667-rflD)
垢版 |
2019/02/23(土) 12:16:21.55ID:oAigRm/m0
水槽を増やそうとする度に水槽台の問題が出てくるが棚は置けないので
150幅の台が一つあれば色々置けて便利かなと思った
0464pH7.74 (ワッチョイ ea33-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 15:55:44.25ID:bU1LrOVu0
ヤフオクの大工の水槽台買った人いる?
組み立て済みだから送料高くなるらしいけど2,3千円くらい?
ちなみに60×30の買おうと思ってる。
0465pH7.74 (ワッチョイ b6ae-IMKV)
垢版 |
2019/02/24(日) 16:55:21.47ID:Y3y+XgsA0
切って組み立てて平行取る手間考えたら安いとは思う
商品名でググれば買った人みつかるんじゃないかな
2X4で自作してホムセンでカットして電動ドライバー買ったりしたから
4000円超えた気がするわ

2X4は下穴開けないと割れたりするしホムセンとかのは歪みがある
2X4だったりするからね
ちなみにどんな奴?リンクみてみたい
0468pH7.74 (ワッチョイ 3df6-KUoF)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:43:00.24ID:yM1h8HNR0
ニスは一度塗りだけだと防水はいいけど触り心地はダメだね、サンディングして二度塗り以降はツヤツヤサラサラで良くなる
更に細かいサンディングして三度塗りすると重厚感が出る
塗り方もハケ塗りローラー布塗り色々拘れる
色合いもどんどん変わるから好みが選べて楽しい
0470pH7.74 (ワッチョイ 6667-rflD)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:12:57.89ID:l3U6T6gN0
水性ウレタンニスが便利だね
水で薄めて使えて乾けば耐水性になるし臭くないので室内でも塗れる

木材で自作する時は歪みと断面の直角が重要、うちの60用水槽台はズレて隙間が空いてしまった
0475pH7.74 (ワッチョイ 1e45-bb9Q)
垢版 |
2019/02/26(火) 23:56:04.01ID:S+SnQJXJ0
はなばたの木製もしくは鉄製の台使ってる人いますか?具合はいかがでしょうか?
0476pH7.74 (ワッチョイ 6667-Sw6T)
垢版 |
2019/02/27(水) 10:50:14.98ID:BA4F+x+10
>>475
HPの写真見ただけで判断するのも何だけど良さそうだね
木製のもガッチリしてるし下手に自作するより安上がりかもしれない
0477pH7.74 (ササクッテロ Spbd-bb9Q)
垢版 |
2019/02/27(水) 18:17:14.89ID:4ROJ24jhp
>>476
ヤフオクの大工さんのやつと迷ってます…
0478pH7.74 (アウアウウー Sa9b-uEKP)
垢版 |
2019/02/28(木) 02:36:37.47ID:Vk1gK5A8a
7、8年前にヤフオクで大工さんの落札して現在も使ってますけど、全く問題ないですね。
0479pH7.74 (ワッチョイ 9769-tIDW)
垢版 |
2019/02/28(木) 21:05:32.11ID:Z1UoHgwG0
クーラー用に裏面がくり抜かれて排熱対策してある水槽台って今回の北海道地震程度の震度なら耐えられるの?
欲しいけどくり抜いてあるのってなんか怖い
0481pH7.74 (ワッチョイ ff32-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 00:39:13.59ID:OrLKW7uA0
水槽って水入れて、ヘタすると1t近くに達するんだよね?
床とかの強度が心配
0482pH7.74 (エアペラ SD3b-9NtP)
垢版 |
2019/03/01(金) 00:58:55.02ID:iPYMWGfLD
壁叩いて音変わるところあると思う
そこは支柱が走ってるとこだ 重いタンスなんかを置くのはそこにすべしとか言われとる そこならかなりの強度がある
0483pH7.74 (ワッチョイ 9f9c-WmEG)
垢版 |
2019/03/01(金) 12:25:18.58ID:kTmqqQPW0
ワンルームで90を1台と60を2台置いてるけど床大丈夫か少し不安
約50×150のスペースに300kgくらいの負荷かかってる
0484pH7.74 (ワッチョイ d7d7-NQz0)
垢版 |
2019/03/01(金) 20:01:21.42ID:1JetSncC0
1階なら床が抜けても誰にも迷惑掛からないけど、2階だとしたら1階まで水浸しで偉い目にあいそう。
0486pH7.74 (ワッチョイ d7f6-0snV)
垢版 |
2019/03/01(金) 20:53:06.40ID:aHEmSBNg0
保険適用外になる事もあるよ
60cm一本くらいまでなら想定するけど大き過ぎたり多すぎると自己責任になるから出してくれない
水量的には洗濯機が壊れたくらいまでの保証だと思ったほうがいい
0487pH7.74 (スップ Sd3f-914n)
垢版 |
2019/03/01(金) 21:10:05.17ID:NNKXEsxFd
うちの保険会社は仮に排水溝詰まり、水道締め忘れて旅行行っても保障される
0490pH7.74 (ワッチョイ 7f31-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:23:35.67ID:7VSLq1Iu0
JUNの水槽台どお?
使ってる人レポよろ
0491pH7.74 (エアペラ SD4f-9NtP)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:52:13.66ID:BXDqg7jaD
JUNの60用のステージアならうちにあるな
無難なとこだな 良いとも言えない悪いわけではない 文句はないし使い続けるつもりだけど次買うかどうかは悩む
0492pH7.74 (ワッチョイ b7e3-4Ct/)
垢版 |
2019/03/02(土) 21:37:45.21ID:SReCuLkI0
>>490
JUNの90スリム ステージアウッド使用して2年程になります
上を見ればキリがありませんが
個人的には大満足の一言です

それまで他メーカーの安価な物を散々使用してきましたが
もっと早く購入していれば良かったと後悔しています

ガタつきもなくどっしりと安心感が全く違います
中央前部の柱が取り外し可能と公式に記載があり
私も常時取り外して使用しています
メンテナンスにも困る事はありません
0493pH7.74 (ワッチョイ 9fef-c+dv)
垢版 |
2019/03/03(日) 09:10:18.58ID:hKbQA1nz0
自演の宣伝に見えてきた
0494pH7.74 (ワッチョイ 3714-14mL)
垢版 |
2019/03/03(日) 11:01:39.21ID:P9PjmIgn0
はなばたの木製水槽台買ったけど
見た目は高級感あって満足だけど
ガタつきがあって少し残念。
値段が値段だけにしょうがないか。
0495pH7.74 (スプッッ Sd3f-i8KF)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:26:06.73ID:SxKO8L4wd
いつも思う。
そもそも設置床が完璧に水平なのか
水槽台は四脚なので床が少しでも歪んでいるとガタつく

そこで、三脚の水槽台ですよ!
0496pH7.74 (ササクッテロ Sp0b-AWPA)
垢版 |
2019/03/03(日) 19:17:51.15ID:FTa+Z0nQp
>>495
そういう場合ってゴムマットの上に水槽台置くのってありですか?
0497pH7.74 (ワッチョイ 1714-ubtr)
垢版 |
2019/03/03(日) 19:24:11.03ID:Paao5mUk0
>>496
ダメ。一番低い部分に力が集中して沈むから間違いなく傾く。
フームレスなら恐らく崩壊する。
0498pH7.74 (ササクッテロ Sp0b-AWPA)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:45:20.79ID:FTa+Z0nQp
>>497
マジすか…コンクリ床に置こうと水槽台注文したけどバッチバチの水平ではないと思う。どうしよ…
0499pH7.74 (ワッチョイ 979d-rW/v)
垢版 |
2019/03/03(日) 22:00:18.92ID:BnNouTFs0
手軽に解決するならアクリルの板
木のいたは凹むからだめ
経験上少しくらいかたむいていてもなんともないけどね
0500pH7.74 (ワッチョイ f72c-tUb0)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:35:09.11ID:GlGYtaZ30
>>497単純な質問だけどじゃあフレームレスの下に敷くマットはなんのためにあるの?
あなたの理屈どおりなら水槽が四角形であることすらダメになると思うけど。
0502pH7.74 (ワッチョイ 9fef-c+dv)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:29:18.56ID:ESq/40ct0
水平なんかスペーサー放り込んで簡単に出せるからコンクリートが水平出てなくても大丈夫
水槽重いから家の基礎と土台の間に挟むやつ使えばいい
0503pH7.74 (ササクッテロル Sp0b-+WxP)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:18:09.27ID:rthu0ylOp
差し込んで使うスチール水槽台の高さパイプを切って、好みの高さに調節してもつかえる?
あのパイプって100均ノコと人力だけでも切れる?
0504pH7.74 (ワッチョイ bf29-f0/+)
垢版 |
2019/03/05(火) 14:51:43.51ID:QQyR0drG0
>>503
やってやれん事はないけど100均ノコでは大変やろ

あと切りっぱなしは危ないからヤスリと錆止め
4本ともおんなじ長さに切るのん結構難しいぞ
0505pH7.74 (スッップ Sdbf-V4ZZ)
垢版 |
2019/03/05(火) 15:57:44.95ID:cggKHTozd
>>503
切るのはおすすめしないがどうしても切りたいなら
アマなりホムセンなりで素直にステンレス切れるパイプカッター買え
ラック位の径なら高くても1,000しないし捗るぞ
0506pH7.74 (アウアウウー Sa9b-6p3J)
垢版 |
2019/03/06(水) 09:14:18.94ID:7x3CX1mva
線で接地なら隙間防止テープの厚みがあるやつ
4点で接地の台なら傷防止シール程度の何か
を、心配なら台側に
で充分なんじゃないかな
0507pH7.74 (アウアウエー Saaa-Ca55)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:40:14.79ID:LVMWLUH6a
>>504
>>505
ありがとうございます、台の現物を確認して、カットするの断念しました。そのまま使っていきます
0509pH7.74 (ワッチョイ 8331-Q6aG)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:26:43.12ID:283xxO9c0
JUNかオルカで悩んでんだけど・・・
0510pH7.74 (ワッチョイ a79d-gi2a)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:57:16.23ID:0OQ2tnEH0
マーフィードおすすめ
0511pH7.74 (エアペラ SD52-4aR2)
垢版 |
2019/03/09(土) 02:14:53.74ID:GRFB2XKrD
JUN使ってるけどブラックにしといたら良かったと思う
木目のやつ見た目の野暮ったさが日に日に気になってもう塗装したろかなとすら思うようになってきた
0512pH7.74 (ササクッテロレ Spc7-V64R)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:20:05.14ID:4RPqfDZ5p
純って扉開けると前面下部に梁があるのがなあ
gexのアクアラックウッドも写真では分かりづらいけどセンターでセパレートされてるし良いのが無いなあ
0513pH7.74 (オッペケ Src7-sGcq)
垢版 |
2019/03/09(土) 16:00:11.88ID:WWhpf1a7r
高さ120センチで60ワイドサイズの水槽台自作したでー
昨日の震度3でも倒れなかった
ヒヤヒヤしたが
0514pH7.74 (ワッチョイ 8fc4-S6EC)
垢版 |
2019/03/19(火) 09:43:17.48ID:RDxPJ6Lx0
90水槽購入するんですが、スチール製の二段式のやつって強度大丈夫なんですか?
メタルラックみたいなやつです。
隙間空いてるからホームセンターで合板置こうと思うんですが。
0515pH7.74 (ブーイモ MMa7-sdZm)
垢版 |
2019/03/19(火) 09:46:53.56ID:/PLpCvxkM
ルミナスのスチール棚に10年90水槽置いてるけど
錆びもせず問題ないよ

俺は厚手のベニヤを下に敷いてる
0516pH7.74 (ワッチョイ 8fc4-S6EC)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:04:51.56ID:RDxPJ6Lx0
>>515
10年もつって凄いですね。安心出来ました…
やっぱ合板的なのを敷いたほうがいいですよね?あの隙間が気になるので。

先日ホームセンターで90、45のピッタリな板いくつも見つけたので買っておこうかと。
0517pH7.74 (ブーイモ MMff-sdZm)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:23:49.40ID:/OKBCxRrM
スチール棚は似たようなデザインでも、メーカーや価格によって
強度が全然違うから、気を付けた方が良いよ
安いのだとたわんだり心許ない
0518pH7.74 (ワッチョイ 8fc4-S6EC)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:41:23.03ID:RDxPJ6Lx0
>>517
アドバイスありがとうございます。
60の奥行き45センチからの移行なので、色々買い揃えないといけないので安く済ませようとしたんですが、レビューとか見ながらそこそこの値段のを買ったほうが良さそうですね。
0519pH7.74 (スフッ Sd1f-m2Tv)
垢版 |
2019/03/19(火) 18:43:00.99ID:sKrvey2ed
チャームにて、オルカ エクセルキャビネット ウッディ60 を購入

前後のぐらつきが酷くて絶望中
数千円なら泣き寝入りしたかもだけど約2万でこれは納得いかない
重厚な本体の割に脚の裏のゴムみたいなパーツがショボいせいだろうか
それなしだとがたつくし、代わりにフェルト貼ってみてもダメだった

返品してスッキリしたいけど諸々考えると面倒で仕方がない
自分で一手間加えて使えるようにする知恵をお貸しください
0520pH7.74 (ワッチョイ a3f6-nkhF)
垢版 |
2019/03/19(火) 19:05:47.22ID:uyWALGry0
>>519
取扱説明書見て見たんだけどグラつくのが仕様になる構造だな
悪さの原因はほとんどジョイントネジヘッドだと思う
穴の精度がちょっと悪いだけで平面にならないし締め込み弱いとたわむ

補強で済むなら少しだけネジ緩めてバランス調整しそのうえでコーススレッド打ち込むくらいかな、見た目犠牲になるけど
0521pH7.74 (スフッ Sd1f-m2Tv)
垢版 |
2019/03/19(火) 19:48:55.81ID:sKrvey2ed
>>520
早速ありがとうございます!

グラつくのが仕様になる構造ですか
仮にも「水槽」台として設計・販売されているのに愕然としました
不良品じゃないなら返品もできないしDIYは苦手なので詰んだかも

十数年振りに復帰しようと思って準備中なのになんてこった・・・
0522pH7.74 (ワッチョイ ff78-zTy/)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:47:33.44ID:oD+cyIbG0
水槽台はヤフオクの大工さんのがオススメです。
90規格用でハイタイプ、90×60×45用でロータイプの2つを買いました。
ガタつきもなく水平もばっちりでした。
自分は焼き入れの色に惹かれましたね。
0523pH7.74 (ワッチョイ cf67-+kQF)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:49:15.54ID:4sRC3OMp0
台の高さと奥行き考えるとそうなるだろうね水槽の重みで安定させる設計かも
気になるなら下に一回り大きい板貼りつけて設置面増やしたり壁に固定するとか?
0524pH7.74 (ワッチョイ 13ae-Ma74)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:24:41.78ID:LgzmTUnt0
初心者なので不思議なのですが水槽台って水が入った水槽を置くものなのにレベル出し出来ないものが普通なのですか?
0525pH7.74 (スフッ Sd1f-m2Tv)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:55:31.29ID:sKrvey2ed
>>523
レスありがとうございます

重みで少しは安定するかもしれない気はします
ただ部材の精度が悪くて隙間があったり、ガラス繊維のようなものが大量に付着していたりもしてもはやこの製品がまともな設計をしているとは思えません

底に板を張り付けるのは接着剤で効くでしょうか?
悩み疲れてコーススレッドや筋交いなどの作業をやる気力がありません
0526pH7.74 (ワッチョイ 8f31-jz1E)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:16:59.24ID:IE36HlNr0
オルカのキャビネット買おうか悩んでたけど、
やっぱ地雷か・・・
0527pH7.74 (ワッチョイ cf67-+kQF)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:19:20.07ID:4sRC3OMp0
>>525
現物見てる訳じゃないから分からんけど、手と頭を一旦止めて休んでから判断した方がいいよ
不良品だったら返品交換の方が結果的に早いし、下手に加工するとそれも出来なくなる
自分で板を貼るなら接着剤より調整しやすい金具使ったほうが良いかもね
0528pH7.74 (スフッ Sd1f-m2Tv)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:47:48.57ID:sKrvey2ed
>>527
親切にありがとうございます
早く立ち上げたい気持ちを抑えて一呼吸おいてみます

調整しやすい金具とはどのようなものでしょうか?
0529pH7.74 (ワッチョイ cf67-+kQF)
垢版 |
2019/03/20(水) 00:01:42.81ID:N5gUZhZk0
>>528
調整しやすいというのは接着剤より融通が利くという意味だけど
金具にしてもL字やアングルとか色んな種類や大きさがあるので使う場所に応じて選べば良いし
実際は現物合わせにはなると思うけどね
0530pH7.74 (スフッ Sd1f-m2Tv)
垢版 |
2019/03/20(水) 00:56:41.94ID:X7DfrTYpd
>>529
裏から固定するのは億劫でしたが、なるほど上面からL字金具で押さえつければ良いんですね
壁との固定や>>520も検討してみます

ありがとうございました!
0531pH7.74 (ワッチョイ 8fc4-S6EC)
垢版 |
2019/03/20(水) 11:51:19.01ID:Jo065uiK0
地震あったときの対策って皆さんしてますか?
特に何もしてないんですけど、耐震マット敷くとか水深低めにしたほうが良いのかなと。
0532pH7.74 (ワンミングク MM9f-mGAi)
垢版 |
2019/03/20(水) 12:00:50.90ID:w0LxxOZ+M
フランジ付きのアクリル水槽使ってるくらいかな
ガラスの時は蓋受けを外周に付けてフランジ代わりにしてた
0533pH7.74 (ワッチョイ 8f31-jz1E)
垢版 |
2019/03/20(水) 16:12:26.79ID:JRhW+ohc0
>>519
水槽台を自分で組み立てるとき(既成のものでも)のコツは何でも最初からガンガンにナット等をしめないこと。一旦は仮締めします。
というのはナットの穴はほんの少し余裕をみてあるのです。従って仕上がり上上下にわずかズレすきまができます。
その後荷重をかけて落ち着いてから本締めをするのが正解です。車のタイヤ交換もある意味同じ要領
最初からガンガン本締めすると、ゆがみが消えません。
0534pH7.74 (ワッチョイ ff9c-hb4z)
垢版 |
2019/03/20(水) 19:32:23.85ID:wpwmusst0
GEXのメタルラックの下に耐震ゴム敷いたんだけどなおさら不安定になったような気がして心配になってきた
0535pH7.74 (ワッチョイ e35b-7dSC)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:41:03.52ID:SgzFgC6X0
アクアリウムって上が極端に重いからその手の耐震グッズは逆に地雷と思ってる
フローリングならよく滑るようにしたほうがいいかも?

わしゃ玄関の土間なんで水が溢れるのはかまわへんし、倒れるような揺れが来たらそれこそ水槽どころじゃ無いだろうと割り切って水面は上から3センチ
0536pH7.74 (スフッ Sd1f-m2Tv)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:41:02.81ID:X7DfrTYpd
>>533
アドバイスありがとうございます
取説の手順通りには組み立てたのですが、仰ることは理に適っているようにも思えます

永く使えるものが欲しかったけど2〜3年で諦めて次回の教訓にします
丁度流れにもあるけど、静止状態なら良くても地震のことを考えるととても無理です

自分も台を固定するより滑るようにしておいた方が被害を軽減できるように思います
あとは重心を下げたり、台の剛性を高めたり、周辺の防水を考えたり・・・

頭の痛い問題だけど真剣に考えるべきことですね
0537pH7.74 (ワッチョイ 0bf6-czZZ)
垢版 |
2019/03/21(木) 08:47:46.72ID:/vUZDDF+0
免震装置の実験で水槽の水が横揺れではびくともしてなかった
縦揺れは水槽が割れてた(多分90くらいのサイズ
実験は震度7~
免震住宅の動画
0538pH7.74 (ワッチョイ cec4-d+b5)
垢版 |
2019/03/21(木) 11:39:53.75ID:Zm2Ewmxj0
>>537
割れるの怖い…
うち一軒家だからまだいいけど、マンションだったら階下に漏れたりしそうで大変な事になりそう。
0540pH7.74 (ワッチョイ cec4-d+b5)
垢版 |
2019/03/22(金) 10:36:35.43ID:9cyIRIjK0
ニッソーの水槽台届いたんですが、耐過重350キロもあるように見えなくて…
イケアでこんな感じのラック見たことある。
水槽置く前に何か補強などしたほうがいいですかね。
0541pH7.74 (ワッチョイ cec4-d+b5)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:35:25.83ID:9cyIRIjK0
>>514
ですが、水槽台設置して水槽置いて無事90センチ水槽設置出来たのですが、大人1人(女です)
じゃかなり重労働でした。
旧水槽はぶつけて割ってしまったし…
エクササイズ1時間したくらいの感覚です。
水槽台はやっぱ強度が心配だったのでホームセンターに行ってサイズピッタリな板敷きました。
今日は疲れたのでやめますが、小型のポリプがいる水槽を下段に置きます。


飼育しているのがほぼポリプテルス達なので歴代彼氏や友達にはビックリされます。
0543pH7.74 (ワッチョイ cec4-d+b5)
垢版 |
2019/03/23(土) 08:56:11.72ID:0Lzz3VH80
>>542
下段は60センチ水槽なので、350キロまで耐えられるようで大丈夫だと思ってましたが、床の補強は考えてなかったです…
0545pH7.74 (ワッチョイ cec4-d+b5)
垢版 |
2019/03/23(土) 12:42:12.12ID:0Lzz3VH80
>>544
ありがとうございます。
昨日水漏れする夢を見たくらいなので笑
面倒ですが調べてやっておきます。
0547pH7.74 (ワッチョイ 4ee3-y7/i)
垢版 |
2019/03/24(日) 00:43:27.59ID:/hZD8iM10
>>541
同じ女やけど90ごときで弱音はくとかかよわいアピールかよw
0548pH7.74 (ワッチョイ b39d-5HBQ)
垢版 |
2019/03/24(日) 02:42:03.03ID:JoCRNnMc0
いや女なら一人で90cm水槽は辛いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況